LIMIAがお届けする新着記事一覧 (193/285)
気づいたら、いつのまにかテカっているスーツや学生の制服のブレザー。机や椅子との接触が多い、肘やお尻部分が特にテカリが出やすいといわれています。そこで今回は家にあるものでできるテカった服を復活させる方法をご紹介します。すぐに簡単にできることなので、毎日のお手入れに取り入れてみましょう!部分的にテカってしまうスーツスーツや制服は長く着ていると、生地がこすれる部分にテカリができてしまいますよね。スーツも制服も決して安くはないため、多少のテカリが気になっても買い換えずにそのまま着てしまいがち。でも実はそのテカリ、おうちにあるもので復活させられるんです!そこで今回はスーツや制服のテカリ解決法を紹介します。肘、お尻など生地が擦れる部分がテカってきたら、参考にしてみてください。◼︎目次1.スーツがテカる原因は?2.テカリを抑えるお手入れ方法(スチームアイロンの場合)3.テカリを抑えるお手入れ方法(メラニンスポンジの場合)4.テカリを抑えるお手入れ方法(アンモニア水の場合)まとめ1. スーツがテカる原因は?スーツや制服の生地にはウールや化繊などが使われており、繊維表面の凹凸がなくなることでテカリが出てしまいます。繊維表面のでこぼこが摩擦や圧迫によってなくなると、テカリが発生します。学生服(制服)に限らず、机に肘を付くことが多く、画像のようにテカってしまうことが多いようです。2. テカリを抑えるお手入れ方法(スチームアイロンの場合)ウール素材のスーツや制服なら、スチームアイロンを使って修復できる可能性があります。ウール繊維の表面は髪の毛のようにうろこ状になっていて、蒸気を当てるとそれが開く原理を利用した方法です。アイロンの蒸気の力だけでは繊維の表面が開きにくいため、最初にブラシでうろこの部分を起こすようブラッシングします。衣類用ブラシがなければ、歯ブラシでも代用することができます。スーツや制服は時々ブラシをかけることで、テカリ防止にもなるため覚えておきましょう。衣類用ブラシははウールだけでなく、化繊にも使えます。スーツや制服のテカリが気になる部分に、当て布をします。直接アイロンをかけてしまうと、逆にテカリがひどくなる可能性があるため注意しましょう。スチームアイロンをかけるときには、生地から少し浮かすような形で当てます。蒸気が出るハンディーブラシなどがあれば、それを使ってテカリを抑えてみてください。普段はブラッシングで整えて、テカリがひどくなったら蒸気を当てましょう。3. テカリを抑えるお手入れ方法(メラニンスポンジの場合)スーツや制服のテカリを改善する対策として、メラミンスポンジを使う方法があります。メラミンスポンジを使って、テカリが気になる部分を一定方向にこすりましょう。これで繊維の表面にケバができてきます。繊維が切れて傷ついているような状態になるため、こすり過ぎに注意してください。ブラシを使って先ほどとは反対方向にブラッシングすることで、寝ていた繊維が起きるようになります。これでテカリが目立たなくなるでしょう。4. テカリを抑えるお手入れ方法(アンモニア水の場合)定期的なブラッシングもスチームアイロンも効かない場合、アンモニア水を使ってテカリを解消させてみましょう。家庭にあるお酢でも同じように効果が期待できます。アンモニア水の作り方は、水200mlに対し、アンモニアを大さじ1加えます。これをスプレー容器に移し替えて、テカリが気になるところに吹きかけましょう。当て布をかけてからアイロンをかけ、仕上げにブラシで表面を整えてください。1カ月に1回のお手入れで、テカリ対策ができます。まとめスーツや制服には今まで一度もブラシをかけたことがない、そのような方も多いのではないでしょうか。テカリ防止のためには、毎日脱いだら肘やお尻などテカリが出やすい部分をブラッシングしてください。合わせてスチームアイロンや、アンモニア水での対策もやってみましょう。
2018年02月20日パン好きが集う日本最大級のパン専門コミュニティーサイト「パン・オブ・ザ・イヤー」で2017年のランキングが発表され、話題になりました。今回、食パン部門1位に入賞したのは、恵比寿にある〔俺のBakery&Cafe〕。そこで今回は〔俺のBakery&Cafe〕の食パン購入方法と、オススメ簡単レシピをご紹介します。どれもプレミアムで、おいしくて感動モノ。ワンランク上の食パンを食べたいときの参考にしてくださいね。恵比寿駅から歩いてすぐ! 気軽に行ける食パン専門店2017年の「パン・オブ・ザ・イヤー」食パン部門に選ばれたお店がこちら。「俺の◯◯」シリーズで名を馳せるレストラングループの食パン専門店〔俺のBakery&Cafe〕。お店の場所は恵比寿駅から歩いて5分、恵比寿スカイウオークを進んだ恵比寿ガーデンプレイス内にあります。食パンを買うならどれがいい?メニューは《俺の生食パン》や《山型の食パン》、《マスカルポーネとはちみつの食パン》など、食パンの1本勝負。よくあるクロワッサンやバゲットなどはありません。ちなみに、一番人気のメニューは《俺の生食パン》。迷ったら、こちらがオススメですよ。写真をご覧いただいて分かるように、お店の食パンはすべて1本(2斤)単位。お値段は《俺の生食パン》が1,000円ですが、2斤分の値段だと考えれば意外とお得感があります。それから食パン販売は朝10時からスタート。少しずつパンが焼きあがりますので、タイミングが良ければ、焼き立ての状態でゲットできるかも!2Fにはイートインできるカフェももし焼きあがりを待つ場合は、2Fのカフェを利用するといいでしょう。カフェは朝8時から夜9時まで営業しています(ラストオーダーは夜8時)。営業時間が長いため、モーニングやランチ、ディナーまで幅広く使えますよ。カフェメニューのオススメは、厚焼き玉子のサンドイッチ。しっとり食パンにふわふわの厚焼き玉子という最高の組み合わせ!フォトジェニックなルックスも女子向けだと思います。食べ過ぎ注意!《俺の生食パン》で作る簡単レシピ3種ここからは、手に入りやすい材料を使った簡単でおいしい食パンレシピを3つご紹介しましょう。その1混ぜてのせて焼くだけ!「しらすネギマヨネーズ」●材料・しらす……大さじ2・万能ねぎ……1本・マヨネーズ……大さじ1・食パン……1枚・柚子七味(なければ七味唐辛子)●作り方材料をすべて混ぜて、食パンにのせてトースターで焼く。※このとき、パンが主役になるようにマヨネーズはやや控えめにするとおいしさUP!その2朝ごはんにもピッタリ!「目玉焼き醤油バター」●材料・卵……1個・醤油……小さじ1/3・バター……小さじ1/2・万能ねぎ……1/2本・食パン……1枚●作り方1.バターをレンジで20秒温めてやわらかくしたら、醤油と混ぜておく2.フライパンで目玉焼きを作りカリカリになるまで焼く3.食パンをトースターで焼き、バター醤油を塗る4.食パンの上に目玉焼きと万能ねぎをのせて完成※白身の周囲をよく焼いておくと、カリカリ食感が楽しめます。その3甘くて美味しいおやつパン「ヨーグルト&ジャム」●材料・プレーンヨーグルト……1/2カップ・お好みのジャム……大さじ2・食パン……1枚●作り方1.網目の細かいザルにヨーグルトを入れて、冷蔵庫で水気を切る(約30分以上)2.食パンをトースターで焼く3.食パンの上に、ヨーグルトと好きなジャムをのせる※ヨーグルトの水切り時間は長い方が濃厚な味わいになります。そのまま食べてもおいしい食パンですが、1本まるごと飽きずに食べるためには、ちょっとしたアレンジを加えるのがコツ。トースターで軽く焼いたり、トッピングをするだけで、最後の最後までおいしく食べられますよ!●ライター安藤美紀
2018年02月20日たびたび話題になった《ポッキー》×《午後の紅茶》のコラボ商品ですが、2月20日についに第4弾が登場!今回は《ポッキーバナナブラン》と《午後の紅茶アサイーヨーグルトティー》が新発売されます。合わせて食べると、なんと「アサイーボウル」のような味わいになるそうなんです☆これは食べてみるしかない!《ポッキー》と《午後の紅茶》が「Aloha なコラボ」一緒に食べると新しい味になったり、パッケージを並べるとつながったりと、毎回話題のコラボレーション。4回目となる今回のテーマは「Alohaなコラボ」です!《午後の紅茶》からは、カシス・ベリーの香りとアサイーエキスを加えたヨーグルト風味の〈アサイーヨーグルトティー〉、《ポッキー》からはバナナ風味のチョコレートと小麦ブランが入った〈バナナブラン〉味が登場。なんと、この2つを一緒に食べると、今大人気のハワイアンフード「アサイーボウル」の味になっちゃうそうなんです☆ハワイの空や海を思い浮かべながら、《ポッキー》2口→《午後の紅茶》1口を繰り返すと30秒でハワイに行けてしまうそうですよ☆スマホでハワイデートを体験できちゃう!?360°ムービー南国の味わいだけではなく、なんとハワイデートにまで連れて行ってくれるそう!コラボ商品ではもうおなじみですが、今回もパッケージがつながりますよ♪《午後の紅茶》と《ポッキー》のパッケージをそろえると、フラダンスを踊る人や写真撮影中の人など、ハワイを旅したかのような風景が現れるんです。しかも、それをスマホで読み込めば、ハワイデートをしているような感覚になれる360°動画が楽しめます。お相手はなんと、俳優の平岡祐太さん♡しあわせすぎますよね!どんな気分へ、Tripしたい?実は、今回の新商品だけではななく、《午後の紅茶》と《ポッキー》それぞれの通常商品でも気分別のマッチングをしています!今回の新商品はハワイ気分を楽しんで元気をチャージできる「PositiveTrip」ですが、《午後の紅茶ストレートティー》×《ポッキーチョコレート》ではパッケージに共通する赤がやる気をチャージしてくれる「PowerTrip」がテーマに☆自分がしたい気分に合わせた組み合わせを楽しむことができますよ♪おわりに毎回楽しい《ポッキー》×《午後の紅茶》のコラボ企画。パッケージだけではなく味もコラボさせちゃうなんて、試さずにはいられません♪忙しい毎日でも、これを食べれば、おやつの時間が楽しい旅行の時間に早変わり!注目のコラボ商品をぜひ試してみてくださいね。商品情報《午後の紅茶》●商品名:キリン午後の紅茶アサイーヨーグルトティー●発売日:2018年2月20日(火)●価格:143円(税抜)《ポッキー》●商品名:ポッキーバナナブラン●発売日:2018年2月20日(火)●価格:オープン価格
2018年02月20日衣替えのたびに片付けているのに、気づくとぐちゃぐちゃになっているクローゼット。どう収納したらきれいなクローゼットを保てるの?とお困りの方も多いのではないでしょうか?そんな時は、収納のプロに聞いてみましょう!今回お話を伺うのは、クローゼットの専門ショップを運営する〔TENNET(テンネット)〕。長年培ってきたノウハウから生み出された収納アイテムとともに、収納のコツをご紹介します♪洋服の選びやすさUP!クローゼットのデッドスペースを有効活用するには?「せっかくクローゼットを片付けても、服を出し入れしているうちにすぐにぐちゃぐちゃになってしまう」「収納したい服がたくさんあるのに、服をかけるスペースが足りない......」こんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?そんなときは、クローゼットの下のスペースに注目。クローゼットの下のスペースは、あまり使わないものを入れた箱などをついつい置いてしまいがち。気づけば長年開けないままで放置していた......なんてこともありますよね。しかし、クローゼットの下のスペースを有効活用すれば、日々の服選びをもっと感覚的に、スムーズに行うことができるのだそう。カラーが選べる《クローゼットブランコW25》1,950円(税抜)そこで〔テンネット〕が“飛び道具”としておすすめするのが《クローゼットブランコ》です。商品名の通り、ブランコのような見た目で、紐にポールが吊るされています。この商品は、好きなところだけ二段収納にすることができるもので、上にトップス、下にボトムスというふうに、感覚的に選びやすい収納レイアウトにすることができるのだそう。「二段収納にすることで、洋服が見渡しやすくなり、朝の身支度が早くなったり、あまり着ていない洋服がわかるようになったり、使い勝手がすごくいいんです。また、畳んでいた洋服をかける収納に変えることで、たたむ手間も省けますよ」と、〔テンネット〕マネジャーの浜口さんもイチオシ。《クローゼットブランコ》を使えば簡単にかけるスペースが増やせます写真のとおり、今までトップスと一緒のハンガーバーにかけていたボトムスを《クローゼットブランコ》を使ってジャケットやトップスの下にかけることで、スペースがグッと広がります!服を取り出さなくても、上下の色のバランスを見ることができるので、毎朝のコーデもスムーズにできそうです♪通常、クローゼットを二段にするときは、リフォームや突っ張り棒の取り付けが必要ですが、《クローゼットブランコ》は、ベルトをハンガーバーに通すだけの簡単作業でOKなのもうれしいポイントです♡クローゼットを“好き”な場所にするなら?うまく収納してクローゼットをきれいに保つことも大切ですが、せっかくならクローゼットをワクワクする空間にしたいところ。そんな場合は、こんなアイテムもおすすめです♪《フロントクローゼットシステム》シリーズこちらは《フロントクローゼットシステム》というシリーズ。6つのラインアップがあり、さまざまなクローゼットに対応できます。これを取り付ければ、服を前向きにかけられるので、コーディネートも考えやすくなりますよね♪お気に入りのお洋服やアクセサリー、バッグなどをディスプレイすれば、クローゼットを開けるたびに心が踊りそうです♡「フックを定位置にして“明日の服を置く場所”にしておけば、慌ただしい朝が変わりますよ。取り出した洋服の一時置きとして使うのもおすすめです」と浜口さん。たしかに、クローゼットは忙しい朝に散らかりがち。前もって準備しておけば、きれいを保てそうです♪お気に入りの服を眺めながら、毎日のコーディネートを楽しく、散らかりづらく朝、クローゼットを開けたら、前日に準備したお洋服がディスプレイされているなんて、とてもステキです♪「慌ただしく服選びをするのが嫌で、いつも同じような服装になってしまう......」と、いつの間にか服選びがおっくうになっていましたが、お洋服は機能だけじゃなくて、自分を演出するステキなもの。忘れていた気持ちを思い出しました!《フロントクローゼットシステム コーディネートフックL》2,400円(税抜)《フロントクローゼットシステム》のコーディネートフックは粘着シート付きで、クローゼットの上棚にオンするだけ。取り付けも簡単で、移動もラクラクです!ラインアップの詳細はこちら!旦那さんも収納上手&おしゃれ上手に!「夫のネクタイ収納もなかなかうまくいかなくて......」とお悩みの方は、こちらのアイテムもおすすめです♪《スムーズネクタイハンガー》2,500円(税抜)普通のハンガーやフックにネクタイをまとめてかけると、使いたいネクタイを取り出すときに、他のものが落ちてしまって、ストレスを感じることもしばしば。この《スムーズネクタイハンガー》は、数あるネクタイをまとめてかけて、取り出したい1本をスルっと抜き取れる優れものなんです♪最大20本掛かり、毎日違うネクタイを選べるので、旦那さんのスーツスタイルもおしゃれになりそうです!使い方はこのような感じ。驚くほど簡単で、きれいに収納できるのがうれしいですね♪浜口さん曰く「取るのも、戻すのも『片手』でできるので、ネクタイやスカーフが出しっぱなしになることもなく、お目当てのモノをすぐに手に取ることができます。また、使い続けると、使用頻度の低いものが下にたまっていく効果もありますよ」とのこと。《スムーズストールハンガー》3,300円(税抜)ネクタイ以外にも、コーデを華やかにまとめながら、防寒にも役立つストールだって、専用の《スムーズストールハンガー》を使えば取り出しやすく、きれいに収納することができます♪今までは、ただきれいに服をしまうことができればいいと思っていたクローゼット収納。しかし、「毎日のコーデを楽しむ」「ワクワクする場所にする」という視点から収納を考えるだけで、クローゼットはもっと活用できる場所だということがわかりました!洋服選びを楽しみながら、常にきれいな状態を保つことができれば、気持ちも整うこと間違いなし!クローゼット収納をサポートするアイテムを取り入れて、生活を充実させましょう♪《スムーズネクタイハンガー》詳細はこちら!〔テンネット〕概要〔テンネット〕ショールーム〔テンネット〕の商品は、ウェブショップ〔impress&organize(インプレス&オーガナイズ)〕で購入することができます。「ココロ弾む、ココロ整う」オリジナル商品をはじめ、セレクト商品も豊富にそろいます。また、ウェブショップで扱っている収納商品を手に取って見ることができる、大阪にあるショールームも必見です。ショールームでは収納セミナー(※)も受け付けていて、収納のプロに商品の使い方のコツや、収納アイデアを教わることもできるそう!お近くの方はぜひ参加してみてくださいね♪※申込みは4人以上からTOSABORIOSAKAROOM10(テンネットショールーム)●住所:大阪市西区土佐堀1丁目4-8日栄ビルディング9F●電話:0120-773-023(携帯電話からは06-6446-0039)●営業時間:平日10:00〜12:00、13:00〜17:00●定休日:土曜日、日曜日、祝日●アクセス:市営地下鉄四ツ橋線肥後橋駅3番出口から徒歩6分〔テンネット〕公式ホームページはこちら!
2018年02月19日もう3月も目の前まで迫ってきて、新生活準備の季節ですね!そこで、新生活で使えるアイテムを100均の〔ダイソー〕で見つけてきました。今回は、なかでも人気の商品《ランドリーボックス》をご紹介します♪500円だけど、人気の商品!今回ご紹介する《ランドリーボックス》は、〔ダイソー〕で売っている人気商品です!価格は500円(税別)と100均にしては少々お高め……。それでも人気の理由は、機能とオシャレを兼ね備えたコスパの高さ!一体どんな特徴があるのか、レポートします♪たっぷり大容量が最大の魅力‼︎こちらの《ランドリーボックス》の最大の魅力はズバリ、大容量です!幅40cm×奥行き40cm×高さ50cmというサイズ表記からもわかるように、かさばる冬物でも家族みんなの1日分の洗濯物もすっぽりとおさまりそう。これなら、「忙しくて洗い終わった洗濯物を畳む時間がない!」なんてときも、この《ランドリーボックス》に一旦入れておくことで、ソファに山積み……なんてこともなくなりそうですよね!写真では、ボックスの中に、大きめのクッション2つ、パーカー2着、ジャンパー1着とボアベスト1着が入っています!これだけ入れてもまだ余裕があって、びっくりです‼︎頑丈なつくりで機能性も◎洗濯物カゴは水回りで使うものだから、すぐに壊れたりするものは使いたくないですよね。こちらの《ランドリーボックス》はそんな心配もご無用なしっかりした作りなんです。触った感じもガッチリしていて、ちゃんと自立します。本体の内側の面はポリエチレンコーティングが施されており、つるつるしています。これなら洗濯物の少しの水分程度なら弾いてくれそうです。インテリアにもぴったりのオシャレデザイン☆つぎに注目したいのは、見た目のかわいさです。洗濯物カゴは、消耗品のイメージもあって、無機質なデザインのものがどうしても多いから、インテリアの中でも浮いてしまいがち……。でも、この《ランドリーボックス》は、麻のナチュラルな風合いと、お洋服のイラストがシンプルでかわいいですよね♡これくらいの落ち着たデザインは地味過ぎず派手過ぎず、バランスが取れてインテリアに合わせやすそうです。「洗濯物」という散らかったイメージも和らげてくれる、うれしいアイテムですね!インテリアにも、収納にも。新生活で大活躍の予感☆今回は、〔ダイソー〕の500円商品《ランドリーボックス》をご紹介しました。機能とデザインのどちらも魅力的で、しかもワンコインで買えちゃうというコスパの高さには驚きです!4月、新しい生活の始まりに備えて、今から賢く楽しく準備をしたいですね♪ぜひ、参考にしてみてください。
2018年02月19日今回ご紹介する〔journalstandardFurniture渋谷店〕は、ずっと変わらないスタンダードを押さえつつ、時代の流れも取り入れた、“常に新鮮”な住空間作りを提案するファニチャーショップ。アパレルブランドの〔JOURNALSTANDARD〕と同じコンセプトの家具――どのような展開をしているのか気になりますよね。さっそく覗いてみましょう♪お気に入りと出会える〔journal standard Furniture 渋谷店〕仕事から帰ってきて、ほっとくつろぐ住空間。できれば、自分の好きなものに囲まれたいですよね。DIYで自分好みの家具を作るもよし、お気に入りのファニチャーを見つけるもよし、空間の作り方は人それぞれ。今回ご紹介する〔journalstandardFurniture渋谷店〕で、お気に入りのインテリアアイテムや家具を見つけてみませんか?バラバラに見えて、まとまっている不思議〔journalstandardFurniture渋谷店〕にあるのは、いつも新しい雑貨たちと、定番の家具たち。また、家具には定番があるおかげで、安心して少しずつ買い足していくことができるそうです。とはいえ、階下にある家具たちは、必ずしもシリーズで統一されていない展示のされかた。たとえば、このテーブルに合わせてある椅子はどれも個性豊かな表情があるにもかかわらず、なんとなくまとまりがあります。「実は、家具の場合、シリーズで販売しているものは少ないんですよ」と店長の遠藤緑さん。「シリーズだと、『そろえなくちゃ!』と思っちゃいますよね。でも、〔journalstandardFurniture〕の家具たちは、どれも“時流”と“定番”を組み合わせたコンセプトで作られたものばかり。自分なりの組み合わせを楽しんでいただけるようなデザインになっているんですよ」。どうすればいいのかわからない、という場合には、もちろんスタッフが相談に乗ってくれます。洋服を好きなように組み合わせて着るように、家具も自分好みに組み合わせられたら素敵ですよね。いつ来ても新しい発見があるのに、そこにあるのは“ベーシック”お邪魔して驚いたのは、キッチンアイテムの豊富さです。オリジナルの食器は、シーズンごとに新しいシリーズのアイテムが発売されますが、どれも一本筋が通ったコンセプトがあるため、違っているのに食器棚の中でケンカすることがありません。お客さんごとに違うカップでサーブしてくれる、ちょっとおしゃれなコーヒーショップを思い出してしまいました。また、全体の雰囲気にぴったりとハマるキッチン家電も展示。お店のこだわりを感じさせてくれます。「必ず定番商品として置いてある」と遠藤さんが言うのが観葉植物です。「住空間になくてはならないものなのですから」というのがその理由のよう。グリーンのある生活、癒やされますよね。また、フィラメントの明かりを再現しているLED電球や、その明かりを活かすランプも多数置いてありました。くつろぎの空間を演出してくれそうですね。そのほか、生活を彩るラグやウォールタペストリーなど、住空間を自分好みにデザインできるアイテムが多数そろっている〔journalstandardFurniture渋谷店〕。キャットストリートを入ってすぐのところにあるので、ちょっとのぞいてみるのはいかがでしょうか。【店舗概要】●店舗名:journalstandardFurniture渋谷店●住所:東京都渋谷区神宮前6-9-131・B1F●電話番号:03-6419-1350●営業時間:11:00-20:00●店休日:なし(年中無休)●ライター渡辺まりか
2018年02月19日毎日の調理に欠かせない電子レンジ。つい掃除がなおざりになって、汚れがこびりついていませんか?知らないうちに溜まった汚れは、最悪の場合トラブルにつながることも。そこで今回はどのおうちにもある「お酢」と「重曹」を使ったお掃除方法をご紹介します。実は簡単にきれいにできちゃうんですよ!たびたび使う電子レンジは身近なものでキレイにできる!料理や食材を温めたり、解凍したり、蒸したりと毎日の暮らしの中で活躍している電子レンジ。その分汚れも溜まっていくものですが、ちゃんとお手入れしていますか?中があまり見えないからと、なおざりにしている方も多いのではないでしょうか。今回は、電子レンジを掃除しないことで起こるリスクを調べ、今話題になっている電子レンジの掃除方法を2つ試してみました。いろいろな料理に使うものだからこそ、電子レンジをきれいに保って気持ち良く使いましょう!◼︎目次電子レンジを掃除しないリスク1.掃除に必要なもの2.掃除してみた3.掃除のポイントまとめ電子レンジを掃除しないリスクまずは電子レンジを掃除しない場合のリスクをご紹介します。最初に挙げられるのが、衛生面。電子レンジを掃除しないまま使い続けると、中にはいろいろな食べ物のカスや油などが不着し、雑菌を繁殖させるもとになります。続いては臭いです。電子レンジ内に付着した汚れは、もともと食べ物なので、時間がたつにつれ臭いを出します。これが新しい料理に付いてしまうと、料理の風味を損なわせてしまうでしょう。特に一番怖いリスクが、発煙や発火につながること。電子レンジ内の汚れが加熱されたことによって発生すると考えられるケースです。1. 掃除に必要なもの電子レンジの掃除のために準備したのはこちら。お酢、重曹、水、耐熱の入れ物。そして拭き掃除用のキッチンペーパーです。今回はこれらを使って電子レンジの掃除にチャレンジします!2. 掃除してみた最初はお酢を使った掃除方法から試してみます。これはお酢を水で薄めたものを電子レンジで加熱するだけで、簡単に汚れが落ちるようになるという方法です。200ccの水に、お酢を50cc入れます。次は電子レンジで、ラップをせずに3分加熱。そのあとは電子レンジの扉をあけずに20分ほど放置します。加熱したお酢が冷めたら、器の薄めたお酢をキッチンペーパーに染み込ませ、拭き掃除していきます。はじめのうちはどんどん汚れが取れましたが、焦げ付きこびりついた汚れは取れませんでした。続いて使用するのは重曹です。どうやら焦げには重曹が効くのだとか。同じように水200ccを準備して、重曹小さじ2杯を溶かしました。お酢と同様、容器にフタはせず電子レンジで3分加熱。こちらも20分後に電子レンジの扉を開けます。その後、再び拭き掃除を開始しました。前は取れなかった、焦げ付いた汚れが取れていきます。お酢と重曹、ダブルの攻撃で我が家の電子レンジもかなりキレイになりました!3. 掃除のポイントヤケドをしないように、熱くなった容器やお酢などはよく冷ましてから、電子レンジ内の拭き掃除をしてください。また重曹はアルカリ性のため、肌荒れの原因になることもあります。重曹を使うときにはゴム手袋などを使用してくださいね。まとめ今回は電子レンジの汚れと掃除方法についてまとめました。電子レンジを掃除しないまま使い続けると、衛生面、ニオイ、電気代といった問題のほかに、火災につながる可能性もあります。お酢や重曹を水で薄めてレンジで加熱するだけというお手軽な方法で、我が家の電子レンジはかなりキレイになりました!みなさんも話題の2つの方法で、電子レンジを簡単・お手軽に掃除してみてくださいね。※今回ご紹介した掃除方法は、家電メーカーが推奨しているものではありません。くれぐれも自己責任でお試しください。
2018年02月19日お買い物部が毎週お届けする「今週のLIMIA推し」コーナー。今回は〔Can☆Do(キャンドゥ)〕で発見した個性派メモたち!そのルックスのおもしろさたるや……買わずにはいられませんでした。中を開いてみると、これまた超リアル!ちょっとしたお礼やお手紙に使うのはもちろん、持っているだけでも話のネタになること間違いなしです!(笑)ラインアップはこちらそれぞれ《○○みたいなメモ》と名付けられているこれらの商品。今回見つけたのは、食パン・ビスケット・イカの一夜干しです。パッケージも本物そっくりなので、一見するとメモとは気づかなかったです(笑)。絵柄やパッケージにもさまざまなこだわりが詰まっていたので、さっそくご紹介したいと思います!朝に使いたい!食パンメモ食パンのようなこちらのメモ。一見するとただの食パン。ただ裏返してみると、なんと、トーストになっているんです!さらに、表紙には「シール付き」と言う表示。ん?と思って見てみると、イチゴジャムやはちみつ、バターといった食パンのお供がシールになっていました!賞味期限は「あなたが飽きるまで」との文字。なにからなにまで面白さを追求した個性派のメモです!かわいい♡ビスケット型メモ思わず3時のおやつに出したくなる《ビスケットみたいなメモ》。ビスケットの立体感までリアルに再現されています。こちらは20枚綴りのメモパッドが3セット入り。手帳などに挟んで持ち歩くにも便利そうです♪普段使いにはもちろん、ちょっとしたお菓子の差し入れなどに一言添えて渡す時にもおすすめですよ。衝撃的すぎる、いかの一夜干しメモ陳列された商品の中で真っ先に目を引いたこちら。その名も《いか一夜干しみたいなメモ》。そのままですね(笑)。こちらの商品も、パッケージやメモの絵柄にリアルさを追求した商品。イカの艶まで忠実に描かれていますよ。七味マヨネーズとレモンの2種類の「添え物シール」が付いています。添え物のチョイスまで的確すぎますよね。おつまみが好きな方にぜひあげてみてください(笑)。まとめ〔Can☆Do〕のリアルすぎるメモをご紹介しました。それもジップ付きのパッケージなので、持ち歩くにも良さそう!朝は食パン、おやつ時にはビスケット、夜にはイカの一夜干し、などと時間帯に分けて使い分けるのも楽しそうです♪こんなに面白いメモを使えば、会話のネタになること間違いなし!お店で見つけたらぜひ手にとってみてください。
2018年02月19日保育園や学校のプリント、仕事の資料、保険関係の書類……。意識して処分しなければ、何かと増えてしまう書類。これらを上手に整理・収納する方法は永遠の課題ですよね。今回は、一度使ってみると「もう手放せない!」と思ってしまうほど便利な書類整理グッズをご紹介しましょう。細かいことが苦手で「ざくっと」「シンプルに」整理したい人にはぴったりのグッズですよ。《WORKER’S BOX》ってどんなアイテム?シンプルに書類を管理できるのが《WORKER’SBOX(ワーカーズボックス)》という書類整理のためのファイルボックス。現在は〔ハイモジモジ〕のネットショップで販売されています。素材はコートボール紙で、届くとまず自分で組み立てることになります。組み立て方はとってもカンタンで説明書に沿って組み立てると、約1~2分でファイルボックスが出来上がります。対応サイズはA4で、なかに書類を入れると自立する、しっかりとした作りです。内部は、左側がボックスになっており、右側は簡易バインダーと名刺クリップとして使えます。おすすめ理由1:どんなサイズの資料もまとめて入れられる「シンプルな使い方」《WORKER’SBOX》がどうして良いのか。その理由のひとつ目が、どんなサイズの資料もまとめて「ざっくり」入れられるシンプルさ。たとえばですが「グアム旅行にパッケージツアーで行く」ことを想定してみましょう。旅行会社から送られてきた日程表や海外旅行保険の申し込み用紙、オプショナルツアーのパンフレット、パスポート、行きたいレストランをプリントアウトした紙、ツアーバッジなどが手元に発生します。サイズも形もそれぞれですが、まとめて管理をしておかないと「あれ、どこにいったっけ?」なんてことになりがち。《WORKER’SBOX》の場合、書類も小さなグッズもまとめて入れられるのが嬉しい点。サイズ違いの小さなリーフレットなども迷子になりません。ざっくり入れていても、全面パカッと開く仕様のため「欲しいものが見つけやすい」のもポイントです。おすすめ理由2:自立する!背表紙が見やすい!なんといっても「見た目のキレイさ」2つめのおすすめ理由は、収納したときの「見た目のキレイさ」。書類整理をするときに、ポケットファイルやバインダーだとキレイに収納できますが、常に整理しておくのはそれなりの管理が必要ですよね。かといって、クリアファイルにまとめて入れていると、立てて収納していても取り出しにくく、見た目にもあまりキレイではありません。《WORKER’SBOX》の場合、嬉しいのが「自立すること」。こんな風に、棚に並べても取り出しやすく、目的の資料が見つけやすいのです!見た目もすっきりでキレイですよね。おすすめ理由3:細かい工夫がきいているまた、使っていると「細かい工夫がきいている」と感じることの多い《WORKER’SBOX》。たとえば、背表紙は長辺・短辺どちらもインデックスがついていますので、棚の高さによってどちらでも収納できます。インデックスに「グアム旅行」「学校関係」など直接書き込むのもOKですが、短期的に利用する場合は、マスキングテープで簡単ラベリングしてタイトルを記入してもOK。終わった後にはがすと、また別の用件でファイルボックスに使えます。クリアファイルもそのままの状態でボックスに入りますので、内部での仕分けも可能。また、A3用紙も折らずに見開き収納できます。よく見返すスケジュールや進捗管理表などは、簡易バインダーに収納。名刺ポケットもありますので、関係者の連絡先などよく見返すものを入れておいても◎。そんな、さまざまなシーンに対応できる「使い勝手の良さ」も嬉しいところなのです。《WORKER’SBOX》は「プロジェクトごとに書類を全部まとめる」というシンプルなルールから生まれたファイルボックス。仕事で同時進行のプロジェクトを持っている人を想定したツールですが、複数プロジェクトを同時進行しているのは主婦も同じ。関係する資料やグッズをポンポン放り込むだけでとっても便利です。ズボラな人にこそ、導入をオススメしたいファイルボックスですよ!【商品概要】●商品名:《WORKER’SBOX》●販売元:〔株式会社ハイモジモジ〕●サイズ:H321×W239×D22.5mm(外寸)、H320×W232×D20mm(内寸)●重量:122g●価格:399円●URL:●ライター下川尚子
2018年02月19日まん丸いフォルムにクリクリのおめめ、猫のかわいいところはあげるときりがないですよね!中でも、ころっとしている猫のおててはなんとも愛くるしい……♡今回は、猫好きの方は気にいること間違いなし!ヴィレッジヴァンガードオンラインストアで発売されている猫の手足をモチーフにしたグラスをご紹介します!かわいいおててそのもの♡猫のイラストが描かれたグラスはたくさん見かけますが、猫のシルエットがそのままグラスになっているなんて……!おててが丸くちょこんと出ている形が、なんとも愛くるしくてたまりません♡グラスとして使うのももちろんですが、そのままインテリアとして飾っておきたいぐらいです!底面には……♡なんと、グラスの底面にはピンクの肉球が♡もうかわいさ100点満点です!肉球好きさんはたまりませんね!飲み物を入れるとよりリアルに♡グラスにミルクを入れてみると……かわいさがグッとあがって、もう本物の猫ちゃんのよう♡《ここねこグラスミケ》《ここねこトラ》《ここねこグラストラ》にミルクティーを入れてみると、まさに茶トラです!《ここねこグラスブチ》グラスはミケ、トラ、ブチの3柄で、サイズは大小2種類あります♪【商品情報】●ここねこグラスミケ(小/大):1,080円/1,296円(税込)●ここねこグラストラ(小/大):1,080円/1,296円(税込)●ここねこグラスブチ(小/大):1,080円/1,296円(税込)まとめ今回は激かわの猫の手足をモチーフにしたグラスを紹介しました♡かわいいものは持っているだけでも癒やされますね♪飼っている猫ちゃんとおそろいのグラスを選んだり、猫好きさんへのプレゼントにもぴったりでオススメです!《ここねこグラス》は〔ヴィレッジヴァンガードオンラインストア〕で購入することができます♡〔ヴィレッジヴァンガードオンラインストア〕
2018年02月18日みなさんのご自宅に「こけし」が置いてある家庭はありますか?昔、おじいちゃんおばあちゃんの家に置いてあった、という方もいらっしゃると思いますが、あまりなじみがないかもしれませんね。今回はそんな「こけし」にたくさん会える千歳船橋の喫茶店「喫茶居桂詩」に行ってきました♪1階と2階、全面をリノベーションした内装も要チェックです!こだわりの詰まった内装とインテリアがとってもオシャレ♪〔喫茶 居桂詩〕ここにも!〔喫茶 居桂詩〕あそこにも!〔喫茶 居桂詩〕小田急線「千歳船橋駅」から約徒歩2分、すこし細めの路地を入ると〔喫茶居桂詩〕はありました。入口の引き戸を開けると、店名にもなっている、とってもかわいらしい「こけし」たちが出迎えてくれます。「こけし」は東北地方をルーツとしており、オーナーの鞠珠子さんも東北を旅しているときに「こけし」に出会い、集めるようになったそうです。1階も2階も店内のあらゆる場所に「こけし」が展示されています。どこにあるか探してみても楽しいですね。〔喫茶 居桂詩〕1Fもともとは数席の小さな洋食屋だったテナントを全面的にリノベーションをされています。1階は、カウンターや棚の取り付けをはじめ、床面、そして天井を高くして解放感を出しています。〔喫茶 居桂詩〕1F私が気になったのはこちらの通称「自習室」。もともとは収納スペースだった箇所に小さな机とイスを置いて、まるで図書館の自習スペースのようになっています。お客さんからも「仕事がはかどる」と好評だとか。〔喫茶 居桂詩〕2階へ上がる階段も昔よくあった高さのある段差。これも少しノスタルジーな気分に浸れます。〔喫茶 居桂詩〕2階以前スタッフルームとして使われていた畳の2階スペースもフローリングに改装。2部屋に分かれていたふすまも取り外して日当たりのいいスペースとなっています。壁面の砂壁はもともとのテナントの壁を活かしているようです。なるほど、活かせるところを活かしたメリハリの利いたリノベーションなんですね。〔喫茶 居桂詩〕こちらは押し入れだったスペースを個室風にリノベーション。こじんまりとしたスペースは会話も弾みますね♪一見、和カフェに見えますが、インテリアで使われている机やイス、食器に至るまで、ヨーロッパのアンティークのものが半分以上を占めるようです。オーナーの鞠珠子さんが「こけし」をはじめ「私が好きなもの」を集めて作られたインテリアは個人の世界感の統一性が生まれて、おしゃれな空間にできあがっていました。それでは、メニューを見てみましょう。スパイシーなキーマカレーにコーヒー、スイーツも♪〔喫茶 居桂詩〕ビターブレンド 500円(税込)コーヒーは門前仲町の〔カフェ・デザールピコ〕から焙煎した豆を仕入れているようです。コーヒーは、定番の《ブレンドコーヒー》と苦みの深い《ビターブレンド》の2種類がそろっています。コーヒー豆の量り売りも対応してくれます♪●《ブレンドコーヒー》500円(税込)●《ビターブレンド》500円(税込)※コーヒーのおかわりは300円〔喫茶 居桂詩〕キンポンくんのキーマカレー850円(税込)ランチタイムにはこちらの《キンポンくんのキーマカレー》が人気です。オーナーの友人のシェフ「キンポンくん」にレシピを考案してもらい、数種類のスパイスとハーブをつかった本格的なキーマカレーに仕上がっています。スパイシーだけれど飽きのこないやさしい味。スプーンが「こけし」な点にも注目です(笑)。カレー以外にも《ラタトゥイユドリア》や《サンドウィッチ》など軽食がそろっています。●《キンポンくんのキーマカレー》850円(税込)〔喫茶 居桂詩〕チーズケーキ 550円(税込)食後のスイーツはこちらの濃厚な《チーズケーキ》がおすすめ。ガトーショコラや季節によって変わるケーキなど、充実しています。●《チーズケーキ》550円(税込)〔喫茶 居桂詩〕レジの横にはオリジナルグッズも販売されています♪アーティストの河内モンブラン氏の作品をはじめ、80歳のお客さまが作っているグッズなど、とってもかわいくて小物のワンポイントに使いたいですね♡●こけしアーティスト河内モンブラングッズ《こけだんご(大)》:1,500円(税込)《こけだんご(小)》:600円(税込)●こけしグッズ《文庫・親書カバー》:1,500円(税込)《巾着》:900円(税込)ホッと一息つける小さな喫茶店〔喫茶 居桂詩〕〔喫茶居桂詩〕には「こけし」をはじめ、洋食器やアンティーク、他にも昭和のレコードなど、オーナーの鞠珠子さんの「好きなもの」が詰まっています。独特のリラックスできる空間は、ついつい時間を忘れて何時間もいたくなるほど、近所にあったら通いたくなるようなお店でした。「こけし」ファンは遠方からもいらっしゃるようですよ。みなさんもぜひお近くにお立ち寄りの際は行ってみてください。かわいらしい「こけし」たちが待っていますよ。〔喫茶 居桂詩〕店舗情報〔喫茶 居桂詩〕●住所:東京都世田谷区桜丘2-26-162号●電話:03-5477-4533●営業:11時30分~22時00分(21時30分ラストオーダー)●定休:毎週水曜日※お店の最新情報はインスタグラムで配信中〔喫茶 居桂詩〕Instagram
2018年02月18日冬が旬のみかんやオレンジ。この時期、もらいものや箱買いでおうちに大量に余っているという方も少なくないはず!ということで今回は、余ったみかんやオレンジをおいしく消費できるアイデアレシピをご紹介しますよ♪みかんとキャベツのやみつきサラダ♪タイトルを見て「みかんとキャベツ!?」と思った方もいるかもしれません。ダーリンの妻さんのアイデアレシピ「みかんキャベサラダ」はみかんにキャベツ、にんにくと、一見とんでもない組み合わせ。でもこれが病みつきになっちゃうんだそうですよ♪作り方はキャベツをカットして、材料とあえるだけなのでとっても簡単。スタンダードなサラダに飽きてきた方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。▼ダーリンの妻さんのアイデアはこちら▼ミカンとキャベツ!冬に美味しい相乗効果でサラダフルーツと煮込む!?手羽元煮みかんはとってもデリケートな果物。箱の底で潰れてしまったり、傷みやすいですよね……。そうなる前にお料理に使っちゃいましょう!こちらの「フルーツ使いの柔らか手羽元煮」は、なんと梨とみかんを使って手羽元を煮込んじゃうアイデアレシピ。フルーツを入れるだけで、ほろほろの手羽元煮が短時間で作れるんですよ。残った煮汁は煮詰めて冷凍すれば、ソースとして他のお料理に使えるのでぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか♪▼ダーリンのつまさんのアイデアはこちら▼和風な手羽元煮に飽きた方に「フルーツ使いの柔らか手羽元煮」のおすすめ!簡単おいしい♪フルーツサンド生クリームたっぷりのフルーツサンドはお子さんにもよろこばれること間違いなし♪フルーツサンドはコツさえつかめば、簡単にきれいな仕上がりのものが作れるんだそうですよ。材料は生クリーム、お好みのフルーツ、パンだけなので手軽に作れてお子さんのおやつにもぴったり。フルーツをおしゃれに盛りつければ、ホームパーティーのデザートとしても活躍しそうです♡▼おがわひろこさんのアイデアはこちら▼カラフルなフルーツサンドの作り方♪見た目もおしゃれなオレンジケーキ♡こちらは、オレンジを使ったちょっと本格的な「オレンジの*アップサイドダウンケーキ*」です。オレンジの輪切りをカラメルと一緒に底に敷くと、焼きあがってひっくり返したときにとってもおしゃれな仕上がりに♪簡単に作れるお手軽スイーツもいいですが、たまにはじっくり時間をかけて本格スイーツ作りに挑戦してみるのもいいかもしれません。ぜひお試しあれ♡▼かおチャンさんのアイデアはこちら▼焼けたら返して完成☆めっちゃうま♡オレンジの*アップサイドダウンケーキ*紅茶のおともに♡オランジェショコラ砂糖漬けにした柑橘類をチョコレートで包んだフランス生まれの「オランジェショコラ」。最近ではショコラティエでも見かけるおしゃれなお菓子ですが、家庭料理研究家豊田亜紀子さんのアイデアレシピなら、そんな「オランジェショコラ」がおうちでも作れちゃいますよ。「オランジェショコラ」は紅茶と相性ばつぐん♪休日の朝からじっくり作って、午後においしい紅茶とともにアフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。▼家庭料理研究家豊田亜紀子さんのアイデアはこちら▼オランジェショコラ♡ショコラティエのオレンジチョコレート製氷機で簡単に作れる♪白くまアイス夏のイメージが強いアイスですが、冬に食べるアイスは格別ですよね♪再現レシピ研究家稲垣飛鳥さんのアイデアレシピは、製氷機で作る「白くまアイス」。牛乳とヨーグルトで作るのでお子さんのおやつはもちろん、食後のデザートにさっぱりいただけます。作り方も簡単なのでぜひお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか♡▼再現レシピ研究家稲垣飛鳥さんのアイデアはこちら▼おうちで簡単!「白くまアイス」がおうちでできる!しかもキューブ型でかわいい♪まとめ今回は、みかんやオレンジを使ったちょっと変わったアイデアレシピをご紹介しました。「こんな組み合わせがあったんだ」と驚かされるレシピもいくつかありましたね!みなさんもおうちに眠っているみかんやオレンジがあったら試してみてはいかがでしょうか♪
2018年02月18日浴室、エアコン、加湿器、洗濯槽……。普段生活しているとなかなか気が付かない場所にもカビは潜んでいます。見えないからと放っておくと、どんどん悪化してしまいます。今回は、見落としがちなカビの発生場所やなかなか落ちない頑固なカビ取り方法のアイデアをご紹介します。カビが生えやすい条件や場所は?カビが発生しやすい場所は「浴室」「キッチン」などの水周りや、湿気がこもりやすい「押入れ」「タンス」、結露により水分が付着しやすい「窓」「サッシ」などです。カビが繁殖する要因は(1)温度(2)湿度(3)養分です。室温が20~30℃、湿度65%以上の環境下では、カビの活動が活発になります。さらに、ほこりなどの汚れや、繊維に木材といった素材など、あらゆるものがカビの栄養になるため、放っておくとどんどんカビは繁殖してしまうのです。基本のカビ取り方法カビを除去する場合、カビが生えている場所をこすったり、切り落としたりして除去してしまうのが有効です。また、重曹やエタノールを使うのも効果的です。逆にやってはいけないのが掃除機を使うこと。排気口からカビ胞子が部屋中に放出されてしまいます。カビが繁殖しやすい環境を作らないようにすることも重要です。特に水周りはこまめに掃除したり、湿気がたまりすぎないようにしましょう。【お風呂】天井のカビ対策にはフロアワイパーが活躍それでは、場所別のカビ取り方法を見ていきましょう。最初に、__________7hm7_____さんによるアイデアをご紹介します。カビが発生しやすい浴室の中でも見落とされがちなのが「天井」。実は浴室の天井にはカビ胞子がたくさんひそんでおり、壁や床にカビが発生してしまう原因になっているんだとか……。毎日掃除するのはなかなか大変ですが、__________7hm7____さんは簡単にできる浴室天井の掃除方法を紹介しています!まず、拭き掃除を始める前に浴室換気扇を《オキシクリーン》で浸け置きします。浴室換気扇を漬け置きしている間に、換気扇周りを掃除していきます。__________7hm7____さんが使用しているのは《パストリーゼ》という、さとうきび由来の除菌スプレーです。天井に《パストリーゼ》を吹きかけたら、あとはフロアワイパーを使って拭くだけ。これなら物の上に乗る必要がないので、安全かつ手間を掛けずにキレイにできますね!天井もピカピカにして、毎日気分良くお風呂に入りましょう♪▼__________7hm7_____さんのアイデアはこちら▼梅雨到来!浴室天井のカビ予防対策してますか?【お風呂】頑固な目地のカビは「シリコンの打ちなおし」で解決!掃除しても掃除しても取れない……。そんな頑固な目地のカビには「シリコンの打ちなおし」で対策してあげましょう。「自分でシリコンを打つなんて大変そう……」と思われるかもしれませんが、和気産業株式会社さんのアイデアで詳しい方法が紹介されています。まず使用するのが《WAKI3WAYCaulkingToolsヘラ&スクレーパーICK-003》。先端の金属部分を使って、古いシリコンを剥がしていきましょう。剥がし終わったら、目地部分をテープで養生していきます。少し多めにシリコンを塗ります。記事内では「コーキングガン」と呼ばれるプロの施工道具が使用されていますが、一般家庭にはこちらの《セメダインバスコークN》という商品が使いやすいそうです。スクレーパーのヘラ部分を使って、シリコンをならしていきます。シリコンが乾燥する前に、テープを剥がしておきます。24時間シリコンを乾燥させれば完成です!こちらが塗り直したシリコンです。まるで新居のお風呂のように真っ白ですね!乾燥に少し時間がかかりますが、作業自体はとてもシンプルなので、時間がある方はぜひチャレンジしてみては?▼和気産業株式会社のアイデアはこちら▼いや~んなお風呂のカビを除去して、新年を迎えませんか!!そのまま暖房を入れて大丈夫!?エアコンにも潜むカビ次は、__________7hm7_____さんによるエアコンのカビ取り方法をご紹介します。寒い冬にかかせないエアコンですが、掃除をせずに暖房を入れてしまうと、中のカビが部屋中に広がってしまいます。暖房を使う前に、しっかり掃除をしておきましょう。エアコンのフレームをはずすと、黒い斑点が!ここから送風していると思うとゾッとしますね……。水とオキシクリーンと一緒にフレームを浴槽に入れてしまいましょう。こうすれば浴槽もきれいになるので一石二鳥♪一晩浸け置きしたらしっかり乾燥させます。次はエアコンの内部を掃除していきます。テープでまわりを養生したら、まず掃除機でほこりを吸い取ります。《エアコン内部クリーナーシュ!シュ!》をエアコンに吹き付け、中の汚れを落とします。《エアコン内部クリーナーシュ!シュ!》は〔オイシックス〕から発売されているエアコン内部クリーナーです。手の届かない奥の方に残った汚れは、スチームクリーナーなどを使って汚れを浮かせ、歯ブラシでこすり落とします。黒い斑点もなくなり、とてもきれいになりました。しっかり掃除をしておけば、イヤな臭いもなくなって気持ちよく温まることができますよ♪▼__________7hm7_____さんのアイデアはこちら▼夏のクーラー使用で秋カビ発生するのはご存知ですか?!加湿器のカビ取りも忘れずに!暖房で乾燥しがちな冬場にお世話になる加湿器。病気の予防のために欠かせないアイテムですよね。しかし、水を使う加湿器はしっかりお手入れしないと、カビの温床になってしまいます。病気を予防するつもりが、逆に加湿器のせいで体調を崩してしまう、なんてことがないように、定期的にお手入れをしましょう。タンクやフィルターなどのパーツを分解し、クエン酸を溶かした水に一晩浸け置くだけ。__________7hm7_____さんは、数時間おいた後に重曹を入れて、泡の力でさらに洗浄しているそう。あとは乾燥させて組み立て直せばお手入れは完了です。水気が残っているとカビ発生の原因になってしまうので、しっかりと乾燥させてくださいね。▼__________7hm7_____さんのアイデアはこちら▼加湿器をしまう前にやる必須お掃除方法とは?!見えなくても油断しないで!洗濯槽のカビ取り方法最後に、洗濯機のカビ取り方法をご紹介します。湿気や汚れの溜まりやすい洗濯機は、放っておくとやはりカビの温床に。洗濯でキレイにしたつもりが、逆に汚れを広げてしまう……なんてことにならないよう、こまめに掃除しておきましょう。まず、バケツに50℃ほどのお湯を入れ、酸素系漂白剤を少しずつ溶かします。洗濯機とお湯を酸素系漂白剤を入れ、洗剤の記載にしたがって洗濯槽の洗浄を始めます。こちらが洗濯機を5分稼働させ、2時間置いたあとの写真です。イヤ〜な汚れがこんなに浮いてきました。浮いた汚れをそのまま流してしまうと洗濯機が詰まってしまうので、専用の網を使って汚れをすくい上げます。洗濯機の洗浄が完了したら、もう一度すすぎ洗いをします。ここでまた汚れが浮いてくることがあるので、同じように網ですくい上げます。これを、汚れが浮かなくなるまで繰り返します。洗濯槽の外側や、洗濯機まわりの掃除にも酸素系漂白剤が効果的です。水で溶いた酸素系漂白剤で全体を拭いていきましょう。洗濯槽の外側は手が届きにくいので、針金やハンガーに要らなくなったTシャツやストッキングを巻きつけたものを使うと掃除しやすくなります。乾拭きをしてから布の部分を酸素系漂白剤に浸け、汚れを拭き取ります。最後にもう一度乾拭きをすればOKです。最後に排水ホースも掃除しておきましょう。まず、ホースを排水口からホースを外したら、中に残った水をバケツで受けます。残った水が流れきったら、ホースに水で溶いた酵素系洗剤を流し込みます。洗濯槽の洗浄が終わると、排水するときに中の汚れた水が一緒に流れていくので、その間に排水口を掃除しておきましょう。▼アイデアはこちら▼まずは洗濯槽を美しく。汚いカビ汚れを徹底除去!カビ取りにも大活躍!SNSでも話題になった《オキシクリーン》記事内でも何度か登場している《オキシクリーン》。衣類の洗濯にはもちろん、キッチンやお風呂、トイレ、リビングなど、あらゆる場所の掃除に使える酵素系漂白剤です。使い方はとても簡単で、お湯に溶かして汚れたものを浸け置きしておくだけでピカピカに!その効果は「オキシ漬け」というワードがSNSで話題になっているほどです。もちろんカビ取りにも大活躍してくれますよ♪まとめ身の回りのあらゆるところに潜んでいるカビ。放っておくと見た目が悪いだけでなく、病気の原因になってしまうこともあります。ぜひご紹介したアイデアを参考にして、カビ取りを実践してみてくださいね。
2018年02月18日SNSを中心に話題となったウサギをかたどった「ウサギ食パン」を販売するパン屋さんが東京都杉並区にあります。今回はそんなウワサのパン屋さん〔ベーカリー兎座LEPUS〕を取材しました。オープンから1週間で話題のお店に2017年の3月2日にオープンした〔ベーカリー兎座LEPUS〕は名前の通りウサギをモチーフにしたパン屋さんで、看板メニューのウサギ食パンがおいしくてとってもかわいいと、オープンから1週間ほどでSNSを中心に話題に。5月頃にはウサギ食パンを目当てに連日大行列ができるほどの人気店となりました。かわいいウサギモチーフのパンウサギパンこちらがウワサのウサギ食パンです。とてもしっとりとしていて、ほんのり感じる甘み、バターと生クリームの芳醇な香りがするとてもリッチな仕上がりのパンなんです。アレンジ次第ではさまざまな表情のウサギ食パンになるので、人気商品になるのもうなずけます。この日はどうにか1つだけ店頭にありました。一度に作れる個数には限界があり、10時〜、15時〜、17時〜の時間に別けて販売されています。オープン当時は1日に24〜32本までの生産でしたが、現在は35本から、最高で40本ほど焼ける日もあります。お求めの方は時間帯を考慮して行ってみて下さい。(左)ウサギのバンズ/(右)ウサギのラスクもちろんウサギ食パン以外にもウサギモチーフのパンはいろいろとあります。ウサギのバンズは元々はウサギバーガーを作ろうと生まれたのですが、手間の都合で実現が難しかったため、バンズとして販売しているそうです。しかしこちらも、お子様やご家族と、楽しくかわいいオリジナルサンドが作れるとあって人気看板メニューの1つです。もちろん、そのままでもおいしくいただけますよ!豊富な種類の本格パン〔ベーカリー兎座LEPUS〕の魅力はウサギモチーフのパンだけではありません。店内のショーケースには趣向を凝らしたバリエーション豊かなパンたちが並んでいます。おすすめのしっとりクロワッサンなかでもおすすめは「しっとりクロワッサン」。国産の発酵バターを100%使用して、北海道産の臼引き全粒粉も使用している贅沢なクロワッサンなんです。外側はパリっとした食感で内側はとてもふんわりとしています。しつこくなくない味わいで、飽きずに食べられると好評です。仕込みに3日をかけているそうで、とてもこだわりのある一品です。ウサギ好きの凄腕店長店長の東山さん家族経営の和菓子店で育った店長の東山さんは、中学生の時にパン屋さんでの職場体験でパン作りに魅せられ、パン職人を強く志すようになったそうです。数店のパン屋さんを経験し、モダンフレンチで世界を魅了するレストラン、恵比寿の「ジョエルロブション」でもパン職人として6年間の修行をしました。そこで副料理長を務めた後に、小さい頃から大好きだったウサギをモチーフにした自身のお店を開こうと決意して〔ベーカリー兎座LEPUS〕をオープン。和菓子職人のお父様とご一緒に経営されています。こだわりいっぱいの店内店内は優しい木の温もりの中にさまざまなウサギグッズなどが並んでいます。さらに店内の内装のほとんどが店長の東山さんと芸術家のご友人のお二人の手作りなんです。壁の塗装や床板張り、ニス塗りをはじめ机や照明、ショーケースもDIYというから驚きです!手作りカウンター芸術家のご友人作の作品や〔ベーカリー兎座LEPUS〕コラボのガシャポンもあるので、そちらも要チェックです!ご友人作のうさぎのお面や同人誌もイラストも飾ってありますコラボガシャポン今後の新商品は?東山さんに考案中の新メニューについてお聞きしたところ、定期的に限定販売されているシュトーレン(シュ兎ーレン)のチョコレートでコーティングされたバージョンをやってみたいとのお話も。他にも、近年日本でも徐々に浸透してきているイースター(復活祭)の時期に焼かれる、伝統的なお菓子「パスカル」のウサギバージョンをイースターのシーズンに提供するということも考案しているそうです!ウサギ好きもパン好きも満足のお店「ウサギ好きな方はぜひお越し下さい!」という店長の東山さんの言葉通り、ウサギ好きな方はもちろん、本格的なパンを求めている方も十分満足できる素敵なお店でした。ウサギ食パンも最近はあまり並ぶことなく購入できるようになってきたそうなので、気になっていた方も初めて知った方も是非一度〔ベーカリー兎座LEPUS〕に足を運んでみてはいかがでしょうか。<店舗情報>●店舗名:ベーカリー兎座LEPUS●住所:東京都杉並区梅里1-15-13●営業時間:10:00〜19:00●定休日:月、火ベーカリー兎座LEPUS公式ブログ
2018年02月17日使いこなせれば料理の質の向上や、一生モノにもなる中華鍋。でも重いし大きいし、何よりメンテナンスが大変そう……。今回は、そんな中華鍋を購入して、始めにやっておくと良いことをご紹介します。長く使いこなしたいからこそケアが大事な中華鍋現在、多くのご家庭で使用しているフライパンといえばテフロン加工が施されたもの。通販番組などで紹介されている食品がくっつきにくいという触れ込みのものを使用されている方が多いのではないでしょうか?しかしこれらの商品は使えば使うだけ、徐々にコーティングが落ちてしまいます。いわば、消耗品といっていいでしょう。一方、手入れをしながら長く使えるのが中華鍋!今回はその利点と使用前の手入れ方法をご紹介します。■目次中華鍋の良いところ1.【使用前の準備】空焚き2.【使用前の準備】鍋ならし3.普段のお手入れ方法まとめ中華鍋の良いところまず中華鍋の良いところをご紹介します。中華鍋はフライパンに比べ、高い温度で調理することが可能です。特に炒め物などは高温で素早く調理したほうが良いので、フライパンよりも中華鍋が適しています。さらに使えば使うほど中華鍋全体に油膜が張り、食材がこびりつきにくくなっていきます。使えば使うほど育っていくというイメージを持ってください!1. 【使用前の準備】空焚きではさっそく、購入後の手入れから。まず始めに中華鍋を洗剤で洗っていきます。みなさんは「中華鍋=洗剤」で洗ってはいけないというイメージを持っているかもしれませんが、それは調理器具として使用し始めてからのことなんです。中華鍋はさびやすいため、集荷前にサビ止めを塗ってから店頭に売り出されます。さらにホコリも付着しています。そこでまずはこのサビ止めとホコリを洗い流す必要があります。洗剤と研磨剤が入っていないスポンジでさっと洗い流すだけでOK!最後にふきんなどで水分をきれいに拭き取ってください。次にコンロで中華鍋を火にかけていきます。最初は弱火からはじめ、徐々に強火にしていきます。強火にして直ぐに少し煙が上がりはじめるのでビックリしてしまうかもしれませんが、そのまま煙が出なくなるまで熱していきましょう。後は中華鍋が自然に冷めていくまで放置しておいてください。冷めたらまた洗い直しましょう。2. 【使用前の準備】鍋ならしここからは、いよいよ中華鍋を油にならしていきましょう。おたま一杯程度の油を中華鍋に投入します。中華鍋を中弱火で10分ほど炙ります。10分たったら火を止めて、冷めるまで放置します。このとき、煮物を煮込んでから冷ますと味が染み込むように、中華鍋も冷ますことにより油が浸透していきます。冷めたら油を捨てます。最後に慣らし炒めといって、野菜のクズを何回か回し炒めて使用前の手入れ完了です。3. 普段のお手入れ方法以後は使用したら、たわしとお湯で洗っていきます。洗剤で洗うのは油膜が落ちてしまうので、厳禁です。洗い終わったら水分を確実に拭き取ります。それからサビ防止のため、油刷毛に油を浸透させ全体に塗ります。以上中華鍋の洗い方と保存方法になります。まとめ今回は中華鍋の使用前の手入れと普段のお手入れの仕方を紹介しました。中華鍋はフライパンとは違い、最初の手入れが寿命を大きく左右します。一見、手入れが面倒くさいと思いがちですが油馴染みが良くなってきたらフライパンよりも使い勝手が良いものになります。また長年使えるので愛着も湧くでしょう。フライパンとは別に1つ持っておくと、その良さが体感できるかもしれません。
2018年02月17日フードコーディネーターのほりえさちこさんによる、簡単に素早く作れる「すぐ楽レシピ」。今回は、たった30分で作れるシンプルでおいしい「塩パン」の作り方を紹介します。発酵なしで、材料をこねて焼くだけでOK!夜のうちに生地だけ仕込んでおけば、翌朝はオーブンで10〜15分程度で焼き上がるので、朝から焼きたてパンが楽しめますよ♪30分で完成するのがうれしい!「塩パン」の作り方発酵なしで、たった30分でできる「塩パン」の作り方を見ていきましょう。とっても簡単なんです♪●材料(6個分)・薄力粉……100g・強力粉……50g・塩……小さじ1/8・ベーキングパウダー……小さじ2・砂糖……小さじ2・牛乳……大さじ2・卵……1個・バター……10g※バター(中に詰める用)……30g(6等分する)・水溶き卵黄……適量・岩塩……適量●作り方1.ボウルに薄力粉、強力粉、塩、ベーキングパウダー、砂糖を入れてまぜたら、牛乳、卵、常温においたバターを加えてこねて、ひとまとめにします。今回の「塩パン」の材料はこちら。2.1を6等分にして、細長い二等辺三角形状に伸ばしたら、バターを乗せて、端からくるくると巻いて天板に並べます。3.2の表面に水で溶いた卵黄をぬって岩塩をふり、200度に熱したオーブンで10~15分間焼いたらできあがり。思いついたときにパンが焼けるって幸せまるでパンケーキを焼くような要領で簡単にパンができちゃいました♪岩塩をふることで小麦粉本来の甘みが引き出されて、シンプルだけど素朴で深い味わいです。これなら気負わず作れて、気軽に焼きたてパンが楽しめますよね!「朝食にはスープとセットで、それからアフタヌーンティーのスコーン代わりにぜひお試しいただきたいレシピです。塩パンのおともには、ジャムやクリームチーズなどがおすすめ。おいしく作るポイントは、材料をまぜたあと、ざらつきがなくなるまでこねること。また、生地を伸ばすときに高さが20㎝ほどの二等辺三角形にして3〜4回巻くと、クロワッサンのようなきれいな形に仕上がりますよ」【ほりえさちこ】栄養士/フードコーディネーター。和洋女子大で健康栄養学を学び、栄養士や食育アドバイザーの資格を取得。祐成陽子クッキングアートセミナーの講師を経て、テレビや雑誌、広告などで活躍。『フリージング離乳食―1週間ラクラク』『フリージング幼児食1歳半〜5歳—1週間分作りおき!』は累計4万部のロングセラーに。近著に『サラ弁』がある。●ライター庄司真美●写真さくらいしょうこ▼「ほりえさちこのすぐ楽レシピ」は毎週土曜日の12時更新♪▼時短・簡単・ボリューミー!ほりえさちこさんのすぐ楽レシピ【連載一覧】
2018年02月17日〔セシール〕から優秀すぎる野菜のアイテムが登場です!お料理のちょっとした面倒を解決してくれる、アイデア満載なアイテムを3点ご紹介しますよ。これさえあれば、いつものお料理もっと楽しくて楽なものになりそう!あなたもきっと欲しくなるはずです♡〔セシール〕からお料理の救世主が登場♪〔セシール〕から、ありそうでなかったお料理の便利アイテムが登場しました!機能性だけでなくデザイン性も高いので、キッチン周りにこだわりのある人でも重宝しそうですよ♪それではさっそく見ていきましょう。刺すだけで鮮度長持ち♪《ベジシャキちゃん》ベジシャキちゃん(2個組)626円(税込)季節によっては、野菜の価格高騰に悩まされるときもありますよね。そんなときは野菜をちゃんと最後まで使い切って少しでも節約したいもの……。こちらの商品は、野菜の芯に刺すだけで鮮度を長持ちさせてくれるピックです♪キャベツやレタス、白菜などの葉物野菜に対応しています。芯に「成長点」と呼ばれる、細胞の分裂に影響するポイントがあり、ピックをそこに刺すことで劣化を防いでくれるのだとか。3本の脚を野菜の芯に対して垂直に刺すだけ、という簡単さは魅力的ですよね。さらに見た目もかわいくて癒やされますよ♡仕上げのひと手間を解決♡おろし器&スライサー食材が周りに飛び散らず、そのまま盛り付けができるコンパクトなおろし器&スライサーです。受け皿がスライスした食材をしっかりキャッチしてくれるので、小さなお皿に盛り付けたいときも大活躍ですよ♪お料理の最後の仕上げや薬味を添えたいときにも便利です。●おろし器おろし1,598円(税込)おろし金のカバーは水切りヘラとしても使用できます。おろした食材の水切りから、盛り付けまでがスムーズにできるのが特徴です♡●スライサースライサー1,598円(税込)セットの《指楽とんぐ》で、小さくて滑りやすい食材もがっちりとつかめます。少量のスライスに向いているので、薬味だけでなくサラダの盛り付けなどにもぴったりです♪まとめ〔セシール〕の優秀な野菜アイテムをご紹介しました。キッチン周りの悩みを解決してくれる便利なアイテムばかりですよね♪通販で手軽に手に入れることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡セシールオンラインショップ
2018年02月16日安くて機能性もばつぐんなイケアの目覚まし時計。シンプルなデザインがかわいいこちらの時計ですが、今回はデコパージュでオリジナルの目覚まし時計に大変身させてみようと思います♪とっても簡単なのでぜひみなさんも挑戦してみてくださいね。イケアの目覚まし時計が大変身♪今回デコパージュするのはこちらの目覚まし時計。一見ただの目覚まし時計のようですが、なんとこれ299円なんです!安くてシンプルなデザイン……この時計、デコパージュにぴったりですね(笑)。そもそもデコパージュとは、切り抜いた紙などをデコパージュ液でデコりたいものに貼り付けるデコレーション方法。基本的に紙やキッチンペーパーの柄を切り抜いて貼り付けるので、デコレーションするものは無地がベストなんです。ということは、「〔イケア〕の目覚まし時計をデコパージュしたらかわいくなるはず!」さっそくデコパージュしていきましょう♡▼目覚まし時計の記事はこちら▼299円で買えちゃう!?イケアの多機能目覚まし時計がすごい!さっそくデコパージュしていきます♡用意するものはこちら。〔イケア〕の時計、デコパージュ液、筆、ハサミ、お好みの柄のキッチンペーパーです。キッチンペーパーは普通のキッチンペーパーでもデコパージュ可能ですが、今回は100均のデコパージュ専用のキッチンペーパーを使いました!デコパージュのやり方はとっても簡単♪キッチンペーパーの使いたい部分をハサミで切って、デコパージュ液で貼り付けていくだけです。貼り付けるときは、キッチンペーパーの裏に薄くデコパージュ液を塗って貼り付け、その上からさらにデコパージュ液を塗ってコーティングします。キッチンペーパーから液がはみ出したり、コーティングが均等でないと、仕上がりが汚くなってしまうので作業は丁寧にやっていきましょう!※作業をする際、時計の電池は抜きましょう。無心でイチゴを貼り付けること30分。シンプルだった目覚し時計が、イチゴだらけのなかなか奇抜なデザインに仕上がりました(笑)。元のデザインからガラッと雰囲気を変えることができるのもデコパージュの魅力。また、材料も100均でそろうので気軽に挑戦できるのがうれしいですよね♪さらに正面だけでは物足りなかったので、側面もしっかりデコパージュ!側面はキッチンペーパーを帯状にカットして、時計を一周するように巻きつけながら貼り付けました。イチゴよりも難易度は高いですが丁寧に貼っていけばきれいに仕上がるので、こちらは時間のあるときにぜひ挑戦してみてくださいね♡まとめ今回は〔イケア〕の目覚まし時計をかわいくデコパージュしてみました。シンプルなデザインの〔イケア〕の目覚し時計とデコパージュは相性ばつぐん♪低予算でできて作業時間も短いので、〔イケア〕の目覚まし時計をお持ちの方はぜひ試してみてくださいね。
2018年02月16日謎の生物きこぽぅがLIMIAのインフルエンサーをめざして、DIYにチャレンジ!きこぽぅはテーブルキットを購入した。届いた商品を開封して、早速取り掛かろうとしているけど……?謎の生物きこぽぅが、ポチったのはテーブルキット!!▼きこぽぅのDIY日記シリーズはこちら▼【きこぽぅのDIY日記 #1】がんばれ、謎の生物きこぽぅ!「壁紙貼りはしんどいな」【きこぽぅのDIY日記 #2】がんばれ、謎の生物きこぽぅ!「有孔ボードを取り付けよう」【きこぽぅのDIY日記 #3】がんばれ、謎の生物きこぽぅ!「犬小屋をつくろう!」●文/イラスト細野由季恵北海道出身、東京都在住。フリーランスで編集をしたり、デザインをしたり、きこぽぅを描いたりしている。鴨せいろとカレーと牛乳と90年代ヴィジュアル系が好き。ちびちびお酒を飲みながらTwitterで独り言を呟くのが趣味。細野由季恵さんのTwitter
2018年02月16日キリムやギャッベを中心にトルコ・エジプトなどの雑貨も豊富に取りそろえる、全国でも珍しいキリム専門店〔ガラタバザール〕が東京都中野区にあります。そんな〔ガラタバザール〕のショールームからキリムの魅力をご紹介します!キリムとは?キリムキリムとはもともと遊牧民たちの生活の中から生まれた織物で、現在はトルコを中心に織られている1,500年以上の伝統がある平織り物の総称です。その鮮やかな色彩や芸術的な模様で今なお世界中から愛されています。またキリムとよく似た織物で「ギャッベ」というものもあり、細かな違いは色々とありますが一番大きな違いは毛足の有無。キリムは毛足が無くさらっとした仕上がりで、ギャッベは毛足があり分厚い仕上がりなんです。ギャッベ洋室にも和室にもなじむデザイン性で、床暖房やホットカーペットの上でも使えるので使い勝手も抜群です。夏場も蒸れることはなくサラリとして快適なので1年通して使えます。キリム専門店〔ガラタバザール〕そして今回紹介するのが、キリムを豊富に取り揃えているキリム専門店「ガラタバザール」。WEBでの販売とショールームでの販売を行っていて、キリム、ギャッベはもちろん照明や家具、インテリアも取り扱っています。約1,200枚のキリムとギャッベが揃う!店内には約1,200枚のキリム、ギャッベが所狭しと並び、その全てを店長の田草川さんがトルコに出向き買い付けをしているそうです。その中には「ニューキリム」と呼ばれる製作年数の若いものから、40〜100年前に作られた「オールドキリム」、主にコレクション品として扱われる100年以上前の「アンティークキリム」などさまざまな年代の物があり、とても丈夫で長く愛用できるということが伺えます。オールドキリム283×172cm¥350,000ラグ・ギャッベ59×40cm¥13,000インテリアなどの敷物や座布団としても使えるサイズの物やラグとして使えるサイズのものなど、さまざまなサイズがあります。小さいサイズのものは価格も数千円からなので、まずは小さいサイズから入る方も多いようです。ギャッベミニ座布団サイズ27x25cm¥6,000ひとつひとつが1点もの!ギャッベアクセントラグ150x102cm¥220,000ギャッベアクセントラグサイズ116x97cm¥150,000店内のキリムとギャッベはすべて手織りの一点ものなので、それぞれに個性があります。オールドの物などは経年でのダメージを修復した跡や、日焼けによる発色の変化など歴史を感じる箇所があり、とても良い味が出ています。装飾(ボンボン)有装飾(ボンボン)無せっかく自分好みのデザインが見つかったけど装飾はいらないなぁ。という方のために装飾の取り外しを施してくれるなど、こだわりの逸品に仕上げたい方の相談も聞いてくれます。もちろん後付けで装飾を取り付ける事もできますよ。オールドキリムを使用したぜいたくなクッション!古く劣化してしまったオールドキリムのキレイな箇所を用いて作ったクッションやクッションカバーもあり、なかなか手の届かないオールドキリムを手軽に楽しむことができます。はじめてのキリムとしてもオススメです。雑貨も充実!エジプトで手作りされている「ランプシェード」。日本では希少なランプです。シルクなどで作られていて手触りの良い「スザンニ」。ソファーカバーやベッドカバーなどに最適です。見て触れて感じるキリムの魅力!ガラタバザールのWEBサイトにはキリムなどの商品が1点ずつ画像と共に掲載されていて、気になった商品をあらかじめショールームに伝えてから来店すると実物を見せてくれるので、直接触れてお気に入りの逸品を見つける事ができます。みなさんもガラタバザールでキリムを見て触れて魅力を感じてみてはいかがでしょうか。ガラタバザールHP【店舗情報】●店舗名:ガラタバザール●住所:〒164-0011東京都中野区中央3-32-1ガラタバザール●電話番号:03-6715-7200●営業時間:10:00-20:00●定休日:水曜日
2018年02月16日前回お買い物部で購入した、超話題の〔ダイソー〕サンリオマニキュア。とってもかわいくて気に入ったので、追加で買ってきました♪今回はさらに6色が仲間入りですよ。ほんのりパールと淡いカラーが、これからの季節にぴったりなので参考にしてみてください♡〔ダイソー〕のサンリオモチーフのネイル♪〔ダイソー〕とコラボしたサンリオネイル。発売当時はすぐに売り切れてしまうほどの人気ぶりでした!パッケージもキティちゃん・マイメロディ・キキララ、と女子が大好きなキャラクターで、まとめ買いしたくなるほどのかわいさです♡今回は前回に引き続き、サンリオネイルをまたまた買ってみたのでレポートしたいと思います♪塗ってみた!左から、《29マイメロシャイニーローズドリーム》《28マイメロシャイニーチェリーピンク》《31キキララネイルシロップレッド》です。《29マイメロシャイニーローズドリーム》は、落ち着いたピンクに微細のラメが入っています。ラメが小さいので、主張が激しすぎることもなく、上品につけられそうです。《28マイメロシャイニーチェリーピンク》は、さらっと塗りやすい透明感のあるピンクです。輝きラメという華やかなラメが散りばめられていますよ。こちらは元気なイメージですね♪《31キキララネイルシロップレッド》は、容器の見た目とは違ってかなり薄い色づきでした!2、3度塗ってみてようやく赤っぽさがわかる程度です。花やストーンなどデザインを目立たせたいときには使えるかも♡左から、《23マイメロネイルパールベビーピンク》《39キキララネイルオーロラパープル》《40キキララネイルオーロラミント》です。《23マイメロネイルパールベビーピンク》は、パールが入っていてとっても華やかです♡1度塗りでも十分色づくので、さらりとつけられますよ。《39キキララネイルオーロラパープル》は、偏光パール入りなので、角度によって表情を変えてくれます。淡いパープルなので女性らしいファッションにも似合いそうです♪《40キキララネイルオーロラミント》も、偏光パール入りです。今年流行りそうなミントで爽やかさをプラスしたいときにおすすめですよ。まとめ〔ダイソー〕のサンリオネイルをご紹介しました。どれも春らしいカラーでとってもかわいいですよね。〔ダイソー〕にはほかにもかわいいアイテムがたくさんあります。お店に寄った際には、ぜひチェックしてみてくださいね♪【爆発的大人気!】ダイソー×サンリオのかわいすぎるネイル♡
2018年02月16日プラスチックのまな板とは異なり、壊れにくく、丈夫な木のまな板。木という素材上、カビが生えやすいためお手入れには注意が必要です。そこで今回は、そんな木のまな板をきれいにするお手入れ方法をご紹介します。手入れ次第で長持ちする木のまな板毎日使う上に、生ものを扱うまな板。菌の繁殖や黒ずみが気になるとき、プラスチック製のまな板であれば漂白剤につけてしまいますよね!しかし木のまな板の場合、むしろ黒ずんでしまう原因になるため漂白剤でのお手入れはできるだけ避けたいところ。そこで今回は、漂白剤に頼らず木のまな板の黒ずみをおさえ清潔に保つ普段のお手入れや除菌の方法を紹介します。◼︎目次1.まな板をお手入れしないリスク2.必要なもの3.重曹を使って除菌してみたまとめ1. まな板をお手入れしないリスク毎日まな板をキレイに洗っていても雑菌を完全に取りきるのは難しいもの。雑菌がどれだけ残留しているのか目で確認できないために、日々のお手入れをなおざりにしてしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、まな板には知らないうちに日々の雑菌が溜まっています。そんな雑菌まみれのまな板で切った食材は、衛生的とはいえないでしょう。2. 必要なものたわしを用意します。流水を当てながら木目に沿ってゴシゴシとこすっていきましょう。このときに熱湯をかけてしまうと、たんぱく質が固まってしまい汚れが取れにくくなるため、お水を使います。水がたまりやすい部分はカビが生えやすいため、丁寧にこする必要があります。また、まな板には包丁による傷が無数についているため、その内部に食材が残ることでカビが生えてしまいます。傷ついている部分は重点的に汚れを落とすように意識しましょう。使わなかった面やふちまで十分にこすったら、ふきんで水分を拭き取りましょう。雑菌の繁殖が気になるときのために、アルコールスプレーを用意しましょう。きちんと掃除された清潔な場所で水分を乾かせば、雑菌の繁殖を抑えられます。普段お手入れをしていても木のまな板が黒ずんできたら、重曹やお酢を使ってみましょう。今回は重曹を使った除菌方法を実践します。なお、木のまな板の場合は塩素系漂白剤を使うと、木が変質してしまう可能性があるため使わないようにしましょう。3. 重曹を使って除菌してみた500円玉大ほどの重曹をまな板全体にふりかけ、木目に沿ってゴシゴシとこすっていきましょう。また、内部までカビが及んでしまった木のまな板は、表面を削ることでもカビを落とすことができます。カンナを表面にかけて、カビた部分を削り落としましょう。自分でカンナをかけるのが難しい場合は、サンドペーパーで削るという方法もあります。重曹は細かい傷の隙間まで浸透し、汚れを落としてくれます。シンクの掃除でも大活躍してくれるので、家庭に常備しておくと便利です。●そのほかの除菌方法お酢の場合スプレーボトルに、入れ洗ったまな板に吹きかける。1時間ほど放置すると除菌効果が高まります。まとめ木のまな板を除菌したいときは、重曹で丁寧に洗って乾かすことと、アルコールスプレーを吹きかける方法をおすすめします。普段からたわしでキレイにこすり、アルコールスプレーで除菌をしておけば、それほど黒ずんではこないもの。日頃からお手入れをしっかり行い、雑菌の繁殖をできるだけ防ぎましょう!
2018年02月16日〔ダイソー〕の新商品シリーズ、《SANPOPOPO》を知っていますか?ほんわかした動物たちのイラストがとってもすてきな雑貨シリーズで、SNSでも話題なんです♡かわいい動物たちを見ていたら、欲しくなっちゃうこと間違いなし!売り切れ必至のアイテムたちをご紹介します♪かわいい動物たちが大集合♪2018年1月から展開中の〔ダイソー〕の新商品、《SANPOPOPO》シリーズ。絵本作家・イラストレーターのももろさんが手がけた、ほっこりかわいい動物イラストがすてきな雑貨シリーズなんです♡発売前からSNSで話題になっていたので、聞いたことがある方もいるかもしれませんね。今回お買い物部は、文房具3点をゲット!早速、1点ずつ紹介していきます♪ミントカラーが映える!使いやすいペンケース今年らしいミントカラーがさわやかなペンケースは、かわいさだけでなく使いやすさもバッチリな商品!横の長さが22cmほど、縦が8.5cmほどと少し大きめに作られているので、長めのペンや定規、はさみやマステなどもしっかり収納できます♪それでいてスリムな設計なので、カバンにもすっぽり入り、持ち歩くときに邪魔になりません。柄は、表と裏で2種類。片側にはシロクマさんと2匹のペンギンさんがこちらを見ています♡よく見ると、ペンギンさんのマフラーとペンケースの柄がおそろいになっているのもポイント!”Sleep tight"は、「ぐっすり眠ってね(おやすみなさい)」という意味。そして反対側には、ぐっすりと眠るシロクマさんとペンギンさんが。お互いに寄りかかっている様子がとっても愛くるしいですね♡【商品情報】●名称:《SANPOPOPOペンケースボーダー》●価格:100円(税抜)スリムでかわいい4色ボールペン♪続いてご紹介するのは、仲良く遊ぶシロクマさんとペンギンさんが軸に描かれた4色ボールペン♪なんと、100円(税抜)で2本入り!しかもそれぞれデザインが違うから、とってもおトクです。手が小さい女性スタッフでも握りやすい設計です♪そしてこの商品の驚くべきポイントは、4色ボールペンとは思えないその細さ!一般的に4色ボールペンというと太めの設計のものが多いですが、こちらは直径1cm強ととってもスリムな設計になっています。握りやすく、持ち運ぶときにもかさばりません。【商品情報】●名称:《SANPOPOPO4色油性ボールペン2本》●ボール径:0.7mm●価格:100円(税抜)ぐーんと伸びる!折りたたみ定規パステルピンクとチェック柄がガーリーなデザインのこちらの定規。たくさんのお花と戯れるシロクマさんとペンギンさんに癒やされます♡そしてこの定規、折りたたみ式になっているので、パキパキと広げるとこんなに伸びるんです!大きいサイズのものを測る機会は意外と多いので、ペンケースに常備しておくとなにかと便利ですよ♪また、広げるとイラストがこのようにきれいに横並びになります。いつまでも眺めていたくなっちゃうかわいさですね♡【商品情報】●名称:《折りたたみ定規30cm》●価格:100円(税抜)売り切れる前に〔ダイソー〕へGO!〔ダイソー〕の《SANPOPOPO》シリーズの文房具3点をご紹介しました。全部と〜ってもかわいくて機能性もバッチリで、本当にこれが100均で買えるの!?とびっくりしちゃうような商品ばかりでした!今回は文房具のみでしたが、トートバッグやガーゼハンカチなど他にもたくさんの商品が展開しているので、要チェックですよ♪〔ダイソー〕の商品はこちらでもご紹介中!〔ダイソー〕のかわいいすぎる《ハローベア》グッズ3選♪【ダイソー】触り心地も使い心地も抜群♡刺しゅうベロアポーチ
2018年02月16日おしゃれなデザインのホットプレートで人気の〔BRUNO〕から新たに登場した多機能電気鍋はなんと1台4役。我が家の食卓でも大活躍してくれている《BRUNOグリルポット》の魅力をご紹介します。〔BRUNO〕の優れた魅力とはあつあつのお鍋が美味しい季節ですが「小さな子どもがいると、食卓にガスコンロを置くのは危険でなかなか……」というご家庭も多いはず。そんなときに安心で便利なアイテムが電気鍋。〔BRUNO〕の電気鍋《グリルポット》にはさまざまな魅力があります。1.〔BRUNO〕の魅力であるデザインまずはこのおしゃれなデザインが魅力のひとつ。カラーはレッドとホワイトがあります。料理をするのも楽しく、食卓にポンと置くだけで、食卓が華やかに。鍋を囲んでみんなで楽しく食事ができます。キッチンで見える場所に置いていてもインテリアになじんでくれています。2.直火OKの2way仕様ホーロー鍋風のこの鍋はセラミックコティングされており、焦げ付きにくいのも特長です。電源ベースから外して丸洗いできるのでお手入れが楽チンです。鍋は直火にもかけられるので、キッチンで下ごしらえした後、食卓で温めながらあつあつの料理を食べることができます。調理時間がかかる料理でもキッチンで準備できるのはとても便利です。火力は、保温から最大210℃まで無段階で調整できるので、さまざまな料理に対応。焼きムラの少ない丸型ヒーターが使用されているので、おいしい料理を作ることができます。3.1台で4役の多機能鍋1台で「煮る」「焼く」のほか、蒸し網を使って「蒸す」、揚げ物カバーを使って「揚げる」こともできます。油はねを防止してくれるので机も汚れず、おしゃれな串カツパーティができそうですね。我が家でよくやるのは水炊きやちゃんこ鍋など定番の鍋料理。ポトフ鍋の真ん中に器を入れてチーズを投入しチーズフォンデュを楽しんだり、蒸し野菜でバーニャカウダを楽しんだりと工夫しながら活用しています。付属パーツはすべて重ねてコンパクトに収納可能なのも嬉しいポイント。キッチンにすっきり片付けられます。本体と電源コードは磁石の力で接続されているので、万が一コードに足をひっかけても、すぐに外れるようになっているので安心です。容量は最大2L。3~4人で楽しめるサイズで、家族の食事はもちろん、お友達が集まったときのパーティにぴったりです。我が家ではこのグリルポットの使用頻度はとても高く、購入してよかった家電のひとつです。寒い冬、グリルポットを囲んであつあつ料理で身も心もポカポカ温まってみませんか。●ライターきなこ
2018年02月15日さむ〜い日々が続くと、1日の終わりのお風呂が至福のひとときに感じられますよね。体の芯から温めて、疲れと冷えをリフレッシュしたいところ。そんなバスタイムが楽しくなるアイテムが100均の〔Can★Do(キャン・ドゥ)〕から新発売されました!見た目もとってもかわいらしいアイテム、必見です☆〔Can★Do〕から、とってもかわいいバス用品が新登場♡暦の上では春を迎えましたが、まだまだ厳しい寒さが続きますね……。そんな冷え切った体をあっためる1番の方法は、あったか〜い湯船にゆっくり浸かること。そんな癒やしのバスタイムにぴったりのアイテムがあるんです!100均の〔Can★Do〕から注目の新商品の「バスフィズ」「バスタブレット」が登場しました♪見た目がとってもかわいくて、高級な入浴剤にも見える驚きの最新100均アイテムのご紹介です。色とりどり、おいしそうな「入浴剤」♪●《バスフィズ(キャンディソーダ)》香りもそれぞれ異なります。キャンディーは「オレンジソーダ」の柑橘系のフレッシュな香りが疲れた心と体をさっぱりとリフレッシュさせてくれそうです♡●《バスフィズ(ザ・ワッフル)》さらにワッフルは「ハチミツ」の香り。甘くてやさしい香りに包まれれば、心が休まって夜もぐっすり眠れそうですよね☆●《バスフィズ(スイートマルシェ)》スイートマルシェは「グリーンティー」の香り。さわやかで清潔感のある香りが、リラックスさせてくれそう♪こんなふうに、いろいろな香りのバリエーションを楽しめちゃいます♡お好みの香りを見つけるもよし、毎日違った香りを楽しむもよし。いつものバスタイムがよりいっそう楽しくなりそうですよね!キャンディー、ワッフルなど、カラフルでかわいい入浴剤は、どれも1つ100円(税別)。パッとみただけでは100均で買ったとはわからないクオリティなんです!ほかにも《バスフィズ(アヒル)》や《バスフィズ(ドーナツ)》、《バスペタル星》などの種類が豊富だから「詰め合わせて贈り物に♪」なんてこともできちゃいますね‼︎毎日のお風呂を、100均アイテムでもっと楽しく♪今回は、〔Can★Do〕の新商品、《バスフィズ》《バスペタル》をご紹介しました!たった100円なのに、見た目もオシャレでさまざまな香りが楽しめます。こんなにかわいいから、お風呂場に種類をそろえてストックすれば、インスタ映えするインテリア雑貨にもなっちゃいますよね。また、小さなお子さんのいるご家庭で使えば、いつもと違ったお風呂に喜んで入ってくれそうです♪いろんな楽しみ方ができて、手軽にゲットできるので、みなさんもぜひお試しあれ☆
2018年02月15日〔セシール〕から2018年2月7日(水)より《焼き目が見えるポップアップトースター》と《発酵ぷらすヨーグルトメーカー》が新発売されました。いつもの食卓をもっと豊かにしてくれること間違いなしです♪とっても便利なアイテムなので要チェックです!〔セシール〕からトースターやヨーグルトメーカーが新発売♪〔セシール〕から、いつもの朝ごはんがレベルアップする優秀なアイテムを、2018年2月7日(水)より発売されました!今回ご紹介するのは《焼き目が見えるポップアップトースター》と《発酵ぷらすヨーグルトメーカー》の2点です♪〔セシール〕が展開するインテリア雑貨カタログ『目のつけどころHappyBook2018春Vol.14』やセシールオンラインショップでお買い求めできますよ。《焼き目が見えるポップアップトースター》価格:6,458円(税込)両面から焼けるのでおいしいトーストができると注目されているポップアップトースター。しかし、厚さやパンの種類によっては、焼き具合がわからず焦がしてしまうことも……。こちらのポップアップトースターは、中身が見える窓が付いているので、お好みの焼き加減に調整できるという特徴があります♪これでおいしいトーストを毎朝楽しめますよね♡ほこりを防ぐカバーや引き出し式のパンくず入れもあるので、お手入れもらくらくです。《発酵ぷらすヨーグルトメーカー》価格:4,298円(税込)ヘルシー志向な方は要注目!こちらの商品は、手軽に発酵食品が作れるというすぐれものです。小ぶりのビンが4つセットになっていて、ヨーグルトだけでなく塩麹・甘酒・ピクルスなどの発酵食品を同時に作れます♪作った食品はそのままビンで保存できるので、忙しい朝でもバリエーション豊富な食材で、手軽に「菌活」ができちゃいます♡まとめ〔セシール〕から新発売される《焼き目が見えるポップアップトースター》と《発酵ぷらすヨーグルトメーカー》をご紹介しました。どちらも朝ごはんをワンランクアップしてくれる、かわいくて優秀なアイテムでしたよね♪ほかにも〔セシール〕には便利なアイテムがたくさんあります。通販で手軽に手に入るので、ぜひチェックしてみてくださいね♡セシールオンラインショップ
2018年02月15日おうちにある押入れ、有効活用できていますか?たくさんのものが入るからこそ詰め込みすぎて、どこにしまったのかわからなくなっている方も多いのではないでしょうか。押し入れは、一工夫加えるだけでグッと収納力がアップします。奥行きがあって活用が難しい押入れいろいろな使い方ができるからこそ、物が雑然として、どこに何をしまったのかわからなくなってしまう押入れ。探し物が見つからず、「ここに入れたはずなのに……」と探していたら、結局中の物を全部出すことになってしまった、なんて経験がある方もいるのでは?押入れに物を収納するときには、ちょっとしたコツが必要です。そこで今回は、押入れの中に何を入れたかすぐにわかる収納術を紹介します。◼︎目次1.どこに何をしまったのかわからなくなる押入れ2.押入れ収納術のポイントラベリングする3.押入れ収納術のポイント棚やカラーボックスを活用まとめ1. どこに何をしまったのかわからなくなる押入れ押入れには布団をはじめ、季節外の衣類や寝具、お客さん用の座布団など、たくさんの物を入れる方も多いでしょう。賃貸住宅で収納スペースが少ないと、押入れが服、寝具、日用品などさまざまなものを収納することになりがちです。小物まで入れると、何をどこにしまったかわからなくなるのではないでしょうか?2. 押入れ収納術のポイントラベリングする押入れには細かい仕切りがありません。これも、収納が雑になってしまう理由の1つでしょう。押入れの収納上手になるには、収納ケースや100均のケースを上手に利用して物を区別するのがおすすめです。収納ケースや100均のケースを使って細かく分類したら、それぞれにラベリングしていきましょう。ラベリングは文字だけでなく、イラストも付け加えておくと、誰が見ても何が入っているのかが一目瞭然です。イラスト付きのラベルにしたいなら、ラベルシールを使ってみるのもおすすめです。パソコンで無料のラベル用イラストをダウンロードし、コピー用紙に印刷していきましょう。印刷したら、裏に両面テープを貼っておきます。ラベルシールを自分で手作りするのが面倒な方は、100均でちょうどいいシールが無いか探してみましょう。かわいいデザインのものも多いので、インテリアにこだわりたい人にはぴったりです。3. 押入れ収納術のポイント棚やカラーボックスを活用押入れは奥行きがあるものが多いため、手前の物と奥の物とを区別できるようにしましょう。市販のカラーボックスにキャスターを付ければ奥に入れた場合でも移動させられるので物が取り出しやすくなります。また、衣類を分類して収納し前後に置けば、季節によって使うものを手前に置いたりすることができ便利です。カラーボックスは衣類を畳んで収納するのにちょうどいいサイズです。奥に市販のカラーボックスを置いて、手前に市販のキャスター付き収納ケースを入れると、押入れの奥行きも有効活用することができます。手前の収納ケースは、子どものおもちゃ入れにどうでしょうか?ちなみに、座布団は立てて入れれば取り出しやすくなります。こういった工夫を取り入れるのも押入れをスッキリさせるポイントです。まとめ押入れに入れた物がどこにあるかわからなくなってしまう方は、今回ご紹介した、・ラベリングをする・棚やカラーボックスを活用するという方法を試してみてください。探しているものが押入れのなかで迷子になってしまう悩みとおさらばできますよ。
2018年02月15日群馬生まれのホームセンター〔カインズホーム〕には、実は大人気の食器シリーズがあります。その名も《HAJIKU》。表面に撥水加工がほどこされているため、カレーやソース、納豆など落ちにくい汚れを「はじく」、そして水も「はじく」!お手入れカンタンで便利な食器なのです。キッズ向けの食器も多数そろっていますので、忙しいママにもオススメですよ!知ってる?〔カインズホーム〕の《HAJIKU》シリーズ《HAJIKU》はその名のとおり“汚れを「はじく」食器”というコンセプトから作られた商品。汚れがつきにくい撥水コートがほどこされているため、食べたあとの汚れがするっと落ちやすく、「洗い物をしていてラク!」というのがその魅力です。カレーやミートソース、卵の黄身、納豆……。普段のメニューのなかには、ひときわ「落ちにくい」食材がありますよね。そんなメニューの日も、《HAJIKU》シリーズの食器を使っているとストレスフリー。水で流しただけでほとんど落ちますので、あとは洗剤をつけたスポンジで軽く洗うだけですっきりキレイ。洗い物の時間だけでなく、洗剤の節約にもなりそうです。素材は、落としても割れにくく、軽いポリエステル素材。「重厚感」には欠けるためおもてなしには不向きですが、日常使いの食器としては十分な品質。シンプルな色を選べば、安っぽくなく使えますよ。子供向けなど、たくさんのシリーズがある《HAJIKU》そんな《HAJIKU》シリーズの商品ラインナップはさまざま。カレーやパスタにぴったりの平皿から、ごはんがこびりつきにくいお茶椀、汁椀、グラノーラやポタージュなど朝のメニューにぴったりのスープ椀などがそろっています。まずは普段、「汚れが落ちにくくてストレス」になるシーンを思い浮かべながら、そのメニューに合わせた器を選んでみて。ヨーグルトをよく食べるなら小さなボウルを、カレーやパスタのときのソース汚れが気になるならカレー・パスタ皿を。予洗いなしでスムーズに洗いものが終わるのは、日常生活のちょっとした快感ですよ。また、《HAJIKU》シリーズには子供向けのプレートもたくさん揃っています。汚れがよく落ちるだけでなく、「軽くて、落としても割れない」素材は、まさにキッズプレートにぴったりの条件です。時短家事をしたいママにもぴったり!《HAJIKU》シリーズがおすすめなのは、なんといっても「効率よく家事をしたい人」。するっと汚れが落ちるのはもちろんのこと、すすいだあとにさっと水を払っておくと、水切れがよく乾くのも早いのです。そんなさまざまな工程で時短が叶うことから、特に小さなお子さんがいて、サクサクと家事を進めたいママさんや、お仕事と家事を両立したい主婦の方にぴったりです。ぜひ一度お試しあれ!●ライター下川尚子
2018年02月15日スマートフォンに貯まりっぱなしの子供の写真。フォトブックを作るのは大変だけど、1枚を選んでカードにするだけなら、忙しくてもできると思いませんか?今回ご紹介する《cazatte(カザッテ)》は、届いたらそのまま飾れるフォトカード。デザイン豊富でメッセージも入れられるので、子供の成長を祖父母に伝えるのにもぴったりです。《cazatte(カザッテ)》をオススメする理由や注文方法、どんなときに使えるのかをお伝えします。フォトカード《cazatte》注文方法アプリを立ち上げたらデザインと写真を選んで、注文。わずか5分でフォトカードの申し込みが完了してしまう、そんな手軽さが《cazatte》の魅力です。まずは注文方法からご紹介しましょう。《cazatte》はスマートフォン用アプリを使って注文します。利用するためには、まずは専用アプリのダウンロードからスタート。ダウンロード後、アプリを立ち上げたらデザインを選びます。デザインは「birthday」「カレンダー」などに加え、「ひな祭り」「こどもの日」「クリスマス」などの季節モノも豊富に揃っています。続いて、スマホに保存されている写真から、お気に入りの1枚を選びます。最後に、メッセージを打ち込んだら終了(メッセージが必要なデザインの場合のみ)。あとは、送付先や支払い情報を記入して申し込むだけ。価格は送料込みで500円です。スマホで作れるフォトアルバムはたくさんありますが、たくさんの写真のなかから何枚も選ぶのは意外と大変。でも、“お気に入りを1枚だけ!”という手軽さで注文できるのが、この《cazatte》の良さです。届くのは、そのまま飾れるフォトカードスマホから専用アプリを使って申し込み、2営業日で発送可という《cazatte》。届いたのはこちらのフォトカードです。今回は「カレンダー」のデザインにしてみました。シンプルですが、安っぽさのないしっかりとした紙質。四隅の丸いカーブに、艶のないサラっとした表面の質感が優しい雰囲気とおしゃれさを醸し出してくれます。選ぶデザインによって雰囲気は変わってきますが、ナチュラルなインテリアに合いそうな雰囲気のカードです。サイズは、コンパクトなポストカードの大きさ。そして、《cazatte》の大きな特徴、「そのまま飾れる」ヒミツはといえば、この裏側。スタンドを起こせばそのまま自立しますので、受け取ってすぐ、どこにでも飾ることができます。おじいちゃん・おばあちゃんのお誕生日に感謝を伝えたり、毎月のカレンダーを送ったりするのにぴったり。スタンドを戻すとフラットなフォトカードに戻りますので、しまっておきたいときにもコンパクトに収納できます。送る人も、受け取る方も負担のないフォトカード送る人は、デザインと写真1枚を選ぶだけ。受け取る人は、受け取ってすぐに飾れる。《cazatte》の良さは、送る人も受け取る人も負担のないところ。おじいちゃんやおばあちゃんへ子供の成長を伝える以外にも、お引越しするママ友に思い出カードを送る、毎月気に入った写真でカレンダーを作る……そんな風に使ってもOK。ぜひ、活用してみてくださいね!《cazatte(カザッテ)》●ライター下川尚子
2018年02月15日2月14日がバレンタインデーであることは有名ですが、その次に日が「お菓子の日」であることはご存知でしたか?「せっかくだから、お菓子の日にはお菓子を食べないと」ということで、これまでお買い物部でご紹介してきたお菓子の中からいくつかピックアップしてご紹介します!おしゃれかわいい♪〔イケア〕のお菓子家具などを見て回るだけでも楽しい〔イケア〕ですが、実はお菓子もおすすめですよ!かわいい色のスムージーやさくさくのクッキー、なめらかなトフィーはどれもおしゃれでおいしい。とくに、《KEXアルファベットビスケット》は一度食べるととまらなくなってしまうほど。お買い物のときに忘れずにチェックを!▼記事はこちら▼【グルメ】家具だけじゃない!〔イケア〕のお菓子&ドリンクがオシャレでおいしいんです円でお試しできる!〔無印良品〕のお菓子使いやすい雑貨でおなじみの〔無印良品〕ですが、お菓子も種類豊富で人気ですよね。立ち寄ったついでに、ついつい買ってしまいそうなお菓子をご紹介!昔懐かしい味から大人気の定番商品までそろっていますよ。100円だから、たくさん用意して「お菓子の日」を迎えるのも楽しそうです♪▼記事はこちら▼無印良品の100円のお菓子を実食!そのクオリティは!?大人のおやつタイムに♡〔KALDI(カルディ)〕のお菓子午後3時のおやつは子どものもの?いいえ。大人だっておやつタイムは楽しみたいものです。〔KALDI〕で買えるコーヒーに合うお菓子をご紹介しています。〔KALDI〕ではおいしいコーヒーもたくさんあるので、「大人のおやつセット」として一緒に購入するのもおすすめですよ。▼記事はこちら▼【KALDI】コーヒーにぴったり♪午後のひとときにおいしいお菓子を食べませんか?子どもと一緒に楽しもう☆〔KALDI〕の《パラソルチョコレート》《パラソルチョコレート》は子どもの頃に食べた方も多いのではないでしょうか?お手頃な値段でパッケージもかわいいから、毎日のおやつとしてとっても優秀ですね。子どもも大人も笑顔になるお菓子です。▼記事はこちら▼懐かしさで盛り上がる♪ちょっとしたお土産にぴったりな〔KALDI〕のパラソルチョコレートバレンタインにもおすすめ!オール100均で作るアニマルロリポップバレンタインに向けてお菓子作りをする方もいると思いますが、チョコレート、余ってませんか?バレンタイン用にしてもよし、お菓子の日用に作ってもよしなレシピをご紹介。材料が全部100均なのに、SNS映えする仕上がりなのもうれしいですよね☆▼記事はこちら▼【バレンタイン】たったの300円でアニマルロリポップを作ってみた!「お菓子の日」を全力で楽しみましょう!子どもの頃、おやつタイムってわくわくしていていましたよね。それを大人になっても楽しんでみませんか?2月15日にはぜひ、お気に入りのお菓子をリピートするのもよし、新商品にチャレンジするのもよし、とにかくお菓子を楽しんでみてくださいね。「昔好きだったあのお菓子は……」と、懐かし味を探してみるのも楽しそうですね。ぜひ、ステキで楽しい「お菓子の日」をお過ごしください♡
2018年02月15日