パピマミがお届けする新着記事一覧 (68/153)
こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。今では、SNSを“やっていない”という人の方が珍しい……というぐらいやっているのが当たり前のツールに。ただ、やはりSNSの目的の大半は“自分を見て欲しい ”という承認欲求からの発信なので、どうしても「なにこれ?自慢話?」と思われるような投稿は多くなってしまうもの。しかも最近は“明らかな自慢”ではなくて、自慢していないようで遠回しに自慢している“間接自慢”という高度?な自慢テクニックが蔓延しているようなのです。直接的な自慢をするのは恥ずかしい(というかバカみたいに思われる)、だからこそ間接的に自慢する、ということ。また、「え?自慢のつもりじゃなかったのに無意識のうちにやっていた!」という人も多いようです。そこで、SNSで嫌がられる間接自慢をリサーチしました。●(1)異性の存在を匂わすものが写真に見切れている『外食の写真をアップするときはいつもグラスがもう一つギリギリに見切った写真をインスタにアップする女友達。または男物の財布を端に見えるか見えないかぐらいに写したりと、とにかく“今一人じゃない”“男がいます”アピール がすごい。もういいね、すら押さずにスルー』(20代女性/歯科助手)間接自慢のトップは“写真の見切り”。たとえば写真も、横に男性がいるように男性の腕だけ写真に見切きりをつけるなど“常に異性と一緒でラブラブです”アピール。“男性がいるとはハッキリ言わないけど、男性の影をちらつかせる”ということですね。最近では、歌手の浜崎あゆみさんが男性用のブランドの時計をつけた写真をアップして話題になっていましたが、そういう“思わせぶりな感じ”も間接自慢と同じ。かなり批判も多かったようなので、“男がいるならいるとむしろハッキリさせてくれ”と、自意識過剰的な見せ方は余計に見ている方のイライラに拍車をかけるようなので注意。●(2)自虐に見せかけて……『「この服ネットで買ったんだけど胸のせいでサイズ合わなかった(泣)」と投稿する女。その大きな胸のせいでサイズが合わないならわざわざ写真撮らないで返品してくれ』(30代女性/パート)男性であれば、「仕事が忙しくて毎日2時間しか寝てない」と、自虐にかけて睡眠時間が少ない有能な俺を自慢するのはベタ。「やっぱり男は顔だよ。仕事ができようが金があろうがモテないさ」なんて呟いちゃうのも、自虐自慢の一つ。暗に“お金と地位はありますよ”ということを自慢しちゃっているというワケ。また女性の場合は「年より若く見られて、いつも妹分扱いされる……もっと年相応になりたい」「子どもの成績が悪いから中学から私立も考えてるよ」なんて、その手のコンプレックスがある人が読むと神経を逆なでしてしまいます 。自虐で自慢を隠しているつもりが、「あざとい」と余計に嫌われてしまう結果に。●(3)過剰な感謝もダメ『結婚式は特別な日だからまだしも、イチイチ旦那との一周年、バレンタイン、誕生日……すべての二人の記念日に旦那からのプレゼント付の写真をアップし、「いつもありがとう♡」とFBに投稿するママ友。もうそういうのは二人の中だけでやればいいじゃん、って思う』(20代女性/主婦)たくさんの友人に囲まれた誕生会の写真と共に、「皆祝ってくれてありがとう!」とか、旦那からもらった結婚記念日のブランドの品を載せて「今日は結婚5周年記念。会ったときと変わらずいつも優しい旦那でいてくれてありがとう」等々、“ありがとう発信”も自慢ととられても仕方ないのです。“友達が多い私”“旦那が金持ちで優しい幸せな私”アピール か?と、感謝しているのにそれに関係ない読んでいる周囲からは反感を買ってしまうことも。本当に感謝しているなら、「SNSで皆に発信しないで、本人の目の前で言うかまたは個別でメッセージしろよ」と突っ込みたくなってしまうのでしょうね。感謝ですらSNSでは嫌がられるとは、もう何を発信していいのやら……(泣)。----------なんて書いている著者も間接自慢、無意識のうちにしていましたよ。わざと「一人でbarに行きました」とSNSにアップし、“一人アピール”。これも逆手にとって笑いをとろうとした“リア充なんて興味ない少し大人なワタクシ”を自慢する行為なので、「本当に一人がよければSNSにもアップすんなよ」という感じであります。“一人でいる自慢”つまり“非リア自慢”も世の中には存在するということですね(誰も羨ましくないかもしれませんが……)。いやー、間接自慢、他人事ではないので気を付けようと思います。●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)●モデル/福永桃子
2017年04月14日毎日やってくる食事の準備。材料を買いに行ったり食べ終わった後に食器を洗ったりと、料理を作る以外にもやらなければならないことは多々あります。大変とはいっても、食事は生活の楽しみのひとつ ですから、できるだけ簡単においしく作りたいものですよね。食材を安く買い、調理の手間を省くためにまとめ買いをしている人も多いと思いますが、買いすぎてしまい使おうと思ったときにはダメになっていたということも。特に野菜などの生鮮食品は扱いに悩みますよね。そこで今回は、食材を冷凍保存して簡単・おいしい食事を実現する“ダイレクトフリージング”についてご紹介します。●ダイレクトフリージングとは毎日買い物に行き、その日に食べる分だけを買ってくるという人もいるかもしれませんが、数日分をまとめて買ってきて冷蔵庫で保存するという人が多いですよね。「特売になってたからまとめ買い!」ということもあるはず。ここで食材をムダなく使うために心強いのが冷凍保存です。しかし、「使いやすい分量に分けて保存」「野菜によって火を通したり下茹でしたりして冷凍」など、食材を冷凍するためには意外と手間のかかることが多く、面倒だと感じていた人もいるのではないでしょうか。そこで注目を集めているのが、“ダイレクトフリージング” という冷凍術。その名の通り、食材をそのまま冷凍し、冷凍したままの状態で調理してしまう という方法です。「夕飯に使おうと思っていた食材を解凍し忘れた」「電子レンジで解凍したらべちょべちょに……」といった失敗もなくなるはず。節約、時短のためにぜひとも知っておきたい方法と言えるでしょう。●ダイレクトフリージングのメリットダイレクトフリージング最大のメリットは、とにかく手間が少なくて簡単だということ。調理する際に解凍する必要がない ため、思い立ったときにすぐ使うことができます。また、これまで下茹でが必要だと思っていた野菜などは、それが不要になることで栄養価が守られることになります。冷凍することで味もしみ込みやすくなっており、これも時短につながるでしょう。『これまでは買い物のたびに「何日ぐらいもつかな」「食べきれるかな」と考えながら買う必要があったけど、ダイレクトフリージングをし始めてから悩むことがなくなりました。買ってきたら冷凍して、使うときに取り出すだけ!今のところメリットしか感じません』(30代女性/主婦)『唯一の欠点と言えば、冷凍室がいっぱいになってしまうことでしょうか?こまめに整理すればいいんですけどね。よく出し入れするようになったので、冷凍室の奥からいつのかわからない食材が出てくるようなことはなくなりました』(40代女性/主婦)『自炊が面倒でやめていたんですが、これを知ってから作るのが苦ではなくなりました。急な来客があっても解凍不要で作れるので、すぐに提供できて今ではすっかり料理上手な人だと思われていますよ』(30代男性/会社員)●ダイレクトフリージングの食材別ポイント●葉物野菜葉物野菜は、洗って食べるときの大きさに切ってそのまま冷凍するだけ!面倒な下茹ではしなくても構いません。冷凍する際は、水分を切って袋の空気をしっかりと抜くのがポイント です。できるだけ空気に触れないよう、フリーザーバッグなどの保存袋を使うと良いでしょう。●きのこ類「冷凍すると栄養素が壊れてしまうのでは」と思いがちですが、実はきのこ類は冷凍した方が栄養価やうまみがアップする と言われています。きのこは水洗いせず、汚れが気になるような場合は軽く拭き取る程度で問題ありません。凍ったまま火にかけたり熱湯を注いだりして調理しましょう。●根菜類もともと冷凍には向かないと言われているジャガイモやかぼちゃ、大根などの根菜類。これもダイレクトフリージングなら冷凍することができます。煮物などでは味をしみ込ませるのに時間がかかりますが、冷凍することで時短が可能です 。----------いかがでしたか?生きていくために必要不可欠な食事。簡単なだけでなく、おいしく栄養もしっかりと取れるため効果的に使っていきたい保存方法ではないでしょうか。子育てや仕事で大変な中でも、自分の口にするものは安心できる食材を選びたいものですね。●文/パピマミ編集部●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年04月13日こんにちは。菊乃です。保育園が決まって、入園までに準備するものリストを見てびっくりした経験がある方は多いのではないでしょうか。「こんなのどこに売ってるの?」と細かくサイズが指定されるバッグ等、エリアや幼稚園・小学校によっては売っていないため作らないといけないものを指定する場合もあるようですね。私はミシンを持っているので、作ってあげたことがあります。それで、「ミシンって買ったほうがいい?」と相談されたのですが、あまり使わないなら買わないほうがいい と思います。●ミシンを買う必要がないワケ“ハンドメイド=愛情”って、かなり時代遅れ じゃないでしょうか。好きな人ならいいと思いますが、働くママも多いのだから、全員がやるべきことではないでしょう。ソーイングが好きならいいのですが、ミシンって重くて出し入れが面倒なのです。ミシンの重さは7~9kgぐらい。電子レンジが12kgぐらいなのですが、電子レンジは引越しぐらいでしか持ち上げないでしょう。値段は3~5万円ぐらいがボリュームゾーンです。また、作るときの場所づくりも大変!テーブルの上を片付けてミシンを置いて、アイロンも出して、作業をするのにもわりとスペースがいる。慣れていなくて小さい子どもがいると、この辺はとてもストレスがある作業かと。子どもの入園入学でしか使わないなら、お金と収納する場所がもったいない です!●ミシンを買わずに済む方法●(1)レンタルミシン買わずにミシンをレンタルして作る方法もあります。いろいろなレンタルミシンのサービスがあるので、ネットで「レンタルミシン」と検索してみましょう。レンタル代金は、3泊4日で3,000円前後のところが多い ようです。●(2)ソーイングセンター1時間数百円~でミシンを借りる ことができます。洋裁系の大学を出た方から教えてもらったのですが、個人ではなかなか買えない高額職業用ミシンや刺繍ミシンが揃っているところが多いとか。家で裁断までして、縫うだけの状態にすれば2~3時間で完成しそうですね。●(3)オーダープロにつくってもらいましょう。ただし、混む時期は納期が通常より遅れるようです。ゆとりを持って頼みましょう。ネットで「入園グッズオーダー」と検索すると、いろいろなサービスがあります。また、近所のクリーニング屋で裾上げなどお直しのサービスを行っているところはないでしょうか?そういうクリーニング店でお直しサービスを行っているところ や、ショッピングセンターなどに入っているお直しのお店 でも入園・入学グッズのオーダーを行っているところがあります。縫製代はお店によって異なりますが、ミシンを買うことと比べればお得かと思います。●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)●モデル/神山みき(れんくん)
2017年04月13日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。大学へ通う、通わせる。どちらにしても、並大抵の資金力では乗り切れないような経済的な負担が肩にのしかかってきます。日本には国公立大学と私立大学がありますが、格安とされる国公立でさえ、初年度は約80万円を納入する必要があります。私立であれば軽く100万円を超えます。とてもそんな余裕がない、でも勉強したいという学生におすすめしたいのが、海外留学 。「もっとお金がかかるのでは?」と思われるでしょうが、世界には学費無料という太っ腹な国があるのです。●ノルウェー数年前まではスウェーデン・フィンランド・ノルウェーの三国で学費が無料でしたが、現在は国籍などにこだわらず無料だと発表しているのはノルウェーのみとなりました。『Study in Norway』によると、「およそ15,000人の外国籍生徒がノルウェーの高等教育を受けるべく申し込みをしている」といいます。ノルウェー国内の大学は、外国籍学生に対して優遇措置を設け、かつ非常に多くの部門での入学を認める方向で常に動いています。当然、英語プログラムは豊富に用意されています 。またその学力レベルも世界上位にランクされる大学が少なくありません。●フィンランドフィンランドの大学はかなりハイレベルの授業・研究が行われていることでも知られています。ただし学費無料制度は盛んに見直しが行われているのが難点。2017年秋以降は日本を含むEU/EEA圏外からの学生で英語プログラムを受講する場合には、有料化が計画されている ようです。ただし、現地の言語で開講されるプログラムに関しては今後も無料の方針とのこと。現地語を学んでから留学するつもりであれば、学費無料の資格をゲットできます。また、『Study in Finland』によると、「EU外生徒への奨学金制度も準備されている」ほか、「生活費補助のオプションがつく奨学金もある」そうです。●オーストリアとドイツ自国民やEU/EEAからの学生は国立大学の学費が原則無料ですが、日本のようにEU/EEA以外からの学生は一部負担となっています。そのため完全無料とは言えないのですが、両国ともに学期あたり約750ユーロ程度 と、日本の大学費用と比較すれば格安設定。さらに、公共交通機関乗り放題のパスがつくなどの特権もあり、学費として肩にのしかかってくる実際の負担額は少なめです。使用言語はドイツ語、英語、フランス語など。入学に際して要求されるのは英語力とそれまでの高校や大学での成績がメインであり、現地語は必ずしも必要とされません 。『Study in Austria』によると、「必要とされる入学資格は学校やコース別に異なるため、まずは希望する教育機関へとコンタクトを取って相談すること」とのこと。●まとめとして日本の大学に通うにも、都市部で独り暮らしをすればかかる生活費は一般に物価が高いといわれるヨーロッパと大差ありません。でも、ヨーロッパの一部の国なら学費がタダ(もしくは格安)!そして、専門の勉強以外に、英語も現地の言語も学び取ることができます。なんだか一石三鳥、四鳥。もちろん、要求される英語力や学力に到達するまでの努力や海外生活の難しさなどもありますが、世界にはこんな選択肢もある と知っていれば、挑戦してみたいと思う人がもっと出てくるのではないでしょうか。【参考リンク】・Study in Norway()・Non-EU tuition fees and scholarships | Studyinfinland()・Tuition Fees | Study in Austria()・Enrolling at a German University | Study in Germany()●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年04月13日こんにちは。ライターのNANARUKAです。少し前、学校でのPTA活動や役員を強制する是非がネット上で議論されていました。筆者は、長女が通っていた幼稚園で、長女が入学した小学校で、長男と次男の保育園で、毎年誰かのクラスで何かしらの役員を引き受けている状態が続いています。どのクラスでも、自ら進んで立候補しているわけではありませんが、やってみると何かしらの収穫や思い出は残るもので、今のところは決してイヤなことばかりではないという印象です。そこで、先日小学校のママさん方と集まる機会があった際、小学校のPTAや役員、ボランティア活動にメリットを感じたことがあるか、また、どんなメリットがあったかインタビューしてみました。その結果、経験者20名のほとんどのママさんが、少なからずメリットを感じていました。その意見を抜粋してご紹介します。●子どもによい影響があったと感じた例役員やボランティア活動は子どもが健全に成長していく日々を支える活動ともいえますよね。「やらされている」と暗い気持ちで1年間を過ごすくらいなら、「子どもの活動に一緒に参加している」気分でやってみましょう。そういうママさんはみなさん口を揃えて「子どもとの会話が増え、話も弾む 」とおっしゃっていました。『役員は先生と話す機会も増えるので、普段の子どもの様子を知ることができてよかったです。特に低学年のころは「学校に行きたくない」と言って休んだ時期が何度かあったので、先生と連携もしやすかったし、子どもも私が学校と関わっていることで安心感を得ていたようです』(40歳/1年・3年で役員を経験)『月に1、2回ほどの当番のあるボランティアを引き受けてみたところ、子どもと共通の会話ができたし、子どもが当番の日を楽しみにしてくれるようにもなりました』(37歳/2年でボランティアを経験)●自分の今後にプラスになった例「初めて顔を合わせた人でも思っていた以上に会話が弾んだ」「校内や近所に顔見知りが増えた 」「長く付き合える人に出会えた 」という声は多数ありました。学校活動に馴染めない人の中には、「人間関係を築くことが苦手」という方も多いと思います。けれど、“同じ年頃の子を育てている親”という共通点があるのだから、それほど身構えることはないのかもしれません。『6年間お世話になる小学校では、低学年のなるべく早いうちに委員や役員、ボランティアなどで行事に参加しておくといいと思います。知り合いが増えるし、学校の雰囲気や特徴をより深く知っておくと、その後いろいろな場面で参考にもなると思います』(42歳/1年・2年・5年で役員を経験)『保育園や小学校で何度も役員経験がありますが、どんな場でも仲間同士で楽しくできれば役員仕事もとてもいい思い出になるので、やるときは仲良しのママ友と一緒に立候補しています』(35歳/1年・2年で役員を経験)『不本意に任命されて最悪の気分でスタートしましたが、やるとなったら最低限はちゃんとやりたい性格。子どものためだと思い、腹をくくって前向きに取り組みましたが、意見に賛同してもらえたりアイデアが採用されたりすると嬉しいもの。最終的にはやりがいを感じられるようになっていましたし、高学年のママ友もできて、子どもの授業や進路の相談もできるようになりました』(38歳/2年で役員を経験)●思ってもみなかったラッキー体験例スタート時のマイナスイメージが強すぎたからでしょうか、「やってみたらそれほどイヤなものでもなかった」という声も。「またやってもいいかも」と思える所以としては、思っていた以上に収穫を感じられたり、“ご褒美”をいただけるパターン などがありました。初めからそれを望むのは贅沢かもしれませんが、そんな気分で終われたらハッピーですよね。『子どもに頼まれて図書関係のボランティアに参加したら、年度終わりにお礼をいただきました。ボランティアなのにお礼が出てビックリしましたが嬉しかったです。それに、子どもの普段の様子を見ることができたので毎回楽しみでした』(38歳/2年で役員・3年でボランティアを経験)『学校役員というと「やりたくないもの」とみんな口を揃えて言うけれど、よくよく聞くと「知り合いがいなくて気を使ってばかりだった」とか、「ひとり変な人がいて揉めた」とか。でも、私が引き受けた年は知り合いばかりだったので、決め事は和気あいあいだったし役員会もなごやかな雰囲気で緊張することもなくできました。毎回こういう感じなら、また引き受けてもいいなと思えました』(42歳/3年で役員を経験)『毎年必ず揉めるという役職になってしまい、その年も役員さんの中に言動ややり方が偏っていてトラブルを引き起こしやすそうな人が1人いて不安でしたが、他の方々が大人の対応でかわしてくれ、荷担する人もいなかったのでイヤな思いもすることなく終えることができました。運良く、そういう人への対応に慣れている方々とできてよかったです』(40歳/4年で役員を経験)----------いかがでしたか?フルタイムの仕事に就いている方、きょうだいが多い家庭、介護や育児など、困難な事情を抱えている方も、もちろんいると思います。そういう方々に、半ば無理矢理に押しつけるようなことはあってはならないと思いますが、もし、少しでも前向きになれるのなら経験してみて損はないのかもしれません。納めているお金の動きや決め事、それらの理由や過程などを知れば、学校運営がどういうものか理解でき、知識も深めることができます。そんな「チャンス」と捉えて暗いイメージを払拭できれば、役員仕事もなかなかクセになってしまうものなのかもしれません。●ライター/NANARUKA(フリーライター)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年04月13日こんにちは!やっと雪解けを迎えた北海道に住む、ライターの月極姫です。私の居住地は、自然豊かでほどよく都会。育児環境としては最高なのですが、ゆくゆくは便利で雪の少ない首都圏で暮らしたいというのが密かな願望です。かつて東京暮らしをしていたときに『井の頭恩賜公園』で観た桜と池の絶妙なコントラストは、今でも目に焼き付いています!そう、毎年恒例のランキング「住みたい街」第1位に輝いたのは、2017年もまたあの街。多くの大人が居住地に求めるホンネが、ランキングから見えてきます。●2016年に陥落したはずの「吉祥寺」がまたも第1位に返り咲き!リクルートが運営する不動産サイト『SUUMO』が、毎年関東圏及び関西圏在住の成人男女を対象に行っている「住みたい街ランキング」。2016年の関東圏では、それまで不動のトップを堅持していたJR中央線沿いの吉祥寺を抑えて、JR山手線沿いの「恵比寿」が1位でした。「高級感があって便利で素敵だけど、地価も家賃も高くて無理そう……」というイメージの恵比寿ですが、確かに吉祥寺とは違う魅力を持ち合わせており、「いつかは住みたい!」という目標にするには十分な街ですね。しかし、2017年のランキングでは見事、吉祥寺が返り咲き。かく言う私も吉祥寺推しなのですが、なかなか恵比寿に王座を譲らず、3位以下の、横浜、目黒、品川、池袋などを大きく引き離すにはそれなりの理由があるのです。●「高級感」や「便利さ」だけじゃない。吉祥寺が恵比寿にリベンジした理由“オシャレで落ち着いた街”恵比寿は、周囲を代官山、目黒、中目黒、広尾、六本木といった人の集まる街にぐるりと囲まれていて、徒歩や電車1本でさまざまな人気スポットに移動が可能です。老舗の商業施設『ガーデンプレイス』などがあり、洗練された雰囲気もあって、多くの芸能人やモデルさんが住んでいるという情報もあります。人々を退屈させない要素には事欠きませんね。イメージ、実質ともに“高級感のある街”であることから、住むためにかかるお金も一流。たとえば賃貸物件で言うと、ワンルームや1Kで月10~13万円が相場、地価は坪単価が平均約622万円とかなりお高めです。かたや吉祥寺エリアの平均的なワンルーム、1Kの家賃相場は7~9万円、坪単価は平均約390万円と、これだけ見るとずいぶんランクの低い印象を受けます。恵比寿は「いつか住みたい」憧れの地であり、恵比寿住みを目指してお仕事のモチベーションに火をつけている人も多そうですね。では、恵比寿に無くて吉祥寺にあるものといえば何でしょうか?吉祥寺のお隣、西荻窪で暮らす筆者の従妹と、吉祥寺で暮らして8年目の筆者の同期に話を聞いてみました。『吉祥寺は駅近くの商業施設はきれいで何でもあるし、新しいお店もどんどん立つんだけど、少し中通りを入れば浅草みたいな雰囲気の街並みがある。ハーモニカ横丁あたりには古くてちっちゃい建物がぎっしりで、おじいちゃん、おばあちゃんがのんびり商店をやってるよ。むしろ北海道より田舎の雰囲気を感じられるところもあって、子どもを連れてよくぶらぶらする。そこで実家の親に送るものを買ったりする。親子ともども、めちゃくちゃ癒される 』(保険外交員・32歳女性/北海道出身)『欲張りな街だと思う。何でもあるもの。緑もあるし、生活に必要なものは全部揃うし、洗練されたお店もマニアックなお店も増えてる。周囲の自然に溶け込みつつ中は凄いおしゃれ、というワインバーが何軒かあるんだけど、ああいうのは他の街ではなかなかお目にかかれないかも。バリバリ仕事をしていくには不足は無いし、井の頭公園や動物園のあたりには実家に帰ったときのホッとした感じもあるし、全部が吉祥寺で足りちゃう 感じ』(理学療法士・44歳女性/北海道出身)癒しの要素と便利さが同居している点が、多くの人を惹きつけるのかもしれません。・交通の便がよい。東西線、総武線、中央線、井の頭線が通っており、主要スポットまで1本で行ける・庶民的な風情の街並みや、古い建物が残っている・井の頭公園、文化園(動物園)などの癒しスポットがある・キラリナ、コピスなどの商業施設が充実しているだけではなく、センスの良い雑貨屋やショップが多数存在する今と昔、洗練と癒し、動と静が見事に住み分けしながら共存している 。これこそ吉祥寺の魅力であり、「全部が吉祥寺で足りちゃう」は名言かもしれません。●根強いファンが多数存在。地元愛に支えられて豊かさを増す街「便利さ」「自然」「癒し」「活気」さまざまな要素が同居して豊かな魅力を持つ街、吉祥寺。当然ながら熱心なファンも多く、長年暮らしている人、いつかは住もうと努力している人などが多くのファンサイトやブログを運営しています。「近々遊びに行きたい」という人も「いつかは暮らしたい」という人も、ネット上には量・質ともにリサーチに十分な情報があふれています。実は根強いファンが増殖したのは最近に始まったことではありません。吉祥寺というお寺はもともと駿河台に存在していたのですが、1657年の大火で全焼してしまいます。焼け出された住民たちは現在の武蔵野市に移住したのですが、燃えてしまった吉祥寺への愛着が忘れられず、新天地を「吉祥寺」と名付けたのです。これが「吉祥寺」という名前なのに、街の中に同名のお寺が無い理由ですね。今も昔も、住民の愛着に支えられて進化を続けつつ、古き良きものは守り続ける 吉祥寺。先進国でありながら自然への畏怖を忘れない、日本人の心に響く街なのかもしれません。【参考リンク】・住みたい街ランキング2017 | SUUMO()●ライター/月極姫(フリーライター)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年04月13日日本を代表するトップフィギュアスケート選手だった浅田真央さんが、2017年4月10日に自身のブログで引退を表明しました。2015年に活動休止から復帰したことで今後の活躍が期待されていたため、引退報道にショックを受けた人は少なくないようです。日本で非常に人気の高い競技であるフィギュアスケート。浅田さん以外にもたくさんのスター選手がいましたよね。彼らが私たちに与えてくれた興奮と感動は、今後も記憶に残り続けることでしょう。しかし、それでも「もう一度活躍してる姿を見たい」と思う選手もいますよね。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「また演技が見たいフィギュアスケート選手」についてアンケートを取ってみました!●また演技が見たいフィギュアスケート選手は?・1位:浅田真央……48%(48人)・2位:高橋大輔……17%(17人)・3位:荒川静香……12%(12人)・4位:伊藤みどり……7%(7人)・5位:小塚崇彦……4%(4人)・6位:浅田舞……3%(3人)・同率7位:町田樹……2%(2人)・同率7位:鈴木明子……2%(2人)・同率7位:安藤美姫……2%(2人)・同率7位:織田信成……2%(2人)※11位以下は省略※有効回答者数:101人/集計期間:2017年4月11日〜2017年4月12日(パピマミ調べ)●1位:浅田真央『普段はエンタメ系のニュースは軽く流して見る程度だけど、真央ちゃんの引退報道にはビックリした!小さいころから知っているだけに寂しいですね。引退してから言うのはズルいかもだけど、また真央ちゃんの演技をオリンピックで見たかった』(34歳女性/営業)『真央ちゃんのおかげでフィギュアスケートに興味を持ったし、オリンピックでも興奮できた。私にとってフィギュアスケート=浅田真央 だから、またいつか戻ってきてほしい』(27歳女性/販売)やはりダントツで1位を獲得したのは『浅田真央』さんで48%(48人)となりました。今や日本では誰も知らない人がいないほど有名な浅田真央さんですが、一番最初に世間で注目されたのは小学6年生でトリプルアクセルを成功させたころではないでしょうか。その後期待の新星として2006年のトリノオリンピックへの出場が期待されていましたが、年齢制限に87日足りないことで出場資格を得られませんでした。しかし、浅田さんはその後も活躍を続け、数々の大会で優勝。満を持して出場したバンクーバーオリンピックでは銀メダルを獲得しています。そんな日本のフィギュアスケート界を牽引してきた浅田さんが引退してしまうのは、やはり寂しいですよね。ファンのわがままとしては、オリンピックで金メダルを取る姿を見てみたかったという思いも少しあります。とはいえ、浅田さんは引退して別の道へ進む決断を下したのですから、彼女の気持ちを尊重して今後も応援していきたいですね。●2位:高橋大輔『今は世間は羽生くん一色だけど、私はずっと高橋大輔のファンでした。技術もさることながら、容姿も抜群で興味のなかったフィギュアスケートに一気にのめり込みました。とくにトリノの世界選手権で金メダルを取った ときは人生で一番興奮したと思います(笑)。また彼の演技が見たいです』(37歳女性/専業主婦)『私は実はあまりフィギュアスケートは興味ないのですが、高橋大輔さんが出ているときだけは必ず見ていました。また現役で活躍している姿を見たいなぁ』(41歳女性/販売)2位は『高橋大輔』さんで17%(17人)となりました。高橋さんは現役時代、その端正なルックスと世界レベルの技術力で絶大な人気を誇っていた選手として記憶に新しいですね。2010年のバンクーバーオリンピックではアジア人史上初となる冬季オリンピックでの銅メダル獲得し、同年に開催された世界選手権では男子シングルでアジア人史上初の優勝を飾りました。浅田さん同様、高橋さんも日本に数えきれないほどの感動と興奮を与えてくれましたよね。そんな高橋さんは引退してからも、アイスショー等で活躍されています。今後も彼の動向に注目していきたいですね。●3位:荒川静香『やっぱりトリノオリンピックで金メダルを獲得した荒川静香が一番印象に残ってる。本当にすごい演技だった。また全盛期のころの演技をみたい』(31歳女性/事務)『あのイナバウアーをもう一回見たい (笑)。最後に見たのは10年くらい前だからもう一回みたら相当感動すると思う』(36歳女性/主婦)第3位になったのは、『荒川静香』さんで12%(12人)となりました。荒川さんは体の上半身を反らせる“イナバウアー”で有名だった選手ですね。アマチュア競技を引退してから10年以上経ちますが、未だに鮮明に覚えているという人も少なくないのではないでしょうか?荒川さんを語る上で欠かせないのは、やはりトリノオリンピックでの金メダル獲得ですね。五輪フィギュアでアジア人初の金メダルでしたから、当時は日本中が興奮していました。またあの興奮を、と思うのはファンなら当然の感情だと思います。荒川さんは今は日本スケート連盟の副会長を務めるなど、現役選手のサポートに回っているようですが、その中から第2の荒川静香が出てくるのを楽しみにしたいですね。----------いかがでしたか?いずれも私たち日本人に大きな夢を見させてくれた偉大な選手ばかりですね。浅田さんの引退は残念ですが、これからも浅田さんのようなスター選手はきっと出てくると思います。今後も日本のフィギュアスケート界を応援していきたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜11位)】また演技が見たいフィギュアスケート選手は?()●文/パピマミ編集部●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年04月13日皆さん、スタバはお好きですか?コーヒーの味はもちろんのこと、店員さんの気の利いた接客や店舗のスタイリッシュな雰囲気、コーヒーカップや紙袋の洗練されたデザインなど総合的にハイクオリティな喫茶店として広く知られていますよね。スターバックスはCMを打たず、口コミをメインに圧倒的なブランド価値を築き上げたことで有名ですが、口コミの後押しにその優れたデザイン性が少なからず関与したと言われています。街中でスタバのコーヒーを持ち歩いている人を見て、「あのオシャレなコーヒーどこの?」となるわけですね。たしかにブログやSNSなどでも写真の中にスタバのアイテムがあるだけでなんだかオシャレな感じがするものです。そんなステキなデザインが施されたスタバのアイテムを捨てるのはもったいない!ということで、今回はスタバアイテムを使ったリメイク術についてご紹介いたします!●(1)緑のロゴを生かして鉢植えに出典:さんはスタバのカップを観葉植物の鉢植えにリメイクしています。透明なカップなので土の色味を遮らず、より暖かな見た目となっています。また、スタバの緑のロゴが植物の緑とうまくマッチして オシャレさを引き立てています。これは意外な発見ですね。植物を育てるのが好きな方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。※水はけを良くするため、カップの底に穴を開けるのをお忘れなく!●(2)お手軽ティッシュボックスに出典:こちらは@_narumi_2hさんのアイデア。カップのフタについている飲み口部分のあたりを半円型に切り抜き、カップの中にティッシュを入れてフタを閉じます。フタに開けた切り口からティッシュを取り出せば、簡単でお手軽なティッシュケースになります!これなら持ち運びも楽でキャンプなどでも活躍しそうですね。また、車のドリンクホルダーに差し込んでおいても便利そう です。●(3)紙袋を使ってティッシュケースカバーに出典:さんはスタバの紙袋を使ってティッシュケースカバーを作っています。生活感が出てしまいがちなティッシュケースをスタバの紙袋で包むことでインテリアのような風合い になっていますね。作り方は、まず紙袋を解体して(取手や底の部分は切り取る)1枚の紙のような状態にし、ティッシュ箱を当てて包める大きさにカットします。このとき、ティッシュを取り出す口をカッターで開けておきましょう。カットした紙袋でティッシュ箱をくるみ、テープで固定します。余っている状態の紙袋の両端に切り込みを入れ、折り畳んでテープで固定。これで完成です。意外と簡単なのでぜひ試してみてくださいね♪●(4)紙コップをLEDランタンに出典:こちらは@yuu.uraさんの作品。紙コップをオシャレな間接照明として利用しています。材料はなんとスタバの紙コップと100均で売られているLEDちょうちん だけとのこと。@yuu.uraさんによると、作り方は、1.ちょうちんの紙の部分とLEDが付いている基盤を切り離す2.LED基盤の上蓋を外す3.紙コップの底を缶切りですっかり切り抜いておく4.LED基盤に紙コップをすっぽりかぶせるの4手順だけとのこと。これなら簡単ですぐにでも作れそうですね。ちなみに、フタを外せば懐中電灯にもなる そうです。オシャレで安価な間接照明をお求めな方はぜひ参考にしてみてはいかがですか?----------他にも、スタバのアイテムをリメイクするのが大好きという人たちからコメントをいただきました!『私はフラペチーノの容器にコスメグッズを入れて活用しています!普通の市販品よりもこっちのほうがサイズがしっくりくる(笑)』(34歳女性/販売)『読書好きなのでスタバの紙袋をブックカバーにしています。職場で本を読んでいても同僚から「それオシャレだね!」と声をかけられるようになりました』(29歳女性/事務)『うちは消臭剤入れとして使ってます。見た目が良いからトイレに置いていても恥ずかしくないです』(35歳女性/専業主婦)いかがでしたか?スタバのアイテムは工夫次第でいろいろなものにリメイクすることができるようです。興味のある方はぜひ試してみてくださいね!●文/パピマミ編集部
2017年04月13日こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているメンタルケア心理士の桜井涼です。最近、『涙活(るいかつ)』という言葉をよく耳にします。涙活とは、“あえて泣く”行動を取るということです。言葉にならない感情を涙として外に排出して、心の中にある良くない感情などをデトックスするのです。今回は、ストレス解消法の1つとされる涙活について説明したいと思います。●なぜ、涙活?「涙を流すことがどうしてストレス解消になるのか?」と疑問に感じている人がいるのではないでしょうか。涙を流すことは、かなり前からストレス解消法として知られていました。しかし、ただ涙を流せばいいというのではありません。心からの涙(感動など)が必要です。感情からの涙は、副交感神経(リラックスする作用がある)が働いて流れます。不安感や緊張状態にある心を和らげてくれる 効果があるということが、研究の結果でわかっています。女性の場合、排卵前後は涙もろくなると言われています(女性ホルモンには涙を促す働きがあるからです)。月に1~2日は涙活の日にしてみてもいいのではないでしょうか。●涙活の方法いきなり涙を流すのは難しいと思うでしょう。でも、悲しいストーリーや思い出を使えば、涙は自然と流れてきます。【涙活の一例】・悲しい本や映画、DVDを観て泣く・マンガ本を読んで泣く『涙活公式ガイドブック』では、さまざまな作品が紹介されています。ただし、以下のことに気をつけないと効果が半減してしまうことがあります。【注意点】・素直な気持ちで涙を流すこと・「泣けばストレス解消になる」と余計な考えを途中で思い浮かべない こと・こらえたりしないで、思いっきり涙を流すこと●泣いた後の処置とは思いっきり泣いた後は、その悲しい気持ちをずっと引きずらないことが大切です。いつまでも引きずったままだと、心が悲しみに支配されたままでストレス解消にはならず、さらにストレスを感じることになってしまうからです。泣き終わったら、楽しいことを考えたり悲しいことをスパッと忘れたりするようにしましょう。“気持ちを切り替える ”ということです。もしくは、泣いた後にしっかり涙を拭いて眠りましょう。睡眠を取ることで、感情の高ぶりが抑えられて朝起きたときにスッキリとした気持ちになります。過去に、泣いた後に寝るということが何度かありました。今思えば、確かに朝起きたときに、スッキリとした感じがして安定した気持ちで過ごすことができていました。泣いた後に睡眠を取るのは、私は良い方法だと思います。●おわりに日々の中には、ストレスとなることがたくさんありますよね。不安や怒り、寂しさなどがその一例です。こうした心の中にあるストレスを出すのは難しいこともあります。心にあるストレスを涙にして流し出す“涙活”は、活用した方がいいと思います。身をもって経験したので、おすすめできます。ただし、その後しっかりとしたケアが大切になりますので、ケアを忘れないで行ってください。【参考文献】・『泣いてストレス解消!! 涙活公式ガイドブック』寺井広樹/涙活研究会・著●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年04月12日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。香港で現地系インターナショナル幼稚園に通ったわが家の子どもは、「フォニックス」で英語の読み方を学びました。アルファベットとイラストと英単語を組み合わせたフラッシュカードを嬉しそうに小さな手で抱え込んでは、歌ったり踊ったりといったゼスチャーとともに発音していく様子は、かわいくも滑稽でもありました。しかし、あっというまに発音を身につけていく子どもたちと、そのフォニックスというプログラムには感心させられたものです。今回は、日本でも耳にする「フォニックス」という英語学習方法の魅力や効果 についてご紹介します。●フォニックスって何?「Phonics」は、英語の基本であるABCを、「エー・ビー・シー」という読み方ではなく「ア・ブ・クァ」という“発音”で覚えよう というプログラムです。この違いにどんな意味があるかというと、エー・ビー・シーを覚えても、それらのアルファベットが連なった単語のほとんどは正確に発音することはできませんが、フォニックスのア・ブ・クァという音で覚えると、単語のつづりをフォニックスで追いかけることで、発音できてしまうのです。子どもの幼稚園でも取り入れていたプログラム『Progressive Phonics』が説くように、『子どもたちはアルファベットを学んで、それから次に読むことを学ぶのではなく、フォニックスでアルファベットを学ぶと同時に読むことも学んでいく』ことができます。例えば、「cat」という単語は、エー・ビー・シーをあてはめると「シーエーティー」ですが、フォニックスなら「クァアトゥ」となり「キャット」に近い発音を導き出せます。この方法で、かなり難しい単語も発音できる ようになり、これまでは耳でだけ知っていた単語を文字として認識できるようになり、文章を読み、書くことも可能になっていきます。●どうやって覚えていくのか?フォニックスを学習する方法はいろいろあります。子どもが通っていた幼稚園では、「aはantのア」とシンプルで短く誰もが知っている単語とセットで音を覚えていました。フラッシュカードの表には「Aa」と書かれ、裏には蟻のイラストと単語のantが書かれています。このカードを見ながら、指を使って腕を蟻が這っていく動作をして「ア、ア、ア」の音を発音し、「アンツッ」に結びつけていきます。「Cc」はカスタネットの音とのことで、「クァ、クァ、クァ、クァークァッ」と手でカスタネットを打つフリをしながら発音し、catなどの単語に結びつけていきます。『Progressive Phonics』の無料ブックには、フォニックス初心者が発音しやすい単語が集められていて、『最初のブックから気軽に、(4~7歳の)子どもと一緒に読みはじめよう』とのアドバイスが載せられています。2、3文字の英単語からスタートし、数か月で中学1年生レベルの単語「school」や「holiday」といった単語まで読めるようになっていき、同時進行でシリーズ絵本を使った読書を行い、さらに単語テストでライティングも進めていきます。こうして、小学校入学(約5歳)のころには、日本の中学教科書レベルの英語の本はスラスラと読め、簡単なエッセイが書ける ようになっています。●難解な英単語も自然に読める英語を学ぶ子どもにとって、フォニックスは、日本人の平仮名学習と同じくらい大切な学習といえます。フォニックスを学んできたかどうかで、小学校(プライマリー)・中学校(セカンダリー)以降にワンサと出てくる難解な英単語を読み解く能力に差が出てくるのです。教育機関向けにフォニックス資料を紹介する『オクスフォード』のサイトでは、『あらゆる学校のすべての子どもが読めるようになるためには、しっかりとしたフォニックスの基礎知識が必要』と強調しています。フォニックスを身につけている子どもは、10文字以上の長い英単語もその意味は分からなくても発音できます。それがとっかかりとなり、単語力アップにつながっていきます。ところが、フォニックスを学ばなかった子どもは、意味も発音も分からないあやしい単語にぶつかって四苦八苦し、単語力がつきにくいのです。また、読むだけでなく書く場面でもフォニックスは役立ちます。初耳の単語も、フォニックスを使ってスペリングを想像していくことができる のです。ちなみに、英語ネイティブの子どもたちは初見の英単語を辞書で意味を調べることはあっても、発音を調べることはまずありません。日本人が英語学習時に必ず学ぶ発音記号の存在を知っているかどうかすら疑問なほど。それだけ、自然な形で英語の発音を身につけるのが当たり前であり、どれだけ確かな発音の基礎能力がついているかで、高学年になったときの英語学習に影響が出てくるわけです。●まとめとして上記のフォニックス発音表示は、無理矢理日本語にしたので少々不自然ですが、無料で配布されているフォニックスソングなどを子どもと一緒に聞いてみると、「なるほど、これを英語学習の最初に習っていれば、英単語を読むのが簡単だっただろうな、発音がよくなっただろうな」と思えてくるでしょう。これから英語を学ぶ子どもたちにはぜひ一度耳にしてほしい英語学習メソッドです。そして、すでに英語教育を受けてきた大人のパパママ世代も一緒に、このフォニックスのすごさを体験してほしいです。【参考リンク】・Phonics()●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/藤本順子(風悟くん)
2017年04月12日母の日や父の日が近づいてくると、毎年なんとなくソワソワした気持ちになります。感謝の気持ちを伝えるために、何かを贈りたい。でも、何を喜んでくれるのか分からない。パッと思いつくようなものは、もう既にあげ尽くしてきてしまって完全にネタ切れ。だからといって現金じゃ味気ないし……と、悩みのドツボにハマってしまいませんか?そういえば、「会いに行ってあげるのが一番のプレゼントよ」なんて簡単に言われるのも困ります。分かっちゃいるけどなかなかその時間が取れないのが、私たちパピマミ世代なんですよね。今回は、そんな私たちが両親へ贈るべきプレゼントについて考えていきましょう。本当に喜ばれるものは、どんなものなのか。ヒントは集まった体験談の中にありました。●(1)旅行を贈るなら、ちょっとした工夫を慌ただしい日常から離れ、じっくりと癒やされてほしい。そんな理由から、“旅行”を贈るという人は多いようです。「両親/プレゼント」などでインターネット検索すれば上位に表示されることからも、その人気をうかがい知ることができます。ただ、行き先や移動方法などには頭を悩ませてしまうもの。喜ばれるための工夫はあるのでしょうか。『両親が新婚旅行で行ったという温泉街への旅行をプレゼントしました。街並みの中には、当時のまま残されているものもあったようで、普段はあまり会話をしない2人が懐かしそうに昔話に興じていました 。家に帰ってからも、新婚旅行のときに撮った写真を一緒に探したり、若いころ好きだったメニューの夕飯を作ったりと、しばらく盛り上がってくれたそうですよ』(40代女性/主婦)このように、両親の思い出の場所をめぐってみるのはいい考えのひとつですね。昔を思い出し、初々しい気持ちではしゃいでいる両親を見るのは、贈った側としてもちょっとくすぐったいような嬉しいような気持ちがしそうです。きっと、「プレゼントしてよかった」と思えるのではないでしょうか。また、移動は両親に負担をかけない方法を選ぶのが基本です。公共交通機関を使った旅は慌ただしい面もあり、かえって疲れてしまうことも。可能であれば同行し、マイカーやレンタカーの運転手役を買ってあげたいですね。難しいようなら、観光タクシーを1日予約しておくのもアリ。定額で利用でき、解説しながら名所を回ってくれるのでおトクですよ。●(2)美容室のフルコースで、若々しさを贈ろうカーネーション、ハンカチ、ストールや小物類……プレゼント候補となるものは山ほどあるけれど、どれも今いちピンとこないのが母の日。悩み抜き、何とか選んで贈っても、すぐに翌年がやってきてしまうのもツラいところですね。毎年困っているのなら、こんなプレゼントを試してみてはどうでしょう。『市販の白髪染めを買い、自分で染めている母。年のせいか手つきが危うく、しょっちゅう染めムラになっていました。「大したところ行かないからいいのよ」なんて笑っていたけれど、もとがオシャレな人だけに切なくてずっと気になっていました。そこで母の日に、美容院でのカット、パーマ、白髪染め をプレゼントしてあげたんです。見違えるほど若返り、大喜びで自撮りして友だちに送りまくっていました(笑)。それからというもの、毎年の恒例プレゼントにしています』(30代女性/会社員)いくつになっても、美しくありたいと願っているのが女性というもの。そしていくつであっても、母親には若々しく元気でいてほしいものですよね。“美容室での施術”というプレゼントは、その2つを同時に叶えることができる素敵な贈り物になりそうです。また、カタチに残るものではないので、毎年繰り返し送ることができる点もメリットです。「年に一度のお楽しみ」ということにしておけば、母の日のプレゼント選びに悩むこともなくなりますね。●(3)早期発見もできる!? 人間ドッグや健康診断のプレゼント美しさもさることながら、より気になるのが健康ですね。でも面倒くさいのか、自治体の健康診断を受けようとしないご両親って多くないですか?大丈夫かな、心配だなとヤキモキするくらいなら、いっそのことプレゼントしちゃいましょう。わが子からの贈り物とあれば、無視するわけにはいかないはず。『奮発して夫婦ペアの人間ドッグをプレゼントしました。ラグジュアリーなホテルに1泊し、ゆったりと受診できるプランです。母は「きれいなホテルで豪華な思いしちゃった〜。タオルなんかすごくフワフワなのよ!」と大満足。父にはちょっとした病気も見つかり 、早期の治療をすることができました。こんな機会でもなければ受けなかったし、病気も分からずじまいだったと感謝されましたよ!』(40代男性/会社員)健康診断や人間ドッグの支払いに使える、専用のギフト券もあります。こちらも、年老いた両親へのプレゼントにはピッタリですね。----------いかがでしたか?「親孝行したいときには親はなし」という言葉もあります。そうならないためにも、感謝の思いはその都度、きちんと伝えておきたいものですね。●文/パピマミ編集部●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年04月12日こんにちは、ママライターの木村華子です。育児・家事への口出し、収入自慢、マウンティング、陰口などなど……ママ友や姑という女性たちに囲まれて過ごす私たちの日常では、あらゆるシーンでスルースキル(受け流す能力)が求められます。たしかに、言うべき場面ではズバッと切り返すことも、時には必要でしょう。しかし、毎度のようにイラつく相手へ反撃をしていては身が持ちません。もしも煩わしい人をうまくかわすことができたなら、今抱えているストレスも幾分か軽減されるのではないでしょうか。そこで今回は、現役ママの皆様へ“煩わしいママ友や姑からのストレスを軽減するスルースキル活用法 ”を伺ってきました。子育て中の既婚女性を取り巻くストレスをうまく受け流すためのヒントにお役立てください。●煩わしいママ友や姑からのストレスを軽減するスルースキル活用法5選●(1)同じレベルの者同士でしか争いは発生しない『どんなにムカついても、相手にするべきではない。わざわざ同じ土俵にまで降りてやる必要はない。同じレベルの者同士でしか争いは発生しないということを、昔から常々心に留めている。腸煮え繰り返るような怒りを感じても、その喧嘩を買った時点で私も奴と同じレベルになってしまう 。長男の同級生のママに、いつもわが家をディスってくる女性がいるんだけど、その喧嘩を買ったときは私が私ではなくなるときだと思っている。そんな醜い母親をわが子に見せることは永遠にない』(40代・小2のママ)……と、静かに怒っていらっしゃるこちらのママ。大和男児的なスルースキルをお持ちです。たしかに、争いごとは同レベルの者同士でしか発生しません。反論しそうになったとき、ぜひ相手と同類になっても構わないのか?を振り返ってみましょう。●(2)見下している人から見下されると、腹が立つ『10代〜20代前半ごろまで、友人関係はもちろん、学校の先生や、親兄弟に対してもスルースキルなんてゼロだった私。煽られれば煽られただけ反撃してたし、その結果墓穴を掘って後悔することもしょっちゅうあった。就職したてのころにその性格のせいで対人トラブルが起こり、やっと自分のスルースキルの低さに気づかされることに。なんとかせねば!と、これまでの自分を振り返った結果、他人を見下すクセが原因にある と思った。見下していた人から見下されると、「なんでアンタなんかに!」と腹が立つ。だからそれ以来、人のことを見下さないと決心した。今はむしろ、可能な限り尊敬するように心がけている。ママ友の中には、当時の私と似たような雰囲気の人もいる。どことなく余裕がないというか、いわゆるマウンティングしてくるようなタイプ。私もそうだったから少しは気持ちがわかる。腹が立つというより、苦しそうで気の毒に感じてしまう』(30代・4歳児のママ)元・スルースキルゼロ子さんからの貴重なご意見です。思い返してみれば、腹立たしい相手はいつも、無意識に「自分より下だ」と思っていた人であることが多いような……。上とか下とかを気にせず人間関係を築くことができれば、きっと今ある対人ストレスの多くはなくなるのかもしれません。●(3)ネガティブな感情表現は家限定!『ママ友や姑にカチンとくることはあるけど、絶対にその場ではネガティブな感情表現(怒ったり凹んだり)をしないようにしてる。そういった感情表現は、家限定。むしろ、旦那限定で発散させる(笑)。つまりスルーはできていない。でも、一応は敵(むかつく相手)に負けを認めなくて済む から、その場で爆発するよりはマシだと思う。旦那には、ゴメンと思ってる』(30代・小3のママ)スルースキルがあるとは言えないかもしれませんが、それでも敵へダメージを悟られないための立派なテクニックなのではないでしょうか。その場で無傷のフリが押し通せるのであれば、ブチ切れて醜態を晒すよりは幾分もマシなはず。ただし、ご主人のストレスが気になります……。●(4)じぃじ&ばぁばが隠れて行う子どもへの行為をスルーできる強さ『娘を実家や義実家へ預けているあいだは、多分、普段なら私が「やめて」と伝えているようなことがバンバン行われている。虫歯予防のために大人の唾液が口に触れないように心がけていることもだし、赤ちゃんのころにはばぁばが授乳……なんてことも、私がいないあいだに行われていたと思う。でも、いくら私がパーフェクトな育児を目指したところで、保育園や習い事など、娘の生活には私以外の大人と関わる瞬間がごまんとあって、その大人たちはそれぞれが子どもにベストだと考える接し方をしてくる はず。そしてその方法には個人差がある。親は環境を整えてあげることならできるけど、そこでの出会いを制限することはできない。というわけで、当初はとてもムカついていたけど、現在はそれらをスルーする強さが身についた。娘を愛してくれている前提なら、時代錯誤のかわいがり方にも寛容になった方が精神衛生上良いと思う』(30代・年少児のママ)子育てでのスルースキルですね。ママ世代とは異なる常識で子育てを経験した親世代との確執を、ハイレベルな悟りで乗り越えた姿勢には、母親として一皮剥けた強さが感じられます。方法は時代遅れかもしれませんが、おじいちゃん・おばあちゃんが孫を愛していることに変わりはありません。「今はそうじゃない!」とピリピリするより、「そんな人もいる」と寛容に受け止めた方が、育児でのストレスも減少するかも……。●(5)相手をかわいそうな人だと認定する『外で毒を吐いちゃうほど、生活が充実していない人なんだなあ と、相手をかわいそうな人認定する。というか、実際かわいそうな人だと思う。誰かにイヤミを言いたくなるほど余裕がなくて、マウンティングしなくちゃいけないほど自信が持てなくて、相手の立場を気遣うなどの常識を教えてくれる人も周囲にいないなんて……。マジで気の毒です。御愁傷様』(20代・小2のママ)「かわいそうな人認定」は、よくあるスルースキル習得術の一つなのではないでしょうか。生活や心に潤いや余裕がある人は、他人を攻撃する必要がありません。何かに満足できないからこそ、人は他人を落として悦に浸りたくなるのです。ママ友や姑に腹が立ったシーンでは、反撃の前に相手を哀れんでみてはいかがでしょうか。●スルースキルの活用でストレスフリーに生きよう「言われっぱなしは腹が立つ」「プライドが傷ついた」「なんとかギャフンと言わせたい」いつだって、女の敵は女。煩わしい相手に反撃したくなるのも無理はありません。しかし、本当にそのストレスは反撃することで解消されるのでしょうか?ストレスをうまく受け流すことができれば、きっと今より生きやすいはず。ぜひ自分なりのスルースキルを活用して、もっと快適な生き方を目指してみてはいかがでしょうか。●ライター/木村華子(ママライター)
2017年04月12日女優・佐々木希さんと、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんの結婚が発表され、世間に大きな衝撃を与えています。第一線で活躍する女優とお笑い芸人という組み合わせだけに、驚きをもって伝えられることとなりました。また、熱烈なアプローチによって女優・堀北真希さんを射止めた山本耕史さんも、馴れ初めのエピソードによって世間にインパクトを与えました。日本中の男性がうらやむ相手との結婚を果たした2人ですが、女性から見てどんな部分に結婚相手としての魅力があるのか。そこで、パピマミ読者のみなさまに「渡部建と山本耕史、結婚相手として魅力的だと思うのはどっち?」 というアンケートを実施しましたので、その結果を発表したいと思います!●渡部建vs山本耕史! 結婚相手として魅力的だと思うのはどっち?・渡部建(アンジャッシュ)……78%(78人)・山本耕史……22%(22人)※有効回答者数:100人※集計期間:2017年4月10日〜2017年4月11日(パピマミ調べ)●渡部建さんを選んだ理由『イケメン俳優と比べれば見劣りするけど芸人の中ではカッコいい方だと思う。グルメだし、デートとかでも楽しませてくれそう』(30代女性/主婦)『芸人としての仕事以外にも幅広く活動してて、息の長いタレントになりそうですよね。仕事がなくなる心配はなさそうな気がするので、結婚相手としては申し分ないと思います!』(40代女性/自営業)ひな壇芸人としてはもちろん、司会やグルメロケなどジャンルを問わずに活躍を見せる渡部建さん。モデルや一般女性との熱愛報道もたびたび見られた渡部さんですが、最後に選んだのは佐々木希さんという誰もがうらやむ相手となりました。生放送で結婚の発表を行った『行列のできる法律相談所』は、平均視聴率20%を超える など注目度も抜群。芸人である渡部さんはトーク力にも定評があり、大のグルメ通としても知られるだけに、デートなどのエスコートも抜かりないはずです。テレビではジャンルにとらわれない活躍を見せており、「話術」「豊富な知識」「収入」とモテる要素をすべて兼ね備えた存在 とも言えるでしょう。佐々木さんが「優しくて一緒にいると穏やかになれる」と語った通り、“良きパパ”というイメージもありますね。これから2人がどんな結婚生活を送っていくのか、注目したいものです。●山本耕史さんを選んだ理由『ちょっとストーカーちっくなところもあるけど、一途に愛してくれるのが一番の幸せだと思う。浮気とかもしなさそうですよね』(40代女性/主婦)『物腰の柔らかいところが良いと思います。見るからに良い人そうというか。子どもと休みの日に遊んでくれそう』(30代女性/アパレル)交際2か月での超スピード結婚と言われている山本耕史さんと堀北真希さん。熱愛報道がほとんどなく、私生活もあまり明らかにすることがなかった堀北さんの結婚にはショックを受けた人も多かったのではないでしょうか。そんな堀北さんを射止めたのは、舞台やドラマ、映画と幅広く活躍する山本耕史さん。出会ったころは連絡先の交換すら断られていたということですが、手紙を送ったり、堀北さんが乗る新幹線を予想し乗り込む など、結婚が公表された当時はその一途な行動が注目されました。また、生活においてこだわりがないと語っている山本さん。妻からすると家事などがしやすい という面もあると言えるでしょう。性格が真逆として心配する声もあるようですが、お互いに足りない部分を補い合える関係なのではないでしょうか。ただし、「共演者キラー」と呼ばれることもある山本さんだけに、堀北さんは今後の芸能活動を心配しているかもしれませんね。----------いかがでしたか?2人とも芸能界で爆発的な人気を誇るというわけではありませんが、男性としての魅力にあふれ、女性を幸せにしてくれそうな雰囲気を持っていますよね。とはいえ、まだ結婚生活は始まったばかり。不倫や離婚の話題に事欠かない芸能界だけに、ここからがスタートと言えるでしょう。ぜひともポジティブな話題を提供し続けてほしいものですね。【参考リンク】・【二択アンケート・結果】渡部建vs山本耕史! 結婚相手として魅力的だと思うのはどっち?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/福永桃子、藤沢リキヤ
2017年04月12日皆さんは数年前からチラホラ耳にする“理系インテリア”なるものをご存知ですか?理系インテリアとは、フラスコや試験管、ビーカーなどの理科の実験で使われるような“実験用具”を用いたインテリアのことです。単体では無機質で冷たいイメージのある実験用具でも、アイデア次第でとてもオシャレなインテリアに変身します。一見扱いづらそうに見えるアイテムだからこそ、使いこなせば“オシャレ上級者”になれますよ♪ということで、今回は理系インテリアの上手な活用法についてご紹介いたします!●(1)三角フラスコをコーヒー豆の保存容器に出典:さんは三角フラスコをコーヒー豆の保存容器として使うことでオシャレなインテリアへと昇華させています。大胆な発想ですが、周りの雑貨のテイストとの調和も取れており、非常に洗練された印象があります。毎日のコーヒー作りが楽しくなりそうですね。●(2)試験管が花瓶に大変身出典:さんは試験管を花瓶代わりに活用しています。羊毛フェルトで作ったカバーと組み合わせることで暖かみのあるインテリアになっていますね。また、木の枝に吊るすことでまるで芸術作品のように仕上がっています。●(3)ビーカーをサボテンの鉢植に出典:さんは、ビーカーをサボテンの鉢植えとして活用しています。透明なビーカーを使うことによって、普通では見られない土の部分もくっきりと見ることができ、爽やかでオシャレなインテリアに仕上がっていますね。同じサイズのビーカーでいくつか揃えれば、また違ったインテリアとしての魅力も出てきそうです。----------他にも、理系インテリアが好きという人たちからコメントをいただきました。『友達に「実験器具を使ってインテリアにしてる」って言うと軽く引かれるけど、実際に見せると皆オシャレだと驚きます(笑)。理系インテリアの魅力をもっとたくさんの人に知ってほしいです』(33歳女性/事務)『うちも試験管を使って一輪挿しやってます!子どものころよく学校の実験とかで使ってたけど、まさかインテリアになるとは(笑)』(29歳女性/販売)『理系雑貨って透明でシンプルなものが多いから、アイデア次第で結構いろんなことに使えますよ。自分で工夫するのが好きな人にはオススメです』(31歳女性/専業主婦)いかがでしたか?ジワジワと人気を広げつつある“理系インテリア”。まだ完全には定着していないアイデアだからこそ、使いこなせばオシャレな人として一目置かれるかもしれません。興味のある方は簡単なものからぜひ試してみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年04月11日赤ちゃんのベッドやプレイマットとしても活用できる、“サニーマット”というものをご存知でしょうか?花びらのようになったクッションで、赤ちゃんが横になるだけで華やかになりかわいらしさもアップ!自分の好きなデザインで作ることもできるため、 手作りして楽しんでいるママたちも多いようです。今回は、サニーマットの楽しみ方をご紹介したいと思います。●サニーマットとはサニーマットとは、円形状のマットに花びらのような装飾 がほどこされた赤ちゃん用のプレイマットのこと。生地と詰め物を準備するだけで手作りすることが可能なので、ハンドメイドが苦手なママでも挑戦しやすいアイテムとして人気を集めてるようです。そのままの姿でも十分にかわいい赤ちゃんですが、このサニーマットに寝かせることでかわいらしさが一層引き立つはず。構造もシンプルなため、幅広い用途に使うことができます。●サニーマット作りのポイント使う素材やデザインに厳密な決まりはありませんが、赤ちゃんが横になる中心部分に使うのにおすすめなのは、クッション性のあるキルト素材。サイズはお子さまに合わせて作ることができ、円の直径が身長の1.5倍 ぐらいになるよう作ると使いやすいでしょう。参考画像:こちらは@kedaruikumaさんが作成中の花びら部分!このように、カラフルな色使いや豊富な柄を楽しむことができます。詰め物を多くするとふくらみが出て立体感のある作りとなり、仕上がりにも変化が出るでしょう。どんな柄にするのか、この生地選びが一番楽しい部分でもあり悩ましい部分でもありますね。花びらのデザインがサニーマットの印象を大きく左右するポイントですから、ぜひともこだわりたいところです。参考画像:そして@mooa21さんの作品がこちら。カラフルでかわいらしいサニーマットですね。実はこちらのサニーマット、裏側は中のスポンジが取り出せるようにマジックテープで留めてある とのこと!赤ちゃんが使うアイテムだけに、こうすることで常に清潔な状態で使い続けることができます。円状に縫っていくのが難しいですが、中には生地同士をアイロンで接着できるものもあるため、ミシンが苦手というママは使ってみるのもいいかもしれません。●ママたちの手作りサニーマット参考画像:さんは、サニーマットの上に授乳クッションを置いて活用!赤ちゃんの落ち着くアイテム と組み合わせることで唯一無二のベッドに早変わりです。シンプルなクッションも、下にサニーマットがあることでかわいらしくなりますね。参考画像:こちらは@yuu.0401morさんの作品。花びらの部分を細長いデザインにすることで他とは一味違った雰囲気になっています!参考画像:また、こちらの@__kohama1001__さんの作品のように、花びらを三角形にすることでギザギザのサニーマットに♪ほんの少しの工夫でグッと印象が変わりますね!成長記録の写真撮影 に使えば、マットの大きさと比較して日に日に赤ちゃんが大きくなっていることを実感できるでしょう。----------いかがでしたか?最近ではサニーマットをオーダーで作ってくれるところも増えている様子。自作するとお値段が抑えられると思いつつ、かわいい生地に目移りしてしまって予想外の出費をしてしまった という人も多いようです。せっかくの機会、世界にひとつだけのママ手作りのサニーマットに挑戦してみるのもいいのではないでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年04月11日こんにちは。ライターのyossyです。各家庭に必ずといっていいほどある冷蔵庫。ただ単に、「食材を冷やして保管できればいいだろう」と思っている人もいるかもしれません。でも、高機能な冷蔵庫があると、毎日の生活がぐっと便利に、快適になることがあるんですよ。 今回は、冷蔵庫の最新事情をご紹介しましょう。●解凍する時間がもったいない! という家庭向け……切れちゃう瞬冷凍まずは、三菱電機の冷蔵庫に搭載されている(一部非搭載)、“切れちゃう瞬冷凍”機能。−7℃という絶妙な温度で冷凍することで、固まった肉もそのままカットすることができます 。これまで小分け冷凍が必要だった食材も、カチンコチンにくっつくことがないので、そのまま冷凍することができます。食べる分だけを取り出して使うことができますね。また、一般的に“シャリシャリ感”が出てしまうために冷凍に不向きだと言われるジャガイモも、微粒子凍結によっておいしく冷凍できる のだそうです。ただし、通常の冷凍を推奨される食材もありますので、購入前にはよく確認しましょう。●野菜を新鮮に保ちたい家庭向け……新鮮摘みたて野菜室野菜をたくさん消費する家庭や、野菜の鮮度が気になる家庭は、東芝の冷蔵庫をチェックしてみるといいでしょう。野菜室関連の機能が有名です。・自動でうるおいある冷気を出して、野菜の乾燥を防ぐ機能・野菜の栄養を損ないにくい温度をキープする機能・エチレンガスの除去機能、抗菌仕様といった機能が搭載されていて、野菜のおいしさを保ちやすくなっていますよ 。●大量にストック冷凍したい家庭向け……メガフリーザーシャープからは、“メガフリーザー”という大容量の冷凍室を搭載した冷蔵庫も出ています。最大173Lの容量があり、取り出しやすく、乾燥を防ぐ工夫 もされています。肉や魚、調理した料理等をよく冷凍する家庭や、冷凍食品をたくさんストックしたい家庭にはうれしいですね。また、お馴染みの除菌される“プラズマクラスター”機能や、左右どちらからでも開けられる“どっちもドア”も見逃せません。たとえば、“どっちもドア”であれば、引っ越し等でレイアウト変更があった場合でも柔軟に対応できますし、料理中に無駄のない動線で作業することができますね。----------毎日料理をする家庭にとっては、冷蔵庫はとても重要な家電ですよね。一度購入すると長く使用することになるので、自分たちの生活スタイルを考えながら、慎重に検討したいものです。【参考リンク】・切れちゃう瞬冷凍 | 三菱電機()・新鮮 摘みたて野菜室 | 東芝()・メガフリーザー | シャープ()●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年04月11日子どもの成長を感じることができる卒園式や卒業式。この年度末、お子さんの式典に出席し、感動の涙に濡れてしまったママたちもきっと少なくないはずです。かくいう私も娘の卒園式では、アイメイクが崩壊するほどグシャグシャに泣いてしまいました。最後に撮った集合写真の顔といったら、目も当てられないほど。当分は見返すことができません……。旅立ちと別れの式典だからこそ、涙なくして語れないエピソードがいっぱいなんですよね。というわけで今回は子育て中のママ&パパから、感動の卒業式体験談を集めてきました。どうぞご覧ください。●(1)展示や寄せ書きも! 小学校卒業式で“ランドセル”に涙『小学校の卒業式では、各自が使っていたランドセルを展示します。使い込んでボロボロになり、いい味が出たランドセルたちが、全員分バーっと並ぶのは毎年圧巻です。わが子のものを改めてしみじみと見つめると、いろいろなことを思い出しました。入学前、店頭で試着して大喜びだった姿、ランドセルが大きく見えた1年生の頃、帰り道のどこかに置き忘れてきて家族みんなで探し回ったこと……。思い出いっぱいの小学校生活の象徴です。もう二度と背負うことはないのだと思うと、不思議と涙が出てきてしまいました。感動する演出です』(30代ママ)『式典後、ランドセルに先生や友だちが寄せ書きをしてくれました 。お祝いや応援の言葉、永遠の友情を誓うイラストなどがビッチリ書き込まれたランドセルを見ると、娘が築いてきた人間関係の素晴らしさがよく分かりました。楽しいことばかりではなかったろうし、ケンカやすれ違いもたくさんあっただろうに……子どもなりに、一生懸命がんばった結果なのでしょうね。胸が熱くなりました』(40代パパ)入学から6年間、子どもたちのパートナーでありつづけたランドセル。教科書やノートだけでなく、6年分の思い出もたくさん詰め込まれているんですよね。中学生になったらきっと触れることもなくなってしまうでしょう。とても感慨深いアイテムですね。●(2)「お母さん、ありがとう」保育園卒園式で“子どもの言葉”に涙保育園の卒園式に出席したママからは、こんなエピソードを聞くことができました。『子どもそれぞれが、自分のママへのメッセージを言うんですが、これが泣けました。うちの子は、「お母さん、雨の日も雪の日も送り迎えしてくれてありがとう」 って言ってくれたんですが、この子が毎日元気に保育園に行ってくれてどれだけ助かったか。楽しく通ってくれて、どれだけ救われたか。ありがとうと言わなければならないのはこっちだよ、と子どもを抱きしめてしまいました』(30代ママ)長ければ、0歳から6年間もお世話になる保育園。ママたちは、時に後ろ髪をひかれるような思いで、泣く子をあずけ出勤してきました。たくさんの時間をそこで過ごした子どもたちにとって、保育園は“第二のわが家”ともいえる場所です。だからこそ感じる独特の思いがきっと、保育園の卒園式にはあるのでしょうね。●(3)鬼の目にもナミダ!? 小学校、中学校卒業式で“先生たちの姿”に泣いたさて、先生たちにとっても、卒業式は特別なイベントです。寄せた思いの大きさに、感動の涙をもらった保護者たちも数多いようでした。『ベタなのは百も承知です。でもね、先生たちの「世界に一つだけの花」のコーラスには泣いちゃいましたよ……。どちらかというと、クサくて嫌いな歌だったのですが、卒業式で聴くともうダメですね。この子たち全てが、もともと特別なオンリーワンなんだ、信じた道を進めばいいんだ、って肯定してもらっているようで、涙が止まらなくなりました』(40代ママ)『生活指導担当も兼ねており、いつもやたら厳しかった担任の先生。娘たちのみならず、私たち親たちもちょっと恐れていたんです。そんな先生が卒業式で挨拶をしたときのこと。「卒業、おめでとう」と一言呟いたかと思ったら、声を詰まらせて、後ろを向いてしまったんです 。先生が泣いているのは一目瞭然でした。鬼の目にも涙とはまさにこのこと。いつもと違う姿に、クラスみんなが感極まって泣き出してしまいました』(40代ママ)先生たちは、生徒や保護者が思っているよりもずっと、子どもたちに心を砕いてきたのかもしれません。日常の学校生活の中ではなかなか見えない愛ですが、最後の式典でそれが垣間見えると、そのあたたかさや大きさには泣けてきます。----------いかがでしたか?涙あふれる旅立ちの思い出は、子どもたち自身にとっても心の糧になっているはず。ちょっぴり寂しいけれど、新しい世界へ踏み出すための大事なステップが卒園式、卒業式なのでしょう。日々成長していく、強くしなやかな子どもたちの姿。私たちはいつまでも忘れないでいたいものですね。●文/パピマミ編集部●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年04月11日こんにちは。エッセイストで経済思想史家の鈴木かつよしです。東京都が2016年に墨田区・豊島区・調布市・日野市に住む小学5年生・中学2年生・高校2年生の子どもがいる家庭およそ2万世帯を対象に行った調査によると、全体の約20%に上る“生活困難層”のうち特に困難度合いの高い“困窮層”では13.1%もの子どもが「自分が価値のある人間とは思えない」と答えていることがわかりました。「同級生たちは医者や弁護士になるのが夢だと言ってるけど、うちに勉強部屋すらない自分に夢なんか持てない」。そんなお子さんを見て不憫に思っていらっしゃるパパとママへ、筆者の3人の若い友たちの話をさせていただきたいと思います。3人とも学歴や家庭環境への不安を理由に思春期には自己肯定感を持てなかったものの、「夢中になれること」「天職と思える仕事」に出合えたために人生が変わった経験を持つ人たちです。学歴や家庭環境への不安などが理由で将来を悲観しているお子さんのために、参考にしていただければ幸いです。●皆が目指す“一流大学から大企業正社員”の道でなくギター作り職人になったMさんMさん(26歳/女性)は困窮家庭というよりもむしろ、どちらかというと経済的には恵まれた家庭で育ちました。お父様は鉄道会社系の大企業に勤務、お母様は先生で、大手の食品会社で正社員として勤務するお姉様と同じように、当時高校生だったMさんも「一流大学から大企業正社員」のコースを当然行くものだろうと周囲は思っていたそうです。ところがMさん本人はけっして成績が悪いわけではないものの勉強に「夢中にはなれない」。夢中になれるのは高校の友達と組んでいたロックバンドでベースを弾くこと。でも、それを職業にして食べて行けるほど甘くないことはわかっていました。お姉様のようには褒められたり称賛されたりすることのないMさんは、『自分なんかお姉ちゃんと違って、あえて生まれてなんか来なくていい子だったんだ』と思い悩んだそうです。そんな彼女が高校3年になったころ、ふとしたことでハンドメイドのエレキギター制作技術を学べる専門学校があることを知りました。Mさんは『自分がやりたかったことは、これだ』と思い、大学には進学せずにエレキギターを作る職人を目指す ことにします。今、26歳になったMさんは、彼女を指名してギターの制作を注文してくるプロのロックギタリストのお客さんを何人か持つまでに至りました。お師匠さんのようにそれだけで食べていけるところまではいきませんが、お姉様が勤務する食品会社で契約社員として働いてもいますので、生活は問題ありません。同い年の彼と入籍する日も近いようです。●母子家庭のため塾にも通えなかったSくんは天性の数学センスを自覚してから変身Sくん(25歳/男性)の場合、中1のときにお父様が急病でなくなってからお母様がたった一人で家計を支えたため、生活は大変だったそうです。他の友達と同じように塾に行きたいなどと言い出せるような状況ではなかったといいます。しかも成績全般はけっしていい方ではなかったSくんは、塾にも行けない自分が将来ろくな仕事になど就けるわけがないと、中2の終わり頃までは自暴自棄に陥っていたとのことです。ところが中3のとき、Sくんは友達がみんな「難しい」と言う数学の問題を自分だけは誰に解き方を教わったわけでもないのに難なく解けてしまうことに気づきます。Sくんには天性の数学的センスがあった のです。そのことを自覚してからというものSくんは変わったと言っています。県立高校に進んでからは数学に関しては教科書に載っている問題では飽き足らないため、バイトで稼いだお金でより専門的な数学書を購入し独学で勉強したとのこと。Sくんは数学のアドバンテージで他の科目の点数をカバーするという方法で東京にある国立の工科系大学に合格し、4年後には世界的な通信機器メーカーに技術者として就職したのです。『あのとき自分には特別な数学の才能があるということに気づいていなかったら、今ごろ僕は愚痴ばかり言いながら生きるためだけの仕事に追われて暮らしていたと思います』。そう言うSくんも来年に予定されている海外赴任の前には、バイト先で知り合い一緒に暮らしている彼女と正式に結婚するつもりだとのことです。●親の経営する会社が倒産して高校も中退の危機。母方の祖母の激励で立ち上がったWさんWさん(28歳/女性)は高校1年生のときにお父様が経営していた会社が倒産し、貧困生活に陥りました。お母様の派遣社員としての収入だけでは家族が生きていくだけでやっと。中学校から私立の中高一貫女子校に通っていたWさんは退学して働くことを考えます。『指定校推薦で大学に行き、キャリアウーマンを目指す』というWさんの夢ははかなく散り、『もうどうでもいいわ』という気持ちになったそうです。そんなとき、ご自身だってけっして生活が楽ではない母方のおばあ様が大切な貯金からWさんの当面の学費を出してくださったとのこと。おばあ様いわく『あなたは女の子だけど大学まで行ってしっかり学問さえすれば、きっと大きな組織の管理職も務まるような人になる。それだけの器があるよ。だから高校を中退してはだめよ 』 。投げやりになりかけていたWさんは気持ちを立て直し、当初の目標通り指定校推薦を貰って女子大学で4年間学び、就職超氷河期であったにもかかわらず国内最大手の医療機器メーカーに採用され、今では昇格試験にも合格し幹部候補生として生き生きとした毎日を過ごしています。2歳の男の子のママでもあります。----------いかがでしたでしょうか。もちろん、困窮家庭で自己肯定感を持てずにいるお子さんがみんな今回ご紹介した3人のようにプラス思考に転じることができるかといえば、そういうわけではありません。むしろ、「こんなのはすごく恵まれている例にすぎない」とおっしゃる方も多いでしょう。しかし、“絶望感”に近いものから“軽い憂鬱”的なものまで程度の差こそあれ、3人が思春期の一時期に「自分なんかもう大した人生を送れっこない」と感じていたところから「自分にとって大切なもの」を見つけたことによって立ち直り、そこから先は本人たちの意思と努力で幸せをつかんでいったということは紛れもない事実です。学歴や家庭環境への不安が理由で将来を悲観しているお子さんにはパパとママから(この3人の例をストレートに話すのではなく)そんな人も実際にいたらしいよといった程度の励ましのために、参考にしていただけたらと思います。●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年04月11日こんにちは。管理栄養士のうめちゃんこと、梅田やすこです。「お仕事を頑張ってくれる主人の健康を、おいしいお弁当で支えたい!」そう思いつつも、毎日のこととなるとお弁当作りって大変ですよね。そこで今回は、忙しい日々を送っている奥さんでも簡単に作れる、“夫に喜ばれるお弁当の主菜メニュー”をご紹介します!●(1)豚の生姜焼き男性の好きなおかずランキングで5位以内に入る定番のおかず“生姜焼き”。電子レンジで簡単に作れて、かつお弁当に入れてもベチャベチャしない生姜焼きの作り方をご紹介します。【材料(お弁当2人分)】・豚切り落とし肉……160g・玉ねぎ……4分の1個・おろししょうが……小さじ1・濃口醤油……大さじ1・みりん……大さじ1・酒……大さじ1・片栗粉……小さじ1強・ごま油……小さじ2分の1【作り方】(a)玉ねぎを4分の1のくし形に切り、繊維を断ち切るように3mm幅にスライスする。(b)ビニール袋に豚肉、おろししょうが、濃口醤油、みりん、酒、片栗粉、ごま油を入れてよく揉み込む。(c)耐熱容器に(a)の玉ねぎを下にし、その上に(b)を広げるように乗せ、ラップや蓋をして600wで2分加熱する。(d)一度(c)を開けて玉ねぎと肉をからめ、再度600Wで1分~1分30秒加熱したら完成!玉ねぎの甘みとごま油の香ばしい香りが食欲をそそります。●(2)鶏の照り焼きお肉にからむタレがごはんとぴったりの“鶏の照り焼き”。ケチャップを使うことで、うま味、コクもアップ!電子レンジで簡単に作れてリピート決定です!【材料(お弁当2人分)】・鶏唐揚げ用肉……6個(160g前後)・おろししょうが……小さじ2分の1・酒……大さじ1・醤油……大さじ1・トマトケチャップ……大さじ2分の1・砂糖……大さじ2分の1・片栗粉……小さじ2分の1【作り方】(a)全ての材料をビニール袋に入れて揉み込む。(b)(a)の中身を耐熱容器に入れ、ラップをして600Wで2分加熱する。(c)一旦ラップを外し、タレとからめたら、再度ラップをして600Wで1分30秒加熱してできあがり!●(3)タンドリーさばお弁当定番の“塩さば”。不飽和脂肪酸も多い青魚は元気に働く旦那さまに食べてもらいたいですよね。でも、毎回塩さばではマンネリ気味かも……そんなときには、男性の好きなカレー風味の“タンドリーさば”はいかがでしょうか?【材料(お弁当2人分)】・塩さば(骨なし)……半身1切れ・ヨーグルト……大さじ1・濃口醤油……小さじ4分の1・こしょう……小さじ4分の1・カレー粉……小さじ2分の1・おろしにんにく……小さじ4分の1弱・片栗粉……大さじ2強・油……大さじ2(焼くための油)【作り方】(a)さばは6等分にそぎ切りにする。(b)ビニール袋に油以外の材料を全て入れ、揉み込む(片栗粉は皮面がついていないところとついているところとまばらでもおいしい)。(c)フライパンに油を入れて火をつけ、すぐにさばの皮面を下にして焼く。こんがり色がついたら、身の方も焼いてきつね色になったら完成。●(4)鶏そぼろ丼“鶏そぼろ”は作り置きにもぴったり!多めに作って朝食のご飯で食べるもよし!うどん、サラダ、根菜類の煮物にするもよし!冷凍庫で保存もできます。私の主人はこのお弁当が一番好きです。【材料(お弁当2人分)】・鶏ひき肉……150g・濃口醤油……大さじ1・甜菜糖(砂糖などでも可)……大さじ2分の1・みりん……大さじ1・おろししょうが……小さじ2分の1・だし粉(顆粒だしなら食塩無添加が良い)……小さじ2分の1・片栗粉……小さじ1【作り方】(a)耐熱容器に材料を全て入れたらまんべんなくかき混ぜて、電子レンジで600W、3分加熱する。(b)(a)を出してよくかき混ぜてご飯に盛り付けたら完成。●(5)牛丼働く男性のお昼ごはんと言ったら“牛丼”。お弁当でもおいしいものを食べてもらいたいですよね。玉ねぎの切り方次第でグンと甘みがアップします!白滝やきのこを入れれば食物繊維の摂取でヘルシーにもなりますね。主人のお気に入りNO.2です。【材料(お弁当2人分)】・牛薄切り肉……150g・玉ねぎ……4分の1個・おろししょうが……小さじ2分の1・おろしにんにく……小さじ4分の1弱・和風だし汁(顆粒だしなら食塩無添加)……大さじ4・濃口醤油……大さじ1・みりん……大さじ1・白ワイン(酒でも可)……大さじ1【作り方】(a)玉ねぎを4分の1のくし形に切ったら、繊維を断ち切るように3mm幅にスライス。(b)ビニール袋に牛肉、おろししょうが、濃口醤油、みりん、酒、片栗粉、ごま油を入れてよく揉み込む。(c)耐熱容器に(a)の玉ねぎを下に、その上に(b)を広げるように乗せ、ラップや蓋をして600Wで2分加熱する。(d)一度(c)を開け、玉ねぎと肉をからめ、再度600Wで1分30秒加熱したら、ご飯に盛り付けて完成!----------旦那さんに作りたいおかずは見つかりましたでしょうか。味の好みもあるかと思いますので、細かい部分は適宜調整してください。「スタミナもつけさせたいけど、健康面にも配慮したい」という場合には、副菜で糖質や脂質類を控え、野菜類やきのこ類、海藻類などを一緒にレンジでチンしたり、作り置きしたりして添えると彩りも美しくなるのではないでしょうか。おいしいお弁当をつくれば、奥さまの愛情が伝わることは間違いなしです!私も皆さまと同じ立場です。手を抜きつつもおいしいものを詰めていきましょうね。●ライター/梅田やすこ(管理栄養士)
2017年04月11日高収入の男性と結婚するのは、女性にとって憧れのひとつ。婚活女子ならずとも、既婚女性たちだって「ああ、夫が金持ちだったらな」なんて妄想にふけってしまうことはよくありますよね。どれくらいからを「高収入」と呼ぶか、明確な定義はありません。 でも、日本全体の平均年収が420万円程度といわれている中で、その倍以上稼いでいる年収1,000万円というのは大きなステータスといえるでしょう。婚活市場でも、年収1,000万円以上の男性は人気の的。多くの女性たちから、熱い眼差しを受けています。さて、そんなほんの一握りのエリートと結婚することができた、“普通の女性”たちがいます。それはさながら、王子さまと結ばれたシンデレラのよう。彼女らは、私たちとどこが違うのでしょうか。どんな努力をし、何を捨ててきたのでしょうか。今回は3名のシンデレラたちに、婚活成功のコツをコッソリ教えてもらいました!●(1)自分磨きに徹したAさんの話結婚相談所経由で、金融機関勤務の男性とゴールインしたAさん。20代前半という、一般的には“売り手市場”の時期から相談所へ入会し、高ステータスの男性に絞った婚活を行った策士でもあります。眩しいほどガツガツしているAさんは、佇まいも自信満々。けれど、並々ならぬ努力をしてきたようです。『持てる時間の全てを、自分磨きに費やしました 。エステやネイル、美容院通いは基本ですが、それだけでは足りません。内面からも美しくなるために、パーソナルトレーニング系のジムに通い、ヨガのお教室に行きました。インナーマッスルを鍛えていないと、美しい立ち振る舞いができないんです。キレイになるためには、闇雲なダイエットもNG。適切な栄養素をきちんと摂り、色気のあるボディもキープしました。移動中のスマホはもってのほか。これは読書タイムにあてました。ただ読むだけでなく、気になるところには付箋を貼って、別のノートに書き写し、話題ネタ帳を作りました。デート前に読み返しておくと、気の利いた話題を振ることができて一歩も二歩もリードできますよ』(20代女性/主婦/夫の年収1,500万円)高ステータスの男性たちは、美しい女性がお好き。ただし、表層的な美しさだけでは彼らのお眼鏡にはかないません。しなやかで健康的な体、そしてあふれる教養。これら全てを手にしていることが、シンデレラ婚の秘訣といえます。教養を深めるために読書は有効ですが、読む本のチョイスには気をつけましょう。話題作を網羅するだけでなく、政治本やビジネス本、歴史本など男性の好きそうなジャンルにも手を伸ばすといいでしょう。●(2)マイペースな癒し系を貫いたBさんの話Bさんは、おっとりした癒し系女子。かわいいけれど、そこまでパッとする感じもしない、まさに普通の女性です。けれど合コンで出会った士業の男性の心を捕らえ、今や超セレブ奥さまとして、優雅な毎日を過ごしています。こんな普通の女性がどうやって……?その疑問に答えてもらいました。『私はチビだし、スタイルも良くないし、いわゆる“デキる女”じゃないから、最初からハンデがあるのは分かってました。ギラついたほかの子たちと同じ土俵に乗っちゃダメだなって、感覚的に思ってたんですよね。それで、もともとお料理とか手芸とかはキライじゃなかったから、そっちで戦うことにしたんです(笑)。アプローチを続けても、彼は忙しいようでなかなか会えないし、連絡も少なくて、不安はありましたね。でも、会えるときは必ずごはんを作ってあげました 。あと、ボタンが取れたりちょっとほつれたりしたシャツなんかをバンバン捨てていたので、「そういうの、次会えるとき全部持ってきてね」と言い、繕い直してあげたりもしました。最初はほかにも何人か女がいたようで、遊ばれてる感じもしてたんですが、会ってるうちに向こうが本気になってくるのがわかりました。最後には、「やっぱり落ち着くのはキミだな」と言ってもらえ、正式な彼女にステップアップ。すぐに結婚も決まりました』(30代女性/主婦/夫は年収1,300万)忙しい高ステータス男性たち。きらびやかな女性たちに囲まれるのもいいけれど、本音ではホッとしたい、癒やされたいという思いがあるのかもしれません。そういったとき、Bさんのような女性はまさにオアシスのようにみえるのでしょう。自分の武器を熟知しているからこそ、アピールが成功した例といえますね。ただ、なぜかAさんよりも策略家で恐ろしい感じがしてしまうのは私だけでしょうか……。●(3)出会えないなら育てろ! Cさんの話Cさんは、これまで紹介してきた2人とちょっぴり異なります。現在婚約中のカレ、IT系のコンサル会社に勤めているそうですが、年収は600万円とのこと。あれ?1,000万円には届かないようですが、本当にこれでいいのでしょうか?『年収1,000万以上の30代男性がどれだけいると思います?たった1.5%ですよ。そんなの出会えるわけないでしょ。でもね、いないんだったら育てればいい んですよ。ほとんどの婚活女性が、そこに気づいてないから負けちゃうんです。結婚するときは年収700万だっていい。女が胃袋をおさえ、影になり日向になり、立派な妻&母をこなしていれば、見込みのある男ならバリバリ働いてくれますよ。結果、年収だってアップします。目標はアラフォーで年収1,000万になるよう、彼をうまく育てること。ただ結婚前に、男の素質や職種は見極めなきゃいけません。結婚した途端にクズ化する男もいますからね』(30代女性/事務職/彼氏は年収600万)なるほど、これは目からウロコの発想です。幻のような出会いを探し続け、時間を浪費していくことは、ムダに年を取っていくことにもつながります。婚活市場における価値がどんどん下がってしまい、非常にもったいないですよね。Cさんのように、早めに相手を決めてしまい、じっくり育てていく方法は、非常に現実的なやり方といえるのではないでしょうか。----------全く異なる3つのアプローチ方法を紹介しましたが、いかがでしたか?それぞれの女性が、自分自身にあったアプローチ方法でシンデレラ婚の夢を叶えていましたね。でも夢見る皆さん、くれぐれも要注意。高収入の男性と結婚できたとしても、価値感の違いやスレ違いで離婚してしまうのはよくある話です。お金はあるに越したことはないけれど、お金で幸せを直接買うことはできません。長い結婚生活を円満に送るためには、お互いをいたわり思いやる“人間力”こそが最も重要ですよ。●文/パピマミ編集部●モデル/香南、TOYO
2017年04月11日多くの女性の憧れである“女子アナ”。キュートな容姿とは裏腹にバリバリと仕事をこなす姿勢はとてもステキですよね。2017年も4月から多くの新人女子アナが各テレビ局に入社し、話題を集めています。さて、そんな花形の職業でもある人気の女子アナは、なにかと熱愛報道が絶えません。中には結婚・妊娠を機に引退をする人もいますよね。今はまだ独身の女子アナでも、この人は結婚して子どもを産んだら良いママになりそうだなぁと思う人が数多くいます。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「いいママになりそうな独身女子アナ」について聞いてみました!●いいママになりそうだと思う独身女子アナは?・1位:水卜麻美……53%(147人)・2位:高橋真麻……9%(24人)・3位:小林麻耶……8%(21人)・4位:夏目三久……7%(20人)・5位:加藤綾子……5%(15人)・6位:滝川クリステル……4%(11人)・7位:田中みな実……3%(9人)・同率8位:竹内由恵……3%(7人)・同率8位:川田裕美……3%(7人)・10位:三田友梨佳……2%(5人)※11位以下は省略※有効回答者数:279人/集計期間:2017年4月7日〜2017年4月10日(パピマミ調べ)●1位:水卜麻美『水卜ちゃんは女子アナなのに気取ってなくて親近感が持てる。たぶんママになっても“普通のいいママ ”になりそう(笑)。いい意味で見た目も正確も庶民的だから、ママ友とかともうまくやれそう』(35歳女性/営業)『水卜ちゃんはご飯をおいしそうに食べたり、屈託のない笑顔を見せたりと愛嬌が半端ないけど、これって子どもにとって一番良い情操教育だと思う』(39歳女性/販売)圧倒的1位に輝いたのは、『水卜麻美』さんで53%(147人)となりました!水卜さんは“ぽっちゃり系”の女子アナとして有名ですが、その飾りっけのない正確や体型から男女問わず多くの人から愛されています。『好きな女性アナウンサーランキング』では4連覇を達成するなど、今や日本のアナウンサーの中で一番人気のある人だと言えます。そんな水卜さんが「いいママになりそう」だと思われた理由は、まとめると“気取ってなくて良い意味で庶民的だから”ということになりそうです。たしかに、水卜さんがお母さんになったら明るい家庭を築きそうですよね。現在30歳の水卜さん。結婚して子どもを産むのもそう遠くないカモ!?●2位:高橋真麻『まあさちゃんは言動に品があって性根が優しいイメージ。こんな人に育てられたら子どもは真っすぐに育つ と思う』(37歳女性/編集)『バラエティ番組とかで身を切り売りしながら活躍しているのを見ると、自分なりの処世術を持っている感じがする。子育てでもそういう大事なことを教えてくれそう』(27歳女性/事務)第2位は『高橋真麻』さんで9%(24人)となりました。たしかに真麻さんもいいママになりそうなイメージがありますよね。父親が大物俳優の高橋英樹さんということもあり、入社当時は“コネ入社”と叩かれていた真麻さん。他にも「ブサイク」などと悪口を言われていたようです。しかし、そんなバッシングに負けずバラエティ番組などで独自の活躍を続け、今では唯一無二の人気女子アナとなっています。そんな苦労人の真麻さんだからこそ、ママになったら子どもにたっぷり愛情を注ぎそうですよね。ニコニコと子どもをあやしている姿が目に浮かぶようです。●3位:小林麻耶『最初はぶりっ子キャラで大嫌いだったけど、麻央ちゃんの子どもたちと一緒に過ごしている様子を見ると、案外まともないいママになりそうだなって思った。ぶりっ子はキャラでやってるのかな?』(36歳女性/販売)『麻央ちゃんのこともあって、誰よりも家族の大切さというものを知っていそう 。自分に子どもができたら相当大切にしそうだなぁって思う』(28歳女性/営業)第3位は『小林麻耶』さんで8%(21人)となりました。麻耶さんはかつて“ぶりっ子キャラ”として『嫌いな女子アナランキング』で1位を取るほど好感度が低かった過去があります。しかし、実の妹である小林麻央さんの乳がんが発覚してからは、ブログで麻央さんに付き添っている様子や子どもたちと楽しそうに過ごす様子などを発信しており、今では『女性が選ぶ好きな女子アナランキング』では8位に入るほど好感度の高い女子アナとなっています。たしかに、身近に命の大切さを教えてくれる人がいる麻耶さんは、誰よりも家族の大切さを知っていそうですよね。家庭を持ったら仕事よりも家庭を優先しそうな感じがします。----------女子アナというと仕事がバリバリできるキャリアウーマンというイメージがありますが、いいママになりそうな人もたくさんいますよね。あなたはどの女子アナが一番いいママになりそうだと思いましたか?【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜15位)】いいママになりそうだと思う独身女子アナは?()●文/パピマミ編集部●モデル/神山みき(れんくん)
2017年04月11日こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。些細な買い物でも積もり積もれば大きな出費となってしまいます。普段節約しているから「これくらいなら大丈夫……」とついつい余計な商品に手を伸ばしていませんか?今回はそんな衝動買いの誘惑を断ち切る方法をご案内します!●(1)買い物リストに従うこれは筆者が実際に実践しているルールなのですが、スマホのメモアプリにあらかじめ欲しいものや必要なものをリスト化しておくんです。食料品なら味噌、醤油、にんじん、じゃがいも。贅沢品なら同窓会用の服、シャンプー、新商品のコスメなど。具体的にどんどん記録していきます。あとは買い物へ出向いた際にそのリストを見ながら商品をカゴの中に入れていけばOKです。他の商品に目移りすることなく、リストの上から順番に商品を探していきます 。これなら以前から欲しかったものは躊躇なく買えて、無駄なものは買わずに済みますよ。精神的な話になってしまいますが、買い物をするときには感情を抜きにして事務的なこととして行ってしまえばいいと思います。もっともそれが簡単にできれば苦労しないですよね。そこで自分の気持ちだけで衝動買いをコントロールするよりも、リストを通して欲しい気持ちにワンクッションを入れてあげれば、何もないよりも衝動買いの抑止力につながるというわけです。●(2)所持金に上限を設けるデパートやショッピングモールなどに行く予定があって、前もって「今日は衝動買いしそうだな……」という懸念がある場合、一時的に財布から電子マネーやクレジットカードを抜いて、現金のみで買い物に出かける という方法もひとつの作戦としては有効です。お店によってはポイント加算や割引が受けられずにもったいない思いをするかもしれませんが、無駄な買い物をすることと天秤にかけて決断してみてください。所持金に上限を設けてしまえば、買うかどうかの判断が自然と慎重になりますから、より賢く良い買い物ができることもあります。●(3)夜や疲れているときに買わない深夜にネットショッピングで衝動買いをしてしまった経験はありませんか?それは、夜が人の判断力や決断力を弱くする時間帯 だということが原因しています。一日の終わりに人は癒しを求めます。心身ともに快適な方、楽しい方へという欲求が強くなっていきます。そこで便利なグッズや魅力的な商品を見ることで、昼間よりも欲しい気持ちが増してしまうことがあるのだそうです。ストレスの発散方法として買い物をする人は、本当にその商品が欲しいという感情のみで買い物をしているわけではありません。買い物そのものが楽しいと思ってしまう精神は、衝動買いを引き起こす大きな要因になってしまいます。特に大きな額の商品を購入するときには、その決断を夜に下さず、心身ともに健康的な朝方に行うと良いでしょう。これまで強烈に欲していたものでも、心に余裕があるときに思い返してみると、「なくてもいいかな」と思ってしまうことはよくあることです。【参考文献】・『衝動買いしてもらう21の法則』齋藤孝太・著●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/香南
2017年04月10日人の性格はさまざまありますが、中でも個性的な人が多いと言われる“理系”の人々。「リケダン(理系男子)」と呼ばれ、マジメで女性に対しても紳士ということから、女性人気が高まるなど注目を集める存在でもあります。文系と理系の人ではまったく別の生き物として語られることもありますよね。“メガネをかけたエリート”というイメージもある理系男子ですが、実際にそんな男性と結婚したママたちはどう感じているのでしょうか。今回は、理系夫の“あるある”をご紹介したいと思います。●(1)女性に奥手『大学の同級生だったんですが、話しかけても最初は目も合わせてくれませんでしたね。大変でしたが、積極的にアピールしてなんとか交際をスタート。少し融通が効かない部分もあるけど、結婚してからも自分のことを一番に大切にしてくれるので幸せです。浮気の心配もないですね』(20代女性/アパレル)『初デートで一切笑わず、ずっと不機嫌だったので嫌われてるんだと思ってたんですが、後から聞くと楽しかったみたい(笑)。単に照れてただけだとか。それにしてもあの態度は勘違いしますよ』(30代女性/事務)大学の理系学部といえば、その多くが男子生徒。女性に対して免疫のない人も少なくないでしょう。また、理系出身で研究所などに就職すれば、そこも同じように男性ばかりということもあるはずです。女性との出会いの数が少ないため、それを大切にしようとする男性が多いようです。オシャレに興味がないという人も多く、そういった点ではパートナーとしては浮気の心配もなく安心なのかもしれませんね。中には勉強や趣味に没頭するあまり女性にあまり関心を持っていない人もいて、恋愛へと発展させることが難しいという面も。自分が引っ張っていくという女性 の方がうまくいくかもしれませんね。●(2)神経質『電化製品を買うと、説明書をくまなく読み込んで書いてある通りに使わないと怒られます。配線なんかにもうるさくて、コードがからまったままになっていると「危ないから!」とやり直しさせられることも……。私が苦手だから助かる部分もありますが、そこまで細かくするの?と思うこともありますね』(40代女性/パート)『料理好きな夫なのですが、とにかく几帳面です。レシピ通りの手順で作るのはもちろんのこと、材料や調味料をすべてきっちりと計っています。以前チャーハンを作っていたとき、チャーハンの素の裏側に書いてある「ご飯250g」をホントに計って作っていたときは少し引きました(笑)』(30代女性/主婦)オタクなイメージもある理系男子ですが、少し柔軟性に欠ける部分もあるようです。料理を目分量で作ってしまう妻のことを大ざっぱな人だと思っているかもしれませんね。またこのタイプはプライドが高い こともあるため、指摘すると怒りを買ってしまうことも……。ストイックとも言い換えられるため、決めたことはきちんとやり遂げてくれるということはメリットと言えるかもしれません。●(3)会話が淡白『メールのやり取りがとにかくシンプル。“必要なことだけを手短に”という感じです。ニュースとかにも疎いところがあって、日常会話で寂しさを感じることもありますね。そこが面白い部分でもあるのですが。何を考えているのかわからないと思っていたんですが、付き合いが長くなるとちょっとした変化で感情を読み取れるようになりました』(30代女性/主婦)『何を話しかけても、返事は「うん」ばかり。ケンカをしても向こうは終始冷静で、論理的に話してくるから余計に腹が立ちますね。特に目的のない話なんかをしていると、次第に興味を失っていくのがわかります』(20代女性/飲食店)あまり感情を表に出すことがない理系男子。密なコミュニケーションを取りたい女性にとってはもの足りないと感じる部分があるかもしれません。普段も頭で考えて論理的に行動することが多いため、あまりムダな会話などを好まないのでしょう。また、何かに没頭しやすい理系男子は一人の時間を大切にする という面もあります。ベタベタした関係が苦手という女性には最適かもしれませんね。時にはそっけない態度に寂しさを感じることもあるかもしれませんが、彼らにとってはそれが普通なのです!依存し合う関係というよりは、お互いに自立した関係でいること がうまくいく秘訣ではないでしょうか。----------いかがでしたか?クセのある人も多いかもしれませんが、そこが人と違って魅力的に感じられる部分でもあります。理系夫の特徴を知り、納得した上で生活すれば、不満を持つこともなくなるはず。こだわりのある部分以外では寛容なことも多いため、そこがかみ合えば一緒にいてラクな存在になれるかもしれません。苦手意識を持っている人も、積極的にコミュニケーションをはかってみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部●モデル/藤沢リキヤ
2017年04月10日こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。新しい概念の通貨・ビットコインが今どんどん知名度を高め、注目されています。投資、ギャンブル、電子マネーなどさまざまな捉え方をされており、情報が飛び交っていますよね。近い将来、ビットコインはもっと普及していくのか?はたまた危険な存在なのか?基本的な知識を取り入れながら一緒に考えてみましょう。●ビットコインとは?一般のお金と比較して考えてみたいと思います。通常私たちが使用するお金は実体がありますが、ビットコインは仮想通貨 なので実体はなく、ネット上の売買や取引で使われます。また、ビットコインは世界共通の通貨と言われています。そのため円やドルのように為替の影響を受けません。ネット上に複数存在する取引所で売買され、日本の中央銀行のような管理機関もありません。その代わりにビットコインの詳細な取引情報などを全ユーザーに公開(個人の特定はできないようになっています)することで、通貨としての信用を保っています。【まとめ】・ビットコインは世界で使える仮想通貨・ビットコインは国や会社によって管理されているものではなく、共通のルールと情報公開によって全ユーザーが管理に関わっている管理機関がない という点がビットコインへの理解を難しいものにしている印象があります。2009年に始まったとされているビットコインは発起人が定かではありません。一部のネットユーザーのあいだで現在の仕組みが作られた、という程度の情報のみです。そんな不安定にも思える通貨が、なぜ世界で信用されているのでしょうか?●ビットコインのメリット世界的に見ても円の価値は安定していますし、私たち日本人も国がお金を管理していることで安心感を持っているはずです。しかし世界中には財政的に不安定な国がたくさんありますから、そういった国々の人たちが「自分たちの国の通貨よりもビットコインの方が安全」と認識する気持ちもわかります。また、ビットコインの最大のメリットとして挙げられる両替手数料や為替の影響を受けずに世界中で決済が可能な点 は非常に便利です。ビットコインは、そういった現在の実物通貨のデメリットを補填する存在として、世界中に広まっていったのです。【まとめ】・自国通貨よりもビットコインの方を信頼している人たちがいる・両替不要なのは便利●ビットコインを始めるべき?現在ビットコインを所有しているユーザーの多くは、「将来的に貨幣価値が上がるだろう」という考えのもと投資目的で保有していると言われています。また、少しずつメジャーなネット通販などが決済方法にビットコインを導入しだしているようです。今後ますますビットコインによる決済が増えていくと予想する意見も多くありますから、今のうちに知識を得て取引を行ってみても良いかもしれませんね。ただし、法的な整備はまだまだ不十分 と言える通貨ですから、扱いには冷静さが求められます。実際に取引所が倒産している例もあり、お金を取り戻せずに損をしている人もいるのです。【まとめ】・便利な決済方法として、ビットコインが普及していく可能性が高い・発展途上の通貨なので、取引は慎重に行うべき【参考リンク】・ビットコイン(Bitcoin)とは仮想の通貨 | bitFlyer()・ビットコイン取引所 | Zaif Exchange()・オープンソースのピアツーピア通貨 | ビットコイン()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/ゆみ
2017年04月10日こんにちは、ママライターのましゅままです。出産が近づいてくると、お産や育児の準備だけでなく、産前産後のママのヘアケアのことも考えなくてはなりません。出産前後の美容院のタイミングを悩むママは多いです。どれくらい大きなおなかで行っても大丈夫なのか?臨月に入ってしまったらやめたほうがいいのかな?赤ちゃんが生まれたら次はいつ行けるんだろう……などなど気になるポイントが盛りだくさん。今回は、先輩ママに聞く産前産後の美容院のタイミングについての体験談をご紹介します。●先輩ママが産前産後に美容院に行ったタイミング『出産前に最後に美容院に行ったのは9か月のとき。カット、カラーをしてもらいました。ちょっと短めにカットしてもらい、髪も暗めのカラーにしてもらいました。産後は約3か月くらいで行けたかな……。子どもを連れて行くのは無理そうだったので主人に見てもらって、授乳と授乳のあいだにカットしてもらいました!妊娠前からの行きつけの美容院なので、時間がないことを伝えて2時間以内に終わらせてもらいました』(30代/男の子ママ)9か月でもかなりおなかは大きいですが、出産予定日間近に行くより安心感がありますね。産後のことも考慮に入れて、妊娠中から行きつけの美容院を探しておく と通いやすいです。託児付きの美容院もありますので検討してみてくださいね。『わたしはギリギリまで仕事をしていたので、美容院に行けたのは臨月に入ってからでした。おなかが大きいため、ずっと座ってるとおしりや腰が痛くなるかな?と思いドーナツクッションを持ち込まさせてもらってなんとかしのぎました。もうしばらく行けないから!と思ってボブに初挑戦してみたのですが、乾かすのはとっても楽なんですがブローが大変だし、意外と結べないのがお産のときも邪魔だし、産んでからも授乳中に髪が落ちてくるのが気になるし、ちょっと失敗したかなと思いました。ボブの形をキープするために産後は1か月くらいで結局また美容院に行きました。いまは結べるようになるまで伸ばしてます』(20代/女の子ママ)臨月近くになった妊婦さんでも、施術を断る美容院は少ないです。筆者も最後の美容院は予定日の2週間前でしたが、家の近くの美容院を選び、むくみ対策で足を温めたりマッサージをしたりして、数時間の施術もなんとか耐えられました。ママ=ショートヘアというイメージがありますが、意外とロングヘアのほうがまとめられますし、美容院へ行くスパンも長めにとることができます 。ただ、ブローに時間がかかるためお風呂上りは大変です。『もともとマメに美容院に行くので、妊娠中も月1回は美容院へ通っていて、出産予定日2週間前くらいまで通う予定でしたが、後期つわりがひどく7か月のときのカットが最後になりました。出産後は1か月半でまたカットへ。赤ちゃんがおとなしくてよく寝る子だったので、ベビーカーに乗せて連れて行きました』(20代/女の子ママ)後期に最後の美容院へ行く予定を組んでおいても、後期つわりやむくみ、腰痛、切迫早産などで思いがけず体調が崩れてしまうこともあるので、体調が良い時期に一度は美容院に行っておくことをおすすめします。赤ちゃんを連れて美容院を予約する際は、必ずベビーカーのスペースを取っていただけるか事前に確認 をしましょう。『妊娠7か月くらいでカットとパーマ、臨月に入ってすぐにカラーをしに行きました。カラーは根元が伸びてきてもわかりづらいグラデーションカラーにしてもらいました。長さは鎖骨くらいの長さにしてもらい、しばらく伸ばすことにしました。パーマのおかげでブローはラクだし、ある程度長さもあるからまとめるのも簡単。グラデーションカラーのおかげで根元も気にならずで産後もしばらく美容院に行かずに済みました。パーマが落ちてきた産後5か月くらいで初めて美容院に行ったかな。授乳間隔もかなりあいていたので、子どもも連れて行きました!』(30代/男の子ママ)グラデーションカラーはどんな長さでも抜け感が出せるうえ、根元が伸びてしまってもわかりづらい のでマメにリタッチできないママにはおすすめ。パープル系やグレーの色味を加えたアッシュや、赤みをおさえたベージュ系がママらしく落ち着いたカラーですね。毛先はカールがあったほうがグラデーションのカラーも出やすく、スタイリングも時短できるのでパーマもかけておくと便利です。●体調や赤ちゃんのご機嫌しだいで美容院のタイミングも選べるいかがでしたか?妊娠中は時期によって体調も変わりやすいので、ご自分のコンディションで行きやすい時期に行けば大丈夫。妊婦さんはお断り、という美容院は少ないですが、長時間座ることを想定した対策 は考えておいたほうがベター。トイレが近いことや、クッションを持ち込むこと、姿勢を変える必要があることを伝えておきましょう。また、なるべく自宅やお産をする産婦人科から近い美容院を選択するようにしましょう。産後は美容院へ行く時間はママの大切なリラックスタイムとなりますので、ご主人やご実家に預けられるようならなるべく預かってもらって、ママは羽を伸ばせるようにしましょうね。●ライター/ましゅまま(ママライター)●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年04月10日こんにちは。ママライターのあしださきです。一般的に“妊活”という言葉が広く認知されるようになったのは、ここ数年のこと。記憶に新しいところでは、お笑いコンビの『森三中』の大島美幸さんが、妊活することを公表して仕事をしばらくお休みしたことはとても有名な話。元『モーニング娘。』の保田圭さんも妊活を公表していることで有名です。ブログでも自身の妊活にまつわる状況を発信し、同じように妊活に悩む女性から大変支持されていたということですが、一方でSNSに寄せられる心無いコメントに傷ついてしまったということをおっしゃっていますね。現在インスタグラムのコメント欄を一時閉鎖して、そのことに関しても思いを発信していらっしゃいました。『出口の見えない長いトンネルを歩いているようだ』妊活はこのような例えで表現されることがあるとか。●はじめは“日常生活の延長”、次第に“生活の中心”に私も2人目の子どもを意識し始めてから、自身の生理不順や排卵の障害が判明し、婦人科に通院した経験があります。それから妊活が始まりました。妊活を始めたころは明るいイメージを持って、「かわいい赤ちゃんとの生活はもうすぐそこだ」と身近なものに感じながら、日常生活を送る傍らの妊活というように楽んで夫婦で協力していたという記憶があります。しかし、それが何か月も“ふりだしに戻る”ことを繰り返すと、気付かないうちに全てを“妊活”に捧げた日々を送るようになっていったのです。自分の行動が全て「妊娠に少しでもつながるように」と意地になって、まさに脅迫的な感覚だったことを今でもよく覚えています。夫ともいさかいが増えました 。これこそが、まさに最大のストレス。私には耐えられないほどでした。そこで今回は、妊活をした経験がある女性に「妊活中に1番ストレスを感じたのはどんなときですか?」という聞き取り調査を実施いたしました。ご回答いただいた皆さんありがとうございました。ここでその中から3つのエピソードをご紹介したいと思います。●妊活中に最もストレスを感じたエピソード3つ●(1)テレビやネットで見る「女優、アナウンサーの○○が妊娠」が本当に嫌だった『毎日というほど目にする“妊娠報告ニュース ”がいちいち頭にきて仕方がありませんでした。妊娠という極めて個人的なことをニュースで流すことにムカつく。でも1番嫌なのは、ブログなどで自分の私生活をガンガン発信している美男美女の芸能人夫婦のような人たちでしたね。「この度、私たち夫婦のところに、ちいさな新しい命が宿ってくれました」みたいな。嫌なら見なければいいのに、気になってしまうんです。「もしかしたら、何か自分の妊活にいい情報が得られるかも知れない」とか思うのでしょうね。自分もどうかしていました。ストレスがMAXになって、携帯やテレビをしばらく見ない生活をして自分を落ち着けました』(30代/1歳の女の子のママ)●(2)友人のSNSでの“子ども自慢”が耐えられなかった『本当にきつかったのは、毎日子どもの離乳食をイチから手作りしてキレイに盛り付けている様子やら、かわいい寝顔、初めての寝返り~、といった“子どもとステキなママしている自分自慢 ”に命をかけている友人のSNSです。長い妊活の日々ですっかり疲弊したわたしの精神状態は、これによって完全に崩壊。結局妊活を休んで、心療内科に行くことになりました』(30代/妊活お休み中/会社員)●(3)夫に「それは人として最低じゃない?」と言われたとき『私たち夫婦が妊活を始めてもうすぐ2年という時期に、夫の弟が結婚した。ほどなくお嫁さんが妊娠したと義母に聞かされ落ち込んでいたとき、どうしようもなく荒れて「弟さんのお嫁さんの妊娠を素直におめでとうと祝福できない」と夫に泣いて訴えた。そうしたら、「妊活が大変なのは分かっているけど、そういう発言は人として最低じゃない? 」と言われた。“大変なのは分かる”?男に産婦人科での検査のつらさも生理が来てしまった落胆も分かりっこない。その瞬間、完全に愛情が冷めました』(30代/現在独身)----------いかがでしたか?とても心に刺さるエピソードばかりでしたね。妊活を通してわかったのですが、女性にとって“妊娠”というフレーズがいかに心を乱してしまうものであるのか、世の中の20代から40代の男性・女性、出産経験者の年配女性にもっと意識を新たにしてもらう必要があるということです。世の中、簡単に子どもを授かることができる夫婦ばかりではないと、まずは覚えておいてほしいです。そして、人知れず努力をしている人たちを、そっとしておいて欲しい。お天気の話をするような何気なさで、“妊娠”について尋ねるのは無神経 です。1人子どもがいても、2人目で不妊に悩む方も大勢いらっしゃいます。「2人目は?」なんて余計なお世話なんですよ。パートナーと一緒に“妊活”をすると決めた、世の中の夫たちにもお願いです。あなたの最愛の女性が妊娠について感情的になるのは、それだけのつらさを味わっている裏返しだと想像してください。頑張っているのはすべて、夫婦の幸せのためと信じているからです。今は“出口が見えないトンネル”かもしれませんが、そんな中を懸命に進む女性の皆さんにエールを送りたいです。一人でも多く、早く、ご自身のいいニュースを聞くことができますように!●ライター/あしださき(元モデル)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年04月10日自身でも浮気癖があることを公言している、タレントのアレクサンダーさん。先日、浮気現場がスクープされ離婚危機かと思われましたが、妻の川崎希さんはそれをブログネタにするという驚きの行動を見せてくれました。また、同じくお騒がせ夫婦と言えるのが、辻希美さんと杉浦太陽さん。辻さんはことあるごとにブログが炎上し、常識はずれの行動がたびたび取り上げられています。そんなバカップル夫妻の代表ともいえるこの4人が更新するブログは常に注目を集めており、ランキング上位の常連。そこで、パピマミ読者のみなさまに「川崎希&アレクサンダーと辻希美&杉浦太陽、思わずブログを見てしまうバカップル夫婦はどっち?」 というアンケートを実施しましたので、その結果を発表したいと思います!●川崎希&アレクサンダーvs辻希美&杉浦太陽! 思わずブログを見てしまうバカップル夫婦はどっち?・川崎希&アレクサンダー……60%(61人)・辻希美&杉浦太陽……40%(41人)※有効回答者数:102人/集計期間:2017年4月5日〜2017年4月7日(パピマミ調べ)●川崎希&アレクサンダー夫妻を選んだ理由『あれだけ浮気癖のある男なのに、許されてるのはスゴい。ヒモなところとか普通は叩かれそうなのにアレクだと笑っちゃうんですよね。ブログも更新頻度が高くてつい見ちゃいます』(30代女性/主婦)『ブログでいつもラブラブで、見てると幸せな気持ちになります。憧れの夫婦かも!』(20代女性/大学生)入籍の翌日に浮気したという過去を持つアレクサンダーさんですが、その後も浮気癖はなおっていない様子。今回の浮気では、なんと妻の川崎希さんが夫への事情聴取や現場検証の一部始終をブログで実況するなど、「おもしろい!」と話題を呼びました。普通ならケンカの原因になりそうなことも、2人にとってはいいブログネタ なのかもしれませんね。ブログではお互いの記事にそれぞれ出てくることも多く、仲の良さを感じさせる記事が多く見られます。お互いに「この人しかいない!」という関係と言えるのではないでしょうか。●辻希美&杉浦太陽夫妻を選んだ理由『よくニュースになってるから、気づくとブログを読んでますね。旦那さんも優しそうな感じが伝わってくるブログで、いつもほっこりしています』(30代女性/編集者)『怖いもの見たさというか、「今度はどんなことをしでかしてくれるんだろう」という妙な期待感があります。最近では読みすぎて、ニュースになったときに「あ、あの記事のことだ!」とわかるようになりました(笑)』(30代女性/主婦)アメーバブログでは殿堂入りを果たしている辻希美さん。日常の出来事を中心に、家族の仲睦まじい様子をとらえた写真とともに記事が更新されています。少しでも変わったことをしてしまうとすぐにニュースに取り上げられてしまう辻さんのブログですが、それだけ注目を集めているということではないでしょうか。自宅はブログの収入で得た“ブログ御殿” と言われるほどで、炎上もアクセスを得ることのできる“おいしい”出来事なのかもしれません。夫の杉浦太陽さんのブログも人気で、辻さんの様子を見られることもしばしば。両者のブログを一緒に読むと、より一層楽しさを感じられると言えるでしょう。次はどんな炎上を見せてくれるのか、いろいろな面で楽しみと言えるブログです。----------いかがでしたか?外から見ていると奇妙な夫婦に見えるかもしれませんが、本人たちは気にすることなく、常に明るい様子を見せてくれる のが両夫妻の魅力なのかもしれません。人からどう思われようと、自分たちの幸せが一番だと突き進んでいく強さがなければできないことです。今後も、世間を良い意味で騒がせてくれるようなブログを期待したいものですね。【参考リンク】・【二択アンケート・結果】川崎希&アレクサンダーvs辻希美&杉浦太陽! 思わずブログを見てしまうバカップル夫婦はどっち?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/福永桃子、藤沢リキヤ
2017年04月10日「君を幸せにする」。そんな甘い囁きにほだされ夫と結婚。その後幸せな夫婦生活を送りましたとさ……では済まないのが現実世界。長く付き合っていく中で、恋人時代には気づかなかった相手の粗が見えてイライラするようになったという人は少なくないでしょう。中には夫の服と自分の服の洗濯を別々にする(臭いから)、一緒に食事をしない(クチャクチャ音がうるさいから)、会話をしない(とくに話すことはないから)、というハイレベルな夫婦もいます。しかし、だからといって夫婦の愛情が冷めているとは限りません。あくまでお互いが気持ちよく暮らすために割り切ってそうしている場合もあるのです。さて、新婚生活から変わりやすいことの一つに、“寝室の場所”が挙げられます。新婚当初は夫の腕枕の中で安眠していたという人でも、しばらく経つと別々の部屋で眠るようになることもあるようです。そこで今回は、周囲の主婦の皆さんに、夫と寝室を分けているかどうかについて聞いてみました!あなたはどっちですか?●一緒に寝ている派『私は結構心配症なので、夜中に強盗が襲ってこないかとか幽霊が出たらどうしようとか考えてしまいます。夫がそばにいれば安心して眠ることができる ので、うちは夫婦一緒に寝ていますよ』(34歳女性/専業主婦)『うちも一緒に眠っています。だって寝室を別々にしたら掃除とか洗濯も大変だし、エアコン代もバカにならないじゃないですか。一緒に寝た方がコスパがいい と思います』(32歳女性/販売)人によって一緒の寝室で眠る理由はさまざまなようですね。「一緒に眠ると安心する」というかわいらしい意見もあれば、「コスパがいいから」という実用的な意見もありました。たしかに、一人で眠るよりはパートナーと一緒に眠る方が安心できることもありますよね。特に女性は強盗が襲ってきたときなどに対処ができませんから、夫が側にいてくれるだけで安心感があります。また、コスト的な面で見てもメリットがありますね。掃除や洗濯などの人的コスト、エアコン代や電気代などの金銭的コストを一気に抑えられるのでかなり経済的と言えます。●一緒に寝ない派『うちは別々。とくに夫が嫌いというわけではないんだけど、別々に眠ったほうがお互い疲れが取れる ような感じがする。一緒に寝ていると無意識のうちに相手に気を遣って寝返りを我慢したりイビキを我慢したりしないといけないから、疲れるんだと思う』(39歳女性/事務)『夫のイビキと歯ぎしりが無理なので別々です。一緒に寝ていたときは夫のイビキと歯ぎしりがあまりに爆音なので、不眠症になりかけたこともありました。夫は仰向けではなく横向けで寝ているときはイビキをかかないので、仰向けにならないように必死に足で食い止めていたこともあります(笑)。今は別々に眠っているので安眠することができます』(37歳女性/専業主婦)一緒に眠ることでかえって疲れが取れなかったり、安眠できなかったりという理由が多いようです。人のイビキや歯ぎしりはたしかに気になるものですよね。一度気にし始めたら延々眠れないこともあります。不眠状態では日頃の生活に支障が出ますから、その場合は別々に眠った方が合理的かもしれませんね。また、他にも『生活リズムが合わないから仕方なく』(28歳女性/保育士)という方や『子どもの夜泣きがひどくて夫が不眠気味になってたから』(27歳女性/専業主婦)などの意見もありました。----------いかがでしたか?別々に眠っている夫婦は愛情が薄れているイメージがありましたが、必ずしもそうではないようです。安眠できないから仕方なく……というケースが多いのではないでしょうか。実際、寝室を別々にしたことで疲れがしっかり取れるようになったという人もいますから、日頃から夫の影響で安眠できないと悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年04月07日男女問わず、定番アイテムとなりつつある白スニーカー。取り入れると全体の印象が華やかになるため、ひとつは持っておきたいファッションアイテムですよね。しかし、そのさわやかさとは裏腹に“汚れやすい”ことが弱点でもあります。 せっかくの白い靴も、汚れが目立ったままはいてしまうと台無し。一度汚れてしまうと、洗っても元通りの真っ白にすることは難しいものです。そこで今回は、白い靴を汚れにくくするための方法 をご紹介します。●(1)防水スプレー雨などから靴を守ってくれる防水スプレーですが、実は汚れからも守ってくれる効果があります。成分によってフッ素系やシリコン系がありますが、おすすめはフッ素系の防水スプレー 。繊維が細かくコーティングされるため通気性を大きく損なわず、また、油分をはじく効果もあるため汚れを防ぐ効果も高いと言えるでしょう。靴が新品の状態でスプレーしておくことで、汚れがつきにくく、落としやすくもなります。かけすぎは色落ちやシミの原因になることもあるので、表面が少し湿る程度 にしましょう。●(2)ベビーパウダー泥やホコリが生地から侵入しやすいキャンバス生地のスニーカーには、ベビーパウダーがおすすめです。パウダーが生地の細部に入り込むことで、汚れの侵入を防いでくれる のです。ベビーパウダーをつける際には、靴をしっかりと乾かした状態でつけるようにしましょう。ドラッグストアなどで安く手に入れられる上に、使い道も多いため便利なアイテムです。●(3)ロウソク&ドライヤーこちらは防水スプレーをかけたときと同様に、防汚・防水の効果が期待できる方法です。白いロウソクを靴全体にしっかりとこすりつけるようにして塗っていきます。その後、塗ったところにドライヤーの温風を当てればOK。ドライヤーを使うことで、ムラがあったろうがまんべんなく靴へと馴染んでくれるのです。コーティング効果が非常に高いので汚れ防止には高い効果が期待できます が、通気性を損なうこともあるため、ゴアテックス素材の靴などは避けた方がいいでしょう。●(4)アルコール除菌スプレーこちらは、こまめに汚れを取り除くことで“定着させない”ようにする方法です。靴は、布部分はもちろんゴム部分もあり、ここも汚れやすいポイント。少しの汚れでも、そのままにしておくと次第に黄ばみが強くなり落としにくくなってしまいます 。「汚れたら洗えばいい」と言う人もいますが、靴の洗濯は手間もかかりますし乾かすのも大変ですよね。その点、アルコールスプレーならさっと拭き取るだけで済むため、洗ったり乾かしたりする必要がありません。帰ってきたらシュッとスプレーしてさっと拭き取るということを習慣化してもいいでしょう。----------いかがでしたか?せっかくの真っ白な靴ですから、いつまでもキレイな状態で履き続けたいもの。汚さないようにおそるおそる履くのもいいですが、しっかりと対策して思い切り使い込むのも気持ちの良いものではないでしょうか。どれも手軽にできる方法ばかりなので、ぜひ試してみてください。●文/パピマミ編集部●モデル/神山みき(れんくん)
2017年04月07日こんにちは、1歳の娘を育てているライターのchocondです。4月に入って暖かい日も増え、過ごしやすくなってきたこのごろ、メイクも秋冬仕様から春夏仕様へとチェンジさせる時期がやってきました。カラーメイクやツヤ肌の春メイクは気分も明るく楽しくなってきますよね。しかし、この時期のメイクで手を抜くと夏の終わりに後悔してしまうことに……。そこで、春夏メイクで気をつけるべきポイント を3つご紹介します。●(1)徹底的なUVケア春はまだ日差しが強くないので夏の時期だけ紫外線対策をすればいい……この考え方はとても危険です!毎年3月ごろから紫外線量は増え始めます。曇りの日でも紫外線は雲を通り抜け肌にダメージを与えます。夏だけではなく、今の時期から徹底的なUVケアが必要 です。ゴミ出しや洗濯物干しの短時間でも肌はダメージを受けていきます。外に出る際には、保湿もできる日焼け止め乳液を顔と腕に塗るようにしましょう。もしくは帽子をかぶったり、日焼け防止の手袋を着用したりしてみてください。私は子どもと一緒に使える日焼け止めを玄関に置いて、いつでも使えるようにしています。●(2)しっかりとした保湿春は湿度が低く、乾燥しやすい季節。加えて強い風が吹くこともあり、ここで保湿を怠ると肌がどんどん乾燥して潤いの足りない枯れ肌になってしまいます。秋冬ほどのこってり濃厚スキンケアではベタつきやすいので、春夏用スキンケアに切り替えることが大切。美白効果のあるもの や、さっぱりするけど保湿ができるもの を使いましょう。乾燥の気になるときやメイクノリの悪いときには、ローションパックが効果的 です。水分をたっぷり蓄えた肌は透き通るような透明感が出るので、トレンドのツヤ肌メイクも映える肌になれます。ポンプ式のボトルに入れ替えておくとコットンに化粧水を取りやすいのでオススメです。●(3)ファンデーションは薄め&化粧崩れ防止下地を使う春夏は乾燥に加え、皮脂による化粧崩れが気になる季節。ドロドロに崩れたメイクは見た目に汚いばかりではなく、ファンデーションのハゲた部分だけ日焼け をしてしまい、シミ・そばかすの原因となってしまうことも……。ファンデーションや化粧下地も春夏仕様の崩れにくいものを使い、メイク仕立てのきれいさをキープしましょう。ファンデーションを塗るときは薄く広げる ことを心がけると崩れにくくなります。気になる肌トラブルはコンシーラーでピンポイントに隠します。あえてファンデーションは使わずに化粧下地、コンシーラー、フェイスパウダーで仕上げても◎。----------これからどんどん暖かくなり、お出かけも楽しくなる時期。春夏メイクのポイントを押さえて、日焼け・乾燥・化粧崩れを防ぎ、きれいをキープしましょう。●ライター/chocond(フリーライター)●モデル/ゆみ
2017年04月07日