LeTRONCがお届けする新着記事一覧 (149/266)
メキシコにトリップ!? 異国感漂うワクワクする店内大きな公園の向かい、曲がり角に建つビルの一階にある「エルトリート」。店内はメキシコらしさにあふれた異国情緒たっぷりの雰囲気で、入り口付近には大きな円形のタコスを焼く機械が設置されています。青いタイルが貼られたカウンター席はオープンキッチンになっていて、まるでメキシコのバーのような空間です。新鮮な食材を使うことにこだわった本格メキシカン「エルトリート」は、1954年にアメリカ・カリフォルニアでオープンし、全米人気No.1のメキシカンレストランに。1988年に日本へ初上陸して以来、国内5店舗を抱える人気店に成長しました。「新鮮さ」にこだわり、可能な限り新鮮な材料を使ったメキシコ料理で、訪れる人をもてなしています。「エルトリート」という名前は「小さな牛」という意味で、闘牛の盛んなメキシコらしさが表れています。「クアトロファヒータ」はライブ感満載の人気メニュー「クアトロファヒータ」(3,490円、税別)は、スペイン語で「細切り」を意味するメニュー。大きな円盤型の鉄板には、エビ、ホタテ、ビーフ、チキンが贅沢に盛られ、トマトやアボカドが彩りを添えています。注文すると、テーブルサイドでテキーラをフランベしてくれるので、炎の演出に盛り上がること間違いなし! 焼きあがった具材は、好きな組み合わせでトルティーヤに巻いて食べるのがおすすめです。「テーブルサイドガッカモーレ ズワイガニ」も要チェック!「テーブルサイドガッカモーレ ズワイガニ」(1,090円、税別)は、新鮮なアボカドとズワイガニを、お客さんの目の前で混ぜ、好みの辛さに仕上げてくれるメニュー。作り立てのアボカドペーストを、メキシカンチップスに乗せて食べます。お店で作ってくれるオリジナルカクテルや、キンキンに冷えたコロナビールとも相性抜群。 片手でチップス、片手にお酒を持って食べれば、まるでメキシコのバーに来たような雰囲気を堪能できるはず。みんなでわいわいシェアしても、お一人様でも楽しめるお店「エルトリート」には、アラカルトメニューもたくさんあります。見た目にもボリューミーなメニューは、大人数で頼んでシェアすると盛り上がること間違いなし。「ファヒータ」を頼むと、トルティーヤがおかわり自由になるのも嬉しいポイントです。もちろん、普段のランチやディナーに、お一人様利用も大歓迎。おしゃれなカウンター席に座れば、まるで映画の中に入り込んだような気分に浸れます。「エルトリート」は、東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩2分。マンションの一階にあり、大きく「メキシコ料理」と書かれた、目立つ外観なのですぐに見つけられるはず。本格的なメキシコ料理を手軽なお値段でいただける「エルトリート」へ、ぜひ訪れてみてください。スポット情報スポット名:エルトリート 西葛西店住所:東京都江戸川区西葛西6-10-15 中川ビル1F電話番号:03-5696-7488
2018年04月02日グリーンが出迎える、クラシックな落ち着きある空間東京都・代官山駅のすぐ近くに店舗を構える「中國名菜 龍坊(チュウゴクメイサイ ロンファン)」では、本格的な中華料理を気軽に楽しめます。エントランスと坪庭にグリーンを配置した清潔感のある外観です。店内は、英国アンティーク家具で統一されたクラシカルな空間で、各テーブルに飾られたバラのミニブーケが、訪れる人々を穏やかに出迎えます。落ち着いた空間ながらアットホームな接客で、肩ひじ張らずに本格的な中華料理を楽しめるのが魅力です。最高クラスの料理人、特級厨師が作り出す本格中華六本木、赤坂、宝塚を経て、代官山にオープンした「中國名菜龍坊」は、多数のメディアや雑誌にも取り上げられてきた実績ある中華料理店です。代官山の店舗にも六本木で営業していた頃からのファンが多く来店しています。中国料理人最高クラス特級厨師を取得したシェフが振る舞うのは、山東省の郷土料理をベースとした、北京の宮廷料理中心のヌーベルシノワ。普段の食事だけでなく、特別なシーンでの利用もおすすめです。美味! 「季節の鮮魚カリカリ揚げ中国黒酢あんかけ」カリ! とろ! が堪らない「季節の鮮魚カリカリ揚げ中国黒酢あんかけ」はお店の人気メニュー。その日仕入れた鮮魚1匹ずつに丁寧に切り込みを入れ、衣をまぶして油でカリッと揚げます。カリカリの衣に絡まるとろりとした黒酢あんの酸味が食欲をそそる、ボリューム満点の一品です。季節ごとに食材が変わるので、訪れる度に違う味が楽しめるのも魅力のメニューになっています。どれも食べたい! 食欲をそそるメニューが勢ぞろい!「中國名菜龍坊」では、山椒を効かせた辛みが食欲を増す「麻婆豆腐」や、四川の山椒を使ったしびれる辛みが癖になる「担々麺」など、定番メニューにもこだわりが光ります。大きめの豚肉に黒酢タレが絡む「本場山東省の黒酢風味酢豚」、海老がたっぷり詰まったボリューム満点の「芝海老の大春巻」など、甘味、辛味、酸味が融合した奥行きある味と、さまざまな食感が楽しめる料理は、幅広い年代に好評です。どんなシーンでも大活躍! 気軽に行ける中華料理店近隣オフィスのサラリーマンやOL、家族連れやカップルなど、老若男女問わず多くの人々に親しまれる「中國名菜龍坊」。休日には、遠方から訪れるファンもいます。ランチタイムは1,080円~、ディナータイムは3,000円~と、気軽に利用できる料金設定も魅力。条件次第では、貸切りも可能なので、オフィスの親睦会や結婚式など幅広いシーンで利用できます。東急東横線の代官山駅東口から徒歩1分、もしくはJR山手線・埼京線の恵比寿駅から徒歩8分とアクセス抜群。駐車場はありませんが、車での来店もしやすい立地です。家族と、恋人と、友達と、落ち着いた空間で本格的な中華料理を楽しんでみませんか?スポット情報スポット名:中国名菜 龍坊住所:東京都渋谷区恵比寿西1-33-36 代官山MBビル B1F電話番号:03-6455-0850
2018年04月02日カードキー式の扉から入るとそこは会員制の焼き鳥屋日本一予約が取れない焼き鳥屋として有名な「熊の焼鳥」。焼き鳥屋としては珍しい会員制という特別感が、知っていると自慢できるハナタカグルメ店として人気となっています。会員が1人でもいれば何名でも入店できるシステムです。基本の「おまかせ10串コース」(2,700円)は、串を出す順番、味の濃さ、食感にこだわりがあり、紀州備長炭で燻し焼きされた焼き鳥に、20年以上継ぎ足しされている秘伝のタレが決め手となっています。鮮度抜群の焼鳥は、とにかく美味しいと評判です。一度は味わいたい究極の“TKG”がここにある数量限定の「熊のたまごかけご飯 ノーマル」(518円)は、他では味わえない大粒の濃厚卵黄が光る、たまごかけご飯好きにはたまらない逸品です!使用するたまごは、キンカンや玉ひもと呼ばれる未成熟卵の黄身になる部分で、完全な卵になる前の状態のもの。フォークを突き刺すと黄身が弾けてご飯に溶けこんでいきます。濃厚な卵黄とご飯とたれが絡まり合う、黄金のハーモニーが食す人をうならせる一品。そして、予約しないと食べることができない究極の中の究極のたまごかけご飯「日本一高いたまごかけご飯 トリュフのせ」(5,000円)も。自分へのご褒美に、大切な人との思い出の時間に、一生に一度は食べてみたい究極のメニューです。朝引きの新鮮な鶏を生で食す! 1日2組限定の鶏刺し朝引きの新鮮な鶏を使用し、なんこつやずりトロ、鶏肉で一番甘い腰の脂など、鶏一羽を丁寧に解体していくことで、他にはない「1日2組限定の鶏刺し25種盛」(6,480円)を提供しています。新鮮な希少部位はほっぺが落ちるほどの衝撃があり、一度食べたらハマってしまう人も続出しているよう。また、美味い鶏には美味い酒が合う! ということで、全国から集めた日本酒や女性に人気の果実酒、厳選されたワインなど美酒も豊富に用意されています。焼き鳥といえばカジュアルに仲間とワイワイ楽しみながら食べるイメージがありますが、「熊の焼鳥」のように、会員制で普通とは違った特別なお店は、記念日やデートにもピッタリです。予約が取れたら「熊の焼鳥」の魅力を、思う存分堪能してください。スポット情報スポット名:熊の焼鳥住所:大阪府大阪市北区天神橋6-3-26 レンガ通り内電話番号:06-6353-6330
2018年04月02日気分はLA? オシャレな絶品バーガーロサンゼルスで誕生してわずか数年で、ハンバーガー大国と呼ばれるアメリカで人気のハンバーガーレストランの座についたUMAMI(うまみ)バーガーが満を持して日本に初上陸! LAのように洗練された開放的でおしゃれな空間です。「UMAMI BURGER®︎」の原点! 日本の“うま味”店名にも使われているUMAMIとは、日本語の「うま味」 のこと。「おいしさの秘密=うま味」 ということにたどり着いた創設者のアダム氏は、ハンバーガーでもうま味を作り出す方法を探るため、何度も何度も試行錯誤。そして、うま味成分を十分に持つ食材として最適なものを選び、ついにうま味を最大限まで引き出した、「ウマミバーガー」を完成させたのです。子どもからお年寄りまで広く愛されるハンバーガーに青山にお店を構える「UMAMI BURGER®︎ 青山店」。お肉を愛する全ての方に楽しんでほしいというお店の願いどおり、現在は若い方から年配まで、幅広い客層の方が足を運んでいます。フワフワのパンに、柔らかジューシーな肉汁溢れるハンバーグを挟んだ、アメリカ仕込みの本場のハンバーガー。今後は、2020年までに10店舗の展開を予定しているそう。一味違うハンバーガーを楽しみたいなら「UMAMI BURGER®︎ 青山店」へ。日本で見つけた“うま味”をハンバーガーに落とし込んだかつてない組み合わせに、新しいハンバーガーの魅力を発見できるかもしれません。スポット情報スポット名:UMAMI BURGER®︎住所:東京都港区北青山3丁目15-5電話番号:03-6452-6951
2018年04月02日しゅわしゅわ弾けるバスボムの作り方<使用アイテム>・重曹40g・クエン酸20g・鉱物(アースピグメント、顔料)適量・エッセンシャル10滴(おすすめの香り:ラベンダー・ローズウッド・サンダルウッド)・ドライハーブ(お好みで)適量1.重曹とクエン酸を混ぜ、顔料で色付けする重曹40gとクエン酸20gをボールに入れて混ぜたあと、お好みの色の顔料を加えて再び混ぜましょう。2.お好みのエッセンシャルオイルを入れるお好きなエッセンシャルオイルを10滴入れ、スプーンでまんべんなく混ぜます。使用するエッセンシャルオイルは、リラックス・安眠・疲労回復の効果があるラベンダー、ローズウッド、サンダルウッドのブレンドがおすすめですよ。3.スプレーで水を一吹きして混ぜる先ほど混ぜた材料に、スプレーで水を全体に吹きかけます。吹きかける量の目安は、表面が少し湿る程度。水をかけ過ぎると固まりにくくなったり発酵してしまう恐れがあるので、注意しましょう。全体にまんべんなく水をかけたら、スプーンで再び混ぜます。4.型にハーブを並べてから3を入れる用意しておいた型の底にお好みでハーブやドライフラワーを並べます。型から出したときに、表面になる向きを意識して置きましょう。置いたハーブの上に3でつくったパウダーを、少しずつスプーンの背で押し固めながら入れていきます。5.乾燥したら型から出す約12時間室内の風通しがいい場所に置き、パウダーが乾いたら型からそっと取り出して完成です。できたてのバスボムは、エッセンシャルオイルがしっかりと香るので、完成したら早めに使い切ることをおすすめします。お風呂のお湯にバスボムが溶けていくと、ハーブがふわりと湯船に浮いて、フラワーバス気分を満喫できますよ。妊娠中の方、授乳中の方、乳幼児、持病のある方、アレルギー体質の方はエッセンシャルオイルの使用をお控えいただくか、専門家にご相談の上ご使用ください。深い眠りにつけるよう湯船でこころと身体を湯船でゆっくりとあたためてみてはいかがでしょうか。監修/山﨑美鈴文/萩原かおり
2018年04月02日ハーブとアロマが心を癒す手作りソープバー<使用アイテム>・MPソープ(グリセリンソープ)クリア30g・MPソープ(グリセリンソープ)ホワイト30g・エッセンシャルオイル20滴(おすすめの香り:ペパーミント・グレープフルーツ・オレンジ)・ドライハーブ(お好みで)適量・鉱物(アースピグメント、顔料)適量1.MPソープクリアをカットし、電子レンジか湯煎で溶かすMPソープクリアを必要量分だけナイフで小さくカットします。カットしたソープを耐熱容器に入れ、電子レンジまたは湯煎で溶かしましょう。電子レンジの場合は500Wで20秒ほど温めます。ソープが沸騰する直前で加熱を止めると、液体に気泡が入らずきれいな仕上がりになりますよ。2.ソープに顔料で色をつけ、エッセンシャルオイルを加える溶かしたソープに顔料を混ぜて色をつけます。そのあと、エッセンシャルオイルを10滴入れて再び混ぜましょう。最後にエッセンシャルオイルを入れることでアロマの香りが長持ちします。加えるエッセンシャルオイルの香りは、汗のにおいをすっきりさせてくれるペパーミント・グレープフルーツ・オレンジのブレンドがおすすめ。加熱したソープはすぐに固まってしまうので、素早く混ぜることがポイントです。3.ハーブを入れた型にソープを流し込み、冷蔵庫で固める用意していた型にハーブやドライフラワーをバランスよく並べ、上から手早くソープを流し込みましょう。そのあと、型を冷蔵庫に入れて30分ほど冷やして固めます。4.MPソープホワイトをカットして溶かし、エッセンシャルオイルを加える1と同じようにMPソープクリアをカットして溶かしたら、エッセンシャルオイルを10滴入れて混ぜます。5.MPソープクリアの上にMPソープホワイトを流し込む固まったMPソープクリアを冷蔵庫から取り出し、先ほど溶かしたMPソープホワイトをMPソープクリアの上に流し込みます。そのあと、もう一度1時間ほど冷蔵庫で冷やしましょう。6.固まったら型から取り出すMPソープホワイトが固まったら、冷蔵庫から取り出して型から外せば鮮やかな2層のソープバーのできあがりです。鮮やかで美しい色合いのソープバーはバスタイムに心地よい香りを届けてくれます。エッセンシャルオイルはだんだんと香りが飛んでしまうので、できるだけ早めに使いきりましょう。妊娠中の方、授乳中の方、乳幼児、持病のある方、アレルギー体質の方はエッセンシャルオイルの使用をお控えいただくか、専門家にご相談の上ご使用ください。監修/山﨑美鈴文/萩原かおり
2018年04月02日激戦区で根強い人気を誇る昔ながらのラーメン屋札幌市にある「旭川ラーメン ななし」。白く大きなのれんには「旭川ラーメン」の文字。通りの先までラーメンの美味しそうな匂いが漂ってきて、自然とお店に吸い寄せられてしまいます。のれんを潜り店内へ入るとすぐ左側に食券機があります。店内はカウンター11席、テーブル6席でアットホームな雰囲気。テーブルの上には様々な調味料が置かれており、お好みでアレンジを加えることができる昔ながらのスタイルです。店名が決まらない! 「ななしのごんべえ」から始まったこの店は1996年にオープンした老舗です。創業当時はなかなか店名が決まらず、「ななしのごんべえ」でスタートさせました。そんなユニークな発想から今の店名「ななし」が定着。親しみのあるエピソードで思わずほっこりしてしまいます。コクのある動物系のスープが特徴で昔懐かしい一杯。具材も昔ながらのチャーシューにメンマ、ネギとシンプルで何度も食べたくなる味わいです。旭川ラーメンの王道! クセになる「醤油ラーメン」大ぶりで柔らかな自家製チャーシューが目を引く「醤油ラーメン」。旭川ラーメンは醤油味がポピュラーと言われているほど「醤油ラーメン」は人気です。ストレートな中細麺にマイルドでコクのある優しいスープが絶妙なバランスで絡み合います。ラーメン激戦区の琴似駅前で、ラーメン通も通い詰めるほどクセになる絶品ラーメン。スープは最後の一滴まで飲み干せると人気の逸品です。味のアレンジは自由自在! 無化調の「塩ラーメン」塩だれにコクのあるスープが絡んだ透明感のある「塩ラーメン」。あっさりした中にも塩のパンチが効いた味わいです。テーブルには一味唐辛子や生ニンニク、お酢や醤油など様々な調味料が置かれていて、お好みでアレンジして食べることができます。主張しすぎない味わいだからこそ、好みのアレンジが可能。レンゲに乗り切らないほど大きなチャーシューは肩ロースを使用しています。自家製で臭みのない柔らかな仕上がりで、チャーシュー大盛りを注文したくなるほどです。懐かしい味に会いに来て! 昔懐かしいラーメン店肩肘張らずに来店してほしいと昔ながらのスタイルを貫いているオーナー。元祖旭川ラーメンの味を大切にし、いつまでも変わらない味わいが根強いファンをさらに虜にしています。美容ラーメンや健康ラーメンなど最先端のラーメン店が多くなっていく一方で、やっぱり最後は昔ながらのラーメンが食べたくなるもの。札幌を訪れた際は気軽に「ななし」へ立ち寄ってみましょう。JR琴似駅から徒歩2分、JR函館線・札幌地下鉄東西線「琴似駅」から徒歩7分。琴似栄通り沿いにある「5588ビル」の斜め前にななしはあります。ラーメン激戦区でも人気を誇る「ななし」は、堅苦しくない昔ながらのラーメン店です。ふらっと入れる気軽さも長年愛され続けているポイントと言えます。スポット情報スポット名:旭川ラーメン ななし住所:北海道札幌市西区琴似1条1-6-16電話番号:011-611-8336
2018年03月31日グラスの持ち方と持つ場所グラスで水を飲む際のマナーについて、特に気にしていないという方も多いと思います。何気ない動作を覚えておけば、グラスを持つ手がふらついたりせずに安定感が出ます。まず、グラスの下の3分の1のところを持ちます。指をちゃんと揃えて持ちましょう。グラスの上の方を持つと水の重みによって、ふらついてこぼしてしまう可能性があります。口に運ぶときも飲みにくくなるため、持ち方や持つ場所を常に意識してみましょう。食事の前に口紅を軽く押さえておく外食の際、水は透明なグラスに注がれていることが多くあります。透明なグラスに付いた口紅は、本人が思っている以上に目立つもの。せっかくのお出掛けで、メイクをバッチリ決めている場合でも、お食事が始まる前にあらかじめティッシュなどで口紅を軽く押さえておくと、グラスに付く口紅は最小限に抑えることができます。こういった細やかな配慮が常にできると、食事をしている相手にも良い印象を与えることができるでしょう。お出かけ前にバッグにティッシュペーパーも忍ばせておくと、いざというとき慌てずに済みます。グラスを取るときのポイント何気なく手に取っているグラス。ちょっとしたことを注意すれば、より美しく口に運ぶことができます。大事なポイントは、グラスは脇を締めてしっかりと持つことです。動きがコンパクトになり、自然に手首がキュッと反るような印象を与えて品がよく見えるでしょう。足がついているグラスで水を飲む場合、ボウルの下部を軽く握り、指先で包み込むようなイメージで持ちます。この持ち方は世界共通のマナーです。水を飲む時にマナーがあることを知らない方もいるかもしれません。しかし、食事をする際のの美しいマナーを知っていれば、フォーマルな場でも慌てずに済みます。日常にマナーを少しでも取り入れておけば、結婚式やお祝い事、冠婚葬祭でも急に困ることはないでしょう。食事の最初に出されることが多い水の基本マナーを押さえておけば、マナーをちゃんと知っている人なんだと、周りに良い印象を与えられるかもしれません。身近でシンプルな飲み物から正しい基本マナーを知っておきましょう。監修・モデル/小倉朋子
2018年03月31日デザインホテルの1Fにある、コンテンポラリーな雰囲気のレストラン「CLASKA Restaurant "kiokuh"」。ディナータイムは各テーブルに優しいオレンジ色の灯りがともり、ムード満点の空間に。思い出に残したい、特別な日のディナーにもぴったりです。春の味覚とシェフの遊び心を楽しむ、軽やかなフレンチのフルコース和を意識した春のコースは、じゃがいもの芋餅にバターをのせたスナック感覚の一品から。前菜には山菜や新玉葱が使われ、春の苦味と甘味が味わえます。メインのお魚には春キャベツと桜えびを合わせるなど、その美しさにもうっとり。デザートは甘い苺に苦味のあるトレビスとショコラノワール、酸味のあるライ麦パンの粉末を合わせ、ちょっぴりパンチの効いた、大人の味わいに仕上げています。シェフこだわりの春のポトフは、見ても食べても大満足シェフのスペシャリテは、思わず写真に収めたくなるほどおしゃれで上品なポトフ。スープには、バターミルクに蛤の出汁とかぶせ煎茶を合わせています。意外な組み合わせに思えますが、一口食べればその香り高く深い味わいに、もっともっとと味わいたくなるほどの嬉しい驚きが生まれます。ワインのペアリングで、ディナーをもっと楽しくペアリングを頼むと、5杯程度のお酒が料理とともにいただけます。ワインを中心にメニューに合ったドリンクを提案してもらえるので、食材とのマリアージュもぜひ楽しみたいところ。6月からは夏のコースも登場と、四季折々で楽しめるディナーで、大人の満ち足りたひとときをを楽しんでみてはいかがでしょうか。取材・文/三ツ井香菜スポット情報スポット名:CLASKA Restaurant "kiokuh"住所:東京都目黒区中央町1-3-18 CLASKA 1F電話番号:03-3719-8123
2018年03月31日昔からの伝統を大切に受け継ぎ続ける小洞天重厚な石造りの看板が、老舗の本格中華料理店を彷彿させる店構えの「小洞天 日本橋本店」。店内の床には赤絨毯が敷かれ、格式高い雰囲気がありながらも落ち着いた空間を演出しています。席はすべてテーブル席となっていて、大人数で訪れても対応できる席もあるので宴会にもおすすめです。「小洞天 日本橋本店」自慢の料理は、広東料理を基本に日本人の舌に合わせた味付け。昔からの伝統を受け継ぎつつも、時代ごとに人気の食材を取り入れたオリジナル料理や旬の野菜を使用したメニューも随時追加され、訪れるたび新しい味に出会えるのも魅力の一つです。日本人好みに合わせた本格中華を約70年にわたり提供1944年に、現在も本店を構える日本橋でオープンした「小洞天」。店名は、中国の伝統にある「夢のような理想郷」に由来しています。開店当初のお店はお座敷中華と呼ばれ、座敷で女将らが地元の名士たちの食事と場所を提供するお店でした。当時のコンセプトは、「日本人の作る日本人のための中国料理店」。今もその流れを受け継いで、安心感のある変わらぬ味を守り続けています。現在は本店をはじめ、東京都心部を中心に5店舗展開中です。具と旨みがたっぷりの小洞天の代名詞「シュウマイ」余計なつなぎや香辛料をできる限りそぎ落とし、生姜の風味で豚肉本来の味を引き出した「シュウマイ」は看板メニューです。創業時に当時の料理長と女将が作ったオリジナルのシュウマイは、2種類の豚肉を使用。具がしっかりと詰め込まれボリュームがあり、旨みもぎっしり。高度成長期に丸ノ内界隈で働く会社員から、早くて満足感のあるランチとして愛されてきました。一度食べると虜になるその味は、何度もリピートしたくなる逸品です。辛みと旨みが絶妙! クセになる味「担々麺」数あるランチメニューの中でも一番人気なのが「担々麺」。平成元年に登場して以来ずっと人気のある不動メニューです。担々麺の辛みを胡麻だれでマイルドに仕上げているので、辛味の中にも旨味が感じられクセになる逸品。辛い料理が苦手な人でも食べやすい味です。アクセントとしてトッピングされたピーナッツは、香ばしい風味と絶妙なコクを演出します。お店へ訪れる人たちへの想いであふれた小洞天「小洞天 日本橋本店」は、看板メニューの「シュウマイ」以外にも、四季折々季節に合わせたオリジナル料理など他メニューが豊富なのも魅力です。どの料理も、誰もが懐かしく感じるような優しい味に仕上げられているので、お子様からご年配の方まで安心していただけます。ランチタイムにはビジネスマンが多いため、限られた時間で料理を素早く提供。おいしい料理でほっと一息ついてもらいながらも、一日中働くためのエネルギーを届けたいという想いで営業をしています。訪れる人を想う気持ちが、長年多くの人を魅了し続けてきた理由の一つです。お店は、東京メトロ東西線・銀座線「日本橋駅」B9出口を出て徒歩1分ほどのところにあります。ぜひ一度、老舗ならではの本格中華料理を堪能してみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:小洞天日本橋天住所:東京都中央区日本橋1-2-17電話番号:03-3272-1071
2018年03月31日ワインは30種以上! 隠れ家ワインバーで味わう本格料理自由が丘にある「wine & coffee Navio」。優しいライティングが店内に温もりを与える昼間はカフェ、夜はポルトガルのワインと一緒に料理も楽しめる隠れ家的存在のバー。店内奥に陳列されたワインの品々に胸が躍ります。日本とポルトガルの文化が融合した特別な空間で、自社輸入のワインを30種も用意。気になるワインの飲み比べも可能です。ゆったりとした大人の時間を堪能しましょう。こだわりコーヒーを飲める居心地の良いお店少し大人びた、温もりとやさしさに包まれる、居心地のよさを求める方におすすめのお店です。時間の許す限りくつろげる昼のカフェは、街でのお買い物帰りの一休みや、友人と過ごす午後に美味しいコーヒーが飲める場所としても人気。本場の味を贅沢に披露するシェフによるポルトガル郷土料理やパスタ、ピザ、スイーツが楽しめます。ランチセットで夜の人気メニューをお得に楽しめる心に触れる美味しさを追求した美食を、カジュアルな空間で提供しています。「豚肉とハマグリとジャガイモのソテー アレンテージョ風」は、パプリカパウダーとレモンを用いて調理したポルトガル、アレンテージョ地方の郷土料理。コリアンダーをたっぷりかけていただきます。昼下がりから贅沢に楽しめるポルトガルワインにも良く合う一番人気のメニューです。メインに、サラダとドリンクが付く「パスタランチ」や「ミートローフサンド」などのセットメニューも好評です。濃厚エスプレッソかポートワインを選べる「アフォガード」国内の焙煎所から仕入れるこだわりのコーヒーの豆は、エスプレッソマシーンで淹れる本格コーヒー。「アフォガード」で濃厚エスプレッソを楽しめます。とろけるバニラアイス良く合う、カフェメニューでおすすめの一品。濃厚エスプレッソ、またはポートワインも選べるのでワイン好きの方は珍しいアフォガードを楽しんでみてはいかがでしょうか。種類豊富なセレクトワインを飲み比べできるマニア必見のセレクトワインと、美味しいポルトガル郷土料理に惹かれて遠方からも訪れる隠れ家的存在のバーです。ポルトガルワインは、口当たりがよく飲みやすいため、どのメニューにも好相性とのこと。肩肘の張らないリラックスした雰囲気が一人でゆっくり過ごしたい地元の方にも愛されています。家族や友人との会合に、ビジネスの打ち合わせに、どんなシーンにも合う落ち着いた雰囲気のお店です。東急東横線・大井町線「自由が丘駅」から徒歩1分の好立地。北口から右に出てすぐ、1階がラーメン屋さんのビルにあります。ゆったりとした空間で提供される旬の食材をふんだんに使用した料理に合わせて、豊富なポルトガルワインとこだわりのコーヒーを堪能してみてください。スポット情報スポット名:wine & coffee Navio住所:東京都目黒区自由が丘1-10-5 タイガービル2F電話番号:03-6421-3761
2018年03月31日舌が肥えた大阪人もびっくりの赤身ステーキ!くいだおれの街大阪に、シックでモダンな雰囲気のチョップハウス「Akami Moderm Chop House」が上陸しました。最上級のアンガスビーフや熟成肉を味わえると、メディアや雑誌でも取り上げられた、広尾のチョップハウス「RUSTEAKS」の姉妹店です。シックでモダンな雰囲気の店内に、食欲をそそられる香ばしい香りが漂っています。店名でもある「Akami」には、赤身の肉をおいしく食べてもらいたいという思いが込められているそう。カウンター越しに腕を振るうシェフたちの姿を見ることもできます。備長炭で焼き上げる赤身の極上ステーキ!「Akami Moderm Chop House」が提供するのは、選りすぐりの赤身肉。最高の状態の熟成アメリカン・ビーフ、牧草牛のテンダーロイン、プライムグレードのポーターハウス、ニュージーランド産スプリングラム、とこだわりの感じられるラインナップです。「シルバーファン牧草牛テンダーロイン250g」(4,212円)は、繊細な肉質を味わうことができ、脂肪分が少ないので女子には嬉しいメニューです。「アンガスビーフ骨付きサーロインプライムグレード」(14,904円)は、非常に柔らかい肉質で、肉の甘みを感じることができる肉の王様。備長炭で丁寧に焼かれ旨味が詰まった、ぜひ食べてほしい一品です。気軽なランチから贅沢ディナーまで楽しめる!極上の赤身肉はランチでも! 「LAMB CHOP LUNCH」(1,944円)で、絶品スプリングラムチョップを堪能できます。スープまたはサラダ、パンとコーヒー付きで、大満足のランチタイムに。またこのお肉は、ディナータイムには「ラムチョップ1P 」(702円)として注文OK。「フレッシュオイスター1P 」などお肉以外のメニューも豊富なので、種類豊富なワインと一緒に楽しむのがおすすめです。こだわりの赤身肉を備長炭で丁寧且つ豪快に焼き上げているため、噛むほどにジューシーな旨味が溢れます。肉そのものの美味しさを堪能できる「Akami Moderm Chop House」は、一度訪ねてみたい名店です。スポット情報スポット名:Akami Modern Chop House住所:大阪府大阪市福島区福島1-1-48 堂島クロスウォーク1F電話番号:06-4256-8029
2018年03月31日抜群の機能性とシンプル美を追求した文房具ブランド「STÁLOGY LABORATORY TOKYO」で販売されているブランド「STÁLOGY」は、機能とデザインへのこだわりが光ります。ブランド立上げに関わったのは、粘着応用製品の技術力に定評のある“ニトムズ“と、熊本県キャラクター「くまモン」、JR東日本「JRE POINT」などのデザインなどを手掛けた“good design company”。シンプルで、でも上質。スタンダードを高めることに焦点を当てたこだわりの文房具は、毎日の生活のパートナーとして大いに活躍してくれることでしょう。そんな生活にうまく馴染む文房具の魅力に、きっと気がつくはずです。1年後にポスト投函される“未来レター”「STÁLOGY LABORATORY TOKYO」の一番の特徴は、“未来レター”のサービスです。“未来レター”とは、手紙を預けた日の1年後の同月に手紙が投函されるサービスです。店内で商品を購入した方であれば、誰でも無料で手紙を書けます。宛先は誰でも構いません。未来の“わたし”、大切な“あの人”……。「誰に書こう?何から書こう?」と悩むのも、楽しみのひとつです。レターセット・ポストカードから選んで、店内の文房具でじっくりとメッセージを書き留めてみてください。文/鈴木しのスポット情報スポット名:STÁLOGY LABORATORY TOKYO住所:東京都渋谷区恵比寿西 1-35-16代官山アドブルビル電話番号:スタロジーラボラトリートウキョウ
2018年03月30日檜の一枚板のカウンターで、新鮮魚介に舌鼓東京・調布の一軒屋。調布の「すし・旬彩 てこや」の店内は、旬の魚介が並ぶケースと檜の立派な一枚板が広がります。30年以上の経験を誇る店主が厳選した魚介を、リーズナブルにいただけます。隠れ家のような「すし・旬彩 てこや」には、カウンター席以外にテーブル席もあるので、家族連れにもおすすめです。新鮮な旬の魚介を堪能しましょう。店主の腕が光る! 調布の隠れ家実は店主の自宅である隠れ家「すし・旬彩 てこや」。30年以上営んでいた店を閉める際に、ご近所さんからの強い要望により、自宅で再び寿司屋をスタートしました。調布の地で地元住民たちに愛されているお店です。以前のお店の常連さんも足しげく通うのは、店主の腕と目利きの良さがあるからこそでしょう。一軒家のぬくもり溢れる店内で、本物のお寿司が食べられます。味がしっかりした「鱧 牡丹作り」。国産の味を楽しもう自家製梅肉ソースをつけていただく「鱧 牡丹作り」。長年培ってきた店主が選ぶ鱧は、国産で味が濃厚で、皮目のゼラチン質の食感が楽しめます。丁寧に骨切りされた鱧は、食べやすく人気。牡丹のように花開いた鱧は、長い経験をもつ店主だからこそ作れる一品です。その他にも、かつおと昆布出汁で茹でる「姫サザエ」も酒の肴として人気があります。赤酢のシャリで握る! 旬の魚介の「にぎり寿司」「にぎり寿司」(1,500円、2,000円、2,500円)は、その時の旬の素材で握ってくれます。苦手な食材は事前に伝えましょう。食材によって、築地市場・川崎南部市場と仕入れ先を使い分け、最高の食材を提供してくれます。シャリに赤酢を用いているのが「すし・旬彩 てこや」のこだわり。お客さんにも好評で、一度食べたらやみつきです。8名から貸切も可能! お寿司屋でリーズナブルにランチ総席数15席のすし・旬彩 てこやでは、ランチ・ディナーともに3日前までの予約が必要です。定休日も予約をすれば営業してくれることもあります。貸切の場合は8名から予約できるので、ママ会や親類の集まりなどに利用するのも◎。コスパ抜群の新鮮旬の魚介を堪能しましょう。お酒が好きな人には旬の時期に選りすぐり、2週間かけて作る自家製からすみがおすすめ。ぜひ試してみてください。京王線「調布駅」から徒歩で17分(1.4km)と、歩くには少し遠いかもしれませんが、駐車場が1台分あり、事前に連絡を入れると駐車場の空き状況を教えてもらえます。大人の隠れ家で、目利きの店主が選りすぐった旬の魚介をリーズナブルに楽しみましょう。スポット情報スポット名:すし・旬彩 てこや住所:東京都調布市深大寺元町2-6-53電話番号:042-489-6888
2018年03月30日6年ぶりの開催。絵画で春を感じる展覧会『山種美術館』にて、2018年3月10日(土)~5月6日(日)の期間、開催されている「〔企画展〕桜 さくら SAKURA 2018 ―美術館でお花見!―」。日本に春の訪れを知らせる桜を、数々の絵画とともに楽しむことができるこの展覧会では、江戸時代から現代までの画家たちが描いた約60点もの桜の作品が一堂に集結。屏風や掛け軸、迫力のある巨大な絵画とさまざまな作品を見ることができます。さらに、ショップでは美術館オリジナルの展覧会関連グッズも販売。新商品の京都の老舗『青木光悦堂』謹製のキャンディーボックス「covaco」や季節感のある文具、アクセサリーなども人気です。画家の個性あふれる多彩な桜の表現を楽しめる会場に入って右へ進むと多くのファンを持つ東山魁夷の《春静》がお出迎え。作品横には画家のことばや作品解説、エピソードなどが紹介されているので、美術館へあまり足を運ばない方でも、気軽に楽しめるでしょう。さらに奥へ進むと、新緑の中の渓流を躍動感とともに描いた巨大な奥田元宋《奥入瀬(春)》が登場。今にも流れ出しそうなほどにリアルに描かれた渓流のほとりにも桜が描かれています。ダイナミックながらも繊細で鮮やかなタッチにもぜひご注目いただきたいです。順路に従って進むと最後には夜桜をテーマに作品が展示されている展示室へと入ります。月明かりに照らされてより幻想的に描かれた7名の画家による夜桜作品を見比べることもできます。センスのよいオリジナルグッズからも目が離せない!「〔企画展〕桜 さくら SAKURA 2018 ―美術館でお花見!―」は、絵画作品だけが魅力ではありません。展示されている作品をモティーフとしたグッズたちも展覧会の魅力のひとつなんです。クリアファイルやはがきなど文具類に加え、展示作品をモティーフにした図柄を、昔ながらの職人が丁寧に手刷りした和紙を使ったキャンディーBOXも新登場。京都の老舗『青木光悦堂』のこだわりの飴は、優しい味わいを楽しむことができるでしょう。橋本明治《朝陽桜》をデザインした懐紙も、お茶事だけでなく箸袋やコースターとしても利用できて便利です。この展覧会が開かれている『山種美術館』は、JR各線・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」から徒歩約10分。日本の桜を描いた作品とともに美術館でのお花見、そして春を満喫してみてください。イベント情報イベント名:〔企画展〕桜 さくら SAKURA 2018 ―美術館でお花見!―催行期間:2018年03月10日 〜 2018年05月06日住所:東京都渋谷区広尾3-12-36電話番号:03-5777-8600(ハローダイヤル)
2018年03月30日春爛漫。お花見にぴったりなドリンクメニューが登場!東京・中目黒にある一軒家カフェ「PEANUTS Cafe」から、目黒川の桜まつりに合わせて、2018年3月24日(土)に春らしいドリンクメニューが登場しました。テイクアウト商品となっているので、川沿いの桜を眺めながらお花見のお供にいかがですか?さくらレモネード(650円/税込)お店のホームメイドレモネードに、桜のシロップを合わせたほんのりピンク色のレモネード。レモンミンスの甘酸っぱさと炭酸の爽やかさが、あたたかい春の日にぴったりです。さくら焼きマシュマロラテ(700円/税込)桜シロップとラズベリーソースをスチームミルクに合わせたホットドリンク。温かいミルクに溶け出すとろーり焼きマシュマロを、スプーンですくって一緒にどうぞ。スヌーピーと一緒に、お花見を満喫。「PEANUTS Cafe」は、東急東横線「中目黒駅」より徒歩9分のところにあります。目黒川のすぐ近くですので、お花見に行った際は、桜ドリンクを求めてぜひ足を運んでみてくださいね。© 2018 Peanuts Worldwide LLCスポット情報スポット名:PEANUTS Cafe住所:東京都目黒区青葉台2-16-7電話番号:03-6452-5882
2018年03月30日ショップとカフェスペースを併設したおしゃれな店内自然光が差し込む明るい店内のヘリアンタス。白を貴重とした清潔感のある店内に陳列されているポップな色合いのベビー服はスタイリッシュな店内を明るく彩ります。インスタ映えするおしゃれな店内は、家事に育児に追われているママ達の憩いの場所になりそうです。カフェスペースの奥には、キッズルームが設置されているので、お子様連れでもゆったり食事が出来るようになっています。ニューヨーク発のおしゃれなベビー服が目黒で買えるヘリアンタスは、1993年にベビー下着と雑貨の製造・販売会社としてニューヨークで設立されました。ラテン語でひまわりと意味するヘリアンタスは、子どもたちがひまわりの様に太陽に向かってすくすく育つ事を願ってつけられています。国内でもいち早くベビー服ショップとカフェを併設。ママ達に優しいカフェを展開しました。ごぼう茶で煮込んだカレーは身体にも優しいヘリアンタスのおすすめは「オリジナル特製カレー(サラダ・フリードリンク付)」(1,500円)です。身体にも良いごぼう茶で煮込んだカレーは、ごぼう本来の芳ばしさや素材本来のほのかな甘みを感じられます。育児に家事に追われているママ達も心身ともにリフレッシュできそうな、甘みとスパイシーさを楽しめるオリジナルカレーです。濃厚なのにスッキリとした味わいの生クリームが自慢ゆったりとランチタイムを楽しむほかに、スイーツを食べながらひと休みしたい時にもくつろげるのがヘリアンタスの魅力です。カフェタイムにおすすめなのが「パンケーキ」(800円)。生クリーム25%使用した濃厚クリームはパンケーキとの相性も抜群です。「ヘリアンタス」なら、いつも忙しいママ達も至福のスイーツタイムが楽しめます。ママ達にもくつろぎの時間を満喫して欲しいここでは、子供が遊んでいるのを見守りながら食事が出来るようにカフェスペースの近くにキッズルームを完備。キッズルームには、子供たちが夢中に遊べる絵本やおもちゃも用意されていて、ヘリアンタスの子供たちとの一緒の食事も気ままに楽しんで欲しいという心遣いが感じられます。顧客の方々のニーズに合わせたキッズメニューや丼メニューを思考している「ヘリアンタス」は、今後も私達を楽しませてくれそうです。東急東横線・日比谷線「中目黒駅」から徒歩6分の場所にあります。天気の良い日には目黒川沿いを散歩したついでに立ち寄ってみるのも良いかもしれません。子連れでも気兼ねなくランチやカフェを楽しみたいママ達におすすめ。おしゃれなカフェでママ友女子会はいかがですか?スポット情報スポット名:ヘリアンタス住所:東京都目黒区青葉台1-16-12 SACREPIECE 1F電話番号:03-5728-3890
2018年03月29日日本最大級!80万株の芝桜が叶えた絶景日本最大級の芝桜の祭典「2018 富士芝桜まつり」が、2018年4 月14 日(土)より開催致します。まだ雪化粧が施された優美な富士山と、一面に広がる芝桜のピンクのじゅうたんによる幻想的な風景が楽しめる春の一大イベントです。アメリカ・CNN が発表した「日本の美しい風景31選」にも毎年選ばれているほどの美しさで、富士山の麓がピンクに染まっている様子は見た瞬間にため息がこぼれそう。80万株にも及ぶ芝桜は関東最大級・2.4haもの規模を誇ります。見どころは視界いっぱいにピンクの世界が広がる「ピンクの海」と、ピンクと白の芝桜でできた縁起の良い「紅白富士」。特に女性におすすめなのが「ピンクの海」で、女子力アップと幸運アップにぴったりのピンクに包まれた写真を撮れます。さまざまな種類の芝桜があり、他にも色とりどりの春の花が咲き乱れ、絵本に描いたような花畑に出会えます。桜をイメージした可憐なスイーツ「桜エクレール」富士芝桜まつりには、風景以外にも楽しめるスポットが盛りだくさん。ホテルのスイーツを提供する「展望カフェ」では、芝桜と富士山を眺めながら桜をイメージした甘い「桜エクレール」などを味わえます。フリルのような生クリームと雪化粧のような粉砂糖、そして真っ赤なイチゴがサンドされた贅沢エクレールです。山梨県産の桃とブドウを使用した甘酸っぱいジェラートも格別。都内からのアクセスも良好で、新宿から会場直通の高速バスが出ています。東京駅・渋谷駅・秋葉原駅・横浜駅など首都圏の主要駅や羽田空港からも高速バスで向かえます。電車で行く場合は、最寄りの「河口湖駅」までは新宿駅から乗り換えなしのJR 直通電車で、富士急行線「河口湖駅」からライナーバスをご利用ください。文/萩原かおりイベント情報イベント名:2018富士芝桜まつり催行期間:2018年04月14日 〜 2018年05月27日住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212電話番号:0555-89-3031
2018年03月29日降りそそぐ藤を仰ぐ優美なお花見上から藤が垂れ下がり、まるでシャワーのように淡い彩りが降りそそぐ様子が幻想的な「江南藤まつり」。会場・曼陀羅寺公園は、14世紀に建立された「曼陀羅寺」の敷地内に整備され、藤の名所として親しまれており、歴史ある風景を楽しむことができます。期間中は何種類もの藤が咲き誇り、早咲きから遅咲きまであるため時期によって色合いを変えながら訪れる人の目を楽しませます。紫・紅・白と多彩な色があり、場所によって表情を変えるのが魅力の一つ。長い房の藤は優雅でクラシカルな雰囲気を、短い房の藤は可憐でモダンな印象を与えます。自分好みの藤を見つけて、美しい花を写真に収めるだけでも心が春模様になりそう。風に揺らめく藤は、桜とはまた違った風情があります。空から花が降りそそいでいるようで、じっと眺め続けても飽きません。藤の甘い香りを胸いっぱいに吸い込んで、一味違った大人のお花見を楽しみましょう。夜は幻想的にライトアップ「江南藤まつり」では、夜にライトアップしてより幻想的な風景を演出します。藤のライトアップ時間は18時30分から21時まで。世闇の中でぽうっと淡く光るような藤の色合いを見ていると、心もあたたかく癒されていきそうです。また、昼間よりも人が少なくなるのでゆっくりと鑑賞できるのもメリットのひとつ。夜のお散歩を楽しみながら、藤の世界を満喫できます。また、開催中は曼陀羅寺公園・音楽寺・フラワーパーク江南・すいとぴあ江南を結ぶ無料シャトルバスを運行しているので、1日かけて観光を楽しみたい方におすすめです。途中でおなかが減っても、会場に屋台がずらりと並んでいるので安心!おいしい屋台料理を頬張りながら花を観賞する贅沢も味わえます。文/萩原かおり出典/江南市イベント情報イベント名:江南藤まつり催行期間:2018年04月21日 〜 2018年05月06日住所:愛知県江南市前飛保町寺町202曼陀羅寺公園電話番号:0587-54-1111
2018年03月29日日本唯一の「りんご&生姜ジュース専門店」東京・代々木公園で“本物”のアップル&ジンジャージュースを味わってみませんか? 代々木公園から歩いてすぐのナチュラルカフェ「Apple & Ginger」は、産地直送の素材にこだわった、フレッシュブレンドジュース専門店。目覚めや気分転換の一杯にコーヒーや紅茶を選んでしまいがちの現代社会に、「りんご&生姜」ジュースの新提案を行うお店で味わえるのは、天然の旨味がぎゅっと詰まったオリジナルドリンク&フードです。のんびり癒やしの空間で一息つきながら、“自然の味”をとくと召し上がれ。素材から製法までこだわり抜いた「Apple & Ginger」産地直送のりんご&生姜をふんだんに使用したのが「Apple & Ginger」。甘く爽やかに弾けるフレッシュなりんごと、ぴりっと全体を締める大人な風味の生姜が相まって、より濃厚な味わいが魅力です。青森県南部町産の艶やかなりんごと、出荷量No.1を誇る高知県土佐市産の生姜を組み合わせた奇跡のドリンクは、その製法も特別。「土佐黄金空虚蔵Ⅱ」という低速ジューサーでじっくり絞り出すことで、他では味わうことの出来ない極上の深みを生み出します。他にも、素材と製法にこだわり抜いたフレッシュジュースやスムージーなど、ヘルシーな甘味がたっぷり。心も身体も嬉しいオーガニックタイムを楽しんで。美容と健康に気遣ったフードメニューも要チェックドリンク以外にも、こだわりが詰まったフードメニューも豊富も要チェックです。「AGCURRY」はりんごと生姜オンリーのオリジナルカレー。りんごのフレッシュな甘みとスパイシーな生姜がどんな味を生み出したのか、カレー好き必見の一皿となっています。フードメニューの他にも、お土産が目白押しです。無農薬のリンゴジュースやジンジャージュース、りんごけんぴなど老若男女すべての層から喜ばれる、ヘルシーフードがもりだくさん。来店を機に、りんごと生姜の織りなす、アンチエイジング&ヘルシーな生活を手に入れてみては?文/おゝしろ実結スポット情報スポット名:APPLE & GINGER住所:東京都渋谷区神谷町42-2 M KAMIYAMA2階電話番号:03-5738-8575
2018年03月29日島やさいをふんだんに取り入れたベジタリアンの聖地沖縄・那覇市の住宅街の一角にある、古民家を改装した可愛らしいお店が「浮島ガーデン」です。このお店は無農薬、有機農法で育てられた島の野菜をふんだんに使用した、マクロビオティックのメニューが有名なカフェ。体も心も元気になれるベジタリアンメニューは、安心、安全で美味しい野菜を求める地元の人々はもちろん、遠く海外からもリピーターが訪れるという、知る人ぞ知る名店です。古民家を改装した落ち着いた店内店内に足を踏み入れると、柔らかでナチュラルな色調の空間が出迎えてくれる浮島ガーデン。古材を利用したテーブルや、アジアンテイストのクッションなどが、訪れるものの心を和ませつつ、料理への期待を高めます。お座敷のエリアもあるため、お子様連れやグループの方なども安心です。沖縄ならではのゆっくりと流れる時間の中、仲間との楽しい会話とともに、じっくりとメニューを選びましょう。旬の野菜をワンプレートで楽しめる「ベジタコライス」沖縄のソウルフード、タコライスをベジタリアンメニューに進化させたのが、こちらの「ベジタコライス」です。お肉の代わりに島豆腐を使ったタコライスは、挽肉そっくりの味わいに驚くこと必至!ライスの上にたっぷり添えられた野菜だけでなく、サルサソースにも季節の新鮮な野菜がたっぷり入っているので、ワンプレートでバランスよく島やさいの魅力を楽しむことができます。ボリュームもたっぷりで、ベジタリアンならずとも満足の一品です。味わい豊かな雑穀ハンバーグ「浮島特製 雑穀のハンバーグ デミグラスソースと共に」は、その名の通りお肉を使わないハンバーグ。畑の挽肉と呼ばれる高きびと蕎麦の実を使って、お肉の食感を演出しています。他にも島豆腐やおから、野菜もたっぷり入っており、タンパク質などの栄養バランスも抜群。香味野菜をじっくり煮て丁寧に作られたデミグラスソースが一層美味しさを引き立てます。言われなければベジタリアンメニューと気づかないほどの味わい深さと食感を楽しんでください。世界中に沖縄野菜の魅力を伝える発信拠点に!「沖縄の太陽と大地の恵みを感じる幸せな味」をコンセプトに作られているこちらのお店。旬の沖縄県産野菜を、一番搾りの油、本醸造の調味料、粟国の塩などを使用して丁寧に料理しています。卵、乳製品、白砂糖を使わない体にやさしいスイーツなどもあり、多くの人々をひきつけて止みません。島やさいの魅力を、日本はもちろん、世界中に発信する拠点として日々進化しているお店です。「浮島ガーデン」はゆいレール「牧志駅」から徒歩15分の住宅街の中にあります。契約駐車場があり、ディナータイムは1時間無料のサービスも。木曜日が不定休となっているので、訪問される予定がある場合はご注意ください。スポット情報スポット名:浮島ガーデン住所:沖縄県松尾 2-12-3 浮島ガーデン電話番号:098-943-2100
2018年03月29日砂糖やレモンを入れるタイミングは?紅茶と一緒に砂糖やレモンを出された場合、どのように入れるのが正しいのでしょうか。角砂糖の場合、スプーンの腹に角砂糖を置き、利き手の反対側でカップの持ち手を持ち、ゆっくりスプーンをカップに沈め、かき混ぜます。スプーンを出す際は、スプーンの背をカップにあて、水気を切って出します。レモンの場合も同様のやり方で紅茶に入れて、水気を切りスプーンで取り出し、取り皿に出すといいでしょう。紅茶を飲む前のマナー紅茶を飲む前にもマナーがあります。まず左側にあるカップの持ち手を、持ち手を軽くつまむようにして右側になるように回します。このとき右手で時計回りに(自分の向こう側へ向かって)回すと良いでしょう。自分から「遠く」に回すのは、余裕がある印象を与えるためです。また、両手で紅茶を飲むのは、両手で持てるほど冷めている、という印象を与えてしまうので気を付けましょう。正しい飲み方をご紹介!カップの紅茶を飲むときに持ち手に指を入れて、顎を上げて飲むのは正しい飲み方ではありません。まず、紅茶を飲むときは、カップの持ち手に指を入れずに持ち、顎を上げずにカップを傾けて飲みます。この時に、ソーサーは持ちながら飲んでも大丈夫です。紅茶の正しい飲み方を知らなかった、という方も多かったのではないでしょうか。おしゃれなティータイムや、どこかへ訪問した際にも活かせる知識なので、ぜひ実践してみてください。砂糖、レモンの入れ方やスプーンやコップの持ち方など少し意識するだけで、美しい紅茶の飲み方を身につけることができます。美しい食事マナーを実践して、優雅な時間を過ごしましょう。監修/小倉朋子
2018年03月29日「変わり矢の字」でシンプルにまとめるどれだけお気に入りの浴衣でも、毎年着ていると少しずつ飽きてきてしまうもの。しかし、帯の結び方を変えるだけで全体の印象が変わるところが浴衣の魅力です。帯の結び方には、かわいらしい印象の「文庫結び」や、こなれた印象の「笹流し」などさまざまな種類がありますが、もしいつもと同じ結び方に飽きてきたのであれば、シンプルながらもオシャレな結び方「変わり矢の字」に挑戦してみませんか?「変わり矢の字」の結び方1まず手先を肩幅より少し長めにとります。80cmほどが目安です。とった手先を丁寧に半分に折ったら右肩にかけておき、タレの元部分を伊達締めの中央に留めます。左脇下から右脇に向かってひと巻きしたら、中央でぎゅっと締めます。そして同じようにもうひと巻き。最後にまたもう一度ぎゅっと締めてください。「変わり矢の字」の結び方2ぎゅっと締めたら、タレをそのまま上に向かって斜めに折ります。シワが入らないように気を付けながら、斜めに折った状態で手に持ち、一旦腕を開いて先ほど肩にかけておいた手先に上から交差させます。手先は半分に折ったままタレと交差させてください。タレと手先が交差したら、締めた帯と手先の間からタレを半分抜きます。抜き出したら、最後にまたぎゅっと締めてください。「変わり矢の字」の結び方3抜き上げたタレを、シワが入らないように整えたら下に折り曲げます。下ろしていた手先を折り返し、タレの下に入れて手で押さえておきましょう。そのままタレを手先の下へ潜らせてそのまま右上に引き出したら、形を整えましょう。裏表の色が異なる帯なら、わざと裏地を見せてもオシャレに決まります。最後に、形を崩さないようゆっくり帯を後ろに回したら完成です!花火大会やお祭りには欠かせない浴衣ですが、同じ浴衣の生地でも帯の結び方ひとつで印象がガラっと変わります。シックで落ち着いた雰囲気にもカジュアルで明るい雰囲気にも様変わりできる、こなれた大人の結び方「変わり矢の字」。難しい動作がないので、初心者でも綺麗に仕上がる結び方です。次の花火大会に向けて練習してみてはいかがでしょうか。監修:株式会社ハクビ
2018年03月28日使用するフルーツの効能を紹介使用するフルーツの効能をご紹介しましょう。パイナップルはビタミンC、B1、食物繊維などが豊富。ビタミンCは美肌、ビタミンB1は疲労回復、食物繊維は便秘に効果的です。また、パイナップルに含まれているブロメラインという酵素は天然の胃腸薬としての役割があります。オレンジはビタミンCが豊富。美肌効果やシミ抑制に効果的です。マンゴーには、β-カロテン、ビタミンB6、C、A、Eなどが豊富。β-カロテンとビタミンCの組み合わせは免疫力を高め、ビタミンB6は動脈硬化の予防、ビタミンA・Eは疲労回復に役立ちます。マンゴーを格子状にカット用意するものは、ドリンクボトル、パイナップル、オレンジ、マンゴーです。フルーツの色味を楽しみたいので、透明のボトルを使用しましょう。マンゴーのカット方法からご説明します。種を避けて半分にカットしましょう。マンゴーは、薄い方を上にして真ん中1cmを避けた部分に包丁を入れると種に当たりません。皮を貫通しないように、包丁で格子状に切れ目を入れてください。その後皮の後ろを押すと反り返ってマンゴーが取れやすくなります。オレンジはよく洗い皮ごとスライスオレンジは皮ごと使います。輸入物は防腐剤が付着している場合が多いので、しっかりと洗っておきましょう。端から5mm程度の厚さにスライスしていきます。次にパイナップルのカット方法もご紹介。葉の部分とお尻の部分を切り落とした後、パイナップルを立てて皮を削ぎ落としましょう。このとき実の回りに茶色の点があるので、点に沿って斜めに取り除いてください。立てた状態のまま、十字に4等分します。中央に芯があるので取り除きましょう。後はボトルに入れやすい大きさにカットすれば、パイナップルの準備は完了です。水を入れて冷蔵庫で冷やしてから飲もうフルーツを全てカットしたら、次はボトルに入れる作業。オレンジを入れた後、マンゴーとパイナップルを入れる作業を繰り返してください。この順番でバランス良く入れることで見栄えが良くなります。ボトルの上まで入れ終わったら、好みのミネラルウォーターを注いでください。ポイントとして、すぐに飲むよりも冷蔵庫で冷やしてから飲んだ方が、しっかりとフルーツのフレーバーが広がります。お出かけに持って行く水が、ちょっと一手間をかけることでおしゃれなドリンクに大変身! 夏にピッタリのビタミンカラーのフルーツウォーターはインスタ映えもバッチリです。手に入りやすいフルーツを使用しているため、気軽に作れるのも嬉しいポイント。この夏は、是非このフルーツウォーターを持ってお出かけしてみてください。監修/Niki・B・Shun
2018年03月28日個室メインの大人のくつろぎ空間、焼肉の名門 天壇黒を基調としたスタイリッシュな外観が特徴の焼肉店「焼肉の名門 天壇」。お店がある赤坂は、著名人も多く訪れるエリアです。「天壇」では訪れたすべての人が安心して幸せな時間を過ごせるよう、店内は主に個室となっています。大小合わせて14部屋あり、間接照明の温かな雰囲気が漂う落ち着いた空間です。そのため、夜は接待でも多く使用されています。昼間のランチタイムには多くの会社員で賑わう、焼肉の名店です。天壇は昭和40年から続く歴史ある焼肉店創業は昭和40年のこと、京都・鴨川のほとりに誕生しました。その後、京都に数店舗、滋賀県や東京・赤坂にも店舗を展開。創業以来50年以上にわたり、素材へのこだわりを貫き続けています。「天壇」のタレはお肉の味をごまかすようなものでなく、お肉を食べごろの温度にすることで旨味を引き立てるものです。タレと言うよりも、まるでお出汁。牛骨をベースにした出汁に酢を入れることで、さっぱりした味わいとなっています。創業以来、料理長を担当した者だけがレシピを知る門外不出のつけタレ。赤坂にいながら、京都の出汁文化を体験できます。国産牛リブロースを3枚重ね「ミルフィーユロース」必食の逸品は、数量限定の「ミルフィーユロース」。サシがたっぷり入った薄切りのロース肉を3枚重ねで焼くことでお肉の層ができあがります。タレがたっぷり含まれて、とろけるほど柔らかい口当たりに。少しピンク色が残るぐらいの焼き加減が食べごろ。お肉の甘さをしっかり感じられる、極上のロース肉を堪能しましょう。天壇の極旨お肉をお得に堪能できるランチは必見高級店の雰囲気が漂う「天壇」。まずは気軽にお店の良さを味わえる、ランチタイムを狙ってみましょう。自慢のロース肉が付いたランチの他に、特製のブレンド味噌を使ったチゲ味噌が付いたランチなど、メニューも豊富です。それらのランチメニューには全て、韓国料理のバイキング付き。お得な値段で、お腹いっぱいこだわりの料理を堪能できます。一度では食べきれない天壇のこだわりメニュー「天壇」特製の冷麺は、手練の麺を使用。のど越し抜群です。他にも薄切りのタンにトリュフを挟み込んだトリュフタン、サシの強いリブロースなど贅沢を極めたメニューもあり、どれも必見。一度訪れただけでは食べきれません。お店は、東京メトロ千代田線の赤坂駅から徒歩3分、銀座線の赤坂見附駅から徒歩5分の場所にあります。今までの焼肉店にはないお出汁のタレで、京都の風情を感じる焼肉を体験してみましょう。スポット情報スポット名:天壇住所:東京都港区赤坂4-3-6A-FLAG赤坂2F電話番号:03-5575-5129
2018年03月28日NY発! 話題の卵料理専門店池袋にある「egg」は、NY・ブルックリン発の卵料理専門店。初の海外出店となり、卵料理を中心に一日中、高品質な朝食が食べられる場所として注目を集めています。オーナーのジョージ氏は「egg」の朝食を通して「生活の中で人々が少しでも癒しを感じられるように」と考えています。現代人は時間に追われがちですが「朝食くらいはゆっくりと時間をかけてリッチに食べよう」という思いからをオープンしました。待ち時間はお絵かきタイム!? ゆったりと楽しめる空間店内は白と木を基調とした開放感ある雰囲気。どのテーブルにもクレヨンが用意されており、待ち時間は自由にお絵かきをすることができます。童心に帰り時間を忘れて、ワクワクしながら料理を待ちます。eggの人気メニューを一挙ご紹介「egg」のメイン食材となる卵料理には、ストレスが少ない平飼い鶏の有精卵を使用しています。ブリオッシュを香ばしく焼き上げた「フレンチトースト」はほどよく優しい味わいです。野菜は信頼できる農家から仕入れています。アメリカ南部ではポピュラーに食べられている「グリッツ」は、オーガニックのとうもろこしを引いたもの。プチプチとした食感を楽しむために粗挽きと、細挽きのものをミックスしています。フレッシュな酸味が生きたグリルドトマトと、ケールと季節の青野菜のソテーはグリッツとの相性がぴったり。本店でも大人気の自家製ソーセージは数種類のハーブを混ぜ込んだニューヨークのオリジナルレシピを再現しています。丁寧な食材選びから地域住民にお腹も心も満足する朝食を提供し、それがきっかけとなった街の活性化やコミュニティの形成を目指しています。口コミでじわりと人気が広まった本店本店は12年前にオープン。ブルックリンという立地上、ミュージシャンやアーティストなど感度が高い人々が集まり、それがきっかけで口コミを通して爆発的な人気店となりました。発足当初は友人のレストランを間借りして運営していましたが、eggは少しずつ規模を広げ現在のようなかたちとなりました。温かみのある店内でアメリカ南部の伝統的な朝食を味わう瞬間は、素朴でなんともいえない充実感を与えてくれます。取材・文/稲井たもスポット情報スポット名:egg 東京住所:東京都豊島区西池袋2-37-4 としま産業振興プラザ IKE・Biz 1F電話番号:03-5957-7115
2018年03月28日夜はバーとしても! 手まりおにぎり専門店「テマリヤ」大阪市中央区南本町、地下鉄本町駅から徒歩5分の場所にある手まりおにぎり専門店「TEMARIYA(テマリヤ)」。女性や子供、年配の人でも数種類の味を楽しめるように、というオーナーの思いがつまっています。朝から営業しているので朝食にもぴったり。彩り鮮やかな小さなおにぎりは、見ているだけで心が華やぎます。また夜はバーとして営業しており、お惣菜がメインに。お米を使った1品料理も絶品です。お米にもこだわる保存料無添加の手まりおにぎりお店に並ぶおにぎりは、梅や鮭などの定番から日替わりのものまで、常時10種類を用意しています。保存料無添加のため、安心して食べることができるのも魅力のひとつ。使用するお米は日替わりで、様々なお米の味を楽しめます。メイン商品の「おにぎり」(50円~)は、お米の本来の味をしっかりと味わえます。食後に甘いものが食べたいという人は、甘さ控えめの手作り「おはぎ」(60円)をどうぞ。「おはぎ」は、定番のあんこのほかにもきなこや胡麻団子味もあります。ちょっとした手土産にもぴったりの一品です。日替わりメニューが嬉しいおにぎり弁当どれにするか選べない、おにぎりと一緒におかずも食べたい、という方にはセットメニューもおすすめ。手まりおにぎり3個とおかずの3品がセットになった「おにぎり弁当」(スープ付き500円)は、おにぎりとおかずが日替わりで楽しめます。セットのスープも豚汁やミネストローネ、和風カレーや粕汁など日によって異なります。具沢山のスープとおにぎりの相性は抜群です。テイクアウトはもちろん、店内で味わうイートインも可能。さっそく足を運んで、おにぎりの美味しさをぜひ味わってみては。スポット情報スポット名:TEMARIYA 南本町店住所:大阪府大阪市中央区南本町3-2-16 丼池山下ビル 1F電話番号:06-6484-7719
2018年03月28日こたつを囲む大人のお花見“大人が楽しめるエンターテインメント空間”を提供する『バネバグース赤坂見附店』。ビリヤードやダーツ、ゴルフなどさまざまな遊びを一同に楽しめるこのお店で、3月13日(火)~4月8日(日)の期間、「お花見こたつ鍋プラン」が開催されます。開放感あるテラス席でこたつを囲みながら鍋を楽しむこのイベントでは、春を感じさせる「もつ鍋」や「海鮮鍋しゃぶ」デザートにはミニ桜餅が登場。桜のオブジェが演出するロマンティックな夜桜空間は、より鍋の魅力を引き立ててくれます。あなたは肉派?それとも魚派?肌寒さを吹き飛ばす鍋コースは魚介系と肉系の2種類から選択可能。5種の魚介が入った海鮮鍋と、臭みがなくさっぱりとした味わいが特徴のモチ豚を使ったしゃぶしゃぶを楽しめる「海鮮鍋しゃぶ」。高タンパク、低カロリーでビタミンを多く含む栄養が豊富で、福岡の郷土料理でもある「もつ鍋」の2種類で楽しむことができます。しお味で味わうもつ鍋は、鶏の旨みと素材の旨みを余すことなく堪能することができるでしょう。カラオケ、ダーツも楽しめるVIPテラス席も登場プライベートな空間で楽しめる「プライベートこたつテラス VIP個室付きプラン」も登場します。ダーツやカラオケを完備した個室とそのまま隣接しているので、“移動時間0分”で2次会を行うことも。飲んで、食べて、歌える空間は、日頃のストレスを解消してくれますよ。東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」徒歩1分、アミューズメント&シーズンダイニング『バネバグース赤坂見附店』で夜桜のもと美味しい鍋料理に舌鼓を打ちながら、気の合う仲間たちと楽しく過ごしてみませんか。イベント情報イベント名:お花見こたつ鍋プラン催行期間:2018年03月13日 〜 2018年04月08日住所:東京都港区赤坂3-10-4 月世界ビル 4F電話番号:03-5561-6006
2018年03月28日日本一早いゆり祭り!会場全体がゆりに染まる伊江島の北海岸にあるリリーフィールド公園では、日本一早いゆり祭りが開催されます。開催期間は2018年4月22日(日)から5月6日(日)まで。沖縄本島の本部港からフェリーで約30分とアクセスも良く、フェリー乗り場には毎年長蛇の列ができるほどの人気があり、全国から多くの観光客が訪れます。広大な敷地一面に咲き誇るのは、純白のテッポウユリ。緑とのコントラストもさることながら、真っ青な海と空との組み合わせも美しく、ユリの白が凛と際立ちます。会場が真っ白に染まる様子は圧巻で、写真におさめたくなる絶景。非日常感たっぷりの楽園のような光景に心を奪われます。会場の奥では世界のゆり100品種が咲き誇り、カラフルな彩りで訪れた人を出迎えます。ゆり独特の甘い香りも心を癒してくれるやさしさにあふれていて、忘れられない思い出に。数えきれないほどのユリのなかから、自分のお気に入りをみつけてはいかがでしょうか。ゆり以外にも楽しめるポイントがたくさんゆり祭り期間中は、会場を賑やかに盛り上げる出店も多数。飲食テナントや物販テナントがずらりと立ち並び、伊江島ならではのご当地グルメが満喫できるのが魅力のひとつです。伊江島産の小麦を使用した香ばしいそばや、食感が小気味よくクセになる島らっきょうの天ぷら、当地ジェラートなどが販売されます。また土日、祝日に開催されるイベントも目白押し。村に代々伝わる伝統的な舞踊や民謡、躍動感あふれるライブなどが行われ、会場を大いに沸かせます。さらに、雄大な自然の中で馬に乗れる乗馬ふれあい体験では、ゆりの絶景と香りを全身で感じながらアクティビティにチャレンジできるので、アウトドア派の方にもおすすめです。文/萩原かおりイベント情報イベント名:伊江島ゆり祭り催行期間:2018年04月22日 〜 2018年05月06日住所:伊江村字東江上3087電話番号:0980-49-2906(伊江島ゆり祭り実行委員会) 0980-49-2255( 伊江村公営企業課/フェリー関係)
2018年03月28日今年で11回目を迎えるミッドタウンの桜イベント今年も、東京ミッドタウンにて2018年03月16日(金)~2018年04月15日(日)までの間、「MIDTOWN BLOSSOM 2018」が開催されます。東京の真ん中にいながら約150本の華やぐ桜を楽しめるこのイベントは、今年で11回目。今年は初めての試みとなる「CHANDON」とのコラボレーションやザ・リッツ・カールトン東京が手がけた料理を春限定の特設野外ラウンジで楽しむことも。ストリートミュージアムやダイナミックなフラワーアートも設置されているので、春の魅力を五感で感じることができますよ。ピンクに染まるミッドタウンの桜通り外苑東通りと芝生広場をつなぐ約200mの「さくら通り」では、夕暮れとともに桜の木々を幻想的にライトアップ。 8種約150本の桜たちが一斉に咲き誇ります。開花前はピンク色、開花後は白色のライトでロマンティックな空間を演出。夜桜を散歩と一緒に楽しむことも。ミッドタウン内にある一部のレストランから桜を眺めることもできるそう。美味しい料理を味わいながら桜を楽しみましょう。例年多くの人で賑わう「CHANDON Blossom Lounge」ミッドタウン・ガーデンの一角には「CHANDON」のボトルインスタレーションが登場。 開放的な空間で、料理とプレミアムスパークリングワインとのマリアージュを楽しめます。のんびりと食事とシャンドンを味わえる特別席「CHANDON SUITE」もご用意。広々としているので、ゆったりとおしゃべりに花を咲かせることができるでしょう。桜スパークリングセット伝統的な製法で作られたフレッシュな味わいが特徴の「シャンドンロゼ」を前菜とともに楽しめる「桜スパークリングセット(7,500円)」は、軽めの食事を楽しみながら飲みたい方におすすめ。サーモンのコンフィやスパークリングワイン風味のポテトチップスなどと一緒に楽しめます。まだ少し肌寒い季節、冷たい飲み物や「シャンパンが苦手…」という方には白ワインベースの「ホット桜 カクテル」をおすすめします。春をイメージしたすっきりとしたカクテルは、お好みで金平糖を入れて飲むことができます。桜フローズンスフレザ・リッツ・カールトン東京の新メニューとして登場する「桜フローズンスフレ(800円)」。焼いて膨らんだスフレを真似て作られたアイススイーツは、口当たりなめらか。口の中でスッと溶けた後に桜の香りがほんのり残ります。見た目も可愛いのでインスタ女子は、食べる前に写真を撮ることをお忘れなく。今年は桜だけじゃない!アート作品を見ることもガレリア館内には、躍動感あふれるダイナミックなフラワーアートが飾られています。可憐に春一色に染める桜のフラワーアートは思わず息を吞む美しさ。2016年度の「フラワーアートアワード」優勝チームが手がける花作品に注目してみてください。ストリートミュージアムでは、「Tokyo Midtown Award 2017」を受賞した6人の作品を見ることができます。感性を感じるがままに表現した作品たちはどれも個性あふれるものばかり。展示会はプラザB1Fにて開催されています。都営大江戸線「六本木駅」より直結、東京ミッドタウンで開催される「MIDTOWN BLOSSOM 2018」。大都会の中心にいながらにして桜を満喫できるイベントで、美味しいシャンパンとスイーツたちを楽しんでみてください。イベント情報イベント名:MIDTOWN BLOSSOM 2018催行期間:2018年03月16日 〜 2018年04月15日住所:東京都港区赤坂9-7-1電話番号:03-3475-3100
2018年03月28日