パピマミがお届けする新着記事一覧 (116/153)
人への警戒心が強く、目を合わせることすら難しいこともあるノラ猫。【全ての画像はこちら→】しかし、Twitterユーザーである、なかのひと的な。さん(@devergnodee)が投稿した2枚の写真からは、心温まる猫のツンデレ行動を見ることができます。----------灰色の毛が特徴的な1匹の猫が、鋭い目つきでこちらを見ています。投稿者さんに対しこちらへついてくるよう促してきたようで、後を追ったとのこと。灰色ボス猫は、投稿者さんが自分の後をしっかりついてきているのか何度も確認しつつ、ていねいに道案内してくれたそうです。どこへ連れていかれるのか不安に思っていると……なんと行き先は、「ここらでいちばん涼しい場所」だったそう♪猫は涼しいところを見つける天才とも言われますが、そんな自分のお気に入りの場所を教えてくれた様子。コワモテな表情からは想像できない優しい行動に、「素敵!」といったコメントが集まっています。その後も、この灰色ボス猫はことあるごとに投稿者さんに“涼しい場所”を教えてくれているようで、うらやましいかぎりですね!男気溢れる姿を見せたボス猫のすべての画像は、関連記事の『【かわいいネコ画像】コワモテなボス猫の誘いについていくとそこには…』からご覧ください♪キツめの表情とは正反対の、優しい行動がたまりません!●文章/パピマミ編集部
2016年08月16日子育ては大変ですよね。ほぼ24時間365日休みなしで働いているようなものですから、子どもが小さいうちは一時も心が休まる瞬間がありません。出産前に夢見ていた、家族みんながニコニコして幸せに包まれているオシャレ雑誌のような生活はどこへやら。現実は家族に怒りっぱなしで般若のような顔になっていることもしばしば……。思い通りにいかないのが子育てというものですが、中には“理想的”といえるようなママもいますよね。とくにテレビに出ているようなママタレントに憧れている人は少なくないのではないでしょうか?そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに“理想のママタレント”について聞いてきました!●理想のママタレントは誰ですか?■理想のママタレントは誰ですか?・1位:北斗晶……20%(51人)・2位:篠原涼子……17%(43人)・3位:里田まい……16%(41人)・4位:くわばたりえ……8%(20人)・同率5位:木下優樹菜……7%(19人)・同率5位:松嶋菜々子……7%(19人)・7位:森高千里……6%(15人)・8位:辻希美……4%(11人)・同率9位:山口もえ……3%(8人)・同率9位:小倉優子……3%(8人)※11位以下は省略※有効回答者数:259人/集計期間:2016年8月10日〜2016年8月11日(パピマミ調べ)●1位:北斗晶『大きな病気をしてもなお、家族のために頑張ってるし、何より世の中のママたちの強い味方だから』(27歳女性/3歳女児のママ)『北斗さんかな。前に叩かれてる辻ちゃんを援護してるのが説得力あって、タフなママだなぁと思った。私もあのくらいのメンタルが欲しい 』(31歳女性/6歳男児のママ)第1位は『北斗晶』さんで20%(51人)となりました!北斗さんといえば、2015年9月に乳がんを患っていることを告白して話題となりましたね。当時は家族でテレビ出演して“なんの影もない明るい家庭”というイメージがあったため、世間に大きな衝撃を与えました。しかし、北斗さんは夫である佐々木健介さんの献身的なサポートを受け、治療しながら家族の生活を支えています。そんな北斗さんは、たびたび常に弱い立場にあるママを擁護するような発言をしており、多くのママの強い味方となっています。タフな精神力と家族を支える優しさを兼ね備える北斗さんは、まさに理想のママといえますね。●2位:篠原涼子『数いるママタレのなかでも、一番“美”を意識している人だと思う。ママなのにあんなにキレイってずるい 』(32歳女性/2歳女児・4歳男児のママ)『40代で2人の子どもがいるのにあの仕上がり……。理想すぎる』(41歳女性/10歳・12歳男児のママ)第2位は『篠原涼子』さんで17%(43人)となりました。2005年に24歳差の俳優市村正親さんと結婚して話題を呼びました。それから2人の男の子を産み、芸能活動をしながら子育てに勤しんでいます。そんな篠原さんがママたちからの人気を集めている理由は、やはりその“美しさ”。体型といい、肌のツヤといい、40代で2人の子持ちとは思えないほど若々しい ですよね。その美貌を保つために、篠原さんは多くの努力をしているようで、・食事は和食が中心・少しでも長く睡眠時間を確保する・ヨガに通う・水をたっぷり飲むなどの美容法を心がけているそうです。子育て中にふと鏡をみて、自分のあまりの老け具合に「誰?」となるのはあるあるですが、篠原さんを見習って自分磨きも頑張るようにしたいですね。●3位:里田まい『料理上手で美人でオシャレで完璧 。こんなママになりたい』(24歳女性/1歳女児のママ)『この人の料理センスは本当に半端ない。一汁一菜の私は見習わないと……』(34歳女性/2・6歳男児のママ)第3位は『里田まい』さんで16%(41人)となりました。以前はおバカキャラとして有名でしたが、今ではすっかり“良妻”というイメージが定着していますね。里田さんは2012年にプロ野球選手の田中将大さんと結婚しました。その後夫のために『ジュニア・アスリートフードマイスター』というアスリートの体作りを支えるための料理作りが習得できる資格を取得。一汁三菜ならぬ一汁六菜 という豪華な食事で夫の活躍をサポートしています。また、2016年の2月には第1子となる長男を出産し、ブログで育児の様子をレポートするなど、母親としても頑張っています。最高の“あげまん”とも言われる里田さん。まさに理想のママです。----------いかがでしたか?ママ業に“正解”は存在しません。自分を信じていればそれがいつか正解になります。しかし、時には他のママのやり方を参考にしたいこともありますよね。そんなときはぜひ、今回ランキング入りした方々を参考にしてみてはいかがでしょうか。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜13位)】理想のママタレントは誰ですか?()●文/パピマミ編集部
2016年08月16日こんにちは、ライターの佐原チハルです。みなさま、『とびひ 』はご存じでしょうか。「聞いたことある!」という人、きっと少なくないですよね。“とびひ”という言葉自体は耳にすることが多いため、身近に感じられますが、その分罹患した際の苦労についても小さく見積もられがち。子どもがかかってしまったら、子ども自身も、ママ・パパも、結構な苦労をしてしまうものです。そこで今回は、“とびひ”についてポイントをまとめてみました。●“とびひ”ってどんな病気?“とびひ”という名前は、実は通称。正しくは、『伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん) 』という病名がついています。虫刺されやあせも、肌に傷を負ったときなど、そこに細菌が感染することで起こります 。“とびひ”という通称は、感染した場所をかいてしまうことで、症状があっという間に他の部位に広まってしまうことからつけられました。“とびひ”には、2種類があります。水ぶくれのできる『水泡性膿痂疹』と、かさぶたのできる『痂皮性膿痂疹』です。“とびひ”の大半は前者で、原因は“黄色ブドウ球菌”と呼ばれる細菌 です。目・鼻・口の近くからできはじめ、水膨れやかゆみが全身に広がります。基本的には夏にかかることが多いですが、暖房の効かせすぎなどにより、冬に見られることもあります。●“とびひ”の予防法は?“とびひ”の予防法としては、やはり“皮膚を清潔に保つ ”ことが一番のようです。手はしっかりと洗う、爪は短く切る、ひどく汗をかいた場合はシャワーを浴びる、などです。またお子さんが小さいと、“鼻をほじる”ことも多いと思います。しかし、鼻の中には“とびひ”の原因になる細菌が多いとのこと。注意したいところです。●“とびひ”にかかってしまったら、どうしたらいい?“とびひ”は、名前のとおり、広まってしまうのがとても早いです。注意していても、かかってしまうことはあるでしょう。ひどい症状になってしまうのを防ぐためには、“すぐに皮膚科に行く ”のが一番です。小児科でも薬がもらえることはありますが、皮膚科の方が確実です。実は筆者は昨年、子どもが“とびひ”にかかり、全身に広めてしまいました。小児科には通っていたのですが、症状がおさまらず、皮膚科に紹介状を出してもらう事態になりました。“とびひ”は、患部を覆ってさえいれば、保育園など休む必要はありません。ただ、うちの子はあまりにも全身に広まりすぎてしまったため、2週間ほど通園ができなくなってしまいました。そうなるまで、本当にあっという間でした 。プール遊びもできずじまいで、かわいそうなことをしてしまったと後悔しています。筆者の子もそうなのですが、アレルギー体質・アトピーのお子さんの場合は、皮膚のバリア機能が低くなっているため、“とびひ”になりやすいそうです。子ども自身の予防や、子どもから家族や友達に感染することを防ぐためにも、“患部をこすらない”“タオルや衣服は共用しない”などの対策が必要とのことです。お子さんの年齢や体質によっては、“とびひ”を防ぐのは、とても困難なことでしょう。しかし、日頃からしっかりと予防策を講じておくことで、また早期発見・早期治療を行うことで、軽い症状ですませることができるかもしれません。夏を満喫して楽しむためにも、気をつけてあげたいですね。【参考リンク】・「とびひ」ついて詳しく知ろう | maruho()●ライター/佐原チハル(フリーライター)
2016年08月16日こんにちは。エッセイストでソーシャルヘルス・コラムニストの鈴木かつよしです。今、メンタルヘルスの世界で『レジリエンス 』という概念が注目されています。日本語に訳すと「精神的回復力」という言葉になりますが、もう少し具体的に言えば「逆境を乗り越えて適応する力 」のことです。要するに、“レジリエンス因子”を十分に持っている人はその働きによって、精神的に落ち込むような事態に直面しても重篤なうつ状態などに陥ることが少なく、なおかつ身体面での健康も損なう確率が低い、という仮説の中核をなす概念のことです。精神科医の斎藤環さんは2016年5月発売の著書『人間にとって健康とは何か』の中で、『大衆から人気を博し支持を得る人物は多少なりとも“悪”の要素をはらんでいる必要がある が、その理由は彼らが持つレジリエンスの高さと健康さに所以する』といった趣旨の論説を全編にわたって展開されています。職場や家庭でさまざまなストレスにさらされることによって、“うつ状態”に陥ってしまうことが多い私たち現代人。レジリエンスを高めることでうつ状態は改善するのかということについて、考えてみたいと思います。●“レジリエンス因子”にはどのようなものがあるか都内でメンタルクリニックを開業する精神科医のT氏によると、レジリエンス(逆境を乗り越えて適応する力)の因子には、次のようなものがあると言います。(1)コルチゾールやセロトニンなどの生理学的なファクター(2)自尊感情(特に、多くの苦難を経験したのに自尊心が強い者はレジリエンスが高い)(3)肯定的な未来志向(4)自分を支持してくれる人がそばにいてくれること(5)ユーモアのセンス(6)好奇心が強く、新しいもの好きであること(7)楽観主義(8)鈍感力(9)変わらない愛着や愛情を注ぐ対象があること(郷土、パートナー、子どもなど)●レジリエンスを高めることでうつ状態は改善するが、レジリエンスを意識的に高めるには専門医の指導を受ける方が望ましいこのT医師によれば、「レジリエンスを高めることでうつ状態は改善するか」といった類いの問いは、『論じる必要もないほど自明なこと』だといいます。ただT医師は、「それではレジリエンスは自分で意識して高めることができるのか」という問いには、『レジリエンスが高い人の多くは育った環境などの自分では選択することのできない要素によってレジリエンスが鍛えられてきたため、既に大人になってしまったレジリエンス低めの人が努力でレジリエンスを高めるためには精神神経科の医師による専門的な指導 を受ける方が望ましい』とおっしゃっていました。●“悪(ワル)”ばかりが高いレジリエンスを持っているというのもちょっと……こうして斎藤環先生の著書やT医師のお話から考えてくると、“悪(ワル)”ばかりが高いレジリエンスを持っているというのもちょっと、どうしたものか……という思いになってしまいます。たしかに、親が何度も家業をつぶしその夜逃げに付き合ってきたような子や、勉強もスポーツも芸術も得意ではないため徒党を組んで“ヤンキー”をしていた少年少女たちが、下手なインテリなどよりたくましく地域社会でネットワークを作り、人によっては地域の活動を通して地方議員や場合によっては国政に進出するほどの出世を果たすといった例は多く、いくらでも実例を挙げることができます。もちろん、そういった人たちが“悪”だというのではなく、ワル的な強さを持っている という意味においてです。T医師が挙げたようなレジリエンス因子を、ごく普通の庶民の一人ひとりが今より少しでも高めることができれば、長引くうつ状態に悩む人はきっと減少することでしょう。そのためにはT医師が言うように「専門医の指導を受ける」か、あるいはまた「時が流れ環境が変わっても自分を支持してくれる愛すべき対象をもつ」ことが有効なのではないかと筆者は考えるのですが、いかがでしょうか。【参考文献】・『人間にとって健康とは何か』斎藤環・著●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)
2016年08月16日こんにちは、ママライターのパピルスです。8月中盤、子どもたちは夏休み真っ盛り!そろそろ夏休みのペースがつかめてきたころでしょうか?日本での配信が始まると、瞬く間に世代を超えた流行となった『ポケモンGO』。夏休み期間中ということもあり、「ポケモンGOをやりたい!」とお父さんお母さんにお願いしているお子さんも多いのではないでしょうか?公園などで小学生が集まって、スマートフォン片手にポケモン探しをしている姿も見られ、マスコミ等ではポケモンGOをプレイする子どもの姿が紹介されたりもしていますが、ポケモンGOは子どもたちにどれくらい浸透しているのでしょうか?8月初めにパピマミが行った『あなたのお子さんはポケモンGOをしていますか?』というアンケートの結果を見てみましょう。●あなたのお子さんはポケモンGOをしていますか?・1位:ポケモンGOを子どもにさせるつもりはない……69%(88人)・2位:親のスマホを借りてポケモンGOをしている……18%(23人)・3位:子どもは自分のスマホでポケモンGOをしている……13%(16人)※有効回答者数:127人/集計期間:2016年8月1日〜2016年8月3日(パピマミ調べ)「あなたのお子さんはポケモンGOをしていますか?」という問いに、保護者の約7割の方が「ポケモンGOを子どもにさせるつもりはない」と回答しています。それに対して、約2割の方は親のスマートフォンを子どもに貸し出す形でポケモンGOをさせてあげているようです。もっとも自由にポケモンGOをしていると思われるのは、「子どもは自分のスマホでポケモンGOをしている」と回答したグループですが、こちらは全体の13%でした。親のスマートフォンを借りてポケモンGOをしているグループと合計して、約3割の子どもがポケモンGOをプレイしているという結果になりました。●ポケモンGOを適切にプレイするのは子どもにとって難しいこと?筆者の周りの「ポケモンGOをさせない派」のママたちに理由を聞いてみました。『ポケモンGOを自由にさせたら、夢中になって入ってはいけない場所や校区外にも行ってしまいそう 』(30代ママ)『歩きスマホが心配。夢中になったらやってしまうのが子どもだから、最初からさせない』(40代ママ)『時間帯によって出現するポケモンが違うとか……子どもが遅い時間にも出歩きたがりそう 。知らない大人との交流も怖い』(40代ママ)『親のスマホを外で使ってほしくないので』(30代ママ)『スマホを使い始めるきっかけになっては困るので、許可しない』(40代ママ)同様に「ポケモンGO」許可派のママのご意見です。『夏休み中に限り、親のスマホでするなら良い。親のスマホを貸すことができる時間は限られているので、それほど長時間はプレイさせない』(30代ママ)『主人のスマホでやっているので、主人の休日限定で、親子で一緒にやる ようにしています』(40代ママ)保護者の皆さんには、「子どもに自由にポケモンGOをさせるのは心配」という気持ちが強いようですね。●ポケモンGOをしている人に対して一番ムカつくことは?すでにポケモンGOをしている人に対してムカついたことがあるという人も多いようです。パピマミの行ったアンケート『ポケモンGOをしている人に対して一番ムカつくことは?』では、次のような回答が寄せられています。・1位:歩きスマホをしている……30%(64人)・2位:急に立ち止まる……21%(45人)・同率3位:集団で道を塞いでいる……12%(25人)・同率3位:店や家の敷地に不法侵入してくる……12%(25人)・5位:スマホのカメラを向けてくる……8%(18人)・同率6位:神社やお寺などの神聖な場所でプレイしている……8%(17人)・同率6位:一緒に出かけてもポケモンばかり探している……8%(17人)・8位:SNSに捕まえたポケモンの画像をアップしている……2%(4人)※有効回答者数:215人/集計期間:2016年7月26日〜2016年7月27日(パピマミ調べ)こちらのアンケートは子どもに限ったことではありませんが、やはり「歩きスマホ」が一番問題視されているようです。2位の「急に立ち止まる」、3位の「集団で道を塞いでいる」と合わせると、公共の道路でのふるまいが要注意 のようです。お子さんにポケモンGOをさせても良いと考えている保護者の方は、こちらのアンケート結果を参考に、子どもが周囲に迷惑を掛けず、自分自身が危険な目に合わないようなプレイの仕方を一緒に考えて実行させて欲しいと思います。また、ポケモンGOオフィシャルサイトのガイドラインにも必ず目を通して、周囲へ迷惑をかけないこと、他人のプライバシーへの配慮等をしっかり子どもに教える必要があります。特に13歳未満の児童については、ポケモンGOオフィシャルサイトのガイドラインには、下記のように明記されています。**********『幼児および児童(13歳未満)の皆様については、保護者の監督下において安全な環境でご利用いただけるよう、初回利用時に、保護者の同意の上、アカウントを作成していただく必要があります』**********このことからも、「子どもが知らないうちにプレイしていた」ということのないようにしなければなりません。楽しい夏休み、わが子が周囲に迷惑を掛けたり、危険な目にあったりしないように気を付けていきたいですね。【参考リンク】・『Pokémon GO』を楽しく安全に遊んでいただくためのガイドライン | 『Pokémon GO』公式サイト()・【アンケート結果】あなたのお子さんはポケモンGOをしていますか? | パピマミ()・【アンケート結果(1位〜8位)】ポケモンGOをしている人に対して一番ムカつくことは? | パピマミ()●ライター/パピルス(フリーライター)
2016年08月16日“サロネーゼ”という言葉を耳にしたことがありますか?これは、自宅をサロンにして、自分の知識やスキルを生かした教室などを開く女性のこと。時間や生活に比較的余裕がある専業主婦たちを中心に、楽しくできるお小遣い稼ぎとして広まっています。しかし、このサロネーゼという働き方はママ友のあいだで非常に嫌われがち です。クオリティが低いわりに講習費が高額であることや、集客方法がママ友関係頼みであることなどが原因。中には、「サロネーゼは素人ママたちの先生ごっこ 」と言い切る辛辣な声まであります。今回は、実際にサロネーゼママの被害にあったことがあるという女性たちからの被害報告を紹介していきましょう。●(1)顔を合わせるたびに勧誘! 断りきれずに膨大な額の代金を支払うことになった『ママ友が自宅でやっている“ネイルサロン”。正直なところそれほど上手ではなかったけれど、1回につき3,000円という良心的な価格設定に釣られて、うっかり行ってしまったのが運の尽き。その日から会うたび毎回、「新しいストーン試してみない?」だの「リペアの時期よね?今から来て!」だの声をかけられるようになってしまったんです。断りきれず、多いときには週に2回呼ばれることも 。子どもの幼稚園が同じ上に、住んでいるマンションも同じなので避けるわけにもいかず、ズルズルと半年くらい通い続けました。総額いくら払ったかは、怖くて計算できていません』(30代女性/専業主婦)チリも積もれば山となる。1回ごとの価格がおトクだったとしても、何回も通わなければならないとしたら……結局のところ高くついてしまいますね。もしそこを狙い、敢えて気弱で断れないママを誘い取り込んでいるのなら、本当に恐ろしいことです。●(2)ほとんど詐欺同然!? 終了後に突然「今日のケーキ会は有料です」続いては、非常に悪質なサロネーゼの被害にあったというママさんの体験談です。『「ケーキと紅茶の会やるよ〜。食べに来て!」とママ友からのLINE。喜んで行ったら私以外にも複数のママさんが。不審に思いながらも待っていると、ママ友がご高説をたれながら自作ケーキとともに登場しました。これは○○という特別な粉を使って焼いただの、こっちは○○っていうとても珍しい茶葉の紅茶だの。しかし全て、素人に毛が生えたような出来栄え 。しかも集められた参加者たちはお互い顔見知りでもないため、場は一切盛り上がりません。ポツリポツリと苦し紛れな会話をしながらうつむいて食べるだけ。超苦痛な時間でした。で、最後に「こんなケーキ作ってみたくなったでしょ〜?来週から破格でお教室やることにしたからぜひ参加してね!あ、今日はお試しで食べるだけだったから、ひとり2,500円でいいわ 」だって。何それってみんなドン引きでしたね』(20代女性/パート勤務)会の終了後に突然費用を徴収するなんて、詐欺ともいえる行為ですね。ちなみに、こちらのサロネーゼママは予告通りその翌週からケーキ教室を開催しました。1回3,000円という価格で微妙な自作レシピを伝授するようになり、多くのママが巻き込まれていったそうです。●(3)こんなところでもマウンティング! 壮絶なる“手土産合戦”『隣りに住むママは自称ハンドクラフト作家。趣味が高じてついに他人に教えるまでになりました。サロネーゼさんどうしで勝手に行き来してる分にはいいんですけど、しつこく誘ってくるので迷惑でしたね。一度根負けして顔を出したら、みんな着飾って手土産抱えて、下の子預けてまで参加してるんです。お互い「センセイ〜」なんて呼び合ってバカみたい。しかも壮絶な手土産マウンティングがあるんですよね 。ほかのママよりもっと上品で、上質で、だれも知らないような素敵なスイーツを持って行かないとあとで陰口を言われるんです。私ですか?もちろん手ぶらで行ったので、フルボッコでしたよ(笑)』(40代女性/専業主婦)自宅サロンに訪問する以上、手ぶらで行くのはNG。サロネーゼ間にはこんな暗黙の了解があるんですね。講習代金だけでも高額になりがちな中、手土産の代金までかかるのなら、後腐れなくプロに習ってしまったほうが気が楽といえそうです。●「微笑みながら」「夫をダシにして」……ママたちの“サロネーゼ回避法”ママ友という関係を介しているだけに、非常に面倒な存在である“サロネーゼ”。もしも身近にいた場合、どのようにその誘いをかわせばいいのでしょうか?『微笑みながら「暇な時間は、ひとりでのんびりするのが好きなの。せっかくのお誘いなのにごめんなさいね〜」でソフトにゴリ押し』(40代女性/自営業)『私は夫をダシにしてます。「私としてはとても興味があるんだけど……高いお金を出して習うなら、資格が取れないものはダメと主人に言われてて」って感じですね。サロネーゼたちも夫の存在には弱いみたい 』(20代女性/専業主婦)『困ったときの“アレルギー”ですよ。「ごめんね、アレルギー体質で」って言えば万事OK。それ以上突っ込まれたことないです』(30代女性/パート勤務)みなさん、さまざまな口実を付けて断っているようですね。その後のお付き合いのことを考え、できるだけ笑顔でやんわりとかわすという人が多くみられました。----------いかがでしたか?今回取材をしてみて、サロネーゼ被害にあったことがあるというママが予想以上に多かったことに驚きました。女性が夢を追いかけている姿はキラキラしていて美しいものですが、ママ友つながりに頼ってばかりいてはいつか破綻してしまうはず。ビジネスとママ友関係を両立するのは、至難の業といえそうですね。●文/パピマミ編集部
2016年08月16日こんにちは、ライターのyossyです。みなさん、シミ対策はどれくらい行っていますか?紫外線をカットするために、日傘や日焼け止めを使ったり、食品に気を使ったりしている人もいるのではないでしょうか。しかし、実はよかれと思って食べたものが、かえってシミを増やす原因になるケースもあるのです。特に柑橘類には注意が必要です。一体どういうことなのか、一緒に見ていきましょう!●ソラレンによって紫外線の影響を受けやすくなる紫外線の影響を受けやすくする成分の一つに、『ソラレン 』というものがあります。ソラレンには、光に当たると紫外線に過敏に反応してしまい、それによって肌がダメージを受ける『光毒性 』という性質があります。お肌を紫外線から守るには、このソラレンの摂取をいかに抑えるかというのが一つのポイントとなります。ソラレンは、乾癬(かんせん)・白斑(はくはん)などの皮膚病の治療(光線療法)に使用される側面もありますが、その副作用によってシミやそばかすの原因になる可能性がある と指摘されています。●ビタミンCが多い柑橘類は夜しか食べちゃダメ!?ソラレンが多く含まれる食品には、・レモン・オレンジ・グレープフルーツ・いちじく・キウイ・きゅうり・にんじん・セロリ・春菊・三つ葉・パセリなどがあります。柑橘類やキウイには“肌に良い”というイメージがあるため、意外に思われるかもしれません。実際、ビタミンCを豊富に含んでいるのでシミの原因となる『メラニン』の生成を抑える作用があります。お肌をキレイに保つ効能があるわけです 。これだけ聞くと、「だったら食べた方がいいんじゃないの?」と思いますよね。もちろん食べた方がいいです。ただ、多くの人が陥りがちな落とし穴が一つだけあるのです。それは“摂取する時間”。上述したように、柑橘類などには“ソラレン”が含まれています。ソラレンには“光毒性”がありますから、摂取した後に太陽光に当たるとお肌にダメージを受けやすくなるのです。つまり、「ビタミンたっぷりだから!」と積極的に柑橘類などを摂取しても、その後太陽光を浴び続けていると逆効果になる わけです。ソラレンが含まれる食品を摂取する際は、“夜”に食べるように肝に銘じておきましょう。夜間に食べる分には問題ありません。ただ、柑橘類の中でもソラレンを多く含むのは皮の部分だと言われており、中身だけを食べる分にはあまり神経質になる必要はないでしょう。●手作り化粧品には要注意ソラレンは、摂取してから数時間で体から排出されます。しかし、体に直接塗った場合は2日程度効果が持続してしまいます 。アーティストのきゃりーぱみゅぱみゅさんが、Twitterで『きゅうりパック』をしている様子を公開して話題となりましたが、そういったソラレンを含む食材を使った美容法は極力避けた方が良い という意見もあります。パックを行うたびにちゃんと洗い流せばいいですが、それを怠ってしまうと逆効果にしかならないからです。また、市販の化粧品の中にも柑橘系の成分が含まれているものもあります。“夜間に使用すること”などの注意書きがされている場合があるので、使用前にかならずチェックするようにしましょう。最近は手作り化粧品を作る人も増えていますが、知らずに光毒性のある化粧品を作ってしまうことも考えられます。自己責任になってしまいますので、十分注意しましょう。----------いかがでしたか?ソラレンそのものが悪というわけではありませんが、付き合い方に気をつけないと、頑張りが裏目に出てしまう可能性も……。参考にしてみてください。【参考リンク】・紫外線治療について | おのだ皮膚科()●ライター/yossy(フリーライター)
2016年08月16日妊娠・出産はとても喜ばしいものです。しかし、すぐに赤ちゃんができるカップルがいる一方で、なかなか授からず悩んでいるという女性も多いもの。中には妊娠を希望して専門医にかかっているという人もいるのではないでしょうか。最近では大島美幸さんや永作博美さんなど、芸能界にも妊活に励んでいたことをカミングアウトする女性が多くなっています。そのおかげか、“妊活”、“不妊治療”というワードは一般にも広く認識されるようになってきました。治療にはさまざまな負担が伴います。そのため、妊活中の女性は非常にナーバスになりがち 。ほんのささいなひと言に、えぐられるように傷つくということもしばしばあるようです。今回は不妊治療を続けている女性たちに、“これまでどんな言葉に傷ついてきたか”を教えてもらいました。●(1)慰めにも励ましにもならない! 「諦めたころにできるよ」&「諦めないで」『慰めているつもりなのか、よく言われるのが「諦めたころにできるっていうよね 」。この言葉の破壊力の強さは簡単に子どもができた人には分からないでしょうね。諦められないからこそ、長年つらい思いをしてがんばっているんです!』(30代女性/不妊治療歴6年)『10年以上治療していてもなかなか授からず、もうダメかな……とSNSでつぶやいたときのこと。子持ちの友人から「諦めないで!もうすこし頑張ってみよう?子どもはカワイイよ!」と即レスが来ました。こちらの事情も知らずに軽々しくこういうことを言ってくることにドン引きし、深く傷つきました。その場ですぐにブロックしましたよ 』(40代女性/不妊治療歴12年)“あきらめ”というワードに敏感な妊活女性は非常に多いようですね。未経験の人からは想像もつかないくらいキツい治療に取り組んでいるのですから、安易な慰めや励ましは禁物というところでしょうか。●(2)どちらも傷つく! 「子どもよりも仕事でしょ」&「仕事よりも子どもでしょ」また、“仕事と子ども”にまつわる発言に傷つけられたという声も多くよせられました。『「お義姉さんは、バリバリ働いてお仕事で結果を出せていてスゴイじゃないですか。まさに“子どもより仕事の女 ”って感じ。子どもができなくても全然気にすることないですよ!」……お盆の帰省で義妹に言われた言葉です。その場は取り繕いましたけど、隠れて泣きました。私は仕事に生きたいワケじゃないんだ!』(30代女性/不妊治療歴5年)『高額になっていく治療費を少しでも補填するため、パートを探していたときのこと。チラっと履歴書を見た瞬間「もう30代後半かぁ。アナタ、仕事よりも子どもが先じゃないの? 予定はないの?」と面接官に言われました。ナイフで胸をえぐられたような思いになりましたね』(40代女性/不妊治療歴4年)“仕事と子ども”、そのどちらを優先して生きるのかは他人に決めつけられることではないはず。相手が妊活中であろうがなかろうが、女性に対しては決して言ってはならないひと言なのではないでしょうか。●(3)裏切り行為に感じちゃう!? “不妊仲間からの妊娠・出産ハガキ”『言われたことではないのですが……子どもの写真入りの年賀状や暑中見舞い、出産報告などが全て苦痛です。特に、不妊治療が成功して妊娠・出産した友だちかららそういうハガキが来るとすごく傷つきます。治療中は仲間だと思っていたのに、いざ赤ちゃんができてしまうとみんな一気にお花畑妊婦になってしまうんですよね 。マタニティフォトを送りつけてきた人やエコー写真を送りつけてきた人もいます』(40代女性/不妊治療歴3年)かつては同志として、様々な苦労を語り合ってきた妊活仲間。不妊治療の成功を祝ってあげたいけれど、心のどこかでは羨望や嫉妬を感じてしまう……そんな複雑な女性の心理があらわれていますね。----------いかがでしたか?今回はデリケートな問題だけに、さまざまな“傷つきワード”があげられました。治療中の皆さん、心ない言葉をぶつけられることもたくさんあるかもしれませんが、上手に息抜きをしながら乗り越えていきましょう。かわいい赤ちゃんに出会えることを、私たちも祈っています。●文/パピマミ編集部
2016年08月16日2016年12月31日をもって解散することを電撃発表したSMAP。今後についての情報が飛び交う中、ファンたちは藁にもすがる思いで“ある行動”に奔走しています。それは、これまで彼らが出してきたCDを大量に買うこと。特に代表曲である『世界で一つだけの花』の爆買いは“世界に一つだけの花購買運動”と呼ばれ、盛んに行われているのです。Twitter上でも「#SMAP25周年に300万枚の花束を」のハッシュタグが拡散され、300万枚の売上を達成させようとファン同士が呼びかけあっています。そのかいあってか、SMAP関連の売上は急上昇。Amazonの人気商品ランキングでは1位から56位までをSMAPが独占するなど、驚異的な事態を見せました。いっぽう、ファン以外の一般層は「そんなことをしても無意味」と冷ややかな眼差しをむけており、世論は二分されているようです。●『いま私たちにできることはこれくらい』『メンバー全員を想って5枚買う』熱狂的なファンたちの声ネット上には、何枚ものCDを買い上げたレシートの画像とともにSMAPを応援するファンたちの書き込みがあふれました。『来年の6月までにメンバーの心を動かすようなこととか起きれば再結成の見込みはあるみたい。これはもう300万枚達成するしかなくなったよね!今から買いに行くよ』『おかしな情報合戦にやられて、家でモヤモヤしてたってメンバーは喜ばないよね。いま私たちにできることはこれくらい。私たちの愛するSMAPに300万本の花束を捧げよう』『うちの近所のCDショップ。「世界に一つだけの花」、お昼に行ったときにははたくさんあったけど。夕方見に行ったら空っぽでした。同じ街で踏ん張るファンがいる。私も負けません』『「世界に一つだけの花」。私は5枚買うよ。中居クンを想って。木村クンを想って。稲垣クンを想って。草彅クンを想って。香取クンを想って。5人を守りたい、そう想って……』『これは、“目に見えないものを、目に見えるカタチにする”活動なの。少なくとも、CD屋さんは分かってくれているはず。SMAPがCDを出し続けたい、歌い続けたいと思ってることを』●『そんなことしても事務所が儲かるだけ』『バカの極み、幼稚な行為』冷ややかな一般層の声しかし、ファン以外からはそんな購買運動に批判的な声も。『応援したい気持ちはわからんでもないけど、そんなことしても事務所が潤うだけだろ』『解散の理由を理解してないファン多すぎ。人気がないから解散するってことなら購買運動して売上のばしてあげる意味はある。でも今回はそうじゃないでしょ?その行為、無意味ですよ』『ファンの人たちのせめてもの抗議なんだろうが、この巨大事務所にとっては痛くもかゆくもないはず。逆にウハウハ状態だよな。ちょっと考えれば分かるはず』『こんなに憎み合うメンバーが横並びにステージに立ってて作り笑いしてる姿……そんなの見て嬉しい?もう解散させてやれよ』『「世界で一つだけの花」って曲作ったのマッキーだろwwこれ以上マッキーを儲けさせてどうすんだよ』『世界中見渡してもこんなこと日本人だけしかやらないわ。バカの極み。日本人ってほんと幼稚だな』というような意見があがっていました。グループ存続に一縷の望みをかけたファンの購買運動。これが強い想いとなってメンバーに届くのか、それとも、完全な“無駄”になってしまうのか。今後の動向から目が離せませんね。●文/パピマミ編集部
2016年08月16日2016年12月31日をもって解散することを発表した、人気アイドルグループのSMAP。8月15日、解散発表後、初めての放送となった『SMAP×SMAP』ですが、「今後の対応については近日中に発表する」という内容のテロップが24秒間にわたり表示され、 予定通りの内容で放送されました。番組では、人気コーナーである『BISTRO SMAP』に歌舞伎俳優の片岡愛之助さん(44)がゲスト出演。これは解散発表前に収録されたものでしたが、メンバーの香取慎吾さんがうつろな表情を見せるなど、限界を迎えていた様子にも注目が集まっています。また、『日刊スポーツ』によると、8月24、25日に『SMAP×SMAP』の収録が予定されているということですが、5人揃っての収録が可能かは不透明で、急遽なくなる可能性もあるなど解散の影響は大きいようです。●香取慎吾の異常な表情にファンも困惑放送内容に関するテロップ、そして解散が発表される前に5人で収録された番組を見て、ネット上では、『もうこれが見られなくなると思うと寂しいね』『無音のテロップ怖すぎ』『お知らせで「解散」っていう言葉を使ってなかったのは、番組からの配慮だったのかな』『解散発表はこの収録した後だったけど、みんなの表情見るとすでに解散することを決意してるようにも見えるよね』『香取くんがもう心ここにあらずって感じで怖すぎ』『こんな内容では、やってる方も見てる方も誰も楽しめない』『愛之助の紀香話いらない。というか紀香ウザい』『慎吾ちゃん、仕事なんだからもう少しちゃんとしてって言いたいけど、もうそれもできないくらい疲れたんだろうね』『木村も全然笑わねーな。ゲストかわいそうだろ』『中居くんは愛之助にも気を使わせないようにしていてプロだった』など、今後番組が見られなくなってしまうことを悲しむ声や、解散を強固に主張したと言われる香取さんの表情が見るに耐えないものだったという声があがっていました。25周年ライブだけでなく、年末の紅白歌合戦への参加もなくなると言われており、5人揃った姿をあと何回見ることができるのか分かりません。解散を信じたくないファンも、メンバーの暗い姿を見て、彼らの気持ちを受け入れざるを得ないと感じたのではないでしょうか。(文/パピマミ編集部)
2016年08月16日『好きすぎて、テンションが上がるみたい』というコメントともに投稿されたインコの動画が大きな話題を呼んでいます。【動画はこちらから→】投稿者さん(@pakushi1987)が投稿したのは、完璧な音程で『となりのトトロ』を口ずさむ、ノリノリなオカメインコの動画。その様子がかわいらしすぎて、胸キュンする人が続出しているんです!こちらが今回の主役のオカメインコちゃん。なにやら「ホ〜ホケキョ!」とウグイスのマネをして遊んでいるようです。こういう声マネができるところが、インコのすごいところですよね。しかし、本番はここから!ん?おもむろに体を上下に揺らし始めました……どうしたのでしょうか。次の瞬間、オカメインコちゃんが衝撃の行動に出ます!なんと!体をノリノリに揺らしながら、『となりのトトロ』を口ずさみ始めたのです……!このノリノリな動き!そしてこの完璧な音程!……なんだこれは!か、かわいすぎる!そして、ひとしきり歌い終わると……ピタッ!急に動きを止めました。投稿者さんがカメラを近づけます。すると……なんと、今度はノリノリで『吉本新喜劇』のテーマ曲を歌い始めました!なぜ新喜劇……。この曲も完璧な音程で歌いこなしています。そしてそのまま歌い続けるオカメインコちゃんでした♪ちなみに、これらの曲は投稿者さんが口笛で教えてあげたんだとか……ここまで完コピできるなんて、オカメインコってめちゃめちゃ賢いですね。オカメインコの凄すぎる歌マネ動画を、ぜひ関連記事の『【おもしろトリ動画】となりのトトロを完璧に口ずさむインコが凄すぎる♪』よりご覧ください!生で聞いてみたい……。●文/パピマミ編集部
2016年08月16日晩婚化が進む現代。30代、40代で独身の女性は今や珍しいものではなくなっています。それでもやはり35歳くらいを過ぎても独身でいれば、周りからは「結婚できない人 」というレッテルを貼られることも少なくありません。いくら本人が「結婚できないんじゃなくてしないだけ!」と主張しても、周囲には痛々しく映ることさえあるんです。そして中には、本当にイタい独身女性も……。そこで今回は既婚女性たちに、イタい独身女性の特徴について聞いてみました。知らず知らずのうちに周りからイタいと思われていないか、チェックしてみましょう。●(1)モテるアピールをしてくる『以前同じ職場にいた同僚は、すごく美人で愛嬌もあったんですが、35歳で独身。一緒にランチや飲みに行くと、いつも自分がいかにモテているかを自慢してました。で、いつも付き合うと嫌になってすぐ別れちゃうそうです。一番長く付き合った人で2か月だとか……。それって、外見はいいけど自分は中身がない って言ってるようなもんだって気付かないんですかね』(37歳女性/専業主婦)何人もの男性に言い寄られるのは外見がいいからで、付き合ってもすぐ別れてしまうのは内面に問題があるから。なるほど、そう解釈されてしまうんですね。それなりの年齢になれば、男性だって結婚を意識して付き合うので、若いころよりも内面が重視されるでしょう。その上で結婚に至らず破局を迎えることばかりとなれば、もはやモテ自慢はイタいだけですね……。●(2)自分を棚に上げて男性を上から目線で評価する『大学時代の友人Aは婚活中なんですが、いつも男を上から目線で評価しています。「仕事ができなそう」とか「年収がありえない」とか「気が利かない」とか。そういう自分は36にもなって実家暮らしで料理もできないし、非正規雇用。自分を客観的に見ることができない のは痛々しいです』(36歳女性/営業)婚活はどうしても相手を条件だけで見てしまいがち。理想が高いのは悪いことではありませんが、それに見合うだけのスペックが自分にも求められるということに気付かない限り、結婚はできません。●(3)自分磨きに必死『別に悪くないんですよ、向上心が高いことはいいことなので。でもSNSで、着物の着付け、フラワーアレンジメント、料理教室、エステ、海外旅行、高級レストラン巡りと、次々自分磨きレポートを投稿している女性は見ててイタいんですよね。本人はイイ女に近づいて行ってるつもりかもしれないけど、意外と男性はそういう自分磨きばっかりしている女性を敬遠するものです。結婚したらお金がかかりそう ですからね』(40歳女性/パート)良かれと思ってやっている自分磨きも、必死すぎると周りに引かれてしまうようです。男性にも敬遠されてしまうと、ますます婚期を逃すのでほどほどにしたほうが良さそうですね……。●(4)服やメイクが年齢に合っていない『アラフォーにもなって大学生みたいなファッションやメイクをしている人は正直痛々しいです。いくらオシャレでも、やっぱり顔とちぐはぐ というか……。体型も10代、20代のころとは違いますからね。まあ、自分じゃなかなか気付けないものだと思いますが』(37歳女性/主婦)たしかに、35歳あたりからけっこう顔や体型に“老け”って出てくるんですよね。それを気にせず若いままの格好をしていると、イタい人まっしぐらです。----------いかがでしたか?世の中はアラフォーの独身女性を厳しい目で見る傾向があるので、心当たりのある方は注意してみてください。こういった点を改善したら、婚活もうまくいくようになるかもしれませんよ!?●文/パピマミ編集部●モデル/ゆみ、SAYA
2016年08月14日【ママからのご相談】3歳の子どもを持つ30代ママです。ダイエットをすると顔はすぐ痩せるのですが、一番痩せたいお尻や太ももが痩せる気配がまるでありません。下半身が痩せるためのいい方法はないでしょうか?●A. 下半身太りの理由を知り、効果的なエクササイズに取り組みましょう。ご相談ありがとうございます。ママライターの馬場じむこです。下半身ってなかなか痩せないですよね。私もサイズを落としたいのは太ももなのですが、ダイエットして体重が落ちても顔や胸から痩せてしまい、なかなか変化が出ません。今回は漢方薬剤師の堀江昭佳さんの著書『血流がすべて解決する』より、下半身が痩せにくい理由と効果的なエクササイズをご紹介します。●下半身は痩せにくい環境堀江昭佳さんの著書にはこのような記述があります。**********『足には重力の働きで血液が集まりやすくなっていますが、集まった結果、渋滞が発生して血流が悪くなっています。そのためせっかく脂肪を分解させようとホルモンが分泌されても、肝心の足には届きにくいのです。届きにくい渋滞血流の中にかろうじてホルモンが届いても、もう一つ難関が待ち受けています。体温が低いことです。人間は上半身と下半身では体温が異なります。これも血流が悪いために熱を届けることができないことが原因です。上半身の体温が三六度前後に保たれているのに比べ、足元は一〇度以上低くなることもあります。温度が低くなると、脂肪を分解する酵素は効果が激減してしまいます』**********下半身が痩せにくい理由は“ホルモンの届きにくさ”と“体温の低さ” とのこと。ただなんとなく痩せづらいというのではなく、このような明確な理由があったのですね。理由がわかれば、痩せるための方法も考えられそうです。●オススメはかかとの上げ下げ渋滞血流の解消と足の体温を上げるために、堀江さんは著書でこのようなエクササイズについて書かれています。【かかと上げ下げ運動】(1)爪先立ちになる(2)背筋を伸ばしたまま、ゆっくりとかかとを上下する(五秒くらい)(3)セット三十回、朝晩二セットくらいを目安に行う**********『足の血流をよくするためには、渋滞している静脈の血液を上に戻さないことには始まりません。静脈血が上に戻っていけば、自然と足の血流は改善し、足の体温も上がりやすくなるのです。そのためには「かかとの上げ下げ」は非常に効果的です』**********私もこの本でかかとの上げ下げ運動の効果を知り、早速やってみました。複雑な動きを覚えなくてはいけないこともありませんし、場所もとりません。相談者さんのように小さなお子さんがいる方でも、ちょっとした場所や時間にできます。また、ゆっくりとかかとを上下する というのがポイントで、これによって太ももやふくらはぎに刺激がくるのを感じました。はじめて数日は筋肉痛になったほどです。----------いかがでしたでしょうか。本によると足湯なども効果的なようです。ぜひ、足の血流を良くして、下半身のダイエットにお役立てください。【参考文献】・『血流がすべて解決する』堀江昭佳・著●ライター/馬場じむこ(書評ブロガー)
2016年08月14日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。“お酒とたばこは20歳を過ぎてから”。法律でそう決まっていることは、誰もが承知しているはずです。でも、どれくらいの人がそれを守っているでしょうか?20歳前に飲酒やたばこを覚えたという人は少なくないでしょうが、10代後半の大学生がする飲酒や喫煙と、小中学生がするそれとでは意味合いが違います。でも、実際には中学生の17.1%が飲酒経験ありと答えた調査結果もあるように、一部の低年齢層による飲酒、そして喫煙は公然の秘密となっています。そもそもなぜ飲酒と喫煙が20歳からなのか、低年齢層がお酒やたばこに手を出す理由は何なのか、それに周囲の大人はどう対応していくべきなのかなどを考えてみましょう。●どうして“お酒もたばこも20歳から”?法律で“20歳から”と決められているのには理由があります。何もイジワルをしているわけではなく、体と心の成長に大切な制限なのです。心身共に未発達な未成年にとってのお酒やたばこは、記憶力が低下する、肺疾患にかかりやすくなる、性機能発達異常などの可能性がある恐ろしい存在です。さらに、心が未発達で不安定な未成年の場合、「少しぐらい」「みんなだって」と好奇心から気楽に体験した結果、それが習慣化してしまいやすい という特徴もあります。これはお酒やたばこ以外の“危険物(ドラッグなどの犯罪行為)”に対する体験へのハードルも低くしてしまう可能性があり、未成年の将来に大きな影響を与えてしまうこともあります。“20歳”は、体の成長に加え、精神的判断力の発達が見込まれるボーダーラインなのです。●どうして子どもたちはお酒やたばこに手を出すのか?大人のアルコール中毒やヘビースモーカーのように、「飲まずにはいられない!」「吸わずにはいられない!」という状態であるはずもない子どもたちが、なぜお酒やたばこに手を出すのでしょうか?考えられる理由は“好奇心・興味”“認識不足”“情報不足” 。未知のものに好奇心を持つのは人として当たり前の行動です。お酒やたばこが興味の対象になるのは当然かもしれません。ただ、そこにお酒やたばこに関する十分な情報があり、それなりの認識を持っていれば“ストップ”もかかるのです。ストップがかからず手を出してしまった子どもたちに共通するのは、親や周囲の大人たちが飲酒や喫煙に関する十分な情報を与えていないために、その害を認識できていないという状況です。●子どもたちのサインはどこに?好奇心のサインは家庭内でも表れているはずです。親の飲むお酒の匂いをかぎたがる、「どんな味がするの?」と聞いてくるなど、最初は些細な言葉や行動で、分かりやすいサインを見せてくれるものです。これを見逃さないことが大切です。子どもの好奇心はちょっとした経験さえあれば満たされます。親の目の届くところで、彼らの好奇心を情報という形で満たしてあげましょう 。これが満たされずにうやむやなままだと、その好奇心を満たす場所を家庭の外に求めるようになってしまいます。そうなると、サインを見つけるのが難しくなります。たばこに関しては、匂いという独特のサインが表れます。このとき、必ずしもたばこの匂いばかりがサインではありません。たばこの匂いを消すために香りの強い制汗剤を使う、オーデコロンをつけるなどの変化も要注意です。昨今はたばこの価格が高いため、お小遣いの使い方にもそのサインが表れやすくなります。さらに、子どもにはお酒やタバコを購入しにくいこともあり、親に紹介したがらない年上の友人の存在 なども、サインの一つとして考えられます。●子どもの疑問には誠意を持って対応すべき親の方でも、子どもが出したサインに気づいたとき、もしサインがなくともなんらかのきっかけがあったときには、お酒とたばこの害について十分な情報を与えることのできる親 でいる必要があります。親のうやむやさこそが、子どもを見えない場所での飲酒や喫煙に走らせてしまうからです。たとえ親が晩酌好きでもスモーカーであっても、“子どもにとっての飲酒と喫煙の害”については、胸を張って「いけないことだ」と言い切れるだけの知識を持ち、その情報を子どもに与えることができれば、子どもは“飲酒や喫煙はまだ早い”ということを正しく認識できます。これが、子どもたちのストッパーになるのです。●まとめとして「法律で決まっているからダメ」とか「大人だけの楽しみなんだ」といった理屈では子どもは納得しません。重要なのは「なぜ」の部分です。「なぜ法律で20歳からと決まっているのか」に対して、「子どもの心と体の発達に悪影響を与えるから」と答えてその具体例をあげられること。「なぜ大人だけが楽しめるのか」に対して、「適量を判断できるだけの十分な心の発達を経ていること。大きな影響を与えないだけの体の発達を終えていること」と、堂々と回答できること。これらが、子どもたちにとってのストッパーの強さにつながります。ただ、その言葉に信ぴょう性を加えるためには、大人の方でもお酒やたばこの量や飲み方吸い方などで負い目を感じないだけの、正しい態度や行動を心がけておく必要があるのもまた、言うまでもありません。【参考リンク】・青少年の喫煙と飲酒について | 中央調査社()・未成年者の飲酒実態 | キリン()●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)
2016年08月14日こんにちは。ライターのyossyです。みなさんは『ヘルプマーク 』というものを知っていますか?東京都が導入したマークなので、残念ながら『マタニティマーク』に比べて全国的に見ればまだ認知度が低いかもしれません。でも、目に見えない苦しみを抱えている人を見過ごさないための重要なマークです。後悔する前に、ぜひ知っておきましょう。●一見してわからなくても、配慮が必要な人がいるヘルプマークを持つことができるのは、たとえば次のような人です。・義足・人工関節を使用している・内部障害がある・難病を抱えている・妊娠初期であるこういった人たちは、見た目はほかの人たちと何も変わらないように見える ケースが多いものです。しかし、たとえば電車内で立っているのがつらかったり、同じ姿勢をとり続けるのがつらかったり、急な体調の変化があったりするかもしれません。また、事情があって優先席に座っているにもかかわらず、「健康なのに優先席に座って……」と白い目で見られてしまうこともあるといいます。私たちは、ヘルプマークの意味をきちんと理解し、つけている人をみかけたら、・電車内で席を譲る・災害時や困った様子のときに声をかけるといった配慮をしましょう。●ヘルプマークはローカル? 東京都発信の取り組み同じように配慮が必要であることを表すマークとして『マタニティマーク』がありますが、こちらのほうが普及しているようにも思えます。ヘルプマークを知らない人が多いのはなぜでしょうか。実は、マタニティマークは厚生労働省が推進しているものなので、全国区の取り組み。また、取り組みが開始されてから10年経過しています。一方、ヘルプマークは平成24年に“東京都の”取り組み として始まったもの。2016年3月末までに約11万5,000個配布されたとのことですが、エリアが限定されていること、比較的新しい取り組みであることなどから、認知度が低いのだと考えられます。現在は京都府、青森県、徳島県、札幌市にも取り組みが広がっていますので、今後はより全国的な取り組みになることを期待したいものです。●正しい趣旨を理解してもらえる世の中にマタニティマークに関して、「幸せアピールなのではないか」「席を譲れといっているのか」などと、悪いように受け取ってしまう人がなかにはいるようです。そのためにマタニティマークをつけづらいと感じている妊婦さんも一部いるとのこと。ヘルプマークもマタニティマークも、お互いに気遣いをしながら、配慮が必要な人がより過ごしやすい世の中にしていくための取り組み。ヘルプマークはまだ始まったばかりですが、正しくその意味が理解され、配慮する側も配慮される側も気持ちよく過ごせる世の中にしていきたいものですね。【参考リンク】・助け合いのしるし ヘルプマーク | 東京都保健福祉局()・マタニティマークについて | 厚生労働省()●ライター/yossy(フリーライター)
2016年08月14日イヌやネコのかわいさって異常ですよね。最近はネット上でもペット動画が多く出回っているので、実際に飼っている人でなくても簡単に動物たちの癒しを享受することができます。ストレス社会で生きる現代人にとってはもはや欠かせない存在といえますね。しかし、そんな彼らと幸せにたわむれている最中、思わぬ事故が起こる可能性があります。そのうちの一つが、『パスツレラ症 』への感染。最近ではTwitterで飼い猫に手を噛まれた人がパスツレラ症にかかり、切開手術を受けて手に後遺症が残ったというエピソードが紹介され話題を呼びました。ペットと接する人なら誰もが発症しうる『パスツレラ症』。一体、どういう病気なのでしょうか。●パスツレラ症はイヌやネコから感染するパスツレラ症という病名を聞いたことがないという人は多いと思います。ペットを通して感染する身近な病気ですが、意外と知られていません。パスツレラ症は、イヌやネコ、鳥類などを通して『パスツレラ菌』に感染することで皮膚症状や呼吸器症状が引き起こされる病気 のことです。基本的に空気感染はあまりしませんが、“パスツレラ菌”を持つイヌやネコに噛まれたり引っ掻かれたりすることで傷口から感染します。また、ペットとキスをしたり同じ食器を使用することで感染することもあります。イヌやネコ、鳥類のペットを飼っていて、日常的に一緒に過ごしているという人ほど、感染する可能性が高くなります。●パスツレラ症にかかると死亡するケースもパスツレラ症は“パスツレラ菌”に感染して30分〜2日目までに発症することが多いです。また、免疫力が低下しているときにだけ発症する『日和見感染症 』です。そのため高齢者や糖尿病患者などに多く発症するとされています。パスツレラ症の主な症状には、・咳・鼻づまり・血痰・重篤な肺炎・化膿・骨髄炎・敗血症・外耳炎・髄膜炎などが挙げられ、症状によっては手足を切断するケースや死亡するケース もあります。命に関わる危険のある感染症であることから、ペットを飼っている人は皆予防に努める必要があるでしょう。●パスツレラ症の予防法8つ予防に努めるって言っても……どうすればいいの?という方もいらっしゃるでしょう。パスツレラ症を予防するには以下のポイントを押さえておくようにしましょう。(1)体調不良や病気の治療中で抵抗力が弱っているときは、ペットとの接触を控える(2)ペットを寝室に入れず、別々に眠る(3)ネコの場合は爪の手入れをこまめに行う(4)エサの口移しやキスなどの過剰な接触は控える(5)栄養バランスの取れた食事をする(6)ストレスを抱え込まない生活を送る(7)部屋の空気を清潔に保つ(8)ペットから傷を受けたら、ただちに消毒する----------いかがでしたか?ペットはかわいくて癒される存在ですが、注意していなければ重篤な感染症にかかる可能性があります。高齢者や体調不良の人は免疫力が弱いため、感染しやすい傾向にあります。自分や家族の様子をしっかりと観察し、必要に応じてペットとの接触を制限するようにしましょう。【参考リンク】・パスツレラ症 | 千葉県獣医師会()●文/パピマミ編集部
2016年08月13日【ママからのご相談】現在1歳1か月の娘がいます。そろそろ断乳を考えているのですが、どうやっていいのか分かりません。方法やポイントを教えてください。●A. 最初の3日はとにかく我慢。理想はプロにしぼってもらうこと。こんにちは。ご相談ありがとうございます。ママライターのmomoです。つい先日、筆者も断乳したばかりです。寂しさもありますが、断乳すると一気に子どもが成長した気がしますよね。今回は都内の母乳外来に勤める30代女性助産師さんに話を聞いてきましたのでご紹介します。●基本の断乳方法まず基本の断乳方法とはどんなものなのか?助産師さんに話を伺いました。『理想としては、だんだん回数を減らしていくこと。断乳時に胸の張りを少しでもおさえることができますし、子どもの負担も減ってきます。断乳すると決めた日から3日はとにかく母乳を与えず我慢します。胸の張りがひどくて痛くて仕方がないときは、圧を抜く程度(おちょこ1杯分くらい)搾乳してもOKです。3日目になったら8割程度搾乳します。全部スッキリするまでしぼってしまうと張り返しがきてまた母乳がつくられてしまうので、「少し残っているな」と思う程度でやめましょう 。次は3日目から1週間後。ここですべてしぼります。スッキリできるようでしたら断乳終了です。まだ胸が張るような感じがありましたら、さらに1週間後にしぼりきりましょう。ほとんどの人はここで終了するはずです』最初の3日間はママも胸が張ってとにかく痛くてつらいですし、子どもも慣れなくて大変でしょう。でもここを乗り切れば楽になってきます。パパや周りの人にも協力してもらって最初の3日をどうにか乗り切りましょう!●ホルモンバランスが崩れて、つわりが復活!?断乳するということはママの体にとっても大きな変化が訪れるようです。助産師さんによると、『断乳すると体がリセットされ、生理が再開している人はリズムが崩れることがあります。不正出血のようなものがあったり、周期的にこなくなったりします。1〜3か月程度は様子を見てみましょう。ホルモンバランスが大きく崩れるため、断乳後1〜2週間の間、つわりのような症状が出る人もいます 。頭痛、吐き気、イライラなどがあるときは断乳の影響かもしれないということを頭に入れておきましょう。高齢で出産された人は急に断乳すると、その後プチ更年期のようなものに突入してしまう人もいます。そういう人はけっして無理をせず焦らず、ゆっくり進めていくことをオススメします』とのこと。断乳は思っている以上に体に負担がかかるもの。けっして無理をせず、つらいときはゆっくり休める環境で始められるといいですね。●理想はプロにおまかせすること断乳をするすべてのママが、上手に搾乳ができるかといったらそうではないでしょう。やはりプロを頼って病院や母乳外来へ行ったほうがいいのでしょうか?助産師さんによると、『搾乳に慣れていない人は、自分ではできたと思っていてもきれいにしぼれていないことがあります。すると小さなしこりができてしまったり、母乳が石灰化してしまいます。母乳が石灰化してしこりができてしまうと、その部分は血流が悪くなり、がん細胞が住みやすい状態に 。できれば助産師などのプロがいる場所へ行って、最後の最後までしっかりしぼってもらいましょう。母乳の水分は自然に体内で吸収してくれるのですが、母乳の成分やエキスは胸に残ってしまいます。そこをしっかりしぼりきることが大切です』とのこと。しっかりしぼりきらないと、乳がんになる可能性が上がってしまうということです。それは怖いですね。そのリスクを下げることができるなら、プロにしぼってもらいたいところ。今後のためにも母乳外来などへ行ってみることをオススメします。----------断乳は親子にとって初めての難関ポイントかもしれません。しかし、ここを乗り切ると子どもの食欲や睡眠時間が増えて一気に成長します。夏の断乳は脱水症状にならないように、母乳以外で水分をよくとるように心がけましょうね。●ライター/momo(ママライター、元モデル)
2016年08月13日【ママからのご相談】子どもが音楽を聞きながら勉強しています。勉強をするのはいいのですが、音楽を聞いていたら集中できないので、意味がないのではないかと思います。注意するとすねて勉強をやめてしまうので、どうしたものかと……。 音楽を聞きながらの勉強は効果があるのでしょうか?●A. 子どもが集中しているか見極めましょう。ご質問ありがとうございます。学習アドバイザーの佐々木です。子どもが勉強したり、宿題をしたりするのはいいのですが……。音楽を聞きながら勉強していたら、ちょっと気になりますよね。とはいえ、せっかく子どもが自分から勉強を始めたのに「音楽は聞くな!」と言うと、勉強しなくなってしまうのではないかと不安になるのではないでしょうか。悩ましい問題ですよね。●音楽を聞きながら勉強するのには理由がある音楽を聞きながら勉強する理由は大きく分けて2つです。ひとつは、“落ち着かない”から。音楽を聞きながら勉強する中学生は、こんなふうに言います。『静か過ぎると落ち着かない。少し音楽がある方が集中できるし、はかどる気がするんです』(中1男子)実はこれ、脳科学の観点でも言われていることなのです。人間は、“静かで壁に囲まれた狭い空間にたった一人でいること”に慣れていないそうです。たとえば、こんな経験はありませんか?自宅で読書よりも、カフェの方が落ち着く、はかどったという経験が。BGMや周りの人のおしゃべり、調理するときの音。適度な雑音がある方が、人間は集中できるのです。自然に生活していれば、何かしらの音が出るのが当然 ですね。全く音がない状態というのは、かえって不自然な状態なのです。だから、静かな部屋で一人で勉強するときに音楽を流したくなるのです。反対に、あまりにも音がうるさいのも、不自然な状態といえます。自宅の近くで工事をしていて騒音がひどい、家族がテレビを見ていてその音が漏れ聞こえてくるから集中できないという理由で、要するに耳栓がわり。私の生徒にも、こんな子がいます。『毎晩のように夫婦げんか、兄弟げんかが聞こえてくる。うるさくて集中できないから、音楽を流して聞かないようにしないと集中できないし、音楽がある方が安心できる』(中2女子)●勉強の環境は適切か?もし「音楽を流さないと集中できない」なら、静かすぎる、うるさすぎる不自然な状態に耐えられないのかもしれません。「音楽を聞きながら勉強してはいけない」と言う前に、環境改善が必要 です。音楽を聞くにしても、日本語の曲はやめて洋楽にするとか(日本語の曲は感情移入したくなったり、歌いたくなったりする)、集中できる音楽にするとか、音楽のジャンルを選びましょう。●音楽を聞きながら勉強してはいけない人そして、もうひとつの理由は、“音楽が好きすぎる”こと。『音楽が大好きで、音楽を流して歌いながら勉強しています』(中1女子)もしこちらの理由で音楽を聞きながら勉強しているなら、やめましょう。音楽に気を取られてしまい、勉強に集中できるわけがありません。特に、歌を歌ってしまうような人は絶対にやめた方が良いです。ただし、いずれの理由にせよ、「最初は音楽が聞こえていたけれど、気が付いたら聞いていなかった」という人は、音楽を聞きながら勉強しても大丈夫です。聞こえないのは集中している証拠。集中するための儀式として音楽を聞いている ならそれで大丈夫です。結論としては、集中できているなら音楽を聞きながら勉強してOK。集中できていないならやめるべきです。一度、お子さんが音楽を聞きながら勉強する様子を観察してみましょう。加えて、なぜ音楽を聞きながら勉強しているのか聞いてみてください。音楽がある方が集中できているようであれば大丈夫です。歌いながらであればやめたほうがいいでしょう。【参考文献】・『記憶力の脳科学』柿木隆介・著●ライター/佐々木恵(教育コンサルタント)
2016年08月13日こんにちは。こじらせ美容オタク家のともです。子どもがいると朝はバタバタ忙しいですよね。独身時代は朝起きて優雅にコーヒーでも飲んでゆっくりくつろいだ後にメイク……とマイペースに過ごせたのに、ママになると子どもの準備がまず優先。子どもたちがすんなり時間通りに動いてくれるハズもなく、子どもの準備が予定時間を過ぎてやっと終わったかと思えば、自分がメイクする暇なんてほとんどない。そんな生活を送るワーキングママは多いのではないでしょうか。女性向け雑誌を開くと、“ベースメイクには1時間はかけましょう”なんて書いてありますが、「そんなの豆腐の角で頭を割るぐらい不可能!」としか言いようのない毎日。今回は、そんな忙しい日々を送るママのために、3児のママでビューティライフスタイリストである神崎恵さんの著書から、”3分でできる時短ベースメイク”をご紹介しちゃいます!●3分あればツヤ肌は可能に3分で作れるツヤ肌の秘訣は“ファンデーションを使わないこと ”。そのためにはまずパール感のある下地を選ぶことが重要です。パール感のある下地で肌に明るさと透明感を出せば、ファンデーションは必要ありません。下地は均一な肌色にトーンアップしてくれるので“ずぼらで化粧していないすっぴん”とは全く違う印象に。“まるで素肌がキレイであるかのようなすっぴん ”に見せてくれるのが下地のパワーです。オススメはピンク系のパール下地。アラフォー世代はブルー系を選ぶよりはピンク系を選んだ方が肌を元気に見せてくれます。●気になるところはコンシーラーでカバーもちろん下地だけではシミやそばかすは隠しきれません。だからこそ、ここでコンシーラーの出番。できるだけカバー力が高いコンシーラーを選ぶことがポイント 。ただ全部消すのではなく、そばかすもシミも生かすようにナチュラルに隠していきましょう。またコンシーラーは肌に近い色、または少し明るめの色を選んだ方が不自然になりません。ぼかすように指でトントンと気になるところになじませていきましょう。そうすることでトレンドの“生っぽ素肌”に近づいていきます。●ハイライトも上手に使いこなす夏はやっぱりブロンズ系のハイライトを使って欲しいです。白いハイライトだと、どうしても白浮きしてしまいがちです……。ブロンズ系のハイライトは太陽の光の加減で健康的な肌に見せてくれる ので、とくに夏にオススメ。またブロンズ〜ピンク系のハイライトは産後に張りがなくなってきた、という肌をふっくらさせてくれる効果も。この場合のハイライトは、神崎恵さんによると目の下やアゴ先などになじませればいいとのこと。明るい色のハイライトって見ているだけで、気分が暗くなりがちな朝のテンションを上げてくれますよね。また、明るい色のハイライトを使えば周囲の人にもハッピー感を与えられる顔になれちゃいます。パウダーだけではなく練りタイプを選べば質感がそろってますますキレイに。●下地効果のある日焼け止めを選べばますます時短にとにかく時短メイクをするには“ツヤ感 ”が鍵。だから日焼け止めも肌色でツヤ感や保湿力のあるものを選べば、日焼け止めだけでノーファンデでも透き通るような素肌を演出することができます。特に日焼け止めは皮脂を吸収するものが多いので、潤いも与えてくれるようなものをチョイスすれば間違いナシです。----------この時短メイクだと“崩れ知らずな肌”が可能になります。“ファンデーションを使うからこそ崩れる”というのは当たり前ですが、下地のみで肌色の補正をすれば、夏の暑い中どんなに汗をかいても崩れはナシ。夏は日差しの下では厚塗りをすると余計に老けて見えてしまうことも……。時間もかからず簡単にできる“ノーファンデ時短メイク”。本当のすっぴんだと「疲れてるの?」と聞かれる忙しいママさんにはぜひ試してみて欲しいです。【参考文献】・『MAKE ME HAPPY vol.1』神崎恵・著●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)
2016年08月13日こんにちは。ママライターのamuです。甘えさせてくれる、大人の包容力がある、金銭的に余裕がある、などの特徴を持つ年上男性。近頃はそんな彼らを好む若い女性も多く、芸能界などでも“超年の差婚”をする人って多いですよね。しかし、ママ友達から「年上男性と結婚して後悔したことがある」という声がちらほら聞こえたので、少し辛口な生の声を伝えてみようと思います。●(1)加齢臭が気になる『20歳のとき36歳の人と結婚しました。36歳の時点でおじさんだと思っていたけどまだまだ若かった。今後もそんなに変わらないだろうと思っていたぶん、そこからの老化が気になったし、50歳を超えた今加齢臭に堪えられなくなってきた 』(30代ママ)20歳からの10年と36歳からの10年とでは、変化の違いが顕著なのかもしれません。ある程度相手と年の差があると同じような老け方にはならないため、より相手の“老化”が目に付くのかもしれませんね。●(2)話が合わないことに気がついた『もともと見てきたものが違うし、話の内容とか価値観とかいろいろ合わないと思った 。共通の知り合いもいないし、共通の趣味もない。男友達と遊ぶと、懐かしい話や今はまっていることなど、話が合うなと感じてしまう』(20代ママ)10年一昔というように、10歳違えば育ってきた環境や価値観に大きな違いがありますよね。私の10個上はバブル世代でスマホはなかったし、10個下は平成生まれで小さいころからネット社会でした。価値観が微妙に違うのも無理はありません。●(3)老後が不安『結婚したころは若くてポジティブだったからなんとかなると思っていたけど、定年退職後のことや寿命のことを考えると不安になる 』(30代ママ)私の友達は、旦那さんが急に働けなくなっても大丈夫なように、コツコツ貯金をしていると言っていました。介護が必要になったり、一人残されたら嫌だなと話していましたが、私はそれはどの夫婦も同じなのではないかと感じました。●(4)食の好みが合わない『こってりラーメン、焼肉食べ放題に誘っても一緒に行ってくれない』(20代ママ)『誕生日ケーキはいらないと言われる』(30代ママ)年を重ねるにつれ、脂っこいものより、さっぱりしたものが好きになっていくんですよね。●(5)体力と気力がない『テーマパークは人ごみで疲れる、遠出も疲れる、プールはお腹が出ているから無理、となんだかんだ休日は寝てばかり 。だから、やたら早起き』(30代ママ)『私にとっては初めての場所でも、前に行ったことあるからいいと断られることもある』(20代ママ)加齢とともに、疲やすくなるのは仕方ないこと。でも、まわりがSNSで潮干狩りに行った花火に行ったとアクティブな休日を過ごしているのを見ると、羨ましくなるそうです。また、年上男性は経験値が高いぶん行ったことがある場所も多くて、出かけても無感動になることもあるようです。●(6)人間性に問題があった『40歳まで独身貴族で遊びほうけてた人だった。私が変えられたと思っていたけど、急に家庭人になんかなれるわけがなかった』(30代ママ)『いつまでも大人になりきれないような人なので頼りにならないし、無駄に年をとっているだけで大人とは言えない 』(20代ママ)若過ぎて全く見る目がなかったんだと思うと言っていました。確かに、なぜ独身だったのか、その理由を考えることは大事だと思いました。----------以上、いかがでしたでしょうか。もちろん、穏やかに愛を育んでいるご夫婦もいるし、後悔しているママばかりではないと思いますが、今や“超年の差婚”は珍しいことではないので、娘を持つ身としては参考にしたい意見だと感じました。母親目線から願望と本音を言うと、プラスマイナス3歳前後のイケメンが来てくれたらうれしいなぁ。でも、私くらいの世代の人でも案外話が盛り上がって楽しいのかも!?です。●ライター/amu(ママライター)
2016年08月12日北海道にある『おたる水族館』で行われたペンギンショーの動画。【動画はこちら→】水族館のショーと聞くと、動物が飼育員さんの指示に従い華麗な動きを見せてくれるものを想像しますよね。しかし、ういろうさん(@1u2i_)がTwitterに投稿した動画には、 ことごとく失敗が続くペンギンショーの様子が映し出されており、ハプニングもあいまって異様な盛り上がりを見せています。----------まずはすべり台に挑戦しますが、ペンギンは滑ってくれず足を使ってトコトコ……。今度は他のペンギンにエサをやるところを見せようとしますが、なぜか一目散に逃げるペンギン(笑)。いったんバケツを台に置いて仕切り直そうとするも……なんとカラスが乱入!そしてバケツの中から魚を奪取!観客席からは悲鳴のような歓声が♪しびれを切らした飼育員さんは、強引にペンギンをお立ち台へ連れていきます。今度こそエサを食べてもらおうとしますが、ここでもペンギンは口をつけようとしません。最後は飛び込みの指示を出す飼育員さんを無視し、早々とご帰宅です。ワザが一切決まることはなく、笑い声に包まれたペンギンショー♪コメントでは、このペンギンショーは以前からこのような脱力スタイルということで、他とは違った楽しみ方を提供しているとのこと。何をやってもうまくいかないペンギンショーの一部始終は、関連記事の『【おもしろアニマル動画】水族館のペンギンショーがグダグダすぎてまるでコント』からご覧ください♪なぜか「次はどんな失敗を見せてくれるの?」と待ち望んでしまう気持ちにもなってしまいますね。●文章/パピマミ編集部
2016年08月12日【ママからのご相談】こんにちは。もうすぐ2歳半になる子どもがいます。最近、外出のたびに「疲れた」などと言って、その場にしゃがみ込んで抱っこをせがみます。荷物が多い帰りにせがまれると特に大変なので、ついイライラして怒ってしまいます。 このようなときにうまく歩いてくれる方法があれば教えてください。●A. このような甘えの時期は、あっという間に過ぎることが多いです。こんにちは。ご相談ありがとうございます。ママライターのなかやまあぽろです。2歳を過ぎてからは体重もぐっと重くなり、外出先で荷物が多いときにせがまれるとママは大変ですね。しかし、子どもの体力は徐々についてくるので、このようにパパやママに甘える時期は長くは続かない そう。また、歩くことは体力をつくる基本とも言われています。文部科学省の情報では、近年の子どもの体力低下の最大の原因は、保護者を始め大人たちが外遊びやスポーツを軽視する傾向が進んだため だと言っています。著しい成長を遂げる幼児期に、ぜひたくさん歩いて健康な体をつくっていきたいですね。今回は法政大学教授のアドバイスを元に、抱っこをせがまれたときの対処法をまとめてみました。どれも納得がいき、試してみる価値があるのでぜひ参考にしてください!●子どもが抱っこをせがむ主な理由2つ●(1)パパやママの用事につき合わせているたとえば、ママがお買い物などの用事に集中して、子どもの歩幅に合わせなかったり、手を引っ張るような形で歩かせていたりすれば、子どもは歩くことに興味を持たず楽しさもなくなります。また、大人は用事を考え込んでいると、無口・無表情になりがち。パパやママの表情で、子どもは不安になってしまいます。●(2)パパやママが子どもの生理的欲求に気づいていない(1)の理由に加え、眠かったりお腹がすいていたり、疲れていたりと、子どもがあまり長時間我慢ができない生理的欲求が重なると、ママに甘えたくなるものです。抱っこをせがまれるタイミングが悪いと、大人はすぐ子どもをたしなめてしまいがち です。そのようなときは一呼吸おいて、子どもの立場に回って考え、以下の対処法を試してみてください。●子どもが抱っこをせがんだときの対処法●(1)歩くことが楽しみになるような会話をする「今日は公園に○○ちゃんはいるかな?いたらいいね!」や、「あそこのおうちにはワンワンがいたね。こんにちはしていこうか」など、目的地に着くまでに子どもの興味を引き、楽しめるものを探して会話に入れる ことがコツです。子どもはそちらに集中して歩き始めることも。●(2)遊びを取り入れる横断歩道で信号待ちのときに、車の色やバスなどを一緒に数えてみたり、10歩進んだら一緒にジャンプをしながら歩いてみたり……。大人にとっては何の変哲もない道も、ママの工夫次第で遊びに早変わり 。交通量の多い道では、安全に十分に注意して。●(3)子どもと気持ちを共感する「○○ちゃん疲れちゃったね。ママも疲れちゃったなあ。いい子いい子してくれる?」や、「疲れちゃったから魔法のお水を飲もうか。ママにも一口ちょうだい!」など、気持ちを共感することによって、子どもの気分が盛り上がりやすくなります。●(4)一息入れる木陰や公園のベンチなどがあれば、座らせて水分を取らせたり、タイミングが合えばおやつを少し与えたりして気分転換をしてみましょう。そのあいだもママが怖い顔をしていたら逆効果。「お茶を飲んで、一緒に10数えたら出発するよ!」や、「ママも一緒におやつ食べてもいい?食べ終わったらまた頑張ろうね」など、子どもが再度歩きだせるような声かけ も忘れずにすることがコツです。----------多くの小さな子どもは、単調なことが苦手です。しかし、ママの工夫次第で単調なことも子どもの興味を引く大好きな遊びに早変わり。ママは外出のたびに大変ですが、子どものツボにはまる対策を見つけられたらいいですね!【参考文献】・『げんき(2016年5月号)』講談社【参考リンク】・子どもの体力の低下の原因 | 文部科学省( )●ライター/なかやまあぽろ(ママライター)
2016年08月12日【ママからのご相談】1歳の双子を育てています。離乳食に入浴、お散歩などとにかく全てが大変で疲れます。児童館に行っても、私ひとりで2人の子どもを見張らなければいけないので、ほかのママたちとおしゃべりもできません。「双子育児は大変なのは最初だけ。大きくなったら楽」とも聞くのですが……本当にそうなのでしょうか。あまりにも毎日大変で未来が見えません。●A. 双子は入園時期くらいから一気に手が離れます。こんにちは。ライターのakiです。双子育児、大変ですよね。私もその時期はママ友など作る余裕はなく、ひたすら毎日育児に奮闘していました。「今日はどこにお散歩に行こう」「今日も入浴、大変だよなあ……」朝起きたらすぐに1日の予定をざっくり考えるものの、お昼寝の時間もバラバラ。急にひとりが発熱するなど予期せぬことだらけで心身ともに疲れきっていました。でも、幼稚園に入園したあたりからでしょうか。とても育児が楽になりました。そして、小学校に入学した今。ほかのママに比べて自分が一番育児が楽ではないかとさえ思ってしまいます。まずは、ひとまとめに同じ学年を過ごしてくれること。これは相当ありがたいです。兄弟姉妹で学年差がないということは親の行動範囲がそれほど広がらないのです。参観などの行事も1回で済みますし、学校で用意する持ち物の準備も1回で済みます。このように双子育児は、ある日いきなり楽になる のです。実際、私以外のママたちも同じような意見の方が多いです。そこで今回は、小学校の双子ママを中心に「ここが楽になった、大きくなった双子育児」エピソードを聞いてみました。●(1)習い事の送迎が楽『うちは英語と水泳を習わせているのですが、ふたりとも同じ曜日の同じ時間帯です。ふつうの兄弟姉妹だと、習い事の曜日や時間が異なるので送迎が何倍にもなり大変そうですが、それに比べると楽だなあといつも思います』(小学校2年生・双子姉妹)●(2)学校行事が双子の学年に集中できる『参観日や学年行事など、ふたり同じ日なので助かります。学校の予定に振り回されることなく、自分の用事を入れられます』(小学校4年生・双子兄弟)小学校や幼稚園・保育園の行事はけっこう拘束されます。学年が違うと、ダブルブッキングの心配があったり時間差で動かなければならないことも多かったりするのですが、その点双子だとその学年のみに集中できるのでとてもシンプルです。持ち物の準備も一気に済みます。●(3)下校も遊びもふたり一緒なので心強い『今年小学校1年生です。小学校が遠いので下校時を心配している1年生の親御さんも多いのですが、うちはふたりで帰ってくる のでまだ心強いなあ、と思います』(小学校1年生・双子姉妹)小学校入学と同時に、親から離れての登校や公園遊びなど“ひとりデビュー”が始まります。特に女の子の場合など、一緒に行動をするお友達を探すことから始める親御さんも少なくない中、双子だと一緒に行動してくれるのでその点は少し安心かもしれません(ただし、別々のお友達と遊ぶ……となる場合もたまにありますが)。●(4)学校を休んだときも、授業内容を確認できる『ひとりが風邪でしばらく学校を休んだとき。進んだ授業内容や行事の内容をもうひとりが教えていた。学年が一緒だと便利』(小学校5年生・男女双子)クラスは違えど、学年の授業内容はほぼ同じです。ひとりが欠席しても、もうひとりが教えてあげられるので勉強が遅れる心配はありません 。●(5)クラスふたり分の知り合いができる『やはり、その学年の2クラス分の知り合いができるので顔は広くなります。困ったときなどに相談できるママ友がたくさんいるので、その辺はありがたいです』(小学校3年生・双子兄弟)小学校では、双子はクラス別々のパターンが多いです。ですからその分、それぞれのクラスに知り合いができることになります。各先生の比較もできるので、「そっちのクラスはどう?」とママたちから聞かれることも多く、ちょっとした学年のご意見番みたいになる 、というご意見もありました。----------以上です。さらに中学生、高校生になると、思春期の双子は親ではなく双子同士で相談をし合う という話も聞きます。そのころには確実に手が離れた……と実感するそうです。そんな話を聞くと、ちょっと寂しくもなってしまいますね。手がかかる乳幼児期は本当に大変ですが、ある日一気に手が離れるのも事実ですし、「ママ、ママ」と必要としてくれるのも一生のうちで今一瞬だけなのかもしれません。大丈夫ですよ。双子育児、頑張ってください!●ライター/aki(中高英語教員)
2016年08月12日【女性からのご相談】学生時代の独身の友だちに会う機会がありました。「私も結婚したい」というのですが、菊乃さんのブログや本を勧めても「私はこういうのはいい。ありのままの自分を受け入れてくれる人に出会いたい」と言うのです。若くもないのに、自分を客観的に見れていなくて悲しい。すごくいい子でもったいないのですが、この件でもう関わるのはやめようと思いました。結婚して独身の友達と疎遠になることはあるのでしょうか?●A. ありのままの私を受け入れてくれる運命の人を探している方とは離れましょう。こんにちは。婚活・恋愛コンサルの菊乃です。ブログや本のご紹介ありがとうございます!とってもうれしいです。婚活・恋愛相談の仕事をして今6年目です。うれしいことに過去にご結婚した方からの紹介でご相談にいらっしゃる方も増えてきました。ご紹介でお越しくださった方は、結果が出るのが早いです。その理由は3つあります。(1)素直で人の言うことに耳を傾けることができる(2)“惜しい”レベルの人が多い(婚活・恋愛相談を紹介されるのは、見込みがあるから)(3)応援してくれる方がいる人間関係がすでにできているファッションが地味すぎだったり引きこもりがちだったりと、もっとステキな女性になるために改善するところはあるにせよ、性格もいい方ばかりです。●約8割の女性が「結婚後に独身の友達と疎遠になった」と感じているさて、『東京独女スタイル』で2014年に行ったアンケート調査では78%の方が「結婚後、独身の友達と疎遠になった」と答えている ようです。人気ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』でもNYでシングルライフを楽しむキャリーたち4人は何度も既婚女性から「自由でうらやましいわね」とうらやましいと見せかけてマウンティングされておりました。私も「独身時代の友だちとは疎遠になった」「女子会仲間とはもう会ってない。あんな男の悪口ばかり言う人と一緒にいて何が楽しかったのか不思議です」という声もよく聞きます。こちらのほうが多いかもしれません。●結婚後に独身の友達と疎遠になった人のエピソード4つ『婚活友だちは同じ目的の同志という感じでしたが、結婚が決まっても祝福してくれない方もいました 。私もどこかでこの人たちは合コン仲間と割り切っていたと思います』(39歳/教員)『「いい人に出会えて運がよかったね」といわれました。禁煙したり、夫と結婚するまで33人とデートをしました。どんな方でも誘ってくれてありがたいと感謝してお会いするように心がけましたが、それを「運がよかった」と思っているみたいで悲しい。友だちは「興味ない男しか誘ってこない」と自分を棚上げしてえり好みしてます』(40代/自営業)『結婚後は話がかみ合わなくなった。友だち3人で話していて一人が「仕事辞めて結婚したい」と愚痴っていたので、私がアドバイスしたらそれについてスルーされた。自分が楽をすることしか考えていない』(20代/営業)『運命の人にまだ出会ってないといって待っているだけで何もしていない』(40代/事務)“ありのままの私”を丸ごと受け入れてくれる運命の人を待っているだけで、自分の価値を高める行動はしていない のですよね。私も29歳ぐらいまで手抜きでした。今思えばさんざんアドバイスをもらっていたのですが「そういう考え方もあるよね」程度で、自分を変えることはしませんでした。どんな気持ちで言ってくれたのか考えも及びませんでしたよ。そんな折り、「このままじゃ一生一人だ」と気が付くことがたびたび重なったことがあったのです。そのときはいろんな助言がす~っと入ってきたのですが。自分を変えようとしない独身の友達のことは、そんなピンチが来るときまで放っておけばいいのではないでしょうか。どうせ、聞く耳を持ちません。変わるチャンスはいつも目の前にあるのに 。●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)
2016年08月11日TOKIOの山口達也さんが離婚を発表し、ジャニーズタレントとしては初めての離婚会見を開いたことが話題となりましたね。反対に、女性との浮いた話がほとんど聞こえてくることもなく、結婚とは無縁と思えるようなメンバーも少なくありません。独特な結婚観を持つ人など、日々たくさんの女性に囲まれているだけに疑心暗鬼になっている部分もあると言えそうです。そこで、パピマミ読者のみなさまに「一生結婚しなそうなジャニーズは?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●一生結婚しなそうなジャニーズは?・1位:中居正広……45%(85人)・2位:稲垣吾郎……12%(23人)・3位:堂本光一……7%(14人)・4位:堂本剛……6%(12人)・5位:香取慎吾……5%(10人)・6位:城島茂……5%(9人)・7位:二宮和也……3%(6人)・8位:大野智……3%(5人)・同率9位:滝沢秀明……2%(4人)・同率9位:手越祐也……2%(4人)・同率9位:松本潤……2%(4人)・同率9位:櫻井翔……2%(4人)※13位以下は省略※有効回答者数:187人/集計期間:2016年8月8日〜2016年8月10日(パピマミ調べ)●第1位:中居正広最も多くの票を獲得したのは『中居正広』さんで、45%(85人)でした。『中居くんは絶対に結婚ムリ。人と一緒にいることができないとか致命的すぎでしょ』(40代女性/主婦)『めちゃくちゃ神経質そうで、奥さんになる人は大変そう……。そもそも本人が結婚願望なさそうですよね』(20代女性/大学生)解散騒動に揺れるSMAPのリーダー・中居正広さんが、圧倒的な大差で1位を獲得しました。「寝るときは一人がいい」「毎日一緒にいるのは無理」など、まるで結婚には向いていないと思える発言の多い中居さん。同じような価値観で結婚生活を送ることのできる女性は、決して多いとは言えないでしょう。とはいえ、ファンとしてはこのぶれない姿勢に好感を持つ人もいるようで、アイドルとしては優秀な回答 なのかもしれません。いつか突然結婚を発表し、世間を驚かせてくれる日がくるのを期待したいですね。●第2位:稲垣吾郎2位にランクインしたのは『稲垣吾郎』さんで、12%(23人)でした。『ずっと付き合ってたあの女優さんと別れちゃいましたからね……。他の人と結婚するなんて想像できないなぁ』(30代女性/アパレル)『家事とか洗濯も完璧にできそうだし、ひとりでも問題なく生きていけそう。奥さんはプレッシャーだろうね』(40代男性/営業職)2016年に放送されたSMAP×SMAPで、自身の結婚観について「今のところは考えていない」 と答えた稲垣さん。また、このまま独身で生きていくイメージもあるということで、稲垣さんから結婚の報告を聞くことができるのは先のことになりそうです。メンバーの草なぎさんから、「一番結婚に向いてなさそう」というコメントをもらったこともある稲垣さんですが、ファンも同じような印象を抱いている ことが明らかとなってしまいました。気を使わないでいい人がタイプとのことで、あまり素の自分を見せない一面があると言えるでしょう。●第3位:堂本光一3位にランクインしたのは『堂本光一』さんで、7%(14人)でした。『光一くんは永遠の王子様なので、一生結婚しないでほしい!熱愛報道なんかもほとんどないし、ジャニーズの中で一番アイドルらしいんじゃないですかね』(30代女性/主婦)『趣味や仕事が一番で、女性のことは二の次って感じだから結婚も難しそう』(30代女性/編集者)4位にランクインした堂本剛さんをわずかに上回った堂本光一さん。自他ともに認める仕事人間 で、自分のやることに一切の妥協をしないという姿勢は多くの人から尊敬の念を持って語られています。そのため恋愛となるとついつい後回しになってしまうようですが、本人は結婚願望も持っている様子。野球やF1、ゲームなどの趣味に強いこだわりを持っており、ひとたび話し始めると女性の反応などおかまいなしに話し続けることもあるため、そういった光一さんについていけるような、好奇心旺盛な女性 が合うかもしれませんね。----------いかがでしたか?あまり女性の影が感じられないメンバーが上位を占める結果となりましたが、決してモテないということではないはず。むしろアイドルという立場からすると、これが本来の姿と言えるのかもしれません。少しクセのある部分があるかもしれませんが、仕事などに真剣に打ち込む姿勢は、結婚した男性も見習いたいものですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜15位)】一生結婚しなそうなジャニーズは?()●文/パピマミ編集部
2016年08月11日【ママからのご相談】こんにちは、30代の専業主婦です。わが家は3男1女の大家族で、長男が中2、末の娘が3歳です。旦那のお給料は決して十分ではなく、末っ子が保育園に入園したら介護職に戻ろうと考えていますが、 保育料と私のお給料のバランス、残業ができない不自由さを考えると、すごく迷ってしまいます。長男もまもなく受験生だし、正直言ってもっと子どもたちのそばに居てあげたい。4人もの子宝に恵まれて幸せなんですが、働き始めるとまた一人ひとりに十分目をかけてあげられなくなります。私は器用な方ではないので、子どもから目を離して他のママに注意されたことも度々あり、これ以上忙しくなって、今後きちんと子育てしていけるのか不安です。それで、自宅でできるネットビジネスに興味を持つようになったのですが、私は今までブログすら作ったことがありません。素人が芸能人の方のようなブログ収入を得ることって、やっぱり難しいのでしょうか。●A. ネットビジネスの種類はさまざま。大きく稼ぐなら広告収入を狙って!こんにちは!一応、在宅の仕事で生活しているライターの月極姫です。まずご質問者さまのお仕事のお悩みに真正面からお答えすると、お給料のほとんどが保育料に消えてしまうような状況ならば、無理に元のお仕事に復帰される必要はないと思います。育児ストレスがひどくて気分転換のために働きたい、というケースなら話は別ですが、「旦那様のお給料が十分でないから」という理由ならば、お仕事をせずに節約に励むか、さらに待遇の良いお仕事に就けるようスキルアップをはかる方が断然効率的 で、長い目でみるとご一家にかかる負担も少なくて済みます。さらなる選択肢として“ネットビジネス”に着目されたということなので、今回は初心者向けのお話をさせていただきます。●ネットビジネスの基本を知ろうまず、ブログを用いたネットビジネスには大きく分けて3種類あります。(1)ブログライティングで稼ぐ方法(2)ブログで自作の商品や情報商材を販売して稼ぐ方法(3)ブログに広告を設置して広告収入を得る方法●(1)ブログライティングで稼ぐ方法(1)は他のブロガーや企業から発注を受け、ブログ記事を書き、入稿して報酬を得る方法です。「ライター経験不問」とか「記事を書いてお小遣いGET、主婦歓迎」などという募集広告を見たことがある人もいるかもしれませんね。この方法に関しては、大口の発注を継続して受けたり、ある程度熟練して複数のサイトごと任されるようにならなければ、大きな報酬を得るのは難しい と言えます。ただし、ほんのお小遣い程度ならば成功している人もたくさんいます。あまりネットに詳しくない方でもできるネットビジネスと言えるでしょう。●(2)ブログで自作の商品や情報商材を販売して稼ぐ方法(2)は、自作のグッズなどをブログ内で販売したり、有用な情報を情報商材として販売するという方法です。アクセサリーや小物を手作りできる人なら、グッズ販売もいいかもしれません。情報商材というのは、一般的に知られていない独自のメソッドなどをデータ化して販売する というものです。主婦の興味関心をそそりそうなテーマを挙げると、・「サプリメントを使わずにわが子の身長を目覚ましく伸ばした方法」・「一日一食を○○に置き換えただけで私がマイナス10kg痩せた理由」・「仮面夫婦が数週間でラブラブに!誰でも夫婦愛を取り戻せる3つの方法」などといったところでしょうか。もしあなたが有用な情報やメソッドを持っているとしたら、情報商材で稼ぐことも不可能ではありません。ただし、情報商材の中には高額で詐欺まがいの物も多いので、購入する側としては注意が必要です。●(3)ブログに広告を設置して広告収入を得る方法(3)の広告収入とは『クリック報酬型広告 』と『成果報酬型広告(アフィリエイト) 』の2種類です。ブログやサイトを閲覧していて、メインコンテンツの横や下の方に広告が貼ってあるのをご覧になったことはあると思います。その広告をクリックするだけで、ブログの運営者側に報酬が発生するのが『クリック報酬型広告』、その商品を購入して初めて報酬が発生するのが『成果報酬型広告』ということになります。クリック報酬型の場合、企業からブログ運営者側に支払われる報酬は1クリック数十円~数百円 と安く、成果報酬型の場合は商品価格の3%~10%(まれに数十%) と高く設定されています。ただ、クリックされるだけで報酬が発生する手軽さと、PVが増えると収入をアップさせることができ、初心者にも取り組みやすいという点で、最近はクリック報酬型広告に人気が集まっているようです。多くの人は、クリック報酬型と成果報酬型の両方に取り組んでいます。今回は(3)の、ブログで広告収入を得る方法についてご紹介します。●コツその1:PVと収入は比例関係。とにかく「読まれるブログ」を創ることPV(ページビュー:ウェブサイト内の特定のページが開かれた回数)が多ければ多いほど、広告がクリックされたり商品が購入されたりする確率が高くなります。PVと広告収入は比例関係にあるので、“たくさん読まれる、面白いブログ創り”=“稼げるブログ創り” の要です。もともと人気のある有名人や、逆にスキャンダルの多い有名人などなら、最初から世間の注目を集めやすい面があります。私たちのような、芸能人でも有名人でもない層がブログで読者を集めようとするならば、かなり面白くニーズの高い内容を書かなければなりません。たとえば私は、複数のブログを運営しているブロガーから記事の作成を請け負っていますが、毎週送られてくるデータの中には「置き換えダイエットについて執筆してください」という指示のほかに“文中に盛り込んでほしいワード一覧 ”のリストが含まれています。たとえば誰かが“置き換えダイエット”というテーマでネット検索を行う場合、同時に“食品”“サプリメント”“栄養”などというサブキーワードを打ち込んでいることが多いのです。このようにいやらしくない程度に“人気のサブキーワード”を盛り込むのも、あなたのブログをたくさんの人に見てもらうための技術の1つです。SEO(検索エンジンで上位に表示されるための対策)についてはネットでも情報が得られますし、書籍やセミナーも豊富です。ぜひ勉強されてみてください。●コツその2:「いかにも」な広告貼り付けは逆効果。いやらしいブログにならないようによく芸能人やプロブロガーの“ブログ収入ランキング”というものが発表されていますが、上位のブログになるほど“書いている本人の魅力・人気”や“コンテンツの魅力・人気”が高いのは当然のことです。しかし、その他にも“読まれるブログ”の共通点があります。それは、いかにも「買って!」という雰囲気丸出しの、えげつない広告の貼り方をしていない 点です。芸能人のランキングで上位の常連となっている市川海老蔵さんや辻希美さんのブログも、ぜひ一度ご覧になってみてください。じつにさりげなく端の方に、小さく広告がある程度です。読者は買い物のためではなく、ブログの内容が楽しいからそこに来ているのであって、いきなり「買って!」感満載の広告がベタベタ貼ってあったら、それだけで興ざめして離れていってしまいます。また、ろくにPVが上がらない、つまり読者が集まらないうちに商売っ気を出して広告を増やしても、そのブログはなかなか伸びないでしょう 。最初に魅力ありき。面白い内容で頻繁に更新を行い、しっかりとブログ創りをすることが原則です。●コツその3:インスタントな結果を求めても無理! まずは数年続ける根気が大事もし、ご質問者様が「今日、明日にも稼げるようになる方法」をお求めなら、ネットビジネスはおススメしません。日本アフィリエイト協議会が500人のアフィリエイターを対象に行った調査によると、月収3万円以上稼げているアフィリエイターは、2015年の段階で全体の4% 。2013年の同調査における2.4%という数字から徐々にアップしてはいますが、多くの人が低収入の段階で「やっぱり稼げないや」とやめてしまうのも悲しい現状です。ブログを充実させ、そこに広告を貼り付けて、ほぼ無収入の状態が数か月、そこから“月収数千円”というレベルに達するのにさらに数か月、“月収数万円”に到達するのに数年……と、ブログは時間をかけて内容を充実させ、熟成させていくもの です。ときには「このブログには見込みがない」と判断して破棄し、新たなブログを立ち上げる必要性が出てくることもあるかもしれません。気の遠くなる作業と思われるかもしれませんが、これは出社せずに収入を得る生活と引き換えの労力です。自宅でビジネスを完遂するからには、普通の会社員以上の努力と準備期間が必要と心得ましょう。行動力と根気がない人には、ネットビジネスは向きません。●成功の道は1つではない! あなたのブログが“化ける”可能性そもそも何をテーマにしたブログを書けば儲かるのか?というのも誰もが考え込んでしまうところですが、“育児”“夫婦の問題”“財テク”といったごく一般的なテーマを上手に掘り下げてウケているブロガーもいれば、かなりマニアックな内容で成功している人もいます。ミーハーであっても、マニアックであっても、市場が強くてしっかりしていればチャンスはある ようです。どんなブログなら無理なく続けていけるかは、その人の個性や得意分野、マーケティング能力にかかっています。私も現在はブロガーからお仕事を頂いてばかりの日々ですが、少しずつ自分のブログ創りを進めていく予定です。お互いに頑張りましょう!【参考文献】・『必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意』コグレマサト/するぷ・著・『ブログのアフィリエイトで上手にお小遣いを稼ぐ本』傍嶋恵子・著●ライター/月極姫(フリーライター)
2016年08月11日こんにちは。子育て研究所の佐藤理香です。思春期の子どもと話をすると、「この子、気持ちが不安定なのかな……」と感じることがあります。何かにイライラしていたり、逆に気力が感じられなかったりする場合もあります。思春期の子どもをもつママやパパも一度は感じたことがあるのではないでしょうか?そこで今回は、思春期のイライラと無気力 についての対処法をお伝えします。●思春期にイライラしたり無気力になったりするのはどうして?●思春期は心が不安定!?思春期の子どもは、親からの自立と依存の狭間で心が揺れています。さらに、友人らとの人間関係も複雑化しており、他人と自分を比較して自身をより強く認識 するようになります。劣等感や優越感を感じるなど、心理的にはストレスが多く不安定になる時期です。●イライラ・無気力はSOSイライラして八つ当たりしてくる、いつもやる気が感じられない。こんな状況になると親は心配してしまいますが、実はすべてが悪いわけではありません。イライラや無気力はSOSのサインであることが多いからです。一般的には、SOSを出せずにそのまま頑張ってしまう子どもは鬱になりやすい 傾向にあります。イライラや無気力を表せる子どもは、無意識的に心のバランスをとろうとSOSを発しているのです。●落ち着いて振り返る時間をイライラしたり無気力になったりしている子どもは、物事に対して疑問をもったり、時には不満や不安を感じたりしながら問題意識をもっています。しかし、それを解決するために、自分自身と向き合い心の声をきく時間がもてていない可能性があります。自分自身で落ち着いて考える時間をもち、何に対してイライラしているのか、何に不満をもち、疑問なのか、振り返ることで落ち着きます。●親ができる対処法3つ思春期の子どもはデリケートです。ニコニコ笑っているかと思えば急に不機嫌になるなど、対応が難しいと感じる親も少なくありません。しかし、子どもの心が不安定だからといって、腫れ物に触るように放置したり、親の意見を押し付けたりすると逆効果。子どもが心を閉ざすことになりかねません。下記では、親ができる対処法を3つお伝えしますので参考になさってください。●(1)子どもを休ませるイライラ・無気力は心のサイン、子どもからのSOSです。学校生活は朝から晩まで分刻みで決められています。それに部活動、習い事と予定が休みなく入っている子どもも多いです。場合によっては、習い事が週3回、週4回と連日に渡ることもあります。大人でもハードなスケジュールに子どもは疲れていないでしょうか?状況をみて親がSOSを察知し、休ませてあげる ことは大きな意味をもちます。●(2)過剰な期待はNG子どもに期待することは悪いことではありません。親は自分の理想像を意識的に、時には無意識で子どもに話しているものです。思春期を迎える子どもは、敏感に親の期待を察する ので、それがいい意味で後押しになっていることもあります。しかし、子ども自身の理想と親の考えに温度差が大きい場合は、子どもがプレッシャーに感じている可能性があります。安心できるはずの自宅でもプレッシャーを感じるようになると、子どもは居場所を失うことになりかねないので注意が必要です。●(3)親子で対話するイライラや無気力は力技で解決できるものではありません。安心して心が落ち着いてくると自然に解決するものなのです。心の安定のためには、イライラの原因は何か?やる気がでないのはなぜか?など、本音を言える環境が必要になります。「何とかしたい!」「何とかしてほしい!」子どもはこのようなSOSを“言える相手”にぶつけ、精神バランスを保ちます。“言える相手”は親であることが多く、その言動は時に酷だと思うほどです。しかし、子どもにとって、“言える相手”がいるということは、信頼の証であり、精神的に大きな支え なのです。親の考えを押し付けていませんか?子どもの考えを善悪で決めつけていませか?頭ごなしに子どもの意見を否定していませんか?子どもと落ち着いて向かい合い、黙って話を聞いてあげるだけでも安心します。失敗が怖い、友達のあの子が嫌だなど、子どもの弱いところも多く出ることでしょう。まずは子どもの話を素直に受け止めるというスタンスが重要です。【参考文献】・『見逃さないで! 子どもの心のSOS 思春期に がんばってる子』明橋大二・著●ライター/佐藤理香(株)
2016年08月11日こんにちは。健康管理士のSAYURIです。全国的に猛暑日、熱帯夜が続く2016年夏。熱中症だけでなく十分な睡眠がとれずに体調不良を訴える人も少なくないようです。そこで今回は、不眠症についてご紹介したいと思います。●不眠症は自己申告制!?近年、ストレスからの不眠症に悩む人たちが増加して社会問題となっています。睡眠障害の中で最も多くみられる『不眠症』。実は実際の睡眠時間の長短に関わらず、睡眠に対する不足感を訴え毎日の生活に支障をきたす症状を指します。すなわち、睡眠時間がたとえ4〜5時間でも本人が満足して日中、正常に活動できるのであれば不眠症とは呼びません。一般的に高齢になるほど眠れないと訴える人が増加しますが、ぐっすり眠ったという満足感があるかどうかは個人差があります。本人が睡眠不足だと感じ不調を訴えれば、たとえ何時間眠っていても不眠症になります。つまり、不眠症は自己申告の疾患 とも言えるのです。たとえば他の疾患であれば、治療をして検査結果が正常に戻れば治ったとされます。しかし、不眠症の場合は『睡眠ポリグラフ検査』という脳波、眼球運動、筋電図などの検査で眠っていたことを実証できても、本人が眠ったと満足感を得ることができなければ、治ったということにはならないのです。●不眠症の症状と期間不眠症はその症状や期間によって下記のように分類されています。●症状・入眠障害……寝つきが悪く、ベッドに入ってもなかなか眠れない・中途覚醒……夜中に何度も目が覚める・早朝覚醒……朝早く目が覚めて、その後眠れない・熟眠困難……眠りが浅く、ぐっすり眠ったという感覚がない●期間・一過性不眠……1週間以内・短期不眠……1〜3週間・長期不眠……4週間以上一過性不眠は、普段正常な睡眠の人が海外旅行などの時差や、試験前日などで特別な緊張を伴う出来事 があったときなどに起こりやすくなります。短期不眠は家族など近親者の大病や死、仕事や家庭内でのトラブル、本人の病気など長く続くストレス を受けたときに見られます。そして長期不眠は薬物性不眠 や他の疾患による不眠、精神疾患 などによる不眠が多く見られます。----------不眠はこの他にも原因別の分類もあるので、次回はその原因別の分類と予防、改善法についてご紹介したいと思います。【参考文献】・総務省認証予防医学学術刊行物『ほすぴ』成人病予防対策研究会発行●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)
2016年08月11日『SMAP』の解散問題に頭を抱えるジャニーズ事務所に、またひとつ新たな悩みの種が生まれているようです。悩みの原因となってるのは、同事務所の人気グループである『嵐』。2016年8月11日掲載の『日刊ゲンダイ』によると、 同年7月20日に放送された特番『嵐ツボ』(フジテレビ系)が7.9%の低視聴率を叩き出したとのこと。また、7月23日放送の冠番組『嵐にしやがれ』(日本テレビ系)の視聴率は6.9%となり、番組リニューアル以降最低の数字になったとのことです。嵐は解散の危機に瀕しているSMAPの後釜候補に挙げられていただけに、このタイミングでの人気急落は事務所にとって大きな痛手となりそうです。これを受けて、嵐ファンたちからは『ただ単に夏だからだよ!』『コンサートのチケットは即完売だし、別に人気は落ちてない』と励ましの声が殺到しています。しかし、一方ではそんな嵐ファンを冷ややかに見つめる人たちがいるようです。●嵐の人気急落にSMAPファン歓喜!? 「嵐には国民的ヒット曲がない」「仲良しアピ凄すぎ」と辛辣な意見も嵐の人気低下の報道を受け、一部ネット上ではSMAPファンによる嵐叩きが多発しました。『嵐にはSMAPみたいな国民的ヒット曲がひとつもないよね。人気低下は当然』『なんだろな〜。SMAPには一人ひとり華があるんだけど、嵐は全員地味って感じ』『前にアラシックがTwitterで「SMAP解散したら嵐が一番になれる」とか言ってたけど、絶対無理だからw』『嵐はSMAPの二番煎じでしかないよね。「ポストSMAP」とか笑えるわ』『嵐ファンって何でもかんでもSMAPのせいにするから、この報道もSMAPのせいにしそう』『30過ぎたおっさんなのに仲良しアピが凄すぎて、正直ドン引き。SMAPみたいな自立した関係が理想』『SMAPが大変なときなのに、頼りない』『SMAPメンバーが皆30代だったときは、今の嵐の10倍は人気あった』などなど、嵐に対する厳しい意見が相次ぎました。9月に『SMAP』という大きな看板を失いかねないジャニーズ。これから嵐がSMAPに変わってジャニーズを牽引できるほどの人気を獲得することはできるのでしょうか。●文/パピマミ編集部
2016年08月11日『ゲスの極み乙女。』川谷絵音さんとの不倫騒動による休業を経て、7月からBSの音楽番組にレギュラー復帰したベッキーさんですが、他の番組出演オファーはないとのこと。みそぎを済ませたのに仕事が来ない状況が続き、精神的につらい状態のベッキーさんは爆発寸前で、『いっそ、所属事務所から独立すれば……』とまで思い詰めていると、2016年8月10日に『女性自身』が報じました。『女性自身』によれば、ベッキーさんの周囲も、“勘違い”による暴発を心配しているとのことです。ベッキーさんが独立をすれば、状況はさらに悪くなると思いますが、そんなことすら考えられない精神状態だということでしょうか……。●ネット上では「独立より引退を」「自己評価高すぎ」と辛辣な声ベッキーさんの“勘違い独立”について、ネット上では、『独立とか…そこまでバカじゃないでしょう?』『いつまでも被害者面してるから仕事がこないんだよ』『需要がないんだから独立じゃなくて引退を考えたほうがいい』『独立って…。自分のこと何もわかってないんだね』『自己評価が高すぎるんだな』『27時間のあの電話でのやり取り見て、ベッキーは何も反省してないなって思った』『自分を過大評価しすぎ』『仕事がないのは事務所のせいではなく、自分のせい。完全なる勘違い』『ベッキーの代わりはいくらでもいるって、みんな気付いちゃったからね』『同じキャラでいこうとしてるのが悪いんじゃない?』『勘違い独立しても干されるだけ』『矢口は嘘つかなかったけど、ベッキーは嘘ついちゃったからね』『ベッキーはやっぱりちょっとズレてる気がする』など、呆れる声が多数あがっていました。まさか本当に事務所から独立ということはないと思いますが、これまでもやることなすことすべて裏目に出てしまっていたベッキーさんだけに、冷静な判断ができなくなってしまうと、さらに窮地に追い込まれてしまいかねません。世間の声に耳を傾け、自分が置かれている現在の状況を冷静に見つめる必要がありそうですね……。【画像出典元リンク】・Becky ベッキー(@becky_dayo)(Instagram)/(文/パピマミ編集部)
2016年08月11日