mammemoがお届けする新着記事一覧 (4/8)
食べ物がおいしくなる、食べることが楽しくなる、食欲の秋が目前です。絵本にも、食欲をそそるものがたくさんあります。そんななかでも今回は、食べ物・食べることに“興味が出る”絵本を、年齢別に3冊セレクトしてみました。赤ちゃん~「めろんさんがね‥」(作/とよたかずひこ)野菜や果物などの食べ物が主役を務める「おいしいともだち」シリーズの最新刊。今回の主役は「めろんさん」です。お店を飛び出しためろんさん、ねこさんやいぬさんに「ごろんごろん」されているうちに、坂を転がり落ちていってしまいますが……このシリーズの決めゼリフ「しんぱいごむよう!」から、見事“あるもの”に変身します。「めろんごろん」をはじめとして、擬音語・擬態語たっぷり。口に出して気持ちいい、子どもも聞いていて心地いい絵本です。子どもと一緒に買い物に行ったときに、「これは何?」「めろんさん!」なんて、かわいい会話も楽しめるかもしれませんよ。幼児~「れいぞうこからとーって!」(作/竹与井かこ)うさぎ、ねこ、ねずみなど……それぞれのおうちの冷蔵庫から、ママにお願いされた食材を、子どもたちと一緒に見つけて楽しむ絵さがし絵本です。ブロッコリーはこんな形をしているんだ!というふうに覚えることができますし、実際に「とーって!」とお手伝いをお願いするきっかけ作りにもなるでしょう。やっぱりうさぎの冷蔵庫はニンジンが多い!など、動物のキャラクターが現れた冷蔵庫は、ママが見ても楽しめます。魔女の冷蔵庫にはドキッとするものが入っていたり、くまの冷蔵庫にはなんでこんなものまで!?というものが入っていたり。見どころ満載です。そんな個性豊かな冷蔵庫の持ち主たちが、最後に集合する場面もほっこりします。冷蔵庫のすべての中身が書かれたリストも載っているので、探す食材を変えて楽しむこともできますよ。小学校低学年~「あさごはんからはじめよう」(作・絵/すずきさちこ)朝ご飯を食べることの大切さを教えてくれる絵本。早起きが苦手で、朝ご飯を食べずに出かけたあさこちゃんに「ガリベンみつごナス」や「おとうふのめんたろう」といったチャーミングな食材たちが、「げんきのおまじないは、はやね はやおき あさごはん!」と声をかけます。翌朝、あさこちゃんを起こし、朝ご飯を運んでくれる食材たち。そこから、ご飯をよくかむとおいしく感じられること、朝ご飯は脳のエネルギーになることなど、“食育”にまつわるあらゆることが、わかりやすく描かれていきます。学びの絵本ですが、絵がかわいいので、楽しく読めるはず!いかがでしょうか。絵本で楽しく食べ物や食べることについて関心を持ち、親子で食欲の秋を満喫しましょう!
2018年09月13日秋になると、子どもの遠足の季節が近づいてきますね。引率するママは、どんなコーディネートで行こう……と迷うところ。動きやすさや汚れてもいい服装というのはもちろん、それでいておしゃれママを演出できるアイテムは?その答えは胸当て付きで多ポケットの「オーバーオール」。機能性バツグンなオーバーオールオーバーオールは、英語で「全身を覆う形状をした作業着全般」を意味します。胸当てとサスペンダーの付いたつなぎのズボンは、動きやすく汚れも気にならないから、遠足にもぴったり。ブルーデニムが用いられているものが一般的ですが、コーデュロイなどのものも見られます。胸当てがあるから、土遊びをしてもインに着たトップスが汚れにくいのもうれしいところ。ポケットがたくさんあり、いろいろ入れておけるのも魅力です。例えば、遠足の道中に子どもが拾った落ち葉や松ぼっくりだって気軽に入れられます。大人っぽく着こなすコツは?おしゃれさを狙うなら、インに着るアイテムで勝負。普通のTシャツやスウェットだとただの作業着風になってしまうので、刺繍ブラウスなど少し上品さをプラスするのもアリです。ヘアスタイルは、アクティブに動けるようにまとめたり編み込んだりするなどして、機能性とおしゃれ、両方の追求を。邪魔にならない程度の大振りピアスなどを合わせてもいいですね。Tシャツをインする場合は、黒を選ぶと上品かつおしゃれさを演出できます。濃いめのデニムは秋ファッションにも大いに活躍してくれますよ。帽子をプラスするなら、ハットだと夏っぽくなってしまい、ニット帽だと季節を先取りしすぎている感があるので、秋の季節にぴったりなベレー帽をチョイスして。ブルーデニムでないオーバーオールもおしゃれ。秋らしいブラウンも遠足シーンにはぴったりです。汚れが気にならないのがデニム素材ですが、てろんとしたコットン素材は動きやすさの面では抜群! 体のラインを拾わないゆったりシルエットで体型カバーを。やっぱりオーバーオールは子どもっぽいかな……という人は、胸当てが少し落ちたデザインや、ストラップが細めなものを選んでみてください。この2つに着目するだけで、グンと大人っぽいオーバーオールの着こなしができます。インに着るアイテムを変えることで、いろんな表情が楽しめるオーバーオール。遠足だけでなく、休日スタイルにも重宝すること間違いなしのアイテムです。出典/WEAR
2018年09月13日総務省の調べによると、日本国内で男性が最も家事を負担している都道府県は「島根県」だという。しかし、家事の分担率はそれでも20%程度。共働き世帯が圧倒的多数を占めているにも関わらず、家事全体の85%以上を女性が行っているのが現状だ。ちなみに海外では、30%~40%程度の家事を男性が担うのはごく当たり前のこととなっていて、日本男性の家事分担率は「世界最低」レベルをマークしている。なぜ、日本男児は家事ができないのか上に挙げた調査によると、最も男性が家事をしない都道府県ワースト3は、「大阪府・和歌山県・福岡県」だという。中でも抜きんでて家事をしないのが大阪府で、分担率はわずかに6.7%。手伝い程度の家事しかしていないという結果が出ている。なぜ、日本では男性の家事分担が少ないのだろうか? その理由のひとつは、「家事のやり方を習ってきていない」ことにあるだろう。現在でこそ、中学・高校で習う「家庭科」の授業は男女共修であるが、1993~94年までは、男女別の履修科目とされ、これ以前に中等教育を受けてきた人は、小学校でごく簡単な調理を習う程度。つまり、そもそものスキルが無い・または低いのである。中には「掃除や炊事、洗濯は、女がやるもの」などと、理想の妻論を展開する、「古き良き時代」を啓蒙する男性もいまだちらほら存在する。これでは、家のことに手を出されたところで即戦力とはならず、帰って妻に手間をかけさせてしまうことも……。家事とは何を意味するものなのかそもそも「家事」とは何なのだろうか。それはずばり「快適な生活を送るにあたり、必要な用事」だ。毎日の暮らしのために必要な栄養素を”食べやすく消化しやすい”状態にする「料理」。生活を営む上で生成されるホコリや紙くず、抜け毛、排泄物による汚れなどを排除する「掃除」。身体を清潔に保つために着替える衣服を洗う「洗濯」。夫婦の間に生まれた生命を、独り立ちするまで責任をもって養育する「育児」。この基本の4つの「家事」に付帯し「ごみの収集・排出」「生活品や食品の購入」「裁縫」「家計の切り盛り」なども家事に含まれる。細分化すればさらに細かく様々な家事が存在するわけで、人々が快適に住まうために、道路を造ったり家を建てたりお金を稼いだりすることも大切だが、それと同様に、”家事”を行うことも必要なのだ。どこまでやれば家事になる?では、どこまでが「お手伝い」の範囲で、どこからが「家事」になるのか。これは、会社での役割分担と重ねてみれば自ずとわかることだろう。例えば、「あの書類まとめておいて」「これコピーしておいて」と、誰かに指示されて行う業務は「お手伝い」の範疇であり、自分の「仕事」ではない。つまり、誰かに「言われないとしない・できない」のであれば、それは「家事」ではなく、ただの「お手伝い」なのだ。妻やほかの誰かに言われることなく、掃除、炊事、洗濯、育児、それらに付帯したことを行って初めて「家事をしている」と胸を張って言えるのである。むろん、妻のサポートが無いと出来ない「家事」もまた「手伝い」の範疇でしかない。「洗濯しようとしたけど、洗剤がなかったからできなかった!」……そんな無能な言い訳が、会社で通るか否か、一度会社での業務に置き換えてみると分かりやすいだろう。いかがだろうか。これまで家事をしているつもりで、ただの「手伝い」しかしてきていないようであれば、今すぐにでも「家事」に昇格させることをおすすめする。でなければ、孤独な老後が待っているかも……。PHOTO/Fotolia
2018年09月12日肌ざわりの良さと、可愛くておしゃれなデザインで今や出産祝いの定番となった「aden+anais(エイデンアンドアネイ)」のおくるみ。赤ちゃんが大きくなってからも使い続けているご家庭も多いのではないでしょうか。あのおくるみはこうして生まれた!「aden+anais」は2006年にレーガン・モヤ・ジョーンズがニューヨークで立ち上げたベビー&キッズライフスタイルブランド。オーストラリアで生まれ育ったレーガンは、友人や親戚の結婚、出産を通じ、オーストラリアの伝統的な子育てを見てきました。その中でも印象的だったのが、赤ちゃんを大判のやわらかいモスリンコットンのおくるみで包むというもの。どんなにむずかっている赤ちゃんでも、これを使えばぐっすりおねんね。暑い夏の日、寒い冬の夜も快適で、親と赤ちゃんのつながりを育んでくれる。そんな大事なアイテムですが、レーガンが移住し出産したアメリカにはちょうどよい大きさでモスリンコットンのように柔らかく通気性の良いモノがなかったのです。そこで自ら素材と大きさ、デザインにこだわったおくるみを作り、自身の子どもの名を冠したブランド「aden+anais」がスタート。今では世界65カ国以上の国で愛されるブランドに成長しました。可愛くって気持ちいい! 着られる「aden+anais」そんな大人気ブランドから新たに日本上陸するのは……パジャマ!こちらはコットン100%のジャージー素材を採用。「aden+anais」らしく、肌ざわりの良さは申し分なし。デザインもシンプルなのに、どことなくおしゃれなところもさすがです。伸縮性があるので、わんぱくなキッズでも動きやすく着脱もカンタン!「シャーク」はさわやかなブルーに、わんぱくでキュートなサメのイラストがデザインされた元気な男の子にぴったりなデザイン。「ブロッサム」は楽しい夢が見られそうな淡いピンクのかわいい花がたくさん散りばめられており、おしゃれが大好きな女の子にもってこい。「ラブ」はキューピッドの矢のイラストと一緒になったLOVEの文字があしらわれたシンプルで、おしゃれなモノトーンのデザイン。サイズは80cm、90cm、95cmの3サイズ展開なので、おくるみを卒業した1歳から3歳ぐらいまで長く愛用できます。価格は3,000円【税抜き】と、プレゼントにもちょうどよいお値段なのも嬉しいポイント。販売は、全国の取扱店および、ZOZOTOWN、amazonでも購入可能。「aden+anais」ファンのママはもちろん、良いパジャマを探している人はぜひチェックしてみて。【参考】aden+anais公式HP
2018年09月12日バランスの良い食事を心がけて毎日の献立を考えているのに、子どもが好き嫌いを言って食べてくれない!なんて困った経験はありませんか?そんな時には、同じ材料でも視点を変えて、子どもの味覚や視覚に合わせて、調理法や盛り付け方をアレンジ!いつもの料理に、ちょっと手を加えるだけで、あっという間に好き嫌いがなくなりますよ。調理法を工夫する白いごはんが苦手、、、そんなお子さんには、白ごはんをそのまま食べさせるのではなく、具材と一緒に炒めてチャーハンにしたり、子どもが大好きなホワイトソースとチーズをかけてドリアにしたり、色付け&味付けをしてみましょう。エネルギーが必要な子どもにとって、炭水化物は大事な栄養素。毎回の食事に、必ずごはんを食べてもらいたいですよね。色付け&味付けをしたごはんと白いごはんをバランス良くローテーションしてあげるといいですよ!味付けを変える子どもが喜ぶ、食材にぴったりな味付けにしていますか? 例えば、ピーマンやナスなどの夏野菜。大人の場合は、サッと焼いた野菜を生姜醤油でさっぱりいただきたいところですが、味覚が敏感な子どもの場合は、こってりと甘じょっぱい味噌炒めや、コトコト煮込んだスープがおすすめです。人参やカブなどは甘く煮たり、だし醤油に漬けて浅漬けにしたり。ブロッコリーやオクラなどの茹で野菜は、マヨネーズが苦手なのであれば、塩だけかけて出してみるとあっさりと食べてくれる場合もあります。子どもが喜んで食べる味付けを見つけましょう!見た目を変える食事って、その場の雰囲気が楽しいだけでごはんも美味しく感じますよね。子どもの目線になって、お料理の見た目を工夫してみましょう。例えば、少し手間はかかりますが、盛り付けをお子様ランチ風にしてみたり、かわいいピックに刺して出したりなど、ちょっと見た目が変わるだけで、子どもの気分は「ごはんの時間は楽しい!」になります。ふりかけごはんと焼き魚というシンプルメニューでも、ワンプレートにして、ごはんに旗をたてると「お子様ランチみたーい!」と大喜びです!いかがでしたか? 子どもの好みの調理法や味つけを理解して対応してあげると、好き嫌いがあっという間に少なくなりますよ! ぜひ、お試しくださいね!
2018年09月12日モノが多くても、モノの住所があればスッキリした生活が叶います。筆者は、整理収納アドバイザーとして片付けが苦手なお家に訪問しているのですが、この時、必ず持参する5種類の収納ボックスがあります。①見せる収納にもOK! ~ダイソーのスクエア収納ケース~ダイソーのスクエア収納ケース(W37×D25×H11.5cm)です。蓋は別売りなので、蓋付きだと200円になります。キャンドゥやセリア、ワッツにも同じような収納ボックスがありますが、ダイソーでは大中小とサイズが揃うので、こちらを選んでいます。見せる収納として活躍できて、大中小と重ねて使えるのが魅力です。②引き出し内の「仕切り」に便利! ~ダイソーのシューズボックス~ダイソーのシューズボックス(W19×D31.5×H10.5cm)は、下駄箱整理はもちろん、食器棚の中、引き出しの中、衣類ケースの中、冷凍庫の中などの「仕切り」として活用しています。また、子どものおもちゃ、コレクションアイテムなど多すぎるモノのグループ収納にも適しています。透明なので、ラベルを貼る必要もありません。③文房具やカトラリーの整理に活躍! ~セリアの仕切りボックス~セリアの仕切りボックス 浅型(約W12×D30×H6.2cm)は、引き出し内のカトラリーや調理ツール、文房具、薬、衣類、雑貨など細かいモノの「仕切り」に活用しています。2枚の仕切り板を。モノのサイズにあわせて調整できるのがポイントです。また、深型(約W12×D30×H8.3cm)もあるので、引き出し内の深さによって使い分けています。④キッチンの収納にヘビロテ! ~キャンドゥのスッキリまとめ隊~キャンドゥのスッキリまとめ隊(約W12.8×D33.7×H13.5cm)は、水回りの整理に役立ちます。キッチンの引き出しの中と扉の中、どちらも高さをフル活用した収納ができるのでほとんどの家に使えるサイズです。キッチンの、調味料ボトル、食品ストック、調理道具などの収納に適しています。また、ランドリーや掃除用品の収納にもぴったりなのでヘビロテ確実なアイテムです。⑤キッチンの上戸棚に最適! ~セリアのネームバスケット ディープ~セリアのネームバスケット ディープ(約W18.2×D26.4×H14.2cm)は、キッチンの上戸棚収納に利用しています。一般的には取っ手付きボックスが推薦されていますが、こちらのほうが寸胴型に近いので容量が多くなり収納力はアップします。穴に紐を通せば、取っ手を付けられます。掃除グッズのストック入れや、下駄箱の小物整理など、基本の収納グッズとして欠かせません。5種類の収納ボックスを紹介しましたが、ゴチャゴチャした生活にお悩みの方は、収納ボックスを買ってから片付けないように注意して欲しいと思います。まずは、モノの量を減らしてから空き箱や紙袋などでグループ別に収納すること。使い勝手が良いと感じたら、先述した5種類の収納ボックスを検討してみてください。PHOTO/ito makiito maki
2018年09月12日プレゼントのラッピング、みなさんもご自身ですることってよくあると思います。100円ショップなどでも、ラッピングペーパーやリボンなど、様々なグッズがありますよね。例えば、子ども向けのラッピングをするときは、可愛いらしい柄物やカラフルなペーパーを選びがちですよね?しかし今回ご紹介したいのは、アメリカ流のシンプルだけど、ちょっとした工夫が施された、ラッピング。大人向けに使いがちなブラウンペーパーでも可愛く変身させちゃうテクニックをご紹介します![テクニック・その1]アニマルラッピングで可愛く変身!elviiloveさんのテクニック娘さんのために毎日可愛いヘアスタイルを作ってあげたり、ペーパーラッピングをしたりするのが大好きというelviiloveさん。シンプルなブラウンペーパーを使い、包み方も至ってシンプル。ですが、動物の顔を描いたり、ちょこんと耳を付けたりするだけで、こんなにも可愛いアニマルラッピングに変身させちゃうことができるんです。これなら、簡単に出来そうですし、可愛いので作ってみたくなりますよね。Shhh, parece que Sus Majestades ya han pasado por aquí jiji #nochedereyes #reyes2018 #ilusión #FelicesReyes #magicday #giftwrapping #animalgiftwrappingElvira Hernández Casoさん(@elviilove)がシェアした投稿 - 2018年 1月月5日午後5時11分PST[テクニック・その2]更にシンプルな道具の登場! ストローをプラスしてみよう。kidsareferalさんのテクニックこちらは、ストロー工作をプラスした、なかなか面白いテクニックですよね! ストローでラッピングなんてなかなか思いつきませんが、これなら見た目も可愛らしく、ちょっと手間をかけた感じもするので、ランピングの印象もグーンとアップします!Make your Christmas presents stand out ❤️ . . . #christmaswrapping #christmasspecial #presentsinspiration #brownpaperwrapping #decorlove #tribe #findyourtribe #kidsareferal #mama #candidchildhood #letthembelittle #everythingkids #everythingmama #ittakesavillage #momswithcameras #tinymoments #motherhoodunplugged #momlife #mommyblogger #mothersofinstagram #documentyourdays #parentingishard #parenting #instablogKids Are Feralさん(@kidsareferal)がシェアした投稿 - 2017年11月月23日午前12時46分PST[テクニック・その3]レースとリボンの重ね使いでリッチに仕上げてみよう!excelhfさんのテクニックこちらも本当にシンプルなテクニック。レースとリボンを重ね使いしただけなのに、この高級感と上品さがとても素敵ですよね。地味に見えがちなブラウンペーパーも、このシンプル小物の掛け算で上級者テクニックのように見えちゃいます!#christmas #crafts #brownpaperwrapping #lace #ribbon #gifts #loveRachel Nombrañaさん(@excelhf)がシェアした投稿 - 2017年12月月12日午後12時07分PST[テクニック・その4は番外編]パパもトライしてみよう! ママにお花を渡すなら…floromafloralstudioさんのテクニックこちらは、番外編ですが、パパさんたちにトライしてもらいたい、ラッピングテクニック! 毎日お仕事を頑張ってるパパさん、家事に育児にと同じく毎日頑張ってるママさんに、ブラウンペーパーでラッピングしてブーケをプレゼントしてみるというのはどうですか? ブーケを買って、ブラウンペーパーでクルクル巻いて渡すだけです(笑)。とてもシンプルだけど、もらったママさんは絶対に喜ぶと思います! あくまでも番外編ですが、こんなシンプルなラッピングって素敵ですよね。ブーケが更に引き立って見えます。Another option for this week's flower. 20/04/15-25/04/15 Lisuansius,spray roses, asters, veronique and berry leaves. #sydneyflowers #sydneyflorists #lisuansius #aster #sprayroses #veronique #kraftpaper #brownpaperwrapping #weeklyblooms #blooms #weeklyflowers #canon #eos #vscocam #vscostyle #vscobestpicturesFloroma Floral & Eventさん(@floromafloralstudio)がシェアした投稿 - 2015年 4月月22日午後9時42分PDTいかがでしたか? シンプルなブラウンペーパーを使ったラッピングテクニック。ペーパー単体で見ると、地味なイメージではありますが、ちょっとした工夫次第で、可愛らしくも、上品にも仕上げることができるんですね。テクニック自体も難しくはなそうですし、お子さんと一緒に楽しむこともできそうですよね!PHOTO/Yuka RiverfieldYuka Riverfield
2018年09月11日常に肌悩みの上位にランクインしている“小鼻の角栓や黒ずみ”。そのケア方法といえば昔は貼って剥がすタイプの毛穴パックが主流でしたが、今ではさまざまなタイプのケアアイテムが登場しています。そこで今回はドラッグストアで購入することのできる、肌にやさしい毛穴ケアアイテムを集めてみました。ステラシード[ボタニグレース ブラック酵素洗顔パウダー]70g 1,200円【税抜き】ゴワついた肌をなめらかで毛穴レスな肌へと導いてくれるパウダータイプの洗顔料。2種のタンパク質分解酵素や毛穴汚れ吸着成分配合で頑固な汚れを溶かし、角栓や黒ずみ、ザラつきなどの毛穴悩みを解消してくれます。週1~2回の使用が目安なので、週末やお出かけ前日のスペシャルケアに最適です。酵素洗顔 ボタニグレース ブラック 酵素 洗顔 パウダー 洗顔パウダー ボタニカル オーガニック マスク パック 日本製 美白 顔 毛穴 プレゼント ギフト 70g botanigrace - 美容 コスメ専門店 ジョアドボーテファンケル[ポアクレンジングパック]40g 2,380円【税抜き】6月にリニューアル発売されたこちらは、洗い流すタイプのパック。こんにゃくスクラブが肌をいたわりながら毛穴に詰まった角栓をかき出し、ミネラルクレイとチャコールビーズがそのかき出した角栓や余分な皮脂を吸着し、取り去ってくれます。毛穴や皮脂の気になる部分に塗りそのまま5分ほどおいてから洗い流せば、クリアでつるつるな肌に整えてくれます。ポア クレンジング パック 1本 【ファンケル 公式】 - FANCL 楽天市場店ツルリ[小鼻磨きソープ]37g 800円【税抜き】スティックタイプというユニークな形状の美容石けん。モロッコ産ガスールと3種のスクラブを配合した六角形のスティックソープが、気になる小鼻の汚れをピンポイントで洗浄してくれます。使い方は、石けんの先端をぬるま湯で濡らし、小鼻などの角栓や黒ずみが気になる部分をスティックで直接磨くように洗ってすすぐだけ。小鼻やTゾーンを磨いた後にぬるま湯を加えて泡立てれば、そのまま顔全体を洗うこともできます。BCL ツルリ 小鼻磨きソープ 37g - マツモトキヨシ楽天市場店鏡を見るたびに気になってしまう毛穴の汚れは一気に落としてしまいたいところですが、肌を痛めてしまう危険もあるので、なるべく肌に負担がかからない方法で継続していくのが◎。毛穴ケアにおいて良き相棒になってくれる上記のアイテム、是非チェックしてみてください♪PHOTO/Fotolia
2018年09月11日家事や育児に忙しく、パパの食事と赤ちゃんの離乳食作りを負担に感じているママも多いのではないでしょうか。そんな方には、“取り分け離乳食”がオススメ! 大人のメニューと同じ食材を使ったり、調理途中のものを取り分けたりすれば、離乳食作りが楽になります。今回はお魚離乳食通販サービスのmogcookで見つけた取り分け離乳食レシピをご紹介します。大人用には調味料をプラスするだけ! 「魚とごぼうのコロッケ」お魚離乳食通販サービスのmogcookには、お魚を使ったさまざまな離乳食のレシピが掲載されています。その中から、取り分け離乳食の「魚とごぼうのコロッケ」をピックアップ! お肉の代わりにお魚を使った、ごぼうの風味を感じられるコロッケ。普段なかなか摂取しにくいごぼうも、コロッケの具と混ぜ込む事で無理なく繊維質が摂れます。ベビーはこの他に大根と人参の煮物、野菜スープや味噌汁などの汁ものをつけると栄養バランスが良くなります。【材料】(調理時間:約25分/完了期から)魚 10g(離乳食用)、80g(大人用)※このレシピに使われている魚は「わらさ」です。じゃがいも 大3個(約300g)ごぼう 1/2本玉ねぎ 1/2個無調整豆乳 大さじ3~4(じゃがいもの水分量により加える量を加減)オリーブオイル 大さじ1塩こしょう、ナツメグ少々(大人のみ)揚げ油 適量●衣の材料米粉 適量卵1個水 大さじ1〜2パン粉 適量■付け合わせ(大人)レタス・水菜・黄パプリカ・トマト・パセリ(離乳食)コーン・プチトマト・パセリ【作り方】1.大人用と離乳食用の魚は解凍し皮ごとほぐします。2.じゃがいもは皮ごと蒸すか電子レンジで加熱して柔らかくし、皮を剥いてマッシュ状にします。3.ごぼうはよく洗って細かく刻み、耐熱容器にごぼうとひたひたの水を入れラップをかけ、電子レンジで加熱しておきます。4.玉ねぎはみじん切りにして耐熱容器に入れラップをし、電子レンジで加熱しておきます。5.フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、ごぼう、玉ねぎを加え炒めます。次に、ほぐした魚とじゃがいもを加え、無調整豆乳を入れて柔らかさを加減しながら混ぜます。ここで離乳食用60gを取り分けておきます。6.大人用は塩こしょうとナツメグを加え、味を調えます。7.離乳食用は食べやすいように小さめの団子状に形を整え、米粉、卵と水を混ぜた卵液、パン粉をつけ油で揚げます。8.大人用は形を俵型にし、米粉、卵と水を混ぜた卵液、パン粉をつけ油で揚げる。9.それぞれお皿にコロッケと付け合わせを盛りつけて出来上がり。岐阜で初開催! 『栗原友×藤岡操×mogcook 三重の魚を使った“大人も美味しい”離乳食教室』東京や大阪を中心に開催されてきたmogcookの人気イベント「“大人も美味しい”離乳食教室」が、2018年9月29日(土)に岐阜県で開催されることが決定しました。講師を務めるのは、2015年3月よりmogcookの監修をしている料理家の栗原友さん。mogcookのお魚を使ったオリジナル離乳食レシピ3品のデモンストレーションに加え、栄養士・藤岡操さんによる栄養解説トークもあり、離乳食のコツを分かりやすく学ぶことができます。イベント名にある通り、離乳食教室で紹介されるレシピは大人も美味しいと思えるものばかり! 取り分け離乳食の参考にもなること間違いナシです。離乳食の試食の他に、質問コーナーや特別価格での販売会、離乳食本へのサイン会など盛りだくさん。協賛企業からの豪華なお土産もついていますよ。岐阜近郊のママさん、ぜひ参加されてみてはいかがでしょう。【日時】2018年9月29日(土)午前の部10:00~11:45「初期~完了期までの基本レシピ」午後の部13:30~15:15「後期からの手づかみ食べ中心レシピ」※どちらの部に参加されるかお選びいただきます。※イベントは最大1時間45分です。早く終了する場合があります。【場所】なんカフェ(やすらき苑内)岐阜県羽島郡岐南町野中8丁目75【参加費】3,600円(お土産付き、お子様連れOK)【参考】mogcook
2018年09月11日7歳長男、3歳次男、1歳長女のいる我が家では、上2人は4歳差で、下2人を2歳差で出産しています。4歳差と2歳差では、大きな違いがありました。今回は4歳差で感じたメリット3つとと注意点1つをご紹介します。待っていてもらえる2歳差だと似たようなお世話が重なることが多いため、1人のお世話をしている間に、もう1人には待っていてもらう必要があります。しかし乳幼児期の0歳と2歳では、「待っていて」と言っても通じません。待っている間に泣かれたり、じっとしていない上の子からは目が離せなかったりと、気が抜けませんでした。一方で4歳差だと、1人で身の回りのことをできるくらいには成長していますし、待っていてもらうことも可能です。我が家の次男は毎日2時間ほど黄昏泣きをする子でしたが、その間、長男は一人遊びやテレビを見たりして待っていてもらいました。上の子と育児ができる4歳離れていると、成長した上の子が頼りになります。たとえば次男のイヤイヤ期には長男は小学生になっていたので、「またイヤイヤしてるね」と話したり、長男が気をそらして泣き止ませてくれたりすることもありました。相談や話し相手になってくれるだけで、1人で子育てしていた時よりも下の子のお世話が楽に感じました。今は7歳と3歳なので、お兄ちゃんと一緒に男子トイレに行ってくれるので助かっています。こういった物理的な面でも助かります。4歳差でも遊べる4歳差では年が離れすぎていて一緒に遊べないかと諦めていましたが、親の心配をよそに兄弟で遊んでいます。大人しい兄と自由奔放な弟という正反対な性格の兄弟ですが、レール遊びをしたり、公園で走り回ったり、2人でテレビを見るのも楽しそう。その分、兄弟喧嘩も対等にしています。赤ちゃん返りに注意!一方で、大変だと感じたのが上の子の心のケアです。我が家では長男が一番甘えん坊で、人と一緒に遊ぶことが好きです。下の2人の方がアッサリしていて、一人遊びも長くします。長男は「ママとの時間が少ない」と怒ったり、拗ねたりして、時々対応の難しさを感じています。周囲からは、「一人っ子時代が長かったから長男に一番ケアが必要なのかもしれない」と言われます。4歳以降だと赤ちゃん返りや寂しさのアピールが複雑なこともあるので、よく見極め、ママと2人の時間をしっかり作ってあげた方がいいでしょう。何歳差で出産するかは、ママの性格によっても好みが分かれますよね。筆者は1人目がどう育つのか、ある程度把握してから次の子が欲しかったので、4歳差は向いていたと感じました。参考にしてみてくださいね。PHOTO/Fotolia
2018年09月11日実際のところ、成績優秀なお子さんたちは、小学校の低学年から一定した学習習慣をキープしているのでしょうか? 一流大学の付属や名門私立など、超難関中学の入学試験に合格したお子さん、そして公立中学でトップの成績をおさめるお子さんのママたちへの聞き込み調査を行ってきました。第一弾<学校の宿題編>、第二弾<学習系習い事編>では、皆さん小学校低学年や幼稚園の頃から、毎日の学習がすでに習慣化されていたという結果がすでに明らかに…。では、そもそもどうしたらお子さんが学習をやる気になるのか? お話を聞いてきました。小学校に入学したらまず、学習するための場所を設ける自分だけの場所があることを好むお子さんが多いのではないでしょうか?「手に取るべきものがわかりやすく整理されている自分のスペースがあれば、自然とそこに足が向くようになる」と教えてくれたママがいました。さまざまな生活用品やおもちゃが混沌としている中では、自分がやるべきことがはっきりとは見えてこないようです。ダイニングテーブルの脇に、小さなサイドテーブルを設ける程度でも十分。お子さんが、学習習慣を持ちやすいスペースを確保するように心がけましょう。学習机をリビングに置く、またはリビングの近くに置くある名門私立校に合格されたお子さんの学習机は、小学校低学年から中学受験の直前までリビングに置いてありました。そうすることによって、学校から帰った後や夕食後、お風呂上りなどに、自然と机に向かって学習するようになったそうです。また、ママがTOEICや資格試験などの勉強を一緒に始めることも効果的なようです。中学年以上のお子さん向き。あえて下の学年のドリルをやらせるだんだんと学習の内容が進んでいく中で、やる気がなくなってしまう日がいつしかくるかもしれません。そんな時は、投げ出すことがないように、あえて解ける問題を渡して自信を取り戻させることが有効なようです。例えば、より基礎力を強化するためには、1つ下の学年の基礎ドリルを、さらに発展問題を解答する学力を身につけるためには、1つ下の学年の難問レベルのドリルをやらせてみるのが効果的です。ゲームやスマホ動画、テレビの制限を徹底実際のところ、“学習のやる気”や“学習時間の確保”に関わってくるだけに、ほとんどのママがこの点で悩んでいるようです。「成績が下がったら取り上げると約束した」といった回答も多く耳にしました。いっそ、はじめからゲームやスマホは持たせないという方法もありますが、今やゲームは子ども同士のコミュニケーションツールでもあり、それもなかなか難しいですよね。お子さんに渡してしまわずに管理は保護者の方が行って、使える時間を制限するという方法が有効なようです。それもなかなか難しいかもしれませんが、ご家族で相談し合って、なんとか時間制限を徹底するように心がけましょう。まずは、お子さんが少しの時間でも自然と学習習慣を持てるような環境づくりが、将来の好成績への近道だということが、中学受験に成功したお子さんやママたちのお話からわかりました。お子さんの中学受験を考えているママは、ぜひ、参考にしていただければ幸いです。PHOTO/Fotolia
2018年09月10日絵を描くことが好きな子どもは、たくさんいますよね。クレヨンが描かれている絵本も、数多くあります。そこで今回は、芸術の秋という絶好のタイミングで、クレヨンが活躍する絵本を3冊ピックアップしました。「クレヨンからのおねがい!」(文/ドリュー・デイウォルト絵/オリヴァー・ジェファーズ訳/木村 涼)ある日、ケビンが絵を描こうとすると、クレヨンの箱の上に「ケビンへ」と書いてある手紙が、12通も置いてありました。なんと差出人は、12色のクレヨンたち。一色一色、それぞれが、ケビンに対して「おねがい」があって手紙を書いたのです。12通(で12色)の手紙、それぞれの文章や書体からは、キャラクターが感じられて、まさに十人十色なコミュニティを体現しているかのようです。たくさん使っている赤は、豪快な字で「にんきものはつらいぜ」、たまにしか使っていない黄土色は、きっちりした字で「もっとつかってほしいな」、トドメはうすだいだいで、身につけていた紙を全部はがされて「じょうだんじゃないよ」…なんだか、うちにあるクレヨンからも声が聞こえてきそうなほど、リアルな意見! 最後は、そんな手紙を踏まえたケビンの名案で彩られていますよ。「おしゃべりくれよん」(文/パトリシア・ハバード絵/G・ブライアン・カラス訳/いしづちひろ)こちらのクレヨンは、おしゃべりします! そして、やっぱり色によって、キャラクターが様々で、とってもおもしろいですよ。「なぜかおしゃべりわたしのくれよん」というリズミカルな文章も、読んでいて心地よく、心を踊らされます。むらさきのクレヨンは弾んだ声、茶色のクレヨンはおちゃめな声、青いクレヨンはみずみずしい声……本当に、こんなふうにクレヨンがしゃべり出したら楽しいのにな!と思わずにはいられません。絵や色使いもポップで楽しい一冊です。「ぼくのくれよん」(作・絵/長 新太)今は、NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」のアニメ「へんてこライオン」で慣れ親しんでいる子どもも多いであろう、長 新太さんのお話と絵。そんな長 新太さんのセンスが、たっぷりと楽しめる一冊です。大きなクレヨンを使って、お絵かきをするぞう。青でびゅーびゅー描いたものは、池? 赤でびゅーびゅー描いたものは、火事? 黄色でびゅーびゅー描いたものは、バナナ? ぞうの描いた絵を本物だと勘違いしてしまい、翻弄される動物たち。ぞうは、ライオンに怒られてしまいます。でも、それでもぞうはクレヨンを持って駆け出していき……。思いっきり絵を描くことって楽しいよ、規定外の絵を描いてもいいんだよというメッセージが、伝わってくるような絵本です。いかがでしたか? クレヨンとますます仲良しになれて、お絵かきがますます大好きになれるような、夢のある絵本ばかりです!
2018年09月10日エトヴォスの「スキンフィットブラシ」(¥2,300【税抜き】)が2018年9月10日に発売されます。このブラシは、ファンデーションの肌への密着度が格段にあがる、歯ブラシ型のファンデーションブラシ。毛穴や肌のアラを美しく均一にカバーできる上に、肌当たりが心地いいのが特徴です。早速試してみたのでレポートします!カバー力がすごいのに、仕上がりはナチュラル!細かい毛がぎっしり密集したブラシは、コシがあって、ファンデーションの粉取れ、粉含みがよく、ムラなく均一にカバーできます。さらに山型にカットされた毛先曲面が肌にフィットして磨き上げるので粉浮きがなくナチュラルに仕上がります。持ちやすいハンドルと、肌当たりのいいブラシでメイクストレスなし!まずブラシの肌当たりがとっても心地よいです! なめらかでしっとり吸い付くような柔らかい肌当たりの高級なタクロン毛(ナイロン毛)が肌にフィットします。持ち手部分のカーブが手に収まりよく持ちやすいので、しっかりと狙ったところにファンデーションをつけられます。この三角の形状のブラシは、目頭のくぼみや小鼻の脇など、顔の細かい凹凸にも沿うので、細かいところまで抜かりなく仕上げることができます。今回試してみて、メイクツール選びって大事だということを実感しました。同じファンデーションでも、このブラシを使ったほうが仕上がりが格段にきれいでした! チクチクすることもないので、肌が少し敏感に傾いているときでも使いやすかったです。高級タクロン毛(ナイロン毛)なので、獣毛アレルギーの人にもおすすめ。手を汚さずにファンデーションを塗れるので、朝忙しくて時間がないママにも便利だと思います。【参考】エトヴォス
2018年09月10日安くてオシャレな食器を使って、食卓を飾りたいと思いませんか? かといって、使う頻度が少ないような凝った食器を買っても、コスパが良いとは言えません。そこで今回は、オシャレでプチプラ、毎日使えるニトリの食器を3種類、ご紹介します。「オーバルプレート」…190円【税別】大皿料理を取り分ける際に使えるサイズ感で、ただの丸皿よりもオシャレに見えるオーバル型が特徴的なお皿です。子どもでも片手で持てるサイズ感が嬉しいですね。優しい丸みが手にフィットし、食べるときに手を添えやすいのも魅力的といえます。お皿の形が左右非対称なので、何を盛り付けてもきまって見えるのでSNSに手料理を投稿する際にも使えるプレートです。ちなみに、カットしたケーキを乗せるのにもちょうど良い形ですよ。このオーバルプレート、4枚セットで購入すると666円【税別】と約12%もお得に購入できるのでご家族一人ひとりに用意することをオススメします。「ドロップボウル」…95円【税別】汁物を入れたり小どんぶりとして使ったり、手作りのソースを入れてもOK! 深さがあるので汁気のある物を入れても全く問題ありません! 我が家では、サラダをはじめ夕食時には子ども用サイズの海鮮丼として、朝食時には卵かけご飯の器としてお茶碗代わりに使うこともあります。オーバルプレート同様に、子どもが持ちやすい丸みを帯びたフォルムが便利。見た目にも可愛く、普通の丼やお茶碗、お椀よりオシャレに見えて95円は安すぎます。もっと大きなボウルが欲しい! という方は、一回り大きなサイズで190円【税別】、家族全員分のサラダなどを盛れるくらい大きなボウルで238円【税別】のサイズがありますので、チェックしてみてくださいね。「2連プレート」…138円【税別】焼肉の際に、タレを2種類入れたり、レモン汁とタレを入れたりと便利な2連プレート。焼肉以外でなにに使うの? と疑問をお持ちの方もいるかもしれませんが、来客時の茶菓子を提供するにもピッタリなのです。また、小皿を何枚も汚したくない場合に、ちょっとしたおかずを少量ずつ2品入れることが出来るのも便利だといえます。真っ白でスタイリッシュな見た目で悪目立ちせず、どんな料理にも使えてオシャレに見える1皿です。複数の料理を乗せて使えるため洗いものを減らすことができるのは、主婦として嬉しいですよね。ちなみにこのプレートは、3連、4連、6連といったように、様々な種類があります。用途に応じて、「我が家は2連ではなく3連」といったように選べるのもバリエーション豊富なニトリならではの良いところではないでしょうか。いかがでしたか? どんなときにでも、どんな料理にでも使える白を基調としたシンプルでかつオシャレなお皿を、プチプライスで購入できるのはニトリならでは! ぜひ、ヘビロテ必須で写真映えもするニトリの食器を食卓に取り入れてみてくださいね。
2018年09月10日◆パパが知っておきたい、役立つ情報をお送りする【パパmemo】。※不定期配信◆まだまだ大丈夫だと思っていても、ご自分の抜け毛を見るとドキっとしてしまうというパパも多いのでは? 夏の終わりから秋口にかけては、抜け毛が増えると言われているので、注意したいですよね。今回は、日本化粧品検定1級コスメコンシェルジュの筆者が、抜け毛や薄毛の原因と、薄毛を避けるための心がけをお伝えします。抜け毛・薄毛の主な原因とは?気になる抜け毛や薄毛…。その原因はさまざまです。男性の場合は、男性ホルモンの影響で、発毛の機能が低下しやすくなることがあります。また、その影響を受けやすいかどうかは、遺伝的要因が大きく関与しているとも言われています。そのほか、薄毛の原因として挙げられるのは、血行不良、ストレス、頭皮の汚れです。血行が悪くなると栄養が毛根に運ばれずに抜け毛の原因となります。また、ストレスが蓄積されることにより自律神経が乱れ、新陳代謝が滞りがちになることも。新しい毛髪が生えにくくなります。さらに、頭皮に汚れがたまると酸化して炎症を引き起こし、毛母細胞を死滅させてしまいます。それらが、本来の育毛サイクルよりも早い抜け毛の原因です。秋口に抜け毛が多いのはどうして?他の季節よりも秋口に抜け毛が多いのは、紫外線によるストレスを頭皮が受けることが原因であることが多いようです。暑さなどでストレスを過度に受けること、エアコンにあたりすぎて自律神経が乱れやすくなることも抜け毛の原因になります。抜け毛のリスクを避けるための対策とは?そうならないためにも、炎天下で過ごす時は地肌にUVスプレーをかけるようにしたうえで、さらに、帽子を被るように心がけましょう。血行不良には適度な運動や頭皮のマッサージが効果的です。そして、夏は皮脂分泌が盛んになりやすいので、頭皮も汚れやすくなります。シャンプーでは、指の腹で地肌をやさしくマッサージしながら、地肌の汚れを取るようにしましょう。日常の中でできる、ちょっとした心がけがまずは大切です。育毛剤の選び方それでもどうしても気になる時は、育毛剤を使ってみるのもいいかもしれませんね。育毛剤には、抜け毛の原因ごとに成分のタイプが分かれます。脱毛そのものを抑制するもの、血行を促進させて育毛するもの、毛母細胞活性化させて育毛するものなど、いろいろな種類があるので育毛剤を選ぶときの参考にしてみてください。もちろん、毛周期に沿った脱毛は生理現象。気にしすぎることがストレスとなって逆効果になることもあります。地肌の清潔をキープすること、紫外線にあたりすぎないように心がける、規則正しい生活習慣で正常な新陳代謝をキープするなど、まずは生活の中で無理なくできることから頭皮ケアをスタートさせてみてくださいね。
2018年09月09日子育てをしていると電車好きな男子を指す「子鉄(こてつ)」という言葉をよく聞きます。筆者にも息子がいますが、男の子というのは、ママには理解しがたい趣味を持つ子がいるものです。今回は、その中でも一風変わったものにハマる男子と彼らの生活をご紹介したいと思います。水やりのタイミングまで管理! 「サボテン男子」何事にも地道に気長に取り組むA君は、叔母から「もらったけどいらない」と横流しされたサボテンにハマってしまいました。サボテンは季節ごとに水やりのタイミングが違うため、根気強いA君の性格に合ったのでしょう。専用のカレンダーに書き込みを怠らず、日当たりも含め徹底管理して育てているそうです。ハマりはじめて早数年。今では行きつけの植物店からあまったサボテンをもらえるほどになったA君。年に一度花が咲くのが何よりも楽しみという姿は、ママから見ると「完全に盆栽を愛でるおじいちゃん」ということです。あちこちから拾ってきます! 「石男子」小さな頃から石が好きだったB君。成長とともにマニアックさが増し、『こども鉱物図鑑』を愛読しだした頃からママの不安も増したといいます。旅行に行って帰宅するとリュックいっぱいに溶岩石が詰まっていたということも。いつしか子ども部屋は石だらけとなり、6年生になった今では移動教室の先から見学に行ったという「黒曜石ミュージアムの魅力」を書き綴り、家族に送ってくる始末。「モース硬度とか普通ならば一生縁がなさそうな言葉を覚えざるをえなかったり、最近は鉱物的な貝も気になるみたい」とママのげっそり感はまだまだ続きそうです。海でも川でもありません! 「釣り堀男子」パパに暇つぶしで連れて行かれた釣り堀の魅力にハマって以来、極寒の冬も灼熱の夏も釣り堀に通い詰める日々を過ごしているC君。そんなに釣りが好きなのかと「海釣りや渓流釣りも提案したけど一蹴されちゃって」とママは嘆きの日々。釣り堀特有の単調な空気感や時間によって釣れる魚の種類などにこだわるということで、市ヶ谷、豊島園、あらかわ遊園など「都内の釣り堀は網羅していて、最近は釣り堀を基点に距離感とか考えちゃうのよ」と子どもだけで行かせるわけにもいかず、ママは防寒・日よけ対策に余念がないということです。ママにとっては「何が楽しいの!?」と思う男子的趣味の日々ですが、いつか母子共通の趣味になることを願うばかりです。
2018年09月09日ドイツ生まれの保存容器「WECK」をご存知ですか? 100円ショップやホームセンターでも使い勝手の良いキャニスターが続々登場していますが、WECKは1900年からドイツの一般家庭で愛用されている、歴史のあるガラスキャニスターです。今回はWECKを知らない方やWECK初心者に、WECKの入門編をお伝えします!他の保存容器とはどう違うの?デザインのかわいさ・豊富さWECKトレードマークのイチゴは、乙女心をくすぐるかわいさ! また、容器自体のフォルムもコロンとしていてかわいらしく、サイズや形状も多種多様なので使い方に合わせて選ぶことができます。蓋はガラス製、木製、プラスチック製、ストローが挿せるものなどがあり、いろいろなシーンで使えます。多用途に使える料理だけでなく、インテリアとしても映えるデザイン性。小物入れやキャンドルホルダー、カトラリーケースなど、インテリアや収納に活用して楽しめます。高い耐熱性リサイクルガラスを50~75%使用しているというWECKの容器は、耐熱性にも優れています。レンジや熱湯にも対応可能。オーブンでも利用できるので、ケーキも作れちゃいます。食材を入れた容器ごと煮沸をして、密閉状態を作ることもできるんです!WECKの煮沸とは?WECKがなぜこんなに愛用されているかというと、なんとこの容器は煮沸することで中の食材を長持ちさせることができるんです。ゴムパッキンとステンレスクリップを使って煮沸することで、容器の中が密閉状態になり、食材が悪くなる原因の空気を取り除きます。煮沸殺菌した容器の中に食材を入れ、鍋の中で容器ごと煮沸するだけ! 作りすぎてしまった料理の保存や、手作りのジャムやソースなど、なるべく長く保存したい食材にはWECKが最適です。実は筆者もWECK初心者。デザインのかわいさに一目惚れして購入しましたが、使い勝手の良さにハマってしまいました。サイズ別・形状別に揃えられるのもWECKの良いところ。料理にもインテリアにも収納にも活用して、普段の生活をおしゃれにデザインしてみましょう♪
2018年09月09日毎朝のコーディネートに悩まないために、「これさえあれば」のアイテムを揃えておくと安心です。そんな「助かる洋服」のひとつに、ジャンプスーツがあります。これ一枚さえあれば、キレイめにもカジュアルにも神対応。レイヤードもしやすく、これから秋にかけての季節も大活躍すること間違いなしのアイテムです。ジャンプスーツの着こなしをおしゃれに見せるには、シルエット選びが命。見るべきポイントを解説します。楽ちんIシルエットはネックとタンクトップの肩幅をチェック着やすさ重視で選ぶなら、すとんとしたIラインシルエットのジャンプスーツがオススメ。ウエストが絞られていないのでずんぐりむっくりに見えがちですが、そうならないためにチェックすべきデザインポイントは衿ぐりと袖。衿はUネックよりも断然Vネックのほうが、すっきり感を狙えます。Vネック具合は、深すぎず浅すぎない、自分にとってベストなものを見つけてください。袖なしの場合は、タンクトップの肩幅が広めのものだと、1枚でも着こなしやすいです。普段サイズより2サイズアップで着ヤセ&こなれ感ジャンプスーツを選ぶときは、ジャストサイズというよりは1サイズ〜2サイズくらい上のサイズを選んでください。ゆったりとしたシルエットで体のラインとある程度の隙間ができるほうが、着ヤセして見せることができます。と同時に、肩肘はらずに洋服を着こなしているこなれ感も演出できるので、ぜひ試してもらいたいテクニックです。ウエストマークと好相性なジョッパーズオフィスなど、ある程度かっちりしたシチュエーションでも登場させたい場合は、ウエストとパンツの裾をチェック。ウエストがシェイプされているものだと、きちんと感が上昇します。ウエストシェイプのシルエットには、足首にかけてすぼまったラインのジョッパーズタイプのパンツラインが好相性。ボディラインにメリハリがつき、女性らしく着られます。シャツ風てろてろ素材エレガントさを演出できる、落ち感のあるてろんとした素材を選ぶ場合は、衿がシャツタイプになっていたりウエストにリボンがあったりと、デザインにアクセントのあるものだと、だらしなく見えずきれいに着こなすことができます。1枚あれば、助かる! そんな毎日コーデの救世主アイテムだからこそ、細かい部分まで妥協せず自分にとってのベストをクローゼットにおいておきたいものです。出典/ZOZOTOWN
2018年09月09日計画的なA型、ひらめきのB型、おおらかなO型、そして完璧主義のAB型――今回は、血液型から分かるこうした「性格傾向」を元に、それぞれの血液型の女性におすすめの「仕事」と、仕事をする際に注意すべき点をまとめてみました! これから働くことを考えているママさんも、今の自分の仕事が本当に合っているのか不安になっているOLさんも、必見です!!おすすめの仕事ベスト3はコチラ!1位:マスコミ、クリエイティブ系2位:旅行業界、企画会社3位:農業、漁業どんな仕事でも、持ち前の好奇心を生かして熱中できる、それがB型女性の本領です。ひとつひとつは単純な作業だったとしても「こうすればもっと楽しいかも!」と、自分なりの価値観を付加し、仕事そのものを楽しもうとします。その代わり、集中しすぎて、飽きるのが早いところがB型女性の最大の難点。決まったルーティーンを守らなければならない仕事に就いてしまうと、集中を欠いてミスを連発するなど、大きな失敗をやらかしてしまうので要注意です。なので最もおすすめなのが、マスコミや、旅行業界、日々の研鑽が必要な農業など、何かしら新しい刺激をもたらしてくれるお仕事です。フットワークが軽く、何が起きても明るく対応できるのがB型女性の強みなので、それを活かせる仕事を探してみましょう。反面、自分が「嫌!!」と思ったら、とたんに表情を顔に出し、あからさまな態度をとってしまいがち。営業や接客業といった、どんな相手にも変わらぬ態度で人に対応する仕事にはあまり向いていません。仕事というのはガマンが必要なこともあるもの。少しオトナになって、ガマンを覚えることも必要であることを、覚えてみてください。仕事をする際の注意点はコチラ!興味のないことに対して、まったく「やる気」が見いだせないのがB型の特徴。でも、仕事をする上で、そうした雑務をやらなければならない状況が必ず訪れます。ダラダラ仕事をしてしまうと、それまでがんばってきたはずの評価がガタ落ちしてしまいます。プライベートを充実させたり、その日の夕食を”ご褒美”的に豪華にしたりするなどして、どんな仕事でもモチベーションを保つようにしましょう。日本国憲法では「勤労の義務」があり、老若男女を問わず、働くことが義務付けられています。どうせ働くのであれば、自分に合った仕事を選びたいもの。この記事をヒントに、あなただけの仕事をぜひ、見つけてみてください。PHOTO/Fotolia
2018年09月08日最後にもう一度海に行きたい! まだ海に行ってないからどこかに行きたい!とお子様にせがまれている方にオススメの海がありますよ。それは、式根島。東京都の島です。東京都の島は計11島ありますが、中でも子連れで行って、楽チン、かつ楽しみが多いのは式根島だと思います。サーファーなどの若者が多い新島の隣にあって、式根島はのんびりファミリー向けな島なのです。アクセスが楽チン東京の島々の中でも伊豆諸島の中の5島は、比較的アクセスが簡単で、子連れの旅行にも無理がないと思います。東京都内に住んでいる人が式根島へ行くには、3つの選択肢があります。1は飛行機で調布から40分で新島へ、そこからフェリーで15〜20分。2は東京竹芝桟橋から高速船で3時間10分。3は夜行の大型客船で11時間5分。沖縄などに飛行機で行くよりも費用もかなりリーズナブルです。当時9歳5歳の2人の子連れの我が家は、3の夜行の大型客船で行きました。これがとても楽だったのです。大型客船の出港は23時。親の仕事が終わってから出発しても間に合います。竹芝桟橋の近くで食事をして、海や船を見ながら出港を待つと旅気分も盛り上がります。簡易布団付きの船室を選んだので、出航後は子ども達はすぐに就寝。早起きすれば、海の上から日の出も見られます。式根島に着くのは朝8時なので、そこからたっぷり遊べます。小さな子でも簡単にシュノーケリングができる海水浴場はいくつもあり、遠浅の砂浜で海水浴、岩場のある海岸でシュノーケリングなど色々な楽しみ方ができます。釣りもできます。特にオススメなのは、「中の浦海水浴場」です。湾の内側なので波が少なく、岩場にたくさんの魚や生物がいます。子どもでも足がつく深さのところで、ゴーグルをつけて海の中を覗くだけで、カラフルな可愛い魚がたくさん泳いでいるのが見られるのです! 図鑑でしか見たことがないような魚が間近で泳ぐ姿に子ども達は大喜びでした。海の底をよく見るとウミウシやヤドカリなどの生き物もたくさん見つかります。絶景! 海をのぞむ温泉がたくさんある海沿いにいつでも無料で入れる天然の露天温泉が3箇所、室内の温泉が1軒あります。露天温泉にたどり着くのはちょっと大変です。海水浴の後、水着のまま(上着などをはおって)、山道や崖道を歩きます。しかし、辿りついた温泉は絶景です。海を眺めながら程よい温度の場所を探して露天風呂に浸かっていると、ここが東京都とはとても思えません。露天温泉を巡った後は、室内の温泉で体を洗ってから宿に戻ります。朝から遊べるので、1泊でも満足感がありますが、2泊できればレンタサイクルでのんびりと島の散策などもできますよ。身近なのに意外と知られていない東京都の島々。ぜひ秋レジャーの候補としても入れてみてくださいね。PHOTO/Maiko Kudo
2018年09月08日◆おなじみの食材も、他のおうちではこんな使い方。そんなレシピをお送りする【mamレシピ】。不定期連載でお届けします◆マカロニを茹でた状態でしか食べたことがないという方は多いのではないでしょうか? プニプニ・モチモチとした食感がマカロニの特徴ですが、カリカリにして食べてもおいしいんですよ! おつまみにも最適なカリカリマカロニをご紹介します。作り方はとっても簡単!茹でてから調理するのが一般的なマカロニですが、カリカリマカロニは茹でずに調理します。だから、時間もかからず簡単調理! すぐに出来立てのアツアツな状態を食べることができますよ。1.フライパンにオリーブ油を多めに入れて、中火で熱する2.オイルが温まったら、袋から出したマカロニを投入!3.中火のままマカロニを揚げ焼きにする4.色が白く変わってきたら弱火にし、じっくりと焼き目を付けていく5.茶色くなりこんがりとしたら、キッチンペーパーの上に移して油を切る6.味付けをして完成!マカロニ独特の形とカリカリとした食感が、スナック感覚で食べられる一品です。こんがりと焼かれて香ばしいマカロニは、今まで食べていたマカロニとは違うものみたい! 子どもも大人も楽しめますよ。カリカリマカロニには、この味付け!こんがりと焼かれたカリカリマカロニには、実はいろいろな味付けが合うんです。わが家で人気の味付けをご紹介します。塩コショウ・・・シンプルな塩コショウ味は、子どもにも大人にも人気! ビールにも合いますよ。コンソメ・・・コンソメキューブを砕いてカリカリマカロニに振りかけると、あっという間におつまみメニュー!粉チーズ・・・粉チーズの風味とカリカリマカロニの食感が相性ばっちりです。砂糖/黒糖・・・甘めの味付けも合うカリカリマカロニ。砂糖や黒糖をまぶせば、チュロスやかりんとうのような感覚でいただけます。カレー粉・・・スパイシーな味付けがお好みの方におすすめです。七味唐辛子・・・焼酎や日本酒にぴったりのおつまみに変身しますよ。他にもいろいろなスパイスに合いそうなカリカリマカロニ。お好きな味付けを探してみてくださいね。
2018年09月08日自分の子どもと違い、特に言葉選びが重要となってくるのがよその子を叱るとき。注意する必要があれば、よその子にだって正しいことを伝えなければなりません。そこで今回は、よその子を叱るときに気を付けるべきポイントについてチェックしておきましょう!「うちでは〇〇だから!」と自分の家のルールを持ちださない自分の価値観で考えてしまいがちですが、よその子を叱る際には絶対に自分の家のルールを持ちださないよう気を付けましょう。「お前の家のことなんか知らないし!」と子どもを逆なでして、解決どころか悪化させてしまう危険性があります。躾は家庭によって様々ですし、温度感も大きく異なります。自分の家庭が正解とは限らないので、自分の家のルールをよその子どもに押し付けたところでなんの説得力もありません。自分の家のルールは持ちださず、的確に良くなかった行いについて指摘するのが一番です。「ママからは何も言われてないの?」と親を批判するのはNGうちだったら絶対にそんなことさせないのに…という気持ちになると「お家の人からはどんな風に言われているの?」とか「ママからは何も言われてないの?」と、よその子の親について問いかけてしまいそうになります。でも、叱る対象なのはその子本人。もちろん、大きな怪我や事故、事件につながるようなときは親にも関わってもらうのが当たり前ですが、些細なトラブルを注意するくらいなら親を引き合いに出す必要はありません。子どもにとって、自分の親は絶対的な存在です。その親を否定したり、蔑んだりするような発言があれば、その子からあなた、そしてあなたの子どもまでが「敵」とみなされてしまいかねません。親を否定することは絶対に避け、冷静に叱るように気を付けましょう。存在そのものではなく、叱るべき行動のみに言及を!よくありがちなのが、叱る相手を悪い子認定してしまうこと。「もう! 悪い子なんだから!」といったように存在そのものを否定してしまうような物言いは子どものプライドを傷つけてしまうので、避けましょう。あくまでも、叱るのはその子の性格ではなくその子の行い。どんな行動が間違いだったのかを的確に指摘し、間違いを認めさせることだけに集中しましょう。頻繁に近所の大人から注意されてきた世代は、今では祖父母世代になりました。わたしたち親世代は、近所の子に対しても対処の仕方に困ることがしばしば。それでも、伝えなければならないことは誠意をもって伝え、子どもに善悪を知ってもらうことが大人の努めではないでしょうか。PHOTO/Fotolia
2018年09月08日できれば避けて通りたいママ友トラブルですが、巻き込まれてしまったときにはどのように対処すればいいのでしょうか。経験者の先輩ママに話を聞いてみました!誰にでも平等に用意された落とし穴高校1年生、小学6年生の男の子がいる美帆さん(40代・仮名)の場合。「長男が幼稚園に入園して、ママ友が欲しかった私は、積極的に声をかけてあるグループと仲良くなったんです。でも、毎日のように続くランチ会にある日突然誘われなくなり、さらに皆から無視されるようになりました。失言があったらしいのですが、聞いても教えてくれなかったのでナゾのまま。でも、今ならわかります。特に理由はないけど、たまったストレスのはけ口に新参者の自分が選ばれてしまっただけだと」「私の場合は、PTAの役員がきっかけでした」と話すのは、大学1年の女の子がいる和美さん(仮名・50代)。「ミスをしてしまって。謝ったけどぜんぜん許してくれなくて、次第に吊るし上げのようなイジメに発展していきました。小学校はPTAが盛んで、疲れが溜まってきていた時期でした。誰でもいいからストレスをぶつけたいと思ったときに私がタイミングよくミスをしたのがきっかけだったと思います」違う世界のドアを開けてみたら…では、どのようにして乗り越えたのでしょうか。「一日中ママ友のことばかり考えていたときに次男の妊娠が分かり、しっかりしなきゃと自分に活を入れました。長男の育児と次男を無事に出産することだけに集中してるうちに、話したことのないママたちに話しかけられるようになって。彼女たちとは今でもよく会っています」と美帆さん。「任期をなんとか終えて仕事を始めたら、そっちで気の合う友人が出来て、PTAのママたちはどうでもよくなっていきました(笑)」なるほど。母は強しですね。たとえ落とし穴に落ちてしまったとしても、どこかにドアは見つかるもの。子どものためにも、笑顔を忘れずにいたいものです。PHOTO/Fotolia
2018年09月07日「お茶を飲むなら、なるべくノンカフェイン」と意識しているママは多いのではないでしょうか。妊娠中はもちろん、子どもが生まれてからも、子どもが一緒に飲めるお茶=ノンカフェインなので、常備するお茶といえば麦茶が定番になっているかもしれません。でも、ノンカフェインのお茶は、探してみると、麦茶以外にも結構あります。その中で、特に筆者がおすすめしたいお茶をご紹介しましょう。子どもと一緒に飲みやすい「はと麦茶」あくまで筆者の実感ですが、ノンカフェインのお茶は、健康によい一方で、ひと癖ある味わいのものが多く、子どもが飲みにくいという難点があります。そんな中で、筆者の子どもが違和感なく飲んでいるのが「はと麦茶」です。飲むようになったきっかけは、子どもが通う保育園から「はと麦から抽出される“ヨクイニン”が水いぼに効果がある」と教えてもらったこと。プールがはじまると流行り出す水いぼに感染することを避けるために、我が家では常備するお茶を、麦茶ではなくはと麦茶にチェンジしました。麦茶と比較すると、薄めの色と、より香ばしい味わいですが、ゴクゴク飲むことができます。そして、今のところ水いぼにも感染していません!女性の味方「ルイボスティー」妊娠してから、もしくは妊活をはじめてから、「ルイボスティー」を知った人は多いのではないでしょうか。ノンカフェインというだけではなく、亜鉛、ミネラル、ポリフェノール、鉄分など、女性の味方といえる成分が含まれています。味は、渋みが少なく、後味もさらっとしているので、こちらも、ノンカフェインのお茶の中では飲みやすいです。それでも、味に敏感な子どもは嫌がる可能性がありますが、はちみつや牛乳と相性がいいお茶なので、混ぜれば飲みやすくなりますよ(はちみつは1歳を過ぎてからにしましょう)。また今は、様々なメーカーがルイボスティーを出しており、味も様々に感じるので、飲み比べして好みのものを見つけるのも、いいかもしれませんね。健康維持のために「なた豆茶」筆者がなた豆茶を飲み始めたきっかけは、慢性副鼻腔炎に効くという話を聞いたから。長年の通院に悩まされていた時に、藁にも縋る気持ちで飲み始めました。マメ科の植物であるなた豆で作られていて、ノンカフェイン。そのなた豆の特有成分であるカナバニンに、排膿作用や抗炎症作用があるそうです。他にも様々な健康効果が期待できるだけではなく、むくみの改善や美肌にもいいとのことなので、女性にはうってつけ。より健康志向のお茶だからか、スーパーよりはドラッグストアに並んでいることが多いです。はと麦茶にも似た香ばしい香りと、すっきりした味わいなので、こちらも飲みやすいですが、煮だし過ぎると苦くなる(どんなお茶でも、そうですが……)ので、ご注意を。なお、慢性副鼻腔炎への効果としては、筆者はだいぶ症状が軽減した気がしています。ただ、もちろん個人差はあると思いますので、ご承知おきください。いかがでしたか?どのお茶も、麦茶と同じように、ティーバッグで売られているので、作るのもラクチンです。麦茶に飽きていたり、お茶で気軽に健康を目指したいなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
2018年09月07日最高のコストパフォーマンスはもちろん、驚きの進化が止まらない韓国コスメ。これからの時期、とくに注目したいのは、立体的な目元が作れるジェリータイプのアイシャドウです。メイクテクニックに自信がないママでも、簡単に今どきフェイスへと変身できるオススメアイテムをご紹介します。発色が抜群のアイシャドウ!「ブリンブリンアイジャム」幅広い女性から愛される、韓国発ライフスタイル通販サイト「DHOLIC(ディーホリック)」のオリジナルコスメライン「VAVI MELLO(バビメロ)」から、ジェリータイプのアイシャドウ「ブリンブリンアイジャム」#01 ピンクローズクオーツ、#02 バイオレットムーンストーン、#03 ブラウントパーズ(すべて¥720【税抜き】)の3色が新発売。まるで、宝石パウダーを散りばめたように目元がキラキラと輝く肌なじみの良いジェリータイプのアイシャドウです。上品なラメと美しい発色が、目元に華やかさと立体感を与えます。3つのテクニックで、目元の印象を簡単にチェンジ!バビメロの「ブリンブリンアイジャム」は、やわらかでしっとりとした質感だから、肌なじみも良くて時短メイクにもオススメ。3つのテクニックで、いつもの目元メイクをより印象的に仕上げてくれます。①まぶた全体に塗ると、より華やかな仕上がりに。②涙袋に塗ると、キュートな目元に。③まぶた中央に塗ると、目元の立体感を演出。アイメイクが苦手な人にも簡単に旬顔になれると注目です。アイメイクだけじゃない! マルチに使える、艶キラメイキャップ!アイメイク以外にも幅広く活用できます。アイシャドウはもちろん、リップ、コンシーラー、リキッドファンデーション、ボディクリームなどに混ぜても◎。これまで、ラメ入りシャドウにありがちだった、粉飛びやヨレの心配も少ないから自由なアレンジを幅広く楽しめます。キラキラと艶めく目元メイクは、今やオルチャンメイクに欠かせないアイテム。大胆な発色と大粒なラメ感なのに派手すぎないから、ガーリー世代に限らず幅広い世代からの支持も熱いんだそう。お肌の元気が足りない時は、バビメロの「ブリンブリンアイジャム」を使って肌のトーンアップを狙ってみて。●購入は、通販サイトと韓国コスメセレクトショップCREE`MARE by DHOLIC 全店(ルミネエスト新宿店、DHOLIC大宮店、名古屋パルコ店、大阪のルクア店、梅田エスト店、福岡のソラリアプラザ店)で販売中。【参考】VAVI MELLOPHOTO/VAVI MELLOito maki
2018年09月07日初めて親元を離れて、先生やお友だちと夜を過ごす「お泊り保育」。子どもの成長を感じられて嬉しい反面、親としてはいくつか心配事もありますよね。わが子も先日お泊り保育を経験してきたのですが、親の私自身が不安なことばかりで先生にいろいろと質問してしまいました…。そんな“親の不安あるある”に、実体験や調査を基に答えます!くすり問題Q.子どもに持病があります。朝晩の服用が必要な薬を飲んでいるのですが、お泊り保育に薬を持って行っても大丈夫でしょうか?A.園の方針によっては断られる場合がありますが、大体の園では持って行っても大丈夫。ただし、服用の際にサポートしてくれないこともあります。なるべく、先生などのサポートなしに一人で薬を飲めるようになっていると良いでしょう。喘息の吸引器を持たせる場合も、できれば自分でできるようになっているのが望ましいです。おねしょ問題Q.毎晩ではないのですが、おねしょをしてしまうことがあります。お泊り保育の時もおねしょをしないか心配です。A.先生に事前におねしょの心配を伝えておくことで、夜中に起こしてトイレに連れて行ってくれますよ。また、おねしょ用の敷パッドを持たせたり、バスタオルを多めに持たせたりして、お布団に敷いて寝ることで万が一にも備えられます。また、オムツを持参すれば寝るときにこっそり履かせてくれる園もあるようなので、事前に相談しておくと安心ですね。ホームシック問題Q.毎朝の登園でさえ大泣きのわが子。お泊り保育で一晩耐えられるのだろうか…。A.ホームシックになって夜に泣き出す子どもはたくさんいるそうです。それまでは楽しそうに過ごしていても、寝る時間になると急に泣く子どもも。でも、泣き疲れて寝てしまうパターンも多いのだとか。また、絵本を読んで落ち着かせたり、一緒に羊を数えたりして、入眠させてくれるようです。ただし、あまりにも泣き止まなかったり大騒ぎをしてしまったりしている場合は、親元にお迎えの要請をする場合もあるとのことでした。先生たちは、毎年多くの子どもたちを相手しているプロ集団です。不安なことは事前に先生に相談し、当日は「先生に任せておけば大丈夫!」とどっしりと構えて、子どもが無事に帰ってくることを待ちましょう。PHOTO/Fotolia
2018年09月07日今年の夏、おしゃれな人がこぞって持っている「メルカドバッグ」。メルカドとは、スペイン語で「マーケット」のこと。その名の通り、もとは市場での買い物の際に用いられていたかごバッグのこと。市場で買った食材や雑貨をどんどんいれられるように、入れ口やマチも大きく、深さもあるのが特徴。だからこそ、大容量の荷物を持って出かけるママにぴったりなのです。カラフルなものをコーディネートのポイントにメルカドバッグの定番は、何色もの色を使って編まれた鮮やかなカラーリングのもの。チープなカラーリングが、おもちゃみたいでかわいいので、持っていてテンションも上がります。夏の季節はもちろん、秋冬のダークトーンの洋服にもあえて合わせるのもポイントとなってくれそうです。シンプル派はモノトーン鮮やかカラーは、合わせるのが難しそう……という人は、普段のコーディネートにも違和感なく合わせられるシンプルなデザインのものを狙うのがオススメ。モノトーンカラーは、キレイめスタイルにもすんなりなじみます。白の分量が多いものだと洗練された印象に、黒の分量が多いものだとより落ち着いた印象に。モノトーン+カラーも人気!モノトーンベースの配色に、さりげなくカラーが入ったタイプのデザインも人気。使われているカラーによって表情がガラリと変化するのも、メルカドバッグの面白いところです。汎用性の高い無地1色で編まれたものは、シンプル派に人気。シチュエーション問わず使うことができるので、使いやすさを考えるなら無地を狙うのもいいでしょう。チープさが魅力のメルカドバッグ。一つ取り入れるとコーディネートを新鮮に刷新してくれます。どの洋服に合わせればいいんだろう……とあれこれ難しいことは考えずに、バッグ自体の色がかわいい!と思ったら、その気持ちに従って素直に購入してみるのもいいかもしれません。出典/WEAR
2018年09月06日リビングやベッドルームに敷いている、ラグマットにドリンクをこぼして慌てた経験はありませんか? 大きなラグマットは、洗濯機で簡単に洗えないから困りますよね。でも、ラグマットの形状によっては「オキシクリーンに漬けるだけ」で、すごくキレイになるんです。筆者の体験を通して、ラグマットの洗い方をお伝えします。オキシクリーンとバスタブだけ用意するのは、コストコで販売されているオキシクリーン(4.98kg ¥2,048【税抜き】<ライター調べ>です。お近くにコストコがない場合は、amazonでも購入可能です。オキシクリーンは弱アルカリ性の酸素系漂白剤です。塩素系の漂白剤に比べて、色や柄ものにも使用できます。ただし、ウール、シルク、麻などのデリケートな繊維や色落ちしやすい自然染料などは、不向きなのでご注意ください。汚れを落とすための手順はじめに、ラグマットに付いている、タグの洗濯表示マークを確認しましょう。手洗いができる、洗濯機で洗えるなどの表記があれば大丈夫だと思います。次に、バスタブでラグマットを洗う手順を紹介します。①掃除機やコロコロを使って、ラグマットに付いたゴミをしっかり落とします。②バスタブに、スプーン2~3杯のオキシクリーン(8Lあたり付属スプーン1杯)を入れます。できるだけ高温のお湯に設定(45~60度)して、シャワー圧でしっかりと泡立てます。オキシクリーンがよく溶けるほど、汚れ落ちが良くなります。③ラグを折りたたみながら、バスタブに沈めます。およそ、3~5時間の漬け置きが必要です。ラグマットが浮いてしまうようなら、風呂桶などを使って押さえてください。④数時間置きに、様子を確認しましょう。色落ちなどを確認しながら、ラグマットをひっくり返すようにジャブジャブとゆすぎ洗います。⑤3~5時間経ったら、お湯を抜きます。シャワーで洗剤を落としながらお湯を溜めて、ジャブジャブと上下にゆすりながらオキシクリーンを落として、お湯を抜きます。⑥ラグマットをまるめて、バスタブにかけるようにして水分を落とします。⑦大きなタオルやゴミ袋でくるみ、水垂れに注意しながらベランダへ運びます。⑧太陽光で乾かして完了です。よく晴れた日に実行できるよう調整してください。ラグマットに染み付いた、嫌な臭いもしっかり落とす!筆者がこまめにラグマットを洗うのは、飼い犬がトイレを失敗することがあるからです。ラグマットのオキシ漬けは、汚れだけじゃなく、犬の尿の臭いもすっきりと落としてくれます。また、ラグマットも家具と同じように、ホコリが蓄積されます。上の写真は、はじめて洗った時の状態です。お湯は濁り、湯船の下には砂やゴミが沈殿していました。目に見えないゴミがあるのがわかると思います。これまで洗ったことがないラグマットには、いろいろな汚れが染み付いています。また臭いや健康面でも大きな効果があるかもしれません。最後に、ラグの種類によっては色落ちや型崩れの心配もあるので自己責任のうえお願いします。PHOTO/ito makiito maki
2018年09月06日サンドイッチを作ると、カットしたパンの耳だけどっさりと余ってしまうことってありますよね。今回ご紹介したいのは、そんな余ったパン耳を無駄に捨てることなく、美味しくよみがえらせることができる、簡単アレンジレシピ2選です。サラダにもってこい、簡単クルトンを作ってみよう!〈材料〉食パン2枚分・パン耳食パン2枚分・バター大さじ2・塩少々・パセリ少々〈作り方〉1. パン耳をお好みの食べやすい大きさに切ります。2. バターを電子レンジで溶かして塩とパセリを少々加えます。3. 2に1のパン耳を加えて混ぜ合わせます。4. 温めたフライパンに3を入れて、中火でキツネ色、カリカリになるまで炒めたら出来上がり。香りに癒される、シナモンフレンチトーストスティックを作ろう!〈材料〉食パン2枚分・パン耳食パン2枚分・バター大さじ1・卵1個・ココナッツミルクカップ1/4・塩少々・ココナッツシュガーカップ1/4・シナモンパウダー小さじ1/2※ココナッツミルクとココナッツシュガーはアーモンドミルクや牛乳、砂糖で代用してもいいです。〈作り方〉1. 卵、ココナッツミルク、塩をボウルやバットに入れて、混ぜ合わせます。2. 別のお皿にシナモンとココナッツシュガーを入れて混ぜておきます。3. フライパンを中火で温めておき、温まったらバターを入れて溶かします。4. パン耳を1の卵液にサッとくぐらせて、フライパンで焼き、全ての面がキツネ色になるまでパン耳を転がしながら焼きます。5. カリカリに焼き上がったら、素早く2のお皿にパン耳を入れて全体に付くようにまぶしたら、出来上がり。※最後の仕上げ5の工程は大事です。全体的にしっかりシナモンとココナッツシュガーが付くように、焼き上がったパン耳が熱々のうちに、素早く混ぜましょう。やけどにはご注意ください。いかがでしたか? パン耳は余ったら、捨てがちな食材ですが、これなら無駄なく美味しくよみがえらせることが出来ますよね。一度作り方を覚えてしまえば、いつでも簡単に作れちゃうレシピです。ぜひ、みなさんも簡単パン耳アレンジレシピに、チャレンジしてみてください。PHOTO/Yuka RiverfieldYuka Riverfield
2018年09月06日すっかり定番化したLINEなどのトークアプリ。会話してるかのような軽妙なやり取りが魅力ですよね。スタンプを使えば、返信がひと押しという便利さも素敵です。しかし、その便利さがアダになることも…。今回は夫婦間のLINEトラブルについて話を聞いてきました!ママ友に送るはずが…「幼稚園のママ友とはお互いの旦那がすごく似ていて」と話すのは智美さん(2児の母・30代)。夫の愚痴をLINEで報告しあっていたんだそうです。ロバートの秋山っぽい太めのルックスから、お互いの旦那のことを “クリエイター”と呼んでいたのだとか。ある日のこと、いつものように「ウチのクリエイター、G見てビビってんの。子どもよりオーバーリアクションってどうなの」「ウチのクリエイターは休み。ゴロゴロしてないで何かクリエイトしろ」と送りあっていたところ、智美さんのご主人から「同僚と一杯やってから帰る」とLINEが入りました。返事のスタンプを送ってママ友とのLINEに戻った智美さん。「飲んでくるらしいよ。クリエイター腹が加速(笑)」と打ち、ママ友の返事を待っていました。しかし、来たのは「なにそれ?帰って話そう」というLINE。ご主人からでした。帰ってきたご主人にママ友とのやり取りを責められ、やっとのことで許してもらったんだそうです。気軽に打てるからこそ、送る前にひと呼吸久美さん(30代・1児の母)は、去年の12月に第一子を出産。「LINEはケンカツールです」と笑います。「白熱しますが、後半戦はいたわり合戦になるんですよ」と久美さん。LINEでケンカしてLINEで仲直りするってことですか?「そうなんです。文字を読み返しながら打っていくので、言い過ぎたかなと反省したり、気が済んだり。夫も同じ感じで。最後はラブラブトークで終わります。LINEのおかげで産後クライシスに陥らずに済んだのかも」とのこと。なるほど。久美さん夫婦には最高のツールなわけですね!「でも一度だけ」と久美さんが続けます。「キャバ嬢と間違えてデレデレなLINEが送られてきたことがあるんです。お前に送ったという彼に騙されてあげましたが、何かのときのためにスクショして取ってあるんですよ。フフフ」久美さん、なかなかしたたかです(笑)LINEもメールと同じように後まで残るもの。送る前にひと呼吸置いて、爆弾を投下しないように気をつけたいものですね。PHOTO/Fotolia
2018年09月06日