パピマミがお届けする新着記事一覧 (47/153)
ペットを飼っている家庭で新たに動物を迎え入れるときには、「仲良くしてくれるかな?」と不安に思うこともありますよね。それが別々の種類の動物であればなおさら。そんな中、笠 天山さん(@tenzan0728)がTwitterに投稿したのは、 飼い犬の風雲丸くんと、新しく家族となった猫の雷蔵くんの姿。【すべての画像はこちらから→】『弟分ができました。3日前に突然あらわれた迷い猫です。初見からこんな感じです』というコメントとともに投稿された2匹の姿が注目を集めており、それがこちら!まるで兄弟!?と思ってしまうほどのそっくりな模様に、「いつもの場所」とでも言わんばかりの雷蔵くんの堂々とした表情!弟分とのことですが、後輩であるはずの雷蔵くんが風雲丸くんを従える兄貴分のようにも感じられます。風雲丸くんの落ち着いた表情とのギャップも、何とも言えない空気感を醸し出していますね♪そっくりな模様はもちろん、出会っですぐに意気投合したという2匹は大の仲良し。投稿者さんのアカウントには仲睦まじい2匹の様子がたびたび投稿されており、寝るときは……お腹の上で同じ姿勢でぐっすり♪さらに、後ろから呼びかけると……「はーい」と動きもシンクロ♪顔だけでなく、お腹にある白い模様もそっくりですね。この投稿を見た人たちからは、「かわいすぎる〜」「最高のコンビ!」「堂々としたニャンコですね」などのコメントが寄せられています!二匹の仲良しぶりはページ下部のリンク『【かわいいイヌネコ画像】突然あらわれた迷い猫が飼い犬と驚くほど息ぴったり』からもご覧いただけます。相性抜群の2匹。来るべくして現れたという感じですね♪●文/パピマミ編集部
2017年07月25日2017年は「袖コンシャス」なトップスが花盛り。たっぷりしたパフスリーブ、かわいらしいキャンディスリーブ、大胆に肩を見せたオフショルダータイプのトップスなど、さまざまなデザインが私たちの目を引いていますね。そんな中で、いま注目されているのがユニクロのフリルスリーブTシャツ。オンにもオフにも使えるコスパ最強アイテムとして、おしゃれママたちのマストバイになっているんです。そこで今回は、コーディネートサイトWEARから、フリルスリーブTシャツの素敵な着こなしを3点ピックアップしました。さっそく見ていきましょう♪●(1)シンプルなママスタイルも、ぐっとオシャレに出典:白トップスにベージュのチノパンという、定番のママスタイル。でも、ディテールにこだわればこんなにオシャレになるんですね。フリルトップスに、たっぷりめシルエットのパンツ&スポーツサンダルを合わせることで、とても今年らしいコーデを作ることができるんです。トップスのひらひら袖をより強調したいなら、ヘアスタイルにも凝ってみましょう。高め位置でラフにまとめると、目線を誘導できますよ♪●(2)オールインワンの肩もすっきりまとまる♪出典:動きやすく、涼しいオールインワン。着ているだけでトレンド感も出せるため、ママからの人気も高いアイテムですね。でも、オールインワンって、下に着るトップスが難しいんです。ふんわりした「モリ袖」シャツもいいのですが、ボリュームが出すぎて着太りしてしまう可能性も。それに、ママ世代が着るには少々かわいくなりすぎてしまいます。美しくすっきり見せたいなら、選ぶべきはシンプルなフリルスリーブ。敢えてノーアクセで、マニッシュにしあげるのがコツですよ。●(3)揺れる袖は、ワントーンコーデのアクセントにも出典:全身を1色にまとめるのって、簡単なようで実はとっても難しい。失敗すると、ただの「色のカタマリ」と化してしまうんですよね。ワントーンコーデを成功させる鍵は、どこかに「ヌケ感」と「トレンド感」をプラスすることです。フリル袖のトップスは、ワントーンコーデにもぴったりのアイテム。こんなオールブラックのスタイリングにも、ちょうどいいアクセントとなりますよ。----------ユニクロのフリルスリーブTシャツは、ママ層から圧倒的な支持を得ています。皆さんの声を聞いてみましょう。『私はいかり肩で、とろみ系フリルトップスが大の苦手。普段は絶対に買わないのですが、こちらのシリーズは違和感なく着られたんです!袖のフリルが大きくて、がっしりした部分がほどよく隠れるおかげだと思います。いかり肩さん、ぜひ一度試してみてください』(30代女性/主婦)『カラー展開がいいですね。オフィスには、ダークブラウンとライトグリーンがおすすめです。どちらもワーママ世代を上品に見せる色合いですよ』(30代女性/会社員)『育児でついた「抱っこ筋肉」が全部ぜい肉になった私。太くてダルダルの二の腕が悩みで、夏場はトップス選びに苦労するんです。このシャツはフリル部分が二の腕をカバーしてくれるのでかなり着ヤセして見えました。主人からも「あれ?細くなった?」って言われちゃいました(笑)』(40代女性/パート)シンプルで上品、着回し力バツグンのユニクロ・フリルスリーブTシャツ。1枚1,000円(2017年7月24日現在)という衝撃のプチプラなので、気になるカラーをイロチ買いするのもおすすめですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年07月25日既婚者同士で集まると、夫の不満を言い合って盛り上がってしまう……という女性は少なくないでしょう。でも、ネタとして笑って話せる程度の不満であれば大丈夫。なんだかんだいって幸せなんですよね。それに本当は不満だけでなくノロケたいことだってあるけれど、友達の前で話すのは恥ずかしい、ということもあるでしょう。そこで今回は既婚女性たちに、“夫に惚れ直した瞬間”についてお話を聞いてみました。思う存分、ノロケてもらいましょう!●(1)急なハプニングにも冷静に対処してくれたとき『私は予期せぬ出来事とかがあると、すぐ慌ててパニックになってしまうんですが、夫はそんなときでも冷静に対処してくれます。先日はフードコートで子どもが転んでジュースをぶちまけ、そばにいた女性にかけてしまって……。泣き叫ぶ子どもと怒っている女性のあいだで私がアワアワしていたら、夫が女性に謝罪しながらハンカチを差し出し、クリーニング代のことなどを話して冷静にその場をおさめてくれました。そんな姿を見ると「頼りになるなぁ 」と惚れ直します。私ももっとしっかりしなきゃいけないんですけど……』(27歳女性/専業主婦)どんなときにも慌てず冷静に対処してくれる男性はカッコイイですよね。「この人がいれば大丈夫!」という安心感をくれる男性には思わずときめいてしまうものです。●(2)義母に責められたときにかばってくれたとき『義母は私のことがあまり好きではないようで、ことあるごとに嫌味を言われてしまいます。今年のお正月に夫の実家に帰省していたときも、持参した筑前煮について文句を言われたり、子どものしつけについて怒られたりして……。そのときに夫が、「○○はいつも家事に育児に精一杯頑張ってくれてる。たまに会って何も知らないくせに余計なことを言わないでくれ。○○に嫌な思いをさせるなら、もう帰ってこない 」と言ってくれたんです。それを聞いて思わず涙が出てしまいました』(34歳女性/会社員)嫁姑問題が勃発しても、知らぬ存ぜぬといった態度を決め込む旦那さんも多いのに、立派ですね!女性にとって自分を良く思っていない義母の存在は恐ろしいものなので、間に入ってくれたり肩を持ってくれたりすると、とても心強いものです。惚れ直すのもわかります。●(3)子どもと思いっきり遊んでくれたとき『子どもと一緒になって思いっきり笑って思いっきり楽しんでいる姿を見ると、「いいパパだなぁ 」って惚れ直します。平日は忙しくてどうしてもなかなか子どもと遊べないんですが、休みの日はとにかく一生懸命子どもの相手をしてくれるので、とても助かります』(36歳女性/パート)やはり、子煩悩な旦那さんの姿を見て「結婚してよかった」と思う女性は多いようです。率先して子育てに参加してくれる旦那さんを持つと、奥さんも子どもさんも幸せですよね。●(4)感謝の言葉をかけて家事をしてくれたとき『たまにふと思い出したように、「いつもありがとう!今日は俺が料理も洗濯も全部やるから、ゆっくりしてていいよ 」と言ってくれる日があります。どうやら彼の中で私に感謝して家事を担当する日というのが定期的に決まっているようで(笑)。感謝の言葉やねぎらいの言葉をかけられると、「頑張ってる私をちゃんと評価してくれているんだな」と嬉しくなりますし、言葉にしてくれる夫に「カッコいいな」と惚れ直します』(40歳女性/パート)感謝していても、それを言葉にして行動に起こせる旦那さんは貴重だと思います。しかも、定期的になんて、羨ましい限りです。いくら心の中で感謝していたとしても、「ありがとう」の言葉があるのとないのとでは、だいぶ違います。旦那さんに言ってほしければ、妻側から先に感謝の言葉をかけてみるのも有効かもしれませんね。----------いかがでしたか?女性はつい男性を減点方式で見てしまい、悪いところばかりに目がいってしまいがちです。でも、それでは夫婦仲もギスギスしてしまいます。いつまでも夫婦円満でいるためには、旦那さんの良いところを見つける努力も必要なのかもしれません。●文/パピマミ編集部
2017年07月25日夏といえば、やっぱりアイスがおいしいものです。暑さも本格的になってきているので、ほとんど毎日のように食べているという人もいるのではないでしょうか。アイスを食べ終わると棒をそのまま捨てると思いますが、実はアイスの棒にはさまざまな活用法があることをご存じですか?今回は、アイスの棒のステキな活用術についてご紹介したいと思います!●(1)オシャレなタグに変身出典:さんは、アイスの棒をつかってステキなタグを作っています。本当にアイスの棒なの?と思うぐらいキレイにリメイクされていますね。それぞれに付けられたチャームや文字のスタンプが良い味を出しています。普段気にせず捨てているアイスの棒がこんな風に変身するなんてビックリですね♪●(2)万能の小物収納に!出典:さんは、アイスの棒を組み立てて、さまざまな用途に使える小物収納にリメイクしています。隙間に棒を差し込めばピアス収納になり、上にフックをつければヘアゴム収納になるため、とても使い勝手が良さそうです。簡単にマネできそうなアイデアなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。●(3)和風なランプシェードにもなる出典:アイスの棒を交互に組み立てることで和風なランプシェードを作ることもできます。@mkuech1218さんは、材料費0円でこちらのランプシェードをDIY。畳との相性が良く、なじんでますね。和風なインテリアが欲しいという方はマネしてみてはいかがでしょうか。●(4)おやつ箱をDIY!出典:さんは、セリアの木箱と組み合わせておやつ箱を作成しています。アイスの棒をずらっと並べることで遊び心のあるデザインになっていますね。どことなくワイルドで男前な雰囲気もあります。こちらも低価格で作れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。----------いかがでしたか?これからアイスを食べる機会が増えてくると思いますから、興味のある方は少しずつコツコツためて、何か作ってみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年07月25日『AKB48選抜総選挙』のステージで結婚を発表し騒動を巻き起こしたNMB48の須藤凜々花さん(20)が、7月24日の劇場公演で、8月30日に卒業することを発表しました。結婚宣言ではファンからだけでなくグループのメンバーからも批判を受けた須藤さんですが、 通常通りメンバーが行う卒業公演が開催されるということです。AKB48グループには“恋愛禁止ルール”が暗黙の了解として存在するとされており、過去には男性問題で処分を受けたメンバーも。しかし、結婚宣言をした須藤さんが通常メンバーと同様の形で卒業することになったため、疑問を投げかける声も少なくないようです。果たして、ファンはどのような気持ちでいるのでしょうか。●須藤凜々花におとがめナシは不公平?結婚宣言という騒動を起こしながら、卒業公演を行うという須藤さんに対しネット上では、『恋愛禁止のグループなのにクビじゃないっていうのはおかしくない?』『これまで男関係で処分を受けたメンバーもいるのに不公平だろ』『基準があいまいすぎて運営が信用できない』『これって、遠回しに恋愛OKって言ってるようなもんでしょ。AKBのファン一気に減るだろうね』『卒業するけど芸能界はやめないらしいね。誰が応援するのか知らないけど。結婚なら引退だろ』『これまでつぎ込んだ金を全額徴収してファンに返済してもらわないと怒りが収まらない』『ファンを騙してお金を使わせた。これって詐欺と何が違うんですか?』『こいつの卒業公演に、他のメンバーはどんな気持ちで出演するのかな?全員でボイコットしたらウケる』『人気メンバーには甘く、不人気メンバーには厳しい。それがAKBのルールだよ』『即離婚するだろうからどうでもいい』など、クビにしないのはおかしいのではという声が多く見られました。結婚することは明言したものの時期は未定で、今後の結婚生活がうまくいくのか疑問を抱く人も。果たして、1か月後となった卒業公演を無事終えることができるのでしょうか。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年07月25日最近やたらとメディアを騒がせている、上西小百合議員と松居一代さん。常識では考えられないような暴言や批判を繰り返す二人に対し、「もういいよ……」と正直辟易している人も多いことでしょう。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんを対象に、2017年7月21日〜7月24日の間『上西小百合vs松居一代! お騒がせすぎるのはどっち?』というアンケートを取ってみました!117人の方にご回答いただきましたので、その結果を発表したいと思います。●上西小百合vs松居一代! お騒がせすぎるのはどっち?・松居一代……70%(82人)・上西小百合……30%(35人)※有効回答者数:117人/集計期間:2017年7月21日〜2017年7月24日(パピマミ調べ)今回のアンケートでは、松居さんの方が多く票を獲得する結果となりました。それでは双方の意見を見てみましょう!----------●松居一代を選んだ人の理由『上西議員もかなりお騒がせな人だけど、今は松居一代のほうが上。船越英一郎を攻撃しまくる姿に狂気を感じる』(39歳女性/主婦)『規模の大きさで言ったら松居一代かな。2017年の主役は間違いなくこの人 。そろそろ飽きてきたけど(笑)』(35歳女性/保育士)夫である俳優の船越英一郎さんを名指しで批判して話題となっている松居さん。過去の浮気疑惑をほじくり返しては、船越さんのプライベートな情報を逐一SNSで発信し続けています。これに対し船越さん側は目立った反論をしてきませんでしたが、2017年7月21日、ついに船越さんの所属事務所であるホリプロが松居さんを名誉毀損や業務妨害などで提訴すると発表しました。さすがにこれで一件落着……と思いきや、提訴するという情報を聞いてもなお松居さんは『先方様の黒い事務所がすべてのテレビ局に圧力をかけている』などと相手を批判。提訴には屈せず、裁判で“全面戦争”をする構えを取っています。この戦いはいつまで続くのでしょうか……。この話題に飽きてきたという人も少なからずいるようなので、早めに問題が解決されるといいですね。●上西小百合を選んだ人の理由『最近の浦和レッズファンとのいざこざが本当ウザい。そもそも自分が浦和レッズファンを怒らせるようなツイートをしたのが悪いのに、怒ったファンを批判して「くばれレッズ!」だって。わざと炎上させようとしてるんだろうけど、空回りしてる』(39歳女性/事務)『今回の件に限らず、この人は炎上を狙い過ぎ 。議員なんだから国を良くするためにエネルギーを注いでほしい』(41歳女性/販売)最近、サッカーの浦和レッズファンを激怒させて話題になっている上西議員。事の発端は上西議員が自身のTwitterで、浦和レッズの試合の感想を『浦和酷い負けかた。親善試合は遊びなのかな』と書き込んだことから始まりますが、その後レッズファンに対しても攻撃を続け、ついには殺害予告まで届く事態に。しかし、上西議員はこれに屈せず、2017年7月22日にはTwitterで『くたばれレッズ!』と書き込んでいます。ここまでくると度胸のすごさに驚きますが、世間からは「普通に議員の仕事をやってほしい」という至極全うな意見が多く上がっています。今回の件以前にもたびたび“炎上狙い”をして世間からの注目を集めてきた上西議員。国民の税金をもらって活動しているのですから、もっと有意義なことに時間を割いてほしいものですね。----------いかがでしたか?松居さんにしても上西議員にしても世間から注目を集めたいがための奇行が目立ちます。最近暴走気味の二人ですが、そろそろ落ち着いてほしいものですね。【参考リンク】・【二択アンケート・結果】上西小百合vs松居一代! お騒がせすぎるのはどっち?()●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年07月25日こんにちは、ママライターのましゅままです。野菜の下ごしらえで出る、ヘタや皮、種などの野菜くず。普段はほとんどの方が捨てていると思います。しかし、実はこのいつも捨てている野菜くずを煮詰めることにより、栄養たっぷりの野菜だしをとることができるのです。このおだしは、“野菜(ベジタブル)”と“だし(ブロス)”を組み合わせ『ベジブロス』と呼ばれています。このベジブロスは、じつに経済的で栄養満点のお料理に一役買ってくれる優れものなのです。今回は、ベジブロスの作り方と活用方法についてご紹介します。●ベジブロスの作り方●(1)日ごろの野菜の下ごしらえで出る野菜くずをコツコツためる野菜の皮、ヘタ、種、切れ端をジップ付きのビニールに入れて保存 していきます。主に、・ニンジン・玉ねぎ・大根・ねぎ・枝豆・じゃがいも・さつまいも・キノコ石づき・葉野菜などが風味のいいスープを作りやすい野菜です。リンゴやスイカの皮も栄養がたっぷりで人気の材料です。目安としてジップ付き保存袋がいっぱいになる程度集めましょう。●(2)お水、小さじの料理酒、野菜くずを鍋に投入する料理酒が野菜のうまみを引き出します。●(3)弱火で30分程度ぐつぐつ煮込むここで火が強いと苦みが出やすいので必ず弱火で丁寧に煮詰めてください 。使う野菜の種類によっておだしの色や風味も変わります。アクも大切な栄養分なのでとりのぞかないようにしましょう。●ベジブロスの活用方法『うちのベジブロスの王道は味噌汁です。ベジブロスをベースに昆布、かつお、煮干しでだしを取ればとても風味のあるお味噌汁になりますし、ベジブロスだけをだし汁にするとまろやかな味になります。お味噌汁だけなくコンソメともよく合うので、洋風スープのベースにもしています。中華だしと合わせてラーメンのスープに使ってもおいしいです』(30代/女の子ママ)ベジブロスは和風、洋風、中華風どんなお料理のベースにも使えます 。中でもお味噌汁はだしでその味がガラリと変わるので試してみる価値ありです。『うちはベジブロスにルーを溶かしてカレーやシチューをよく作ります。とてもコクが出ておいしいですよ。あとは、ごはんを炊くときの水をベジブロスにしてうまみたっぷりのごはんにしたり、こんぶや醤油と合わせてお漬物の漬け液にしたり、お鍋のだしにしたり……いろいろ試しています』(40代/男の子、女の子ママ)ベジブロスで作るおかずはうまみたっぷりで、野菜が入っているようには見えないため、野菜キライのお子さんや旦那さんのおかずへの最強の隠し味 といえるかもしれません。『わが家はベジブロスを赤ちゃんの離乳食に使っています。製氷機で冷凍保存したベジブロスをいつものメニューに加えたり、おかゆをベジブロスで作ってみたり。ベジブロスで栄養やうまみもアップするためか、ぱくぱく食べてくれています。お気に入りはベジブロスとコーンのスープです』(30代/男の子ママ)離乳食の風味付け、栄養アップに使うママも。離乳食はどうしてもマンネリ化してしまうので、ベジブロスのやさしい味はレパートリーを増やすための強い味方 ですね。『ベジブロス自体もいろいろなお料理に使いますが、ベジブロスとしておだしをとった後の野菜くずもうちは捨てません。細かくきざんで、ハンバーグや餃子に入れて野菜丸ごと摂取します。芯まで煮込んであるのでカットもしやすいですよ』(30代/女の子ママ)せっかくおだしを取るのだから、おだしをとったあとの野菜くずまで賢く食べ切るご家庭も。野菜を余すことなくいただくことで、野菜を作ってくださった農家の方への最大の敬意を払った食べ方といえますね。●ベジブロスはとても万能な御出汁いかがでしたか?ベジブロスは和風、洋風、中華風どんなお料理にも合わせやすく、普段のお料理に混ぜるだけで手軽に栄養をプラスできるすぐれもの。ほとんどコストがゼロなのもうれしいポイントですね。ニンジン1本でも、皮やヘタまで栄養を逃さず摂取することで食べ物のありがたみも実感することができます。毎回味や色が違ったものが煮だせるのも楽しいので、ぜひ一度試してみてくださいね。●ライター/ましゅまま(ママライター)●モデル/福永桃子
2017年07月24日こんにちは。ママライターのあしださきです。幼稚園や小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭では、もうすぐ長い夏休みに突入しますね。2017年の夏はどのような計画を立てていらっしゃるでしょうか。2013年7月30日から8月2日の4日間、 『ソニー生命株式会社』が行った「子どもの将来と教育費に関する調査」において、このような結果が出ています。小中学生の親である回答者1,000人に対し、子どもの夏休みの過ごし方に関する意識について聞きました。「子どもの夏休みの過ごし方は子どもの将来に影響を及ぼすと思う」という質問に「そう思う」と答えた割合は72.2%でした。このように、夏休みの過ごし方に関して多くの親が関心を持っており、子どもの将来のことを視野に入れた過ごし方をしたいとお考えのかたが非常に多いということの裏付けにもなるのではないかと思います。●新しい、田舎暮らし体験という選択肢昔から夏休みといえば“田舎に帰省”という方も多いと思いますが、パパもママも都市部に実家があり、いわゆる田舎というものがないご家庭もありますよね。“夏休みに子どもと田舎暮らし体験”という過ごし方が今静かなブームを迎えていることはすでにご存じかもしれませんね。田舎のない子どもは、夏休みに自然いっぱいの田舎で昆虫を捕まえたり、川で泳いだり魚を釣ったり、おばあちゃんの畑の野菜を収穫したりする体験はできないのです。そこで、日本全国さまざまな地方で“田舎暮らし体験”をウリにした旅行プラン がたくさん登場し始めたのです。そこで今回は、実際に行ったことのあるご家庭の体験談を3つご紹介したいと思います。●(1)都会では味わえない採れたて野菜に感動『子どもが夏休みに自然と触れ合える場所に行きたいと思っていました。ただ旅館やホテルに滞在してレジャー施設でお金を使うような遊び方に疑問を感じていたところ、“田舎暮らし体験”ができるという旅行プランがあるということを知りました。小学生の2人の息子たちは、川で魚を捕まえて塩焼きにして食べ、畑になっているトマトやキュウリ、ナス、土の中のじゃがいもを掘る体験にとても興奮していましたね。特に野菜はどのようにしてできているのか、今まで見てきたスーパーに並んでいる袋に入った野菜が畑ではこんなに生命力にあふれた姿でキラキラと輝いているんだと知ったことがとてもいい経験になったようです。苦手と言って食べなかった野菜も、「自分で収穫したものは味が違う」とすっかり苦手を克服できました』(小2と小5の兄弟の母)小学5年生のわが家の長女は、この6月に学校の自然教室に参加してきました。2泊3日、山登りやイワナさばきをして自然に親しむという体験ができたようです。その中で一番心に残ったのが、生きているイワナを自分の手でさばいて串刺しにし、炭火で焼いていただいた体験だったそう。“命をいただく”という経験で、これまで以上に食に対して感謝の心を持つことができた と言っていました。当たり前に食べていたものにも命があり、育てている人の苦労も知ることができたそう。こうした食に対する教育が自然とできることが、“田舎暮らし体験”にはたくさん組み込まれているということで、大変素晴らしいと思います。●(2)子どもの性格によって楽しめるかどうかが分かれます『わが家の夏休みの計画を立てる際、小3の長男の「自分でカブトムシを捕まえたい」という強い希望が優先され、“田舎暮らし体験”をしに行くことになりました。実際にさまざまな自然体験をすることができて、概ね満足できたのですが、相手は“自然”。急な天候の変化で川遊びは中止になり、カブトムシもメスしか捕まえることができませんでした。長男はそのことが非常にショックで落ち込みモード。いっぽう楽天的な性格の娘はそんな急な変更もお構いなしに楽しんでいる様子。これは子どもの性格的なものですが、楽しめるかどうかはその子次第ということもありますからご注意を!』(小3男の子と年長女の子の母)確かにお子さんの性格をよく知る親でもこうした予想外の展開には戸惑うものですね。お子さんによっては、この自然相手であるがゆえの、計画どおりにいかないもどかしさにイライラしてしまうこともある ようですが、これも2回3回と回を重ねていくうちに「こういうもの」と慣れていくということもありますから、ぜひ長い目で見ていくことが必要かと思います。●(3)満点の星空を見て“天体への関心”が高まって、進路につながった『都会育ちで自然の中で過ごしていなかったわが子の小学校最後の夏休みに“田舎暮らし体験”をしに行くことにしました。特に何かを期待していたわけではありませんでした。家族でいい思い出ができたら、という軽い気持ちで参加しました。その中で、娘が非常に感動したのは“夜空の星”だったようです。「今までにこんなに多くの星を見たことがなかった」「星座の形がこんなによく見えるなんて」と感動しきりの様子で、この旅行から帰ると「もっと天体について勉強したくなった。だから将来はそういう研究をしたい」と言い出しました。中学に進んだ娘は天体や宇宙開発の仕事に興味を持ち、将来はそういう職業につけるように今も勉強を頑張っています』(中2の女の子の母)このような自然体験を通して、もともとお子さんの中にあった興味関心のベクトルが定まり、将来の道しるべになった ということですね。これも大変素晴らしいことではないでしょうか。----------いかがでしたか?このコラムをお読みになって、ぜひこの夏“田舎暮らし体験”をしてみたいと思いましたらまだ間に合います!一味違った夏休み、過ごしてみませんか?【参考リンク】・子どもの将来と教育費に関する調査 | ソニー生命保険()●ライター/あしださき(元モデル)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年07月24日女優・高畑充希主演の日本テレビ系ドラマ『過保護のカホコ』を視聴した方は、どのような感想を抱いたでしょうか?親の過剰すぎる愛情と庇護のもと、何も疑わずに育った女子大生・根本加穂子(高畑)の姿に、「見ているとイライラする」と感じる人もいれば、「私も同じだ!」と共感する人もいるでしょう。実際、ネット上では感想が「イライラ」と「共感」で二極化されているもよう。また、中にはドラマを見て自分がいかに過保護に育てられたかを知り、「え、これっておかしいことなの?」と、世間とのギャップに驚愕する……という人もいるようです。そこで今回は、過保護な親に育てられた人と遭遇してビックリしたエピソードについて聞いてみました。●(1)毎朝親がお弁当を作り、忘れたときは親が会社まで届けにきた『前の職場にいた30歳の女性が、ものすごい過保護に育てられてるな〜と思いました。だって、お弁当は毎朝母親が作っている上に、お弁当を忘れたときにはわざわざ会社まで母親が届けに来た んですよ!車で1時間かけて!オフィスの入り口に女性が立ってキョロキョロしていたので声をかけたら、「○○の母です。あの子、お弁当忘れて行ったので、届けに来ました。渡してもらえますか?」って……。ビックリしすぎて「はぁ……」としか言えませんでした』(40代女性/会社員)これはまた強烈ですね。お弁当を忘れたからって、わざわざ1時間もかけて届けにこないですよね、普通は。小中学生じゃないんだから……。でも実家暮らしの場合、社会人になっても母親にお弁当を作ってもらっているという人は意外と多いようです。結婚してから、子どものお弁当が必要になったとき、果たして自分で作ることができるのでしょうか?人ごとながら心配になってしまいます。●(2)会社に休みの連絡を親がしてくる『うちの職場にもいますよ。20代後半の女性ですが、体調不良で休むときに親が電話してくるんです。最初は親から電話が来て何事かと思ったんですが、「風邪をひいたようで、悪化すると困るので休ませます 」とのこと。電話を受けた私が上司に報告すると、オフィス中がザワついてましたね』(30代女性/会社員)親から子どもの体調不良の電話が入るなんて、よほどの大病か大ケガかと思ってしまいますよね。自分の欠勤連絡くらい自分でするのが当然だと思いますが、過保護に育てられていると、そういった常識もわからなくなってしまうようです。●(3)社会人になっても親からお小遣いをもらっている『私の友達は、働いているのに未だに親からお小遣いをもらっています。実家暮らしですが家に生活費を入れているわけでもなく、お給料は毎月使い切ってしまい、それでも足りないと親がくれる そうです。すごいお金持ちって感じではないと思うんですが、まあ、余裕があるからできることなんでしょうね。私なんてお小遣いどころか、実家に仕送りしてるっていうのに……』(20代女性/公務員)これは羨ましいですが、子どものためにもならない気がします。結婚して独立したとき、家計の管理はきちんとできるのでしょうか?お金持ちなら話は別ですが、そうでない限り金銭管理がしっかりできないと、将来必ず苦労することになります。●(4)魚の骨をとってもらわないと食べない『うちの旦那が超過保護に育てられたタイプです。ビックリしたのは、お湯すら自分で沸かしたことがなかったこと。やけどしたらいけないからって母親に言われていたそうです。しかも、魚の骨を私にとってと言ってきた んですよ。魚は母親が骨をとったものが食卓に出ていたそうで……呆れました。というか、恐怖すら感じました(笑)。カニも殻から身を出してあげないと食べないし、甘栗も手が汚れるからって私にむいてもらわないと食べない。私がいろいろ世話を焼くのが好きなタイプじゃなかったら、すぐ破綻してたでしょうね』(20代女性/専業主婦)これはすごいですね。そんな人もいるんですね。過保護というのかマザコンというのか微妙なところですが……私だったらムリです。こういったことを許してくれる奥様だからこそ成り立っているというか、許してくれる女性だからこそ結婚したのかもしれないですね。----------いかがでしたか?あなたの周りにも同じような人がいないでしょうか?子どもを溺愛するがゆえに過保護になってしまうのはわからなくもないですが、過保護に育てることによって、子どもが将来困ることにもなりかねません。何でも親が手取り足取りやってあげていたら、子どもは自分で何も考えなくなってしまいます。すると、社会に出たとき、結婚したときに大きな苦労をすることになるのです。親は子どものためを思うのであれば、自分で考え、自分で行動する力を身につけさせる 必要があります。自分も子どもを過保護に育てているかもと心当たりのある方は、少し考え直してみたほうがいいかもしれません……。●文/パピマミ編集部●モデル/ゆみ
2017年07月24日こんにちは、金融ライターの齋藤惠です。資産があっても、そこから引かれる税金って結構高いものです。自分の財産を少しでも多く家族に残すには、どうすれば良いのでしょうか?今回は、相続しても課税対象にならない“非課税財産”のご紹介です。国税庁のホームページに記載されている非課税財産の一覧を、わかりやすい言葉でお伝えしようと思います。●非課税財産1……墓地・墓石、仏壇・仏具など日本人であれば大半の人が所有しているであろう神仏に関する財産は、相続しても税金が課せられません。ただし、骨董品や投機的価値があるものについては、家族ではなく第三者に渡る可能性もある ということで課税対象です。一般的な墓石や仏具であれば問題ないでしょう。●非課税財産2……心身障害者制度の給付金地方公共団体が実施する心身障害者制度に基づく給付金は、脱退一時金を除いて非課税財産といえます。また障害のある本人が受け取った場合だけではなく、扶養者や相続人にも非課税が適用されます。●非課税財産3……公益目的に使われる財産宗教、慈善、学術など、相続人が個人の利益のためではなく公共の利益のために使うことが確実な財産 は非課税財産といえます。●非課税財産4……生命保険金の一部具体的には、相続によって受け取った生命保険金のうち“500万円×法定相続人の数”で計算して出た部分が非課税になります。資産を持つ人が税金対策にと保険に加入する のは、このためです。●非課税財産5……死亡退職手当金の一部遺族が受け取った退職手当金や功労金のうち、生命保険の場合と同じく“500万円×法定相続人の数”で計算して出た部分が非課税になります。●非課税財産6……個人経営の幼稚園のための財産個人経営の幼稚園が相続人に引き継がれたとき、事業に使われていた財産のうち一定の要件を満たすものは非課税になります。該当する人は少ないでしょうが、覚えておいて損はない知識です。●非課税財産7……国や地方公共団体、法人に寄付をした財産相続税の申告期限までに特定の団体に寄付をした分が非課税財産として見なされます。3番目の財産と混同されがちですが、3番は公益のために相続人が財産を使用するのに対し、こちらは寄附という形でのみ非課税が認められます 。----------いかがでしたか?7つ全てを実践するのは難しいですが、自分や家族の税金対策として取り入れられそうな項目がひとつでもあれば検討してみてください。特に、保険の加入や生前にお墓を購入しておくという税金対策は、まだまだ先を見据えるには早い人でも、いつかは役に立つ知識かもしれません。忘れずに覚えておいてくださいね!【参考リンク】・相続税がかからない財産 | 国税庁()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/香南
2017年07月24日部屋の嫌なニオイを消してくれる、消臭剤や芳香剤。最近では、アロマやお香を焚いて香りを楽しむ人も少なくありません。しかし、商品によっては派手なパッケージで包まれていることも多く、そのまま部屋に置くのは気が引けるという人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、消臭ビーズをいろいろなアイテムに移し替えることでインテリアとしても楽しむと いうアイデア。消臭剤の中のビーズだけを取り出してもいいですし、最近では袋入りの消臭ビーズが100均などで売られていることもあるため、手軽に楽しむことができます。今回は、消臭ビーズを使ったインテリア術をご紹介します。●(1)空き瓶を再利用出典:さんは、オシャレな空き瓶の中に消臭ビーズを入れて再利用されています。これならお部屋に置いていても生活感が出ることなく 、オシャレに楽しむことができますね。色付きのビンや色付きのビーズなど、組み合わせによって印象も大きく変わるはず。飲み終わったビンを使って楽しむのはもちろん、透明であればビーズを見ることができるため、ペットボトルなどで試してみるのもいいかもしれません。●(2)観葉植物の土台として出典:こちらは@7miyuronさんのアイデア。消臭ビーズを入れたカップに観葉植物をそえれば、立派なオブジェの完成です。玄関に置いておけば、お部屋が一気に明るくなる こと間違いナシ!最近では100円ショップなどでフェイクグリーンを見かけることも増えているため、お気に入りに植物を見つけてアレンジしてみるのもおすすめです。●(3)スタバのカップをリメイク出典:かわいいロゴの入ったスタバのカップは、再利用したいアイテムのひとつ。@emi_1.4.7.2さんは、そんなスタバカップに消臭ビーズを入れ、オシャレなインテリアにリメイクされています。オレンジのビーズがグリーンのロゴとマッチしていますね。見た目はもちろん、同時に消臭・芳香の効果も期待できる一石二鳥なアイテム の完成です。----------いかがでしたか?お部屋の空気だけでなく見た目もキレイにしてくれるということで、SNSなどでも注目を集めています。まずは自宅にある透明な容器を使って、消臭ビーズインテリアを楽しんでみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年07月24日こんにちは、ヨーロッパ在住ネイルアーティストのMacelovaです。こちらチェコでは、7月から丸々2か月間夏休みです。9月からが新学期になるので、わが家の三姉妹には1年間頑張ったご褒美としてネイルをしてあげます。ただし、いくつかの注意点が!今回は、そんなキッズネイルの楽しみ方のコツをご紹介いたします。●キッズネイルの注意点マニキュアや除光液のにおい、大人でも苦手な方が多いと思います。気分が悪くなったり、頭が痛くなったり。ネイル用品は化学物質の入った溶剤で作られていますので、繰り返し使うことは、発達途中の子どもの肌や爪には大きな負担 になります。基本的には×と思ってもらった方がよいかと。ただし、どうしてもおねだりされてしまうと、同じ女子としては叶えてあげたくもなりますね。そこで、いくつかのキッズネイルを楽しむグッズと使い方をご紹介していきます。【水溶性マニキュア】水やお湯で落とせるマニキュア。除光液が要らないので、子どもの爪を過度な乾燥から守ります。【ピールオフベースコート】剝がすタイプのベースコートです。こちらも除光液が要りません。日本では、このタイプのマニキュアも販売されていますね。さすが。こちらのベースコートを使用して、ペディキュアをしてあげました。ベースコートはしっかり塗って、完全に乾かしてから色を重ねてくださいね。ペディキュアの場合は普通のベースコートと変わらないぐらい保ちます。ママにもおすすめ!【爪全体に貼れるネイルデザインシール】爪のサイズに合ったものを選んで使用します。某小学生対象の雑誌付録ですが、大人顔負けのデザイン性に驚きました。●マスキングテープを使ったキッズネイルのやり方かわいくて優秀なマスキングテープ。ネイルアートでも大活躍します。【使用する道具】・マスキングテープ・はさみ・トップコート【手順】(1)子どもの手は油分が多いので石鹸で手を洗ってもらいます 。しっかり乾いたのを確認してから施術に入ります。(2)爪の大きさに合わせてテープを切ります。はみ出さない ように気を付けましょう。(3)トップコートを塗り完成。除光液要らずで剥がす ことができます。●今回のまとめキッズネイルに関しては、賛否両論。安全面からいうと、化学物質の入った強い商品は×でしょう。しかし、現在はさまざまな子ども向けネイル商品が開発されています。お休みや誕生日など特別な日にするもの、と諭すのも一つの考え方だと思います。また、ママがしてあげることでスキンシップも図れるので、おしゃべりをしながら楽しんでみてはいかがでしょう。●ライター/Macelova(ヨーロッパ在住ネイルアーティスト)
2017年07月24日みなさんは、婚約したときに旦那さんから“婚約指輪”をもらいましたか?婚約指輪を贈ることはけして必須ではありませんが、婚約の証や結婚する意志が固いことの証、結納金の代わりなどとして贈る人が多いものです。けれど、私自身はもらいませんでした。もらう必要性を感じませんでしたし、つける機会もなさそうでもったいないなと思ったので、「いらないから結婚指輪を奮発して」と頼みました。実際、結婚してからも婚約指輪がなかったことで困ることもありませんし、いまだに必要性も感じていません。しかし、中には「婚約指輪はいらないって言ったけど、後悔している」という人もいるようです。そこで今回は、20代〜40代の既婚女性たちに、婚約指輪の必要性についてお話を聞いてみました。●婚約指輪をもらっていない人の意見●もらわなくて良かった派『婚約指輪なんて婚約期間中にしかつける機会ないし、高いし、もったいないと思って買ってもらいませんでした。結婚してすぐに新居を購入しようと約束していたので、その購入資金の足しにしてもらったほうがいいと思いましたしね。もらわなかったことは後悔してません。なくても何も困りません から』(30代女性/パート)『もらってないし、もらわなくて良かったと思っています。その分、新婚旅行は豪華にできた し、良い思い出ができたので問題ありません!』(20代女性/会社員)『どうせつけないからもったいないので、代わりに普段つけられる7万程度の腕時計を買ってもらいました 。これなら結婚後も毎日つけられるし、正解でした』(40代女性/会社員)婚約指輪をもらわなかった人は、やはり「もったいないから」という理由で断っている人が多いんですね。その代わりに結婚指輪を奮発してもらう、新居の足しにしてもらう、新婚旅行を豪華にしてもらう、時計やネックレスなど他のものを買ってもらうというケースが多いようです。●もらわなくて後悔している派『私たちは若くして結婚したので、婚約指輪を買う余裕はなく、買ってもらいませんでした。でも、友達から婚約指輪を見せられたときは、やっぱり羨ましいなって思いました。自分はお金がなくて買ってもらわなかったというのもみじめな気持ちになってしまって……。お金に余裕ができたら買ってもらおうと思っていましたが、結局結婚してから買ってもらっても“婚約指輪”にはならない んですよね。あのとき、無理してでも買ってもらえばよかったかなってちょっと思っています』(20代女性/パート)友達から婚約指輪を自慢されたり、経済的に余裕がなかったから買ってもらわなかったということをみじめに感じてしまったりすると、後悔してしまうこともあるようです。人と比べても意味がないことですが、どうしても比較してしまう……という人は要注意ですね。●婚約指輪をもらった人の意見●もらって良かった派『やっぱり記念になるし、あまりつける機会がなくても、一生に一度しかもらえないものだから宝物 です』(30代女性/専業主婦)『婚約指輪はもらって良かったです。見るたびにプロポーズしてもらったときのことや二人で指輪を選びに行ったときのことなどを思い出して幸せな気持ちになれます 。結婚記念日には夫婦二人でちょっと豪華な食事に行くんですが、そのときに婚約指輪をつけていますよ』(40代女性/パート)一生の宝物になる、見るたびに幸せな気持ちになる、というのはなるほどなという感じです。指輪はいつでも買ってもらえますが、婚約指輪は婚約期間中にしか買えないものだから価値がある、ということですね。●もらわなくても良かった派『もらうのが当然だと思っていたので買ってもらいましたが、友達から婚約指輪をもらわず代わりにいつもつけていられるネックレスをもらったという話を聞いて、私もそうすれば良かったと思いました。何十万も出して買ってもらったのに、結局つけていたのは2か月くらい なので、もったいないですよね……』(30代女性/会社員)婚約指輪をもらうのが当たり前、という感覚の人も少なくないでしょう。友達から「もらわなかった」と聞いて驚くケースもありそうですね。ただ、もらったことを後悔している人は少ないようだな、という印象です。----------いかがでしたか?婚約指輪をもらわない場合、記念の品として別のものをもらっておくと後悔することも少なくなるようですね。婚約指輪を買ってもらわなかったことを後悔しているという方は、結婚記念日などに代わりになる時計やアクセサリーを買ってもらうのもいいかもしれません。●文/パピマミ編集部●モデル/香南、TOYO
2017年07月24日小さな体で元気に動き回る姿がかわいいハムスター。見ているだけで癒されますよね。今回、あぷはむさん(@apuco8686)がTwitter上に投稿したのは、ハムスター・パズくんの姿です。【すべての画像はこちらから→】『すみっコぐらし』のぬいぐるみ用ポンチョを着せてみたところ、なんとぴったりサイズ!さらにパズくん、着心地が良かったのかスヤスヤと眠りにつこうとしたようで、その姿があまりにもかわいいと話題になっています。その様子がこちら!か、かわいいぃ……。「パズは寝袋だと思っているようです」という飼い主さんのコメント通り、安心しきった寝顔を浮かべています。続いて別の角度からも見てみましょう♪こちらから見ても、パズくんのかわいらしさが薄れることは一切ありません!いつまででも見ていたいですね。ちなみに、起きているときにポンチョを着ていたパズくんの姿がこちら♪こちらもため息が出るほどのかわいらしさです……。ちなみに、パズくんは飼い主であるあぷはむさんのお腹の上で爆睡するのが大得意とのこと!この投稿を見た人たちからは、「かわいすぎる!」「癒されました〜♪」「ウチの子にも着せたい……」などのコメントが寄せられています!なお、このポンチョをうまく着こなしているパズくんですが、中には嫌がってしまうハムスターもいるかもしれないとのこと。「ウチの子にも着せたい!」という場合には、安全に十分注意し、嫌がるようであればムリに着せないようにしましょう。パズくんの可愛らしい姿はページ下部のリンク『【かわいいハムスター画像】ポンチョを着てスヤスヤ眠るハムスターの寝顔に悶絶』からもご覧いただけます♪見ているこちらまで眠くなってきそうですね。●文/パピマミ編集部
2017年07月24日家の中で不可解な現象が起きたとき、それはペットのしわざであることは少なくありません。今回ご紹介するのは、ままおまん にゃんこ中毒(@rekonasu)さんが投稿したツイート。イタズラをする猫ちゃんの様子が可愛いと話題になっています。【全ての画像はこちらから→】----------今回の主人公はこちら。女の子のウメ子ちゃんです。ウメ子ちゃんの飼い主さんは最近、リビングの時計の時間が狂ったり、直してもすぐにおかしくなっていることを不思議に思っていたとのこと。しかし、ある日時計の針を狂わせているのがウメ子ちゃんであることを発見したのだそう。そのときの様子がこちら。あ!器用に時計の針をいじってる!テレビの上でバランスを取りながら前足で針をチョンチョン触っています……!これは完全に現行犯の瞬間ですね。テレビの時間は7時35分ですが、時計の針は7時30分前後に巻き戻っているのが分かります。ウメ子ちゃん、「してやったり」と思ってそうですが、バッチリ飼い主さんに見られています……。このウメ子ちゃんのイタズラを見た人たちからは、「猫ちゃんは何しても可愛いから許せちゃいます」「毎時25~35分あたりが危険ですね」「かーわーいぃぃー」などの反響が寄せられています。ウメ子ちゃんの可愛らしいイタズラはページ下部のリンク『【かわいいネコ画像】イタズラで時計の針をいじるニャンコが可愛い』からもご覧いただけます。こんなかわいいイタズラなら何回やられても許せそうですね♪●文/パピマミ編集部
2017年07月24日自分で自由にカスタマイズして収納が行える“ペグボード(有孔ボード)”。アメリカでは収納アイテムとして一般的に使われているそうですが、最近は日本でも活用する人が増えてきています。今回は、そんなペグボードの活用術について見て行きたいと思います!●(1)見せる収納として活用出典:さんは、壁一面をペグボードにしてさまざまな物を収納しています。全ての物が整然と並べられているため、収納というよりはもはやインテリアのようになっていますね。省スペースで収納できる上に見た目にもオシャレなので、これはぜひマネしたいアイデアです。物がありすぎて部屋が乱雑になっているという方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。●(2)アクセサリー収納に出典:さんは、アクセサリー収納として活用しています。ボード自体がオシャレなサインボードのようになっているので、メガネや時計などのアクセサリーとの相性が良いですね。こちらも収納と同時にインテリアとしての効果を発揮してくれそうです。●(3)絵本棚にDIY出典:さんは、ペグボードを使って絵本棚を作成しています。絵本を横に並べて収納できることによって、省スペースかつディスプレーのようになっていて一石二鳥ですね。これなら子どもも好きな絵本を自由に選ぶことができます。絵本の収納に困っているという方にはうれしいアイデアです。----------いかがでしたか?ペグボードはアレンジできる幅が広い素晴らしい素材です。興味のある方はぜひ自分だけのオリジナル収納を作ってみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年07月24日夏のボーナスシーズンを迎え、使い道をあれこれ考えている人も多いのではないでしょうか。せっかくのまとまった収入ですから、思い切り使ってしまいたいという気持ちもあるでしょうが、計画的に使わなければムダな浪費になってしまうこともあります。老後が心配でボーナスは全額貯蓄にまわしているという人も珍しくありません。今回は、夏のボーナスの賢い使い方や貯め方をご紹介したいと思います。●(1)目的別に配分『うちは夫婦でボーナスが出たらひとつにまとめて、まず使い道を決めてしまいます。貯蓄が5割、2割を投資、2割を車検や保険料などのプール金にし、残った1割が娯楽費。この割合を決めておけば、ボーナスの額が変動しても使いすぎたり不安になったりすることがありません』(30代女性/販売)いくら大きな収入だとしても、計画性を持たずに使ってしまえばすぐになくなってしまうもの。気持ちも大きくなっている部分があり、つい不要なものまで買ってしまう こともあるでしょう。あらかじめ目的ごとに割り振っておき、それに従った使い方をするだけで、不要な出費を防ぐことができます。ただし、金額で決めておくとボーナス額の変動に振り回されてしまうこともあるため、割合で分割するのがおすすめ。ガマンばかりの家計ではストレスがたまってしまいますので、レジャーなどに使うお金もしっかりと確保し、メリハリのある使い方 をするのが良いでしょう。すべてを貯蓄にまわすなど極端な貯め方をしてしまうと、その反動で使いすぎてしまうことがあったり、「貯金してるから大丈夫」とムダな買い物にお金を使ってしまったりすることもあります。せっかくのボーナスですから、適度に息抜きもしたいものですね。●(2)貯金の前倒し『「毎月○万円貯金する」と思っていても、病気をしてしまったり、友達の結婚式があったりと、急な出費でなかなか貯金ができないということもありますよね。そのため、私はボーナスを貯金の前倒しとして活用しています。たとえば毎月3万円を貯金したい場合は、ボーナスから、その後の半年ぶんの18万円をあらかじめ抜いておき、3万円が貯金できなければそこからチャージするという考え方です。それに手を付けずに貯金できた月は、3万円が自由に使えるお金になります。ポイントは過去の補填にするのではなく、前倒しにするということです』(20代女性/事務)普段から計画的に貯蓄に励んでいるという人も、急な出費でそれができないということもありますよね。そんなときは、「今度のボーナスをかわりにあてよう」と思うこともあります。しかし、将来入ってくるお金をあてにするのはあまり良いことではありません。いざもらえなかったときや金額が予想と違ったという場合に、家計が行き詰まる こともあります。「赤字の補填」という考え方は危険です。そこで有効なのが、将来の貯蓄として前倒しで考えること。あらかじめ、将来貯蓄するであろう額をボーナスから引いておけば、できなかったときでも不安になることがありません。もちろん、予定通りに貯金できた月はその分自由に使うことができます。●(3)生活費とは別のもの『ボーナスは将来をラクにするためのものという考えで使うようにしています。普段の給料は生活のため、ボーナスはプラスアルファの価値を生み出すためのもの。自分のスキルアップのための出費が第一。ボーナス時期には金融商品などがキャンペーンをしていることもあるため、投資もします。あとは、保険料や税金などでまとめ払いをするとおトクになるものは、このタイミングで払ってしまいます』(30代男性/営業)収入と考えると、生活費などと結びつけて考えてしまうことも多いですが、ボーナスは始めから無いもの と考えると、より有効な使い方ができるかもしれません。自己投資のために使うのもそのひとつ。ボーナスを使って資格やスキルを身に付けることで、将来的なボーナス額のアップも期待できるかもしれません。また、あらかじめ無いものと考えることで出てくる選択肢が、周りの人のために使うということ。普段お世話になっている人や家族などに何かプレゼントをするのもいいですね。気持ちの良い使い方は、自分のためだけに行った浪費よりよっぽど気持ちの良い思いをすることができるはずです。----------いかがでしたか?最近では、特に女性を中心に「貯蓄疲れ」という言葉も出てきており、貯蓄に対して強迫観念のようなものを持つ人もいます。そんな中、夏のボーナスは生活を豊かにするためのうれしい収入となるはず。貯めるだけでなく、うまく使うことで自分のためにもなるでしょう。「もったいない使い方をしてしまった……」と後悔することのないようにしたいですね。●文/パピマミ編集部●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年07月24日女優の高畑淳子さん(62)が、息子である高畑裕太さん(23)の過去の騒動について、約11か月ぶりに公式でコメントを発表しました。『デイリースポーツ』によると、淳子さんは自身の主演舞台『土佐堀川』のポスター撮影を公開した際、報道陣の取材に応じて裕太さんの騒動についても言及したとのこと。淳子さんは、裕太さんが過去に起こした騒動について、『たくさんの方にご迷惑をかけたことを申し訳なく思っている』と謝罪。しかし、その後『事実でない報道を(メディアが)ご修正にならないことに疑問を感じたり致しております』と語り、世間に事実とは異なる報道が流れたことへの不服の念をにじませました。また、“事実でない報道”については、その具体的な内容や媒体名を出さなかったものの、『なかったことはなかったんだと、毎晩2時間くらい心の中で“一人記者会見”をしてます』と話し、裕太さんの無罪を改めて強調しました。この淳子さんのコメントに対し、ネットではさまざまな批判の声が相次いでいます。●高畑淳子、息子裕太への溺愛ぶりは健在!? ネットでは批判殺到息子である裕太さんの無罪を主張する淳子さんに対し、ネット上では『だったら示談にせずに徹底的に争うべきだったのでは?やましいことがあったから示談にしたんでしょ』『親なら子どもがかわいいのは当たり前だけど、この人は過保護すぎる。息子が一番の被害者とか思ってるんだろうな』『無罪だったなら、報道に間違いがあったなら、どこがどう間違えてたのか具体的に教えてよ』『本当に無罪なら母親じゃなくて本人が会見を開くべき。もう成人してるんだからさ』『こうやって息子をかばってるうちは何にも進展しないよ。子どもに甘すぎる』『示談が成立してるのに、あれは事実じゃなかったといっても説得力ないし、相手方に失礼』『今さら訂正しても、高畑裕太が今後芸能界で活躍するのは難しいと思う』『本当に虚偽の情報流したとこもあったと思うけど、具体的に指摘しないと逆効果』『何にもなかった人は示談になりません。息子にも「あなたは悪くない」って毎晩ささやいてそう』など、批判の声が多く飛び交いました。裕太さんの強姦致傷容疑での逮捕(のちに不起訴処分)の報道がされてからもうすぐ1年ですが、いつか高畑親子がそろって表舞台で活躍する日は来るのでしょうか。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年07月24日暑い季節に食べたくなるものと言えば、酸味のあるさっぱりしたもの。お酢やレモン汁などをかけたマリネもそのひとつですよね。なかでも最近注目を集めているのが、『セビーチェ』と呼ばれる魚介のマリネで、これはペールーの郷土料理として世界的に人気のあるレシピです。魚介類と野菜の組み合わせであればどんな食材を使ってもおいしく味わうことができます。今回は、セビーチェのアレンジレシピをご紹介します。●(1)カツオとたっぷりの薬味で出典:白身魚が使われることの多いセビーチェですが、@c.richislandさんはカツオでセビーチェ風のマリネを作られています。さらに、青唐辛子・しょうが・みょうが・しそ など薬味もたっぷり。色合いもきれいで食欲をそそりますね。これをそのままご飯やそうめんなどにのせても、さっぱりとおいしく食べられそうです。●(2)パクチーソースでマリネ出典:さんお手製のセビーチェは、タコと海老をメインに、アボカドやピクルスなどが加えられています。さらにソースとして使うのは、レモンでもライムでもなくパクチーソース! パクチー好きにはたまらない組み合わせですね。ソースとしてはもちろん、パクチーの葉をそのまま混ぜるのもおすすめ。アボカドとの相性も抜群です。●(3)ニンニクをプラスしてスタミナアップ出典:こちらは@takumeshi512さんが作られたセビーチェ。お刺身の横に添えることで見た目にも華やかな印象になっています。白身魚との相性はもちろん良いので、一緒にして食べてもOK。また、こちらのセビーチェにはたっぷりのライム に加え、スタミナ不足になりがちな夏にはうれしいニンニク入りとのこと!お酒のつまみとしても箸が進みそうですね。----------いかがでしたか?さっぱりとした味付けはもちろん、火を使わないため「暑いときはコンロを使いたくない」という際にもおすすめ。まずは自宅の冷蔵庫にある食材を使って、オリジナルのセビーチェを作ってみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年07月23日仕事で出世をするためには、ある程度人付き合いがうまい方が有利だと言われています。そのため、一家の大黒柱として働いてくれている夫が会社の人たちと仲良くしているのは喜ばしいことですが、時には同僚たちの非常識な行動に妻としてイライラしてしまうことも……。そこで今回は、夫の同僚の非常識ぶりにイライラしたことがあるという方に、お話を聞いてみました!●(1)新築の家で嘔吐『おそらく私が一生忘れないであろう出来事があります。半年前、念願のマイホームを建てたのですが、呼んでもいない夫の同僚たちが「新築祝いに来たよ!」と押しかけてきました。はじめは素直にうれしかったのですが、時間が経つにつれ皆お酒に酔ってベロベロ状態に……。夫たちの宴会は朝まで続いたのですが、翌朝様子を見に行ってみるとビックリ!一人は廊下の壁に向かって嘔吐していて 、もう一人は寝たままお漏らしをしていました。新しい家が汚されたことがとてもショックで、思わずその場で泣いてしまいました。気づいた夫が申し訳なさそうにしてましたが、「二度と連れて来ないで」と激怒しました』(34歳女性/主婦)何千万円のローンを組んでようやく手に入ったマイホームが、嘔吐やお漏らしで汚されてしまったら誰でも嫌ですよね。しかもそれが他人がやったことならなおさらです。この方はキレイ好きな性格で、この新築の家をずっと清潔に保とうと思っていた矢先の出来事だったとのこと。嘔吐された箇所の壁紙にはまだシミが残っており、それを見るたびにため息が止まらないそうです。●(2)連休の真ん中に飲み会を設定する同僚『夫の独身の同僚にイライラします。普段は人当たりの良い人なのですが、いつもGWや夏期休暇などの連休の真ん中に飲み会を設定して夫を誘ってくるのが本当に嫌です。こっちは娘と旅行に行きたいのに、お人好しで誘いを断れない夫はそのままOKしてしまいます。そのおかげで一昨年も去年もせっかくの連休がパー です。独身で寂しいのは分かるけど、家族がいる夫を連休中に誘うって本当どうかしてると思う。配慮がなさすぎです』(38歳女性/事務)“独身の同僚”問題は結構深刻ですよね。所帯持ちの人でも平気で遊びに誘ってきて、家族で一緒にいる時間を奪い取っていきます。独身の時分には家族のいる生活が想像できないのも分かりますが、多少は気を遣ってほしいものですよね。こういう人はおそらく自分が家庭を持つまでは分かってくれないと思います。●(3)運転手係にされる『うちの旦那の会社はやたらと飲み会が多い会社で、毎週のようにやってます。私たちには子どももいないのでそれは別に構わないのですが、毎回飲み会の終わりに呼ばれて運転手係にされるのがストレスです。こっちは夫を迎えに行ってるだけなのに、着いたら必ず同僚が3人ほどいて、「俺もいいかな?」と乗り込んできます。タクシー代わりに使うな! とイライラしますが、キレてしまうと夫が職場で気まずくなると思うので我慢しています。せめてガソリン代くらい払ってほしい』(42歳女性/販売)これも地味にストレスを感じるエピソードですね。夫としては「うちの妻が送るから」と大見得を切っているのでしょうが、実際に運転させられる妻からしたら複雑な気持ちになりますよね。せめて気持ち程度にガソリン代がもらえればいいのですが、それもナシではイライラしてもしょうがないでしょう。●非常識な夫の同僚への対処法非常識な夫の同僚にはどう対処すればいいのでしょうか。まずは“夫に正直に伝える ”ことが大切です。「夫が仕事しづらくなるから」と我慢してしまうと、夫も同僚もあなたが何も感じてないように錯覚してしまいます。場合によってはどんどんつけ上がってくる可能性もあります。同僚の言動によって不快だと感じることがあるなら、夫に正直に伝えてみましょう。まずはそこからです。もし、夫に伝えても何も対策を取ってくれないようなら、“鬼嫁キャラ ”になって冷たい態度で接するのも効果的です。“笑わない・相づちを打たない・夫を睨む・遠回しに嫌味を言う”などの態度を取ることで、同僚たちに居心地の悪さを感じさせましょう。頻繁に家に来たり飲み会の帰りに運転手をさせられるのは、極端に言うと相手側の“甘え”です。「この人ならある程度のことをしても怒らないだろう」と無意識のうちに思っているはずです。その意識を「おっかない鬼嫁」に変えることで、再発防止につなげることができます。----------いかがでしたか?夫の同僚との関係性は微妙なところがありますから、不快に思うことでも我慢してしまう人は多いでしょう。しかし、それで家族の絆が壊れたり、自分自身にストレスがかかったりするようなら、何らかの対処を取る必要があります。ぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2017年07月23日自分にそっくりなぬいぐるみを追いかけるインコが可愛いと話題になっています。今回ご紹介するのは、ぴーラム(@inkonopi1tan)さんのツイート。【すべての画像はこちらから→】ペットのセキセイインコの可愛らしい勘違いに癒やされます。左側のセキセイインコが今回の主人公であるぴーちゃん。右側に映っているのはぬいぐるみです。しかし、ぴーちゃんはこのぬいぐるみを自分の仲間だと勘違いしているようで……ピヨピヨと何か話しかけながらぬいぐるみを追いかけます。「ねぇ、話を聞いてよ!」と言っているのでしょうか。しかしぬいぐるみは無言で左右を行ったり来たりします。その後健気にぬいぐるみを追いかけていたぴーちゃんでしたが、次第にイライラしてきたのか……バシッ!足で蹴りを入れるぴーちゃん。さらにもう一発!ぴーちゃん、「止まって!止まって!」と必死です。ようやく止まったと思ったらカメラ目線のぬいぐるみ。飼い主さんに翻弄されてしまったぴーちゃんでした。この様子を見た人たちからは、「可愛いですぴよー!」「荒んだ心が一瞬で癒されました」などの反響が寄せられています。ぴーちゃんの可愛らしい姿はページ下部のリンク、『【かわいいトリ動画】必死にぬいぐるみに話しかけようとするインコ』からご覧頂けます♪この後ぴーちゃんは思う存分お話しすることができたのでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年07月23日こんにちは。ママライターのamuです。気がつけばまた作っている、外食はいつもここなど、毎日でも食べたいものはありますか?小学校の茶話会で、ママたちがよく作る料理 について聞いてみたのでまとめてみます。●ライス系カレーライス、ハヤシライス、タコライス、オムライスが人気でした。『業務スーパーの冷凍オムライスを買っておいて、残ったカレーやシチューをかけるとごちそうになる』(30代/小5女の子のママ)というアイデアも。カレーって、冷蔵庫の余り物を一気に片付けることができる料理でもありますよね。ただ、学校でよく出る料理でもあるので、昼夜カレーにならないか献立表をチェックするのをお忘れなく。また、炊き込みご飯は炊飯器におまかせでラクだからよく作るというママが多かったです。一度に野菜がたくさんとれるメニュー はいいですよね。●定食系野菜炒め、から揚げ、ハンバーグ、ステーキ、焼き魚、ピーマンの肉詰め、鶏の照り焼き、しょうが焼きが人気でした。『から揚げは、余ったら次の日タルタルソースをかけてチキン南蛮にしたり、酢豚ならぬ酢鶏にしたり、大根おろしとポン酢をかけたり、アレンジもきく』(30代/小5女の子のママ)焼き魚は味付けせずグリルで焼くだけで簡単、ステーキは外で高いお金を出して食べるより買ってきてニンニクに塩コショウとバター醤油で焼くほうがおいしいとのことで人気でした。照り焼きやしょうが焼きは、簡単なのに見栄えもよく、子どもが大好きな甘辛味 なので、わが家でもよく作ります。レタスと一緒に丼にして洗い物を減らすことも。野菜が不足しているなと思ったときは、サラダより豚汁を作るというママが多かったです。豚汁にオリーブオイルをほんの少したらすと、格段においしくなるのでおすすめです。●丼物親子丼、牛丼、海鮮丼、天丼、カツ丼が人気でした。『きちんと作ることもあれば、惣菜をアレンジすることも』(30代/小5女の子のママ)私もよく、夜のスーパーで半額になった刺し身や惣菜で簡単に丼を作ります。卵かけご飯で天丼を作ると格別!また丼物は、醤油とみりんとお酒で味付けするものが多いので、子どもに教えながら一緒に作る のにおすすめです。食材や調理方法が変わるだけで同じ調味料で違った味になるのがおもしろいですよね。できれば、うな丼が食べたいなぁ……。●中華系餃子、麻婆豆腐、青椒肉絲、酢豚、チャーハンが人気でした。特に餃子。冷凍食品のものでも、最近は本当においしいですよね。グループラインで、「ウチは今日餃子」というコメントに、何人も「うちも!」と言い出したこともありました。白米をあまり食べずにおかずばかり食べがちな子も、皮の炭水化物がとれるし、なにより野菜もお肉もバランスよく入っている のがいいと思います。娘は、焼き餃子より水餃子のほうがよく食べるので、水餃子にしています。つるんと食べやすいとのこと。また、コストコで冷凍えびを買ってエビチリにするというママも何人もいました。味付けはネット上のレシピサイトか市販のタレに頼るママが多かったです。中華って難しいですもんね。●麺類そば、うどん、パスタが人気でした。『海老天、かき揚げ、月見、鴨南蛮、鍋焼き、サラダうどん、焼きうどん、とバリエーション豊か』(30代/小5男の子のママ)夏はうどんからそうめんに変えたり、冬は鍋の残りにうどんを入れたりするそうです。そして、私のまわりの統計にすぎませんが、子どもってそば好きが異常に多い気がします!うどんはもちもちと主張が強めだけど、そばはのどごしというようにするっとラクに食べられるのがいいのかな?また、パスタはトマト系が人気でした。太るイメージの小麦粉ですが、パスタはデュラムセモリナ粉なので太りにくい のもうれしいところ。●鍋すき焼き、しゃぶしゃぶ、おでん、水炊きが人気でした。キムチ鍋もしたいけど子どもが食べられないからガマンするというママや、分けてキムチ鍋も作るという辛党ママも。すき焼きは子ども受けのいい甘辛味で、次の日は牛丼のようにご飯にかけてママの昼ご飯になるというお家が多かったです。他に、ポン酢があれば食べられるような、味付けが必要ないシンプルなもの が人気でした。お肉や野菜からいいダシがでて、スープまで飲み干したいおいしさですよね。案外、夏も鍋をするという声が多数でした。●一人のときそれから一人のときは、カップ焼きそば、カップヌードル、納豆ご飯、鰹節のねこまんま、卵かけご飯、目玉焼きとウインナー、とろろご飯、お茶漬け、ふりかけが鉄板!こちらは、わかる!というママさんも多いのではないでしょうか?昼くらいはラクに済ませたいですよね。普段節約して、たまのランチでプチ贅沢をするというママも。ちなみに外食では、寿司、インドカレーやグリーンカレー、ラーメン、焼肉、ローストビーフ、ピザ、焼き鳥、飲茶が人気でした。家では作れないものが多いですね。----------以上、いかがでしたでしょうか。今日も、笑顔溢れる楽しい食卓になりますように!●ライター/amu(ママライター)●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年07月23日あなたには、二人きりで遊びに行けるような関係の異性の友達がいますか?そして、自分の恋人や夫・妻にそのような関係の異性の友達がいた場合、どう思いますか?女性のためのコミュニティ『ガールズちゃんねる』では、『徹底討論!男女の友情は成立するのか』というトピックスが立てられ、話題になっています。●永遠のテーマ!? 男女の友情は成立する? しない?トピ主さんには、趣味や話が合う仲の良い男友達ができたそう。男友達には彼女がいるということで、トピ主さんとしても友達として関わっていくつもりだったということです。しかし、その男性と県外へ観光に行くという話を聞いた友達から、「浮気だからやめ方がいい」と言われてしまったとのこと。トピ主さんとしてはそんなつもりは全くなかったということですが、それでは男女間の友情は成立しないのか?と疑問に感じたようです。そこで、男女間の友情は成立するのかどうかと問いかけています。この問いかけに対し、『小学生までだと思う。ある程度成長したらない』『男女の友情は成立しないと思って行動しておけばトラブルに巻き込まれない』『ないな。そのときは友情が成立してたとしても男女なんてどうなるかわからない』『高校生くらいまでだよね、そういうの。年齢を重ねるうちに色々わかってくる』『凸凹である以上有り得ない』『男と女に友情はない。彼女がいて安心~とかどんだけ自分のことしか考えてないの?彼女が知ったら心底嫌でしょう』など、「男女の友情は成立しない」という声が多数ありました。一方で、中には「成立する」という声もありましたが、『成立する。実際大学時代の男友達とは友人関係続いてるし。ただし、彼女のいる人とは二人では会わないし、連絡も特に取らないな』『成立したとしても二人で遠出する必要はない。どちらかにパートナーがいる場合は控えるべき』『彼女いるんだから、複数人で行くならいいけど二人はないわ』『個人的には成立すると思う。でも相手に彼女がいるなら二人で遠出はしない』など、成立しても二人きりでは出かけないという声が圧倒的に多かったです。また、『相手の彼女が可哀想かな。主さんは平気でも』『旅行にいくと言って彼女がどう思うか』『成り立たないとは言わないけどそれぞれに配偶者や彼氏彼女がいるときはそのお相手の意向に沿うのが良い』『あなたが彼女の立場だったら心良く送り出せますか?』など、彼女の立場や思いを気遣ったほうがいいという声も多数あがっていました。----------男女の友情は成立しないと考える人が多いですが、男女の友情が存在するとしても、どちらかにパートナーがいる場合はそのパートナーの気持ちを考慮して二人きりでは会わないのがマナー、というのが結論となりそうです。また、当人同士がいくら「友達だ」と主張し、心からそう思っていたとしても、パートナーが「男女の友情は成立しない」と考えるのであれば、その考えを尊重すべき、というところでしょうか。いずれにしても、パートナーのいる異性と二人きりで出かけるというのは誤解を招くため、避けるべきと言えるでしょう。それでもどうしても二人きりで会いたいと思うのであれば、それはもう友情ではなく「恋」である可能性が高いですね……。●文/パピマミ編集部●モデル/福永桃子、藤沢リキヤ
2017年07月23日最近、おしゃれママたちの間で流行している「バンブーファイバー食器」をご存知ですか?バンブーとは竹のこと。そしてファイバーは繊維のことですね。つまり、バンブーファイバー食器とは「竹の繊維を使った食器」のこと……?何だか昔ながらの木製食器のように思えますが、実はこれ、最先端の技術で作った立派なカトラリーなんです。今回は、バンブーファイバー食器の特徴と愛用者の声を紹介していきます。●バンブーファイバー食器とはバンブーファイバー食器は、竹の繊維で作った食器です。でも、竹をそのまま編んだものではありません。竹の繊維を細かいパウダー状に加工 し、樹脂でギュッと固めて作ったものなのです。だから、見た目にはふつうのお皿です。でも、触ってみるとびっくり。プラスチックとも陶器とも違う、独特な優しい風合いがあるんです。●バンブーファイバー食器のメリット新素材のバンブーファイバーで作られた食器には、どのようなメリットがあるのでしょうか。3つの特徴を見ていきましょう。●(1)軽くて丈夫!店頭でバンブーファイバー食器を手にすると、その軽さに思わずびっくりしてしまうはず。大きなサラダボウルでも、片手でひょいっと持ち上げることができちゃうんです。しかも、バンブーファイバー食器はとても丈夫です。上から落としても割れないし、滅多なことでは壊れません 。愛用者の中には、ピクニックやBBQなどアウトドアで使っている人もいるほど軽くて丈夫。これがバンブーファイバー食器の最大のメリットです。●(2)体に優しい!バンブーファイバー食器は、竹で作られているため、体にとても優しいんです。プラスチック製品のように、気になる有害物質が含まれていません 。だから、ナチュラル派のママでも安心して使うことができるんです。●(3)地球にも優しい!竹は成長スピードが早い植物として有名です。木の2倍もの速さで、グングン伸びていくといわれています。そのうえ、農薬や化学肥料、除草剤を使わなくても栽培することができます。また、バンブーファイバー食器は作るとき・処分するときに出る二酸化炭素量がとても少ないことが分かっています。化学物質なしでどんどん伸びていき、作るときも捨てるときも環境に優しい。バンブーファイバー食器は、とてもエコな商品なんです。●愛用者の声バンブーファイバー食器を使っているママたちから、お話を伺ってみました。みなさんどのように活用しているのでしょうか。『うちでは子どもの食器に使ってます。子どもは1歳、スプーンもお皿も、まだガジガジとかじる時期です。プラスチックの食器は嫌だけど、いちいち木製の高いものを与えるわけにもいかず……バンブーファイバー食器は、機能と値段のバランスがちょうどいい んですよね』(30代女性/主婦)『バンブーファイバー食器の魅力は、やっぱりこのナチュラル感ですね。ほんのりした色、ゆる系のイラストがとてもかわいいです!これに、ふんわりとロールパンを乗せるだけで、なんとなくオシャレでインスタジェニック 。食卓が1段階レベルアップした感じがします(笑)』(20代女性/パート)『バンブーファイバー食器は、耐熱性がないのがネックです。電子レンジと食洗機にかけられないのが食器としてはちょっと不便かも。でも、飾っておくだけでもカワイイですよ。わが家ではバンブーの大皿を、玄関にディスプレイしてます』(40代女性/会社員)調べたところ、電子レンジ・食洗機の他にも、・オーブンでの使用・冷凍容器としての使用・漂白剤を使用した浸け置き洗いがNGということがわかりました。使用する際は、すこしだけ気をつけて使いましょうね。----------いかがでしたか?使うだけで人にも地球にも優しいバンブーファイバー食器。あなたのテーブルをナチュラルなあたたかさで彩ってくれそうです。ぜひチェックしてみてくださいね!●文/パピマミ編集部●モデル/NANAMI(RIRIAちゃん)
2017年07月22日“見せる収納”に使えるアイテムとして大人気の「ペーパーバッグ(ペーパーストレージ)」、みなさんはご存知ですか?丈夫な紙で作られたペーパーバッグは、紙が二重になっているものや中がコーティングされているもの、形はスクエアや舟形など、さまざまなタイプのものが販売されています。セリアやキャンドゥといった100円均一ショップからも販売されており、おしゃれで便利と評判です。今回はそんなペーパーバッグについて、上手に活用されているインスタグラマーさんの例をご紹介します。●(1)おもちゃの収納に出典:さんは、子どものおもちゃルームでおもちゃの収納として活用。ぬいぐるみの顔がのぞいているのもカワイイですね。雲の形をしたふわふわのラグと、ペーパーバッグに描かれた雲のイラストがおそろいなところにも、さりげないセンスを感じます。このようにペーパーバッグを子ども部屋に置いておけば、子どもは遊んだおもちゃをポイポイ中に入れていけばいいだけなので、お片づけも楽ちんです。●(2)ランドリーバッグに出典:さんは、キャンドゥのペーパーバッグをランドリーバッグにリメイクして活用。壁面収納でスペースを有効に使っている点もさすがです。ピンクの文字と洗面台に置かれたフラミンゴの置物のピンクがお揃いでかわいいですね。南国を思わせるディスプレイも素敵です。100均のペーパーバッグがこんな立派なランドリーバッグに変身するとは驚きですよね。●(3)鉢カバーに出典:さんは、100均のペーパーバッグランチケースを鉢カバーに活用。観葉植物があたたかみのあるおしゃれなインテリアに変身しています。ペーパーバッグに描かれたイラストと文字も観葉植物の雰囲気にぴったりマッチしていますね。観葉植物の大きさや雰囲気に合わせてペーパーバッグを選んだり、同じ観葉植物でも、ペーパーバッグのデザインを変えるだけでまた違った雰囲気を楽しめたりするのもいいですね。●(4)ゴミ箱に出典:さんは、ゴミ箱をペーパーバッグに入れて活用。とてもゴミを入れる場所とは思えないほどおしゃれですね!ペーパーバッグのシンプルなデザインも他のインテリアと見事に調和していて、このゴミ箱自体が一つのインテリアとして機能しています。普通のゴミ箱をリビングなどに置くと、どうしても生活感が出てしまうものですが、これなら生活感ゼロ。ぜひ真似したいアイデアです。●(5)トイレの掃除用具収納に出典:さんは、トイレの掃除用具収納に活用。モノトーンで統一された清潔感のある落ち着いたトイレに、モノトーンの星柄ペーパーバッグもよく似合っています。ごちゃごちゃした掃除用具をスッキリ収納したいけれど、トイレに十分な収納がないという場合にはぜひこのアイデアを参考にしてみましょう。トイレットペーパーを重ねて収納しても取り出しやすく便利そうです。----------いかがでしたか?ペーパーバッグは主張しすぎないシンプルなデザインのものが多いので、いろいろと活用の幅が広がります。わが家では、キャットフードセットをまとめてペーパーバッグに入れ、キッチンに置いてあります。見せたくないものやごちゃごちゃしたものはペーパーバッグの中に入れてしまうだけで、一気に生活感が消えてスッキリするので、興味のある方はぜひお試しくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年07月22日目立った汚れがなくても、次第に汚れが蓄積してしまう壁や壁紙。普段はあまり意識することがないため、そのままの状態になっているという人も多いのではないでしょうか。しかし、日頃からこまめに掃除しておくことでキレイな状態を保つことができますし、 いざ目立つ汚れが付いてしまったというときは、コツを知っておくことで簡単に落とすこともできます。今回は、壁についた汚れを落とすコツを、汚れの種類ごとにご紹介します。●(1)クレヨン、ボールペンなどの落書き汚れ小さなお子さんがいる家庭では、壁に落書きの跡が付いてしまっているということも少なくありませんよね。クレヨンなどの汚れは油性の汚れに分類されるため、粉石鹸に水を含ませて拭き取ることで、汚れが落ちやすくなります。また、もっと手軽に落としたいというときには、消しゴム が有効です。軽くこすってみると、驚くほどラクに汚れが落ちることがあります。この他、歯磨き粉を付けた歯ブラシで軽くこするという方法もおすすめです。●(2)タバコのヤニ汚れあまり頑固ではないタバコのヤニは、固く絞った雑巾で水拭きすることで落ちることがあります。どうしても取れない場合には、アルカリ洗剤を使うといいでしょう。スプレータイプの洗剤では、あらかじめ汚れた部分にスプレーしておき、しばらく放置したあとで拭き取る と、より汚れ落ちが実感できます。●(3)カビ汚れ壁汚れの中でも特にやっかいと言われるカビ汚れ。見た目はもちろん、健康のためにもできるだけ除去したいところです。再発を防止するためには、殺菌作用のあるエタノールを使うのがおすすめ。消毒用のエタノールをふくませた雑巾でふきとり、その後、重曹を水で薄めたものをかけると汚れの分解と予防の両方の効果 が期待できます。なお、カビ汚れが強い場合には、メラミンスポンジも有効です。壁の種類によっては傷つけてしまうこともあるため、目立たないところで試してから使うようにしましょう。●壁掃除の注意点『軽いホコリぐらいだからと思って濡らした雑巾でふいたら、ホコリが水を吸って黒くなり、それが壁にこびりついてしまいました。最初に掃除機などでホコリを取り除いておけばよかったです』(30代男性/会社員)『壁紙のつなぎ目に気づかずに濡れた雑巾で掃除していたら、水分が入り込んでしまったみたいで、ふやけてはがれてしまいました』(20代女性/事務)『壁のカビ汚れを掃除しました。目に見える部分はキレイになりましたが、しばらくするとまたカビ汚れが再発。拭き掃除の水分が多かったようで、壁紙が湿ったままの状態になっていたようです』(40代女性/主婦)壁掃除でやりがちなのが、濡らした雑巾でいきなり拭いてしまうこと。ホコリが水を吸って、余計に壁に密着してしまうことになります。最初に、掃除機で吸ったりホウキではたいたりして、目に見えるホコリは除去しておくのが鉄則です。また、壁紙を張り合わせた壁では、つなぎ目に注意する必要があります。強くこすりすぎることではがれてしまうのはもちろん、水分によってはがれをうむこともあるのです。さらに、水分をそのままにしておくと発生してしまうのが、カビ。壁の水拭きなどを行ったあとは、しっかりと乾燥させることが大切です。乾拭きを入念に行うことに加え、カビ掃除の後にはドライヤーなどを使って乾かす ことで、再発を予防できます。あまり熱しすぎると壁紙がはがれてしまうこともあるため、適度に距離をとって確認しながら乾かすようにしましょう。----------いかがでしたか?賃貸住宅などで壁紙に落ちない汚れをつけてしまうと、多額の費用を請求されることもあります。まずは汚さないよう注意し、まだ軽いうちに落とすよう意識することが大切です。また、壁の種類によって対処法が変わることもあります。失敗を防ぐために、まずは軽い力で試し、壁紙などに影響がないことを確認してから掃除に取りかかりたいものですね。●文/パピマミ編集部●モデル/杉村智子(まさとくん)
2017年07月22日こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。毎日暑い日が続き、買い物に行くのも億劫になってしまいますね。最近では買い物にエコバッグを持参する人も多いですが、ゴミ袋にするなど何かと活用することがあるのでスーパーのレジ袋は再利用する、 という人もまだまだ多いのではないでしょうか。でもそのレジ袋、どうやって収納していますか?まるめて山になって積み重なっていませんか?今回はレジ袋収納をステキなアイデアで実践されている、3名の方にお話を伺ってみました。●(1)つっぱり棒で“かける収納”出典:レジ袋をきれいに小さくたたんで収納している人も多いですが、時間がないときなどは非常に面倒に感じてしまいます。こちらはケースにつっぱり棒をはめて レジ袋をどんどんかけていく収納方法!これなら小さくたたむよりも断然手間が減りますし、レジ袋を使うときも取りやすい!素晴らしいアイデアですね。こちらを実践されている@ya2yo8iさんによると、『この収納にしてからレジ袋を取りだしやすくなり、ごみ袋の取り替えが楽になりました』とのこと。しまいやすさ、取りだしやすさも抜群なのでぜひ試してみたいですね。●(2)エビアンボトルを自分でリメイク出典:こちらはエビアンのボトルをリメイクして使っている収納法。ちまたではエビアンのボトルをマスキングテープなどでリメイクして、ペンケースなどとして使っている人が増えているんです。これはそのレジ袋収納バージョン、というわけですね。こちらを作成された@100en_diaryさんによると、『ペットボトル1本分のスペースでそこそこ収納できますし、使いやすくて気に入っています。出しっぱなしにしても生活感があまり出ないのがポイントです』とのこと。たしかにこれなら見える場所に置いてあってもレジ袋が入っているとは思えない ですし、リメイク次第でとてもかわいいケースになりそう!●(3)ハンドメイドでつくるレジ袋ストッカー出典:ハンドメイドが得意な人は、自分でレジ袋ストッカーを作ってしまう!という方法も。まるで折りたたみ傘くらいの大きさ で、場所も全然とらなさそう。こちらを作成された@moikka.923さんによると、『上からパッと入れて下からシュッと取りだせるので、とても簡単で使い心地抜群です。レジ袋ストッカーは市販のものもありますがサイズが大きいものが多く、この直径約15cmのスリムな小袋用は壁にかけていてもジャマになりません』とのこと。自分にあうピッタリのものをお探しの方は、思いきって自分で作ってみてもいいですね!----------最近ではレジ袋収納アイテムが販売されていることもありますが、自分で使いやすいものをいろいろ試してみてもいいかもしれませんね。ゴチャゴチャのレジ袋とサヨナラしましょう!●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)
2017年07月22日芸能人の結婚式は豪勢であることが多く、私たち庶民から見るとうらやましい限りですよね。しかし、中には「ウザい」とネガティブな印象を持たれてしまう芸能人カップルもいます。最近では、歌手でタレントのmisonoさんが3か所で結婚式を挙げたことが話題となりましたが、ネット上では冷ややかな意見が相次ぎました。一方、卓球の福原愛さんも台湾と日本で二度披露宴を開催したことで「もうお腹いっぱい」と祝福疲れした人が続出しました。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに対し、2017年7月17〜20日の間に『misono vs 福原愛! 世間を冷めさせた結婚式だったと思うのはどっち?』というアンケートを取ってみました!104人の方にご回答いただきましたので、その結果を発表したいと思います!●misono vs 福原愛! 世間を冷めさせた結婚式だったと思うのはどっち?・misono&Nosuke……73%(76人)・福原愛&江宏傑……27%(28人)※有効回答者数:104人/集計期間:2017年7月17日〜2017年7月20日(パピマミ調べ)今回のアンケートではmisonoさんがより多くの票を獲得する結果となってしまいました!それではそれぞれの意見を見て行きましょう。----------●misono&Nosukeを選んだ人の意見『アラサーで結婚がうれしいのは分かるけど、3か所で挙式したのは引いた 。どれだけ祝福が欲しいのか……』(36歳女性/通信)『おもてなし婚って言ってたけど、ゲストは皆引いてたんじゃないかな。幸せアピールがすごい』(31歳女性/事務)misonoさんは、2017年6月10日に放送された『音ボケPOPS』の中でNosukeさんに公開プロポーズし、見事成功したことで話題となりましたね。その後2017年7月16日に結婚式を開催。合計3か所での挙式となりました。しかし、結婚式の日がNosukeさんの父親の一周忌であったことや派手なドレスを着ていたことなどから、冷ややかな意見が少なからず上がっており、素直に祝福できなかったという人は多かったようです。婚姻届をまだ提出していないことも要因の一つかもしれませんね。とはいえ、新婚で幸せ絶頂のmisonoさんとNosukeさんですから、今後も勢いに乗って活躍していってほしいですね。●福原愛&江宏傑を選んだ人の意見『結婚式もそうだけど、それまでの幸せアピールが非常にウザかった。人ってあんなに分かりやすく幸せ感を出せるものなんですね。おかげで全く祝福できなかったです』(41歳女性/事務)『結婚式の引き出物が二人の写真付きラケットで引いた。幸せなのはいいけど、今は完全に周囲への配慮がない よね』(35歳女性/販売)福原さんといえば、2016年9月に中国の卓球選手である江宏傑さんとの結婚を発表して世間を驚かせましたね。それからはSNSで3,000万円と言われる指輪を見せつけるなど、新婚の幸せぶりを思う存分おすそ分けしてくれました。そんな二人は2017年1月に台湾で、2月には日本のディズニーリゾートで式を挙げて話題になりました。しかし、結婚式の前から幸せアピールを見せつけられた人々からは「何回おめでとうって言えばすむの?」と冷ややかな意見が上がりました。今回のアンケートでも幸せアピールが強くて祝福できなかったという旨の回答が多数を占める結果に。2017年6月に妊娠していることを発表した福原さん。これからは落ち着いたステキなママになってほしいですね。----------いかがでしたか?どんなにおめでたいことでも、当人からの幸せアピールが強すぎると素直に祝福できなくなるもの。私たちも自分が幸せなときに他人を不快にさせないよう、注意するようにしたいですね。【参考リンク】・【二択アンケート・結果】misono vs 福原愛! 世間を冷めさせた結婚式だったと思うのはどっち?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/TOYO、沖まりね
2017年07月22日次第に日射しが強くなり、立っているだけで汗だくになってしまうという日も増えてきました。自宅や職場であれば、冷房が効いていてあまり暑さを感じることなく過ごすこともできますが、外出した際や移動中などは強烈な暑さが襲ってきます。たとえわずかな時間だったとしても、できるだけ快適に過ごしたいところ。そこで今回は、外出時の暑さ対策をご紹介します。●(1)通気性の良い服装をする『夏になったらリネンの服ばかり着ています。外にいても快適ですし、洗濯後の乾きも早いので手放せません』(30代女性/インストラクター)外出時の暑さをやわらげるためには、できるだけ薄着の服装を心がけましょう。厚みのある洋服を着てしまうと、熱がこもり暑さを感じやすくなってしまいます。サイズもぴったりとしたものより、体のラインをひろわないようなゆったりめのもの がおすすめ。また、服の素材によっても快適度がグッと変わります。通気性や速乾性にすぐれるリネン素材や高機能素材を使ったものを選ぶと、快適に過ごせるでしょう。●(2)保冷剤を首に巻く『ケーキを買ったときについてくる保冷剤を、いくつか冷凍庫に保管しています。人と会う予定のない外出では、その保冷剤をタオルで包んで首に巻いています。意外と長持ちしますし、首を冷やすことで全身がひんやりとして快適です』(30代女性/パート)最近では、専用の保冷剤がセットになったオシャレなスカーフタイプのものもありますね。凍った保冷剤がない場合は、ハンカチなどを濡らして首に巻くだけ でも幾分快適になるでしょう。水が蒸発するときの気化熱で涼しさを感じられるはずです。●(3)携帯扇風機を使う『うちわや扇子なんかより手軽に風が起こせて重宝しています。水を入れてミスト噴射してくれるものもあって、小さいからといってあなどれません』(30代女性/事務)外出時の暑さ対策には、持ち運び用のミニ扇風機もおすすめ。首から下げて使えるモノは、屋外だけでなく室内をこまめに移動するような場合 にも効果を発揮します。また、風と一緒にミスト状の霧を噴射してくれるものもあり、より涼しさを感じることができます。バッテリー機能があるものや乾電池タイプなど、自分の用途に合わせて選べるなど、種類も豊富。バッグの中に1台入れておくといいかもしれませんね。●(4)日傘をさす『同じ外でも、日陰と日向では全然暑さが違います。小さな影をつくるだけで暑さをかなり軽減できますね。夏は急な夕立に襲われることもあるので、日傘と雨傘兼用のタイプを使っています』(40代女性/主婦)突き刺すような直射日光は、そのまま体に当たってしまうと暑さがより強烈なものとなります。一度日傘を使ってみれば、日射しが直接当たらないことの快適さを実感できるはず。同じ場所にいたときの体感温度は8度ほどの差が出るとも言われています。女性は日焼け防止 のためにも、積極的に使いたいアイテムのひとつですね。雨傘以上に頻繁に折り畳むものですから、できるだけ開閉がスムーズにできるものを選ぶと良いでしょう。●(5)庭に芝生を敷く『地面からの照り返しも油断できません。コンクリートや砂利の地面より、芝生の地面の方がやわらぐ気がします。庭に出ることが多いので、昨年から芝生を植えています』(40代男性/会社員)こちらは自宅の庭によく出るという人向けの対策です。庭の地面からの照り返し対策をすることで、隣接する部屋の温度上昇も同時に抑えることができます 。ただし、天然の芝は手入れをする必要がありますし、きちんと定着させるためには時間も必要。取り入れる際には早めの準備を心がけ、自分では手入れできないと思う場合には、人工芝の採用も検討しましょう。----------いかがでしたか?直射日光がふりそそぐ屋外の暑さは対策なしで過ごせるものではありません。外出時の暑さ対策を怠れば、熱中症などになる恐れもあります。暑さ対策だけでなく、水分補給など体調の管理も怠らないようにしたいですね。●文/パピマミ編集部●モデル/藤本順子(風悟くん)
2017年07月21日DIYやリメイク素材として人気のあるセリアの雑貨。もともと100円とは思えないようなクオリティの商品ばかりですが、手を加えることでより一層ステキなアイテムに変身させることができます。今回は、数あるセリア商品の中でも“コレクションケース”の活用術についてご紹介したいと思います。●(1)メモリアルボックスとして活用出典:さんは、セリアのコレクションケースとスクラップブッキングを組み合わせて“メモリアルボックス”を作成しています。手作り感たっぷりで可愛らしいですね。コレクションケースに入れることで、もはや一つの立派な“作品”として仕上がっています。これを子どもにプレゼントしたら絶対喜びますね♪一生ものの宝物になります。●(2)キーBOXにも!出典:さんは、コレクションケースでキーBOXを作っています。これもステキなDIYです。ケースはグリーングレーとミルキーホワイトでペイントしたそうで、可愛らしい印象になっていますね。こんなキーBOXなら鍵をなくさずにきちんと管理できそうです。●(3)グラスペイントと組み合わせて……出典:さんは、グラスペイントと組み合わせることでおしゃれなオブジェに仕上げています。土台部分に照明を設置していることで、グラスペイントの魅力が存分に引き立っていますね。コレクションケースがうまい具合に額縁の役割を果たしていて、かなりクオリティ高めの作品になっています。コレクションケースとグラスペイントの組み合わせ……ぜひマネしたいアイデアですね♪●(4)インターホンカバーとして出典:さんは、コレクションケースを使ってインターホンカバーを作っています。インターホンや給湯器のスイッチはどうしても生活感が出てしまうものですが、これならオシャレに隠すことができます。チャイムを押した人がすぐに見えるように画面部分を切り抜いているのも良いですね。家の生活感をなるべくなくしたいという方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。----------いかがでしたか?セリアのコレクションケースは、物を収納するだけなく、オーナメントやインテリアとしても活用することができます。興味のあるものはぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年07月21日