パピマミがお届けする新着記事一覧 (64/153)
こんにちは。ママライターのamuです。小学生になると学童があるため、働き出すママはぐんと増えますよね。先日、長く働いている先輩ママたちに話を聞く機会があったので、家庭と仕事を両立するポイントなどまとめてみました。●(1)夕飯は一緒に『帰宅が夜にならない職場を選んだ。疲れていてもご飯を作って、食べながら会話したかった』(30代/小4男の子のママ)小さいうちから毎日話を聞く時間を設けることで、子どもが何でも話しやすい環境ができていくと思います。嫌なことがあったとき、普段何気ないことを話す習慣がないと、余計に言い出さないということも出てくる気がします。私も昔から、「今日何が楽しかった?嫌なことはなかった?」と毎日聞いていますが、思い出し笑いをしながら面白かったことを話してくれたり、アドバイスを求められたりします。子どもの友達の名前もすぐ覚えられる し、自分も学校に行っているようでワクワクします。夕飯のときは、会話しながら。見たいテレビ番組は録画しておいて、お風呂のあとに早送りをしながら見ると、時間を有効に使えますよね。●(2)習い事をたくさんさせる『子どもがやりたい習い事をさせる。学校の友達も多く、楽しそうにしている。帰宅時間もほぼ同じになるから、一人で家にいる時間が少なくて済む』(30代/小4女の子のママ)仕事をしているからこそ、子どもにもやりたいことをさせてあげられると考えるママも多いようです。小学校高学年になると、ほぼ6時間授業で委員会やクラブなどで帰宅も遅いうえ習い事に行くと、ほぼ外で過ごす ことになります。仕事あとに迎えに行って、一緒に買い物したり外食したり、たまには銭湯なんかも行って帰ってくるのもいいですね。●(3)置き手紙を書く『「おかえりなさい。今日のおやつは○○だよ」という定型文のほかに、「週末行きたいところ考えておいてね」とか「この本がおすすめ」とか、何か一言添えている』(30代/小4女の子のママ)交換日記が好きなお年頃の女の子には、とてもうれしいやり取りですよね。そのママ友の娘さんは、その書き置きをすべて大切に缶に入れているそうです。私もたまに、娘より帰宅が遅くなるときはおやつと一言。それから、宿題を終えてからの頼み事 を一つ書いています。たとえば、飼っている犬とボールで遊んであげてねとか、お米を研いでおいてとか、洗濯物を取り込んでほしいとか、畳んでほしいとか……。私も同じ経験がありますが、一人で家事をするとちょっと大人になった気がするし、あとで褒められるのもうれしいし、家事を覚えられていいこといっぱいでした。●(4)近所に信頼できるママ友を作る『産休中の乳幼児のころから、児童館やSNSなどでママさんと交友関係を広げていたら、似た環境の友達ができた。同じ小学校、同い年で男の子のママ。お互い職場復帰してからは、どちらかの家で兄弟のようににぎやかに過ごしているから、さみしくないみたいで良かったと思う』(30代/小4男の子のママ)親がいない家に行ったらダメ、というのが普通ですが、昔から家族ぐるみで付き合いのあるお家なら気兼ねすることなく安心です。●(5)仕事の話をしない『家で愚痴りたくても我慢。思い出してイライラすることもあるし』(30代/小5男の子のママ)また、スマホを見ないという声もありました。スマホを見ているときって、自分では気づかないけど話しかけるなオーラが出ているんですよね。ちゃんと聞いているし返事もしているのに、相手からしたら空返事にしか聞こえない んですよね。●(6)休みの日と行事を大切にする『疲れていても、休日は誰よりも早く起きて遊びに連れて行く。学校行事も必ず見に行く』(30代/小5女の子のママ)中学生になれば、休日も友達と出かけたり部活に行ったり忙しいけど、小学生のうちは家族と過ごす子は多いです。また、行事に来てくれないというのはとても目立つし、さみしい気持ちになりますよね。逆にいえば、そこさえきちんとしていれば、平日はお互いのことをしていても良い と思います。●(7)引っ越す『思った以上に残業が多く、留守番させてしまうようになったので、思い切って実家の近くに引っ越した。通勤は大変になったけど、子どもは祖父母や従兄弟と遊べて喜んでいた』(30代/小5男の子のママ)これは思い切りましたよね。でも、大正解で良かったです。私も、娘が幼稚園に上がる前に、郊外のオートロック付き、巡回警備員がいるような大規模マンションに引っ越しました。子育て世代のファミリーばかりで人目も多く、子どもも家に帰ってくると安心すると言っています 。やっぱり心細くならない環境もとても大事だと思います。----------以上、いかがでしたでしょうか。節約しながらでも子どもと過ごしたいママ、働きながら人一倍頑張りたいママ、みんなが笑顔で幸せに日々を送れますように!●ライター/amu(ママライター)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年05月10日時が流れれば、常識はガラっと変わるもの。育児をしていると「えっ!コレ、昔と違うの!?」なんて驚くことはしょっちゅうですよね。たとえば小学校。この春、初めてお子さんを入学させたママたちは、かつてとはずいぶん違う現代の小学校事情にビックリしているのではないでしょうか?今回は新1年生の保護者たちから、小学校の常識にビックリした話を集めてきました。皆さん、いろいろなことに驚愕したようですよ。●(1)連絡網も住所もない!インタビューに応じてくれた方たちが小学生だったのは、およそ30年ほど前のこと。当時と最も異なる点が“個人情報の扱い方”です。『登下校中は名札をつけさせない ことに驚きました。セキュリティの問題なのでしょうが、せちがらい世の中になってしまいましたね』(40代男性/会社員)『個人情報保護のため、連絡網も住所録もない。子どもが友だちを連れてきても、どこの子なのかわからない。その子のママに連絡をいれたくても、1年生なので自宅の電話番号が言えない子が多くて非常に困ります』(30代女性/主婦)名札は学校の中にいる間だけ、公式の連絡網や住所録が存在しない、という小学校は、もはや一般的です。同級生の連絡先を知りたいときは相手に直接聞くしかないのですが、これが結構やっかいなもの。私自身も小学生の親なのですが、「ああ、連絡網があれば!」と思ったことは数知れずあります。ちょっとしたお礼や、忘れ物の連絡さえもできないのですから、大変不便です。●(2)給食に食パンが出ない!給食関係でも、1年生ママたちのビックリは多発していました。『ほとんど毎日ごはんで、パンは週に1回 くらい。しかも食パンじゃなくて、シュガーツイストだのベーグルだのクロワッサンだの、やたらオシャレ。ていうか、シュガーツイストっておやつじゃん……』(30代女性/パート)ママたちが小学生だったころ、給食といえば“食パン”。たとえおかずが肉じゃがだろうが、酢豚だろうが、かき卵汁だろうが、常に食パンでしたよね。ちょっとよくて、レーズンパン。揚げパンなんて出た日には心が踊ったものです。しかし現代では、米飯給食がメインの小学校も多くなりました。おかずのラインナップも様変わり。ボルシチ、サモサ、ナシゴレン、メキシカンライス……まるでレストランのメニューのような献立表を持ち帰ってくるんですよね。そして、食べ方もかつてとは大きく変わっているようです。『月に1回“ランチルーム”っていう場所で、他の学年や校長先生といっしょに給食を食べるそうです。私の時代にはそんな習慣も部屋もなかったので、時代は変わったんだなぁと思いました』(30代男性/自営業)この“ランチルーム”、少子化のあおりを食らって発生したものだそうです。子どもが少なくなって、余った教室をこのように活用しているんですね。たしかに、最近では1学年に2クラスしかない、なんてこともザラです。30年前に通っていた私の母校は1学年5クラスあったはずなので、現在どれだけの教室が余っているのでしょうか……。●(3)男子を「くん」付けで呼ばない!先生たちの様子も、昔とは違います。かつて、男子は「○○くん」と呼ばれていました。中には呼び捨てや、愛称で呼んでくる先生などもいましたよね。しかし今は、そういうわけにもいかないようです。『先生たちが、男子も女子も「○○さん」 って呼ぶそうです。男女平等とか、人権とかのアピールなのかな。でも正直、違和感ありますね』(40代男性/会社員)また、こんな報告をしてくれたママも。『入学してすぐ、家庭訪問がありました。リビングと子ども部屋をピカピカにし、お茶もお菓子も用意して待っていたのですが……先生は開口一番「玄関先で失礼します」。中へどうぞと何度言っても、玄関から動かない 。結局15分間、お互い立ちっぱなしで話をすることになってしまいました。自分の部屋を披露したがっていた娘もガッカリしていました』(30代女性/主婦)家庭訪問は、保護者と話すというよりも「家の場所を確認する」という意味合いが大きいそうです。そのため、話は玄関先でサッとする程度。中には「表札確認」という名前に変えて、先生がチャイムすら鳴らさない学校もあるとか。時代は変わったものですね。----------いかがでしたか?小学校の様子は変わっていますが、そこで過ごす子どもたちの本質は変わりません。ママたちが小学生だったころのように、キラキラした目と柔らかい心で、たくさんのことを吸収しているはず。ママたちもかつての印象にとらわれすぎず、柔軟な心で“現代の小学校”を受け入れたいものですね。●文/パピマミ編集部●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年05月10日新生活も落ち着いて、そろそろ仕事を探そうかな……と思っているママはこの時期多いことでしょう。復職希望のママが気をつけておきたいのが「カラ求人」や「釣り求人」といわれる悪徳求人広告です。カラ求人とは、採用する気のない求人のこと。そして釣り求人とは、応募者を呼び寄せるためにある、実在しない高待遇の求人です。なぜこんな求人が蔓延しているのかには諸説あります。例えばハローワークでは、採用に至ると企業が助成金を受け取れます。そのため、求人広告を悪用して助成金を受け取ろうとする企業もあるのだとか。これらの求人は、応募者側からしたら非常にイヤなもの。できればうまく避けたいですよね。そこで今回は、カラ求人の見分けかたを調査してみました。お仕事探し中のママたち、どうぞ参考にしてくださいね。●(1)いつも出ているものいつまでも出ている求人票を、ハローワークで見かけたことはありませんか?それはもしかしたら、ハローワークの掲載料が無料であることを悪用したカラ求人かもしれません。『書類選考で落とされた企業。私を落としたあとも延々と求人を出し続けていた 。気になったのでその後もチェックしてたんだけど、結局1年半くらいずーっと同じ内容で募集してました』(20代女性/パート)積極的に採用する気はほとんどないし、現状では欠員もない。ただ、万が一すばらしい能力の人材が飛び込んできたら、採用しなくもない……そういった求人票もあるのがハローワーク。応募する際には、それがいつから出ている求人なのか、いままでどれくらいの応募があったのかなどを確認したほうがいいでしょう。●(2)とにかく大量募集のもの派遣社員として長年働いてきた女性からは、こんな話を聞くことができました。『「100名大量募集!」 とか書いてある派遣の求人とかは、たいてい“釣り”だったと思う。登録だけさせて、目当ての仕事は「人気でもう埋まっちゃったんですよね〜」。そして「そのかわり、こちらの案件はどうですか?」って、希望条件よりずっと下の仕事を紹介してくる。ほんと腹立つ』(40代女性/派遣社員)派遣の登録やスキルチェックなどは、時間も交通費もかかって面倒なものです。こんな釣り求人におびき寄せられないためにも、あまりにも大量の人員を募集している広告は疑ってかかるべきかもしれません。●(3)「未経験者OK」のものとある中規模の印刷会社で働く男性は、現場の立場から語ってくれました。『「未経験者OK」 には注意したほうがいいね。未経験者OKで、なおかつ採用予定が5人とかはダメでしょう。そんなに未経験の新人が来たら教育しきれないよ。どこもそうじゃない?あと、未経験者OKなのに、要資格ってなってるやつ。即戦力がほしいのか、未経験者でもいいのかハッキリしないまま求人を出すってことは、ふつう考えられないよね』(50代男性/会社員)未経験者歓迎、などの言葉は求職中のママにとっては非常に魅力的。でも、そこに矛盾や怪しい点はないでしょうか?まずはじっくり求人票を見てくださいね。●(4)応募書類を返却しないこちらも企業側の意見。IT系企業で人事を務めている女性からのアドバイスです。『応募書類は返却しません、って豪語している求人があるそうですが、これは危ないですよ。今の時代、個人情報てんこ盛りの履歴書は厳重に管理するのが常識。普通の企業やマトモな求人なら、不採用者の応募書類は必ず返却します。それにかかる作業負担や切手代などは、当然企業が負うべきコストです。それを「しない」と公言するのは、不採用者に対するコストを一切かけたくないってこと。カラ求人か、もしくは超ブラック企業だと思っていいのではないでしょうか』(40代女性/IT関連)なるほど、人事の方らしいしっかりした助言です。求人票に「履歴書の返却なし 」と書いているものは、言語道断でアウトにしたほうがいいですね。●(5)老若ふたりの面接官が現れる最後に紹介するのは、某メーカーで人事に配属されたある社員の言葉です。彼は自身の経験を、言いにくそうに語ってくれました。『出てきた面接官が、熟年社員と若手社員の2人組。そして、若手ばかりが質問してくる 。そういった面接は、採用するためのものではなく、若手面接官の練習である可能性が高いと思います。実際、ボクはそうやって練習してきましたからね……申し訳ない思いはあります』(30代男性/会社員)面接官だってひとりの社員。よりよい人選ができるようになるためには、練習だって必要でしょう。でも、練習台にされたほうはたまりませんよね。練習は社内でのロールプレイングで済ませてほしいものです。----------いかがでしたか?カラ求人にひっかかるのは、時間やお金の大幅なロス。求人票や広告を見ている段階で、怪しい点はないかじっくり見極めましょう。また、面接に進んでしまったあとでカラ求人であることに気づいたら、その場ですぐに辞退するのがベストです。もちろん、どんなに腹がたっても礼節はわきまえておくのが大人のマナー。「一身上の都合により、今回は辞退させていただきます」とだけ述べて、応募書類を速やかに返送してもらい、次の面接の準備にとりかかるのがスマートですね。●文/パピマミ編集部●モデル/ゆみ
2017年05月10日皆さん、茶碗蒸しはお好きですか?比較的簡単に作れて、大人から子どもまで食べられるので主婦には助かる料理ですよね。今回は、その中でも電子レンジを使った簡単な茶碗蒸しの作り方をご紹介します!食欲がわかないときにオススメの、“焼きオニギリ入り冷製茶碗蒸し”です。冷蔵庫にある具材で作ってみてくださいね♪●“焼きオニギリ入り冷製茶碗蒸し”の材料【材料(2人分)】・卵……2個・出汁……300cc(1.5カップ)・ぎんなん……適量・かまぼこ……適量・カニカマ……適量・タケノコ……適量・鶏肉……適量・焼きおにぎり(冷凍)……2個・ゼラチン……3g・麺つゆ……大さじ2・みりん……大さじ1・水……大さじ1・海老……2尾・オクラ……4本・枝豆……適量●“焼きオニギリ入り冷製茶碗蒸し”の作り方(1)卵2個を泡立てないようにかき混ぜましょう。(2)茶こしやザルなどを使って卵液をこします。(3)具材を一口大に切りましょう。(4)卵と出汁300ccを混ぜ合わせ、器に具材(カニカマ、かまぼこ、ぎんなん、焼きおにぎり、鶏肉、タケノコ)と卵液を入れていきます。(5)ふんわりラップをかけたら、電子レンジ(200W)で13分加熱しましょう。(6)水とゼラチンを合わせ、電子レンジで20秒加熱します。そこに麺つゆ、みりんを加えて冷蔵庫で冷やし固めます。(7)電子レンジから茶碗蒸しを取り出して冷蔵庫で冷やします。トッピングとジュレを乗せて完成です。----------いかがでしたか?今回は電子レンジだけで作れる簡単茶碗蒸しをご紹介しました。フライパンや鍋を使うのが億劫なときはぜひ試してみてくださいね♪●文/パピマミ編集部
2017年05月10日当時未成年だったタレントとの飲酒報道により活動を休止していた、『ゲスの極み乙女。』のボーカル・川谷絵音さん。復帰となる5月10日のアルバム発売を前に、『ワイドナショー』へ出演を果たしたことが話題となっています。番組では、ベッキーさんとの騒動や、現在交際しているほのかりんさんとの関係などについてコメント。共演者たちからさまざまな質問をぶつけられましたが、隠すことなく発言し、その態度に対して好意的な印象を持った人も少なくないようです。その一方、炎上しがちな芸人として名前のあがる、お笑いコンビ『キングコング』の西野亮廣さんについても、最近では評価する声が出てきています。そこで、パピマミ読者のみなさまに「ゲス川谷とキンコン西野、世間が言うほど嫌いじゃないのはどっち?」 という二択アンケートを実施しましたので、その結果を発表したいと思います!●ゲス川谷vsキンコン西野! 世間が言うほど嫌いじゃないのはどっち?・西野亮廣(キングコング)……80%(80人)・川谷絵音(ゲスの極み乙女。)……20%(20人)※有効回答者数:100人/集計期間:2017年5月8日〜2017年5月9日(パピマミ調べ)●西野亮廣さんを選んだ理由『言葉にトゲがあることも多いけど、才能を持った人というのは間違いないと思います。一般の人と意見の違いが出てくるのも当然。“人と違うことをすると叩かれる”ということの典型的な例だと思いますね』(30代女性/アパレル)『過激な発言が注目されているけど、よくよく聞いてみると納得できることを言っている。もっと言い方を変えればと思うこともありますが、これも西野さんの考え通りなんじゃないですか?』(30代男性/会社員)2016年にお笑い芸人引退を宣言し、絵本作家として活動する西野亮廣さん。Twitterやブログ上で芸能人を名指しして批判することもあり、それが炎上の火種となることもあります。一時期は炎上芸人の代表格としてやり玉にあげられることもありましたが、徐々に擁護の声も聞かれるようになり、先日話題となった“ディレクターにキレて収録退席事件”についても、一般の人や芸能界ともに「納得できる」「これは仕方ない」という声が優勢 です。テレビでの活動はもちろん、個人の独演会や絵本作りなど創作活動を続けており、その有言実行の姿勢が評価され始めているのかもしれません。今後の活動についても、「どんなことをしてくれるんだろう」という期待の声が多いようです。●川谷絵音さんを選んだ理由『番組で話してるのを見て、ピュアな人なんだと思った。確かに不倫は許されることじゃないけど、良い意味でも悪い意味でも素直なんだなと……。嫌いだという感情はなくなりましたね』(30代女性/自営業)『納得できる説明が多かったと思います。音楽の才能は間違いなく持ってる人だし、バッシングしすぎてそれが失われることになれば悲しいですね』(40代女性/主婦)およそ10か月ぶりの地上波テレビ出演となった川谷絵音さん。騒動後初めてとなるテレビ出演だけに注目を集めましたが、その真摯な受け答えが意外にも高評価だったようで、ネット上では「これはモテる」「さわやかな印象に変わった」などポジティブなコメントが多数見られました 。『誰に謝ればいいの』とコメントしたとして炎上したことについても、発言が故意に切り取られた結果であったことを訴えるなど、率直な思いが語られました。ただし、「やってることは最低なことに違いない」「印象が良くなってる意味がわからない」など、いまだ嫌悪感を抱く人も少なくない 様子。アルバムの発売で本格的に復帰する川谷さんですが、ファンにとっては待望のリリースとなるだけに、売れ行きにも注目が集まります。----------いかがでしたか?批判されるということは、それだけ注目される存在であるとも言えます。これは芸能人にとっては仕方のないことでしょう。一度挫折してしまったからといってチャンスを失うわけではありません。今後も、数々の批判をはねのけファンを楽しませてほしいものですね。【参考リンク】・【二択アンケート・結果】ゲス川谷vsキンコン西野! 世間が言うほど嫌いじゃないのはどっち?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/藤沢リキヤ
2017年05月10日こんにちは。エッセイストで経済思想史家の鈴木かつよしです。みなさんは、愛する旦那さまや奥さまのことを「愛せ」と誰かから強制されたらどんな気持ちになりますか?あるいはお子さんが学校で「親を愛しなさい」「郷土を愛しなさい」と執拗に教育されることを希望されますか?中には「別にいいじゃないか」とおっしゃる方もいるかもしれませんが、ほとんどの人は「余計なお世話だ」と感じることでしょう。実は、そう感じるのはきわめて正常かつまっとうなことで、ノーベル文学賞を受賞した英国の哲学者バートランド・ラッセルは、愛情というものが義務化・強制化に馴染まないことを20世紀初頭の段階で明言しています。今回は愛情が義務化できない理由について考えると同時に、子どもから愛される親というのは実際の生活で何を実践している人なのかということについて見て行きたいと思います。●愛情は自然と育まれてくるものさきほど紹介したように哲学者のバートランド・ラッセルは1926年の著書『教育論』の中で、『愛情は義務として存在できるものではない』(“Love cannot exist as a duty”)と明言しています。その理由についての詳述をラッセルはあえて避けているように見えますが、筆者が読み解くところでは、「愛情はお互いの関係が良い場合に自然と育まれてくるものだから強制したり義務として押しつけたりすることに意味がない 」と言っているように思えます。その根拠は同著の中でラッセルが述べている次のくだりです。**********『親が子供に対して「両親や兄弟姉妹のことを愛すべきだ」と言うことは、有害なことだとまでは言わないが、まったくもって無益なことだ。親が「子供から愛されたい」と望むのであれば子供がもっている内なる愛を誘い出すような不断の行動が必要なのであって、また子供が豊かな愛情を生み出せるようになるための「何か」を心身両面から子供に与えることができるように努力しなければならないのだ』(“to tell a child that it ought to love its parents and its brothers and sisters is utterly useless,if not worse.Parents who wish to be loved must behave so as to elicit love,and must try to give to their children those physical and mental characteristics which produce expansive affections.”)<出典:『ラッセル教育論~特に幼児期における~』(On Education,especially in early childhood)1926年、邦訳は鈴木勝義による>※『バートランド・ラッセルのポータルサイト』より引用**********●“愛”を義務化しようとするから息苦しい世の中になるいかがでしょうか。およそ90年も昔の人の言葉であるにもかかわらず、胸に鋭く突き刺さってはきませんでしょうか。筆者には地元の市立中学校に通う息子とやはり地元の保育園に通う男の子の孫がいるのですが、おかげさまで彼らが通う学校や園ではおかしな“愛情の強制”教育は行われていません。当たり前のことではありますが、子どもたちは特に問題ない限りにおいて自分のことをこの世でいちばん気にかけてくれているママやパパのことが大好きです。また野鳥たちが飛び交い友達と遊んだ川がある自分が育った土地のことも大好きです。ラッセルも示唆しているように“親子の愛”も“兄弟愛”も“郷土愛”も“母校愛”も、義務化などしなくたって本来子どもたちには自然と備わっている感情 なのです。にもかかわらず、最近は義務化できないはずの“愛”を義務化しようとする立派ななりをした大人が多いように見えませんか。今わたしたちがこの世の中に感じる何とも表現し難い“息苦しさ”の正体もそれなのではないでしょうか。●父は妻子を愛するがゆえに妻子に愛されて旅立って行った筆者は町工場の経営者だった父親が87歳でなくなった直後の2012年の初めに、ある全国版の新聞に父親の思い出を綴ったコラムを寄稿しました。著作権が新聞社にあるので全文をそのまま掲載することはできないのですが、朝から晩まで工場の薬品にまみれて働き、空いた時間で資金繰りに飛び回り、働いても働いてもお金に縁の無かった父にどうしても贈りたくて書いた作品でした。そのコラムの中で筆者は、中学生のとき急性緑内障を発症した疑いで一刻も早く眼科に行って処置しなければ失明する怖れがあるという状況の中、けっこうな体重になっていた自分のことを父がおぶって眼科の病院まで走って連れて行ってくれた思い出にふれました。お金になんか縁の無い人でも、自分のことを全力で愛してくれる親のことを子どもが愛さないはずがないのです。そんな人でしたから、父は妻(筆者の亡母)のことも娘(筆者の姉)のことも生涯全力で愛しつづけ、旅立ってからもわたしたちの心の中に生きています。子どもから愛される親とは、子どものことを愛して愛してやまないママやパパ のことです。もちろん親愛なるパピマミ読者のみなさんにとっては、とっくにわかりきっていることではあると思いますが。【参考リンク】・ラッセル教育論ー特に幼児期における | バートランド・ラッセルのポータルサイト()●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年05月09日飼い主を助けようとするペットって健気でかわいいものですよね。しかし、時には飼い主が困惑する方法で助けようとすることもあるようです。今回ご紹介するのは、みのりかほる(@minori_pan)さんがTwitterに投稿したネコちゃんの画像。【画像はこちらから→】寝込んでいる飼い主を助けようとする方法が予想外すぎて話題となっています。今回ご紹介するのはこちらのネコちゃん。八千代さんという名前だそうです。とてもキレイな黒猫ですね。ある日、飼い主さんが寝込んでいて八千代さんに「おなかへった」とぼそっとつぶやいたところ、八千代さんは予想外の方法で問題を解決しようとしてくれたとのこと。それがこちら。な、なんと!フライパンの上でじっと飼い主さんを待っていたのです……!これを見た飼い主さんはビックリして笑ってしまったそうです。まるで「自分を食べて」と言っているようで面白いですね。八千代さんは普段はフライパンの近くに行くだけでかなり嫌がるとのことですが、この日だけは不思議とフライパンの上にちょこんと乗っていたそうです。飼い主さんの「おなかへった」という言葉を理解していたとしか思えません……。この八千代さんの可愛らしい姿を見た人たちからは、『切ない目をしている』『自己犠牲まで芽生えるほどに飼い主と心が通じ合っているのか?!』『八千代さんの前世はブッダでは?』『かわいい〜!!!「これ?これですか?」って顔がかわいい〜!!!』『食べたくなるほどかわいい』などの反響が寄せられています。八千代さんの可愛らしい行動はページ下部のリンク『【かわいいネコ画像】寝込んでいる飼い主を予想外の方法で助けようとする黒猫』からもご覧いただけますよ。寝込んでいるときにこんなことをされたら……一発で元気になってしまいそうですね!●文/パピマミ編集部
2017年05月09日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。もうすぐやってくる母の日。誕生日以外にもう一度、母親に感謝を伝えることができる日です。ただ、毎年のことだけに、何をして何をあげたらいいか迷うのも確か。そこで、母の日ギフトを選ぶときのコツを、過去の成功例や失敗例のインタビューをもとに3つご紹介します。●(1)サプライズは避けるのが無難サプライズプレゼントは相手の嗜好にマッチすれば“大成功”ですが、万一ハズレてしまうと“大失敗”になってしまう大きな賭けです。誕生日なら、家族以外にも複数の人からプレゼントを受け取ることが多いので、一つくらい失敗があっても笑い話で済みますが、母の日を祝うのは子どもだけ 。失敗したときの場の盛り下がり度はハンパありません。サバサバした性格でみんなに好かれているOさん(30歳女性)は、数年前の母の日に、母親の大好物のスイーツをドイツの知人に頼んで海外から取り寄せてサプライズプレゼントしたそうです。ところが母親は、少し前の健康診断で血糖値の高さを指摘されて、糖質制限を始めてイライラが募っていたところ。遠慮のない江戸っ子の母娘間だけに、「なんでこのタイミングで!」とまずは母がキレ、「そんなこと知らないし!」と娘も逆ギレし、しばらく音信不通になったそうです。サプライズにこだわるよりも、本人の近況や希望に耳と目を研ぎ澄ましたほうが良さそうですね。●(2)好みが分かれるファッション系のプレゼントは一緒に選ぶ母も女性。身につけるものに対してはこだわりを持っているものです。だからこそ、衣類などのプレゼントはせっかく選んだ品でも気に入ってもらえない という最悪の事態が発生しかねません。Mさん(48歳女性)はおしゃれな義母(70歳イギリス人)への母の日のプレゼントに、毎年、スカーフやバッグなどのファッション小物を選んできたそうです。『でもあるとき、義母がそれを身につけてくれていないことに気づいてね。同居している義弟に聞いてみたの。そしたら、赤十字に寄付しているみたいって。どう思う?』ショックを受けたMさんは義母に直接抗議したそうです。すると「だって私の趣味じゃないんだもの」との答えが返ってきたとのこと。一瞬絶句したものの、「じゃ、今度は一緒に買い物に行きましょう!」と宣言したというMさん。それ以来、毎年母の日には一緒に買い物に出かけるようになり、義母もMさんも満足のいくプレゼントを選べて満足しているそうです。気に入らないいただきものの始末は確かに困りもの。お互いの気持ちもお金もムダにならない方法を取りたいですね。●(3)遠方への生ものプレゼントは要注意宅急便や通販を利用すれば、遠く離れたところで暮らす母親のもとにどんなものでも送れます。手作りのお菓子やちょっとしたお惣菜だって、クール便を利用すれば大丈夫。ただそれは、送ってすぐに相手が確実に受け取ってくれる場合 に限ります。Aさん(52歳男性)は最近、男の料理クラスに通うようになり、趣味を超えた手料理を次々にマスターしています。友人の私もご相伴にあずかることがあり、帰りには必ずキレイにパックされて保冷剤もついたお土産を持たせてくれるという、その腕前と気遣いにいつも感心させられています。ところがそんなAさんにも失敗が。『去年の母の日にケーキを贈ったんだ。母親が懐かしく話す生バタークリームのホールケーキを手作りしてね。ちゃんと生菓子を送るからって連絡をしておいたんだけど、かえってそれがアダになったんだよね』というAさん。その日、息子からお菓子が送られてくるのを承知していた母親は、「すぐに帰るから」と隣人に荷物の受け取りを頼んで買い物に出かけた先で知人と偶然会い、帰りが遅くなってしまいました。親切な隣人が受け取ってくれた生ケーキは5月の初夏の気温の中、玄関先に置かれて半日が経過してドロドロ。『母から「ゴメン」と電話をもらってガックリ。でも、読みの甘い自分が悪かった』と反省するAさん。もし、母が荷物の到着日を知らなければ、隣人に荷物の受け取りを頼まなければ、生ケーキの受け取りが遅れることはあってもクール便か冷蔵庫の中で無事だったはず。複数の不幸な偶然が重なったせいとはいえ、『もう生ものは送らないことにしたよ』と話してくれたAさんの言葉には、母を思って手作りした品だっただけにズシリと重さを感じました。●まとめとしてきっとみなさんの記憶の中にも、母の日プレゼントの成功例や失敗例が詰まっていることでしょう。遠慮のない間柄であれば相手の好みを聞くのが一番失敗がない方法ですが、それではおもしろくないと思うのも確かですね。ただ、無謀なサプライズやこちらの思い入れを詰め込み過ぎた品などは避けるのが無難な様子。感謝の気持ちを示すためにも、確実に相手に届き確実にそれなりの喜んだ顔を見ることができる安全牌を選ぶのが、母の日ギフトで失敗しないコツのようです。●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年05月09日こんにちは!5月に入り、気持ちの良い季節になりましたね!時には暑いくらいの日もあって、子どもに何を着せたらよいのかと悩むことも多いママライターのパピルスです。先日、大手コンビニエンスストア5社が2025年までに国内の全店舗に“無人レジ(セルフレジ)”を導入するというニュースが流れて、驚きました。セルフレジといえば、現在でも一部のスーパー等では自分でバーコードを読み取らせて、お会計までを行うタイプのものが普及していますが、今回の“無人レジ”は一歩進んだタイプのものになりそうです。●無人レジ(セルフレジ)とは?商品の一つひとつにICタグをつけることにより、商品のバーコードを一つひとつ読み取らせることなく、一括で情報を読み取り 、お会計ができるようになります。最近、図書館等で本にICタグが付けてあることがありあす。貸出の手続きは読み取り台の上に借りたい本を重ねておくだけで、すべての本の貸出手続きが一度に終わるので大変便利なのですが、これと似たタイプのレジになりそうです。買い物をする消費者はカゴに商品を入れたまま、台におくだけ で良いので、一つひとつ商品を取り出す手間が大幅に削減されます。これらの施策はコンビニ業界の人手不足解消に向けた動きですが、消費者にはどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?●無人レジのメリット、デメリットとは?筆者の周辺の方々に、ご意見を伺ってみました。『都内で無人レジを利用したことがあります。自分は買い物時間の短縮になり便利だと思いましたが、前に並んだ人が無人レジの支払い方を間違ったようで、店員さんが何人も駆けつけて対応している光景を見ました。使い方が一般に普及するまでは、機械トラブルでお会計が進まないという事態に遭遇しそう です』(40代男性/会社員)『無人レジはまだ使ったことがありません。想像ですが、子どもなどが悪い出来心で万引きなどをしようとしないといいけどなぁ……と少し心配です』(30代女性/会社員)『無人レジで、袋詰めまでやってくれる機械が導入されるかもしれないというニュースを見ました。これは大変便利で時間短縮になるので、嬉しいです。商品を袋に詰めるのは時間がかかるので』(40代女性/主婦)『深夜のコンビニなどで無人レジが主流になると、人気が無さ過ぎて怖い ような気もする』(30代女性/会社員)『卵やイチゴなどのデリケートな商品や、汁物が出やすいパック商品などは店員さんがキレイに袋詰めしてくれたほうが安心。それ以外の商品であれば、時短優先でいいと思う』(40代女性/主婦)『商品につけたICチップは使い捨てになるのでしょうか。ちょっともったいないような……』(40代男性/会社員)このような意見が挙がりました。「時短」「簡単」「楽」という消費者のメリットに加え、コンビニ側にも商品の在庫管理が容易になる、作業の簡略化や雇用にかかる経費の削減ができるなどのメリットがあります。消費者のデメリットは「機械トラブル」「操作トラブル」の心配、「デリケート商品の袋詰め」「店員さんが店舗に少なくなったことによる安全面の心配」「万引きの増加の心配」といった感じでしょうか。店舗側のデメリットとしては、機械の導入時にかかる経費が高額であること、操作に慣れない消費者の操作トラブルへの対応が発生する可能性がある、万引きが増加する可能性がある、といったところでしょうか。----------まだ全国のコンビニに普及するまでには7~8年ほどかかりそうですが、皆さんの身近に無人レジが登場する日も近いかもしれませんね!きめ細やかな開発に定評がある日本企業ですから、“無人レジ”も世界に誇れるようなレベルのものが開発されることを期待したいと思います。●ライター/パピルス(フリーライター)●モデル/ゆみ
2017年05月09日雨の日のお出かけ、ママたちの足元を守ってくれるのがレインブーツです。特にロングタイプのものは、豪雨の中をかいくぐるときの強い味方。買い物に送迎に通勤に、とっても便利なアイテムです。でもレインブーツって、何となくカッコ悪いような恥ずかしいような気がしていませんか?おしゃれにレインブーツを履きたい!そんなママたちに、今回はレインブーツの選びかたを伝授しちゃいましょう。注目のポイントは“色”。さあ、じっくりご覧くださいね。●(1)基本のブラックは、履き口に注意して選ぶ出典:ブラックのレインブーツは万能アイテム。普通のロングブーツと同じ感覚ではけるので、手を出しやすい一足です。同系色のパンツはもちろんのこと、こっくりとした色味ならレッド系やブラウン系のボトムでもOK。なじみよく、シックに足元をまとめてくれます。でも、黒のレインブーツを選ぶときには注意したいことがあります。履き口が広すぎるとガパガパして、ママ世代が履くと魚屋さんみたいに見えちゃうことも。とはいえ、タイトすぎるものは長い時間履いていると窮屈になってきます。サイドにスリットが入っていたり、ベルトで履き口の広さを調節できたりするタイプなら、ちょうどいい具合に調節できるのでオススメですよ。●(2)鮮やかパープルで一歩先のおしゃれ出典:ブラックだと足元が重く見えてしまうなら、こんなパープル系に挑戦してみては?ホワイトや紺と相性がいいパープルは、マリンスタイルの差し色にピッタリ!遊びゴコロとヌケ感をプラスして、ぐっとおしゃれに見せることができますよ。心が重くなりがちな梅雨空の下も、軽やかステップで乗り切ることができますね。●(3)上品&コスパ最強! ボルドーのレインブーツ出典:今年の流行色といえばやっぱりイエロー。そして、イエローを上品にまとめるカラーといえば……そう、ボルドーです!カラートップスやスカート、秋冬シーズンにはマスタード色のカラータイツとも相性抜群。一年を通してオシャレに楽しめる、コスパのいい一足になること間違いナシですね。----------いかがでしたか?オシャレ感度の高いママたちは、こんなカラーも支持していました。『私は断然、ベージュ系がオススメ!朝だけ豪雨で夕方晴れちゃっても、長靴だけ悪目立ちすることがないから恥ずかしくないんですよね(笑)。乗馬ブーツっぽいデザインのものを選べば、すごく上品に見えますよ』(30代女性/会社員)『こなれ色といえばグレーかな。真っ黒をあわせるよりもずいぶん軽く見えますよ。スモーキーなピンクのスカートなんかが好きなら、ぜひオススメしたいカラーですね』(20代女性/主婦)『私は今年、黒地にフラワープリントのレインブーツを買いました!花柄はトレンド感もあるし、地の色がブラックなら私たち世代でもおしゃれシックに履きこなせますよ。雨の日だからこそ、いつもは選ばないようなカラーやデザインを選びたいです』(30代女性/主婦)おしゃれなレインブーツがあれば、雨の日のおでかけも楽しめそう。あなたも梅雨がくる前に、新しい1足をゲットしてみては?【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年05月09日一般的に「おしどり夫婦」と思われていた芸能人でも、時には離婚をしてしまうこともあります。最近ではココリコの田中さんと小日向しえさんが離婚をして話題となりましたね。過去にも「え?この夫婦が離婚するの?」と世間を驚かせたおしどり夫婦が他に何組か思い当たるのではないでしょうか?そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「一番驚いたおしどり夫婦の離婚」について聞いてみました!●一番驚いたおしどり夫婦の離婚といえば?・1位:ココリコ田中&小日向しえ……43%(140人)・2位:高橋ジョージ&三船美佳……21%(69人)・3位:三谷幸喜&小林聡美……17%(55人)・4位:キム兄(木村祐一)&辺見えみり……4%(13人)・5位:菊池勲&小倉優子……3%(11人)・同率6位:黒田哲史&新山千春……3%(9人)・同率6位:ココリコ遠藤&千秋……3%(9人)・8位:斉藤和巳&スザンヌ……2%(7人)・9位:陣内智則&藤原紀香……2%(6人)・10位:高岡蒼甫&宮崎あおい……1%(3人)※有効回答者数:322人/集計期間:2017年5月5日〜2017年5月8日(パピマミ編集部)●ココリコ田中&小日向しえ『ガキの使いとかでも夫婦一緒に出てたりしてたからビックリ!完全に夫婦円満だと思い込んでいました……。事情が分からないのでなんとも言えませんが、この夫婦が離婚したのはかなり衝撃的でしたね』(43歳女性/販売)『離婚もさることながら、親権を持つのが田中さん っていうことにも驚いた。二人とも良い人そうだけど、なにがあったのか気になる』(34歳女性/デザイナー)第1位に選ばれたのは『ココリコ田中&小日向しえ』元夫妻で43%(140人)となりました。田中さんと小日向さんは過去に『ココリコミラクルタイプ』で共演したことがきっかけとなり、2003年に結婚しました。それから約14年間、夫婦でテレビに出演するなど“おしどり夫婦”として知られていましたが、2017年5月に離婚を発表。夫婦円満だと思っていただけにかなりインパクトがありましたね。また、親権を田中さんが持つというのも意外なポイントでした。離婚の原因についてはまだ明言されていませんが、いつか二人の口から聞くことはできるのでしょうか。●高橋ジョージ&三船美佳『おしどり夫婦の離婚といえばこの二人の印象。あれだけ二人でテレビで出てたのに、最後は泥沼の別れ方でかなりビックリした。夫婦仲って外からじゃ分からないんだと学んだ』(39歳女性/事務)『「おしどり夫婦です!」みたいな感じでテレビに出まくってたのに、ドロッドロの裁判沙汰になって離婚した のはかなり衝撃的だった。まさかあの二人が仮面夫婦だったとは……』(31歳女性/編集)第2位は『高橋ジョージ&三船美佳』元夫妻で21%(69人)となりました。この二人の離婚もかなり衝撃的でしたよね。高橋さんと三船さんはそれぞれ40歳と16歳のときに結婚したため、結婚当初からなにかと話題になった夫婦でした。それ以降は“おしどり夫婦”として数多くのテレビ番組に出演し、国民の誰もが夫婦円満だと思っていたものです。しかし、結婚から17年後の2016年には離婚を発表。離婚だけではなく、高橋さんの“モラハラ”を巡って裁判で争っていたことも世間に衝撃を与えました。この件を受けて「どんな夫婦にも問題はあるもの」と悟った人は多いのではないでしょうか。●三谷幸喜&小林聡美『個人的にはこの二人こそおしどり夫婦って感じがあったから、結構インパクトがあった』(44歳女性/主婦)『三谷さんも小林さんも好きだった から離婚したときはショックだったなー』(37歳女性/営業)第3位にランクインしたのは『三谷幸喜&小林聡美』元夫妻で17%(55人)となりました。1995年に電撃入籍をした二人。それからはおしどり夫婦として知られるようになり、どこかで“理想の夫婦ランキング”が開催されればトップ10にたびたび入るほどでした。しかし、結婚17年目の2011年には離婚を発表。離婚の理由が明言されなかったことから、数多くの噂が流れました。その後三谷さんは19歳年下の一般女性と再婚し、小林さんはいまだ独身のままです。長年連れ添っていても、別れというのは来てしまうものなんですね……。----------いかがでしたか?1位は時期的にタイムリーな『ココリコ田中&小日向しえ』元夫妻という結果になりました。どんなに仲良しに見えても、夫婦の間には何かしらの問題が潜んでいるものです。私たちも油断せずに夫婦関係を良好に保っていたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜10位)】一番驚いたおしどり夫婦の離婚といえば?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/福永桃子、藤沢リキヤ
2017年05月09日こんにちは、金融ライターの齋藤惠です。今回は『求職活動関係役務利用費』をテーマに、その仕組みや特徴、申請方法までをご案内します。働きながら保育サービスの利用を考えるママにはぜひとも知っておいてほしい制度なのですが、どんな内容なのかご存知ですか?●どんな制度?『求職活動関係役務利用費』の対象は、雇用保険の受給者資格を持つ人です。本人の面接や職業訓練のために子どもを保育園や一時預かりに預けなければいけなくなったとき、申請によってかかった保育サービス料の一部を支給してもらう ことができます。求職活動をしたくても子どもの世話のために積極的に動けないママのための制度です。●支給の条件は?より具体的にどんな人が『求職活動関係役務利用費』の対象になれるのかというと、(1)保育サービスを利用した日に、雇用保険の受給資格者となっている人。(2)保育サービスを利用した日に、雇用保険の待機期間が終わっている人。以上2つの条件をどちらも満たす必要があります。特に注意すべきは(2)の項目で、雇用保険には待機期間という一定の日数が存在します。通常その期間中は基本手当の対象にもならないのですが、『求職活動関係役務利用費』も例外ではありません。いくら雇用保険の受給資格者であっても待機期間中に保育サービスを利用すれば、その日数分は支給対象外 ですので気をつけてくださいね!ちなみにここでの雇用保険の受給資格者とは、一般的な基本手当の受給資格者だけではなく、高年齢、特例、日雇に該当する人も含まれています。●申請方法は?『求職活動関係役務利用費』を申請するには数々の必要書類があります。まずは何はともあれ『求職活動支援費(求職活動関係役務利用費)支給申請書』です。しかしそれ以外にも、・雇用保険の受給資格者証・保育サービスの利用でもらった領収証・保育園などからもらえるサービス利用証明証・求職先で試験や面接などを行ったことを示す証明証・職業訓練を行ったことを示す証明証・子どもと親の関係が証明できる住民票記載事項証明書などざっと挙げただけでもこれだけの書類を提出しなければいけない可能性があります。人によっては省略できる項目もありますし、場合によっては増えてくることもあります。どんな書類が必要かは人によって変わるので、申請を決めたら早い段階でハローワークに必要書類の問い合わせ をしたほうがよいでしょう。さらに、ただでさえ自由な行動が制限されるママなのですから、無駄な外出は極力控えられるようにしたいものです。必要書類がわかったら、まずは本人しかもらえない種類を優先的に集めて、本人以外でももらえる住民票や領収証などは積極的にパパなどにお願いしてはいかがでしょうか?【参考リンク】・「求職活動関係役務利用費」のご案内 | 厚生労働省(PDF)()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/いちご姫(いちごショートくん)
2017年05月08日こんにちは。ママライターのあしださきです。日本でも大人気の海外ドラマ『SUITS』、ご存知の方も多いと思います。筆者もこのドラマのファンで、タイプの違う2人の主人公を中心としたドラマの世界に完全にはまっております。本当にかっこいいですよ。ドラマには、タイプが違う男性2人が出てきます。1人は高級スーツを身にまとい、ニューヨークいちのクローザーの名を欲しいままにしている敏腕弁護士ハーヴィー。通勤は運転手付きの高級車で颯爽と。もうひとりの主人公マイクは天才的頭脳の持ち主で、運命的な偶然でハーヴィーと出会い彼の元で働くことになった若者。彼の通勤スタイルはスーツに斜めがけのバッグを背負って自転車に乗っていますが、その姿はニューヨークの街並に溶け込んでいました。実際、このドラマを見ているとマンハッタンで働くビジネスマンの1つのスタイルに“スーツ×リュック×自転車 ”というものがよく浸透していると分かる光景が多く見られました。今、日本の若いビジネスマンを中心にリュック通勤をしている人が増えているそうですね。筆者も実際電車の中や街中でよく見かけるようになったな、と思います。そこで、今回はリュック通勤が増えている理由を探ってみるとともに、ビジネスマンが持つリュックの選び方をご紹介したいと思います。●リュック通勤が増えた理由バッグ&ラゲージメーカーの『エース株式会社』の2014年発表のプレスリリースによりますと、都市部を中心としたビジネスマンの“スーツ×リュック”のスタイルが拡大しつつある理由を以下の2点と指摘しています。●(1)東京マラソンから影響を受けた、健康志向者の増加東京マラソンは2007年から始まり、この大会の開催がランニングブームの火付け役となったことは記憶に新しいですね。これをきっかけとして、都市部の人々の健康に対する意識が影響を受け、自転車通勤をする人が増加しました。●(2)東日本大震災発生時の帰宅困難の経験に起因東日本大震災発生時は交通機関が甚大な被害を受け、普段通り出勤して都心で仕事をしていた多くのビジネスマンたちが帰宅困難者となりました。20kmから30kmの道のりを徒歩で帰宅したという強者もいたというニュースを覚えています。この経験から、また大地震の被害で帰宅困難となった場合に備えてリュックというものの“重い荷物を負担が少なく運べる ”“両手があく ”利便性が見直された結果だと分析しています。----------その他、筆者が冒頭でご紹介したようなニューヨークなどではすでに浸透しているビジネスマンの“スーツ×リュック”のスタイルが「おしゃれでかっこいいもの 」という良いイメージで影響を与えているのではないかと思っています。冬にスーツ姿にダウンを着ているビジネスマンが増えている理由も同じように海外のビジネスマンのスタイルから影響を受けているということがあるためです。●社会人向けリュックの選び方社会人が持つリュックは、その使用目的に応じていくつかのポイントがあります。ここでは、実際に使っている人の声を参考に、3つのポイントをご紹介します。●(1)パソコンを運ぶのに便利であること『仕事柄パソコンを持ち運ぶため、パソコンの出し入れがしやすいことが第一条件ですね。もちろん雑に扱えないものですから、衝撃にも強い、丈夫なリュックがいいと思います』(30代男性/会社員)●(2)軽い自転車通勤者にとっても電車通勤者でもリュック自体の重さに気を使うようです。たくさんの書類で重くなるため、丈夫で軽いというのが大切です。『リュック選びでは、たくさんのメーカーのものを比較して選ぶことをおすすめします。商品の見た目しか分からないインターネットで買うと失敗します から、実際に背負ってみて重さやベルトの太さなどもチェックしてください』(30代男性・自転車通勤/金融系』●(3)仕切りが多くあるかどうか『仕事で使う書類を細かく仕切って整理して入れたかったので、仕切りの多い・少ないは重視しました。ただ、リュックでも横にして普通のビジネスバッグのように持てる2WAYや3WAYのタイプは、縦にも横にもすることを考えてか仕切りが少ない のが難点ですね。各メーカーさん、もっと工夫してみてほしいです』(30代男性/不動産会社勤務)----------いかがでしたか?社会人向けリュックの選び方をご紹介いたしました。非常に便利なリュックを利用する人の増加に伴って、こんな声も聞かれました。『電車通勤していると、リュックの人が満員電車で近くにいるととても邪魔です。マナーとしてせめて、混み合った電車内ではリュックを抱えて持つなどしてほしいです』(30代男性/会社員)リュックは非常に便利なものですが、それを使うときのマナーもひとつ考えながら、皆が快適に利用できる環境を作っていけると良いですね。【参考リンク】・ビジネスリュック人気 都心部から拡大中!その理由とは!? | エース株式会社(PDF)()●ライター/あしださき(元モデル)●モデル/藤沢リキヤ
2017年05月08日こんにちは、ママライターのましゅままです。子育てをしている約半数が悩んでいるという、子どもの“少食、偏食 ”。家庭では目の届く場所で食事ができますが、親元を離れ入園、入学をして給食を食べる時期になると心配ですよね。家で少食な子は、やはり給食も完食できない傾向があるようです。 しかし、栄養のバランスや食育のことを考えると、できれば給食を完食してほしいのが親心。今回は、給食が完食できない子どものエピソードと、その対処法をご紹介します。●給食を食べられない子どもへの対処法●(1)少なめに盛ってもらう『幼稚園に入園してすぐから給食が食べられなくて悩んでました。年少さんのころは園の雰囲気になじめなかったり、今まで家のごはんしか食べてこなかったので給食の味に慣れなかったりして食べられなかったようなのですが、食べられないことが続いて苦手意識がついてしまったようです。そこで、先生にお願いして、給食を少なめに盛ってもらうようにし、なるべく完食できるようにクセをつけさせました 。その結果、徐々に量を多くしても食べられるようになってきましたよ!』(30代/女の子ママ)ずっとママのもとでママの食事を食べてきた子は、どうしても園の雰囲気や給食になじめなかったり、未就園児のときの好き嫌いを園でも引きずってしまったりすることがあります。そのときの体調や機嫌によって食べられる量も変わりますので、まずは少なめに盛ってもらいましょう。成長するにつれ、「物足りない」くらいに感じるようになればこっちのものです。●(2)完食しなければというプレッシャーを与えない『もし、昨日より食べられたよと先生から報告があればとにかくほめます。一緒にバンザイします!そして、うちの子どもに効いた一番の言葉は「残してもいいんだからね、食べたいものを食べたいだけ食べなさい 」でした。完食しなければ、というプレッシャーから解放されたことで、のびのびと給食の時間を楽しめるようになったみたいです。下の子も同じく少食だったので、幼稚園に入る前にお給食の試食会に積極的に連れて行ったり、上の子のメニューを参考に給食の味付けをわたしが体験して家で似たような食事を食べさせたりして、入園前に給食対策をするようにしました』(20代/男の子2児のママ)給食が少しでも多く食べられたら、ママがとびっきりほめて自信をつけてあげましょう。また、「食べなくてはならない」というプレッシャーを感じて食べられなくなってしまうことも多いので、あえて「残してもいいのよ」と言葉をかけてあげることで、食欲が増すようです。●(3)苦手なメニューも乗り切る“小ワザ”を伝授する『幼稚園のときから給食に苦手意識があり、結局年長さんまで給食を克服できずに小学生になってしまいました。でも、小学生になれば、嫌いなものを先に食べ、好きなものを後から食べてみよう !と具体的なコツを実践させるようにしました。さらに、もともとうちの子は唾液が少ない子で、口の中の食べ物が混ざるまで噛んで食べているから満腹感ばかり出てしまう、と小児科の先生にアドバイスをもらい、噛み切れないような食材は牛乳やお茶で流し込みながら食べるクセをつける ようにしました』(30代/女の子ママ)小学生になれば自分なりに苦手なメニューも乗り切る“小ワザ”を伝授することもできます。もしママが実践していた“給食対策”があれば、お子さんに伝授してみるのも得策。唾液の量でも子どもの食べられる量やスピードは変わりますので、お子さんの個性に合わせた方法を見つけてみましょう。●子どもの食事は“完食”することが正解ではなくみんなで楽しく食べることが大切いかがでしたか?子どもにお給食を完食してもらうためには、意外にも「完食させようとしないこと」が大きなコツである場合が多いです。子どもの食べられる量やスピードは生まれながらに決まっているものですし、偏食も食べ物があふれている現代では仕方がないこと。食べるものや量にムラがあるようでも、トータルで見れば必要な栄養素はきちんと摂れていることが多いものです。幼少期には「給食の時間が苦痛」「食事が楽しくない」と思うより、「食事の時間は楽しくて大好き」と感じる体験をしてもらうほうが、子どもの食欲も出ます。たくさん遊ばせ、たくさん眠らせればその子に足りる食事は十分とるので、まずはママや先生が完食することに躍起になりすぎないことが、“給食完食”への第一歩となるはずです。●ライター/ましゅまま(ママライター)●モデル/杉村智子(まさとくん)
2017年05月08日先日、お笑いコンビ『ココリコ』の田中直樹さんと女優の小日向しえさんが離婚したことが発表され、大きな反響を呼びました。仲の良い夫婦として知られていたことから、「まさかあの2人が!」と驚いた人も多いのではないでしょうか。発表後、情報番組に生出演した田中さんは手短にコメントし、今後もしっかりと頑張っていくことを宣言しました。お笑い芸人の中には離婚をネタにする人もいますが、あまり度が過ぎるとうんざりすることもありますよね。そこで、パピマミ読者のみなさまに「明石家さんまと陣内智則、離婚ネタがウザいと思う芸人は?」 という二択アンケートを実施しましたので、その結果を発表したいと思います!●さんまvs陣内! 離婚ネタがウザいと思う芸人は?・陣内智則……56%(75人)・明石家さんま……44%(58人)※有効回答者数:133人/集計期間:2017年5月3日〜2017年5月5日(パピマミ調べ)●陣内智則さんを選んだ理由『最初のころは面白かったけど、いつまで離婚ネタを引っ張るんだろうという感じ。もういいですよ』(40代女性/主婦)『離婚してから他の人と交際してるみたいだし、元奥さんも再婚したからいつまでも名前を出されるのは迷惑なんじゃないですかね?』(30代女性/アパレル)女優・藤原紀香さんと結婚した陣内智則さん。披露宴がゴールデンタイムに放送される など、日本中の注目を集めた結婚でしたが、わずか2年で離婚することとなりました。離婚の原因が陣内さんの浮気と報じられたこともあり、「浮気しそうな人」などのランキングでは常にトップを独走。離婚原因を聞かれて「浮気したんや!」と絶叫し笑いに変える ことも少なくありません。出演者に「どうしたんですか?」などと知らないふりをされ、「離婚したんや!」と叫ぶのもお決まりの光景です。また、披露宴で見せたピアノの引き語りなどを引き合いにイジられることも多くありました。しかし、離婚からすでに8年以上がたっており、視聴者のなかには「もういい加減飽きた」という思いもあるのかもしれませんね。●明石家さんまさんを選んだ理由『いつまでやるのって感じですよね。同じ話を何回も聞いてる気がするし、正直飽きてきました』(30代女性/主婦)『元奥さんがそんなに嫌がってるように見えないからいいと思いますけど、聞き飽きた感じもありますね』(40代男性/自営業)日本を代表するお笑い芸人・明石家さんまさんも離婚経験者のひとりです。女優・大竹しのぶさんとの結婚生活はわずか4年で幕を閉じましたが、その後も結婚生活や離婚に関するエピソードがしばしば語られ、時には番組で共演することも。離婚会見を行った際にも、ひたいに×印を書いて登場する など最初から笑いに変えていましたね。爆笑エピソードばかりのさんまさんのトークですが、大竹しのぶさんから「ウソばっかり!」と叱責されるのもお決まりのシーン。なお、2人には離婚ネタについて「何を言ってもいいけど、ウケたらいい」という“暗黙のルール”がある ようで、離婚後も仲の良い様子がうかがえるエピソードではないでしょうか。離婚からまもなく25年が経とうとしているだけに、「いつまでやるの?」と思われるのも仕方ないのかもしれません。----------いかがでしたか?どちらも世間に大きな衝撃を与えた離婚だっただけに、共演者などにとってもネタにするにはもってこいの話。とはいえ、さすがにもうウンザリと感じる人も少なくないでしょう。ネタにされるということは需要があることの証しかもしれませんが、相手もあることだけに、ほどほどにした方がいいのかもしれませんね。【参考リンク】・【二択アンケート・結果】さんまvs陣内! 離婚ネタがウザいと思う芸人は?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/藤沢リキヤ
2017年05月08日時として突拍子のない行動を見せることもあるペット。こげいぬさん(@Kogedox0510)がTwitterに投稿したのは、飼い猫のある行動をとらえた1枚の写真ですが、その姿が話題となっています!【すべての画像はこちらからご覧いただけます→】----------『なにしてんの』という短いコメントとともにツイートされた姿がこちら!にゃ〜〜ん♪そこには、『ちゅ〜る』が入った袋に頭を入れて遊ぶ猫の姿が!“猫を夢中にさせすぎる”として注目を集める猫用おやつ『ちゅ〜る』。大好きなニオイがするのか、とても楽しそうに遊んでいたとのことです。飼い主さんが『なにしてんの』とツッコむのも当然と言えるこの姿。投稿に対しては、「まさに、なにしてるのとしか言えない」「これはちゅ〜る中毒になってる」などのコメントが寄せられています!しかし!今回は少し間抜けな姿を披露してしまったものの、普段は……このようにキリッとした表情や……なにやら哲学者(?)のような振る舞いを見せてくれることもあるようです♪ネコのおちゃめな姿はページ下部のリンク『【おもしろネコ画像】猫用おやつ“ちゅ〜る”の袋とたわむれるシュールなニャンコ』からもご覧いただけます。表情豊かなニャンコにメロメロですね。●文/パピマミ編集部
2017年05月07日こんにちは、1歳の娘を育てているライターのchocondです。顔のシワをチェックする人は多いけれど、顔同様に見た目年齢を左右する首のシワを気にしている人は少ないもの。いつの間にか目立つ深いシワができてしまっていた……となってからの改善はなかなか難しいもの。加齢によるシワは仕方がないものの、早めの対策はとても有効です。できるだけ若々しい印象をキープするため、今すぐ始められる首のお手入れ方法をご紹介します。●(1)スキンケアの延長でしっかり保湿顔のスキンケアは念入りに行うのに首はノータッチなんてことありませんか?乾燥によるシワには保湿が大切。首単体のスキンケアは面倒で忘れてしまうこともあるので、顔のスキンケアの延長で首からデコルテまでしっかり保湿していきましょう。シワを伸ばすように垂直に保湿剤を塗る と効果的です。●(2)リンパマッサージでたるみ改善まず、首全体に滑りを良くするためクリームを塗ります。クリームが少ないと摩擦によりシワが悪化するのでケチらずたっぷり使います。耳の下を親指で痛気持ち良い力加減で軽くほぐします。人差し指をかぎ型にして耳の下から首の横を上から下へ優しくさすります。鎖骨を内側から外側へ優しくさすり終了です。首のシワだけでなく、顔のくすみや肩こりにも効果があります。筋肉をほぐすマッサージではないので、力を入れすぎないよう優しく行いましょう。●(3)日焼け止めで紫外線対策紫外線は肌の水分を奪い、コラーゲンに影響を与えハリを失わせます。日焼け止めを塗る、日傘をさす、薄手のストールを巻くなどして日頃から首の紫外線対策も万全のものにしておきましょう。紫外線はシワだけでなくシミや黒ずみの原因にもなります。●(4)首ストレッチで筋肉をつける加齢により首の筋肉が衰えるとたるみの原因に。簡単なストレッチで首の筋肉を鍛えましょう。上を見上げ顎を突き出し首をしっかり伸ばします。その状態で口を「あ」「い」と動かします。首だけでなく口周りの筋肉も鍛えられるので、ほうれい線にも効果的 。どこでもできるストレッチなので、習慣にして首のシワを予防しましょう。----------いかがでしたか?見た目年齢を左右する首のシワは常日頃から予防することが大切です。ぜひお試しください。●ライター/chocond(フリーライター)
2017年05月07日最近、ココリコの田中直樹さんが妻である小日向しえさんと離婚したことが話題となりました。二人はおしどり夫婦としてよく知られていたため、ショックを覚えたという人も少なくないでしょう。今はまだ詳しい事情が分かっていませんが、二人だけにしか分からない軋轢のようなものがあったのかもしれません。おしどり夫婦の離婚と言えば、歌手の高橋ジョージさんとタレントの三船美佳さんの離婚も当時かなり話題を呼びましたね。「あの人たちは大丈夫」と思っていた芸能人が離婚をすると、なんだか自分たちにも可能性がありそうで怖くなってくるものです。そこで今回は、周囲の主婦たちに離婚危機の乗り越え方について聞いてみました!●(1)浮気が原因の場合●ーーどんな離婚危機でしたか?『うちは夫の浮気です。今思い出しても腹立たしいですが、私が子育てで精神的にツラいときに、キャバクラの女と浮気していました。私はすぐに離婚届を書き始め、夫にサインを求めましたが夫はそれを拒否。そんな状態が3か月くらい続いて、いよいよ裁判か…… という状況になっていました』(43歳女性/結婚15年目)なんと、この方は夫の浮気を機に一度離婚危機に陥ったことがあるようです。多くの場合、不倫をされると修復が難しいものですが、その後どのように持ち直したのでしょうか。●ーーどのように対処しましたか?『とにかく私のワガママを徹底して聞いてもらいました。まず残業がない仕事に転職してもらい、子育てに毎日参加させるようにしました。休日の家事も全部夫が担当。私はその間ママ友と優雅にランチ。そうやって自分の中の憎しみをぶつけていったら 、いつの間にか許せるようになっていました。今では離婚を考えることはあまりありません』この方は自分のワガママを夫へ当てつけることで、浮気されたショックを少しずつ癒やしたそうです。自分の気持ちが大分軽くなったのはもちろんのこと、ここまでやっても文句一つ言わずに従ってくれる夫にやり直すための決意を感じたのが良かったそうです。元通り、とはいかないようですが、今では離婚を考えることもあまりないようです。●(2)モラハラが原因の場合●ーーどんな離婚危機でしたか?『一言で言えばモラハラですね。夫の身勝手な行動や暴言に耐えきれず離婚寸前でした。ずっと私を見下したような態度を取るし、自分が機嫌が悪くなったら私を完全無視。当時繊細だった私はパニック障害を起こすほど追い込まれていました』(34歳女性/結婚7年目)この方は旦那さんのモラハラに苦しんでいたようです。パニック障害を起こすほどですから、かなり精神的な負担を抱えていたことが分かります。●ーーどのように対処しましたか?『まずはっきり言っておきますが、夫がモラハラ人間の場合、普通は離婚したほうがいい と思います。人の性格は簡単に変わるものじゃないし、ギスギスした状態で夫婦を続けていても子どもに悪影響なだけです。私がやったのは、“絶対に自分の非を認めない ”ことでした。もちろん、自分が悪いときは素直に謝りますが、ちょっとでも不満を感じたら一切引かないようにしました。些細なことで言い争って気づけば夜が明けたこともありました。そうやって徹底的に戦っていくうちに、だんだん夫よりも私のほうが立場が強くなっていって、今で完全に主従関係が逆転しています(笑)。昔の私はすぐに黙って泣いていたから悪かった んだと思います。きちんと自分の意思を伝えれば夫は分かってくれる人間でした』旦那さんには相当苦労されたようですが、思い切ってモラハラと戦ってみたことが功を奏したようです。おそらく以前の旦那さんは、仕事や日常生活のストレスを何かにつけて奥さんにぶつけ、落ち込ませたり泣かせたりすることで発散させていたのかもしれません。しかし、奥さんが徹底的に戦ったことで、奥さんの“意思”を分かってくれるようになったとのこと。これはレアなケースかもしれませんが、きちんと自分の言いたいことをぶつけることは大切なのかもしれません。●(3)コミュニケーション不足が原因の場合●ーーどんな離婚危機でしたか?『なにかキッカケがあったわけではないんですが、子どもが生まれてからあまりコミュニケーションを取らなくなり、気づけばほぼ家庭内別居状態みたいになっていました。当時育児に必死だった私は、育児に全く参加しない夫にイライラしてた のかもしれません。子どもにあるとき「なんでママとパパは嫌い同士なのに結婚したの?」と聞かれたときに、はじめて自分たちが離婚危機にあることを知りました』(39歳女性/結婚15年目)この方は子どもが生まれたのを機に、旦那さんとの関係が悪化してしまったようです。主な要因は“育児の不参加”だったとのこと。よく聞く話ではありますが、子どもに悟られるほど関係が悪化していたということはたしかに離婚危機だったのかもしれません。●ーーどのように対処しましたか?『原因を突き詰めると、私が意地を張って夫を無視する、というところから始まっていることに気づいたので、私から話しかけるようにしました 。はじめはお互いにギクシャクしていましたが、夫も本当は私との仲を修復したかったようで、話しかけるととてもうれしそうな顔をしていて、それを見て私もうれしくなりました 。今では一緒に手をつないで買い物に行ったりもしますよ(笑)』この方は関係悪化の原因が自分にあると分析して、自ら旦那さんに心を開いたようです。それが功を奏して少しずつ関係が修復され、今では手をつないで外出するほどになったとのこと。やはり夫婦円満の秘訣は“コミュニケーション”にあるのかもしれませんね。----------いかがでしたか?どんな夫婦にも「絶対に離婚しない」ということはあり得ないのかもしれません。しかし、どこかですれ違って離婚危機を迎えたとしても、お互いの対処の仕方次第では最悪の結末を避けることができるかもしれませんね。●文/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年05月06日こんにちは、フリーライターの鈴木ハナコです。わが子の写真は一枚でも多く残したいものですが、撮りたいときに限って動き回りフレームに入れるのも一苦労……。動きのある写真も味がありますが、スマートフォンを使ってブレずにわが子の笑顔を残したい。 そんな願いを叶える基本の“き”についてアドバイスをもらってきました。●(1)とにかく明るいところで撮る室内で撮った子どもの写真。撮ったときは良く見えても、拡大してみるとなんだかぼやけてブレている……。これはスマホなどのカメラの性能では仕方がないこと。うす暗いところで動き回る子どもをスマホカメラでとらえ、輪郭のはっきりした写真を撮ることは無理と思っていただいてもOK(工夫次第では可能です)。そのため、暗い室内では写真ではなくムービーにする など機能を使い分けて思い出を残すのがオススメです。ベストショットを狙うなら、ぜひ薄曇りか明るい室内で。どちらも光の加減がちょうどよく、やわらかい子どもの雰囲気を出すのにぴったりです。『写真をプリントアウトしてから初めてわかるのですが、室内で撮ったわが子の写真ってブレているものが多くて、アルバムがブレブレ作品集みたいになっていたときは悲しくなりました』(30代女性/東京都/主婦)●(2)逆光の場合は補正を忘れずに逆光とは、太陽に背を向けた人の顔を撮るときなどに用いる言葉です。明るい場所で撮っていても、太陽に背を向けた状態の子どもを撮って顔が暗くなってしまった経験がありませんか?カメラは逆光や夏場の日なたと日陰など、コントラストが強い場面で何かを撮る場合、調整が必要になります。しかーし!最近のスマートフォンは優秀。逆光のときでも一番写したいもの、たとえば子どもの顔などを指でタッチしてからシャッターを切ることである程度は勝手に補正してくれます。それでもまだ暗いなと思うときは、さらに明るく補正することも可能 。自分のスマートフォンの撮影機能を知ることでもっと素敵な写真が残せます。『逆光時に撮影したい場合、カメラの機能を使って明るさをおもいっきりプラスに補正して、明るくふんわりとした雰囲気にし、子どもの柔らかさを表現するという方法もあります』(30代男性/東京都/アマチュア写真家)●(3)拡大しないで自分が寄るスマホカメラでも撮りたいものを拡大できる望遠機能がついています。どうしても近寄れないときは便利な機能ですが、可能なら撮りたいもののそばに自分が動いていきましょう。望遠機能を使うと、写したいものがブレやすくなってしまいます 。『これはカメラのレンズにもある程度似たようなことが言えるのですが、機能に頼らず自分が動くことが良い写真への近道です』(20代女性/神奈川県/アマチュア写真家)----------愛しいわが子の一番素敵な顔を知っているのは、ほかの誰でもないママとパパ。写真がニガテという方も、ちょっとコツを意識するだけで素敵な写真を撮ることができると思います。バンバンスマホを手にしてたくさん思い出を残してくださいね!●ライター/鈴木ハナコ(歯科衛生士)
2017年05月06日こんにちは、金融ライターの齋藤惠です。会社員には毎年健康診断がありますが、それ以外の人たちには決められた健診がありません。しかし、働いているいないに関わらず病気になることはありますし、病に倒れてしまったら自分にも家族にも大変な苦労をさせてしまいます。そこで今回は、会社員じゃなくても受けられる健診について、特に体調の変化が心配な40歳前後の女性へおすすめしたい情報をご案内します。●健康診断を受ける方法は3通り会社に所属していない人が健康診断を申し込むには3つの方法があります。(1)夫の会社の健診を受ける(2)自治体の健診を受ける(3)病院の健診を受けるそれぞれについて詳しく見ていきましょう。●(1)夫の会社の健診を受ける夫が会社員で妻が扶養家族になっている場合などに受けることができるもので、「主婦健診(家族健診) 」と呼ばれています。内容は会社の健保によって違いますが、一般健診のほかにオプションで肝機能や血液、がんの病気なども詳しく検査できる場合があります。費用も無料または一部会社で負担してくれる ので、内容の割に良心的な料金です。パートナーが会社勤めの人は、ぜひ主婦健診が利用できるかを確認することをおすすめします。●(2)自治体の健診を受ける扶養家族でも夫の会社に主婦健診がない方、また国保の方が受診できます(自治体によっては国保の方のみの場合があるので、事前に確認してください!)。こちらも一般健診から精密検査まで選択肢がある場合が多いようです。地元の自治体に申し込むことで無料もしくは安い料金で健診が可能 なので、主婦健診を受けられない人にも安心ですね。しかしこちらは実施期間を設けている自治体もあるので、年中受けられるとは限りません。申し込む前に、あらかじめ実施期間を確認しておきましょう。●(3)病院の健診を受ける病院で実施されている人間ドックなどのことです。上記2つの健診内容に加えて、さらに細かい項目(アスベスト、放射線への影響を検査する健診など)が用意されていることがあります。料金は高めですが、細かく検査項目が選べる ので、より精密な健診を受けたい人には最適です。また自治体や会社などを経由することなく直接病院から結果報告を受けるので、プライバシーが守られる 、健診後の流れがスムーズというメリットもあります。●40歳前後の女性がチェックすべき項目は?大人の女性であれば男女共通の健診以外にも、婦人科系の項目を追加した方が良いでしょう。近年は若年層の乳がんや子宮頸がんの発見率が上がっていますから、検査して早すぎることはありません。婦人科系の項目は、(1)の主婦健診であればあらかじめ検査項目に入っていることが多いようですが、自治体や病院の一般的な健診には入っていないのが普通です。その場合は別途申し込みや費用が必要になります。負担はかかってしまいますが、発見が遅れてしまうほど深刻さが増す病気ばかりなので、ぜひとも毎年検査していただきたいものです。【参考リンク】・健康診断・健康管理に関すること | 東京電子機械工業健康保険組合()・会場主婦健診 | 東京機器健康保険組合()・市民健診を受けましょう! | 仙台市()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年05月06日女性は比較的、恋愛の延長線上に結婚があると考える人が多いと思いますが、彼氏と付き合っていく中で、「この人は結婚に向かないかも」と考えることもありますよね。逆に、彼氏にするのはちょっと……と思っても、結婚相手にしたら幸せになれそうと思える男性もいるものです。では、女性が「恋愛(彼氏)」と「結婚(夫)」、それぞれに求めるものはどのようなものなのでしょうか。既婚女性たちにインタビューをしてみました。●(1)刺激と安心感『彼氏はカッコ良くて優しくてモテる人だと友達にも自慢できていいし、自分も彼に見合うように努力しなきゃって自分磨きに精を出して成長できるかもしれないけど、疲れますよね。それに、結婚となると浮気されるんじゃないかと心配で落ち着かない。夫にするならやっぱり刺激よりも一緒にいて落ち着ける人 が一番ですね』(30代女性/会社員)『彼氏ならカッコいいにこしたことはないけど、夫には外見的なことはそれほど求めません。大事なのは、一緒にいて安心できるかどうかです』(40代女性/主婦)モテる彼氏は自慢である一方、ドキドキしたりハラハラしたり落ち着かないもの。自分に自信が持てない場合、付き合っていても常に不安ということもあるでしょう。一緒にいるときは楽しいし幸せだけど、離れると急に不安になってしまう……そんな不安定な状態も恋愛の醍醐味として楽しめますが、結婚となると話は別。帰りが遅いだけで「浮気かも」「私に愛想が尽きたのかも」なんて不安になっていたら、精神的に参ってしまいます。だからこそ、結婚相手には刺激よりも安心感や安定を求める人が多いのでしょう。●(2)経済力の有無『若いときはお金なんかなくても一緒にいて楽しいと思えれば何でもよかったけど、30歳前後で結婚を現実的に考えるようになったとき、「フリーターはないな 」って冷静に考えるようになりました』(30代女性/会社員)『別にお金持ちじゃなくていいんですけど、結婚するならある程度の収入や貯蓄は必要 だなって思います。子どもを持つことを希望するなら尚更です』(20代女性/パート)付き合っているときには生計が別である分、相手の経済力はさほど気になりませんが、結婚となると生計を共にすることになるので、慎重にならざるを得ません。共働きならお互いの収入が低くてもなんとかなりますが、出産・育児期間にも仕事を続けられるとは限りません。もしもどちらか一方が働けなくなっても、きちんと生活していけるくらいの収入や貯蓄を望むのは当然と言えるでしょう。私が24歳くらいのころ、友人が「デブで顔はどうしても好きになれないけど、すごく優しいし銀行員で稼ぎもよくて親が地主でお金持ちだから、結婚しようと思う」と報告してくれたことがありました。当時の私は、「えー!結局はお金なの?そんなんで結婚して大丈夫なの?」と驚いたものですが、彼女は12年経った今、義両親に家を購入してもらい、専業主婦として二人の子どもにも恵まれてとても幸せそうです。一方、夫の収入に不安を感じたまま結婚した別の友人は、会う度に「子どものお金のことで喧嘩ばっかり」「離婚もしょっちゅう考える」と言います。極端な例ですが、経済的な余裕は生活の安定だけでなく、心の安定にもつながるんだなと感じる結果となりました。●(3)金銭感覚が合うかどうか『デートのときにかかるお金はいつも全部彼氏が出してくれていて、気前がいいなって思っていたけど、結婚の話が出たときに実は借金があることが発覚したんです。で、奢ってもらった分のお金をざっくりとですが無理やり返して、別れました。借金があるくせに彼女にいいカッコしたくて気前良く奢る っていう金銭感覚が私にはわからない。そういう人との結婚は無理です』(20代女性/会社員)付き合っているときは羽振りのいい彼氏に「素敵」と思いますが、結婚してもそんな状態だったら困ります。身の丈に合ったお金の使い方ができる人、無駄使いをしない人、計画的にお金を貯められる人が結婚相手としては理想ですよね。ちなみに、例え収入が少なくても貯蓄がしっかりできている人は無駄使いせず計画的にお金を使える人なので安心です。付き合っているときに多少「ケチだな」と思っても、そういう人と結婚すると自然にお金が貯まっていくので、良い面もあります。ただし、女性が浪費家の場合はお金の使い方で喧嘩になるので注意が必要です……。----------中には、最初から恋愛と結婚は別と割り切って相手を選ぶ女性もいますが、多くの女性が彼氏とできればそのまま結婚したいと考えているものです。そして、彼氏との結婚を考えたときに「アリ」「ナシ」と判断する基準としてポイントとなるのは、“恋愛(彼氏)=刺激、楽しさ ”で、“結婚(夫)=安定・安心、堅実さ ”なのだなと思いました。みなさんはいかがでしょうか?●文/パピマミ編集部●モデル/福永桃子
2017年05月05日こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。リビングやダイニングなどのインテリアにこだわっている人は多いですが、意外にも毎日使うトイレはあまりこだわっていないという人も多いよう。短時間だけど1日に何度も使い、来客時も使うトイレ。今よりもっとお気に入りの空間にしてみませんか?今回はおしゃれなインテリアを多数投稿している、3人のインスタグラマーさんたちのご自宅のトイレインテリアを参考にご紹介します。●(1)統一感を出そう出典:何事も統一感を出すとまとまりが出て、おしゃれなインテリアがつくりやすくなります。トイレも色や雰囲気で統一感を出すだけでこんなにオシャレに!白×ブルーだと清潔感もより高く見えますね。小物やフォトフレームも色にこだわって揃えてみるとまとまりが生まれます。●(2)シックにしたい場合はモノトーンで出典:「大人の雰囲気でまとめたい」という人にはモノトーンでシックにしてみるのがオススメ。黒や白などのスタンダードな色はアイテムも豊富なので、初心者の人にもピッタリ。フォトフレームもあえて写真をいれずにフレームだけ飾るというのがオシャレですね!ウォールステッカーと小物との相性を考えて飾るのがセンスの見せ所です。●(3)理想のコンセプトをつくろう出典:「どんなトイレにしたいか」というコンセプトを頭の中でしっかりと考えることが大切。イメージがしっかりできていれば理想のインテリアをつくりあげることも難しくありません。こちらはヨーロッパのトイレを参考にされた、おしゃれで清潔感あふれるトイレ。電気を変えたり見せる収納にしたり、工夫とアイデア次第でステキなトイレの完成です。----------オシャレなトイレにするインテリア術について、上記のインスタグラマーさんたちにポイントを伺ってみました。『コツはインテリアや色の雰囲気を統一させることです!』(@yuu_yuu_29さん)『トイレは狭い空間なので、ディスプレイを壁の高い位置に設置しています。また床に物を置かないことでスッキリさせるようにもしています』(@m.04210421さん)『とにかく清潔感を第一に。あまり物を置きすぎず、飾りもしすぎないようにしています』(@romi_nstagramさん)みなさん共通しているのは清潔感 、統一感 、そしてやりすぎない こと!オシャレにしようとして物を置きすぎるのは逆効果。物を置く位置や飾る位置も、よく考えてから設置するようにしましょう。家族みんなが毎日使うトイレ。まとまりと清潔感のある、ステキな空間になるといいですね。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)
2017年05月05日ペットの予想外な行動に思わず笑ってしまうことってありますよね。今回ご紹介するのは、木野一平(@ippeikino)さんが飼っているハリネズミの動画。【動画はこちらから→】回し車を予想外な使い方で楽しんでいる姿がTwitter上で話題を呼んでいます。今回の主役はこちらのハリネズミちゃん。ふっくらした体がかわいらしいですね。これから回し車で遊ぶようです。ゆらゆらと上手に体重移動しながら回し車を動かすハリネズミちゃん。こ、これは……完全にブランコの要領で楽しんでいます!回し車ってこうやって使うんだっけ!?体が回し車からはみ出して、足がコテッと落ちてしまいました。それならば!と言わんばかりに今度は体を縦にして回し車に乗りました。お!ちゃんとした使い方をしてくれるかも!?ゆらゆら……ゆらゆら……やはりブランコのようにして遊ぶハリネズミちゃん。どうしてもこれが楽しいようです。このハリネズミちゃんの様子を見た人たちからは、『めっちゃかわいいです笑ってしまいました!楽しんでるのか…www』『だんだん揺れ幅を大きくしたりしてるって事は、ブランコ特有の重心移動を感覚で理解しているんだろうか・・』『めっちゃかわいいじゃないですか…天使ですか…』『なんか違う気がするけどかわいい』などの反響が寄せられています。ハリネズミちゃんの可愛らしい行動はページ下部のリンク『【かわいいハリネズミ動画】回し車の使い方が独特なハリネズミ』からもご覧いただけます♪本人が楽しんでいるなら、使い方がちょっと違っても結果オーライですよね!●文/パピマミ編集部
2017年05月05日こんにちは。婚活コンサルタントの菊乃です。今、親や祖父母が住んでいる家は、引き継ぐ人がいなければ将来空き家になる可能性がありますよね。私の知り合いは、東京から北関東の親の実家に毎月帰っているそうです。草むしり、除虫、換気、外壁などが壊れていないか、落ち葉の片付けなどの作業をしているとのこと。家の管理のためだけに帰っているわけではありませんが、交通費往復2万円片道2時間半。交通費だけで年間24万円です。「大変だなぁ」と他人事のように感じられるかもしれませんが、実際親や祖父母が施設に入ったり長期間入院したりすれば誰かが家を管理する必要があります。これは他人事ではないのです。そんな親の家のメンテナンスについて、『一般社団法人空き家管理士協会』の山下裕二さんにインタビューしました。●Q1:空き家を放置しておくとなぜ良くないのでしょうか?『放置するといけない理由は3つあります。1つは家の劣化 。2015年から倒壊の危険があるなど一定基準をクリアした“特定空家”に指定されると固定資産税が6倍になるという法律ができました。放置は絶対にダメ。また、人が住まなくなった空き家は3倍の速さで劣化するといわれております。住んでいなくても月に1回は換気をしたり、水を出したり、落ち葉などのゴミがたまっていないか確認したりしたほうがいいでしょう。台風などで屋根が壊れていれば、雨漏りして室内も劣化するかもしれません。2つ目はご近所への迷惑 。草が伸びたり庭木の枝が伸びすぎて隣の敷地に入っていたり。住んでいれば庭は憩いの場ですが、空き家の荒れた庭は虫が出たりするかもしれませんし、街の景観にもよくありません。3つ目は治安 。放火や不良のたまり場になるという可能性もあります』●Q2:空き家を活用するには?『空き家を活用して地元の人の交流の場や飲食店、子育て支援施設にしたいというニーズもあります。空き家を地域で活かして欲しい場合は、自治体の空き家バンク に登録しましょう。「〇〇県空き家」「〇〇市空き家」などで検索すると自治体の担当部署が出てくるでしょう』●Q3:空き家の管理って誰かにお願いできませんか?『昔であればご近所にお願いしていたケースもあったようですが、だんだん高齢化が進み、多くの方が自分の家の手入れで精いっぱいになってきました。私は香川県で建設会社を経営しておりますが、昔から地元を離れた方から親・祖父母の家の管理をお願いされることがあり、2006年から空き家管理サービスと、全国にも空き家管理ができる人を増やすため空き家管理士協会を立ち上げました。持ち主から鍵を預かり、月額7,000〜10,000円で空き家管理を行っております (庭だけのメンテナンスの方もおります)。現在、全国46都道府県に空き家管理士のネットワークがあります。どんな方が空き家管理士をやっているかというと、不動産関係、建築関係、介護福祉関係等の地域に密着した事業の方々が空き家管理サービスも行っております』----------山下さんインタビューご協力ありがとうございました。あなたの親は何歳ですか?これから空き家はどんどん増えるといわれております。まだ親や祖父母が元気だという方も、今のうちから真剣に考えたほうがいい問題ですね。ちなみに、空き家管理士は秋田県だけ不在だそうですよ。もし、秋田県で不動産、建設、介護福祉系のお仕事をしていらっしゃる方がおりましたら、新規事業としていかが?【取材協力/山下裕二】・一般社団法人空き家管理士協会●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年05月04日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。「子どもの国語の成績が上がらない」「勉強の仕方、させ方が分からない」……そんな悩みを持つパパママは少なくないでしょう。そこで今回ご紹介したいのは、少し変わったアプローチの学習方法である“感情学習”。海外の教育課程ではすでに取り入れられている方法で、近年では日本でも耳にするようになってきました。感情学習とは一体どんなものなのか、実例を交えながら見て行きましょう!●幼稚園で感情表現を学ぶことの大切さインターナショナルスクールの授業には“ドラマ”という教科があります。幼稚園でスタートするプログラムでは、読み聞かせや読書、音読などと共に“表現”を学びます。香港在住15年の日本人家庭Hさんの娘Rちゃんは大人しく、ママが言葉の上達が遅いことを心配するほどでした。でも、幼稚園で出会ったイギリス人教諭の感情学習によって、大きく変化したといいます。『ミス・タニア(教諭名)は大きな体を揺らし、大きな目を見開いたりすぼめたり、大げさに泣いたり笑ったりしながら、娘と一緒に本を読んでいました。娘に「ほら怒った顔はどんな顔?」などと感情表現を促している 様子はまるでコントみたいでした』とHさんは言います。ミス・タニアとの出会いでRちゃんは少しずつ変わり、『Rはいつの間にかよくしゃべりよく笑うようになり、本を読んだり物語を書いたりを楽しむようになりました』と教えてくれました。●感情豊かに育つと国語力がつくMさん一家は、長い海外駐在生活を終えて日本に帰任し、現地でインター校に通っていた長女のAちゃんは日本の中学校へと転入しました。Mさんは『国語の成績が意外に良かったのでびっくりした』とのこと。漢字や文法で点数を取るのは難しかったものの、Aちゃんの国語力の高さはその後、他教科の成績がどんどん上向いていったことで証明されたといいます。『最初はどの教科も日本語で初めて習うからという理由で何もわからない状態だったけど、「ママ、教科書を読んでいるうちに分かってきたよ」って』。Mさんいわく『海外暮らしで家の外では英語漬け。だからこそ家の中ではAと1対1でたくさん日本語を話して本を読み、遊びもしたわ。あんまり密着しすぎてちょっと育児ノイローゼ気味だったのかよくケンカもしたの。その後泣きながらごめんねって二人で抱き合ったりね』。Mさんは感情学習について自分なりに、『でもそうやっていろんな感情に触れて育った からこそ、人の気持ちも文章に隠された意味も読み取る力が育ったのかもしれないわね』と結論付けていました。●読書を国語力アップにつなげるにはコツがある読書はいろいろな感情を読み取るチャンスです。たくさんの本を読めば、それだけたくさんの感情表現に行き当たります。でも、読んだだけではただ“知る”だけ。もちろん、それもプラスですが、読んで知った感情表現を“自分が表現する”ことで、国語力への影響の大きさが桁違いに変わってくるようです。インターナショナルスクールで図書館司書、その後教師として働くようになったミス・パメラは、より効果的な読書法について語ってくれました。『本を借りに来る子どもは大きく分けて2種類。一つは黙々と次々に読み続けるタイプで、話しかけてもあまり会話が弾まない子。もう一つは、同じ本を何度も借りたがり、話しかけるとその本の内容をうれしそうに教えてくれる子』とのこと。その後、小学校の教師として教えるようになったミス・パメラは、『読んだ本の話を人にするのが好きなタイプは表現力が豊か である』と気づいたそうです。『ただ読むだけじゃなく、そこに書かれている表現を自分の言葉で表現することが大事なのよ』とミス・パメラは教えてくれました。●ドラマクラスで表現力を磨いて国語力を上げるイギリス人と日本人のハーフ家庭Lさんの娘Eちゃんは、勉強嫌いで宿題はほとんどしないし読書も気に入った本だけ。Eちゃんが小学生のころ、ママはいつもガミガミと叱りつけていたそうです。でも、そのEちゃんが中学に入学するとみるみる成績を上げていきました。その理由がドラマクラスにあった ようだとママが話してくれました。『読んだ本に出てくる感情表現を使って、自分でエッセイやお話を書くというドラマの宿題だけは面白がって良く書いていた』そうです。『そんな役に立たないことばっかりって思っていたけどね』。中学生になると、ドラマクラスで書くのは“脚本”となり、字数も数千から数万字レベルになります。これをスラスラ書ける子は多くありません。『Eにとって、お話を書くのはお手の物。ドラマクラスで褒められて、そこから自信がついたみたい』とのこと。Eちゃんはエッセイ力を求められるIBカリキュラムの学校に通っていたため、ほかの教科への好影響が特に大きかったそうです。●まとめとして国語の成績を上げたい、ほかの教科の底上げもしたい、作文やディスカッションの能力もつけたい、だからこそ国語力を上げたい。学校教育の中でも、受験のためにも、これらは現実的に必要ですね。そして、この国語力アップには“感情学習”がとても効果的です。人の感情がもっとも劇的に育つのがいわゆる“三つ子の魂”の3歳頃。特にこの時期に感情豊かに過ごすことは後の国語力に影響を与えるようです。もちろん、3歳以降、大人になっても人の感情は成長し続けます。感情の表現方法を学ぶ感情学習は、小学生以降も引き続き国語力アップの強い味方として期待できそうです。●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/藤本順子(風悟くん)
2017年05月04日こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。毎朝バタバタと忙しいママたち。お弁当作りに子どもの着替え……そのうえ自分の身支度までとなると大変です。ママたちにとってメイクも大事ですが、それ以上に大事なのが“髪の印象”。 ヘアスタイルが人に与える影響って想像以上に大きいのです。だからこそ毎朝ゴムひとつでしばって終わり……はもう卒業!かといって、育児や仕事の邪魔になるヘアスタイルも実用的ではありません。そこで、実用性を兼ね備えたうえにママ受け抜群 、フェミニンで優しい雰囲気も醸し出せちゃう“ゆる髪アレンジ”を紹介します。●ゆるっと巻いて後れ毛を残すのがポイントまずはベースの巻き髪をマスター。全体的に程よくラフ感を残すことがゆる髪のコツ。ロングヘアの場合は32mmのコテで全体をMIX巻きに。ゆる髪アレンジの場合は、まとめるためにブロッキングしてわざわざ巻く……という面倒なことをしなくていいのもママには助かります。ミディアムヘアの場合も根元までMIX巻きに。また、ゆる髪アレンジの決め手は“後れ毛”。普段よりたっぷり後れ毛を残すこと を意識することで上級者ヘアスタイルが完成します。前髪の三角ゾーンの横の毛を顔に沿ってそれぞれ引き出すと、なんと小顔効果も。ゆる髪アレンジは多少の崩れがむしろこなれ感につながるので、子どもと一緒に遊んで崩れてしまっても大丈夫。くせ毛っぽく見えるようなウェーブを出すために、最後にワックスでゆるい毛流れと束感をプラスしましょう。●三つ編みもちょっとしたコツでお洒落感アップ三つ編み2本をねじり合わせるだけ、という簡単アレンジ。耳前の後れ毛は残しておき、後ろ髪をざっくり分けて三つ編みを2本作ります。編み目を少しずつ引き出すことでルーズさも。そしてその2本の毛束をねじり合わせながら、左サイドに寄せていきます。2本をねじり合わせることで、ただの三つ編みからのお洒落感がアップ 。毛先までねじねじと合わせて、最後はもう一度ゴムで結びましょう。ただねじり合わせるとどうしても合わせた部分が浮いてしまうので、そのパッカリあいた穴の部分だけピンでとめるとOK。最後にもう一度全体を見ながら、後れ毛を散らしてスプレーで軽く固定。ボリューム感を残すことが野暮ったくならないためのポイント。●ボブヘアでもアレンジは可能短めのボブヘアでも簡単なねじりアレンジ。コテで巻いた後に後れ毛を残し、両サイドの毛束をクルクルとねじるだけ。後でほぐすので強めに巻いておいた方がうまくいきやすいよう。そしてサイドのねじった毛束を2本まとめてゴムで結ぶだけ。ネジった髪をつまみ出すこと、また低めに結ぶことで抜け感がでます。ゆる髪アレンジはルーズ感が命 なので、決してきっちりまとめようとは思わないこと。最後はゴムを押さえながら頭のトップの表面も所々つまみ出していきます。これもボサボサに見えない程度に調整は必要。●きれいめプラスには低めのルーズ感がポイント入園式や入学式等、少しきれいめをプラスしたいときには、顔周りの髪は残して低めの耳までぐらいのポニーテールがエレガント。低めの位置で結ぶことによってコンサバスタイルでもすっきり見せることが可能 です。ここでも後れ毛を上手に使いこなすのが大事。後れ毛は斜め前髪の部分を品よく残す程度で大丈夫です。ポニーテールをゴムで結んだ後、トップの髪を少しずつ引き出してふんわり感を出しましょう。そして結んだ髪の半分ぐらいの毛束をとり、全体をねじります。そのねじった毛束を根元に巻き付け、ピンで固定。ゴムが隠れることで大人っぽさを感じさせられ、どんな上品スタイルにもマッチします。----------ゆる髪アレンジに必要なのは“今ドキ感”。ボサボサ、適当に見えないように、ふわっとしたシルエットを作ることで今っぽいまとめヘアになります。どれも簡単にできちゃうので、不器用さんでも試してみる価値あり。これさえマスターすれば他のママより一歩先行く“こなれ見え”は確実です。【参考文献】・『and GIRL(2017年4月号)』●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)
2017年05月04日女性に人気のSNSといえば、インスタグラム。他のSNSサービスとは一線を画した美しさや使いやすさから、ママたちにも圧倒的に支持されていますね。特に最近は、専業主婦たちのなかでインスタグラムにハマる人たちが続出しているようです。いったいどのような点が彼女たちの心をトリコにしたのでしょうか?今回は、インスタグラム愛好家の専業主婦たちにインタビューを敢行。その魅力を大いに語ってもらいました。●(1)現実逃避できる!『私の生活圏なんて、たかが知れてるわけですよ。毎日家にいて、掃除してごはん作って子どもと公園行って、チェーンのカフェに立ち寄ってスーパー行って帰る、みたいな。平凡だし、同じことの繰り返しですごくつまんない。でも、インスタの中には、フォトジェニックなもうひとりの自分がいる。子どものカワイイ寝顔、ふわふわのラテアート、上手に焼けたパン、ママ友との2,500円のランチ(笑)。全身全霊で撮影した究極の1枚たちが、ズラ~ッと並んでるじゃないですか。眺めてるとすごく気持ちよくて、このキラキラの世界のほうが本当なんじゃないかな って思えちゃう。現実逃避ですが、これがクセになるんですよね』(30代女性/2児のママ)たしかに、専業主婦の毎日は退屈になりがち。家事も育児も大切なことですが、そればかりでは息が詰まってしまいます。そんなとき、インスタにアップした“とびっきりの自分”を眺めるのは、いい気分転換になりそうです。気持ちよく夢を見て英気を養ったら、再び現実の世界へ。これは、専業主婦のみなさんがうまく毎日をこなしていくためのコツなのかもしれません。●(2)人とのつながりが持てる!『専業主婦ならわかると思うけど、子どもや夫としか喋らない日なんてザラでしょ?下手したら誰とも、一言も口をきかないことだってある。インスタは私にとって大切なコミュニケーションの場所 。会ったことないフォロワーさんでも、日ごろから写真を見てるから身近に感じられます』(40代女性/2児のママ)女性は本来、おしゃべり好きなもの。会話が少ないと、寂しさやイライラを抱えてしまう人もいるでしょう。特に、専業主婦の皆さんは悩みが深刻です。夫の帰りが遅かったり、子どもがまだ赤ちゃんだったりすると、それこそ会話に飢えてしまいますよね。子どもの成長や、おいしかったスイーツのこと、うまくいったネイルのこと。日常のささいなこぼれ話をして、共感しあいたい……そんな願いが、インスタでは叶えられるようです。●(3)いろんな人からホメてもらえる!『「主婦の知恵」っていうタグがあるの知ってます?ショウガを上手に保存する方法とか、ボロ布の有効活用法とか、そんな小ネタ集なんですが、最近盛り上がってるんですよね。ある日、私も自分の知ってる小ネタを投稿してみたんです。そうしたら、すごくたくさんのコメントと「いいね」がついてビックリしました。ハマったのはそれからですね。責任ある仕事を続けてきたわけでもなく、誰かに誇れるモノもなかった私だけど、こんなふうに誰かの役に立つことができて、こんなに評価してもらえる んだ!って感動しちゃって。なんか、自分の人生が救われた気がしたんです。大げさかな(笑)』(30代女性/3児のママ)専業主婦の道を選び、家庭に入ると、お礼や評価をしてもらいにくくなる……残念ですが、そういった傾向は確かにあると思います。心を尽くして家事をやっても、家族からお礼が返ってくることってそんなにないですよね。でも、誰だってホメられたいのは当たり前。「ありがとう」「スゴイね」「いいね!」の言葉をもらえれば、やっぱり嬉しいものなんです。みんなが羨むようなキラキラの日常だけでなく、主婦が持っている小さな知識やテクニックにも「いいね」や評価が集まる。それも、インスタの魅力のひとつなのでしょうね。----------今回のインタビューでは、インスタの持つ魅力を改めて知ることができました。SNSは、専業主婦にとってちょっとしたオアシスのようなもの。うまく活用することで、毎日をより明るく、心地よくすることができるんですね。もちろん、ハマりすぎにはくれぐれも注意。節度を持って楽しみましょうね。●文/パピマミ編集部●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年05月04日歌手で女優の神田沙也加さんと、俳優の村田充さんの結婚が報じられ話題となっています。1980年代を代表するアイドル歌手であった松田聖子さんと、俳優の神田正輝さんとのあいだに生まれた神田さんですが、大ヒット映画『アナと雪の女王』でアナ役の日本語吹替えを演じるなど、 女優としても高く評価されています。「松田聖子の娘」という肩書きがなくとも、十分に芸能界で活躍できていると言えるでしょう。二世タレントというと、親の七光りでテレビに出ているという見方をされることもありますが、芸能界には自分の実力で売れている人も少なくありません。そこで、パピマミ読者のみなさまに「親の名前を出さなくても売れたと思う二世タレントは?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●親の名前を出さなくても売れたと思う二世タレントは?・1位:宇多田ヒカル……58%(119人)・2位:香川照之……9%(18人)・3位:ワンオクTaka……8%(17人)・4位:杏……7%(15人)・同率5位:神田沙也加……3%(7人)・同率5位:松たか子……3%(7人)・同率5位:松田翔太……3%(7人)・8位:佐藤浩市……3%(6人)・9位:森山直太朗……2%(5人)・10位:すみれ……1%(2人)※11位以下は省略※有効回答者数:206人/集計期間:2017年5月1日〜2017年5月3日(パピマミ調べ)●第1位:宇多田ヒカル最も多くの票を獲得したのは『宇多田ヒカル』さんで、58%(119人)でした。『間違いなく実力で売れた人!親を完全に超えてると言えるのはこの人ぐらいじゃないですか?』(30代女性/アパレル)『まず二世タレントだということを知らなかった。日本を代表するアーティストだと思います!』(20代女性/大学生)2016年は8年ぶりとなるアルバムが爆発的なヒットを記録し、紅白歌合戦にも初出場を果たした宇多田ヒカルさん。15歳のときに発売した『Automatic』 は社会現象にもなり、一気に人気アーティストとなりました。母親は同じく日本を代表する演歌歌手であった藤圭子さんですが、宇多田さんが二世タレントということを知らなかったという人も少なくないでしょう。音楽プロデューサーの小室哲哉さんが「引退を考えた」というほどの才能を持ち、その自由奔放な言動から世間に衝撃を与え続けています。まぎれもなく“親の名前を出さなくても売れた人”だと言えるのではないでしょうか。●第2位:香川照之2位にランクインしたのは『香川照之』さんで、9%(18人)でした。『もう立派な俳優さんですよね。大御所と言ってもいいぐらい。この人が出ている作品は見たいと思うものが多いですね』(40代女性/主婦)『大好きな俳優さんです!歌舞伎俳優をやるってなるまでは二世だと知りませんでした』(30代女性/事務)歌舞伎役者・二代目市川猿翁さんと元宝塚の主演娘役で女優の浜木綿子さんを両親に持つ香川照之さん。デビュー当時は両親の名前が注目されることに良い思いをしなかったこともあったようですが、今では数えきれないほどの賞を受賞し、日本を代表する俳優 として活躍しています。大ヒットしたドラマ『半沢直樹』にも出演し、土下座シーンを覚えている人も多いでしょう。また、熱狂的なボクシングファン でもあり、熱い解説を見せることもあるなどマルチなところも。歌舞伎の世界でも新たな姿を見せてほしいものですね。●第3位:ワンオクTaka3位にランクインしたのは、ロックバンドONE OK ROCKの『Taka』さんで、8%(17人)でした。『今一番ノってるバンドでしょう。世界をまたにかけて活躍できるということは、親の七光りがあってもできることじゃありませんよね』(30代男性/営業)『大好きです!確かに両親はスゴい人だと思うけど、別のジャンルで結果を残してるわけですからね。実力はあると思いますよ』(30代女性/自営業)歌手の森進一さん、森昌子さん夫妻の長男としてうまれたTakaさん。世界的な人気を誇るロックバンド『ONE OK ROCK』でボーカルを務め活躍するTakaさんですが、実はジャニーズ事務所に所属していたことがあり、『NEWS』結成時のメンバー9人のうちの1人 でもありました。その後NEWSは脱退してしまいますが、今では多くの楽曲で作詞・作曲を手掛けるなどその実力は疑うところがありません。ONE OK ROCKへは、猛烈な勧誘を受けての加入だったということですが、もしアイドルとして活動を続けていたら今のバンドの活躍はなかったと言えるでしょう。これからの活動が注目されるアーティストのひとりです。----------いかがでしたか?ランキングの中には、デビュー当時は親の人気にあやかっていた人もいるかもしれませんが、今ではしっかりと結果を残している人ばかりです。「親よりも活躍してやる!」というのが、良い意味でモチベーションとなることもあるはず。今後も親子一緒に注目していきたいものですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜11位)】親の名前を出さなくても売れたと思う二世タレントは?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/SAYA
2017年05月04日子どもが生まれると、驚くほどモノが増えますよね。とくに困るのがおもちゃ!人からもらったり、何気なく買い与えたりしているうちに、いつの間にか増えてしまっているものです。いいなと思って買ってあげても、興味を持ってくれないこと、すぐに飽きてしまうことなんてしょっちゅう。もったいないし、場所ふさぎだし、何とかしたい!というママは多いのではないでしょうか。そんなときこそ活用したいのが、“おもちゃレンタルサービス ”です。悩めるママの救世主となるこのサービス、どんなものなのかご紹介していきましょう。●おもちゃレンタルサービスとはおもちゃレンタルを提供している会社は年々増えており、それぞれ独自のカラーを打ち出しています。例えば知育玩具に特化した会社、木のおもちゃだけを貸し出している会社、キャラクターグッズを中心に展開している会社などです。だいたいの料金相場は、月額コースで2,000円〜3,000円 といったところ。中には「10日で1,000円」といったようなプチコースを設定している会社もあります。●気になるポイント1:破損したときは?ほとんどのレンタルサービスでは、通常使用における破損や汚れなら弁償不要としています。入会時に保証金が必要な会社もありますが、修理代や買い取り費用に比べたら微々たる額。安心して、思う存分遊ばせることができるでしょう。●気になるポイント2:衛生面は?赤ちゃんは何でも口に入れてしまうので、衛生面も気になりますよね。でも、大丈夫。洗浄・除菌はどのサービスも徹底して行なっています。洗浄には薬剤ではなく電解水を使うなど、安全性にも配慮されているので安心です。●おもちゃレンタルのメリットおもちゃレンタルを利用しているママたちは、どんなメリットを感じているのでしょうか。インタビューしてみました。●(1)「ハズレ」が少ない『おもちゃ選びのプロが、子どもの月齢や発達に沿ってチョイスしてくれます。そのせいかハズレが少なく、よく遊んでくれますね。親では絶対に選ばないようなものが届くこともあり、目からうろこが落ちることもあります』(20代女性/主婦/1歳女の子のママ)子どものオモチャ選びが難しいのは、子育て経験者なら誰もが知っていることでしょう。おもちゃレンタルなら、おもちゃ選びを専門家がサポートしてくれます。その子の「いま」にピッタリのおもちゃを選んでくれるから、ハズレが少ないんですね。●(2)省スペースになる『飽きたおもちゃ、卒業したおもちゃなどで家が溢れかえり、足の踏み場もないほどでした。子どもには「しまう場所がないから、もう新しいのは買わない!」と言ってばかり。でも、おもちゃレンタルを使うようになって激変しました。省スペース になったし、子どもも次々新しいおもちゃで遊べるようになって喜んでいます』(40代女性/会社員/4歳男の子、3歳女の子、1歳女の子のママ)子どもにとって遊びは知的好奇心を刺激する大切なもの。おもちゃだって、収納を気にせずにたくさん用意してあげたいですよね。家がスッキリしてママも嬉しい。新しいおもちゃで遊べて子どももハッピー。おもちゃレンタルにはそんなメリットがあるんです。●(3)上質なおもちゃをリーズナブルに楽しめる『知育玩具や上質なおもちゃって、値段が高いですよね。だからといって、適当なものや質の低いおもちゃは与えたくない……悩んでいたときに、おもちゃレンタルを知りました。何種類も借りることができ、トータルで考えると買うより断然おトク です』(30代女性/パート/3歳男の子、9か月女の子のママ)そう、おもちゃってホントに高い!しかも、自然素材のものや国産のもの、北欧製おもちゃのような“質のいいもの”は、気軽に買えないお値段だったりしますよね。私はかつて、とある有名な木製電車セットを買おうと思って、その値段にのけぞったことがあります。そのときは諦めてしまったのですが、レンタルサービスの存在を知っていれば迷わず借りたでしょう。お財布を気にせず、いいものを与えたいママにとっても、心強い味方になってくれるんですね。●サービス利用時の注意点最後に、おもちゃレンタルサービスを使うときの注意点をまとめておきましょう。●(1)逐次交換はできないことがある月額コースなどの場合、逐次交換はできないことが多いです。つまり、万が一届いたおもちゃが子どもにとって「ハズレ」だったとしても、すぐには交換できない ケースがほとんど。次の配送日まで待たなければいけないので、1か月は“ハズレおもちゃ”と共に過ごさなければならないんですね。費用は変わらず発生するので、これをちょっと損だと感じる人もいるようです。●(2)大型遊具は対象外のこともコンビカーや木馬、室内ジャングルジムなどの大型遊具には対応していない会社もあります。「気軽に買えない大型遊具こそレンタルしたい」という人は、あらかじめよく調べてから契約を結びましょう。●(3)感想を送るのがちょっと面倒サービス利用中は、送られたおもちゃにお子さんがどれくらい興味を持ち、どの程度遊んだかを報告することになっています。これは、お子さんの傾向を掴み、より適したおもちゃを選ぶための大切な資料となるもの。ただし、育児にてんてこ舞いなママにとって、じっくりと報告を書くのは難しいことかもしれません。まとまった時間が取れない、やっぱり面倒くさい……という声もありました。----------いかがでしたか?経済的なこと、スペース的なことを考えると、おもちゃはレンタルで済ますほうが効率的なのかもしれませんね。モノで溢れかえった家で困っているなら、おもちゃレンタルサービスを有効活用してみてはいかがでしょうか?●文/パピマミ編集部●モデル/いちご姫(いちごショートくん)、神山みき(れんくん)
2017年05月04日気づけば新緑の季節。気温が高くなり、足元にも涼しさが欲しくなってきましたよね。あなたは今年のサンダル、もう決めましたか?まだ決めていないなら、ぜひチェックしておきたいアイテムがあります。その名も、“バブーシュ”。スニーカーのように気軽に履けて、サンダルのような心地よい抜け感。 普段コーデの足元をバブーシュにかえるだけで、不思議とオシャレに見えちゃう魔法の一足なんです。今回は、GUのバブーシュを取り入れた素敵なコーデを3つご紹介しましょう。●(1)マリンスタイルにあわせてワンランク上のおしゃれ出典:ネイビー&ホワイトのマリンスタイル。全方位ウケする爽やかコーデとして、ママたちにも人気ですよね。今年らしさをプラスして、他のママから一歩リードしたいなら、足元はバブーシュ一択です!カジュアルになりすぎず、かっちりしすぎない、絶妙なバランスでオシャレ感を底上げすることができますよ。高見せのテクとしては、他のアイテムに手を抜かないこと。小物やパンツなどはきちんとめのものを合わせると、ママ世代でも違和感なくキレイに仕上げることができますよ。●(2)カジュアルなデニムコーデを大人らしく出典:デニムをメインにした、カジュアル若コーデ。ちょっとお出かけするのにピッタリのスタイリングです。これまでだったら、スニーカーやスリッポンを合わせていた足元、今年はバブーシュにしてみませんか?サラッと履くだけで、ちょうどいいヌケ感を出すことができちゃいます。もちろん、大人っぽさも段違いにアップ。これから買うなら、カラーは白がベストチョイス。軽くて合わせやすく、パンツの色を選ばないのでおすすめです。春夏にかけて、ヘビーローテーション間違いなしですね。●(3)ボリューミーなパンツとの相性バツグン!出典:店舗で大展開している、GUのパラッツォパンツ。マキシスカートのようなボリューム感は魅力的ですが、着こなしがイマイチ難しそうでした。特に、足元に何を持ってきたらいいのか悩んでいたママたちは多かったようです。サンダルだとリゾートっぽくなりすぎてしまうし、パンプスもバランスが悪い。スニーカーやスリッポンだとカジュアルすぎてしまう……。そんなときこそ、バブーシュの出番です。バブーシュは、たっぷりシルエットのパンツと相性バツグンなんです。ほどよくラフで、ほどよくエレガントにスタイルをまとめることができますよ。お試しあれ!----------いかがでしたか?おしゃれ好きなママたちからは、こんな声も届きました。『GUのバブーシュは、足幅ゆったりで甲が高めの作り。足が奥までしっかり入るので、とても履きやすいんです。かかとが固定されてなくても、プカプカせずに歩けますよ』(20代女性/主婦)『子育て中は、どうしてもぺたんこ靴ばかりになりがち。マンネリになってた足元ですが、バブーシュが解決してくれました!いつものコーデの気分転換にピッタリですよ』(30代女性/会社員)『靴って汚れるから、白は敬遠してたんです。でもこのバブーシュは2,000円くらいだったので、思い切ってホワイトに挑戦してみました。汚れてもサッと拭き取れる素材だし、お手入れ簡単。次は高見えするベージュを買ってみようと思ってます』(30代女性/主婦)素足に履くだけでトレンドアップできるバブーシュ。今年ナンバーワンのお役立ちアイテムですね。人気のカラーは品薄になっていることもあるので、気になる方は早めにチェックを!【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年05月03日