LIMIAがお届けする新着記事一覧 (96/285)
豆腐をさいの目に切るのって面倒ですよね。手のひらに一丁乗せるのは意外と難しいもの。中には「手のひらの上で包丁を使うのが怖い……」という方もいるのではないでしょうか。今回はそんな悩みを解決してくれる便利なカットプレートをご紹介します!ぜひチェックしてくださいね。これは何……?パッと見ただけではなにかわからないこの商品。きっと使い方を知ったら「へぇ〜!」と言ってしまうこと間違いなしなアイデア商品ですよ!さっそく使い方をチェックしていきましょう。包丁・まな板なしで豆腐が切れる《豆腐さいの目カットプレート》使い方はとっても簡単!豆腐パックの水を捨てて豆腐を取り出します。●参考価格170円(税別)プレートを開き、豆腐パックの長辺にプレートの刃が水平になるようにのせましょう。プレートの上に豆腐をのせて、軽く押しましょう!するとカットされた豆腐がパックに落ちます。最後は豆腐パックに端にプレートが底に着くまで差し込んで、横にスライドさせるだけ!あっという間に豆腐がさいの目にカットされました!包丁もまな板も使わないので洗い物も減り、時短にもなります。また、手のひらの上で包丁を使うのが怖い方や小さなお子さんにもオススメですよ♪ひとつあると便利!今回は〔KOKUBO〕の《豆腐さいの目カットプレート》をご紹介いたしました。痒い所に手が届くようなアイデア商品にスタッフも感動……!これはオススメですよ。おみそ汁やサラダ、麻婆豆腐など使い道はたくさんあるのでおうちにひとついかがでしょうか。
2019年10月12日冒険あふれる「スマホなしの旅」が今、密かに人気になりつつあります。インターネットが便利になった現代、スマホなしではいられない、スマホを見るのがストレス、という人がデジタルデトックスをするためにそんな旅をするようです!今回は「スマホなしの旅」の魅力をご紹介します。スマホなしの冒険旅1. “切符”というアイテムを手に入れよう最初にぶつかる壁は、目的地への行き方。近場でなければ、どのルートで行けばいいのか、どの時刻のものに乗っていけばいいのかわかりません。そこで、新幹線や電車なら駅員さんに目的地を伝えて、行き方を尋ねましょう!目的地への“切符”というアイテムを手に入れる方法を聞く――、まるで冒険のキーワードを手に入れるみたいですよね。筆記用具を持っておくと、メモが取れて便利ですよ。スマホなしの冒険旅2. “地図”というアイテムを手に入れよう目的地へ着いたら「さて、どこへ行こう……」という、右も左もわからない状態に。そこで、観光案内所へ行きましょう。観光地を教えてもらったり、“地図”を手に入れることができますよ。スマホなしの冒険旅3. “地図”を使って目的地へ進もう“地図”を手に入れたら、目的地へ行きましょう。目印を探しながら進むと、町や村の様子がよく見れて、新たな発見があるかもしれません。スマホなしの冒険旅4. 現地の人と関わって情報を手に入れようもし道に迷ったり、観光案内所がない場所だったりしたら、町の人に勇気を出して声をかけてみましょう。観光におすすめの場所やお店情報など、現地の人はよく知っているもの。親切に教えてもらったら、しっかりお礼を忘れずに。スマホなしの冒険旅5. 未知のごはん屋さんを訪れてみよう地元の人に教えてもらったお店や、歩いていて気になるお店を見つけたら、足を踏み入れてみましょう。スマホなら簡単にごはん屋さんの口コミなどを調べることもできますが、「スマホなしの冒険旅」では未知の世界。お店の名前をメモしておいて、帰ってから調べてみてもおもしろいですよ。スマホなしの冒険旅6. 宿を歩いて探そうインターネットや電話が使えないので、宿の確保も自分で直接行わなければいけません。そこで、直接旅館やホテルのロビーへ行って、今晩泊まれないか尋ねてみましょう。また、駅前などに観光協会があれば、そこを通して予約をすることも可能な場合があります。あなたに合った「スマホなしの冒険旅」をしてみよう!スマホなしで旅をすると、普通の旅行では見られないような町の一面が見えてきます。みなさんも機械から離れ、冒険の旅にでかけてみませんか?難易度をさげたい場合は、あらかじめ宿だけ確保しておいたり、地図だけ印刷しておいたりと、事前準備をしておくといいですよ。興味がある方は、ぜひやってみてくださいね!宿泊や国内ツアーの予約は〔楽天トラベル〕をチェック!
2019年10月11日大切な衣類を収納するとき、防虫剤は必須。でも、独特のニオイが鼻にツンときたり、デザインが「いかにも」な感じだったりしますよね。〔アース製薬〕から発売中の《衣類防虫ケアnatuvoorganic(ナチューヴォオーガニック)100》は、まるでアロマのようなオーガニック精油の香りが◎。パッケージにもこだわりが詰まった、おしゃれで使いやすい防虫グッズなんですよ♪気になる衣類の防虫対策季節が変わり、衣替えを意識する時期がやってきました。いざ手をつけようとしたとき、久しぶりに収納から出したお気に入りの洋服が虫に食われていた、なんてショックな経験をしたことがある方も多いかもしれません。実は、殺虫剤や防虫剤を取り扱う〔アース製薬〕の自社調査によると、約60%もの人が衣類の虫食いの被害にあっているのだそう!悲しい事態を避けるために防虫剤を使いたいけれど、「ニオイがキツいのが気になる」「クローゼットにしまうとき見栄えがイマイチ……」なんてお悩み、抱えていませんか?防虫対策もオーガニックの時代!?そこで今回ご紹介するのは、〔アース製薬〕から販売されている《衣類防虫ケアnatuvoorganic100》。日本で初めて国際有機認証機関「ECOCERT(エコサート)」の認証を取得した、オーガニック防虫成分100%の防虫剤なんです!スペアミントオイルやレモングラスオイル、ラバンジンオイルなどを使った、爽やかで上質な香りが特徴。このオーガニック精油の香りが防虫効果をもたらすのだそうですよ♪実際に開封してみると、まるでアロマオイルを垂らしたときのようなスッキリとしたいい香りが!これまでの防虫剤のイメージとはまったく違います。スペアミントの清涼感がクセになった編集部スタッフは、思わず何度も繰り返し嗅いでしまいました(笑)。引き出しにもクローゼットにも活躍!香りだけでなく見た目もおしゃれ♪タンスなどの引き出しや衣装ケース、クローゼットの中にポンと入れておいてもなじみます。《引き出し・衣装ケース用》と《クローゼット用》があるので、用途に合わせて選んでみてくださいね。《衣類防虫ケア natuvo organic100 引き出し・衣装ケース用 12個入》《衣類防虫ケア natuvo organic100 クローゼット用 3個入》《クローゼット用》は簡単な組み立て式。衣類の防虫ケアもおしゃれに♪今回は〔アース製薬〕のおしゃれな防虫剤、《衣類防虫ケアnatuvoorganic100》をご紹介しました。防虫剤ながら、その香りはまるでアロマオイルのよう。引き出し用とクローゼット用があるので、使いたい場所に合わせて選べるのもいいですね。商品はオーガニックショップや〔Amazon〕〔楽天市場〕でも購入することができますよ♪ちなみに同じ〔アース製薬〕から販売されている、オーガニック成分が75%の《衣類防虫ケアnatuvoorganic》という商品もあるので、買うときはパッケージのデザインをしっかりチェックするのがおすすめです!▼楽天で《衣類防虫ケアnatuvoorganic100引き出し・衣装ケース用12個入り》をチェックする!▼楽天で《衣類防虫ケアnatuvoorganic100クローゼット用3個入》をチェックする!▼Amazonで《衣類防虫ケアnatuvoorganic100引き出し・衣装ケース用12個入り》をチェックする!▼Amazonで《衣類防虫ケアnatuvoorganic100クローゼット用3個入》をチェックする
2019年10月11日1995年に登場して以来、おやつの定番として大人気の《じゃがりこ》。そのまま食べるのはもちろんおいしいですが、この《じゃがりこ》を粉末状にして料理の材料にすれば、さまざまなレシピに使うことができるんです!そんな《じゃがりこ》の粉末=「じゃがりっ粉」を、簡単に作れるマシンが登場します♪「じゃがアリゴ」を超える『ハイパーじゃがアリゴ』が作れるどこまで伸びるの〜〜〜お餅のようにびよ〜んと伸びる、じゃがいもとチーズを使ったフランスの郷土料理「アリゴ」を、砕いた《じゃがりこ》とチーズを使って再現した話題のレシピ「じゃがアリゴ」。簡単でおいしいとSNSで爆発的な人気となり、マネする人が続出しました。そんな「じゃがアリゴ」をもっと簡単に作れるアイテムが〔タカラトミーアーツ〕から登場します。その名も、《じゃがりこクッキング》。非常にわかりやすい名前ですね。この《じゃがりこクッキング》を使えば、「じゃがアリゴ」がもっとびよ〜んと伸びる「ハイパーじゃがアリゴ」を作ることもできちゃうんです。《じゃがりこクッキング》で「じゃがりっ粉」を生成しよう!「じゃがアリゴ」作りに欠かせないのが、「《じゃがりこ》を砕く」という作業。《じゃがりこクッキング》は、この「砕く」作業に特化したアイテムなんです。使い方は簡単で、《じゃがりこ》を上部のスポットに差し込み、ハンドルを回すだけ。1回に約10本ほどセットできるので、1カップ分は4回ほどで砕くことができます。「じゃがりっ粉」にお湯を混ぜれば、すぐにマッシュじゃがりこが完成。面倒なマッシュポテト作りがこんなに簡単にできてしまうなんて、すごいアイデアですよね。「じゃがりっ粉」を使ったアイデアレシピ素手やスプーンでは作ることができない均一な「じゃがりっ粉」を使えば、「ハイパーじゃがアリゴ」作りだけにとどまらず、さまざまなアイデアレシピを楽しむことができます。「じゃがりっ粉」をそのまま使ってごはんやサラダにまぶしたり、付属の型を使って棒状にして焼き上げたり。取扱説明書には、「じゃがアリゴ」の発案者である、料理研究家のリュウジ氏が監修したさまざまなアイデアレシピが掲載されていますよ。ビスケットやチョコレートも粗挽きできる《じゃがりこクッキング》●発売日:2019年10月23日(水)●本体サイズ:W160×H193×D100mm《じゃがりこ》を粉状にするだけでこんなに無限の可能性が広がるなんて……。何事も柔軟にいろいろな角度からものを見ないといけないなと、この《じゃがりこクッキング》に思い知らされました。しかも、ただ《じゃがりこ》を粉々にするだけのものかと思いきや、ビスケットやナッツ、チョコレート、ポテトチップスも粗挽きにできるんだとか!《じゃがりこクッキング》のポテンシャル、想像以上でした。料理の幅が増えそうだし、何よりレシピのアイデアを考えていくのが楽しそうですよね。みなさんもぜひ、《じゃがりこクッキング》に挑戦してみてはいかがですか♪
2019年10月11日LIMIAでは、住まいや暮らしに関する話題の情報を毎日配信しています!そこで今回は、暮らしのプロともいえるLIMIAの専門家アカウントのみなさんが発信しているアイデアから、きっと役に立つ情報をピックアップしてご紹介♪暮らしを快適にするアイデアから、万が一の災害への備えに関するアイデアなどをお届けします。暮らしがもっとステキになる「プロ」の情報がたくさん!LIMIAには専門家の方が発信している情報がたくさんあるのを知っていますか?毎日の暮らしをもっと快適に、もっと楽しく、もっと安心にしたい――。そんなみなさんへ、きっと暮らしに役立つ、プロが発信している最新アイデアを5つピックアップしてみました!災害で停電になっても安心。一家に一台、発電機のススメ台風や地震など、最近は災害による停電で悩まされた方や、そのニュースを見た方も多いのではないでしょうか。停電が起きると復旧まで数日間、スマホが使えなくて情報を手に入れることはおろか、冷蔵庫も使えなくて食品が腐ってしまうなんてことも。そこでおうちで発電機の備えをしておきませんか?《G-Cubic》はガソリンだけでなく、カセットボンベでも動かせます。複数の方法で使える発電機は、めったにないですよ!▼アイデアの詳細はこちらをチェック▼カセットボンベで使える発電機!災害時にもアウトドアシーンにも活躍する《G-Cubic》が便利♪工事が途中で止まらない信頼。住まいが必ず建つ保証制度家づくりには不安がつきもの。「頼んだ公務店が建築途中で倒産して、工事がストップした上、お金が戻らない!」なんてトラブルもあるのです。家づくりを考えているなら、途中で工事がストップすることがないよう、家を最後まで完成させるための唯一の保証制度「住宅完成保証制度」について、しっかり確認しておきましょう。▼アイデアの詳細はこちらをチェック▼施主も工務店も大満足!これからの家づくりで活用したい住宅完成保証《ハートシステム》その空間に心安らぐ。ひろびろと感じられる家づくり家づくりをする際、ひろびろとした部屋が欲しいもの。でも、どうしても敷地面積が少ないと、難しいですよね。そんなお悩みを解決する方法として、「スキップフロア」の活用がおすすめです。フロアの一部に高さを変えた部分をもたせることで、壁や仕切りを少なくでき、実際の面積よりも広く感じられます。そんなステキな間取りを考えてみませんか。▼アイデアの詳細はこちらをチェック▼スキップフロアを活かした間取りと収納が特徴的な「casa skip(カーサ・スキップ)」まぶしくならない快適さ。明るい遮光カーテンをつけてみよう秋冬は太陽の位置が低くなって、夏よりもまぶしさを強く感じやすくなる季節。窓からの光を遮るには遮光カーテンが効果的ですが、老舗カーテンメーカー〔川島織物セルコン〕がおすすめするのは「明るい遮光カーテン」。一見矛盾するようですが、太陽光のまぶしさを遮りつつ部屋を真っ暗にはしたくないという方も多いはず。そんなときは、光の遮断率に段階のあるカーテンを選んでみましょう。▼アイデアの詳細はこちらをチェック▼ギラギラ日差しは秋冬こそ要注意!「アレ」の活用でおしゃれにカット♪秋バラから感じる癒やし。自分へ贈る優雅な時間1万本、1600種類のバラが咲き誇る〔京成バラ園〕では今、秋バラの見ごろです。たくさんのバラに囲まれて、優雅なひとときを過ごしてみませんか?2019年10月11日(金)~11月17日(日)の期間では、「オータムフェア2019」も開催しています。カフェやレストラン、石窯ベーカリーなど、食事が楽しめる場所もあるので、ぜひ足を運んでみてくださいね。▼アイデアの詳細はこちらをチェック▼バラの見頃は秋にも!優雅な姿や香りを長く楽しめる秋バラを〔京成バラ園〕で堪能しよう♪
2019年10月11日ガタンゴトン……。あの電車の一定の揺れと音でいつの間にか眠っていて、気が付けば首が痛くなっていた、なんてことありませんか?今回は、電車で居眠りをするときに、首を痛めにくい眠り方をご紹介します!電車旅の予定がある方や、通勤で電車を利用される方は、ぜひ参考にしてみてください。あなたはどれが当てはまる?あるある電車居眠りパターン4つ眠ると横へ体が倒れて、隣の人へ寄りかかってしまうパターン。肩で押し返されてしまったり、距離を空けられてしまった、なんてことを経験した方もいるのではないでしょうか。頭が後ろに下がって、口を大きく開けながら天井を向いてしまうパターン。見た目がとっても恥ずかしく、起きたときに「やっちゃった」と周りの目を気にしてしまうことも。体が前へ傾くパターン。誰にも迷惑はかけないけれど、ガクンッと体が揺れるので、そのぶん首や背中の傷みが厳しかったりします。背中が伸びていて、見た目はキレイに寝ているパターン。でも、起きた張本人は首に傷みがきて、すぐに頭を上げられなかったりしますよね。そもそも首を痛めてしまう理由は、無意識に居眠りしてしまうと頭が重くて首が傾いたり、背中が湾曲したりしてしまうので、余計な負荷が首の関節にかかってしまうから。そのため、眠いときは「寝る体勢を作ってしまう」のがおすすめです。さっそく、首を痛めにくい眠り方をご紹介します!首を痛めにくい眠り方1. 枕または荷物を使って頭と首を支える姿勢を作る背もたれや窓に枕がある電車の場合はしっかり頭を乗せて固定させましょう。ない場合は、おでかけの際にリュックや大きめのカバンをもつようにして、両手を前に回して抱え、頭と首を乗せて安定させるといいですよ。首を痛めにくい眠り方2. 携帯ネックピローを使う頭と首を安定させるには、ネックピローを使うのもおすすめです。膨らませて首にすっぽりはめる大きなものが一般的ですが、中にはスカーフのようにおしゃれなタイプも。コンパクトで気軽に持ち運べるので、旅のお供はもちろん、通勤通学にもいかがでしょうか。首を痛めにくい眠り方3. 浅めに座って頭と下半身を固定する1と2の方法以外にも、座り方を工夫するという方法があります。まず浅めに椅子に座り、頭を窓につけます。そして、両手を太ももの上に置いたらOK!寝たときに姿勢が崩れない体勢になるのがポイントです。首が固定されて動きにくくなるので、痛めにくいですよ。電車でのおでかけが快適な睡眠時間に変えられるかも……?みなさんも電車での長旅は、あらかじめ睡眠時間にしてみませんか。今回ご紹介したアイデアを参考に、首が痛くなりにくい眠り方を試してみてくださいね。ただし、くれぐれも寝過ごしにはご注意を(笑)♪宿泊や国内ツアーの予約は〔楽天トラベル〕をチェック!
2019年10月10日今月はハロウィンということで、パーティーをする方も多いのではないでしょうか。そこで悩むのがお部屋の飾り付け!今回はパーティーの定番グッズ「風船」を〔セリア〕で購入してきました。少し変わったものをご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね♪きらきら光る!《LED Balloon》●価格100円(税別)●内容量2個●連続点灯時間2〜3時間まずご紹介するのは《LEDBalloon》。サテンバルーンが2つセットになっています。風船からは「PULL」のタグが……!このタグを引っ張ると……。中に入っているLEDが光る仕組みなんです!すごいですよね。さまざまなカラーに光るのもうれしいですよね♪一度光らせてしまうと電池が切れるまでOFFにできない仕様なのですが、パーティーの時間だけなら十分です。連続点灯時間は約2〜3時間とのことなので、パーティーの飾り付けなどにぴったりですね。空気を入れるだけ!《発泡ビーズ入りBALLOON》●価格100円(税別)●内容量3個(ピンク、オレンジ、パープル)続いてご紹介するのは《発泡ビーズ入りBALLOON》。100円(税別)で3つも手に入るのはうれしいですよね!そしてこの風船のすごいところがこちら!なんと空気が戻らない逆止弁が付いているんです。ここから空気を入れるだけで、風船の口を閉じなくても風船ができるんです!意外と風船の口を閉じるのって難しくて苦労しますが、この風船なら簡単ですよね。カラーはピンク、パープル、オレンジの3色。振るとビーズが静電気で風船の内側にくっつくようになります。小さなお子さんがくるようなパーティーにオススメですね♪パーティーの飾り付けといえば風船!今回はパーティーの定番、風船を〔セリア〕で購入し、ご紹介しました!ハロウィンパーティーに限らず、お誕生日会などにも使えるので、ぜひお店でチェックしてくださいね♪▼〔セリア〕のハロウィングッズをチェックする方はこちら【セリア】キュートなハロウィン《ミニオブジェ》♪省スペースで手軽に飾りつけを楽しもう!
2019年10月10日〔スリコ〕の愛称でおなじみのプチプラ雑貨ショップ〔3COINS〕から、おしゃれで便利な《ランドリートートバッグ》が発売されています♪約17Lという大容量で、収納にも持ち運びにも大活躍のアイテムをぜひチェックしてください!清潔感のあるおしゃれなデザイン●商品名:左から《ランドリートートバッグ WH》、《ランドリートートバッグ NV》●材質:ポリプロピレン●サイズ:約H400×W600×D180mm●容量:約17L●耐荷重:約10kg●価格:各300円(税別)今回ご紹介するのは、〔3COINS〕で見つけた《ランドリートートバッグ》。すでにおしゃれさんの間でも話題になっていますよね♪シンプルなデザインで男女問わず使いやすく、容量はなんと約17Lのたっぷりサイズ!コインランドリー用としてはもちろん、おうちの収納や旅行、レジャーシーンでも活躍してくれるアイテムなんです。《ランドリートートバッグ WH》《ランドリートートバッグ NV》裏側は無地。使わないときはコンパクトに畳めて◎。使い心地を詳しくチェック!ここからはもっと詳しく使い勝手を見ていきましょう!《ランドリートートバッグ》ハンドル部分は長めになっていて、肩にかけるのも楽ちん♪荷物が多い日にとっても助かります。しっかりとマチがあるので、かさばる物の収納にも困りません。材質はポリプロピレンのため比較的丈夫で、BBQやキャンプなどに使うアウトドアグッズの持ち運びにも◎。ただし耐荷重は約10kgなので気をつけましょう!ラグや大きめの布もまとめてばっちり入りました。レジャーシートや寝袋などをまとめて入れておいてもよさそう!スナップボタンがついているので、口が広がらず持ち運びやすのもうれしいところ♪〔3COINS〕で便利なバッグを手に入れよう!今回は〔3COINS〕の《ランドリートートバッグ》をご紹介しました。シンプルなデザインで使いやすく、収納力もバツグンという、持っているとさまざまなシーンで役立ちそうなアイテムですよね♪持ち手が長めで肩にかけられるので、コインランドリーでの洗濯やアウトドアシーンはもちろん、旅行の荷物を入れるサブバッグとしても活躍してくれますよ。気になった方はぜひチェックしてみてください!▼〔スリコ〕のトラベルグッズならこちらもおすすめ♪【3COINS】おしゃれなうえに使いやすい!〔スリコ〕のトラベルグッズ2点をチェック♪
2019年10月10日普段何気なく使っているアプリ。スマホの画面だけを見ていると忘れてしまいそうですが、アプリの中のアイデアは、たくさんの人たちによってつくられています。そこで「アプリの中だけではなく、商品や人に直接触れあって情報を提供できる機会を作りたい!」と思った暮らしのアイデアを届ける私たち。『LIMIA』をはじめ、美容メディア『ARINE』、料理動画メディア『moguna』は、リアルへと飛び出し、イベントを開催しました!今回も大盛況!交流イベントを開催しました♪開場後、続々と集まってきている様子です。2019年9月28日(土)、暮らしのメディア『LIMIA』を運営するリミア株式会社、美容メディア『ARINE』と料理メディア『moguna』を運営するグリーライフスタイル株式会社は、『グリーメディアインフルエンサーmeetupvol.3』を開催しました!今回で3回目となるイベントは、3つのステージ、表彰式、集合写真、さまざまなトレンド商品を実際に手にとって体感できるブースという構成。なんと今回は、3メディアの約150名のユーザーの方々が参加してくださいましたよ。コンテンツ1:「練り物」でつくるハロウィン&デコ弁レシピ料理家・フードコーディネーターの西田朱里さんスペシャルコンテンツ1つめは、〔株式会社かね貞〕の企画『ハロウィン&デコ弁練り物レシピ』です。料理家でありフードコーディネーターの西田朱里さんが、練り物をつかったデコ弁とハロウィンにピッタリのちくわのアレンジを教えてくださいました!このお弁当も、西田さんの手作り。ちくわがお花の形になっていたり、うずらの卵と一緒にひよこになっていたりと、食べるのがもったいないくらいかわいい!西田さんによると、きれいなお弁当の盛り付け方のポイントは、「見栄えが良い色」「盛り付ける順番」「おかずを意識して置く」ことなんだそう。会場のみなさんも写真を撮りながら、真剣にお話を聞いていましたよ♪コンテンツ2:朝ごはんを楽しみに起きる毎日を!Good Morning Japan 主宰 赤埴奈津子さんスペシャルコンテンツ2つめは、〔株式会社葉山社中〕さんの企画『ボニークでつくる朝食の楽しみ方』。GoodMorningJapan主宰の赤埴奈津子さんが登壇しました。特技は早起きという赤埴さん、低温調理器の《ボニーク》を使って、『1日がわくわくする、食べたくなる朝食』を実演してくださいました。低温調理器《ボニーク》は、お肉は旨味を残して調理できたり、野菜は食物繊維を破壊せずにゆでられたりと良いこと尽くし。でも、一番ユーザーさんたちが頷いていたのは「手間がかかりそうなメニューもほっとくだけで良い」というところ。コンテンツが終わったあとは、商品ブースにユーザーさんが集まりいろいろな質問が飛び交っていました。お料理と一緒に♪笑顔がとっても素敵です!コンテンツ3:良い収納ってなんだろう?スペシャルコンテンツ3つめは、整理収納コンサルタントの本多さおりさんによるトークセッション『良い収納って?片付けがつづく収納のつくり方』。LIMIAでも大人気の整理収納術。きれいに収納できたと思ってもなんとなく「使いづらいかも……」と感じることってありますよね。その理由を本多さんがわかりやすく説明してくれましたよ♪本多さんが教えてくださったのは、「収納する」「片付ける」の前にやること。重要なのは、片付ける前に「整理する」ことなんだそう。つまり、持ち物を把握して分類することです。それでも使いずらい、片付けにくいと感じたら仕組みを見直すのがポイントなのだとか。本多さんが悩みに答えている場面では、頷きながらメモをとっている方や「そうなんだ〜!」と驚いている方もちらほら。スッキリ暮らすのに欠かせない収納・片付け術はまだまだ皆さん興味があるみたいですね♪インフルエンサーさんたちと一緒に♪お部屋をトータルコーディネート!クライアントセッションとして、〔モダンデコ株式会社〕の商品企画プランナー徳永さんが登壇。商品の説明やコンセプトをお話してくださいました。まるでお部屋の一部のようなブースは、ホワイトが基調になったナチュラルな雰囲気。このブースにある商品はほとんど〔モダンデコ〕のもの。北欧風、ヴィンテージ風など、いろいろなテイストを楽しめる豊富な商品ラインアップが魅力です。今ではスタンダードになりましたが、家電に木目調をとり入れはじめたのは〔モダンデコ〕なんだとか!お花から勉強机まで!?興味を掻き立てる商品ブース♪〔サントリーフラワーズ株式会社〕の《プリンセチア》はパッと目を引く色合いが魅力的。華やかなブースには、写真を撮ったり、真剣に花の説明を聞く姿が。「自分の家に飾るのも良いけれど、贈り物にもしたい」とお話してくださったユーザーさんもいましたよ。お花を見ると、みんな笑顔になっていく様子が印象的なブースでした。〔サントリーフラワーズ〕のお花で、生活に潤いと笑顔をもたらしてくれる「花のある暮らし」を楽しみませんか♪【インテリア】こんなに変わる!花を暮らしに取り入れるおしゃれアイデアこちらは〔株式会社オカムラ〕の学習机《K-MODELII》と、正しい姿勢をサポートする多機能なイス《テクノキッズチェアステラ》。どちらも姿勢・効率・集中力をサポートしてくれる優れものなんです。《テクノキッズチェアステラ》に実際に座ってみたところ、スッと背筋が伸びる感覚がなんとも気持ち良い……。これは子どもの頃にあったらもう少し成績が良かったかも?と思ってしまいました。参加していたユーザーさんのお子さまもスッと背筋が伸びています。デスクの傾斜天板によって首の角度と頭の位置が改善されて勉強しやすそう。お母さんに買ってもらえると良いね。こんなに小さなお子さんも、夢中でドリルをやろうとしています。この集中力を見せつけられたら、買ってしまいそうですよね……。〔株式会社オカムラ〕の勉強机には、インテリアなじむデザインのものも大人気。カタログを見ながら子どもと話している姿がとてもほほえましかったです。学力に差がつく!?子どもの成長に合わせて正しい姿勢で座れる回転イス家の中で毎日使う場所、トイレ。そんなトイレの掃除に関するお悩みを解決してくれる商品が〔株式会社サンコー〕の《おしっこ吸う~パット》です。はるばる和歌山から「おしっこ吸う~パットマン」が来てくれましたよ!大人から子どもまで大人気でした!実はトイレで一番汚れやすいのが便器と便座の間から漏れるおしっこの汚れ。《おしっこ吸う~パット》は、便器と便座の隙間に貼って使います。隙間をパットで塞いでおけば、汚れたらサッと取り替えれば良いだけ。正義のヒーロー、おしっこ吸う〜パットマンに引き寄せられたみなさんも、掃除の時短アイテムに興味津々の様子でした。ちょっと怖かったかな……?トイレ掃除の救世主♪便利アイテムでラクしてキレイを叶えよう!今回は、サプライズで表彰式も♪『LIMIA』『ARINE』『moguna』の3つのメディアは、いつもたくさんの方々にご協力により支えられています。そんな日頃の感謝を込めて、貢献していただいた方々を表彰させて頂きました。みなさん、いつも本当にありがとうございます。これからもWebからリアルへ飛び出します♪第3回目の開催となった『グリーメディアインフルエンサーmeetupvol.3』。ユーザーさん同士も顔なじみが増え、交流も深まっている様子でした。また、暮らしに役立つ商品を手にとって触れてもらうことで、企業さまとユーザーさんの間でも会話が生まれ、始終なごやかな空間が広がっていました。そして最後には恒例の集合写真。たくさんの笑顔が生まれたイベントは、こうして幕を閉じました。グリーメディアでは、ユーザーのみなさんの暮らしがより楽しく快適になるように、メディアでの発信や交流だけではなく、直接体験できる機会をつくっていきます。今度もイベントは継続して実施する予定ですので、お楽しみに!次はあなたの暮らす街に訪れるかも!?・株式会社かね貞・株式会社葉山社中・モダンデコ株式会社・大塚製薬株式会社・株式会社オカムラ・サントリーフラワーズ株式会社・株式会社サンコー・ステラシード株式会社・Dr.わかば株式会社・ののじ株式会社・株式会社ランクアップ
2019年10月10日「かばんが重い」そんなお悩みを抱えている方へ!荷物を軽くするためのアイデアをご紹介します。2kgはおよそ1Lのペットボトル1本分。代用アイテムや置いて行ってもいいアイテムを知っているだけで、ぐんと荷物が軽くなるかもしれませんよ。肩への負担を減らして、おでかけを思いっきり楽しんでみませんか。旅行かばんを軽くするコツ1. かばんを変えるまず、かばんをより軽いものに変えられないか考えてみましょう。容量が同じでも、素材によっては1kg近く軽くなることも!あらかじめかばんを買うときに、軽量のものを選んでおくのも◎。旅行かばんを軽くするコツ2. 軽い素材の服に変える次に、かばんの中身の広範囲をしめる洋服。素材によって軽さが異なってくるので、見直せばかなり軽くなるかもしれません。たとえば、厚手のダウン1枚よりも、薄手のカーディガンとニットを持った方が軽いなんてことも。寒くなるのが心配なら、大判のストールなどの小物でカバーするのもおすすめですよ。旅行かばんを軽くするコツ3. 宿泊先で借りられるものは持って行かない続いて、事前に宿泊先で借りられるものを下調べしておき、持って行かなくてもよいものは持ち物から外してしまいましょう。パジャマやドライヤーなど、とくに大きなものをカバンから出すと軽くしやすいですよ。旅行かばんを軽くするコツ4. 旅先で買えるものは持って行かないさらに、旅先にコンビニやドラッグストアがあるなら、食料品や生理用品などは最低限必要な量だけ持って行けば大丈夫です。足りなかったら現地で調達してしまいましょう!旅行かばんを軽くするコツ5. 化粧品やスキンケアアイテムを見直す最後に、化粧品が軽くできないか考えてみましょう。化粧品は、ひとつで複数の役割を担うアイテムがあるので、量を減らすのにもってこい!リップにもチークにもアイシャドウにも使えるクリームなどがあります。スキンケアのおすすめは、ハンドクリーム。肌の保湿だけでなく、ヘアワックスに使うこともできますよ。普段使いの化粧ポーチにも反映させれば、いつものおでかけバッグも軽くなりそうですね。化粧水や乳液、シャンプーなどの液体類は、そのまま持って行くのではなく、小さい容器に小分けして持って行きましょう。サンプル品を持って行ったり、トラベル用で売られている小さいタイプを持っていくのも◎。肩の荷を軽くして思いっきり楽しめる旅を旅行かばんを軽くするコツをご紹介しましたが、旅行から帰ってきて「そういえばこれ使わなかったな」というものがあったらリストアップして、次回に反映してみるのもおすすめですよ。かばんを軽くしたいなと思ったら、今回の記事を参考にぜひ実践してみてくださいね!宿泊先や国内ツアーの予約は〔楽天トラベル〕をチェック!
2019年10月09日もうすぐハロウィン。お菓子や仮装の準備はできましたか?今回は〔セリア〕で購入した光るバトンをご紹介します。夜にパーティーをする方や、お菓子をもらいに巡るお子さんにオススメですよ♪ぜひチェックしてくださいね。ハロウィンの夜を照らす《光るバトン》●価格各100円(税別)●カラーパープル/ピンク/ホワイト今回ご紹介するのは〔セリア〕で購入した《光るバトン》。3種類あったので購入してきましたよ!デザインはネコ、トライデント、おばけです。中には本体とケミカルライトが入っていました。ケミカルライトはパキッと折って、ブンブンと振って内部の駅がよく混ざるようにしましょう。あとは本体に差し込み、キャップを閉めれば完成です!中は普通のケミカルライトなので、購入すれば何度でも使うことができます。そう考えるとコスパがとてもいいですよね♪発光時間は約4〜6時間とかなり長め。ただしスイッチでオフにすることはできないのでご注意を……!trick or treat!今回は〔セリア〕で購入したハロウィンにぴったりな《光るバトン》をご紹介いたしました。「子どもに仮装グッズやアイテムを買ってあげたいけど、年に1回のイベントだから高いものはちょっと……」という方は100均ショップをチェックしてみてはいかがでしょうか♪▼〔セリア〕のハロウィンアイテムをもっと見たい方はこちら!【セリア】1つ飾れば一気にハロウィンモード♪《ハロウィンガーランド》は〇〇な使い方もできる!
2019年10月09日みなさんのステキなDIYアイデアを、DIY初心者のLIMIA編集部スタッフが再現してみるこのコーナー。「材料は100均グッズだけ」「難しい工具は必要ナシ」の簡単DIYに挑戦します!今回は、おうち型の収納BOXにチャレンジ。とってもかわいいデザインと驚きのDIY術は必見ですよ♪今回チャレンジするDIYアイデアはこちら!LIMIAには、ステキなDIYアイデアがたくさん投稿されています。その中でもこのコーナーでは、100均グッズだけで材料がそろい、難しい工具は使わない、初心者でも安心のDIYにチャレンジしていきます!今回参考にするのは、我が家さんのDIYアイデア。〔ダイソー〕のアイテムで作る収納ボックスです。注目は、おうち型のとってもキュートな見た目♪飾っておくだけでもステキですね。さっそくDIYしていきましょう!▼参考にしたアイデアはこちら▼【リメイク】ダイソー木箱で飾って可愛いおうち型BOX♪使う材料です!今回使う材料はこちら。全て〔ダイソー〕でゲットしてきました!・ウッドリモコンBOX(大)×2・クラフトボードチョコレート・リメイクシートレザー調ブラック・木製はがきフォトフレームスタンドタイプはがきサイズ(価格:ウッドリモコンBOXは1つ200円(税別)。それ以外は100円(税別)です。)DIY開始!まずは、土台となるおうちを作りますよ!《ウッドリモコンBOX(大)》を……こんな感じに背中合わせに配置してみます。さっそくおうちの形が見えてきて思わず拍手!ここからさらに、ステキな収納ボックスを作っていきますよ〜。《ウッドリモコンBOX》は、商品ごとに色味が若干異なるので、気になる方は買うときにチェックするか、ペイントするのもOKですね。おうちの屋根作り続いては、おうちの屋根作り。我が家さんのアイデアでは黒のプラスチックダンボールを使っていますが、今回は茶色のクラフトボード(写真左)で代用してみます。12.2×14cmにカットしたクラフトボードと、12.2×18cmにカットしたレザー調リメイクシートを、それぞれ2枚用意します。《レザー調リメイクシート》に《クラフトボード》ペタっと貼り付けます。右側に余ったシート部分がポイントですよ!その理由は……?このように、シートを《ウッドリモコンBOX》の背中部分にそれぞれ貼ります。レザー調のリメイクシートを少し長めにカットしておくことで、屋根が開閉できるようになるんですね。驚き……!リメイクシートもさまざまな柄があるので、好みで変えてみるのもいいですね♪フォトフレームをくっつければ完成〜♪最後は《ウッドリモコンBOX》の間に、持ち手部分になるフォトフレームを接着剤でくっつければ完成です!おしゃれで便利なおうち型の収納ボックスが、約20分ほどで簡単に作れました。仕切りがあって収納に便利!フタは開閉も楽々♪仕切りのあるボックスなので、キレイに収納できます。おうち型で屋根部分がフタにできるって素晴らしいアイデアですね……!DIYに使う工具や文房具、なんでも収納できそうです。飾っておくだけでもとてもかわいい……かわいいしか言えてないですね。本当にかわいいんですって!100均材料で簡単DIYに挑戦してみよう!今回は、〔ダイソー〕のアイテムでおうち型収納ボックスのDIYに挑戦しました。見た目も機能面もバッチリな収納アイテムが簡単に作れたので、みなさんも参考にしてみてください♪ここまで読んでくださってありがとうございました。「DIYを始めたいな」と思っている方のきっかけになれますように!また、今回ご紹介した我が家さんのマイページには、この他にもステキなアイデアがたくさん。ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。これからも、100均グッズを使ったDIYアイデアの再現にチャレンジしていくので、お楽しみに〜!▼過去のDIYチャレンジもチェック▼【100均DIYチャレンジ】100均の材料3つだけで収納ラックを簡単DIY♪我が家さんのマイページはこちら♪
2019年10月09日待ちに待った旅行。ワクワクしてあれもこれもと荷物を詰めたけれど、いざ持ち歩いてみると重たくて結局コインロッカーの前でゴソゴソ……。「必要なものまでロッカーに預けてしまった!」なんて経験、ありませんか?うっかりミスを防いで効率よく旅行を楽しむには、荷造りのときの仕分けが肝心。というわけで今回は、“旅先で持ち歩きたいものリスト”のアイデアをご紹介します!旅先で起こりがちなうっかりミス……必要なものまで預けてしまう!?旅行にでかけたとき、現地で身軽に動くために利用したいのが、コインロッカーやホテルのクロークなどの手荷物預かりサービス。宿泊先と観光スポットが離れている場合には、駅や観光地のコインロッカーに預けることが多いのではないでしょうか。そんなときありがちなのが、「必要なものまで預けてしまった!」といううっかりミス。とくにロッカーの前で荷物を整理しながら預けるとやってしまいます。取り出そうと思うと料金がかかったり、出発した後は取りに戻るのが難しかったりもしますよね。旅先でスマートに荷物の管理をするには、事前にしっかりと準備して「当日はこの荷物をサッと預けるだけ♪」という状態にするのがベター!ではどういう風に荷造りしていけばいいのか、国内旅行を想定して、簡単にトライできる考え方を今回はご紹介していきます。預けるものの他に「必要なもの」と「当日判断するもの」をわけて考える旅先へ持って行く荷物をリストアップするとき、まずはざっくりと「絶対に必要なもの」「預けることが決まっているもの」「預けるかどうか当日判断するもの」の3つにわけて考えます。預けるものは主に翌日の着替えやすぐに使わないスーツケースなど。当日判断するものというのは、レインコートや使い捨てカイロといった、その日の天候や気温によって左右されるアイテムですね。絶対に必要なものとは別に仕分けておくことで、当日預けるときはその荷物だけを見直せばOK!できれば袋やサブバッグにまとめておいて、サッと取り出せるようにするのがおすすめです。旅先で持ち歩きたいものリスト(一例)基本となる考え方をまとめたところで、さっそく持ち物リストを作ってみました。これから旅行の予定がある方は、ぜひ一緒にチェックしながら準備していきましょう!あくまで国内旅行をイメージした一例なので、「もっとこうしたい」という部分があれば、手帳やスマホのメモ帳などを使って自分好みにカスタマイズしてみてくださいね♪●財布、貴重品●家や車の鍵●クレジットカードやICカード類●各種証明書(免許証、保険証など)●そのほかチケットや御朱印帳など目的地で使うもの●スマホなどの携帯端末、ポケットWi-Fi●充電用バッテリー、コード類●イヤホン●カメラ類(本体、バッテリー、SDカード、レンズ、レンズカバーなど)●常備薬(胃薬、酔い止め、痛み止めなど)●ばんそうこう、生理用品、日焼け止めなど●ハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ●リップクリーム、口紅など●メガネ、コンタクト、目薬など(必要な方)●折りたたみ傘、レインコート●体温調節用の上着、ストールなど●メイク直しグッズ●夏:ハンディファン、汗拭きシート、サングラスなど●冬:使い捨てカイロ、マスクなど●ガイドブック●暇つぶしグッズ当日は見直しを忘れずに!預けるかどうか迷うアイテムは、それを持って長時間歩き回っても苦にならないか一度想像してみるのもおすすめです。とくにかさばりやすいものは、預ける前に見直しを行うと荷物を少しでも軽くできるかもしれませんね。ガイドブックは意外と読む時間がないことも多いので、スマホで必要なページだけ写真を撮るのもひとつの手ですよ♪スムーズに荷物を預けて身軽に旅行を楽しもう!今回は、旅先で「使うものまでコインロッカーに預けてしまった!」なんてうっかりミスを防ぐための、事前準備のアイデアをご紹介しました!荷物が多くなりがちな旅行で、効率よくコインロッカーを利用して時間を有効活用するには、「荷造りの段階でしっかりと必要なものを仕分けておく」のがポイント。ぜひ参考にして、ステキな旅の想い出を作ってくださいね♪国内旅行にでかけるなら〔楽天トラベル〕をチェック♪
2019年10月08日転勤族の夫と4歳の息子、2歳の娘と4人で暮らしているショコラサマンサさんは、住む家によって家具や雑貨を使い分けていたそうです。彼女の著書『ズボラでも、こどもが小さくても、転勤族でも「主婦」を楽しむもの選び』(ワニブックス)は、そんな彼女が厳選した生活に役立つアイテムを集約しています。ここでは、主にキッチンで使うアイテムを紹介しましょう。※この文章は、書籍『ズボラでも、こどもが小さくても、転勤族でも「主婦」を楽しむもの選び』(ワニブックス)の内容から一部抜粋、編集したものです。気分を上げるピジョン柄のエプロンQUARTER REPORT ワークエプロン普段は面倒なのでエプロンなしで炊事をしているそうですが、やる気が出なくてモチベーションを上げたいときにはエプロンの出番。ミートソースなど汚れが飛びそうなメニューのときは、違うエプロンが登場するそうです。「カーテンだと面積が広くて主張が強すぎるし、クッションはもうお気に入りがある。そして当時住んでいた家のキッチンには欠陥があったので、かわいいエプロンでもつけて炊事を少しでも楽しめるように……ということでエプロンを購入しました」(ショコラサマンサさん)ふきん3種を使い分け(右)白雪友禅ふきん(中央)e.スポンジワイプ kata kata くま(左)MQ.Duotexダブルクロスレッド/ブルーふきん3種を換気扇フードの外側にマグネットフックでさげて収納しています。食器用に使っている白雪ふきんは、水分をサッと吸収してくれてとても使いやすいのだとか。ザルの穴やタッパーのフタの溝にも入り込んできれいに水気を取ってくれるそう。その他にも水回り、台を拭くのはスポンジワイプ、レンジまわりなど、油汚れにはマイクロファイバークロスと使い分けていますよ。やる気がアップする雑貨で暮らしを楽しく♪※写真はイメージです使いやすいだけではなく、自分のモチベーションにも関わってくるモノ選び。書籍の中では、キッチンアイテムから、リビングや玄関のアイテムまで紹介されています。書籍を参考にして、これまでとは一味違った商品選びを楽しんでくださいね。
2019年10月08日キッチン周りでみなさんが悩む「スポンジどう置くか問題」。スポンジホルダーを使ったり、ピンチを使ったり……。いろいろ方法はあるけれど、何かと場所を取ってしまいますよね。今回ご紹介するのは、なんとスポンジ自体がシンクにくっついてしまうという画期的なアイテムなんです♪シンクにくっつく!?ホルダー不要のキッチンスポンジ●商品名:《シンク周りにくっつくキッチンスポンジ(うさぎ)》●サイズ:7.1×10.5×2.8cm●材質:ポリウレタンフォーム、ポリエステル不織布、アクリル〔ダイソー〕でお買い物をしていると、気になるアイテムを発見。「シンクにぺたっ」……?スポンジ自体がシンクに貼りつくなんて、とても便利なのではないかと気になったので、実際に使ってみました。裏面を見てみると、こちらはシンクに貼りつく側なのでスポンジにはなっていませんでした。粘着面では食器を洗うことはできませんよ。白い面にフィルムがついているので、はじめて使用する際は、はがしましょう。実際にシンクにつけてみると……ぺたっと見事にくっついてくれました!スポンジはよく絞り、貼りつける面の汚れや水気などはしっかり落としてくださいね。そしてぎゅっと押しつければ、ぺたっ!これは便利です♪気になる泡立ちも、問題なし!少し固めの印象を受けましたが、しっかりと泡立ってくれましたよ。これでシンク周りがスッキリする♪貼りつきが悪いときは、シンクと粘着面をよく洗い、水気をとりましょう。こうしてスポンジ自体をシンクに貼りつけられれば、水回りをスッキリさせることができますね♪うさぎのデザインもかわいい、ぺたっとくっつくスポンジ。気になった方はぜひチェックしてみてください!【ダイソー】なにこれかわいい♡インテリア映えする陶器のキャニスターがお手頃価格で手に入る!
2019年10月08日欲しかったあの商品がお得にゲットできるチャンス⁉︎本日も、楽天タイムセールが始まりました!毎日朝10時から開催される〔楽天市場〕の24時間限定タイムセール情報をお届けします。今日のセール情報から、暮らしに役立つグッズやファッションアイテムなど、LIMIAおすすめの商品をピックアップしてご紹介します。セール対象は日替わりなので、お早めに!※掲載している情報は2019年10月8日10時時点のものです。ご購入手続きの際に最新情報をご確認ください。人気アイテムがお得にゲットできるかも⁉︎〔楽天市場〕から、24時間限定のタイムセール情報をご紹介しました。これからの季節にうれしいファッション雑貨など、気になっていた商品を安くゲットできるチャンスかも!ぜひ楽天24時間限定タイムセール会場をチェックしてみてくださいね。※掲載している情報は2019年10月8日10時時点のものです。ご購入手続きの際には最新情報をご確認ください。
2019年10月08日キッチンでフライパンを取り出すのに、上に乗った鍋を避けて……なんて経験はありませんか?毎日使う所だから、キッチンは使いやすいとうれしいですよね。今回は、きっと理想的なキッチンの参考になる収納アイデアをまとめました!ぜひチェックしてみてくださいね♪押さえておきたいキッチン収納の基本は「家事動線」キッチンの整理整頓を始める前に、まず考えて欲しいのが「家事動線」。キッチンをどのように普段使うかによって、どこに道具を置くのが効率的か考えて収納すると、キレイなだけでなく、使いやすいキッチンになります。取り出しやすい場所はどこか、どの道具をよく使うのか、最初に整理してみてみましょう!キッチンの収納術が知りたい!使いやすく料理が楽しくなるキッチンに引き出しは「間仕切り」を置いてから収納しよう積み重ねると下のものが取り出しにくくなるので、引き出し収納は基本縦置きにすると◎。我が家さんのアイデアでは、ファイルケースを使って、引き出しの中をわけています。写真では、丸棒をファイルケースに固定して、掛けた袋がティッシュのように引き出しやすくする技が光っています!ぜひマネしたいですよね。ニトリで、工夫いっぱいシンク下収納(完了)瀧本真奈美さんのアイデアでは、100均のディスプレイスタンドを使った収納を紹介しています。縦横どちらにも使えるものなら、スペースに合わせて雑貨を収納することが可能。小物がゴチャゴチャにならずに整理できるのはうれしいですよね。【連載】◆キッチン収納に!!!買っておきたいアイテムまとめ ◆マネしたくなる「子どもの目線」を考えたつるし収納rie_yamanouchiさんのアイデアでは、危ないものはお子さんが触れられないよう、上の方に置くことを紹介しています。ピーラーやおろし金、ワインオープナーなどのよく使うものはつるして収納することで、家事動線も◎。【収納】賃貸キッチンでもすっきりキレイに。こどもとの暮らしにあう収納アイデア家電製品は「配置」をよく考えようトースターやミキサー、炊飯器など、キッチンの中でどうしても浮きやすい家電製品。hiroさんのアイデアでは、置く位置をあらかじめ考え、カラーがなじむものを選んでいます。カラーを合わせると、模様替えをした際に配置に迷わなくてすむという利点も♪みせるキッチン家電製品を意識した収納キッチンには食材や雑貨、家電製品などが混在しがち。そこで、思考の整理収納塾田川瑞枝さんのアイデアでは、配置の見直しをおすすめしています。家電家具など、種類ごとにまとめて同じに棚に収納することで、家事動線にも合ったキッチンに。どこに置くか計画を立てて配置換えしてみてみるだけでも、ぐっとよいキッチンになりますよ。狭いキッチン収納は配置換えで解消使いやすいキッチン収納を目指して片づけてみようほぼ毎日使うキッチンは、使いやすいことが大切です。まずはどんな収納スペースがあるか紙に図を書いて、使いやすい順に数字を振ってみてはいかがでしょうか。それが決まったら、あとはよく使うものを順に移動させるだけ。今回ご紹介したアイデアを参考に、ぜひステキなキッチンを作ってみてくださいね!【家事百科 #2】「キッチン掃除」は汚れに合った対応を!掃除方法まとめ
2019年10月07日日々暮らしていくなかでやらなければいけない家事はたくさんあります。そんなとき「少しでもラクにできたら……」と考えますよね。書籍『ズボラでも、こどもが小さくても、転勤族でも「主婦」を楽しむもの選び』(ワニブックス)では、ラクに心地よく家事ができるようになるために選んだアイテムが掲載されています。ここでは、著者のショコラサマンサさんが教えるキッチンのアイデアをピックアップしました。※この文章は、書籍『ズボラでも、こどもが小さくても、転勤族でも「主婦」を楽しむもの選び』(ワニブックス)の内容から一部抜粋、編集したものです。シンク下の収納って困る……※写真はイメージですシンク下の収納スペースには排水溝があるのでどうしてもデットスペースが生まれがちに。棚を入れてみたり、100均の収納ケースを入れてみたりと試行錯誤している人も多いのではないでしょうか。ここで紹介するのは、書籍『ズボラでも、こどもが小さくても、転勤族でも「主婦」を楽しむもの選び』の著者、ショコラサマンサさんの「つっぱり棒を4本使うアイデア」です。簡単なのに、しっかり収納できる工夫を紹介しますよ。排水パイプをものともしない、手作り簡易棚シンク下の引き出しに深さがあるため、上の方がデットスペースに。有効活用すべく、100均で突っ張り棒4本とレターラック2つを用意します。まずは突っ張り棒3本は排水パイプをよけながら平行に張り、一番奥の1本(黒)は手前の棒より少し上に張っています。3本の上にレターラックをのせたときに、向こう側に落ちるのを防ぐためなんだとか!このラックには、ラップ類のストックを収納。これまでラップなどを入れていた引き出しがガラガラになるほど、収納力のある簡易棚が完成したのだそう!これなら収納ケースをいくつも買う手間もなく、簡単にできて使いやすそうですよね。簡単ですぐ取り入れられるアイデアが満載!ここで紹介したアイデアは、書籍のなかのほんの一部。著者のショコラサマンサさんは、転勤族だからこそ「どんな家でも使えるものを選ぶ」「手に入れるまでの道筋を楽しむ」などMyルールを決めて暮らしを楽しんでいます。この他にも、暮らしやすくなるアイデアや日々使いたくなるアイテムがたくさん掲載されていますよ。日々の暮らしがもっとラクに楽しくなるように、ぜひ手にとってみてくださいね!
2019年10月07日〔ダイソー〕で販売されているさまざまなハンドメイドキット。たった100円(税別)できちんとしたキットが手に入るのには驚きですよね。今回はその中でもちょっぴり難易度の高そうな、ペーパークラフトのカゴバッグ作りにチャレンジしてみましたよ!みなさんもこの達成感を味わってみてはいかがでしょうか♪カゴが自分で作れちゃう《ペーパークラフトバンドキットカゴバッグ》今回作るのは、こちらの《ペーパークラフトバンドキットカゴバッグ》。写真からして、小さいけれど結構立派なカゴバッグです。キットの中身は、作り方が書かれた紙とペーパークラフトバンドのみ。本当に自分で作れるのか、ドキドキのスタートです。キットのほかに必要になるのがこちらの道具たち。・ハサミ・メジャー・色鉛筆(チャコペン)・接着剤・洗濯バサミ・マスキングテープ・PPバンド(またはいらないカードや余ったペーパークラフトバンドなど)特別なものは必要ないので、ご家庭にあるもので済みそうですね。下準備〜ペーパークラフトバンドの切り方〜カゴバッグ作りに進む前に、まずはペーパークラフトバンドを必要な長さや幅に、切ったり裂いたりする必要があります。長めに切るときは、ペーパークラフトバンドとメジャーを洗濯バサミで挟んでおくとズレる心配がなく、切りやすかったです。多少短かったり長く切ってしまっても大丈夫なので、あまり気にせずにどんどん切り進めていきましょう。ただし切り方によってはペーパークラフトバンドが足りなくなることもあるので、説明書に沿って作業してくださいね。ペーパークラフトバンドを裂くときは、端にハサミで切り込みを入れ、その切り込みにPPバンドやカードなどを入れて裂いていきます。裂くときに傷ついてしまうので、カードを使う場合はいらないものを使用してください。こうして全部で10種類のひもに分けていきます。切ったあとは、巻きグセを取っておくと編みやすくなります。また、それぞれに番号を書いて管理しておくとあとで作業をするときにわかりやすかったです。色鉛筆の種類によってはあとから消しづらい場合もあるので、マスキングテープに書いて貼っておくのもオススメですよ。この下準備が結構面倒でしたが、これを乗り越えればあとはせっせと編んでいくのみ。頑張りましょう!いざカゴバッグ作り♪まずは底面から!接着剤を使ってペーパークラフトバンドを貼り合わせていきます。接着中は、洗濯バサミで挟んでおくとしっかりと固定できました。説明書を読みながら、追いかけ編みとねじり編みでぐるぐると編み上げ!あまりすき間ができないようキツめに編んで、底面が約15cmほどになるようにします。底面ができたら今度は側面。追いかけ編みでどんどん編み進めていきます。底面と同じく、広がらないように締めながら編んでいきます。ここでも洗濯バサミが活躍してくれますよ。だんだんとそれらしくなってきました♪全部編めたら持ち手をつけて……ついに完成です!ものすごい達成感……。所要時間の目安は約3時間〜とありましたが、初めての挑戦だったこともあり、下準備を含めると5〜6時間ほどかかってしまいました。けれど自分で作ったカゴバックには自然と愛着が湧いてきます♪慣れていけば3時間も目指せそうです。自作のカゴバッグを使ってみよう!お花を入れてみたり……タオルを入れてみたり。カゴのサイズはだいたい幅15×奥行き9×高さ7cm(取っ手含めず)で、小物入れにちょうどいいサイズ感です。100円(税別)というお手頃価格で、楽しみながらしっかりとしたカゴが作れる《ペーパークラフトバンドキットカゴバッグ》。みなさんも、この達成感を味わってみてはいかがでしょうか♪これをきっかけに、ペーパークラフトにハマってしまうかもしれませんよ!【ダイソー】かわいすぎる!《ふわふわアニマルキット》を作ってみた♪
2019年10月07日「便利すぎる」と主婦の間でも話題になっている〔ダイソー〕の耐熱ガラス食器。LIMIAお買い物部もさっそく手に入れてきたので、ご紹介します。レンジにもオーブンにも使えて、他にもうれしいポイントがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪オーブンも電子レンジも食洗機もOK!今、SNSや主婦の間で話題の、〔ダイソー〕の《耐熱ガラス食器》。電子レンジはもちろん、オーブン、食洗機にも使えるとっても優秀な商品なんです!特徴も含めて詳しくご紹介していきます。サイズは全部で3種類容量(左から順に):800ml、500ml、310ml価格(左から順に):300円(税別)、200円(税別)、100円(税別)サイズは、大・中・小の3種類。それぞれ付属のふたがあるので、保存容器にもなるんです。便利ですよね♪スタッキングも◎。他にも利点がたくさん!しかも、スタッキングもバッチリ!サイズ違いの3つの容器がぴったり収まるので収納も◎。他にも利点があるので、いくつかまとめてみると、●中身が見える●デザインがシンプルでそのまま食卓に出せる●におい移りしにくい●色がつきにくい●油物も気にせず入れて、チンできるといった感じ。使い勝手もとてもよさそうです♪注意点は?やはり、いいところがあれば、気になる点もあるもの。注意点はと言うと、●少し重い●ヒビが入ることがあるという点が挙げられます。やはりガラス製なので、扱いには少し注意が必要ですね。グラタンやドリアに♪《耐熱ガラス食器大》《耐熱ガラス食器大》●容器内寸(幅×奥行×高さ):約12.5×12.5×5.5cm●ふたのサイズ(幅幅×奥行×高さ):約17×15.5cm●容量:800ml●価格:300円(税別)ここからは、サイズ別に詳しくご紹介したいと思います。大サイズは、深さもあり、容量もあるので、グラタンなどちょっとしたオーブン料理にもぴったりです♪ふたをすれば、残りをそのままとっておけるのもうれしいポイント。作り置きの保存にぴったり♪《耐熱ガラス食器中》《耐熱ガラス食器中》●容器内寸(幅×奥行×高さ):約11.2×11.2×4cm●ふたのサイズ(幅幅×奥行×高さ):約15×13.5cm●容量:500ml●価格:200円(税別)中サイズは、大きすぎず、作り置きを入れるのにちょうどいい大きさです。深さもあるので、汁気のあるおかずも安心して入れられます。納豆パックぐらいの大きさ《耐熱ガラス食器小》《耐熱ガラス食器小》●容器内寸(幅×奥行×高さ):約9.2×9.2×4cm●ふたのサイズ(幅幅×奥行×高さ):約11.5×13cm●容量:310ml●価格:100円(税別)小サイズは、例えると、深さのある納豆パックといった大きさ。ちょっとした一品料理を盛りつけたり、薬味の保存にもよさそうです。「密閉タイプ」の耐熱ガラス食器もあります◎今回は、〔ダイソー〕の話題商品《耐熱ガラス食器》をご紹介しました。こちらの商品はフタが密閉性ではありませんが、〔ダイソー〕には、密閉タイプのふたが付いた耐熱ガラス食器もあるので、気になった方はぜひお店でチェックしてみてください♪
2019年10月07日夫の転勤が多い主婦・ショコラサマンサさんは「どうすれば日々の暮らしが心地よくなるのか?」と考え、普段使うモノ選びをしています。彼女の著書『ズボラでも、こどもが小さくても、転勤族でも「主婦」を楽しむもの選び』(ワニブックス)には、彼女が買ってよかったと思うアイテムが掲載されています。書籍から少しだけ、紹介しますね。※この文章は、書籍『ズボラでも、こどもが小さくても、転勤族でも「主婦」を楽しむもの選び』(ワニブックス)の内容から一部抜粋、編集したものです。たくさん入ってスタイリッシュな生ゴミ入れロスティメパルカリプソコンテナーショコラサマンサさんが使っているのは、デンマーク発祥の老舗キッチングッズメーカー、ロスティ社のゴミ箱「カリプソ」。少し斜めになった口は、ゴミが入れやすく、スタイリッシュ。大きいのでたくさん入って便利なんだそう。見た目もシンプルでおしゃれなので、キッチンがスッキリ見えそうですね。ストレスゼロのきれいなグローブmarigoid KITCHEN GLOVES手荒れがしやすいので食器洗いのときは手袋を付けているそう。子どもがいるとたびたび呼ばれて、付け外しをする機会も多いようですが、ここ半年使っているマリーゴールドは、手にフィットしているのに張り付くことなく、着脱がとてもスムーズなのだとか。キッチンは色があふれるとごちゃごちゃして狭く見えてしまうので、白やグレーの雑貨を選ぶことが多いそうですが、グローブの黄色が明るい差し色になって、きれいな発色で気分も明るくなるそうですよ。モノ選びで暮らしはもっと楽しくなる!モノ選びをするのに、ときには失敗しながら商品を買い揃えたという著者のショコラサマンサさん。書籍には、キッチン以外にもおでかけや子どもが使えるアイテムも厳選して紹介されていますので、ぜひ手にとってみてください。きっと、暮らしがより楽しくなりますよ!
2019年10月06日毎日使うトイレこそ、おしゃれで居心地のいい空間だったらうれしいですよね。そこで、マネしたくなるトイレDIYアイデアをまとめました。100均グッズでできる手軽なDIY術も必見。あなたのおうちにも、ステキなトイレ空間をDIYしてみましょう!居心地いいトイレって憧れませんか……?トイレは一人になれるプライベートな空間でもあります。ステキな空間が広がっていると、ちょっと余裕が持てて落ち着きますよね。雑貨屋さんやカフェなどでたまに出くわす、とてもステキなトイレに憧れませんか?「おうちでもそんなトイレ空間を作りたい……!」ということで、今回は思わずまったり長居したくなる、おしゃれなトイレDIY術をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください♪100均すのこで男前テイストなトイレに♪最初にご紹介するのは、我が家さんのDIYアイデアです。100均のすのこをペイントしてタンク周りをおしゃれにDIY。男前テイストな〔セリア〕のウォールシールがポイントになっていて、落ち着きのあるトイレに仕上がっています!100均+スノコで、トイレリノベーション ♪夢のタンクレストイレもDIYで!続いては、あーつんさんの、賃貸でもOKなDIY術です。タンクを隠して憧れのタンクレスに!こんなおしゃれなトイレを家に作れると考えたら、一念発起してDIYに挑戦したくなりますね。トイレに行くのが楽しくなりそうです!【簡単DIY】賃貸のトイレも高級に!タンクレストイレ風に大変身!統一感のある雑貨を置くだけでも◎こちらは、hiroさんのアイデア。木材のあたたかみを感じられます。収納スペースとして取り付けた棚に〔セリア〕のグッズを活用して、統一感あるアイテムを配置。色味を合わせることでスッキリとした空間になっていますね。100均アイテムでトイレを模様替え突っ張らせて収納を作っちゃおうASTY-STYLEさんのアイデアでは、突っ張り棒で棚と収納ボックスを設置。トイレとは思えないほどおしゃれな雰囲気です。突っ張り棒が壁につく部分に当て木をしているのも、壁を傷つけないためのポイントなんですね。DIY★コンクリートでも諦めない!ネジ、釘使わずトイレに棚を設置レンガシートを貼るだけでも印象を変えられます!最後にご紹介するのはkiki_nekkoさんのアイデアです。クッションレンガシートをポイントに貼るだけでも雰囲気をガラッと変えられますよ!100均でゲットできるものもあるので、手軽に挑戦できそうです。貼るだけ♪クッションレンガシートでトイレを西海岸スタイルに!トイレDIYで癒やしの空間づくりを楽しもう♪今回は、参考にしたくなるトイレのDIY術をご紹介しました。ポイントでシールを貼ってみたり、小物を置いたりするだけでも印象を変えられそうですね。みなさんも、こだわりのトイレDIYを楽しんでみてください。居心地のいいトイレを目指しましょう!LIMIAでは、この他にもステキなDIY術がたくさん見られるので、ぜひチェックしてくださいね♪
2019年10月06日旅行の荷造りで、傘を持って行くか迷ったことはありませんか?荷物はなるべく軽くしたいけれど、日程が長くなるほどお天気はどう変わるか読めないもの。「現地で買えばいいや」と思わず、軽量コンパクトな折りたたみ傘を1本持って行けば、慣れない土地で急な雨のときにも慌てず対応できます♪今回は〔楽天〕のアイテムからおすすめを5点ご紹介します!軽くてシンプル!持ち歩きやすい折りたたみ傘まずはシンプルなデザインが使いやすい折りたたみ傘。重量は約85kgと超軽量で、なんと《iPhone8》よりも軽いのだそう!コンパクトなのでスーツケースやバッグに入れるときもラクラク収納♪着替えやお土産で荷物が多くなっても持ち歩きやすいのがうれしいですね。選べる柄がおしゃれ♪雨の旅行でも気分が上がる折りたたみ傘こちらはおしゃれな傘のラインアップがそろう〔Wpc.™〕の折りたたみ傘。せっかくの旅行先で雨が降ると残念な気持ちになりますが、お気に入りの柄の傘を差して歩けばちょっぴり気分も晴れるかも?重量は約90gと超軽量なので、ストレスフリーに持ち運べるのも◎です。とりあえずこれがあれば安心!晴雨兼用のコンパクトな折りたたみ傘パステルカラーからベーシックなモノトーンまで、豊富なカラーバリエーションがそろう折りたたみ傘。晴雨兼用でUVカット機能つきなので、雨の日はもちろん日差しの強い日まで、季節や旅行先を問わず活躍してくれますよ♪アウトドア好きさんはコレ!〔mont-bell(モンベル)〕のロゴ入り折りたたみ傘キャンプやグランピングなど自然の中で楽しむ旅行のときや、「折りたたみ傘にもちょっぴりこだわりたい」という方におすすめなのがこちら!アウトドアグッズや登山用品で人気の〔モンベル〕の折りたたみ傘です。ワンポイントのブランドロゴがおしゃれですよね。《ブルーブラック》や《ダークマラード》、《チェストナット》など、アウトドアブランドらしい深みのある色合いも大人っぽくて◎。スリムなデザインなので、スーツケースはもちろんリュックに入れて持ち歩くときにも場所を取りません♪イエロー×星柄でおしゃれ度アップ♪〔マッキントッシュ フィロソフィー〕の折りたたみ傘「特別な旅行の日にはちょっといい傘を持ちたい」という方におすすめなのがこちら。英国の老舗ブランド〔マッキントッシュ〕のセカンドライン、〔マッキントッシュフィロソフィー〕から販売されている、《Barbrella(バーブレラ)》シリーズの折りたたみ傘です。重量約85gと持ち歩きやすく、晴雨兼用なので使い勝手もバツグン。コーデのアクセントにもなるイエロー×星柄のデザインは、堅苦しくなりすぎず遊び心のあるおしゃれを楽しめますよ♪旅行には軽量コンパクトな折りたたみ傘を持っていこう!今回は〔楽天〕から、軽くてコンパクトな折りたたみ傘のおすすめをご紹介しました。荷物が多くなりがちな旅行では、かさばる手荷物を減らしてスマートに持ち歩ける折りたたみ傘があると役立ちます♪自分好みのアイテムをぜひチェックしてみてください。
2019年10月06日〔セリア〕でお買い物をしていると、LEDライトを使ったかわいいハロウィン雑貨を発見!ライトをつけていなくても十分かわいいアイテムで、インテリアにも◎。もちろん部屋を暗くしてライトをつけてみると、とっても雰囲気がでますよ♪赤〜く光る《BIGパンプキンLEDライトモノクロ》●サイズ(約):高さ8×直径10cm●LR44ボタン電池2個使用(テスト用電池つき)●連続使用時間(約):6時間まずご紹介するのは、かぼちゃの形をしたLEDライトです。ライトをつけていない状態でも十分存在感がありますよね。モノクロカラーとゴールドの目や口がおしゃれで、お部屋のインテリアにもなじんでくれそうです。部屋を暗くして、LEDライトをつけてみるとこんな感じ。なんと赤く光ります!こうすると急に不気味な雰囲気がでてきますね……。リースのデザインがおしゃれな《ハロウィンLEDペーパーライト》●サイズ(約):13.5×15cm●CR2032コイン型リチウム電池2個使用(テスト用電池つき)●連続使用時間(約):24時間続いてご紹介するのは、こちらのペーパーライト。少し透けた紙の中に、LEDライトが2灯ついています。リースのデザインがかわいらしく、壁にかけて飾ることができますよ♪デザインはリースの他に、お城が描かれたものもありました。暗くしてみるとこんな感じ。明るいところでつけていてもかわいいですが、暗い中だとまた違った雰囲気がでてきてステキですね♪ハロウィングッズは100均でゲットしちゃおう!今回は〔セリア〕で手に入る、ハロウィンにピッタリなLEDランプをご紹介しました。付属の電池はテスト用なので、長時間使用したい場合は別で電池を用意してくださいね。〔セリア〕には、このほかにもたくさんのハロウィングッズがそろっていますよ。みなさんも100均アイテムを使って、秋のインテリアを楽しんでみてはいかがでしょうか♪▼〔セリア〕のハロウィン雑貨をもっと見る【セリア】普段使いもバッチリ⁉︎ポップな靴下で足元からハロウィンを楽しもう!
2019年10月05日LIMIA編集部メンバーが「推しカラー」グッズの簡単ハンドメイドに挑戦する「推し色研究所」、略して「#推し研」のコーナー。第6回目は手軽に香りを楽しめる「サシェ」を100均ハンドメイドします!簡単にリメイクできて、インテリアとしてもおしゃれに飾れますよ♪アロマオイルや推しの香水を使ったサシェ作りのアイデアもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。サシェを作ろう♪さりげなく推し色を取り入れたりアロマや香水を活用したり……今回作ったもの。今回「推し色研究所」メンバーが挑戦するのは、100均アイテムを使って簡単にできる「サシェ」のハンドメイド。材料を手軽なアレンジでリメイクするだけで、インテリアにもなるおしゃれなサシェができあがりますよ♪完成したものは玄関やサニタリーに飾ったり、香りづけとしてクローゼットにしのばせてもOK。さっそくいつものメンバー紹介からスタートです!●編集部・エナメル:推し界隈の福利厚生が手厚すぎて「ありがとう課金」が止められません……(困惑)。推しにかかる費用は生活費であり自分の維持費なので仕方ない(ということにしておきたい)ですよね。●編集部・牡丹:推しの写真集発表に戸惑い、「いやいやそんなに積まないよ」と言いつつも、結局お財布を軽率に開いちゃってます。見る用、飾る用、保存用、布教用……(遠い目)。▼「推し色」についてはコチラハーバリウムに色がつけられる!?「推し」カラーを取り入れた100均インテリアをハンドメイド♡【推し色研究所 #1】【材料】100均アイテムだけでOK!おなじみ〔セリア〕と〔ダイソー〕です〔セリア〕《キンチャクS イラスト ナチュラル》各100円(税別)〔ダイソー〕《ポプリ》左から《バニラ》、《ミックスベリー》、《オーシャン》各100円(税別)〔ダイソー〕左上から時計回りに●《クリアバッグXS タイ付き》※サイズ:約12×7cm●《サテンリボン(ホロステッチ、ビビットブルー、12mm×6m)》●《デコリボン グログラン×オーガンジー》●《天使の羽・ライトブルー》●《フラワーペダル(ウェディング、花型、ブルー)》●《レザー風カラーコード》※サイズ:約長さ8m×幅1mm●《だしパック 45枚入》各100円(税別)〔ダイソー〕左から《アロマオイル(フローラル)》、《アロマオイル リフレッシュ(ローズマリー&レモン)》各100円(税別)今回用意したのはこちらの材料。〔セリア〕と〔ダイソー〕で調達してきましたよ!サシェの中身には〔ダイソー〕の《ポプリ》や、《アロマオイル》をコットンに染み込ませたものを使います。●長めのピンセット(巾着袋をリメイクする場合)●グルーガン(巾着袋にリボンなどをデコレーションする場合)●キリ・千枚通し(ギフトバッグを使う場合)●化粧用・ネイル用のコットン(アロマオイルで作る場合)▼サシェとポプリの違いが気になる方は、LIMIAにも記事があるので参考にしてみてください♪ポプリは飾れる香りのインテリア♪作り方や使い方・おすすめ商品など巾着袋をリメイク!たっぷり香りを楽しみたい大きめサシェまずは〔セリア〕の巾着袋をリメイクしたサシェを作っていきます!ほっこりした雰囲気のイラストがかわいい《キンチャクSイラストナチュラル》は、麻袋のような質感で、ナチュラルテイストのインテリアやレンガ調の壁紙にも合いそう。せっかくなので見た目から推し色を取り入れちゃいましょう!というわけで、巾着袋のひもの部分をチェンジします。取り外すときに構造を覚えておいて、その通りに入れ直せばOK♪ちなみに元々のひもは互い違いになるように通されていました(画像参照)。代わりのひもを長めのピンセットにはさんで作業するとやりやすいですよ。《ポプリ》はそのまま巾着袋に入れず、一度《だしパック》に包みます。お茶用のパックでもOKなので、作りたいサシェの大きさに合わせて選んでくださいね♪パックに入れておくことで、香りが弱くなって取り換えるときにもバラバラにならず楽ちんです。今回は巾着袋が大きめなので、3~4つ用意しました!見えないところもおしゃれを楽しむ女、編集部・牡丹。《天使の羽》やフェイクフラワーでだしパックの見栄えをカバーです!ひもを通すのに苦戦しすぎたためここで力尽きた編集部・エナメルをよそに、次々とパーツをくっつけていく編集部・牡丹……!グルーガンを使って、とってもかわいい巾着袋ができあがりました♪シンプルにいくかデコラティブにいくか、みなさんも好みのデザインで仕上げてみてはいかがでしょうか。ギフトバッグにひと工夫!飾りやすく持ち歩きやすい小ぶりのサシェ続いては、100均でもよく見かけるギフトバッグを活用したサシェ作りにチャレンジ!今回は〔ダイソー〕の《クリアバッグXSタイ付き》を選びました。ビニール製のものを使うと比較的丈夫ですが、水周りや湿気の多いところを避ければ紙製のものでもかわいく飾れるかもしれませんね。中身を見せたいときはフロント部分が透明なタイプを選ぶと◎。ビニール素材のギフトバッグはそのままだと香りを通すには弱いと思い、細かく穴を空けることに。キリを使って、斜めストライプの模様に被せるように一つひとつ空けていきます。裏側はこんな感じ。ちょっぴり穴が目立つのが気になる方は、香りは弱くなってしまいますが穴を空ける箇所を一列だけにすれば、チケットの切り取り線のように見せることもできます。ハートや星型を描くように穴を空けてもいいかもしれません♪化粧用・ネイル用のコットンに好みのアロマオイルや香水などを染み込ませていきます。推しをイメージした香水や、推しが使っている香水を吹きかけてもいいですね!普段使いしにくい香りでも、サシェとしてなら取り入れやすいです。眠っている香水は活躍できるチャンスですよ♪コットンはそのままでもよいですが、内側を剥がしてくしゅくしゅ丸めると、フェイクスノーのような見た目でかわいくなります。コットンの代わりに、《天使の羽》やフェイクフラワーを使っても◎。右側のブルーは、〔ダイソー〕の《ポプリ》に付属していたリボンを再利用して作ったもの。左側は《クリアバッグXS(タイ付き)》のタイを活用。マステや麻ひも、クラフトコードで留めてもおしゃれですね♪小さめなので飾るときに場所を取らず、バッグの中に入れて持ち歩いても◎。ハンカチやティッシュと一緒にしておけば、使うときにほんのり香って気分も上がります。《ポプリ》をそのまま入れてもかわいい!自分好みの香りでインテリアを楽しもう♪今回は100均グッズを使って、おしゃれなサシェをハンドメイドしました!「#推し研」らしく推し色や推しの香水を取り入れてもステキですし、推しとは関係なく自分好みのデザインや香りに仕上げても◎。いろいろなアレンジを楽しめるアイデアです。既存の商品をリメイクするだけでも簡単に作れるので、みなさんもお気に入りの香りのサシェを作ってみてはいかがでしょうか♪また、「推し色研究所」では過去にも推しカラーを使ったハンドメイドに挑戦しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!「推し色研究所」の記事をもっと見る♪
2019年10月05日「有名な観光地やスポットにはあまり興味をそそられなくて国内旅行を楽しめない」「観光ばかりのツアーは正直つまらない」……なんて感じている方はいませんか?SNSやインターネット上では、意外とそう思っている方の声も見かけます。そこで今回は、観光にこだわらず国内旅行やおでかけを楽しむためのアイデアをご紹介!目的を変えるだけで、今までなんとなくつきあいで行っていた旅の新たな魅力が見つかる……かも!?“癒やされ旅”のススメ♪「旅の目的を観光にしない」こと行きたい場所を決め、計画を立てて、当日はいろいろな観光スポットを巡る。「旅行」といえば想像するのはこんなプランかもしれません。でも、観光スポットや有名な建造物への興味が薄い方にとっては、旅先に魅力を感じにくかったり、盛りだくさんのスケジュールに疲れてしまうことも。せっかく非日常感を味わえる旅行にでかけるなら、心も体もゆったりと羽を伸ばせるプランを楽しみたいですよね♪そこで今回おすすめしたいのが、観光地を巡ることをメインにしない“癒やされ旅”。旅の目的や優先順位を変えることで、「より自分に合ったプランで旅行やおでかけを楽しんじゃおう!」というアイデアなんです。どんな過ごし方が好みか、ぜひ一緒に思いを巡らせながら読んでみてくださいね。癒やされ旅その1. 温泉地で食べて飲んで温泉三昧!〔草津温泉望雲〕の露天風呂。まずは定番。疲れた体を癒やし、リフレッシュしたいときにはやっぱり温泉がおすすめです。宿泊すれば、お風呂が利用できる時間帯なら何度でも好きなタイミングで、心ゆくまで入浴を楽しめるのもいいですよね♪食事付きのプランをおさえて宿でゆっくりと過ごすもよし、ふらりと温泉街で食事やお酒を堪能するもよし。1人旅はもちろん、相手が温泉好きな方であれば友達や家族との旅行でも提案しやすいプランではないでしょうか。ちなみに写真のお風呂は、全国でも有名な温泉地・草津にある〔草津温泉望雲〕のもの。和の趣が漂う露天風呂に漬かって、のんびりと流れる時間に身を任せてみたくなります。〔草津温泉望雲〕の詳細はこちら♪癒やされ旅その2. ちょっといいホテルでセレブ気分を満喫する続いても、宿泊先を満喫するアイデア。旅行にはなにかと費用がかかりますが、観光しないのであればその分の移動費や見学料などはかかりません!そこで浮いた費用を充てて、予算の中でもっともグレードの高いホテルに宿泊しちゃいましょう♪ホテルでの過ごし方はさまざまですが、たとえばラウンジで優雅にアフタヌーンティーを楽しんだり、スパ付きのホテルならエステやマッサージを受けてみるのはいかがでしょうか?普段頼まないルームサービスを利用してみるのもワクワクしますよ。慌ただしい日常を忘れ、いつもより時間をかけて朝食ビュッフェを味わうのもいいですね♪セレブになった気分で至福のひとときを過ごしましょう。癒やされ旅その3. とにかくグルメや食べ歩きを楽しむ「景色を楽しむよりおいしいものを食べることが好き」という方におすすめなのが、ご当地グルメや普段行けないレストランなどの食事を楽しむ旅。旅行の機会を、ずっと気になっていたあのお店にでかけるチャンスにしてしまうのです!あれこれ調べて理想のコースを練るのもぜいたくですし、行き当たりばったりで気になったお店に入るのだって◎。食の好みが近い方となら場所選びからきっと盛り上がりますよ♪「スイーツ」や「B級グルメ」などテーマを決めて食べ歩きをするのも楽しそう!癒やされ旅その4. ひたすら路地裏を散策する「有名な観光スポットには惹かれないけれど、何気ない道を散策するのは好き」という方におすすめなのが、路地裏散歩。映画の世界に出てきそうな風情のある路地裏や、その土地の人々の暮らしを感じる道は、ただ景色を眺めながら歩くだけでも新鮮な気分を味わえます。たまたま見つけた小さなお店や、地元のスーパーに立ち寄ってみるのも楽しいですよ♪荷物が多くなりがちな旅先であえてお財布と携帯、そしてちょっぴりのお菓子やお気に入りの水筒だけを持って、ぶらりと気ままな時間を過ごすのもたまにはいいものではないでしょうか。ただし、徒歩であっても私道への侵入や私有地の通り抜けは法律の関わる問題となることがあるので、住人の方のご迷惑にならないよう十分に配慮しましょう!観光にこだわらない旅行を楽しもう♪今回は、観光スポットに興味のない方におすすめな旅先での過ごし方をご紹介しました。温泉やホテルにゆったりと滞在したり、おいしいグルメを好きなだけ堪能したり、この他にも選択肢はさまざま!スケジュールを固めていろいろな場所を巡る旅行に疲れてしまったら、ぜひこんな風に自由なプランで旅を楽しんで、心癒やされてみてはいかがでしょうか?宿泊先や国内ツアーの予約は〔楽天トラベル〕をチェック♪
2019年10月05日ハロウィンも近づき、パーティーをする予定の方もいるのではないでしょうか。今回はお菓子をサーブするときに便利なバスケットを紹介します!普通のお皿に盛るのもいいですが、ハロウィンならではのものでサーブするとさらに雰囲気を楽しめますよ♪使い方はさまざま《ハロウィンバスケット》●価格各100円(税別)まずご紹介するのは《ハロウィンバスケット》。カラーはブラックとパープルとオレンジの3色。今回はブラックとパープルを購入しました。ジャック・オ・ランタンがワンポイントになっていてかわいいですね♪お子さんに持たせてお菓子をもらいに行くのにも使えますが、このようにお菓子を詰めたラッピングバッグを入れておいてサーブするのもオススメです!オブジェとしてもオススメ《ハロウィンバケツ2P》●価格100円(税別)続いてご紹介するのは《ハロウィンバケツ2P》。かなり小さいサイズのネコちゃん型のバケツです。2つで100円(税別)とリーズナブルなのもうれしいポイント!マシュマロがひとつ入る程度のかなり小さなバケツなので、オブジェとして飾るのがオススメです♪またあめなどの小さなお菓子を入れて、お子さんへのちょっとしたプレゼントにもぴったりですよ。手軽にハロウィンを楽しもう!今回は〔セリア〕で購入したハロウィンパーティーにオススメなバスケットをご紹介しました!お店にはこの他にも多くのハロウィングッズがあったので、気になる方はぜひお店をチェックしてみてはいかがでしょうか。
2019年10月04日涼しくなって作業がしやすく、雑草の伸びる勢いも落ちてくる秋は、「庭」をキレイにする絶好のチャンス!花の手入れをしたりレンガを置いたりして、お散歩している人が思わず目を向けてしまうようなステキな庭に変身させちゃいましょう。今回の家事百科は庭のお片付けに関するアイデアをまとめました。草花の手入れですることは?お水は毎日あげていても、どうしても放置しがちな花がら。放置しておくと見た目が悪く、花にとっても養分が取られたり、病気やカビの原因にもなりやすいので、カットしましょう。ただし、そのあとにできる種が欲しい場合は、全部取らないよう注意してくださいね。放置したままにしてない?ひと手間で華やかになる庭のお手入れ方法雑草は繁殖しやすく、抜いてもすぐ出てきてしまいがち。そのため根ごと抜く必要があります。手で抜くと根が引きちぎれて土に残ってしまうことも多いため、フォークや熊手などを使うと、奥深くまで潜った根も抜きやすいですよ。庭の手入れ、ちゃんと行き届いてる?子供がいる家庭でも安全な雑草対策庭の虫対策をしておこう枝の間や柵の間など、気が付くと作られてしまいがちなクモの巣……。まめ嫁さんのアイデアでは、水で薄めた台所用洗剤を活用しています。クモごとクモの巣に向けてスプレーすれば、クモを撃退できます。さらには、今後の予防にも!ぜひマネして欲しいアイデアです。これからの季節の困ったを家にあるモノで解決!物語にでてくるようなおしゃれ庭に変身させる工夫例Myhealinggardenrururuさんのアイデアでは、レンガを並べてミニ花壇や小道を作っています。元々敷かれていた砂利も取り除いて、芝生を敷き詰めたら温かい雰囲気に。庭の一部だけに並べても、がらりと雰囲気が変わりそうですね。実践!レンガの小道で理想のお庭☆ガーデニングさんのアイデアでは、防草シートを広げて、人工芝を並べています。グリーンの上にテーブルとイスを並べて紅茶でも飲めたらとってもステキ。手入れも少なく済むので、「雑草取りが面倒」と日頃思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。さらば雑草!人工芝でお手入れ楽チンなお庭を♡毎日眺めていたくなる、そんな特別な空間を庭に作ろう♪庭も家の一部。「このおうちのお庭ステキだな」なんて、ふと見かけたひとがうらやましく思うような空間であるといいですよね。ぜひみなさんのおうちのお庭も片づけて、毎日眺めたくなるようなステキなお庭づくりをしてみてくださいね。自然と片づけられる「子ども部屋」の作り方とは?掃除&収納まとめ【家事百科 #7】サボりがちになってない?スッキリ「玄関」を作る!掃除&収納まとめ【家事百科 #8】
2019年10月04日LIMIAでは、毎日の暮らしがもっと便利に、そして心地よくなる生活術がたくさんチェックできるのをご存知でしょうか!今回は、専門家のみなさんが発信しているアイデアから、毎日の家事や住まいに役立つ情報をピックアップしてご紹介します♪生活がさらに心地よくなるヒミツがたくさん!日々の掃除や時間の過ごし方、もっと便利で楽しいものはないかしら……。と悩んでいるそこのあなた!LIMIAには、家事や住まいなど、暮らしの専門家たちが発信しているとっておきの情報が豊富にあるんですよ。そのなかから、毎日の暮らしにきっと役立つアイテムや快適に過ごせる注目アイデアをまとめてみましたよ♪花を飾ってお部屋を華やかに♪空間を華やかに彩るお花を、とっておきのフラワーアレンジメントでもっとおしゃれに飾ってみませんか?小田急住まいのプラザでは、小田急沿線を中心にご活躍されている先生のフラワーアレンジメントセミナーを定期的に開催しています。こちらでは、フラワーアレンジメントの魅力やイベント情報をご紹介。初心者の方も、オリジナリティ溢れる作品作りにチャレンジしてみてくださいね♪▼アイデアはこちら▼フラワーアレンジメントで住まいをぱっと華やかに!芝生の「サッチ」とは?お手入れがラクになる注目商品!芝生を元気に、メンテナンスも簡単になる便利グッズを発見!芝生のサッチを放っておくと、芝生に悪影響が出てトラブルの原因にもなってしまうのだとか。芝生を元気に育てるためのアイテム、そしてサッチとは一体……?気になる続きはぜひアイデアをチェックしてくださいね!▼アイデアはこちら▼芝生の「サッチ」って?秋のメンテでフサフサの芝生に♪手荒れも軽減してくれるおしゃれディッシュリキッド♪毎日の家事で手荒れが気になる……。そんな悩みを軽減してくれる商品があったらうれしいですよね!ジェームズマーティンディッシュリキッドは、三ツ星レストランのオープンキッチンでも採用されているディッシュリキッド。ボトルデザインがおしゃれで、食器洗いをサポートしてくれるアイテムです。こだわりの香りや洗浄力のヒミツは、こちらの記事をチェックしてみてください♪▼アイデアはこちら▼食器洗いの強い味方。汚れがスッキリ落とせて、手にやさしいヒミツお風呂タイムがもっと楽しく癒やしの時間に!一日の疲れを癒やすほっこりバスタイム。至福の時間を過ごしてもらいたいという思いから、バスタイムがもっと快適になるプランを紹介しています。時間を忘れて、お風呂でついゆったり過ごしたくなるアイデアばかりですよ♪▼アイデアはこちら▼秋はお風呂の季節!バスタイムが快適になるアイデア集ライフスタイルに合わせた素材選びで夢のマイホーム♪おうちを建てる際、素材選びはやっぱり気になるところ。この機会に木造とコンクリート造、それぞれの特徴やメリット、耐震性などを知って家づくりを進めてみませんか?《HUCK》のおうちで、理想のライフスタイルを実現させましょう!▼アイデアはこちら▼木とコンクリート、どっちがいい?家づくりで選ぶ素材のメリット
2019年10月04日よく使うものはすぐ出せる場所に収納しておきたい!だから、ついつい雑にテーブルに置いて気付けば周りがものだらけになんてことも……?その問題、収納バスケットの「おしゃれさ」で解決しちゃいましょう!お部屋になじみやすい、シンプルで洗練されたアイテムをまとめました。サイドテーブルにもなる収納アイテム♪最初にご紹介するのは、こちらのアイテム。天然木の天板をテーブルとして使える「しまえるサイドテーブル」です。日常使いするものをサッと取り出せて便利ですね。ひとつあるだけで、お部屋がもっとおしゃれな雰囲気になりそう♪どどんと大容量で収納楽チン!続いては、丈夫でやわらかい素材が特徴的な収納バスケットをご紹介。カラーが豊富なのがうれしいポイント♪容量が40Lと大容量なので、たくさん収納できそうですね。散らばりがちな小物などをスッキリまとめておけますよ!サイズ違いでそろえたくなるかわいさ!アイボリーやライトグレーなど、インテリアとのなじみもいいやさしいカラーが印象的。本革のタグがアクセントになっているおしゃれな収納バスケットです。ちょっとした小物の収納に便利なS、M、Lと3つの大きさから選べますよ♪小物が映えるワイヤーバスケットこちらのシンプルなワイヤーバスケットは、持ち運びに便利な取っ手付き。テーブルや棚の上に置いて、コンパクトに収納できます。シックで洗練された空間を演出してくれるデザイン♪グリーンなどの小物が映える便利アイテムです。ちょっとしたものもスマートに収納♪最後はこちらの収納バスケットをご紹介。スチールと天然木のシンプルなデザインがとってもスマートです。リビングの収納としてはもちろん、食材などのストック入れとしてキッチンで使ったり。場所を選ばず使える万能アイテムです♪シンプルだからこそどこでも使える今回は、散らばりがちな雑貨をしまえる収納バスケットをご紹介しました。用途や大きさを選んで、普段使うアイテムをより美しくおしゃれに収納しちゃいましょう!〔楽天〕では、この他にも生活に便利なインテリアグッズがたくさんあります。そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
2019年10月04日