LIMIAがお届けする新着記事一覧 (123/285)
暖かくなり、衣替えの季節にもなってきましたね♪今回は衣替えにも便利な、収納はもちろんデザインもかわいい〔セリア〕の収納ケース3種をご紹介しようと思います。部屋に置いておくだけでゆめかわ気分を味わえそうです☆超コンパクト!3種の収納ケースファンシーな収納ボックス、衣類収納ケース、洋服カバーをご紹介します!部屋に置くだけでゆめかわな気分に♪《フリーボックスキューブスマートゆめかわデザイン》……100円(税別)高さ16.5㎝×横25㎝×奥行き13㎝最初にユニコーンの絵柄がゆめかわ感を引きたたせるカラーボックスのご紹介!お部屋に置くだけで女の子らしさが増します♡小さなぬいぐるみや、かわいいおもちゃなど収納したら、もっと雰囲気が出ていいかもしれませんね♪本体と底板は別になっているので、使わないときは底板を外し、折りたためばコンパクトに片付けられます!部屋に置いてゆめかわ気分を味わってみてはいかかでしょうか♡収納服までゆめかわになりそう……⁉《衣装収納ケースゆめかわデザイン》……100円(税別)サイズ(約)高さ25㎝×横52㎝×奥行き32㎝つづいてピンク色がかわいい衣装ケースのご紹介です。生地自体は薄く、やわらかい感じになっています。写真には数枚タオルを入れましたが、まだ入る余裕がありそうです!透明窓が付いているので中身の確認も、とりやすくなっています。お子さんのかわいいお洋服や、タオルを収納しておくのもいいですね♪こちらも使わないときは折ってコンパクトにしまうことができます。ホコリや汚れをお洋服からゆめかわガード☆《洋服カバー(コート・ワンピース用)ゆめかわデザイン》……100円(税別)サイズ(約)縦120㎝×横60㎝最後はかわいい洋服をしまっておきたくなる、ゆめかわな洋服カバーのご紹介!なんと衣装収納ケースと色違いなんです♡わりと大きめな作りになっています。こちらの洋服カバーも折りたたむとコンパクトになります!お気に入りの服を収納するのもいいですね♪衣装棚を開けるたびにウキウキしそうです♡※ハンガーはついてきませんかけるとこんな感じ♪※ハンガーはついてきませんハンガーを通す穴の部分もバイアステープがしっかりついているので、ビリッとなりにくいです!ゆめかわが溢れる♡今回は自宅で役立つファンシー収納グッズをご紹介しました。100円でゆめかわなデザインの収納グッズが手に入るなんてうれしいですね♪気になった方はぜひ〔セリア〕に足を運んでみててください!【セリア】ゆめかわいい♡テーブル華やぐパーティーグッズ【セリア】これが本当にガーデニング用スコップ⁉おしゃれすぎてアウトドア風インテリアとして使いたい♡
2019年03月13日お仕事やプライベートで多忙な日々に追われていると、面倒になるのがクレンジング。ウォータープルーフなどを使っていると落とすのも大変ですよね……。そんな方に朗報です!メイクを落としながらすっぴんまで磨けるシート状メイク落とし《すっぴん磨きクレンジングシート》が登場します♪これは必見ですよ。すっぴんも磨ける!?仕事や家事に育児、忙しい日々に追われると自分のケアを怠りがちになりますよね……。そんな忙しい女性にオススメなのが〔洗顔専科〕の《すっぴん磨きクレンジングシート》!なんとただのメイク落としじゃないんです。メイクを落とすだけじゃなく、微細な汚れも絡みとってくれるので、すっぴんもなめらかに磨けちゃうスグレモノ♡●価格オープン価格持ち運びに便利な10枚入りタイプと、●価格オープン価格おうちに一つは置いておきたい44枚入りの2タイプで発売されます。実際の使用感は?今回は手の甲にアイライナー、コンシーラー、リップ、アイブロウを塗り、実際の使用感をお伝えします。シートは天然コットン100%の極細繊維でできています。メイクを落とすのには「じゅわーっ」とメイクを浮かせてから、軽くふき取るのが効果的なのだとか!真ん中部分だけ落としてみたのですが、軽くふき取っただけでもきれいに落とすことができました。全部ふき取るとこんな感じ。しっかりメイクを浮かせれば、軽くふき取るだけで落ちてくれるので、1枚で十分活躍してくれそうです。使用後の肌感はとてもなめらかで、洗顔いらずなのはうれしいですよね♪疲れた夜にはもちろん、忙しい朝の洗顔としても使えます!香りもやさしいフローラルなので、とっても癒やされますよ。〔洗顔専科〕の《すっぴん磨きクレンジングシート》で時短しながらケアしちゃおう♪今回は〔洗顔専科〕の《すっぴん磨きクレンジングシート》をご紹介いたしました。メイクを落としながら、すっぴんも磨けるなんて、時短になって助かりますよね♪3月上旬から全国で販売されるとのことなので、ぜひチェックしてくださいね!
2019年03月13日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは、ガーリックマヨソースの揚げ鶏です。お子さんが喜ぶボリューム感のあるレシピなので、ぜひチェックしてみてください♡ボリューム感を出す鍵は「ベーキングパウダー」!今日は、料理研究家のYuuさんのアイデアレシピ「揚げ鶏のサクフワっ♡ガーリックマヨソース」をご紹介します。食欲旺盛なお子さんはお肉料理やガッツリボリュームのあるものを出すと喜びますよね♪こちらのレシピはその両方を押さえたレシピです。なんとお菓子を作るときによく使用する「ベーキングパウダー」を少し使うことで、ボリュームアップができちゃうのだとか☆▼詳しいレシピはこちら!むね肉1枚で奇跡のボリューム!?『揚げ鶏のサクフワっ♡ガーリックマヨソース』まず、薄力粉と冷水、ベーキングパウダーを混ぜ合わせます。それに下準備をしておいた鶏むね肉をくぐらせたら、フライパンで熱した油に入れて揚げ焼きします。クッキングペーパーやバットなどで余分な油を切り、さらにマヨネーズやはちみつなどの調味料を合わせたソースで味つけしたら完成です!ベーキングパウダーを加えることで、衣がサクサクふわふわでボリューミーな衣に。マヨネーズとにんにくの味のアクセントは白ごはんが進みそうですね♡鶏むね肉の他にも、もも肉やささみでもおいしいそうなので、冷蔵庫に鶏肉がある方は、ぜひ今晩のおかずにしてみてはいかがでしょうか。次回も晩ごはんの参考になるレシピをご紹介します♪
2019年03月13日みんな大好きたまごかけごはん!朝ごはんに食べる方も多いのではないでしょうか。何度食べてもおいしいのですが、たまに味変したくなりますよね。そんなときにオススメなのが《たまごかけごはん専用磯薫りのり》。少しだけ特別なTKG(たまごかけごはん)になりますよ!ぜひチェックしてくださいね♪《たまごかけごはん専用磯薫りのり》で少し特別な気分を味わおう!今日ご紹介するのは、《たまごかけごはん専用磯薫りのり》です!生海苔を原藻のままゆっくりと乾燥させたことで香りが豊かになっているんだとか。いつものTKG(たまごかけごはん)がランクアップしそうな予感!海苔自体に味付けはされていないので、海苔本来の風味を楽しむことができます。普通の海苔よりパリパリとしているのですが、これだと、卵と混ぜたときにちょうど良いしっとりさになるんです。そのため、卵と海苔それぞれをしっかりと味わうことができますよ♪いつものたまごかけごはんを少し特別に♪今回は、《たまごかけごはん専用磯薫りのり》をご紹介いたしました。さっと一振りするだけで、あっという間に少し特別なたまごかけごはんができちゃいますよ♪忙しい朝ごはんにもオススメです。●発売日:2019年3月1日●内容量:2g●賞味期限:9か月●価格:オープン/参考本体価格140円(税抜)※カレンダータイプの商品のため、売り場にご注意ください
2019年03月13日ぽかぽか陽気が気持ちがいい春は、まさに行楽シーズン!ご家族やお友達みんなでお花見やピクニックにでかけたいですよね♪そんなとき、一緒に持っていきたいのがお弁当。そこで今回は、春気分をさらに盛り上げてくれること間違いなしの桜のデザインのお弁当グッズをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。桜のお重箱&お弁当箱編♡お花見は、ご家族やお友達みんなで楽しむという方も多いですよね。そこでまずはじめにご紹介するのは、こちらのお重箱!3~4人用なので、みんなでシェアするのにぴったりですよ♪桜の形をして、あちこちに桜のモチーフがちりばめられた華やかなデザインがとってもかわいらしいですよね♡こちらのお重箱は2段になっていて、5つの中子がついているんです。上下段共通で使えるので、中身に応じて自由に使い分けることができるのだとか!おかず同士がくっついて味が混ざってしまうこもなく、詰めやすいのでとっても便利ですよ♡またこちらのお重箱は単品でもお買い求めいただけますが、おそろいのデザインのキュートな風呂敷とセットでも販売しているのでぜひチェックしてみてくださいね!続いてご紹介するのは紀州漆器のお重箱。「大人のお花見気分を楽しみたい」という方におすすめの、高級感あふれるシックな桜のデザインです!黒色のお重箱は、色鮮やかなおかずとの相性ぴったり。ふたを開けた瞬間、お料理が見栄えよく変身しますよ♡続いてご紹介するのは風情漂う曲げわっぱのお弁当箱。夫婦でお花見に行くときなどにオススメですよ♪軽いおつまみをお弁当箱に詰めて持って行ったり、自分用と旦那さん用で分けて2つ持って行ったりと楽しみ方はいろいろ!上品に桜が施されいる和風のデザインがすてきですよね。曲げわっぱとは、自然の杉を使用してうるしをすり込んで仕上げたものなのだとか。曲げわっぱには調湿効果があるので、お米が冷めてもおいしい状態で召し上がることができるのがポイントです!かわいい風呂敷で包もう♪気合を入れて作ったお弁当は、せっかくだからきれいな風呂敷で包みたいですよね♡そこでご紹介するのはこちら。68×68cmのちょうどいいサイズ感で、お重箱やお重を包んだり、ワインや小物などを包んでプレゼントにしてみたりとマルチに使えそうな予感♪ちりめん風のなめらかでやさしい風合いで、ほんわかとした桜のデザインは春にぴったりです。お箸&水筒も春らしいデザインのものを♪お花見やピクニックを楽しむときは、使い捨てのできる割りばしが便利ですよね♡そこでご紹介するのがこちら。なんと包み紙がおみくじになっているのだとか。「満開」「8部咲き」「5部咲き」といった5段階の桜の咲き具合によって運勢を表現していて、お花見のちょっとした余興にぴったりなんです。わっと盛り上がること間違いなしですよ☆3色の包み紙が全部で15膳入っているので、大人数のレジャーにも対応可能。これなら大満足ですね!おいしいごはんと一緒に、おいしいお茶を飲みたいですよね♡そこでご紹介するのがこちら。お花見会場で飲み物を買おうとすると多少の割高感を感じますよね……。人数分買うとなると、あっという間にすごい額に!そんなとき水筒を持っていけば、グンと節約できますよ♪こちらの水筒は、25時間保冷、12時間保温ができちゃう超スグレモノ!270mlのスリムサイズで持ち運びやすく、転がりにくい形になっているのだとか。これならお子さんがうっかり倒してしまっても、安心できますね。春らしいピンクの桜のデザインがとってもかわいくて、スタイリッシュなデザインになっています♡桜のお弁当グッズで春気分をさらに盛り上げよう♪今回は、桜のデザインのお弁当グッズをご紹介しました。お花見気分を盛り上げてくれること間違いなしですよ♪今年の春は桜のデザインのかわいいお弁当グッズをもって、ご家族やお友達と行楽を楽しんでみませんか?
2019年03月12日今回は〔ダイソー〕で大容量の《ピクニックバッグ》を発見。お花見や、春休みの旅行などで荷物に困っているという方は必見ですよ♪かなり大きいサイズなのでマザーズバッグとしても使えそうです。デザイン性も機能性も抜群なアイテムなので、ぜひチェックしてくださいね!〔ダイソー〕の《ピクニックバッグ》がすごい♪●価格400円(税別)なんの変哲もないバッグに見えますが、実はこのバッグかなりのスグレモノなんです!サイズは39×23×13cmとビッグサイズ。なのにたったの400円(税別)で手に入っちゃいます♪デザインもシンプルなのがいいですよね。なんと厚手の大きいタオルが4枚と、大きいサイズのパーカーがすっぽり。余裕で入りました。《ピクニックバッグ》とのことなので、お花見やもう少し先のゴールデンウィークなどで大活躍しそうですね!旅行にはもちろん、マザーズバッグとしてもオススメ!マチがかなり広めなので、こんなに分厚いタオルを4枚もたてに入れられます。1泊くらいの荷物なら余裕で入りそうです。外にも大きなポケットと、ボトルが入るような小さめのポケットがついています。行楽シーズンにはもちろんですが、まだお子さんの小さなご家庭ではオムツや着替え、ミルクなどを入れておけるマザーズバッグとしても活躍しそうです。《ピクニックバッグ》がひとつあると便利!今回は〔ダイソー〕で見つけた《ピクニックバッグ》をご紹介いたしました。400円(税別)商品なので注意してくださいね!この価格でデザイン性も機能性も抜群なので、コスパはとてもいいですよ♪気になる方は、ぜひ〔ダイソー〕の店舗でチェックしてください。
2019年03月12日「工具マニアのエリー」による、手作りアイテムのイラスト解説コーナー。第15回目は「初心者がそろえておきたい測る道具」について簡単に解説していきます!長さを計測する道具は「メジャー」と呼ばれることが多いですが、用途によってさまざまな形状のものがあります。初心者がそろえておくと便利な測る道具はどのようなものでしょうか?そしてどんな用途に適しているのでしょうか?さっそく見てみましょう!測る道具はいろいろ!測る道具といえば、プラスチックや金属、竹などの細長い板に目盛りがついた「ものさし(定規)」が思い浮かぶものです。しかし、DIYに挑戦するなら、測る道具も用途に合わせていくつかそろえておくことが大切です。それでは、初心者はどのような道具を持っておくといいのでしょうか?ものさし以外にそろえておきたい、基本の測る道具をご紹介します!ビニールタイプの巻尺は洋服のDIYにおすすめ「メジャー」とひと口に言っても、さまざまな種類のものがあります。代表的なメジャーは、メモリ部分がビニールタイプのもの。テープ状のものと、持ち運びしやすい巻き取り式のものがあります。巻き取り式のメジャーは「巻尺」とも呼ばれます。ビニールタイプのメジャーは、手芸や洋裁などで採寸するときに使うのが便利。サイズは1.5〜2mのものがいいでしょう。洋服のちょっとしたお直しを自分でやるときも活躍します♪コンベックスはDIY全般で大活躍!一方でメジャーには、金属タイプで巻き取り式のものがあり、こちらも「巻尺」と呼ばれたり「コンベックス」と呼ばれたりしています。コンベックスは長い距離も折れたり曲がったりせず、まっすぐ正確に測れるので、DIY全般で活躍する道具。長さはいろいろありますが、家具や部屋のサイズを測るなら、5〜10mのコンベックスを持っておくと安心です!ちなみにコンベックスといえば、先端のツメの部分が少し動くのをご存知の方も多いでしょう。それは、ツメを押し当てて使ったときと、引っ掛けて使うときのサイズの誤差を無くすため。コンベックスは、こういったところにも正確に測るための工夫が施されているのです。差し金は木工DIYで幅広く使える!そして意外と見落としがちなのが「差し金」。差し金は直角の線を引けるだけでなく、木板の幅を等分したり、平行線を引いたり、角度出しにも使える便利なアイテム。差し金を使いこなせるようになるだけで、DIYのレベルも一気にアップしますよ♪道具を使って、測り上手になろう!DIYで精度の高いものづくりを目指すなら、測る道具は必要不可欠。まずは基本の道具を手に入れて、使い方を身につけましょう!●イラスト・ライター工具マニアのエリー幼少期からDIY好きの父に連れられてホームセンターに通い、手作りのための道具や工具に慣れ親しむ。「自分でできることは自分でやってみる」というDIYマインドは祖父の代から受け継がれ、ちょうどいいものがないときは自分でつくるように。最近ハマった工具はコンベックス。
2019年03月12日原状回復さえできればいい、機能性だけが満たされれば十分だ、というリフォームもありだと思います。でも、予算をはるかにオーバーしてしまうならば無理ですが、創意工夫を凝らせば低予算でも十分におしゃれなデザインに仕上げることができるのです。今回のコラムは競合住宅会社もそのデザインを参考にすることで知られる、北九州市の〔(株)なかやしき〕さんにご協力を願いおしゃれに仕上げるデザインリフォームのコツを徹底的に伺ってきました。おしゃれなデザインリフォームとは?〔株式会社なかやしき〕は創業130年の老舗会社で新築一戸建てとマンションを主軸にしているのですが、小さなリフォームはもちろんのこと、数千万円クラスのリフォームも行うことで知られています。取材場所は福岡県北九州市にある小倉南住宅展示場ですが、こちらには全国区のハウスメーカーや地場工務店を含めて12社の展示場が建っています。なかやしきさんの展示場はバリ島をイメージしたデザインになっていて、12社の中でもひときわ目を引く建物でした。取材にはリフォームをメインに担当する設計士の石井課長に対応していただきました。おしゃれなデザインにリフォームする4つの秘訣上記の写真は主寝室のベッド部分なのですが、枕元の上を指さす石井課長の先に照明の影が映っています。この影をうまく使うことがおしゃれデザインの秘訣とのこと。「照明とクロスのリフォームにはお金がかかりますが、そこから生み出される影は無料の副産物なんですよね」これが好きか嫌いかは別物ですが、展示場の接客においてもこの説明をお客さんにするそうです。実際には多くのお客さんが「こういうのもいいね!」と反応するとのこと。もう一枚の写真を見てみましょう。これは寝室全体を引きで撮ったものですが、枕元の上部分には鎖状の影は見えません。室内照明を消していると影がでないように工夫されているからです。このように、影を意識することにより昼と夜とで違うイメージを創り出すことができるのです。収納リフォームは水回りリフォームと並んで工事件数が多いといえます。収納不足を感じないという人はまずいませんし、それどころか新築した瞬間からすでに収納不足に陥っているケースすらよく耳にするほどです。次の写真を見てみましょう。さきほどの主寝室写真でお気づきかもしれませんが、奥に4畳程度のスペースウォークスルー方式の収納があります。とにかくこのウォークスルー方式はとてもおすすめ。是非検討してほしいのですが、収納スペースは広さだけを確保すればいいというものではありません。石井課長はこう話してくれました。「こういう洋服が何着、奥さんのワンピースが何着、というように現在持っている服などもしっかり数えて設計士に相談してほしいのです。収納のリフォームでは打ち合わせ時に必ず私は聞きますよ」おしゃれなデザインリフォームの秘訣の一つは、目に付く雑多なものを隠すことでしょう。収納不足ということは、それだけいろいろなものが部屋にあふれて視界に入り込むので、それらをなんとしてでもどこかに押し込みたくなるのです。ただ、押し込むだけでは視界からは除去されるものの、その押し込んだ先が悲惨なことに。単にものを押し込んだだけで隠すことには成功したものの、今度はそこから目的のものを探し出すのに一苦労してしまいます。次に石井課長が指摘したのがこの写真。多くの家庭でその置き場所に苦労しているスーツケースです。写真は比較的小ぶりなスーツケースですが、あなたはどこに置いていますか?おそらくは空いているスペースに押し込んでいるはず。おしゃれなリフォームをしようと思うのであれば、こういったスーツケースの置き場も考えたうえで収納リフォームをするべきと石井課長はアドバイスをします。これも同じく寝室収納です。掃除機とルンバが写っていますが、この手のものは充電を考えるとコンセントの近くにスペースを取るべきでしょう。自立式の掃除機を買ったものの、置き場所にコンセントがないとすこぶる使い勝手が悪くなります。仕方ないのでコードを長く床には這わせる羽目に。いくら見えない収納ないとはいえ、これではおしゃれリフォームとは言えなくなってしまいます。これは脱衣洗面所にある大きめの洗面台です。「通常は2台を並列しておくのですが、これは横に長いタイプです。探すのに苦労したんですよ(笑)」というレアな商品です。ただ、ここで見ていただきたいのは商品ではありません。石井課長が指さししている場所に注目してみましょう。こんなおしゃれな商品を使ってリフォームすれば、毎日の入浴タイムは楽しくなりますし、お化粧するときも力が入りますよね。しかし、問題は意外なところにありました。「この境目の部分がどうしても汚れてしまうのです。四六時中掃除しているわけにはいきませんから」おしゃれなデザインリフォームを目指してステキなレア商品を選ぶところまではいいのですが、問題はそのメンテナンス。きれいに維持するからこそおしゃれデザインを楽しめるのですが、汚くなってしまってはすべてが台無しです。この展示場ではこのような仕様にしていますが、メンテナンスを考えるのならば壁から直接出すタイプにすべきなのです。ただ、これも好き好き。こまめな掃除をいとわない覚悟があるかどうかにかかっています。設計士の立場から石井課長が強く話されていたことを最後の秘訣としましょう。これは実に人間的なことなのですが、あなたが持っているおしゃれ感覚と担当者の持つおしゃれ感覚とのずれをなくすことが肝心なことです。つまり、イメージを正確に伝えることの重要性を理解してほしいのです。筆者も住宅営業出身者ですのでよくわかるのですが、お客さんが打ちあわせ段階で想像した【真っ白な外壁】と実際に出来上がった壁を見た時に見た【真っ白な外壁】では色に微妙なずれが生じます。私の経験談ですが、あるお客さんの強い要望に従って真っ白な外壁に仕上げたところ「私はこんな色を選んだっけ?」と言われてしまったのです。結論から言うとお互いに何のミスもありませんでした。認識のずれというか感覚のずれがあったことに加えて、外壁の色を小さなサンプル板だけを見て決めたことが原因でした。この時は別にトラブルになることもなく済みましたが、こういった失敗を起こさないようにするための鉄則があります。それは、「とにかく商品の実物をあなたの目で確認すること」につきます。単価の高いキッチンなどはさすがに実物をショウルームなどで確認するとは思いますが、最新式でない限り近くのショウルームにないというケースも多々あります。なければ仕方がないのですが、後悔しないためにも多少の距離はいとわない気持ちで実物を確認しに現地まで足を運んでください。結果的におしゃれであったとしても、自分の好みもあってのおしゃれです。イメージと異なってしまっては元も子もありませんからね。リフォーム箇所別、おしゃれデザインのリフォームポイント石井課長がタオルを持っている場所は脱衣洗面所になります。展示場ということもあり、若干のタオルをサンプルとして入れるくらいしか使っていませんが、もし4人家族で脱衣洗面所をリフォームするならこの程度の収納を作るべきでしょう。【秘訣3】で洗面台の写真を掲載したように、おしゃれな洗面所リフォームを目指すならば、収納を増やして下着などの置き場に困らないように気を付けてください。棚の写真を見ていただくと中段が5枚あります。1段の高さは30cmほどは確保されています。これだけあれば4人家族であっても、バスタオルや下着置き場などを十分に収納できます。繰り返しますが、おしゃれなデザインリフォームをするには余分なものが目に入らないことが重要なのです。ついつい壁紙や洗面台を選ぶことだけに目が行ってしまうのですが、せっかくの良い商品を選んでも、脱いだ下着を入れた籠が足元を占拠していたらすべてが台無しです。もう一つの注目ポイントは壁紙。写真をもう一回見てみましょう。奥に写っている棚の話をしましたが、壁にはタイルが貼ってあります。洗面所はご承知のように湿気が非常に高い場所になります。ところが、ほとんどの家では普通のクロスを使っているのではないでしょうか。機能的にはもちろんですが、この部分を写真のようなタイルにすると洗面台が非常に映えるのです。タイルはどうしても高価になりがちですが、貼る面積が少なければ一考の余地がありますし、一部の壁だけをタイルにするリフォームも考えられます。洗面所の話をしましたが、この展示場は洗面所とお風呂がこんな感じでつながっています。一般的なお風呂をここまでリフォームでグレードアップするのは難しいとは思いますが、ここでご覧いただきたいのは次の写真です。「この眺め良いと思いませんか?」と石井課長。全く同感なのですが、たとえユニットバスであってもこの考えは通用します。周囲の家がどのように建っているかが問題ですが、「視線を遮る」ことができる角度を見つけたら、その視線を軸にリフォームをすればよいのです。「視線を遮る」とは以下のようなことです。上の写真では石井課長が外を眺めていますね。見ることができるということは、その逆もしかり。この視線の先がお隣の2階にある窓であればどうでしょうか?当然のことながら、このように外の景色をスリットの間から楽しむなどということは無理です。しかしここはそもそも2階で、隣も大きな空き地ですので覗かれるという心配はありませんが、このように外を眺められるような計画をするのであれば、外から見られないような角度と場所を見つけ出そう、となるのです。次の写真にも注目してください。おそらくはユニットバスを使ってのリフォームになるケースが多いと推測していますが、商品を選ぶ際にはこうして実物に入ってほしいのです。メーカーによる違いはもちろんですが商品によっても座り心地などが微妙に違います。あとで後悔しないように、この点だけは面倒くさがらずに実行するよう気を付けましょう。こんなトイレはいかがですか。「トイレのリフォームまでは手が回らないわ」という声も聞こえてきそうですが、トイレは毎日使う場所ですから何とかしたいですよね。この写真を見ながらおしゃれなデザインのポイントを考えていきましょう。最初にチェックしたいのはこの窓。建物の構造を調べなくてはなりませんが、電気をつけなくても昼間ならばこの程度の明るさを確保できるのです。では、次の写真を見てみましょう。このトイレを掃除するシーンをイメージしてください。便器周りにも簡単に手が届きますし、モップを使えば床も拭き残すことなく掃除ができます。また、おしゃれなトイレを演出するには、自然光と人工光の2つのシーンを楽しめるようにするべきです。女性にとってこの窓の高さは気になるかもしれませんが、おしゃれデザインという観点から考えると一考の余地はあります。今度は天井を見てみましょう。「ここのおしゃれポイントは斜め天井と間接光です」と力説する石井課長。ちょっとした工夫なのですが天井を斜めにしただけで雰囲気は大きく変わります。また、間接照明もおしゃれポイント。トイレはできるだけ明るくこうこうと照らすものという固定概念を振り払うと、こんな落ち着いた空間を造り出せるのです。おしゃれなデザインリフォームの代表格はといえば、何と言ってもキッチンでしょう。とくに女性にとっては絶対に外せない重要ポイントであるはずです。キッチンの配置としては①クローズドキッチン②対面キッチン③アイランドキッチンの3パターンに大別できます。このどれを選択するかはあなたの好みですが、今回のテーマであるおしゃれデザインをキーワードにすると、写真のようなアイランドキッチンをおすすめします。石井課長と一緒に筆者もこのキッチンを前にして立ってみたのですが、やはりアイランドキッチンはいいですね!とにかく見晴らしがいい!ただし、アイランド型キッチンは部屋のどこからも丸見えに。きれいにしておかないと、せっかくのおしゃれキッチンも台無しになってしまうこともあります。女性としては大いに悩むところだと思いますが、アイランドキッチンは一度使うと止められないくらいの満足感があるのは事実。思い切ってチャレンジする価値はありますよ。それでもこの開放感はどうでしょう。ここは展示場ですからキッチンの上に写真やカタログが置いてありますが、実際にはもっとすっきりした空間になるうえに、キッチンが中心になります。LDKの空間の場合、一般的にはいくら豪華なキッチンリフォームを行っても、あくまで中心はリビングとなるはず。しかし、今回のようにアイランド型キッチンにリフォームすると、設計の仕方によってはこれだけ存在感のあるスペースに変えることもできるのです。せっかくリフォームをするのですから常識にとらわれる必要はありません。次は部屋のリフォームに話を移しましょう。最初の写真は展示場の子ども部屋に入ったところです。いかがですか?「来場される奥様の80%以上はここに入られた瞬間に『かわいい!』を連発されるんですよね(笑)」と石井課長。それでは、女性の多くが「かわいい!」と思わず口にする要因はどこにあるのでしょうか?その理由をお尋ねしました。「やはり壁紙だと思いますね。ここは子ども部屋ということもあって少し冒険した壁紙を使いましたが、この柄が女性の心をがっちり捕まえたようです」またもう一つの要因として挙げたのが照明。この星形照明をあなたはどう思いますか?純粋にかわいらしい形をしています。さらに、なんとこれは手で押すとへこむのです。ここは子ども部屋になりますので、小さな子供が怪我をしないような素材を使用しているのです。このように部屋のおしゃれデザインリフォームのコツは壁紙と照明の使い方だそうです。では、次の写真をご覧ください。先ほどは子ども部屋ということもあったのでかわいらしいポップな壁紙でしたが、今度の写真は寝室になります。ご覧のように色のトーンを落とした壁紙を使っていますが、このように部屋のリフォームは壁紙の選択が大きく影響をしているのです。そして次の写真は同じく寝室なのですが、間接照明を使っているのがお判りでしょう。ここは寝室なので、一切の直接照明を排除してすべて間接照明でまとめてあります。直接光とは違い、間接光は微妙な陰影が部屋の中に広がるのが特徴。照明による影の効果がもっとも出るのは寝室です。部屋リフォームのおしゃれポイントをいくつか解説しましたが、やはりTPOというものは存在します。いくら赤色が好きだとしても、寝室に持ってくるのはどうでしょう……先々後悔しないような選択を心がけたいですね。RKB住宅展 小倉南 住宅展示場(引用元:NAKAYASHIKI 戸建て事業部 HOUSING SEC. )一般的には外壁の塗り直しとなるのですが、予算に余裕があるのならばウッドデッキを新設したり、屋根材まで一気に変える選択もあります。ただ、ここでは外壁の塗り直しに話を絞りましょう。通常は新築してから10年が塗り直しの目安とお考えください。30坪程度の住宅でも費用は150万円程度にはなるので、絶対に後悔をしたくないリフォームといえます。「おしゃれな外壁リフォームを目指していたのにイメージが全く違う(泣)」とならないポイントを引き続き石井課長にお聞きしました。「外壁リフォームのトラブルは、打ち合わせ時のイメージと仕上がりが異なるというものが大半です」これには筆者も同感です。外壁の塗り替えリフォームをしたことがあるのですが、その打ち合わせの際に立ち会った女性のインテリアコーディネーターはお客さんにこうアドバイスしていました。「お客さんが選んだこの色で実際に施工した案件がありますのでそこを見て下さい。そのうえで最終的な決断をした方がいいですよ」狭い事務所で見るサンプル版と実際に施工されたものとでは印象が大きく異なることを知っているからです。さらに徹底するのであれば、晴天、荒天、夜間と時間や気象条件が異なる状況で外壁をチェックできるとなおよいでしょう!まとめ現在住んでいる家が古くなったり、あるいは中古住宅を購入したりすると、どうしても古い部分や傷んだ部分に目が行きリフォームをしたくなります。ただ、どうせリフォームをするのであればおしゃれな仕上がりにしたいと願うのは誰しもが同じこと。同じ金額であればデザイン性の高いリフォームをして満足したいものですね。【取材協力福岡県北九州市㈱なかやしき】このアイデアの監修者森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。名古屋市立菊里高校卒業。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年03月12日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは、豚肉とホウレンソウのピリ辛みそスープです♪みそ汁の味に飽きてきてしまった方へ。ぜひこちらのレシピを見て、ちょっと違う料理に変身させてみてください!ピリ辛なアクセントがクセになる♪今日ご紹介するのは、フードコーディネーターの吉田理江さんのアイデアレシピです。具材を変えるだけではあまり変わり映えのしないみそ汁は、いつもと違う調味料を加えてみましょう!家庭の味のみそ汁から、ちょっと刺激的なみそスープに変身させれば、きっとご家族も喜びますよ♪▼詳しいレシピはこちら!すぐ出来る♡豚肉とほうれん草のピリ辛味噌スープ作り方はとっても簡単。ごま油で豚こま肉を炒めたら、通常のみそ汁と同じく水とみそを入れます。さらにそこへ、コチュジャンやおろしにんにくなどの調味料を加えます。煮立ったところで、刻んだホウレンソウを加えて混ぜ、火が通ったらすりごまを入れて完成です!具材は鶏肉に変えたり、野菜もにんじんや大根といったお好みのものにアレンジしても◎。コチュジャンのピリ辛さやごまの風味が韓国風でとってもおいしいので、ぜひ今夜のみそ汁で試してみてくださいね♪明日も晩ごはんのメニューの参考になるレシピをご紹介しますので、お楽しみに!
2019年03月12日スケルトンリフォームはリフォーム工事の中でも最大規模の工事です。ここまでくると「いっそのこと建て替えた方がいいかな?」と悩むラインに入ってきます。冷静に考えると建て替えた方がメリットの大きいケースも出てきますが、一般的にはスケルトンリフォームのほうがその工事金額も建て替え工事よりも大きく減額されます。また、古民家リフォームのような骨組みを意図的に残したいと考える場合にはスケルトンリフォームの出番となるのです。メリットやその費用などを詳しく説明していきます。「スケルトンリフォーム」や「フルリフォーム」とは?この2つの言葉について改めて考えたことはなかったのですが、現場を知っている側からいうと以下のようなニュアンスになります。●スケルトン骨組みだけを残すという意味合いですので、ひとまず内装をすべて引っ剥がして工事をスタートさせます。●フルリフォームスケルトンよりは若干弱いニュアンスかな……という程度でしょうか。同じと言えば同じと言ってもいいくらい大きく差があるものではないように感じます。一見すると同じような内容に見えますが、この二つは微妙にニュアンスが異なります。スケルトンリフォームはその名の通り、骨組だけを残して室内を完全に取り払って行う大規模リフォームだとお考えください。感覚的にはほぼ建て替えと認識していいでしょう。それに対してリノベーションは、現在の建物の特性や特徴を生かしながらさらに発展させるものになります。スケルトンリフォームの3つのメリットリフォームをするときに、スケルトンリフォームが選ばれる特長的な理由を3つご紹介します。古民家リフォームがその代表格でしょう。古民家には今では伐採不可能な太くて立派な梁が多数使われているケースが一般的です。建て替えしてはもったないし、単なるリフォームではその木を活かすこともできなければ魅せることにも適していません。このようなときにこそ、立派な梁や柱だけを残すスケルトンリフォームは向いているのです。2つ目の理由はこれ。とくに一戸建てをスケルトンリフォームをするケースでは、この理由が多い傾向にあると私は思います。費用については後で詳説しますが、暮らし始めると完全に以前の環境とは一新されますし、外観までリフォームをするので建て替えた場合に受ける印象と相違がなくなるからです。和室だけをリフォームしたいなどの1部屋単位での変更であれば問題ないのですが、3部屋を一つにまとめたいなど間取りを根本的に変更したいケースでは、室内の壁などをすべて取り払って設計する方が合理的だからです。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!スケルトンリフォームが向かない家は?在来工法など一般的な木造住宅の工法で建築された家は問題ないのですが、2×4やその他のプレハブ工法などでの建築物は要注意です。2×4はパネル工法とも言われるのですが、建物がパネルで構成されていて、それが建築物を支える役目もしています。この工法ではすべての壁が壁構造となっているので、その性質からたとえ1枚でも壁を除去するのが極めて困難だからです。ですから、中古物件を購入する際には、その工法をチェックするのは必須事項となります。当初はリフォームの意思がなくても、購入後にスケルトンリフォームに予定が変更することもあるでしょう。部屋の部分リフォームならば大きな問題は発生しないと私は考えますが、スケルトンリフォームをする場合はその内容によっては最新の建築基準を満たさないケースも出てきます。希望の間取りを入れ込もうとしても、それらの負荷に建物が耐えられないわけです。こうなると、我慢をしたリフォームとなり、せっかくのスケルトンリフォームも台無しです。ちなみにこの昭和56年というのは、この年を境に建物の耐震基準が変わったのです。ですから、昭和56年以降の建物であれば、柱などが強化されているのでスケルトンリフォームにも構造上対応しやすいとお考えください。ただ、昭和56年以降建築の中古住宅は耐震性が担保されている分、購入費用も高くなることも覚えておくとよいでしょう。スケルトンリフォームにかかる費用スケルトンリフォームをする場合、戸建てとマンションでそれぞれどのくらいの費用がかかるのでしょうか?30坪~40坪程度の一戸建てを想定しますが、700万〜1500万円がボリュームゾーンと思われます。ただし水回りの位置を大幅に変更するなど、水道の配管変更まで伴う工事を入れると、どうしても費用は上がります。25坪程度のマンションを想定します。戸建てと比較して面積が少なくなるのと、基本的には2階部分がないので工事個所が一か所に集中するので有利に働きます。こういった点から工事費用をいくらか抑えることができ、その費用は700万円~1200万円くらいでしょう。また戸建ての場合は、工事内容によって足場を組む必要があり、特に外壁リフォームをする場合は必ず家の周りに足場を組みますが、この費用がばかにならないのです。内容別のスケルトンリフォームの費用相場一戸建ての主寝室(8畳程度)をスケルトンリフォームした事例を例にとります。比較的簡単な工事でしたが、かかった費用は既存の壁などの撤去費用もすべて込みで55万円でした。一例になりますので基準になりにくいかもしれませんが、実例なのでご紹介しました。また、間取りを少しだけ変更するスケルトンリフォームも考えられますが、間取りを一部変更する程度であれば、大掛かりな工事にはならないのでやはり30万~50万円で収まるケースが多いでしょう。この広さのスケルトンリフォームは、費用と工期がどうしてもかさんできます。面積に換算すると50㎡~80㎡と思われますが、この数字を元に費用を導き出すと、100万円~500万円の相場ではないでしょうか。幅が大きいですが、この広さになると導入する住宅設備機器のグレードで大きく値が変わるからです。水回りが絡むスケルトンリフォームはさらに大掛かりになるので、少しだけ慎重に臨みましょう。費用面で1000万円~1800万円です。先ほど同様に値段の幅が大きくなるのは同じような理由からです。二世帯住宅への変更となると、内容によっては大きな金額になります。もっとも費用が掛かるケースは、玄関、風呂、キッチン、トイレなどを完全に2世帯分作る場合。これを完全二世帯住宅と言いますが、通常はキッチンだけは2世帯共通にします。しかし、このケースではキッチンを余分に1台設置することになるわけです。こうなると水道管の新設工事が発生します。もちろん、上水道に加えて下水道の配管も必要ですよね。さらにシステムキッチン本体の価格も丸々かかってくるのです。簡単に見積もっただけでも、ざっと150万円は増える計算になりますね。50坪の住宅をスケルトンリフォームするのであれば坪単価を3万円上げる要因となります。キッチンだけでもこうなるのですから、トイレ、玄関、風呂となっていけばその費用の上がり方も想像がつくでしょう。ここまで前置きしたうえで申し上げますが、50坪程度の二世帯住宅スケルトンリフォーム価格の目安は、1500万円~3000万円と思われます。ただし、この3000万円を言う数字もとりあえずの上限を切らせていただいただけで、贅沢なものを入れたり、親のことを考えて階段の勾配を緩やかにした特殊な階段を創ればどんどん値が上がってしまいます。また、昔は特殊な事例でしたが、最近では2世帯住宅建築時に室内エレベーターの導入事例も急速に増えてきました。高価なことに加えてメンテナンス費用もかさむのですが、一考の余地はありますのでご検討ください。条件があうなら費用も抑えられるスケルトンリフォームスケルトンリフォームなる言葉を初めて私が聞いたのは1996年のこと。長谷工コーポレーションで専務を務められていた方のご自宅で「マンションも戸建てもスケルトンリフォームが当たり前の時代になりますよ」と、登山が大好きという奥様からこの言葉が出てきました。みなさんに説明した3つのメリットに加えて、安価な中古マンションが将来的にはたくさん市場に流通するということを理論立てて話をされていたので今でも鮮明に覚えています。賃貸ではなく、マンションや戸建の購入を検討されている方にもスケルトンリフォームはおすすめなのです。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!このアイデアの監修者森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。名古屋市立菊里高校卒業。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年03月12日〔ダイソー〕にお買い物に行くと、1コーナーに紙粘土がたくさん!「これは気になる……」とLIMIAスタッフも購入してきました。たくさんある中から今回はセットになっているものを買ってきたのですが、あまりのコスパの良さにびっくり!これは必見ですよ♪〔ダイソー〕の《こむぎねんど型セット》がコスパがすごい♪今回ご紹介するのは〔ダイソー〕の《こむぎねんど型セット》。お店には粘土だけのものもたくさん売っていたのですが、今回はセットを購入しました!セット内容はこちら。7色のこむぎねんどに、ローラー、型が4種類入っています。これで100円(税別)だなんて、とてもリーズナブルですよね♪さっそく遊んでみよう!さっそく遊んでみました♪ローラーでねんどを伸ばして、型で抜いたり……型にねんどを詰めたり……いろいろな色を合わせてみたりしました!まずはセットに入っていたフルーツの方から。型にググッとねんどを押し込むだけで、あっという間にバナナとブドウができました♪きれいなできあがりにスタッフも大興奮!続いてはうさぎさんとぞうさんの型です。目や鼻、尻尾などはオリジナルでつけてみました♪とてもかわいくできましたよね♡ちょっと季節外れですが、オフィスにハロウィンのクッキー型があったので、使ってみました!セットにある型でも十分楽しめますが、おうちにあるクッキー型などでも遊べるので、オススメです。「おうちにクッキー型がない……」なんて方は、100円ショップでも手に入るので、一緒に購入しておくのもいいかもしれませんね!【今週のLIMIA推し】型抜きクッキーを一瞬でもっとかわいく♡デコクッキーアイテム3点円があれば十分楽しめる!今回は〔ダイソー〕で購入した《こむぎねんど型セット》をご紹介いたしました!100円(税別)とリーズナブルなだけでなく、クオリティも抜群。コスパがすごいアイテムでした♪ただ、小麦アレルギーの方は使用しないよう注意してくださいね。気になった方は、ぜひ〔ダイソー〕の店舗でチェックしてください!
2019年03月11日小さなキーホルダーやフィギュアなどを小さいころに集めていたという方も多いのではないでしょうか?ミニサイズなのがかわらしくて、大人になった今でも心を惹かれることがありますよね♪今回は〔東急ハンズ〕で見つけた大人にこそおすすめしたいミニチュアフィギュアをご紹介しますよ☆大人に人気のアイテムが続々とフィギュアに!今回ご紹介するのは〔BOSCH〕、〔Kalita〕と〔コメダ珈琲店〕のフィギュア。〔BOSCH〕はDIY好きな方なら必ず知っているほどの有名工具メーカー。〔Kalita〕は赤のチェック柄が目印のコーヒー器具ブランド。そして、〔コメダ珈琲店〕は懐かしいおいしさが楽しめる人気カフェです。一般的なフィギュアはキャラクターなど、子ども向けのものが多いのですが、今回のアイテムは大人に人気のものばかりですね☆思わず欲しくなってしまいそうですね♡なにが入っているかはヒミツ♡実はこちらのフィギュアはそれぞれ複数の種類があります。何が出るかは開けるときのお楽しみなんです☆大人になっても、開けるときのわくわく感はやはりたまらないですね(笑)。本格さにびっくり!箱を開けると、中から小さなパンフレットとフィギュアが出てきました!自分で少しだけ組み立てるものもありますよ!これがまた楽しいですよね。価格:400円(税込)価格:400円(税込)価格:400円(税込)完成しました!パンフレットには全種類の写真がのっていて、参考になるだけではなく、撮影の背景にもぴったりですね。見ていると全種類そろえたくなってしまいます……♡ついつい集めたくなる☆大人もきっとはまるミニチュアフィギュアをご紹介しました!インテリアにもなる本格的なデザインなので、次々と集めたくなりますね。なにが出るかを楽しみにしながらぜひゲットしてくださいね♪
2019年03月11日あなたはどんなダイニングで家族と食事を共にしていますか?リフォームなんて考えたことのないステキな空間かもしれません。しかし、普段は意識していなくてもふとしたときに使いにくい、過ごしにくいと思う方は意外に多いのではないでしょうか?また、どうせダイニングリフォームをするのなら、家事の負担が少しでも軽減するような工夫も取り入れたいですよね。そんな視点も織り込んで、おすすめのリフォーム箇所や費用を紹介していきます。ダイニングは家族が集まる大切な空間!いま一度ゆっくりろご自宅のダイニングを見渡してみてください。長年住んでいて汚れが目立ってきたり、収納が少なく片付かないままのものがあったり、移動するたびに誰かとぶつかったり……そういうことはありませんか?ダイニングは食事をするところなので、家族が集まってくる大事な空間です。ダイニングをリフォームすれば家事の負担を軽減するのはもちろん、見た目や雰囲気も変わるため生活が一変しますよ。おすすめリフォーム箇所1. 負担軽減の横綱は「動線の充実」これは当然のことでしょう。水回りに代表されるように、動線が悪い家はとにかく住みにくいことには異論がないでしょう。例えばキッチンからダイニングへ行くのにドアを2回も開けて通らないとだめだったらどうですか?普通はないケースですが、これでは使い勝手が悪くてどうしようもならないはずです。その反対に、一般的によく言われるところの「水回りは一直線の動線」はどんな奥様に聞いても好評です。【水回りは一直線の動線】と何気なく書いてしまいましたが、この言葉の意味を簡単に解説しておきましょう。対面キッチンの前に立つ自分を頭の中で想像してください。前を見るとリビングがあり、そこではご主人やお子さんがくつろいでいます。そんな状況で右を見ると、脱衣洗面所がありその先にはお風呂までもが見通せるとします。こういう設計のことを一直線の水回り動線というのです。つまり、「キッチン⇒脱衣洗面所⇒風呂」と連続していて、最短距離での移動が可能となるわけです。ところで、水回りのリフォーム動線を検討するときに調べてほしいことがあます。今お住まいのお宅において、ダイニングからキッチンへの距離(歩数)、ダイニングから食器棚までの距離(歩数)を計ってほしいのです。そのうえでリフォームプランを練り、そのプランが現況より歩数が少なくて済むかどうかを見てください。やってみるとわかりますが、リフォーム後に「動線がよくなった気がする」と感じるはずです。おすすめリフォーム箇所2. 「壁紙」はかわいく楽しいものにダイニングはテーブルを置いて家族が食事する場所です。そして、それぞれの家族が座る場所もほぼ決まっているのが一般的です。つまり、食事の最中にあなたが見ている景色と、他の家族が見ているのとは違うのです。壁紙の張り替えはダイニングの気分一新にはもってこい。値段も知れていますので是非やっていただきたいリフォームです。まずは家族全員の定位置に座って壁紙を眺めてみましょう。明るい時間に見てみてください。そして夜であれば照明をつけて再び眺めるのです。そうするといろいろと見えてくるもの。「主人の席から見ると壁にいろいろと貼り紙があって落ち着かない感じがするわね」「上のお姉ちゃんの席から見える壁は無味乾燥かしら?」とそれぞれの席から壁紙を見てどんな種類のものを使えばよいのかじっくり考えましょう。壁紙の張替え費用ですが、ダイニングだけならば4~5万円で足りると思います。この程度の費用で気分が一新できるのですから、かなり費用対効果の高いダイニングリフォームだと私は思います。おすすめリフォーム箇所3. 「床」張り替えで気分一新!床暖房も◎壁紙の次は足元に視線を転じてみましょう。今はどんな床になっていますか?一般的なフローリングの方が多いかもしれませんが、古い家になると塩ビのような素材かもしれませんし、また畳の上で座って食事をしているご家庭もあるでしょう。どんな床材を選ぶかはあなたの好みとなりますが、予算が許すのならばやってほしいのが床暖房。この記事を書いているのは2月の厳冬期ですが、あなたの家のダイニングは暖かいですか?足元が深々と冷えるようなことはないですか?いくら暖かい鍋を囲んでいても、足元が寒ければゆったりしていられないとは思いませんか?「今は平気だわよ」という声も聞こえてきそうですが、実際に床暖房を使ったらその圧倒的な威力で手放せなくなるのは間違いないです。費用はおおよそ40万円前後を見てほしいのですが、この経費で冬場の足元はぽっかぽか。リフォームする価値は大いにありでしょう。おすすめリフォーム箇所4. 「窓」もこの際変えてみませんか?ダイニングには窓が欲しいです。特に朝でさえも日が当たらないようなダイニングはちょっと寂しい……と思いませんか?もともと窓がないリビングを使っている方にとっては「リフォームして窓を作ろう!」とはなかなか思いが至らないもの。しかし、設計上許せば、問題なく窓を作ることはできるのです。また、今のダイニングに窓があるとしても、もっと違う窓にするのも一考ではないでしょうか。一般的なリフォームは既存の窓を入れ替えるものだと推測できます。この場合の費用は、凝ったデザインのアーチ型の窓でもない限りさほどのお金は掛かりません。安ければ10万円程度でしょうし、性能の良いものであっても20万円も見ればけっこう良い商品を選べます。筋交いが入っていて大きな窓を取れない状況であっても、小窓程度であれば何とかなります。いずれにしても壁を壊す工事が発生しますので、20万円〜40万円ほどはみてください。ただし50年、60年といった築年数が深い場合は、壁の中がどういう状態になっているのかが予測不能です。壊した結果によってはもう少し費用が掛かるケースもあるので、業者さんと事前にしっかり話し合ってください。おすすめリフォーム箇所5. 手が届く範囲に「収納」を設けよう今暮らしている家のダイニングはすっきりしていますか?ひょっとすると、テーブルのすみに新聞や雑誌が押し込められていたり、その他の細々したものの置き場になっていませんか?もし当てはまると感じるならば、それらをしまうスペースを手の届く範囲に作ることをおすすめします。新聞や雑誌を収納する場所を壁際に設置するだけでダイニングテーブルはすっきり。しかも手の届く範囲にあるというのが肝。ただ、そういった新聞や雑誌を決まった場所に仕舞う癖を付けなければ何の意味のないですがね(笑)それでは、もっともお手軽な収納である、マガジンラックを取り付けた場合の費用目安をお教えしましょう。週刊誌4~5冊、新聞の朝刊を2~3部収納できる程度を想定しますが、工事費込みで3~4万円で済むと思います。マガジンラックの質によって金額は上下しますが、それよりもマガジンラックを埋め込む側の壁の中が気になりますね。中に柱や構造に影響を及ぼすものがあれば触ることはできませんし、壁が薄いとマガジンラックを埋め込みだけの奥行きを確保できないケースも出てきますので業者に相談してみましょう。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!ダイニングリフォームの事例を紹介千葉にお住いのDさんを取材したことがあります。ビデオ取材にも快く応じてくれたのですが、こちらのお宅はとても面白いケースでした。「ダイニングをリフォームする予定など全くなかったんですよ(笑)」奥さんはこう話すのです。よくよく聞いてみると、当初は子ども部屋の壁紙貼り換えのみの予定だったそうです。自宅にやってきたのは、新築をした住宅会社のリフォーム担当営業マン。まずは2階にある娘の部屋に行き現地調査を完了。その後に1階のダイニングテーブルでお茶を飲みながら雑談をしたそうです。「このあたりは結構雑然としちゃうのよね」ダイニングテーブル周りの何とも雑然とした様子をネタに、奥さんが営業マンにこう話したのがきっかけだそうです。あれやこれやと営業マンと話をするうちに「(ダイニングのリフォームも)ちょっと考えてみるかな……」という経緯。ここに写真を掲載できないのが心苦しいのですが、工事前の雑然としたリビングが信じられないくらいに激変。とにかくすっきりと整理されているのに加え、照明を明るくし、壁紙を張り替え、床暖房に床の張替えというフルコースだったこともあり、以前のダイニングとはまったく違っていました。数多くの事例を見ている私はわかるのですが、当初の予定では考えていなかった場所をリフォームするケースが物凄く多いのです。リフォーム業者としても、正直なところそちらへ持っていきたいということを心の中では思っています。ただ、優良業者は心ではそうは思っていても、しっかりとお客さんの意思を尊重するのでご心配なく。その逆に悪徳リフォーム会社ほど無理やりに押し込んでくるので、そのような営業マンはきっぱりと突き放してください。ダイニングを変えれば生活も一変します!ダイニングというのは毎日必ず使う場所ですし、朝食をしっかり摂る家庭ならば、1日のスタートの場でもあります。そんな場所が、暗くて、狭くて、テーブルの上に雑誌が置いてあり、そのうえ照明まで陰気なものだと気が滅入ります。ダイニングリフォームは、生活を一変させるほどの力を秘めたリフォーム箇所だと私は断言します。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!このアイデアの監修者森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年03月11日「和室って必要かしら?」これは新築時の打ち合わせでよく聞かれるお客さんからの質問です。しっかりと活用されている和室ならばそのままで良いかもしれません。ただ、明らかに使っていない、半分くらい物置のような状態になっているのはもったいないことです。和室を活用できるように洋室や、和モダンにするなどリフォームの選択肢や費用についてご紹介します!和室を持て余していませんか?リフォームして大胆に活用!「どうせ使わないから和室は要らないかな」「新築した友人が和室を作って失敗したと言っていた」住宅展示場に来場する方から漏れ出る意見として、けっこう耳にする意見です。自由に設計できる新築住宅でさえも、和室を作るかどうかを迷うわけですから、古い価値観で作られた和室を持て余す人が多いのはうなずけますね。ですから、余っている和室、もしくは使ってはいるものの何となくしっくりこない、と感じているならば大胆にリフォームをして暮らし方を一新するべきです。和室のリフォーム1.洋室に変えるこの工事がもっとも多いかもしれません。あまり使われていない和室を洋室に変更して趣味の部屋にしたりクローゼットにしたりするリフォームです。問題なのはどの程度までのリフォームにするかということでしょうね。洋室といってもただ単に床をフローリングにするだけの場合もあるわけですが、部屋の雰囲気を一新するリフォームであればクロスや照明までも変える必要があります。ここでは、ごく一般的な洋室変更へのリフォームの事例をご紹介しましょう。和室を洋室に変えるのですから床は当然のことながらフローリングに張り替えることになります。そして、壁紙も洋風のクロスにすべて変更し、照明も凝ったものではないにせよ洋風のものに変えてみましょう。また、床の間がある場合には、これも取り除いてクローゼットに変えるなどの工事が発生します。和モダンテイストにするのならば、この床の間を活かすリフォームも面白いかもしれません。このようにリフォーム工事をしたとすると、かかる費用は50万円~80万円でなんとかできると思います。もちろん床材は一般的な商品になりますし、照明もごく普通程度のものを選んだことを前提としています。和室のリフォーム2.フローリングに変えるだけ和室のリフォームではもっとも安価なものでしょう。畳をフローリングに変えるだけならば、10万円台で大丈夫です。ただ、壁や天井はそのままになりますので、完全に一新されるとはいきませんのでそのあたりはご注意ください。しかし、畳と比べると圧倒的に掃除がしやすいですし、畳のように日が当たって焼けることもありませんので、畳をフローリングに変えるリフォーム工事は一考の余地ありです。ただし、床だけが洋風のフローリングになったものの、そのほかは昔ながらの和室です。実用性だけを重視するのであればよいのですが、見た目という観点からはバランスが悪くなるのであまりおすすめはできません。和室のリフォーム3.モダンな部屋に変えるモダンの定義は和洋折衷もあれば完全な和モダンという考え方もあります。いずれにしても、古い箇所をただリフォームするのではなく、できればおしゃれに変身させたいと思うのはみなさん同じでしょう。フローリングは基本的に洋室となるわけですが、モダンな部屋に変えるには、やはり壁紙も張替えですし天井もリフォームしなくていけません。また、照明も変えないことにはモダンなリフォームとはいかないでしょうね。この条件を考慮すると、費用としてはおおよそ50万円~100万円ではないかと思われます。もっとも幅が広く選択に迷うのは照明でしょう。照明自体の値段がピンキリなこともありますが、照明が活かされるようなリフォームをするために、間接照明を取り入れることも選択肢として考えられますからね。和室のリフォーム4.和を活かして費用を抑える和を活かすという考え方もあります。これは【和室⇒和室】【和室⇒和洋折衷】の二種類の考え方があるでしょう。もともと和室なのですから、それを立派な和室にリフォームするのもありですし、少し変化を加えてモダンな雰囲気を取り入れるリフォームも捨てがたいところです。ここで取り上げたいのは和のテイストを残しながらの斬新なリフォーム。ただし、もともとある和のテイストを活かしながら、つまりそれだけ費用を抑えながらリフォームを考えてみます。和を活かすのですから障子(しょうじ)や襖(ふすま)は取り払わらずにいきたいところでしょう。枠が古ければ交換となりますが、変わった柄を選択して張り替えるだけでも随分とイメージが変わります。一般的には布団などを入れる押入れがあるはずですが、これも外観はそのままにして、中身だけを洋風のクローゼットに変更してみましょう。もう一つ需要なポイントがあります。それは床の間。和室から完全に洋室へリフォームする際には、このような床の間は完全に撤去するのが通常のやり方です。でも、それには撤去費用が掛かりますし、どうしてももろもろの工事が必要となるでしょう。そこで、この床の間の配置はそのままにしてリフォームをするのです。床板などは張り替えた方がいいですが、壁紙と照明を工夫すれば全くイメージの異なる空間となります。具体的に何を飾るかがポイント。和風の掛け軸では気分は変わりませんので、新進気鋭の画家が描いた荒々しい日本海の油絵といった作品を掛け軸調で飾ってみるのです。そして、その絵を凝った照明で照らせばOK。和を活かしながら全く異なった空間を演出できます。問題となるのは費用ですが、ここまで書いたような内容のリフォームであれば50万円~100万円の間で可能だと思います。和室のリフォーム5.仕切りをなくしてリビングとつなげるリビングと和室が離れていては手も足も出ませんが、壁1枚を隔ててリビングと和室が隣同士であれば、仕切りをなくして大きな部屋としてリフォームしてはいかがですか?もちろん現在の和室が事実上の死に部屋になっていることが前提なわけですが、和室としてさほど機能していないのならば思い切って大リビングを作るべきです。費用の目安は壁を1枚取って細かい部分を仕上げる程度であれば、10万円から可能です。ただし、この金額は純粋に壁を取り払うだけとお考えください。壁を取り払うだけではちょっとな……という方は、リビングと和室を完全に一体化させる案もあります。この場合は和室を洋室に変え、かつリビングと和室の壁紙を合わせるなどのリフォームをおすすめします。この場合、壁除去費用に加えてクロスの張替え、さらには照明を合わせるなどの費用も必要です。大まかな費用ですが、ざっと100万円〜150万円程度を見ておけば十分にできます。リビングは家族が集まる場所です。その横に誰も使うことがない和室が放置されているのは、どう考えても無駄な状況と言わざるを得ないでしょう。余った和室をリビングと一体化させるリフォームは、私がもっともおすすめしたいリフォームの一つです。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!和室をリフォームして充実した暮らしを「和室を和室として再生するのか?」「和室を捨て新しい洋室として生まれ変わらせるのか?」「リビングと一体化させて大きな部屋の一部として復活させるのか?」このように選択はいろいろとあるのです。迷っているのであれば、すぐに動いてください。和室が埋もれて死に部屋になっていることがもっともよくない状態なのです。このアイデアの監修者森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年03月11日駐車場やガレージにこだわりがなく、車を駐車するスペースだけあれば十分と思っていませんか?20万キロ走っていても壊れないといわれるほど性能がいい日本車は、ご存知のように諸外国で大人気。だからこそ盗難手口もさまざま進歩しており、あなたの大切な車も今まさに狙われているかもしれません!盗難対策のリフォーム内容や費用はもちろん、最近の手口についてもご紹介します。駐車場やガレージの盲点は防犯!これを機にしっかりとした対策を1位プリウス62件(22.3%)2位ランドクルーザー32件(11.5%)3位ハイエース28件(10.1%)4位レクサス25件(9.0%)5位スカイライン14件(5.0%)6位クラウン11件(4.0%)7位アクア9件(3.2%)8位キャンター7件(2.5%)8位フォワード7件(2.5%)10位マーク6件(2.2%)※日本損害保険協会調べ(2018年)この表が何かお判りでしょうか?2018年の盗難車ランキングベスト10です。あなたの愛車はここに掲載されていませんか?もし該当するようなら駐車場のリフォームをする際には、防犯対策は必須と思っておいたほうがいいでしょう。プリウスに限らずランキング上位車を所有している方は、特に要注意です。対策リフォーム1. 工事が簡単!ゲートの設置報道などでご覧になった方も多いと思いますが、最近はスマートキーが採用されている車の場合、配線などにまったく触れることなくまんまと車を盗む手法がはびこっているようです。スマートキーから出る微弱な電波を犯人の一人が拾い、それをもう一人の犯人にリレーのように送る「リレーアタック」といわれるのが手口。リレーアタックを防ぐ方法は?1.キーを玄関以外の場所に置く2.玄関ドアに電波遮断シートを貼る3.車の前にゲートを作る4.電波を遮断するキーケースに入れる1と4の方法であればリフォームをする必要がないですし、今すぐにできる対処方法ですね。2の「玄関ドアに電波遮断シートを貼る」方法は、費用としては2〜3万円で済むはずなので、思い当たる方はすぐに業者と相談してください。3のようにゲートを作ってしまうリフォームは仮にリレーアタックによって開錠されても、車を運ぶ障害になるため犯罪者はきっと諦めて次を狙いに行くはずです。駐車場の前に簡易的でもいいのでゲートがあるだけでも抑止力になるそうです。ちょっとしたことですが、車をすんなり出せないようにゲートを作るのは簡単な工事で済みます。これは10万円もあれば最低限のものが作れますので是非ご検討を。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!対策リフォーム2. 家の中から見える場所に駐車場を配置する今の駐車場の位置はどこにありますか?家族がくつろぐリビングから見える場所にあるならばいいのですが、もし見えない場所にある場合、駐車場の位置を思い切って変えるリフォームもありでしょう。盗難防止の観点だけでなく、車好きの人にもおすすめのリフォーム内容です。理想はリビングからですが、2階の居室でも構いません。とにかく家族の目の届く場所に駐車場を配置するのです。条件がどうしても合わない場合は仕方がないですが、居室から見える場所に駐車場を配置すれば、防犯面での強化はもちろんのこと大好きな車を眺めることができるのです。九州にある住宅展示場での話です。この住宅展示場には10棟のモデルハウスが建っているのですが、そのうちの1棟が超豪華版。まともに建てると1億円を楽に突破してしまう住宅で、特に来場者に人気のある場所がインナーガレージなのです。皆がくつろぐリビングで駐車してある車を横からしっかりと眺めることができます。私はこの展示場には毎月のように顔を出しており、車好きの人ほどこのガレージを見て「いいな~」「こんなガレージが欲しいな~」と話しています。屋外の駐車場とは違い車の収納スペースが家の一部になっているので、防犯性からみるとその効果は抜群。盗難の危険は一気に遠のきます。居室から愛車を眺められ、かつ盗難防止にもなる究極のガレージリフォームはこれ一択でしょう。ただ、新築で家を建てるならば問題ないのですが、中古の戸建てをリフォームする場合は簡単にはいきません。現宅の一部を壊して中に入れ込むか、壁を壊して一階部分をガレージ分だけ横に広げるかという大工事になってしまいますので。もちろん無理ではありません。ここに関しては担当の工事会社に設計図面を見せて相談しましょう。費用についてはさすがに千差万別すぎてお話ししようがないのですが、駐車場の場所をずらす程度であれば、既存のコンクリートをそのままにして新しい場所に打設すれば済みます。この場合であれば1台分で10万円もあればいけます。もともとの場所はうまく活用して残し、新しく所有台数分に合わせてコンクリートを打てばよいのです。【番外編】手頃な価格でおしゃれに駐車場を仕上げるテクニック戸建てを建てるときには住宅ローンを組みますが、その時の資金計画がキツキツで厳しいと、どうしても駐車場にまでお金が回りません。私は積水ハウスで住宅営業をしていましたが、その時のお客さんの中にもかなり無理な資金計画を立てる人はいました。その場合、家は無事完成しますが、駐車場の整備まではとてもお金が回りません。すると、車一台分のスペースギリギリの面積をコンクリートで打つことに。とりあえずは仕方ありませんからこうしていました。ただ、残念ながらおしゃれというわけにはいきません。前置きが長くなりましたが、このようにコンクリートを一面に打った駐車場はどうしても無味乾燥な景色になります。これを解消するには、一面のコンクリート打設ではなく、タイヤの乗るところだけをコンクリートで打てばよいのです。そして、その空いたスペースを芝生などのグリーンを植えるわけです。イメージとしてはコンクリートと芝の2色ストライプというところでしょうか。また、芝を植えると綺麗なのですが、砂を敷き詰めても綺麗に見えます。また、車を止める周辺を人工芝を使ってリフォームする手法もあるでしょうね。畳10枚分程度を人工芝にするのであれば、施工費込みで15万円~20万円で済むはずですし、もしDIYでやるつもりであれば半額程度で可能です。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!駐車場やガレージの盗難対策リフォームは最低限しましょう駐車場とガレージのリフォームはどうしても後回しになってしまう筆頭格。よそ様から丸見え部分ですから、本来ならばいの一番に手掛けたいのですが、どうしても家自体にかけるお金に比べると優先順位は落ちてしまいがちです。しかし、車を盗られることを考えれば10万円ほどの最低限の盗難対策はすべきでしょう!さらにあなたが車好きならば、盗難防止と家に居ながらにして愛車を眺めることができるようなリフォームを、検討してみてはいかがでしょうか?このアイデアの監修者森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年03月11日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは、混ぜるだけで簡単にできるひつまぶし風混ぜご飯です!春の長雨で気分も下がりますよね。そんなときこそ、サンマのかば焼き缶とめんつゆの、甘辛さとしょっぱさが加わった混ぜごはんを食べて気分を上げてみませんか♡やみつきになる味付けがたまらない♪今日は節約アドバイザーの武田真由美さんのレシピ、混ぜるだけで簡単にできてしまう、ひつまぶし風混ぜごはんをご紹介します。混ぜごはんの主役になるのは、なんといってもサンマのかば焼き缶です!甘辛いタレがごはんにあって最高ですね♪▼詳しいレシピはこちら混ぜるだけ!超絶簡単ひつまぶし風混ぜご飯盛り付けのときお好みでかば焼きのタレをかけてもおいしいのだとか!ちょっとしたひと工夫でおいしさもまたUPします♪ごはんは、温かいごはんでも冷たいごはんでもどちらでも◎。冷たいごはんを使う場合、缶詰のタレも一緒に加えて混ぜてしまえば、ごはんのパサつきを防ぐことができますよ!どんよりした天気で気分が下がっているとき、ひつまぶし風混ぜごはんを食べて、元気もりもりになって明日の活力をチャージしちゃいましょう♪明日も晩ご飯の参考になるレシピをご紹介します。
2019年03月11日日用品から便利アイテムまでなんでもそろっている〔ダイソー〕。今回はそんな〔ダイソー〕で見つけた新生活にオススメなキッチングッズをご紹介いたします♪一人暮らしをはじめる方や、キッチンアイテムを新たに買い変えたい方は必見ですよ!ぜひチェックしてくださいね。《レンジフードフック(4練)》まずご紹介するのは《レンジフードフック(4練)》です。何かとごちゃつきがちなキッチン。うまいこと収納をして、少しでも使いやすくしておきたいですよね。そんなときにオススメなのが《レンジフードフック(4練)》。これなら棚などを使わずに、デッドスペースを活用できるので助かりますよね!キッチンツールをすぐに戻せるのもいいところ。デザインがシンプルなのもうれしいですよね♪《レンジフードフック》続いてご紹介するのは《レンジフードフック》。先ほどの4連ほど数はいらないという方には、こちらの《レンジフードフック》をオススメします。必要な数だけ購入すればいいので、調節がきくのは助かりますよね!《陶器フォーク》と《陶器スプーン》最後にご紹介するのは《陶器フォーク》と《陶器スプーン》。先ほどの《レンジフードフック》と同じデザインのものになっています。キッチンアイテムなどはデザインをそろえておくと統一感が出るので、オススメですよ!リーズナブルに新生活グッズをそろえちゃおう♪今回は〔ダイソー〕で手に入れたオススメのキッチングッズをご紹介いたしました。新生活をはじめる方にはとくにオススメです♪新生活グッズは〔ダイソー〕でリーズナブルにそろえてみませんか。気になる方はぜひ〔ダイソー〕の店舗でチェックしてくださいね!
2019年03月10日お手頃にかわいいお皿が買えるので、100円ショップの新作食器は目が離せませんよね!またまた〔セリア〕でステキな豆皿を見つけたのでご紹介したいと思います♪豆皿はいくつあってもそろえたくなりますよね……。ぜひチェックしてみてください!輪切りモチーフがかわいい♪今回〔セリア〕で新しく見つけた豆皿。フルーツの輪切りモチーフがとってもかわいくて「これは紹介したい!」と思って買ってしまいました♪もう1種類はキウイのモチーフ。フレッシュ感のある鮮やかな黄緑色が食卓のアクセントになってくれそうです♪おかず以外にも、ちょっとしたお菓子やアクセサリーを置くのにぴったりなサイズ感です。試しに一口サイズのクッキーを置いてみたらこんな感じに。一息つきたいときのティータイムにもぴったりです♡他のフルーツもありますよ!今回は〔セリア〕から発売されているフルーツモチーフの豆皿をご紹介しました。スイカとキウイの2種類をご紹介しましたが、この他にも違うフルーツのモチーフがあるのでぜひお店に足を運んでチェックしてみてくださいね♪
2019年03月10日近年DIYアイテムの定番ともなってきた「黒板塗料」。チョークで書いて消せるのでお子さんのお絵かきようにはもちろん、カフェ風インテリアにだってぴったりなんです♡ちょっとペイントするだけで一気におしゃれ度がアップするからぜひ挑戦してみたいですよね。今回は「黒板塗料」のおしゃれな使い方をご紹介します。黒板塗料とは?カフェのメニィーボードや、室内の壁に設置された黒板ボード。チョークで書かれた素朴な風合いは、とってもおしゃれですよね。実はこの黒板は、黒板塗料を使うことで家庭でも手軽に取り入れることができちゃうんです!黒板塗料とは、板や壁に塗る塗料の一つで、乾いたら黒板になるというスグレモノ。誰でも簡単にカフェのような雰囲気を再現することができます。ホームセンターで購入できるほか、最近では100均にもラインナップされ、DIYerに大人気のアイテムなんです!そこで今回は、黒板塗料の取り入れ方や塗り方をまとめてみました♪まずは小物からトライ♪カフェ風看板キュートなメッセージボードはHANDWORKS*RELAXさんのアイデアです。まずは小さなものからトライしたいという方はぜひ、参考にしてくださいね。板に黒板塗料をペイントし、しっかり乾燥させます。あとは吊るせるように流木やフックを取り付けるだけ。チョークで自由にデザインしながらインテリアを楽しむことができますね。▼詳しいアイデアはこちら▼【100均リメイク】カフェ風ミニ看板DIY簡単ペイントでデコレーションボトル黒板ボードは板以外のさまざまなものに塗ることができます。例えばこのガラス瓶。黒板塗料を刷毛で全体に塗り、ポスカやチョークでデザインするだけ。簡単なのに、存在感のあるインテリアになってくれるのも嬉しいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼【動画】黒板塗料でクールな仕上がり♪デコレーションボトルをDIYチョークアートで海外のカフェ風に大変身♡チョークアートとは、特殊な塗料を塗って黒板に消えない絵や文字を描くデザインのひとつ。イギリスのパブ看板が発祥とされ、オイルパステルで描くことが主流でしたが、現在では画材の種類に関わらず、黒板に描くアートは全てチョークアートと呼ばれているそうです。そんなチョークアートにトライしたのは瀧本真奈美さん。黒板塗料を使ってお部屋のインテリアにしているそうです。板に黒板塗料を塗ってよく乾燥させてからホワイトマーカーとステンシルで仕上げていきます。好きな文字、好きな書体、好きな色で自分好みに自由にデザインできるのもポイント。オリジナルのチョークアートボードに挑戦してみてはいかが?▼詳しいアイデアはこちら▼置くだけでカフェ風インテリア完成!!チョークアートボードチョークアートはコツをつかめばメリハリアップ♪黒板ディスプレイに憧れるけれど、チョークアートに自信がないという方は、aya-woodworksさんのアイデアを参考にしてみましょう!ポイントは、文字やイラストを黒板いっぱいにたくさん書くこと。全体的に書けたら、チョークでなぞって文字を濃くして遠くからでも見えるようにハッキリとさせていきます。下半分には山の絵を書き、チョークを寝かせて色を塗るようにします。こうすることで全体にメリハリが生まれ、絵に奥行きが生まれましたね。▼詳しいアイデアはこちら▼チョークアートが苦手な人に裏技!好きな文字をたくさん詰め込むだけ♪ショップ風黒板をDIY☆お便りボックスもおしゃれにDIY♪学校からのお知らせプリントや郵便物。中には大事なものもあるため、忘れないように目につくところにおいておきたいですよね。だからといって出しっ放しや冷蔵庫に貼るのはせっかくのインテリアが台無しに。HANDWORKS*RELAXさんはそん悩みを一気に解決する黒板ボードつき壁面収納をDIYされたそうです。閉じているときは黒板ボードに。開けるとコルクボードが登場。黒板には伝言や大事な予定を書くこともできるのスグレモノです!▼詳しいアイデアはこちら▼コルクボードを3枚組み合わせて学校からのお便り収納ボードを作ろう!黒板塗料を塗るだけで一気におしゃれに!既存の棚がイマイチ気に入らないという方は、黒板塗料を塗ってみましょう!HANDWORKS*RELAXさんのこの作品は、掃除道具のストッカーとのこと。一面に黒板塗料を塗るだけで一気におしゃれな印象に!普通の塗料と比べて色むらを気にしないでガンガン塗れるのも嬉しいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼リメイクDIY!掃除道具ストッカーワゴンをDIYツールワゴンに作り直す。やっぱりキッチンも塗りたい♪黒板ボードを取り入れい場所といえばやっぱりキッチン。カフェのオープンキッチンのような雰囲気に憧れますよね。kumi*さんは備え付けのキッチンの吊り棚に、黒板塗料を塗ったベニヤ板を貼ってキッチンをカフェ風にチェンジ!ベニヤ板を両面テープで貼っているので、原状回復OKです。好きなチョークアートを描いたり、メモがわりにしたり。いろいろな使い方ができそうですね♪▼詳しいアイデアはこちら▼【現状回復OK!】ペイントして貼るだけ!キッチンをカフェ風にささっと塗るだけで一気におしゃれ度アップ黒板塗料は色ムラやハケの跡などが目立ちにくく、大きな面でも安心して塗ることができます。黒板塗料があれば、空間のいろいろなところにカフェのような雰囲気を取り入れることができ、センスもさらに光ること間違いなしですよ!
2019年03月10日おいしい輸入食品がたくさん手に入る〔KALDI(カルディ)〕でおしゃれなサバ缶を発見☆パッケージもおしゃれでこのままでもおいしそうですが、なんとその横にラー油が置いてありました……!今回はサバ缶×ラー油を試してみたいと思います♡このままでもおしゃれな《SABAさばの水煮》☆今回使うのは〔カルディ〕オリジナル商品のサバ缶!スタイリッシュなデザインにおしゃれな色使いで、とてもサバ缶だとは思えませんね☆原材料名を見ると、国産のサバと食塩のみ。シンプルだからこそのおいしさが楽しめますよ。中身は固形量で140gとたっぷりなので、思う存分味わえますね。かけるだけで雰囲気変わる!《プラスdeオイル四川ラー油風味》続いてご紹介するのは今回の重役であるラー油。こちらも〔カルディ〕のオリジナル商品。「うま辛」で有名な四川ラー油らしく味付けされています。真っ赤なオイルからはスパイスの香りがしっかり感じられ、見ているだけで食欲をそそられますよ……!これをサバ缶にかけたらどんな味になるのか楽しみです♡中身は5gの小袋が2袋入っているので、1度で使いきれる量なのがうれしいですね。サバ缶とラー油でどんな味?ついに……サバ缶とラー油のコラボです!そのままでおいしそうなサバですが、そこにラー油を添えると香りも見た目もさらにアップ。実際に食べてみると、サバのシンプルながらもしっかりとしたうまみにラー油のスパイシーさが加わり、これはクセになること間違いなしです☆おかずとしてはもちろん、お弁当やおつまみにしても最高なはず。ぜひ一度試してみてくださいね♪
2019年03月09日春休みやGWの予定はもう決まりましたか?旅行に行かれる方が多いのではないでしょうか♪そこで今回は〔無印良品〕の旅行やアウトドアで活躍する、容量の調節が自由自在なバッグと、軽くて便利すぎるバッグの2つをご紹介します。ぜひチェックしていってくださいね!《荷物の量で広げられるトートバッグ》●商品名:《荷物の量で広げられるトートバッグ》●価格:2990円(税込)はじめに紹介するのは《荷物の量で広げられるトートバッグ》です。カラーは黒とネイビーの2色で、性別関係なく使うことができるシンプルで使いやすいデザインですね。サイズは縦×横×マチ=約29×37×10cmです。A4ファイルやパソコンをスッキリ入れることができるので、通勤通学時に便利ですね♪中にはポケットが1つ付いています。生地には撥水加工を施しているので、急な雨にも不安なく使えて便利ですね♪こちらのバッグの魅力はそれだけじゃないんですよ!バッグの周りにはぐるっとファスナーが付いていました。ここを開けてみると……?10cmだったマチが、29cmに広がりました!容量も12Lから23Lに大きく変わりました。比べてみるとこんなに違います!スマートだったバッグが、ボストンバッグのようなコロンとした大きいバッグへ早変わりしました。朝晩の気温差で羽織っていた上着をしまいたいときのような、急に荷物が増えてしまうときにとっても便利。1泊程度の小旅行のときや、お子さんと出かけるときなどにもちょうどいいサイズですよ♪仕事でも旅行でも、これ1つで間に合う使い勝手のいいバッグですね!表の片側のナイロンテープ部分が輪っかになっているので、キャリーケースにもはめることができます。キャリーケースの上に荷物を置いたら意外にバランスが取れなくて落ちてしまった、なんてことありますよね。こういった小さな不満もこれで無くすことができてうれしい♪《撥水サコッシュ》●商品名:《撥水サコッシュ》●価格:990円(税込)続いてご紹介するのは《撥水サコッシュ》です。カラーはライトベージュ、シルバーグレー、マスタード、スモーキーブルー、ネイビー、グレーの6種類があります。こちらも先ほど紹介した《荷物の量で広げられるトートバッグ》と同様、生地に撥水加工を施しているので雨が降っても安心♪サイズは縦×横=20cm×24cmです。とっても軽いうえに、財布と携帯がしっかり入るのでちょっとしたおでかけや、アウトドア、また旅行中のバッグとしても大活躍しますね♪またショルダーを外すことができるので、ポーチとしても使うことができるのもうれしいポイントですよ!旅行やアウトドアの必需品になること間違いなし!今回は〔無印良品〕の旅行やアウトドアで活躍するバッグを2つご紹介しました。機能性抜群なうえにお求めやすい値段。さすが〔無印良品〕ですね。ご紹介した商品が気になった方はぜひ、店頭に足を運ぶか、オンラインショップでチェックしてみてくださいね♪
2019年03月09日2019年5月1日(水)に「平成」から新元号になると世間の話題になっていますが、「平成レトロ」という言葉まで聞こえ始めてきています。そこで今回は、平成に生まれた懐かしい雑貨やキャラクターなどを10点選びました!ぜひ振り返ってみてください♪① 誰もが振ったシャープペン《ドクターグリップ》平成になり、芯が飛び出るというシャープペン、通称「振りシャー」が誕生して世間に激震を与えました!学校のクラスで1人、また1人と、フリフリする人が増えました。あまりに振る人が多くなり過ぎて、テスト中の騒音になっていたという学校もあったのではないでしょうか(笑)。〔PILOT(パイロット)〕の《ドクターグリップ》は、疲れにくさをコンセプトとしたボールペンから始まりました。初代はもう廃盤になってしまっていますが、1999年に生まれたスケルトンカラーは今でも販売中です♪メタリックカラーのボディタイプが生まれたのは2001年。どんどんデザインが豊富になり、個性豊かになっていきましたよね。さて、そんな《ドクターグリップ》は今……!?今もノックだけでなくフリフリ機能は健在です。《ドクターグリップピュアホワイト》は耐久性と高級感を備えた金属クリップが付いていて、清潔感のあるパールホワイト塗装が施されたボディになっています。「変化は見た目だけ?」と思うかもしれませんが、とくにグリップが進化しています!外側と内側の高度を異なるようにすることで、柔らかさを保ちながらも安定感のある握りができて、持ち心地がいいんです♪ぜひ直接チェックしてみてください!② 今も人気のハンドメイド「アイロンビーズ」ドット絵のようにビーズを並べて、好きな動物やキャラクターを作るのが「アイロンビーズ」です。アイロンビーズはもともとデンマーク発祥のおもちゃで、1995年から日本でも発売されるようになりました。最後にアイロンをかけるのが必要なため、小さいときに親に仕上げてもらったことがある人もいるのではないでしょうか。そんなアイロンビーズの今を見てみましょう。ハンドメイドとして使う大人が多くなったことからも、大量に入っているセットのものや個別に単色ビーズもそろっています。こちらのアイテムは難易度が高い、ミニサイズのアイロンビーズです。最近のアイロンビーズのプレートには、シリコン製のものもあります。ひっくり返してもビーズが崩れにくいだけでなく、アイロンをかけてもシリコンは熱に耐えてくれます。③ 社会現象を起こした持ち運べるゲーム機《たまごっち®》こどもの頃、誰もが親にお願いして買ってもらったのではないでしょうか。こちらは1996年11月23日(土)に発売された〔BANDAI(バンダイ)〕の《たまごっち®》。「まめっちじゃなくてたらこっちになっちゃった!」とか、「うんちがすぐ溜まる……」とか、ペットの飼えないおうちでも、かわいいキャラクターたちの行動や仕草に癒やされた人が続出。初代の生産は終わりましたが、20周年記念で復刻もされたんですよ♪さて、そんな《たまごっち®》は今……!?現在の《たまごっち®》は、なんとカラー!ドット絵もより細かく、なんと背景まで表示されています。さらに!ほかの機器と通信をすることで個性的な子どもが生まれたり、部屋から出て一緒に島をおでかけしたりするなど、遊びのバリエーションも進化しています♪ますます愛着がわくゲームに進化していていますので、ぜひ大人も子どもも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。④ 発売開始5か月間で200万個売れた人気者《ファービー》1999年に発売されたのは、ロボット人形の《ファービー》!約800の言葉を話したり、踊ったりする姿に、大人も子どもも魅了されました。「ファービー語」というのがあって、がんばって意味を調べてはコミュニケーションをとった思い出のある人もいるのではないでしょうか。実はこちらの《ファービー》、今では大きく進化しています!第4世代の《ファービー》は、ファンシーな姿に変わっています。グラデーションのかかった耳や、キラキラとした目、丸っとしたフォルムがかわいらしいですね。スマホやタブレットのアプリを通して、育成コンテンツを楽しむことができるようになりました。登録言語も1,000語以上に増え、液晶画面の瞳からもさまざまな感情を表してくれます。また、目に専用アイマスクをつけると、スヤスヤ眠る機能も!まだ日本で発売されておらず、日本語版が対応していないので、購入の際はご注意ください。英語の勉強に取り寄せてもいいですね♪⑤ 女の子が憧れたアニメ『おジャ魔女どれみ』〔東映アニメーション〕の魔法少女アニメ作品『おジャ魔女どれみ』は女の子のあこがれでしたよね♪魅力的なキャラクターたちはもちろん、出てくる魔法のアイテムがポップでとってもかわいい作品でした。「ピーリカピリララポポリナペーペルト」という魔法の呪文を一緒にテレビで叫んだ女の子たちも多かったのではないでしょうか。『おジャ魔女どれみ』世代の大人が、同世代の友人とDVDで見返したら盛り上がるかもしれませんよ☆さて、そんな『おジャ魔女どれみ』ですが、実は今……!高校1年生になった主人公たちの話がライトノベルになって発売されています♪最初は小学3年生でとってもプリティだったどれみちゃんたちの、ちょっと大人になった姿が見られます。ネット上でライトノベルの内容をアニメ化して欲しいという、待望の声も少なくありません。『プリキュア』シリーズはいまだに人気ですし、『セーラームーン』や『カードキャプターさくら』なども、近年新しくアニメが放送されて話題になりましたよね♪最近は、そんな懐かしい女の子アニメのグッズが発売されていたり、ガチャポンであったりするので、ぜひ探してみてください♪平成に生まれたキャラクター5選ここからは平成に生まれたキャラクターをご紹介します!学生時代の文房具に描かれていたキャラクターや、今もグッズ集めているキャラクターがいるかも?思い入れのあるキャラクターや、もしご紹介するほかにも好きな平成生まれのキャラクターがいたら、ぜひ当記事のコメント欄で共有してくださいね♪1つ目にご紹介するのは《たれぱんだ》。グダーといつも垂れているパンダさんです。《リラックマ》や《すみっコぐらし》で人気の〔san-x(サンエックス)〕から生まれました。ひっくり返った姿や、つままれたりしている姿もかわいいんです。餅菓子の「すあま」が好物なので、透明なビンに入れておくと捕まることがある、食いしん坊さんだとか(笑)。2つ目にご紹介するのは、「どうせ……」と「苦いし固いし」が口癖の《こげぱん》。焦げてしまったあんぱんがモチーフのキャラクターです。こちらも〔サンエックス〕から生まれました。いつも投げやりで後ろ向きな性格なのですが、たまに買われようと努力をしてみたり、落ち込むとやけミルク(やけ酒の代わり)をしてみたりするところが愛さずにはいられません。3つ目にご紹介するのは《アフロ犬》!頭がもこもこのアフロのみかと思いきや、とげとげのリーゼントを持った《サボテン犬》やヤシの木のちょんまげを持った《ヤシノキ犬》など、仲間の種類はさまざまです。おしゃれでポップな姿にひかれて、グッズを集めている人も多いのではないでしょうか。こちらも〔サンエックス〕から生まれました!4つ目にご紹介するのは、ポップな絵のタッチがかわいい《ちびギャラリー》。なんとこちらは個人のWebサイトから誕生したキャラクターたちです。常に1つのイラストにつき、メッセージ1つをつけるというのが、作者のボンボヤージュさんのこだわり。たとえば、スカンクさんの絵に「カッコ悪いものが武器になることもある」といった、元気になるような言葉がいつも添えられています。たくさんのグッズや書籍が出ていますので、ぜひチェックしてみてください♪5つ目にご紹介するのは、平成のCM界に突如現れ、世間を騒がせた《豆しば》です。人が食事をしようとしたり、料理をしようとしていたりすると、ころりと表れる「豆しば」。以外と知らない人が多いのですが、こちらのCMは豆の宣伝CMではなく、「豆しば」というキャラクターのブランディングCMなのです。「ねぇ、知ってる?」というかわいい言葉から始まり、衝撃的な豆知識を視聴者に植え付けていくのがクセになるキャラクターです。新しい未来を楽しもう♪文房具やゲーム、キャラクターなど平成の思い出を振り返りましたが、みなさんはいくつ知っていましたか?思い出して「懐かしい」と思ったら、入手するのも◎ですし、新しいものを調べてみても楽しいですよ。これから新時代に生まれてくるものに注目しつつ、新しい文化や技術に人生を謳歌して過ごしましょう♪
2019年03月09日小鳥好きのみなさん!グッズ購入だけで小鳥の保護支援ができるという〔フェリシモ小鳥部〕から、2019年3月9日(土)に新商品が出るという情報を入手しました♪小鳥好きのLIMIAスタッフがいち早くお届けしますので、ぜひ見てみてください♡〔フェリシモ小鳥部〕から新しいグッズが発売!ウトウトしてみたり、首を傾げてみたり、甘えてみたり――。小鳥さんって感情豊かで癒やされますよね。家族として一緒に暮らしていると癒やされるし、道端で見かける子たちについついパンをあげちゃった覚えがある人もいるのではないでしょうか。とっても愛らしい小鳥さんたちですが、保護されるワンちゃんやネコちゃんがいるように、さまざまな理由から行き場を失ってしまった子たちがたくさんいます。〔フェリシモ小鳥部〕は2018年12月4日(火)に発足し、保護した小鳥さんたちを育てる支援とともに、その愛らしさを広める活動を始めました。こちらの部員になること、小鳥好きの人たちと繋がったり、グッズ購入を通して保護鳥の支援ができます。そして、2019年3月9日(土)には、新しいグッズがWEB発売予定!さっそく、詳細をご紹介します♪《カップのふちからさえずりが聴こえそう!カップのり小鳥シュガーの会》●商品名:カップのふちからさえずりが聴こえそう!カップのり小鳥シュガーの会●内容量:1箱(小鳥シュガー4個、モチーフ2個入り)●価格:1,200円(税別)※月1ごとの価格です。まずご紹介するのは、こちらのカップの縁に乗せることができる、ミニサイズのお砂糖です。くちばしの色や羽の色などにこだわって、ひとつひとつ職人が手作業で絵付けしています。ぽちゃんと入れて溶かすのがもったいなくなっちゃうくらいのかわいさ♡温かい紅茶やコーヒーと一緒に、ほっこり心も癒やされてみませんか?1箱につき、4匹の小鳥と2個のモチーフが入っています。種類は《インコたち》、《フィンチたち》、《オウムたち》の全3種。毎月1回、3種の中から1種類ずつ届きます。どの子たちが届くか、おうちに届くまでのお楽しみです!※全種類届くと、以降のお届けはストップします。《ちょこんと勢ぞろい ミニ和風マシュマロ インコのほうずい〈チョコ餡〉》●商品名:ちょこんと勢ぞろい ミニ和風マシュマロ インコのほうずい〈チョコ餡〉●内容量:1箱(9個入り)●価格:1,200円(税別)続いてご紹介するのは、こちらの和風マシュマロ《ほおずい》というお菓子。ふわっと温かみのある色で小鳥さんたちが描かれています。そのままお皿に並べてもかわいいですが、パフェやプリンの上に乗せても写真映えしそうですね♡中身はチョコ餡で、外は卵白を寒天で固めたぷにぷに食感です。お客さんが来たときに出したり、お土産にあげても喜ばれますよ。内容は1箱9個入り。9個すべて柄が異なるので、同じ子を並べたいときは、複数購入してみてください♪※こちらの商品は、申し込みした月だけのお届けです。小鳥を守ろう……!ここまで読んでいただきありがとうございます!小鳥さんは飼っていると本当に癒やされるし、ひなのときから育てると、その愛情もひとしお♡小さくて愛嬌のある彼らは本当にかわいいですよね。今回ご紹介したグッズは2019年3月9日(土)からのWEB発売です。小鳥グッズを集めるだけで、その一部が「フェリシモ小鳥基金」として、小鳥さんたちの保護の支援金になります。また、部員としてSNSでの情報共有や里親探しに参加してもOKです!気になった方は、下のリンクから公式サイトをチェックしてみてくださいね♡〔フェリシモ小鳥部〕公式サイト
2019年03月09日今回は、100均の〔セリア〕で売っているアイテムたちを活かしたカフェ風おしゃれインテリアのアイデアをまとめてご紹介!〔セリア〕と言えば、アンティーク風な雑貨やカフェ風デザインの小物の品ぞろえが特に豊富ですよね♪それらを上手に活用して、お部屋の家具や小物をDIYして、理想のおしゃれなカフェ風空間を演出するアイデアを集めました♪100均アイテムも活きる!カフェ風インテリアのススメ《Before》《After》憧れのカフェ風インテリア。でも、一からそろえるのはお金がかかるし、そもそも家の間取りや設備がカフェ風じゃないと諦めていませんか?木目調の壁やフローリングなどカフェ風インテリアに欠かせないアイテムも、今は100均でそろう時代。アイデア次第で手軽に取り入れることができちゃうんです!たとえば我が家さん。もとは和室だった空間をリメイクシートやフロアシートを使ってカフェ風にチェンジ!雑貨やインテリアと組み合わせてさらにブラッシュアップすることで、居心地の良い空間になったそうです。▼詳しいアイデアはこちら▼我が家こだわりのkidsスペースは、セリアと手作りで ♪超簡単!アンティークピンで作る、カフェ風インテリアプレート海外インテリアで見かけるタイポグラフィを〔セリア〕のアンティークピンを使い、部屋のイメージに合わせて2つのタイプをDIYしたhoroさん。下書きを書いてその上からアンティークピンを打っていきます。ステンシルやステッカーよりもインパクトがあり、壁が一気におしゃれになりました!▼詳しいアイデアはこちら▼セリアのアンティークピンで作るかんたんインテリアプレート憧れのアイテム!簡単に作れるカフェ看板カフェ風アイテムで欠かせない看板も〔セリア〕の材料で作ることができちゃうんです!wagonworksさんはインテリアミニ黒板と木材を使ってこんなにおしゃれなカフェ看板をDIYされたそうです。二枚の黒板を蝶番で繋げて、木材で足をつければ形は完成。あとはチョークアートやステンシルなどで自由にデザインするだけという手軽さ!100均でここまでできるとは、驚きですね。▼詳しいアイデアはこちら▼☆100均DIY!電動工具なしで男前カフェ看板を作ろう!☆セリアアイテムで本格的なアンティーク風パンケースがDIYできちゃう!あこ*さんのアイデアは、〔セリア〕のウッドフレーム4枚とコルクボード2枚で作る、カフェ風パンケース(ガラスケース)です。ピッタリサイズを組み合わせたのでのこぎり不要、接着剤と釘だけで仕上げることができるのだとか。ガラス部分はアクリル板ですが、パッと見た感じは本格的なガラスケースに♪ウッドフレームのアクリル板を接着剤で貼り、木枠にブライワックス(ラスティックパイン)を塗ります。コルクボードの木枠にも同様に塗ってハンドルを取り付けます。中棚にはミニ黒板をセット。手作りパンやお子さんのおやつなど、カフェ気分で楽しむことができそうですね。▼詳しいアイデアはこちら▼セリアでカフェ風アンティーク風パンケース(ガラスケース)の作り方セリアのスノコでカフェ風おしゃれ飾り棚♪カフェってちょっとした棚も素敵に怒れていますよね。そんな棚も、〔セリア〕のすのこがあれば簡単に作ることができます。ももたくママさんは、すのこをと合板、角材、ステンシルシート、カフェ風トレーと、全て〔セリア〕で揃えて棚をDIYされたそうです。棚受け部分にはトレイをセットして可動式に。取り出しもお掃除簡単!食器のほか、スパイスラックとしても重宝しそうなデザインが素敵ですね。▼詳しいアイデアはこちら▼kitchenを少しずつ男前café風〜セリアのすのこde飾り棚を作ろう♪まるでお店!扉付きがおしゃれな置き型シェルフもDIYキッチンにぽんっと置いて食器や小物を沢山収納できるカフェ風なシェルフを100均アイテムだけでDIYされた花宮令さん。下の段はショーケース風に、2段目、3段目は小物などがそのまま取り出せるシェルフになっています。これが100均アイテムだけで作ることができるなんて驚きですよね。使用するのは〔セリア〕の木製トレリス35×20を13枚。トレリスは歪みの少ないものを店舗で選ぶのがポイントです。グルーガン、木工ボンド、釘などで組み立て、プラ板をはめ込んで完成。見た目よりもかなり簡単に作ることができますよ!▼詳しいアイデアはこちら▼100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!シックな木目調がおしゃれかっこいい!セリアアイテムで作る小引き出し引き出しって一から作るのはテクニックも材料も必要だけれど、wagonworksさんは〔セリア〕の木製収納BOX3つを使って簡単にカフェ風の引き出し付き棚をDIY!引き出しを囲うように周りに合板を取り付けていきます。引き出しのサイズが決まっているので、面倒な採寸が必要ないのも嬉しいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼セリアでDIY!アンテークな小引き出しを作ろう!セリアで大人気!チョークで書ける黒板シートカフェ風インテリアの憧れ、黒板アート。黒板塗料を塗るのは大変というかたにおすすめなのが、〔セリア〕の大人気商品《黒板シート》です!asuka__naさんはキッチン扉の一面に取り付けてチョークアートを楽しまれているとのこと。何と言ってもコスパ抜群!何度もで書き直すことができるので、チョークアートの練習にもおすすめです!▼詳しいアイデアはこちら▼100均アイテムのみ!おしゃれカフェ風なキッチンのつくり方.:*♡生活感からおしゃれ感MAXに!アンティーク風傘立てのDIY生活感が出がちな傘立てもカフェ風にチェンジしちゃいましょう!我が家さんは〔セリア〕の端材を使って、収納付きの傘だてをDIY。少しの隙間にピッタリフィット!玄関スペースがスッキリ片付いたそうです。白いシャビー風塗装をした板に、ネットやフレームを使ってナチュラルな雰囲気に。ドライフラワーを飾るとお気に入りのカフェを訪ねたような心地よいエントランスになりました。▼詳しいアイデアはこちら▼セリアと端材でナチュラルな傘立てをDIYセリアと言えばこれ!貼るだけ簡単、リメイクシート!リメイクシートの種類が豊富なことで知られる〔セリア〕。中でも古材風のリメイクシートはロングセラー商品です。このシートを使って、棚をカフェ風にリメイクされた我が家さん。木材を組み立ててリメイクシートを貼るだけなので、DIY初心者にもおすすめです。ステンシルやステッカーを貼るとさらにおしゃれに!イチから塗装して古材風にするとなると時間も労力もかかりますが、リメイクシートは粘着付きのシートなので、短時間で仕上げることができますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼セリアのリメイクシートで古材風収納棚をDIY目指せカフェ風キッチン!セリアのリメイクシート活用術!家の中でカフェ風にしたい場所といえばキッチンではないでしょうか。レンガ調の壁は憧れそのもの。リアルなレンガを貼るのは大変ですが、〔セリア〕のリメイクシートを使えば、誰でも簡単に憧れを叶えることができますよ♪yukaさんは以前から憧れていたセサブウェイタイルをリメイクシートで実現。サブウェイタイルと比べると幅が狭いとのことですが、四角いレンガ柄がキュートで気に入っているそうです。白を基調にすることでキッチン全体も明るくなり、さわやかな印象に。大きな面を変えることでカフェの雰囲気にぐっと近づくことができますね。▼詳しいアイデアはこちら▼セリアの新商品 ホワイトレンガのリメイクシートをキッチンに使っておしゃれなカフェ風キッチンに大変身!冷蔵庫が大変身⁉︎リメイクシートでカフェ風おしゃれに最後にご紹介するのは、我が家さんによる大胆な冷蔵庫のリメイクです。無機質な冷蔵庫って、せっかくキッチンをカフェ風にしたのに、なんだか浮いてしまいますよね。そんな悩みも〔セリア〕のリメイクシートが大活躍!全体にはマット調の黒板シートを貼り、アクセントに木目調のシートを貼っているそうです。操作パネル部分はパタパタと開閉可能な板を取り付け、タイル調のリメイクシートをぺたり。これならインテリアにもマッチしますね!▼詳しいアイデアはこちら▼冷蔵庫をカフェ風にアレンジ!必須アイテムはセリアのコレ!
2019年03月09日今度の旅行は「大切なペットと一緒に行きたい」と思ってる方にぜひオススメしたい、ペットと一緒に宿泊できるお宿を5件ご紹介します♪愛犬と一緒に温泉に入ったり、ご飯をいただけたりと魅力たっぷりな所ばかりです!【湯河原】コレドール湯河原Dog&Resortまず最初にご紹介するのは、〔コレドール湯河原Dog&Resort〕。場所は、JR湯河原駅から2km(最寄りバス停あり)ほどの所にあります。車だと、首都圏からは約90分、横浜からは約60分の所です。〔コレドール湯河原Dog&Resort〕は、愛犬と一緒に泊まるために設計されていて、屋外と屋内のドックランや、リードをつけてお散歩できる中央広場などわんちゃんのための施設が充実しています。ホテル内のレストランではご家族の愛犬と一緒に、厳選食材を使った創作フレンチをいただくこともできます♪オプションには愛犬用のメニューもありますよ。気になる客室も清潔感と落ち着きがあってゆっくり休めそうです。コレドール湯河原Dog&Resort宿泊:朝食付き2名で22,000円(税抜)〜住所:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上32-8電話:0465-46-8116アクセス:JR湯河原駅から2km〔コレドール湯河原Dog&Resort〕の詳しい情報・宿泊プランはこちら【伊豆高原】伊豆高原わんわんパラダイスホテル次にご紹介するのは、〔伊豆高原わんわんパラダイスホテル〕です。静岡県の伊東市に位置し、首都圏からは車で3時間弱で行くことができます。また、伊豆急行伊豆高原駅からは送迎バスも出ていますよ。〔伊豆高原わんわんパラダイスホテル〕は、ドックランやドックガーデン、わんちゃんと一緒に入れる貸切温泉、わんちゃん専用温水プールなど、施設がとても充実しています。お食事だってわんちゃんと一緒。相模湾で取れたおいしい海の幸をいただくことができます♪相模湾に面しているので、晴れた日には、ドックガーデンから伊豆七島を眺めることができるのだとか!そして、ホテル周辺には季節ごとにさまざまな種類の花が楽しめる〔大室山さくらの里〕や〔伊豆ぐらんぱる公園〕など、わんちゃんと一緒に楽しめるスポットがたくさんあるので、たくさん思い出を作れそうです♪伊豆高原わんわんパラダイスホテル宿泊:食事なし2名で14,000円(税抜)〜住所:静岡県伊東市大室高原8丁目電話:0557-51-6111アクセス:首都圏から車で3時間弱。伊豆急行伊豆高原駅からの送迎バスあり。〔伊豆高原わんわんパラダイスホテル〕の詳しい情報・宿泊プランはこちら【伊豆高原】愛犬お宿伊豆高原3つめにご紹介するのは、〔愛犬お宿伊豆高原〕です。首都圏からは車で3時間弱。電車の場合、伊豆急行伊豆高原駅よりタクシー5分、またはバス利用10分で行くことができます♪飼い主さんがゆっくり過ごしたいときには、わんちゃんのお預かりサービスを利用することも可能で、お宿には伊豆山々を眺めながら入浴できる展望大浴場、大室山を望む貸切露天風呂や貸切内風呂も無料で利用することができます♪雨の日でも安心して利用できる、屋内ドックランや、グルーミングルーム、カラオケ、ビリヤードなど、飼い主さんもわんちゃんも楽しく過ごせる施設がたくさんあります♪愛犬お宿伊豆高原宿泊:夕朝食込み2名で34,814円(税抜)〜住所:静岡県伊東市富戸1038-91電話:0557-33-1123アクセス:首都圏から車で3時間弱。電車の場合、伊豆急行伊豆高原駅よりタクシー5分またはバス利用10分〔愛犬お宿伊豆高原〕の詳しい情報・宿泊プランはこちら【東伊豆】ペットと泊まれる森の宿 ホテル四季の蔵4つ目にご紹介するのは、〔ペットと泊まれる森の宿ホテル四季の蔵〕。南国リゾート風の客室がステキな、愛犬とぜいたくな時間が過ごせるお宿です♪首都圏から車で約3時間の所に位置しています。電車で行く場合は、伊豆急行線河津駅から送迎バスに乗ることができます。小高い丘の上にあるドックランや、海を一望できる屋上ドックランなど4種類のドックランに加えて、ドックサロンや、ドックスパ、ヒーリングエステサロン、温泉など飼い主の方もわんちゃんも楽しめて癒やされる施設がそろっています♡ペットと泊まれる森の宿ホテル四季の蔵宿泊:食事なし2名で25,851円(税抜)〜住所:静岡県賀茂郡河津町峰1169-13電話:0558-32-1272アクセス:首都圏から車で約3時間。または、伊豆急行線河津駅より送迎バス〔ペットと泊まれる森の宿 ホテル四季の蔵〕の詳しい情報・宿泊プランはこちら【南伊豆】ログハウス愛犬かしま最後にご紹介するのは、〔ログハウス愛犬かしま〕。伊豆半島南部にあり、首都圏からは車で4時間弱、弓ヶ浜ビーチまですぐの好立地なのでわんちゃんと海で遊びたい方にとくにオススメの宿泊施設です♪木のぬくもりのあるログハウスには、洗濯機やキッチンなど生活に必要な設備も整っています♪調理道具や食器もそろっているので、自由にお食事を楽しめます。「作るのが面倒」という方も、〔食事処かしま〕隣接しているので安心です。そのほかにも、専用ドックランやバーベキューコンロの貸し出しもあります♪ログハウス愛犬かしま宿泊:キッチン完備、2名で14,000円(税抜)〜住所:静岡県賀茂郡南伊豆町湊898-1電話:0558-62-0750アクセス:首都圏から車で4時間弱。または、踊り子号で伊豆急下田駅、バスで20分「弓ヶ浜国民休暇村」下車〔ログハウス愛犬かしま〕の詳しい情報・宿泊プランはこちら今度のお休みは愛犬とたくさん思い出を作ろう♪愛犬と一緒に過ごせる、施設が整った宿泊施設「湯河原・伊豆編」ご紹介しました。飼い主さんもわんちゃんも至れり尽くせりの時間が過ごせるステキなお宿ばかりです!ぜひ次回の旅行候補にしてみてくださいね♪おでかけ部では今後もおすすめのスポットを随時更新していきますので、どうぞお楽しみに!※掲載している情報は2019年2月下旬時点のものです。臨時休館、施設移転などが発生する場合がありますので、おでかけの前には各施設公式サイトにて、最新情報をご確認の上おでかけください。
2019年03月08日今回ご紹介するのはSNSでも話題になっている〔ダイソー〕のたまご型珪藻土です。かわいらしい見た目と、その機能性に驚くこと間違いなし♪今回は商品のご紹介に加え、珪藻土のお手入れ方法もお教えします!ぜひチェックしてくださいね。〔ダイソー〕の《珪藻土-たまご型-》まずご紹介するのは〔ダイソー〕の《珪藻土-たまご型-》。本物のたまごのようでコロンとした形がかわいらしいですよね♡珪藻土ということで調湿効果はもちろんですが、この商品は炭入り!消臭効果も期待できそうです。冷蔵庫のたまごポケットに入れておけばいいので、場所も取りません。たまごと並んでいる絵はなんだかほっこりしますよね♪冷蔵庫に限らずニオイの気になるトイレや靴箱などに、インテリアとして置いておくのもいいかも。珪藻土のお手入れ方法って?気になるのが珪藻土のお手入れ。吸水力が悪くなって、買い換えている方も多いのではないでしょうか。今回は〔Can★Do〕で気になる商品を発見!その名も《珪藻土商品専用サンドペーパー》です。珪藻土の吸水が落ちる原因は目詰まり。しかしヤスリで表面を薄く削ることで、吸水力が回復するのだとか!せっかく買ったものは長く大事に使いたいですよね。珪藻土のお手入れに悩んでいた方は、ぜひ〔キャンドゥ〕の店舗でチェックしてみてください♪100均ショップには珪藻土アイテムがたくさん!今回は〔ダイソー〕で購入した《珪藻土-たまご型-》と、〔Can★Do〕で購入した《珪藻土商品専用サンドペーパー》をご紹介いたしました!この他にも100均ショップには多くの珪藻土アイテムがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
2019年03月08日収納かごってポンポンとモノを入れても、スッキリと収めてくれて便利ですよね。今回は北欧雑貨がお手頃に買える〔ソストレーネグレーネ〕から、春らしさを感じられる2つの収納カゴをご紹介します♪春らしい爽やかなカラーで、お部屋の雰囲気もパッと明るくなりそう。ぜひチェックしていってくださいね。便利すぎて手放せない♡収納かごって、いくつあっても便利なお役立ちアイテムですよね。お部屋に置いておくだけで収納はもちろん、インテリアとしても使えてワンランクおしゃれに見せてくれます。たくさんのお店から販売されているので、収納したいアイテムや棚の幅などに応じて、サイズやカラーを使い分けできるのもうれしいポイントですね♪〔ソストレーネグレーネ〕では、やわらかいカラーと素材で作られたたくさんの種類の収納かごが販売されています。さまざまな使い方と一緒にご紹介していきます♪淡いグリーンでやさしい印象に●価格:224円(税込)●サイズ:縦×横×高さ=20×10×6cmまずはこちらのグリーンの収納カゴをご紹介♪どこに置いてもよくなじみむカラーで使いやすい。サイズは小さすぎず大きすぎないちょうどいい大きさです。このように洗面台に置いておくだけで、まるでホテルのようなぜいたく感を味わうことができちゃいますよ☆かわいらしい桜色がキュート●価格:388円(税込)●サイズ:縦×横×高さ=22.5×10×6cm続いて、こちらのピンクの収納カゴをご紹介します♪先ほど紹介したグリーンのかごより少し大きいサイズです。春を感じることのできる淡いピンクが気持ちを和ませてくれます。このようにタオルやハンカチを収納しておくだけで、ワンランクおしゃれに見えちゃいますね。使い方はさまざまカトラリーケースとして利用すれば、便利でインテリアとしても使えます。おうちにお友だちを呼んだ際、テーブルに置いてあるだけでなんだかおしゃれに演出できちゃいますよ♪「気づいたらすぐにどこかへ行っちゃう……。」使う回数が多いものこそ、なくす回数も多いですよね。そんな無くしやすいものこそ、収納カゴにまとめて入れるのがおすすめなんです!リビングにはリモコン類を収納し、寝室には小説やティッシュなど、場所によってよく使うものをまとめて置いておくだけで、とっても便利ですよ♪見せる収納でおしゃれに変身♪今回は春らしさを感じられる2つの収納カゴをご紹介しました。収納かごがあるだけでお部屋がスッキリまとまってとっても便利!無機質になりがちなお部屋に淡いピンクやグリーンの差し色を入れることで、こなれ感も演出できちゃいますよ♪気になった方はぜひ店頭に足を運んでみてくださいね。〔ソストレーネグレーネ〕で発見!新学期にぴったりな文房具をご紹介します♪
2019年03月08日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは「鶏つくねのおろしポン酢」です!ヘルシーでさっぱりいただける満足おかずは、暖かくなってくる季節におすすめのメニューですよ♪さっぱりポン酢でパクパク食べられる!今日ご紹介するのは、Mizukiさんのアイデアレシピから「鶏つくねのおろしポン酢」です♪暖かい日が増えてくると、さっぱりしたものが食べたくなりますよね。「今日は食欲がないなぁ」という日もありますが、ヘルシーなメニューならお箸もどんどん進むかも!?簡単調理なのでぜひチャレンジしてみてください。▼詳しいレシピはこちら!♡さっぱりヘルシー♡鶏つくねのおろしぽん酢♡【#簡単#時短#節約#ひき肉】鶏ひき肉、長ネギ、卵、片栗粉と、ショウガチューブなどの調味料をボウルに入れて混ぜ、小判型のつくねのタネを作ったら、あとはフライパンで焼くだけで鶏つくねが完成!仕上げに大根おろしと刻み大葉、ポン酢をかけておいしくいただきましょう♡白ごはんはもちろん、玄米や十六穀米との相性もバツグンです。大皿に盛り付けて家族でわいわい食べるのも楽しいですし、ナチュラルなワンプレートカフェごはん風にしてもステキですね♪ぜひご家庭で味わってみてください。次回も晩ごはんの参考になるレシピをご紹介します!
2019年03月08日〔INGOMAURER(インゴマウラー)〕〔OLUCE(オルーチェ)〕〔BOCCI(ボッチ)〕。一点一点に作家のストーリーを感じる、アートのような照明の輸入を行ってきた〔StudioNOI(スタジオノイ)〕が、2019年1月24日に予約制のショールームをオープンしました。アイコニックな照明が飾られた空間は、楽しさと発見がたくさんです。まるで小さな美術館のようなショールーム写真:Atsushi Nakamura/Nacása & Partners Inc.入り口を入ってまず目に入るのが〔INGOMAURER(インゴマウラー)〕の《BirdsBirdsBirds(バーズバーズバーズ)》。天井には《LacrimedelPescatore(ラクリメデルペスカトーレ)》のシャンデリアが飾られています。世界でも200台限定という〔Zettel’zMunari(ツェッツルムナーリ)〕のペンダントランプは、見ているだけで幸せな気分になるようなかわいさ!これが部屋にあったらどんなに素敵だろうかと、イメージが膨らみます。チェコ共和国から届いた新ブランド〔BOMMA〕が日本初お目見え!今年から日本輸入がスタートしたチェコ共和国の照明ブランド〔BOMMA(ボマ)〕は、小部屋のような展示スペースに置かれていました。〔BOMMA〕は、2015年に“stepbeyond”をブランドフィロソフィーとして立ち上げた気鋭の新ブランド。伝統的な手吹き製法で1点ずつ作られるクリスタルグラスは、モダンなデザインの中にも手作りのあたたかさが感じられます。これまでファッションやテーブルウェアのハイエンドブランドのガラス製品や照明を制作してきたというバックグラウンドにも納得の美しさです。ショールームには照明のアイディアがたくさん部屋の照明を交換するのはハードルが高いと感じる方には、テーブルランプやフロアランプがおすすめ。それほどスペースも取らず簡単に移動でき、インテリアのポイントにもなります。置くだけで部屋の雰囲気を変えてくれそうなかわいい照明がたくさん展示されています。そして驚いたのが、ショールームのトイレの中!〔BOCCI〕の《38シリーズ》の照明がグリーンと合わせて飾られていました。エアープラントをあしらったペンダントライトには、こんな使い方もできるの!?と新たな驚き。中に入れるグリーンの種類を変えたり、他のものを入れてみたりと、空間やその時の気分に合わせてイメージチェンジできるのもうれしい!写真:Atsushi Nakamura/Nacása & Partners Inc.ショールームで直接購入することはできませんが、気に入った照明を見つけたら販売店やオンラインショップからの購入方法を教えてくれます。部屋のイメージを変えたい、素敵な照明を探したいと思っている人にとって、きっと参考になるはずです。【StudioNoI(スタジオノイ)ショールーム】●住所:東京都港区南青山2-18-2竹中ツインビルBwing2階●営業時間:10:00~18:00(土・日・祝定休)※予約制●TEL:03-5843-0260●E-Mail:noi@studio-noi.comStudio NoI●ライター美濃羽佐智子
2019年03月07日春は新生活スタートの季節。身の回りのものを一新するこのタイミングに、デスク周りも新生活仕様に変えてみませんか?見た目もとってもカラフルでかわいく、使い勝手のよいLIMIA編集部オススメのアイテムを通販サイト〔楽天〕から厳選してご紹介します♪ユーモア溢れる便利グッズ♡《Morris(モリス)》まず最初にご紹介するのはかわいい馬のデザインのメモホルダー《Morris》。ちょっとメモをしたいときにサッと取り出して、口に挟んでおくことができるんです。メモがないときはペンを挟んでおくことができるんだとか。「メモどこいった?」はもうおしまいですね♪ユニークなアイデアに実用的な機能はプレゼントにもオススメです!倒れないマグで仕事もはかどる♪《マイティマグ》倒れないマグカップ《MIGHTYMAG》はカップ底の吸盤でデスクに張り付き、押しても倒れない画期的なフタ付きマグカップ!デスクに密着した吸盤は横から押しても倒れませんが、上に引っ張るとロックが解除されストレスなく持ち上げられますよ。容量は470mlとたっぷり入り、カラーは7色展開。さらにうれしいのが食洗機、電子レンジがOKなポイントです♪職場やご自宅でパソコンを使用される方や小さなお子さんがいるご家庭にもオススメです!長〜いしっぽが役に立つ!《スクリーンフック キャット》長〜いシッポが特徴のネコのフック《スクリーンフックキャット》。お腹の面には両面テープがついており、パソコンやデスクに取り付けるととっても便利なんです!メガネやヘッドホン、メモ、鍵などなど、パッと置いてどこにしまったか忘れてしまいがちなアイテムを、フックに引っ掛けて、かわいく整理整頓しませんか♪ほのぼのとした表情のネコちゃんに思わず癒やされること間違いなしですよ。加湿器がこんなお手軽に⁉︎《ペットボトル加湿器》春先もまだまだ乾燥が気になる時期。乾燥の季節の強い味方なのが加湿器ですよね。今回ご紹介する《ペットボトル加湿器》は、なんとペットボトルの飲み口に取り付けるだけの便利グッズ!「こんな加湿器が欲しかった」との声続出のオススメアイテムです♪使い方は簡単。ペットボトルに水を入れ、本体をセットし、USBコネクタを電源にセットするだけ。手のひらサイズの加湿器はらくらく持ち運びできちゃいます!ご自宅で、オフィスで、旅行先で、自分にぴったりの使い方を実現してみてはいかがですか♪まとめ買いしたいかわいさ♡《アニマルクリップホルダー Sheep&poodle》パッと目を引くかわいい癒やしアニマルたち。実はマグネットを内蔵した、アイデア溢れるクリップホルダーなんです♪顔や足の部分にはマグネットは入っていませんので、本物の動物の毛のように胴体にたくさんつけることができますよ。クリップをつけていてもつけていなくても、デスクに置いておくだけでなんだかほっこりしそう♡種類はプードルホワイト、シープブラック、シープホワイトの3種類。付属で白いクリップが50個ついてきます。お気に入りの1匹もよいですが、まとめて全員欲しくなってしまいますね!新生活のデスクのお供に♪新生活の始まりに身の回りのものを一新すると同時に、デスク周りも新しくしませんか?毎日使うデスクだからこそ、便利グッズをそろえて楽しく快適に過ごしていきましょう!今回ご紹介した商品は通販サイト〔楽天〕でチェックできます。ぜひ覗いてみてくださいね♪
2019年03月07日