パピマミがお届けする新着記事一覧 (92/153)
アイドルグループ『仮面女子』の研究生で、『スライムガール』の川原結衣さん(21)が12月5日、自身のブログにて妊娠と芸能界引退を発表したことを、『日刊スポーツ』が報じています。川原さんはブログにて、『突然なのですがこの度私の妊娠が発覚しました。わかった瞬間どうしたらいいかわからなくて、ステージだけでなく現実からも全部逃げ出して目を背けて引きこもってしまいました。やっと産もうと決めた時には体調もすぐれず、不安定な時期に入ってしまっていてステージには戻れない身体になっていました』と報告。『もうこの業界に戻ってくることは無いです』とし、応援してくれていたファンへ感謝の気持ちを述べています。なお、結婚や父親の男性についてはふれられていません。アイドルの妊娠・引退という衝撃のニュースに、ネット上ではさまざまな声があがっています。●ネット上では失望する声の一方で安堵の声も『アイドルが妊娠とは…プロ意識なさすぎ』『妊娠とか斜め上行きすぎててため息しか出ない』『自覚が足りない』『男もろくでもなさそう』『アイドルとしては最低』『アイドルという立場にあるまじき行為』などのナーバスなコメントがネット上では多くあがっていた一方で、『赤ちゃんを産むという決断をしてくれてよかったです』『命を大切にしてくれてよかった』『少子化なんだからおめでたい!ポジティブに捉えてあげたい』『10代じゃないんだし、妊娠も不思議じゃない。応援してあげたい』『21歳ならいいと思う。おめでとう』『アイドルという道を捨てて新しい命を選んだのは評価したい』など、赤ちゃんを産むという決断をした川原さんを応援する声も少なくありませんでした。アイドルが妊娠して引退という事実は衝撃的ではありますが、自分で選んだ道である以上、迷わず前向きに進んでいってほしいですね。【画像出典元リンク】・川原結衣オフィシャルブログ「焼き鮭と醤油と時々川原結衣」Powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2016年12月05日当時未成年のタレントだった“ほのかりん”さん(20)との飲酒問題が発覚し、バンド活動自粛を発表していた『ゲスの極み乙女。』の川谷絵音さん(28)が、2016年12月3日のライブを最後に活動自粛に入りました。『サンケイスポーツ』によると、川谷さんは3日のライブで『28歳はいい年にしたい』と語ったものの、具体的な自粛期間には一切触れなかったとのこと。また、ファンから自粛について「嫌だー!」という声が起こると、『しようがないんだよ……』と自身の気持ちを吐露したといいます。2016年1月から不倫騒動などの問題を起こしていた川谷さんですが、本格的に自粛をするのはこれが初めてとなります。●ゲス川谷の「しようがない」発言にネット上では批判の嵐川谷さんが自身の活動自粛に対して「しようがないんだよ」と発言したことを受け、ネット上では多くの批判の声が上がっています。『「しようがない」ってまるで被害者みたいな言い方だね。不倫も未成年との飲酒も全部お前のせいだよ』『まったく反省してないよね。自粛っていっても結局曲作るための期間でしょ?世間をなめきってる』『反骨精神を持っているバンドマンは多いけど、なんかこいつのは違う。こそこそ逃げ回ってネズミみたいだわ』『お願いだからそのまま引退してください。もう見たくないです』『他のメンバーがしょうがないって言うなら分かるけど、なんで当の本人が言うの?』『ここまで来ると逆にすごいわ。この残念な顔でどうやったらこんなに図太くなれるのか教えてほしい』『しょうがないって……この1年でお前と関わった人間がどんだけ頭下げたか分かってんのか』『こいつはミュージシャンならなんでも許されるって思ってそう。仮に許されるとしてもそれはカリスマ性に溢れた人だけで、ダサいだけのゲスキノコには無理』『ファンを攻撃するつもりは全くないんだけど、皆こいつの言動に違和感は抱かないのかな?』『この人だけは本当ムリ。よく人間性と音楽を分けて考える人がいるけど、私は人間性があっての音楽だと思うから、人間性がクズな人の音楽は聞きたくない』『本当に、本当にお願いですから、もう表舞台には立たないでください』音楽の世界では社会的なモラルに反することが“イケてる”と評価される部分もありますが、2016年1月に起こった不倫騒動から続く川谷さんの不誠実にも思える一連の態度に、世間の多くの人たちからは“ダサい”という評価を下されているようです。【画像出典元リンク】・川谷絵音(@indigolaend) (Instagram)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2016年12月05日こんにちは。今年こそは年末ジャンボ、当たる気がしてなりません(毎年言っている)。フリーママライターの横山かおりです。今年も残すところあとわずか。年末の大仕事といえばやっぱり大掃除ですよね。とくに子どもの洋服やおもちゃなどは毎日散らかって大変……。今回は整理収納アドバイザーの資格を持つ都内在住30代のママに、“子どもと一緒に上手に片付け ”をするためのポイントを聞いてみましたのでご紹介します。●(1)物を全部出し、いるものといらないものに分ける『まずは片付けたい場所に収納されているものを全部出します。収納に見合った量のものだけを残す ようにしましょう。なかなか物が捨てられない人は、“使えるか使えないか”をまず考えます。使えるものは残してもよし。使えないものでどうしてもとっておきたい物以外は思い切って処分しましょう。なくても困らないものはいりません。洋服もタンスにパンパンにつめるのをやめましょう。子どもが自分で洋服を出し入れできるように、70%ほど入っている状態 を目指しましょう』なかなか断捨離できない人もいると思いますが、子どもが自分で行動するために、物がゴチャゴチャしていない環境をつくりましょう。洋服も2年間着ていないものは処分の対象です。●(2)子どもと一緒に片付ける場所を決める『ママが勝手におもちゃ箱の整理をしてしまうと、子どもは何をどこにしまっていいのか分からなくなってしまいます。おもちゃや本の整理をするときは一緒に行うようにしましょう。おもちゃは、ブロック、戦隊ものやお人形、知育のものなどわかるように分けて収納します。一緒に遊べるようなおもちゃは混ぜてしまっても構いません。絵本は少し手間ではありますが、シリーズや季節ごと など、わかりやすくまとめて並べましょう。表紙を見せて飾るような本棚の場合は、季節やテーマなど、ある一定の期間で本を入れ替える のも子どものお片づけ心をかき立てます』大きめの紙袋の持ち手を切った状態にすると、簡単におもちゃ箱の代用になるそうです。ティッシュの空き箱や牛乳パックなどでしきりをつければ、簡単に手づくりおもちゃ箱ができますよ。●(3)子どもがおもちゃを捨てたくないという場合は……『おもちゃを整理していると、必ず「これは捨てない」というおもちゃが出てきます。でも、ずっと使っていなかったおもちゃや、おまけでついてきたおもちゃは親としては処分したいですよね。そういうときはきちんと理由を説明して、「ありがとうとバイバイしようね 」と言い聞かせると案外すんなりしてくれるものです。それでもどうしても捨てたくないという場合は、熱が冷めて落ち着いたころに、寝ているあいだや見ていないときに捨てるようにしましょう。おもちゃはどんどん増えていくので、どこかできちんと整理していくことが大切です』たしかにおもちゃ箱の整理をしていると、「あれもいる」「これもいる」というものばかりで全然進まなかった経験がある人も多いはず。思い切って処分することも大切ですね。子どもが余計なおもちゃを欲しがらなくするためにもいい経験になるはずです。----------新しい年をスッキリと迎えるためにも、お子さんと一緒に片付けをはじめてみましょう!お片づけの方法をマスターすれば、来年は少し楽に過ごせるかもしれませんよ。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)●モデル/藤本順子(風悟くん)
2016年12月04日こんにちは。ママライターのamuです。娘(小学4年生)の友達が最近よく泊まりにくるようになりました。楽しかったと思ってもらえるようにおもてなしを毎度考えていますが、それもなかなか楽しいものです。今回は、その中で喜んでもらえたアイデアを10個ご紹介いたします。●(1)バブルバスアワアワのお風呂はみんな大喜びです。『外国人になったみたいな気分だった』(小4女の子)『泡をすくって頭に乗せたのが楽しかった』(小4女の子)飲み物やフルーツ を持たせてあげるとさらに大喜びでした。●(2)かわいいパジャマやコスプレハロウィンじゃなくても、コスプレをしたり、普段は着ないフリフリドレスのようなパジャマを準備したりするとうれしそう。『みんなで着替えたりいろいろ着たりして楽しかった。パーティーみたいだった』(小4女の子)私も写真撮影に燃えました。『お姫様ごっこが楽しかった』(小2女の子)女の子は、やっぱり着るもので言葉遊びや表情や気持ちが変わるんだなぁと思いました。●(3)お子様ランチ風ご飯ワンプレートで、子どもが好きなハンバーグやエビフライ、から揚げ、ポテトサラダ、デザートを盛り付け、ピックや旗などでデコレーションしました。『かわいくてテンション上がった!』(小4女の子)『好きなものばっかりでうれしかった』(小2女の子)4年生くらいになると大皿料理を取るのを遠慮する子もいるので、その点でもおすすめです。先に苦手なものを聞いておくのもお忘れなく。●(4)カレー作り子どもたちに聞くところによると、お泊まり会では自分たちで料理をしたいそうです。『カレーなら作ったことがあるからやり方もわかってよかった。みんなで作るともっとおいしく感じた』(小4女の子)『家だと辛口でいつも水を飲んでる。私たちだけの甘口カレーが作れておいしかったし、楽しかった』(小4女の子)中学年になると、カレーは大人に合わせる家庭も多いと思いますが(わが家も)、たまには甘口カレーも食べたいとのこと。夏は流しそうめんもおすすめ。ウォータースライダーのような形のものもあり、子どもたちはそうめんだけでなくミニトマトなども流して喜んでいました。●(5)普段寝ないようなところで寝る・テーブルの下に布団を敷き、タオルケットで側面を隠して隠れ家風にする『こんなところで寝ていいの?って思った。ワクワクした』(小4女の子)二段ベッドで天井が近いあの感じ。特別感 がありますよね。・ベランダにテントを張る春や秋には断然おすすめです。ランタンを入れてあげるとアウトドア感もアップ。ただ、騒ぐとご近所迷惑になってしまうので、寝る直前に内緒話の声で話すことを約束してからにしましょう。『遠くに来たみたい!すっごく楽しかった!好きな男の子の話をした』(小4女の子)秘密の話も打ちあけられる親密感、グッと仲が深まる気持ちわかります。・クローゼットの中布団を入れていたクローゼットや押し入れで、ドラえもん気分を。『ゲームしたり、怖い話をしたりして盛り上がった』(小4女の子)永遠のロマン ですよね。●(6)プラネタリウム家庭用プラネタリウムもおすすめです。寝る前に、音楽と一緒につけました。『ぐっすり眠れた。癒やされた~』(小4女の子)小学生も、学校に習い事にいろいろお疲れさまということで。●(7)一緒にゲームまだまだ中学年くらいだと幼さも残っているので、トランプ、UNO、黒ひげ危機一発など、一緒に遊ぶと喜んでくれます。『トランプが強いから、負けないように頑張った』(小4女の子)もちろん、手加減はしません♪●(8)朝ごはんはたこ焼き器で・しらすやたらこを混ぜたご飯に醤油、チーズで焼おにぎり・ホットケーキミックスと魚肉ソーセージでアメリカンドッグ・ホットケーキミックスと板チョコでベビーチョコカステラ・角切りカリカリベーコン・丸い卵焼き・スクランブルエッグ・トマトやブロッコリー、ジャガイモなどの野菜・冷凍食品のから揚げ思いつくものを、お好みで焼きます。片付けも簡単。食事系からデザートまで作れる ので便利です。「次は私これー」「これ私のね」などと言いながら、楽しそうに食べる姿がほほ笑ましかったですよ。●(9)朝からピザトーストパーティー!?ピザ生地を作るのは大変なので……。食パンに、いろいろな具材を準備して、好きなピザトーストを作るのも楽しいです。・ピーマン・玉ねぎ・チーズ・ハム・ウインナー・ベーコン・シーチキン・明太子・目玉焼き・きゅうり・トマト・レタス・コーン・アボカドピザソース、マヨネーズ、ケチャップ、ソースなど。組み合わせ次第で洋風にも和風にもなります。子どもならではの、意外な組み合わせにびっくりすることもありました。●(10)ビデオを撮っておいて、朝食のときサプライズで流すこれにはみんなキャーキャー大爆笑。夜のテンションでふざけてばかりの映像に、大盛り上がりでした。「やだー、めっちゃめちゃ恥ずかしい~。でも懐かしい!またお泊まり会したいね」「楽しかったね」と最後はしみじみ。そんなやり取りに、年のせいか涙腺が弱くなった母の目頭は熱くなるのでした。子どもだけで遊ぶのが楽しくなる前のこの時期は、お泊まり会に最適な時期 だと思います。お泊まり会に合わせて部屋が綺麗になるし、いいこといっぱいですよ。●ライター/amu(ママライター)
2016年12月04日【パパからのご相談】妻が断捨離にはまり始めたのですが、だんだん度が過ぎてきて本当に何でも捨てるようになってきてしまいました。しまいには自分の物も了解なく捨てられてしまい、困っています。勢いを止めるのに何かいい方法はないでしょうか。●A. やりすぎミニマリストに待った! 暴挙を止めた3つの作戦こんにちは、フリーライターの鈴木ハナコです。持ち物を少なくし、すっきり暮らす、いわゆる持たない暮らしは雑誌でも特集が組まれるほどの人気ぶり。程度に差はあれど、徹底して物を持たない人はミニマリストなどと呼ばれ、異彩を放つ人も少なくありません。一人暮らしならいざ知らず、家族と暮らす中で断捨離をし、暮らしのミニマル化をはかるのはとても難しいこと。家族の意見を尊重しながら行うべきなのに、中には少数、断捨離が行きすぎてしまうタイプの人 も存在します。そんな家族の“捨てすぎ”に待ったをかける3つの作戦を、実際に成功させた人たちにインタビューしてきました。●(1)テーブルの上にそっと本を置いておく作戦家族のやりすぎ断捨離に対し、直接それを口にすると口論になってしまう。こういった経験をお持ちの方も少なくないかもしれません。そんなときにオススメなのは、あえて自分も断捨離本を手にしてみること。家族と暮らしながら持たない暮らしを実践するブロガーの中には、本を出している人がたくさんいます。そういった人たちは、有名人だとか専門知識を持ったスゴい人というわけではなく、自分たちと同じ一般人 。そしてみな口をそろえて、家族の物には手を出さない、よく話し合う、と著書に記しています。やりすぎ断捨離を行ってしまう本人も、こういった人たちの言葉なら受け入れやすいかも?『突然、山のように物を捨て始めた妻が理解できず、けんかになりましたね。とりあえずミニマリストとタイトルの付く本を何冊か読みました。何となく何をしたいのか理解できましたよ。家族を持ちながら持たない暮らしをしている本を読むと、いずれの本にも家族の物には手を出さないとあり、何冊か買って付箋を貼って机の上に置いておきました。それからは捨てる前に一言入れてくれるようになりました(笑)』(東京都/30代男性・営業職)●(2)自分も積極的に片づけに参加する作戦いきすぎた断捨離をしている人の中には、汚部屋に嫌気がさした!というタイプも。子どもや夫がいくら言っても片づけない、いつも部屋が雑然としているといったお悩みの解決には、家族のお片づけ参加 が重要です。『「だーれも片づけないからもう捨てることにしたの」と言われたときギクッとしました。妻は、いくら言っても散らかりっぱなしの部屋がいやだったんですね……。それ以来、家族みんなでしっかりお片づけに参加してます。すると、捨てまくりは落ち着きましたよ』(神奈川県/40代男性・自営業)●(3)何事も家族会議をたかが断捨離、たかがお片付け、とせずに家族がいる場合はしっかりとした話し合いをするべき。インテリアに対するこだわりは個々人で違います し、殺風景な部屋は生活感がなくて寒々しいと受け取られる場合も。共有部分のことだけでも、一度話し合ってみるのはどうでしょうか。『最近スゴい片づけてくれて助かる!なんて放っておいたら自分の大切にしていた物まで捨てられちゃいましたね。でも、きちんと話し合ったら夫にも考えがあって、何事も早めの家族会議が重要だわって思いました』(東京都/20代女性・専門職)----------いかがでしたか?家族がいる中でライフスタイルを変化させるのはなかなか大変ですが、みんなが納得いくように折り合いを付けられたら最高ですね。●ライター/鈴木ハナコ(歯科衛生士)●モデル/杉村智子(まさとくん)
2016年12月04日“猫といえば魚”というイメージがありますよね。猫用のおやつにはカツオやマグロなどを使ったものも多く、ご褒美として与えている人もいるのではないでしょうか。【全ての画像はこちら→】中でも猫にぴったりの魚といえば、やはりサンマ!塩焼きにされたサンマと猫の組み合わせなんて、マンガの世界かと思うほどピッタリです。ねねさん(@nikuroi3215)がTwitterに投稿したのは、その模範解答ともいえる猫たちの姿をとらえた写真。2匹の猫たちがなんとも言えない表情を見せてくれています♪----------ベランダに出て景色をながめるちくわちゃん(左)とじゃこてんちゃん(右)。じゃこてんちゃんが何かに気づいたようですが……。じゃこてん「これサンマのにおいやで!!」ちくわ「え、ほんま?クンクン……」じゃこてん・ちくわ「ほえぇぇぇ〜〜〜♡」なんとも人間味のある表情♪ツンデレなこともある猫ですが、この2匹が何を考えているかは手に取るように分かってしまいますね(笑)。ねねさんのアカウントでは、これ以外にも2匹の仲睦まじい様子を見ることができます。かわいい猫たちの一連の動きは、関連記事の『【かわいいネコ画像】漂うサンマのにおいに気づいた猫が見せる恍惚の表情』からもご覧いただけます♪なんだか見ているこっちまでお腹がすいてきますね!●文/パピマミ編集部
2016年12月03日こんにちは。ママライターのなかやまあぽろです。出産を機に、家族や仕事などの周囲の環境も変化しますが、自分自身の変化にも戸惑うことはありませんでしたか?SNSで出産する数年前の写真を見つけたりすると、当時と今では体や心境が変化しているように感じます。この気持ちはわたしだけではないかも……!と思い立ち、ママさんたちに“産後のおもしろ変化”のお話を伺いました。妊娠中の習慣が未だに続いているママさんがとても多く、現在妊娠中のプレママさんも必読ですよ!●【身だしなみ編】解放感から戻れない!?『産前は当たり前のようにワイヤー入りブラを着けていましたが、妊娠を機にノンワイヤーブラに切り替えました。そのときの解放感は今でも忘れません! 産後2年が経ちますが、未だにノンワイヤーのものを選択してしまいます。たぶん、妊娠前のわたしだったらあり得ない選択をしているのかも』(20代のママ)『妊娠中にはくショーツ、通称“デカパンツ”はお腹周りまでしっかり温めてくれるすぐれものです。産じょく期も終え、そろそろ産前の下着に切り替えようと以前のものを出して比べてみると、生地はツルツルしているし、面積が足りない!なんだか不安を覚え、すぐに綿の腰まである下着に買い換えました (笑)』(30代のママ)『娘も幼稚園に入園し、少し余裕も出てきたので久しぶりにヒールのある靴でも履こう、と思い妊娠前に愛用していた靴を履いて出掛けたのですが、すぐ足が痛くなり断念。楽なペタンコ靴から抜け出せません…… 』(30代のママ)『妊娠中に一人で出掛けるとき、もしものときのためにとバッグに母子手帳やナプキン、タオルなどいろいろ詰めていました。産後も子どものおむつや着替えセットなどをバッグに詰めて出掛けるのですが、急に一人で外出する機会があったらすごく不安になります。小さなバッグの中に、お財布とスマートフォン、鍵とハンドタオルだけ……。本当にこれだけでお買い物に行けるのかとソワソワします 』(30代のママ)やはり、目に見える大きな変化と言えば、自分の身だしなみ。妊娠を機にだらしなくなったのでは……と、時に心配になることも。でも、それでいいのです。慣れない育児をこなしながら頭のてっぺんからつま先まで完璧なママはどこにもいません。大切なのは、赤ちゃんと自分や家族が笑顔で暮らせる毎日です!●【パパ編】イクメン、これからもよろしくね!『妊娠中のお風呂掃除は夫が担当でした。子どもが産まれても当たり前のように掃除をしてくれている ので本当に感謝です。もっと仕込んでおけばよかったかも!?』(20代のママ)『わたしが妊娠してからというもの、電車や街で妊娠中の女性や子連れのママに特に目がいくようになったという旦那。これまで電車で席を譲ったことがなかったそうですが、わたしが妊娠してからは進んで行動できるようになった とわたしに自慢してきます。一人でも多くのパパに、このような意識が芽生えるとうれしいなと思いました』(20代のママ)ママだけではなく、パパや周りの家族にもいい変化をもたらすこともありますね。妊娠中はパパにとことん甘えることが、産後の生活にも大きな変化をもたらすことも!?●【食事編】食生活の改善に一役買った?『ファーストフードが大好きだったのですが、妊娠後は吐きづわりがひどかったので生野菜や豆腐しか食べられませんでした。その習慣がついてしまったのか、産後も野菜中心の食生活になり、逆に健康的に 。あのつわりは、赤ちゃんからのメッセージだったのかも?』(30代のママ)『大好きだったお酒ですが、妊娠中はもちろん産後も母乳育児だったのでしばらくは飲めませんでした。やっと少しずつ飲んでみようと思い口にしたのですが、以前のように「おいしい」と感じることができず、頭の中は「?」マークでいっぱいに。母に何気なく話してみたところ、「子どももまだ小さくて目が離せないし、気が張っているからじゃない?」 と言われ納得。いつか手が離れたころに、おいしく飲めるといいなと思っています』(20代のママ)妊娠中は“赤ちゃんの分も栄養を摂る”という言葉が頭から離れません。妊娠が食生活を見直すきっかけとなるママさんも多いよう。産後しばらくは赤ちゃんのお世話で自分のことを後回しにしがちですが、健康的な生活はなるべく続けていけるといいですね!----------産前と産後では生活環境は比べられませんし、なにが“当たり前”なのか判断基準も違ってきます。しかし、どのママさんのエピソードにも共通していたのは“赤ちゃんが誕生することによって、自分や周りの家族にもいい変化が起こる”ということでした。●ライター/なかやまあぽろ(ママライター)●モデル/杉村智子(まさとくん)
2016年12月03日【ママからのご相談】小学校2年生の女の子がいます。クラスで意地悪な子がいて、娘にきつい言い方をしてくるそうです。娘は毎日その子がいるから学校が面白くない、とぼやいています。私も、そんな意地悪な子がいるなんて!と怒り半分心配半分で落ち着きません。でも、わざわざ学校に言うのもモンペっぽいし……。こういうときってどうすればいいでしょうか。●A. まずは気持ちに寄り添ってあげること。でも“大ごと”にするのはちょっと待ってこんにちは。ライターのakiです。子どものお友達関係は、成長するにつれてややこしく複雑になっていきます。大人でさえ未だにそうなのですから当然ですよね。相談主さんのように、お子さんをご心配なさるのももっともなのですが、これから先も小さなお友達トラブルはたくさんやってきます。病院へ行くほどのケガをしていたり、お子さんが登校拒否になったりするレベルであれば別ですが、それ以前のものであれば「たかがケンカ」と乗り越えていくことも必要なのです。そのため、今回の問題も軽視はせずとも大ごとにもしない。それがいいと思います。では、母親はどのような対応をとればいいのでしょうか?子どものマイナーお友達トラブルの際のお母様の対応テクニックを紹介したいと思います。●話を具体的に聞いて共感してあげるまずは、じっくり話を聞いてあげましょう。たとえば、子どもが「○○ちゃんがいきなりぶってきた」と言ってきたら、以下の手順で話を聞きましょう。(1)繰り返す:「○○ちゃんがいきなりぶってきたのね」(2)言い換える:「○○ちゃんが突然叩いてきたのね」(3)共感する:「痛かったね、かわいそうに」この(1)〜(3)の聞き方を、『カウンセリングマインド 』と言います。こうすることで、子どもは気持ちを落ち着けることができます。子どもは別に相手に文句を言ったり、母親が学校に言いつけて事を大きくするのを望んでいるわけではありません。大好きなお母さんに話を聞いてわかってもらえればそれでいい のです。それだけで安心するのです。●“オロオロお母さん”ではなく“ニコニコお母さん”になる子どもが意地悪されていると聞くと、親も当然心配になります。でも、共感してあげるときに悲壮なムードになって「つらいね……なんで意地悪されちゃうんだろうね」などと言って一緒にジメジメしていては親子ともに気が滅入るだけです。ここは、“オロオロお母さん”から“ニコニコお母さん”になることが大事。話を十分に聞いてあげたら、ぱっと気持ちを切り替えて「好きな本を読んであげようか」「おいしいハンバーグを作ったよ」などと、子どもの暗い気分を変えてあげる のです 。そのほかにも普段から、母親は視野を広げることが大事です。仕事でも趣味でもなんでもいいので、自分のやりたいことを楽しくやってみる。そんな母親を見ていると、子どもも少しぐらいの人間関係でいちいち気にせず、「自分の好きなこと、楽しいことに目をむけよう」と世界を広げ前向きになれるのです。●“いつもどおりの家”がわが子の気持ちを救うあるアンケート調査で、自殺を思いとどまった理由の断トツ1位が、『自分をかわいがってくれたお母さんに申し訳ないから 』というものだそうです。いじめや受験、その他多くの失敗……これから先も子どもたちはさまざまな挫折や苦労を経験することになります。時には、死にたいと思うぐらいつらいことが起こるかもしれません。でも、母親の顔を思い出して思いとどまる……そんな存在になりたいものです。そのためには、どうすればいいのでしょうか。とても簡単です。子どもが安心できる家を作ること が大切です。それは、いつもどおりの日常を大切にするということです。子どもに困ったことがあれば、話を聞いて共感してあげる。母親は楽しそうに自分のやりたいことをやって生活を楽しんでいる。学校や外で傷ついても家で癒される。そんな“この家にいれば安心”という感覚、いつも通りの家をキープしてあげることが、少々のことなら乗り越えられる強い子どもに成長させるコツなのです。もちろん、子ども間の意地悪がいじめなどの深刻なレベルになれば学校への相談をすべきだと思います。でも、それ以前のものであればドッシリと母親がかまえて、少々のことではへこたれないお子さんに育てることも大切なのです。【参考文献】・『伸び続ける子が育つ お母さんの習慣』高濱正伸・著●ライター/aki(中高英語教員)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2016年12月03日こんにちは!ライターのNANARUKAです。ナチュラルやエコが一般家庭にも浸透して久しい今日このごろ。掃除グッズとして重曹や酢、クエン酸などを常備しているお宅も多いのではないでしょうか。重曹や酢は料理にも使え、口に入れても無害 なナチュラルな素材。だったら、子どもグッズにも大いに活用しちゃいましょう!というわけで、子どものいる家庭ならではのシチュエーション別のナチュラル掃除法をご紹介します。●(1)「カーペットにジュースをこぼしちゃった!」こんなときには、重曹・掃除機 を活用!こぼしたジュースがカーペットに完全に染みこむ前に、重曹を振りかけて水分を吸収させます。重曹を振りかける際は躊躇せず、こぼしたジュースが隠れるまで覆い隠すように振りかけます。重曹が完全にジュースを吸い込んだら、掃除機を使ってキレイになるまで吸い取りましょう。●(2)「おねしょで布団を濡らしちゃった!」こんなときには、重曹・酢水(※クエン酸水)・雑巾 を活用!雑巾やタオルで濡れた部分の水分をよく吸い取ってから重曹を振りかけ、軽く押すようにしてさらに水分を吸わせます。重曹が水分を吸収したら掃除機で重曹を吸い取ります。その後、酢水をスプレーして布団を陰干しします。※酢のツンとしたにおいが気になる場合はクエン酸で代用しましょう。酢と似た効果・作用がありながら無臭なので使いやすいアイテムです。●(3)「子どものおもちゃの汚れが気になる!」こんなときには、重曹・スポンジ・タオル を活用!手垢やよだれ汚れが気になる子どものおもちゃは、水で濡らしたスポンジに重曹をつけて拭き取った後、キレイなタオルで乾拭きします。重曹には消毒効果もあるので、気になる前にキレイをキープしておきましょう。ただし、アルミ製品、白木、畳に重曹は変色やシミの原因になるため使えません。●(4)「汚れてきたぬいぐるみ、水洗いできない!」こんなときには、重曹・ビニール袋 を活用!水洗いできないぬいぐるみは、ビニール袋に入れて重曹を加え、袋の口を閉じてよく振って馴染ませた後、取り出して重曹を振り落とします。お気に入りなものほど、よだれや黒ずみが気になるぬいぐるみですが、しっかりケアして長くかわいがってあげたいものです。●(5)「学習机&椅子が黒ずんできた!」こんなときには、重曹・重曹水・雑巾・スポンジ を活用!子どもの机や椅子が手垢や鉛筆汚れで黒ずんできたら、重曹水をスプレーして拭き取ります。さらに頑固な汚れは重曹を直接振りかけてスポンジで擦り洗いし、その後乾拭きします。●(6)「ランドセルの汚れが気になる!」こんなときには、重曹・スポンジ・雑巾 を活用!毎日使うランドセルは、見えない汚れもたくさんついているものです。定期的に、柔らかいスポンジに重曹をつけて優しく擦り、固く絞った雑巾で水拭きした後、乾いた雑巾で乾拭きしましょう。こまめなお手入れで長くキレイを保てます。----------いかがでしたか?散らかりやすい子ども部屋、汚れやすい子どもグッズだからこそ、体にも環境にも優しいナチュラル素材でキレイをキープしてあげたいですよね。重曹や酢、クエン酸なら、いずれ子どもが大きくなって自分で掃除する際も安心して使わせることができるため、子どもの自立も促せます。また、掃除に限らず、ペットやガーデニング、美容アイテムとしても使える素材なので、家族みんなで取り入れて楽しくスッキリ過ごしましょう!【参考文献】・『ナチュラル素材でエコそうじ』土屋書店編集部・編●ライター/NANARUKA(フリーライター)●モデル/いちご姫(いちごショートくん)
2016年12月02日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。高齢出産の話題が頻繁に目に飛び込んできます。子どもが欲しい女性にとって、ある意味“チャンス”が増える良いニュースです。ただ、高齢出産ママが増えることで、少なからず問題も生じています。 それが、高齢ママが感じる年の差ギャップです。同じ年頃の子どもを持つママやパパが同じ年代とは限りません。公園や幼稚園で出会うママ同士の年の差が20歳以上 なんてこともあるのです!ここでは、この年の差ギャップに悩んだ3人の高齢ママの経験から、その解決方法についてまとめてみました。●ギャップは妊娠中から43歳で第1子を出産したT子さんは、『プレママ教室のハイテンションについていけず、いつもぼっちだった』と言います。参加者は20代の初産婦が大半で、T子さんにとってはそこに付き添うプレママの母親たちの方が年齢的に近かったそうです。『若いママたちからは、「え~、40代で1人目?すご~い!」と驚かれ、その母親たちからは「まぁ、大変ねぇ」と同情の目を向けられて、なんだか肩身が狭くて、話の輪に入れなかった』と、そのときの心境を語ってくれました。プレママ教室の帰りには、お茶へランチへと賑やかなおしゃべりとともに流れていく若いママたちについていけず、でも、地方在住だったT子さんの周囲には同年代の初産婦だけの集まりはなく、『別に一緒にお茶がしたかったわけではないけれど、心細かったのは事実』とのこと。そこでT子さんが見つけ出したのが、サイト上の高齢ママの集まり。『実際に会うことはなかったけど、ネットのつながりだからこそ、面と向かっては口にしにくいような悩みを相談し合うことができて、一人じゃないんだと安心できるの』と経験を通じたアドバイスを残してくれました。●出産後の回復にギャップ高齢出産ママの多くはとても健康で、体力的にも自信を持っています。それでも、出産という一大事は体にダメージを与えます 。A子さんは45歳で第2子を出産しました。第1子の出産は30代前半だったため、10年以上の年月を経ています。『1人目は安産だったし、産後5日で退院して10日後には職場に復帰できた』というA子さんですが、『2人目はそうはいかなかった』と苦笑いをしました。体力には大きな自信を持っていたA子さんでしたが、出産直後の経過は思わしくなく、トイレに行くだけでフラフラ。後から出産した若いママたちが元気いっぱいに歩き回り、母乳指導や沐浴指導を通じて仲良くなっていく様子を、ベッドの中から『たぶん、すごく恨めしそうな顔をしていたはず』と苦笑い。病院のスタッフも、「高齢出産だもの。ゆっくり確実に回復させましょう」と言ってくれるものの、それがかえってつらかった そうです。『最終的に、自分が高齢出産であることを認めて楽になった』というA子さんは、若いママたちに高齢出産のつらさを話して聞かせることで、同室ママたちの信頼を勝ち取り、『退院後も時々電話で相談に乗ってあげたのよ』と今度は誇らしげに笑っていました。●公園デビューでつまずいて公園デビューは、全ての初心者ママにとってちょっとしたイベントです。それが高齢ママだと、こんなギャップに悩まされることもあるようです。46歳で第3子を出産したY子さんは、ある意味子育てのベテラン。年齢に応じた社会経験もあり、子育てに対して特に迷いや不安は感じていなかったそうです。ただ、“公園デビュー”という言葉は知っていても、それほど重みのあるもの だとは思ってもみなかったのです。ある日、近くの公園に足を向けたY子さんとお子さんは、3組の若いママ&子どもと知り合い、一緒に遊びました。子どもたちはすぐに打ち解けて遊びはじめ、Y子さんも安心してベンチでママとのおしゃべりに混じりました。ところが、SNSに載せた写真や子育て、ファッションなどの情報に話が移っていくと、「Facebookあります?」「いいえ」「なんだ、じゃあ無理ですね」「LINEは?」「あまり使っていないんです」「連絡もつけられないじゃないですか」。そんな会話の繰り返しの結果、「あ~、やっぱり……話合わないみたいですね」と一人のママに言われ、あとは蚊帳の外。『実のところ、Facebookはやっているし、LINEも使っているけれど、初対面の人にすぐ教えるものではないと思った』というY子さん。年齢差が、SNSの使用頻度ではなく使い方にあらわれたわけです。それ以来、公園に遊びに行っても特におしゃべりに混じろうとは思わなくなったとのこと。『子どもの社会性は公園でなくても養えますから』というY子さんは、地域が主催する母子のためのイベントなどに積極的に参加しているそうです。●まとめとして出産する年齢にルールはないので、ママたちの年の差は当たり前。それでもあまりにその差が大きいと、そこには感覚的なギャップ が生まれてしまいます。特に、増えているとはいえ少数派の高齢ママにとって、ママ友との年齢差はそのままママ友との付き合いに、そして子育て環境にも影響を与える問題になりえることが分かります。しかし、体力の違い、感覚の違いはあって当たり前。高齢ママの居場所も仲間も、こだわりを捨てて周囲を見渡せばきっとみつかるはずです。●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2016年12月02日2016年も残すところあとわずか。年末年始に向けていろいろと忙しくなってくるころではないでしょうか。そんな中でもとりわけ頭を悩ませるのが年賀状。誰に出すのか、どんな文面やデザインにするのか、など考えることが多くて正直面倒くさいという人も少なくないと思います。実際、年賀状を出す人は減少してきていると言われており、2003年には約44億枚発行されていたのが2016年には約28億枚にまで落ち込んでいます。近年はメールやSNSで新年のあいさつをすませる人が増加してきているほか、交友関係の縮小などが減少の理由とされています。日本郵便が2017年から1月2日の年賀状の配達を取りやめるという発表も出ており、今後ますます年賀状を出す人は少なくなっていきそうです。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに『2017年用の年賀状を出すか』という質問をぶつけてみました!●2017年用の年賀状を出しますか?・1位:特定の相手にだけ年賀状を出す……33%(86人)・2位:今年年賀状を受け取っている人にだけ年賀状を出す……31%(79人)・3位:何もしない……10%(25人)・同率4位:あいさつする相手にはすべて年賀状を出す……8%(20人)・同率4位:来年年賀状が送られてきた人にだけ年賀状で返事をする……8%(20人)・同率4位:メールやLINEだけで済ませる……8%(20人)・7位:SNS(FacebookやTwitter)だけで済ませる……3%(7人)※有効回答者数:257人/集計期間:2016年11月29日〜2016年12月1日(パピマミ調べ)●2017年用の年賀状を出す人は7割超えという結果に『仲のよいママ友や子どもの担任、それから主人の上司など今お世話になっている人には出します』(42歳女性/主婦)『今年送ってきてくれた人にだけ礼儀としてお返しします。こちらから新規に送ることはないですね』(36歳男性/広告)2017年用の年賀状を出す人は7割超えという結果になりました。まだまだ年賀状を出すのが一般的 のようです。年始のあいさつを送る習慣は平安時代からすでにあったと言われており、日本では1000年近い歴史を持っています。そのため、デジタル化が進んでいる現代においても、日本では年賀状を送る習慣は大切にされているのかもしれませんね。また、年賀状を出すという人の中で最も多かった回答は『特定の相手にだけ年賀状を出す』でした。会社の上司や仲のよいママ友、子どもの担任の先生など、今お世話になっている人に出すという人が大半のようです。●年賀状を出さない人は2割『わざわざ年賀状はださないです。LINEでママ友たちとグループチャットを作っているので、そこであいさつして終わりです』(30歳女性/主婦)『年賀状も出さないし、メールで年始のあいさつもしません。子どもができたら変わるのかもしれないけど、今はとくに必要性を感じてないので』(29歳女性/不動産)年賀状を出さないという人は約2割という結果になりました。その中でも、メールやSNSで年始のあいさつを済ませるという人は11%。年賀状も出さず年始のあいさつもしないという人は10%という内訳になっています。これを多いと見るか少ないと見るかは意見が分かれそうですが、10人中2人は年賀状を出さない という計算になります。とくにSNSに慣れ親しんだ若い層には「伝わるなら必ずしも紙に書く必要はない」という意識がありそうですね。----------年賀状は日本で昔から大切に守られてきた文化です。自分で出すのは億劫でも、もらったときはやっぱりうれしいものですよね。面倒だから今年は出さないでおこう……と思っていた方は、2017年だけでも出してみてはいかがですか?【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜7位)】2017年用の年賀状を出しますか?()●文/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2016年12月02日2016年12月2日発売の『FRIDAY』が、俳優・成宮寛貴さん(34)がコカインを吸引していたということを、友人の証言や現場写真とともに報じています。報道によると、成宮さんは都内にある自宅マンションで友人とともにお酒を飲みながら、コカインを鼻から吸っていたとのこと。『ORICON STYLE』によると、これに対し成宮さんの所属事務所は、報道内容は事実無根であり、あらゆる法的措置をとって抗議するとしているようです。また、成宮さん本人も、記事に対して強い憤りを感じ、薬物を使用したことは一切ないとコメント。ドラマ『相棒』で3代目相棒・甲斐享役を務めた人気俳優のショッキングな報道に、さまざまな声が寄せられています。●コカイン使用を即座に否定も、疑惑の目はなくならず?成宮寛貴さんのコカイン吸引という報道に対しネット上では、『ウソだろまじかよ!?これまでの薬物疑惑のなかで一番の大物じゃない?』『すぐ否定してくれたのはうれしいんだけど、どうなんだろう。ガセネタだといいな』『写真見ると常習犯って気もするんだけど…』『高樹沙耶といい成宮といい、相棒出演者のスキャンダルが続きますね。もう過去の放送とか見られなくなっちゃうのかな。共演者からまた逮捕者でないといいけど』『薬物報道をすぐ否定して、法的措置をとる考えがあるって言うの、清原と同じだよね』『ASKAも同じこと言ってなかったっけ?』『相棒で最後逮捕されて卒業ってなったけど、コカインが原因で降板させられたんじゃないの?』『否定するんだったらさっさと検査して潔白を証明してほしい』『最近バラエティとかで家族思いな一面を出してて好きだったのに』『自宅で飲んでた友達に情報売られるなんてかわいそう』など、白黒はっきりさせてほしいという声や、ドラマ『相棒』が見られなくなってしまうのではと心配する声が聞かれました。薬物使用での逮捕者が相次いでいますが、今をときめく人気俳優にまで疑惑が……。果たして、身の潔白を証明し、ファンを安心させることはできるのでしょうか。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2016年12月02日こんにちは。心理食育インストラクターのSAYURIです。毎月やってくる生理と生理前のいつもの自分とは違う感覚。それはカラダだけでなく心の変化として起こる人もいます。でも、これが周囲の人、特に男性にはなかなかわかってもらえない。とても歯がゆい気分になりますよね。そこで今回は、生理周期と女性のカラダと心の変化について、男性にも理解しやすいようにご紹介したいと思います。●4つに分けられる生理周期生理には生理が始まってから次の生理が始まる前日までを1クールとした生理周期があります。その周期によって分泌されるホルモンのバランスが変わることで、カラダや心に変化があらわれます。生理が始まった初日から終わるまでが「生理周期 」、生理が終わってから排卵までが「卵胞期 」といいます。その後、「排卵期 」が訪れ排卵から生理が始まるまでの期間を「黄体期 」と呼びます。一般的にこの周期は25日〜38日が正常だとされています。●ホルモンバランスの変化に伴うカラダと心の変化まず生理周期を司る女性ホルモンには、『エストロゲン』(卵胞ホルモン)と『プロゲステロン』(黄体ホルモン)の2種類があります。エストロゲンは生理が終わってから排卵までの卵胞期に多く分泌される働きがあり、女性らしいボディラインやきれいな肌を作ったり、子宮内膜を厚くしたりして妊娠に備えます。またエストロゲンの分泌が多い時期は“幸せホルモン”とも呼ばれるセロトニンの分泌も増えるため、気持ちも穏やかで落ち着いた状態が維持できます。そして排卵を迎えると、エストロゲンの分泌が減少し、かわりにプロゲステロンの分泌量が増加します。プロゲステロンは妊娠しやすくしたり、子宮内膜を着床しやすい状態に整えたりします。他にも、体温を上げたり体の水分を保持したり、食欲を増進させたりする働きがあるため、むくみやすくなることもあります。このプロゲステロン、実はセロトニンの分泌を抑制してしまうため、イライラや不安、わけもなく落ち込んでみたり、攻撃的になったり、集中力が低下したりと精神的に不安定になってしまう という影響を与えます。●女性の8割が悩んでいる!? PMS(月経前症候群)や生理痛女性のカラダは妊娠・出産の準備のため、こうしたホルモンバランスの変化が毎月訪れます。しかし妊娠しなかった場合などは、子宮内膜を新しいものに作り替えるため、剥がして排泄します。それが生理の出血です。不要となった子宮内膜を剥がして子宮自体が収縮する ことで排泄させるので、そのときにお腹や腰に痛みを感じるのが生理痛。セロトニンの分泌低下で先述のような心の変化が起きたり、頭痛、食欲増進、肩こりなども起きたりするため、男性には理解できないお腹の痛みがあります。それをたとえるなら、下痢をしたときのお腹の痛みや風邪をひいたときの頭痛が何日も続く と言えばわかりやすいかもしれませんね。生理前や生理中に体調が悪かったり、急にイライラしたりするのは決して本人が望んでいることではなく、ホルモンバランスの変化によるものですから、男性には大きな気持ちで見守りフォローしてあげていただきたいと思います。【参考リンク】・生理のしくみ(生理周期、生理期間) | ソフィ()●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)
2016年12月01日こんにちは、ライターの月極姫です。家事や育児を日々当たり前のようにこなし、そして旦那様の支えとしても頑張っている専業主婦には、シビアな見方をすれば「労働時間に見合ったお給料」も「ボーナス」も「有給休暇」も「昇格」も無いかもしれません。しかし、妻業も母業もビジネスではないのですから、上手に自分への“プチご褒美”を贈っていれば、長い主婦生活も円満に過ごすことができるはず。限られた予算の中から、プチご褒美上手な人はちゃっかり自分を満たしてあげています。みんな、一体どんなプチご褒美を楽しんでいるのでしょうか?●兼業主婦と専業主婦のあいだに格差あり。プチでもご褒美は必要!『プラチナ・ギルド・インターナショナル社』が20代~50代の働く女性600人を対象に行った意識調査によると、自分へのご褒美を買おうと思っている女性は過半数、しかもその平均予算は68,160円 だったそうです(2014年調べ)。この金額を高いと思うかは各ご家庭の経済状態にもよると思いますが、専業主婦の方々の中には「ちょっと贅沢じゃない?」と感じた方も多いのではないでしょうか。なにもここまでお金をかけなくても、頑張っている自分に活力を与えることは可能です。多くの専業主婦が実行していて、あなたにも手が届く“プチご褒美”を見てみましょう。●予算0円〜5,000円、明日にでもできるプチご褒美『自分への最大のご褒美は、一日すべてをサボること。私の誕生日だけは、ご馳走の用意はもちろん家事も一切何もやりません。主人と子どもたちに一日活躍してもらいます。買い物も掃除も全部。私は夜のお誕生会まで外出したりゴロゴロしたり。これ結構いいでしょ?』(30代・2児の母/北海道)なんと、予算0円でできてしまうプチご褒美です。これは旦那様やお子さんの理解と協力が必要ですが、何とも素敵。他にも、5,000円くらいまでの予算なら、プチご褒美の定番とも言える外食関係が多いのではないでしょうか。・レストラン・お寿司・ホテルランチ・高級スイーツまた、ママ友たちと出かけるちょっとしたレジャー も低予算で楽しめますね。・映画・カラオケ・ダーツ、ビリヤード・乗馬体験、アウトドア体験など●予算5,000円~1万円、ちょっとやりくりすればできるプチご褒美『疲れが溜まったら、子どもを母にお願いして1万円で2回くらい受けられるフェイシャルエステに行きます。慣れたサロンだしすごくリラックスできる。男性が数回飲みに行くより格安ですよね』(20代・1児の母/東京)『育児中なので爪は長く伸ばせないし、普段はセルフネイル。年に数回はサロンに行って気分を上げます。短い爪でもすごくかわいくしてくれるので、しばらく自慢できますよ』(30代・4児の母/長崎)諭吉さん1枚以内で済むエステのコースやマッサージなど、綺麗になれるプチご褒美 は本当に気分が上がりますね。好きな音楽や雑貨を手に入れることも、心まで老け込んでしまわないために大切です。・ネイルサロン・まつ毛エクステ・エステ・整体、マッサージ・スパ、岩盤浴・好きなアーティストのCD、DVD購入・雑貨購入●予算1万円~3万円、旦那さんに要相談? のプチご褒美『好きなアーティストのコンサート、あえて地元から少し離れた土地のツアーに行きます。家から離れたところに行かないと、どうもハジけられない(笑)。日帰りで交通費入れて、なんだかんだグッズも買って、3万円弱?』(30代・2児の母/宮城)『家族旅行は楽しいけれど、結局女が何だかんだとお世話役に回らなきゃいけないんですよ、旦那と子どもの。心底楽しむなら女同士に限る。年に1回は旦那に許可を得て、女だけの温泉旅行に行ってますよ』(40代・3児の母/北海道)なるほど、やっぱり一時的に ご家族と離れるのが一番休まる のでしょうか。ちょっと予算は張りますが、それでまたしばらく頑張れるのなら価値のあるご褒美です。また、内容によって料金は変動しますが、旦那さんに家事代行サービスをプレゼントしてもらい、1人の自由な時間を楽しむ主婦もいるようですよ。・ママ友と一泊温泉旅行・ホテルのエステプラン・好きなアーティストのコンサート・家事代行サービス●プチご褒美番外編『結婚してすぐ主人が転勤になり、実家から遠く離れた神奈川に引っ越しました。1か月ほどたったころ、さみしさで情緒不安定になっている自分に気づき、主人に3泊4日の沖縄旅行をリクエスト。夫婦2人で海辺でごろごろ過ごしたり、おいしいものやお酒を飲んだり食べたりしただけだけど、あれがなかったら実家ロスを乗り越えられなかったと思う』(20代・子どもなし/神奈川)『30代で乳がんの手術を経験し、その後は何事もなく健康に過ごせています。でも術後は喪失感がハンパなくて。ネットでパリコレを見て見つけた、胸がなくても素敵に見える高級ブランド服を買いました。飽きのこないデザインで、今でもいざというときに活躍する宝です』(40代・1児の母)いずれも5万円以上の予算になると思いますが、人生の節目を乗り越えるためのご褒美 なら惜しくはないはず。これを“プチ”とみなすかどうかは、個人の判断に委ねます。・ブランドジュエリー、バッグ購入・国内または海外旅行・ゴルフ旅行----------いかがでしたか?まだ自分へのご褒美を贈ったことがないという方は、この機会にぜひ考えてみてください。いつもご家族のこと優先で、自分を労わることってどうしても後回しになりがちですから。【参考文献】・『自分へのごほうび』住吉美紀・著●ライター/月極姫(フリーライター)●モデル/ゆみ
2016年12月01日こんにちは。婚活コンサルタントの菊乃です。このたび、内閣府が企業による結婚支援のあり方を考えるため、有識者検討会(座長=佐藤博樹・中央大大学院教授)を2016年10月に立ち上げました。「25歳を過ぎたら結婚相手はぐっと減る 」という調査結果を報告した検討会のメンバーである、ニッセイ基礎研究所の天野馨南子(かなこ)研究員にインタビューさせていただきました。●24歳ごろに出会う相手が結婚相手の確率が高い1975年は第一子を産んだ平均年齢は25歳だったのに、2016年の第一子を産んだ平均年齢は31歳です。親世代は女性をクリスマスケーキに例えて、「24までが売れ時。25すぎたらセール品」と言われていて、それを肯定するわけではないですが、今も男女とも24歳は最も相手を選べる年齢 です。独身のままでいる理由を聞いて、「相手がいないから」と答える人の割合は下記の通り。・18~19歳……男31.3%、女31.5%・20~24歳……男38.3%、女39.8%・25~29歳……男46.7%、女50.1%・30~34歳……男54.5%、女58.7%(資料/国立社会保障・人口問題研究所『第14回出生動向基本調査』より)また、「結婚の必要性をまだ考えていない」と答える人の割合は下記の通り。・18~24歳……男38.5%、女40.7%・25~34歳……男31.2%、女30.4%(資料/国立社会保障・人口問題研究所『第14回出生動向基本調査』より)1980年代は男女とも高卒が多く、25歳は社会人7年目。ところが大卒が多い現代では、25歳はまだ社会人3年目で新人の部類なのです。「まだ仕事が優先」「今は大学が優先」と思っていて、同時並行で彼氏・彼女を作っておかないまま25歳を過ぎると急激に出会いがなくなっていきます 。過去5年間に結婚した夫婦について調べると、結婚相手と出会った年齢は、・1987年……出会った年齢:男25.7歳、女22.7歳/平均交際期間:2.54年・2005年……出会った年齢:男25.3歳、女23.7歳/平均交際期間:3.74年・2015年……出会った年齢:男26.3歳、女24.8歳/平均交際期間:4.34年(資料/国立社会保障・人口問題研究所『第14回出生動向基本調査』より)と、出会った年齢があがり交際期間が延びていることがわかります。晩婚化とはいえ、平均すれば男性は26歳に出会った女性と結婚し、女性は24歳に出会った人と結婚しています。「まだ周りも独身だしいいかな」と28歳ぐらいで呑気に考えている方は要注意。同年代の大半の人はパートナーがすでにいるのだから。2015年の国勢調査の最新結果でさえも、30代前半で女性は6割、男性は5割が既婚者になり、さらに選べるお相手の数は20代前半の半分未満にまで狭まるのです。----------天野さん、インタビューへのご協力ありがとうございます。そういう私も25歳のころは大学を卒業して社会人になって2~3年目。周りも独身だし、「まだ若いしいいや。でもいつかは結婚ぐらいするだろう」と思って20代を棒に振った一人です。30代や40代のグラビアアイドルが出て、有名女優が30代で結婚してアラフォーで出産しているのが普通になりました。でも、「30代はまだまだ」というのは20代でがむしゃらに何かをやった人が言えることであって、一般人レベルが何の根拠もなく、「そのうちでいいか」「周りもみんな独身だし」と先延ばしするのは危険。私のところに相談に来る女性の多くは20代前半で、「彼氏いる?」と聞いてこない地味なグループで付き合うようになった方もいる。友だちも彼氏がいないし、もちろん結婚の予定もない。何かやりたいことがあってリスクを覚悟の上で自分が望んで独身を選んだわけでもなく、同年代の平均的なライフプランから気がついたら大きくずれている、という方に訴えたい。今日が一番、若い!今日本では男性の5人に1人、女性は10人に1人が生涯独身と言われている。20代前半なら今の年齢の価値を知ってほしい。20代後半なら本気を出してほしい。30代なら焦りましょう。24歳で「これくらいの男性は他にもいるだろう」と思った男が最も素敵な男性だったことに、30代になってから気が付いている女性は多いものです。【取材協力/天野馨南子・ニッセイ基礎研究所生活研究部研究員】・天野馨南子 | ニッセイ基礎研究所●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)●モデル/香南
2016年12月01日2016年のクリスマスは12月23日の祝日が金曜日であることから、23〜25日の3連休となりますよね。家族や恋人と過ごしたい最大のイベントが3連休ということで、例年以上に張り切ったり落ち込んだりしている人がいるのではないでしょうか。このクリスマス3連休を世間の人たちがどう過ごすのか気になるところ。「仕事だから関係ない」という人もいれば、「連休を使ってクリスマス旅行に行く予定!」という人までさまざまでしょうが、はたして誰かと過ごす予定のある人はどれだけいるのか……。そこで、パピマミ読者のみなさまに「2016年のクリスマスの過ごし方は?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●2016年のクリスマスの過ごし方は?・1位:家族でホームパーティー……48%(124人)・2位:何もしない……17%(45人)・3位:仕事……11%(29人)・4位:夫婦二人きりでホームパーティー……8%(20人)・5位:家族で外食……5%(12人)・6位:恋人と外出デート……4%(10人)・7位:一人で自宅パーティー……2%(5人)・同率8位:友人と外食……2%(4人)・同率8位:夫婦二人きりで外食……2%(4人)・10位:恋人と自宅デート……1%(3人)※11位以下は省略※有効回答者数:260人/集計期間:2016年11月23日〜2016年11月24日(パピマミ調べ)●第1位:家族でホームパーティー最も多かったのは『家族でホームパーティー』という回答で、48%(124人)でした。『今年子どもが生まれたので、クリスマスっぽい料理とケーキを準備して、自宅でゆっくり過ごそうと思います』(30代男性/営業)『クリスマスはどこも混んでるから、いつも自宅で過ごしています。休日だから夫もいるし、今年はいつも以上にのんびりと家族で過ごせそうです』(40代女性/主婦)およそ半数近くの人が家族でホームパティーをする予定というのは、特に予定がないという人からすると驚愕の結果ではないでしょうか。とはいえ、恋人と過ごす予定がないから、やむなく家族と過ごす という人もいるかもしれませんね。「もともとクリスマスは家族と過ごす日だ」「カップルで過ごすのは日本だけ」という負け惜しみのような言葉を聞くこともありますが、一緒に過ごす人がいるというのはそれだけで幸せなことと言えるはず。いつも以上に“ひとり”がこたえる週末となりそうです。●第2位:何もしない2位にランクインしたのは『何もしない』という回答で、17%(45人)でした。『クリスマスだからって何か特別なことをする予定はありません。たとえ3連休でも一緒です』(20代男性/編集者)『どうだろう?まだなにも予定は立ててないけど、誰かを誘うのも気が引けるし、家で普段通りに過ごすんじゃないかな?』(30代女性/事務)浮かれる世間には目もくれず、いつもの週末と同じように淡々と過ごす という人が2割近くも!出かけるとキラキラした人たちを見ることになるので、むしろいつも以上に家にこもり、テレビも付けたくないという人もいるようです。クリスマスの現実を目の当たりにしてしまった気がします。友達を誘うにも、「もしかして予定があるかも」と思ってしまって声をかけづらいものですが、今からでも予定がなさそうな人を探してみてはいかがでしょうか。●第3位:仕事3位にランクインしたのは『仕事』という回答で、11%(29人)でした。『販売の仕事なので、土日も祝日も関係ありません。休みだったとしても予定はないので、寂しさが紛らわせていいですよ』(30代女性/アパレル)『普通に仕事です。恋人はいますが仕事が終わる時間がいつも遅いので、特別何かをすることはないと思います。そのかわり、平日の休みにディナーに行く予定です』(30代男性/自営業)3連休といっても、それはあくまで“土日・祝日が休み”という人にとってのこと。クリスマス当日の方が忙しいという人もいるでしょうし、仕事をしながら過ごす人も少なくないようです。恋人同士がクリスマスディナーを食べられるのも、家族がケーキを買いにいけるのも、クリスマス当日に働いている人がいてこそ。また、クリスマス当日が仕事の人も、それ以外の日でクリスマスっぽい過ごし方を予定している人 はいるようで、街が混んでいないというメリットを受けられるとも言えます。本当になにも予定がない人は、「仕事だからな〜」という言い訳にも使えるでしょう。----------いかがでしたか?友人と過ごすとした人はほとんど見られず、やはりクリスマスは“特別な人と過ごす日”と認識されているのは間違いないかもしれません。無理に誰かと過ごそうとしても、クリスマス一色となった街で友人と歩きまわると寂しさも一層増してしまうはず。今年の3連休は、明暗をよりはっきりと分けるものになってしまいそうですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜12位)】2016年のクリスマスの過ごし方は?()●文/パピマミ編集部
2016年12月01日こんにちは、佐藤理香です。そろそろクリスマスの時期がやってきますね。子どもに純粋な気持ちを持ってほしいと願う親にとって、クリスマスは夢を与える大切なイベントです。しかし、そんな親の気持ちとは裏腹に「ママはサンタさんなの?」「○○君がサンタはいないって言ってた」などと、子どもは園や学校でいろいろなことを聞いてきます。そういうとき、対応に困るというパパママも少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、子どもからサンタクロースの存在について聞かれたときの対応のヒントをご紹介します。●子どもがサンタを信じなくなる瞬間アクトインディが実施した『クリスマスに関する調査』によると、4歳~6歳の子どもは9割がサンタの存在を信じている ことがわかりました。一方で、10歳を過ぎるとその割合は3割に激減します。・「友達が言ってた」・「本当はママやパパがプレゼントを買ってるという場面をテレビでみた」・「親が枕元にプレゼントを置くところを見た」このようなことから、「サンタクロースは本当にいるのだろうか?」と子どもが疑問をもつことが多いようです。物心がついて言葉が達者になる幼児期は、疑問をもったら親に聞いてくるようになります。子どもへの対応は、家庭によって異なるようです。●(1)サンタクロースは存在しないと伝える子どもが疑問をもって聞いてきたら、「実は、サンタクロースはいないんだよ」と正直に伝えるパターンです。前提として、子どもがサンタの存在に強い疑問をもっていたり、理屈っぽく存在を否定しているなど、存在すると言っても信じてもらえないケースが多いのかもしれません。これまでのことも含めて正直に話して、素直に謝るという家族もあります 。いずれにしても、サンタクロースが存在しないと伝える場合は、それまでは“存在する”としていた過去があるので、言葉を補足するといいかもしれませんね。「小さい子どものときにしか味わえないワクワクを感じて欲しかった」「パパもママも、昔はサンタからプレゼントをもらえると楽しみにしていた良い思い出がある。同じ思い出を残してあげたかった」など。子どもを思って、ステキな思い出をつくりたかった という理由を添えてあげれば、より子どもに響くと思います。●(2)サンタクロースは存在すると伝えるこれまでサンタの存在を信じてきた子どもの気持ちをくみとり、サンタクロースは存在すると突き通すパターンです。夢があってよさそうですが、存在を肯定するに足る理由がないと子どもは納得しない こともあります。また、プレゼントを親が置いているところを見られた……など物理的にどうしようもない場合も、工夫して伝える必要があります。「今年からサンタが来られなくなってサンタの役を頼まれた」「サンタクロースはたくさんの国に行って忙しいから、パパとママがプレゼントを代わりに受け取って置いていた」など、これまでのことを肯定したうえでサンタがいることを伝えます。ネット上では、「昔のサンタとは違って、今のサンタはプレゼントに直接関わらなくなっている。子どもたちはゲーム機器やスマホなどを欲しがるようになり、サンタが作ることができない。だから、ゲームやおもちゃをつくる会社、それらを運ぶ会社、プレゼントを置く親がサンタクロースに協力して、役割分担している」という回答も話題になっています。存在肯定パターンは、“心の中にサンタクロースは存在する”ということを、現実社会にあわせながら伝えるもので、意外にも大人にも響く内容になっているかもしれません。●家庭で話し合って方針を筆者の子どもたちは、今のところ「サンタは存在する」と信じています。そのうちやってくる「サンタさんはホントにいるの?」という問いに対する回答ひとつで、哲学的にも、現実的にもなります。夫婦で話し合いの機会をもち、子どもにはどんな答えがよいかを考えてみてくださいね。【参考リンク】・「クリスマス」に関するアンケート調査 | アクトインディ株式会社()●ライター/佐藤理香(株)
2016年12月01日タレントでモデルの紗栄子さん(30)が2016年11月30日に自身のInstagramを更新し、その内容がネット上で波紋を呼んでいます。先日30歳の誕生日パーティーを開催した紗栄子さんは、その様子を撮影した画像や動画をInstagramに投稿。その中で、紗栄子さんがすべり台を滑って巨大なケーキに突っ込む動画が公開されているのですが、これを見た人たちから「食べ物で遊ぶな」と非難が殺到しています。Instagramに掲載された紗栄子さんのコメントによると、これは『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)の人気コーナーである“モジモジくん”をパロディーしたものとのこと。マネージャーから誕生日パーティーを開催するにあたり、やりたいことを聞かれた紗栄子さんは『20代でやり残したこと』としてこれを思いついたようです。●紗栄子の30歳の誕生日パーティーに非難の声が殺到『これが20代でやり残したことって……品がなさすぎるでしょ』『貴族の遊び。ダルやZOZO社長のお金でやりたい放題ですね』『普通にケーキがもったいない。この後全部食べたんだろうか?そうだとしたら不衛生』『こんなに楽しい誕生日パーティーができる私すごいでしょアピールがすごいけど、食べ物で遊ぶなよ』『頭までタイツ被らないとかモジモジくんバカにしてんのか』『さすがにこれにダルの養育費は使われてないだろうけど、ダルから見たら複雑な気持ちになりそうだね』『30でこんなことしちゃうママってどうなんだろ』『別になにやってもいいけど子どもの教育には良くないと思う』『自分の子どもにもこれぐらい盛大なパーティーを開いてあげてるんだろうか』『周りの人たちは本当はドン引きだろうな』などなど、ネット上では非難の声が殺到しています。30歳になって早々に炎上してしまった紗栄子さんですが、その自由さが彼女の魅力でもあります。今後の活躍に期待したいですね。【画像出典元リンク】・SAEKO♡(@saekoofficial)(Instagram)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2016年12月01日ジャニーズグループ『Hey! Say! JUMP』の伊野尾慧さん(26)が、2人の女子アナと二股交際しているのではないかと、12月1日発売の『週刊文春』(2016年12月8日号)が伝えています。『週刊文春』によると、伊野尾さんのお相手は、TBSの『あさチャン!』を担当する女子アナと、フジテレビの『めざましテレビ』を担当する女子アナとのこと。2人の女子アナが伊野尾さんの自宅マンションを訪れる姿を撮影したといいます。『週刊文春』の取材に対し、フジテレビは『交際の事実はございません』とし、TBSは『社員のプライベートについては、従来お答えしておりません』と回答。ジャニーズ事務所は、『本人は、憶測を招くような軽率な行動により、関係各位に多大なご迷惑とご心配をお掛けしましたことを深くお詫びしておりました』と回答したとのことです。伊野尾さんといえば、2016年9月26日、『週刊女性PRIME』によってセクシー女優の明日花キララさん(27)とのシンガポールでの密会が報じられたばかり。にも関わらず、今回またしても他の女性との交際報道が出てしまったことで、ネット上はザワついているようです。●ネット上では「懲りない」「軽率すぎ」と呆れる声『またこの子?かわいい顔してかなり遊んでるね〜』『文春だから事実だと思う』『調子に乗りすぎ!アイドルの自覚がない』『なんかこのグループ、次々と女性問題が出て来るね』『Hey! Say! JUMPってスキャンダル多すぎ』『せっかくV6の長野くんが結婚してお祝いムードだったのに、後輩が足引っ張ってどうするの』『遊びすぎ!第2の手越でも目指してるの?』『明日花キララとスキャンダルあったばっかりなのに脇が甘い』『懲りないね〜!』『手越路線で行けばいい』『手越の後釜狙ってるのかな?』『軽率すぎ!ファンがかわいそう』『隠れチャラ男』『かわいい顔して肉食系なんだね』『草食を装った肉食』など、ネット上では伊野尾さんの女性スキャンダルが続いたことに「アイドルとしての自覚が足りない」とする声が多数あがりました。『NEWS』の手越祐也さんは女性とのスキャンダルが続いても、遊び人というキャラがなぜかファンにも容認され人気が衰えませんが、伊野尾さんはどうなっていくのでしょうか……。※画像はイメージです●文/ぶるーす(芸能ライター)
2016年12月01日こんにちは、フリーライターの鈴木ハナコです。最近の美術館は芸術だけじゃない!グルメにも力を入れていて、おいしいお料理やスイーツが満喫できちゃうんです!今回はそんなグルメも楽しめる都内でオススメの美術館を4つご紹介します。●(1)根津美術館表参道を散策しながら歩いていくと、青山通りを越えたあたりに見えてくるのがこの根津美術館。日本を中心とした東洋の古美術 が集まるコレクションは圧巻です。大名屋敷の敷地がそのまま美術館となったために広大な日本庭園 を有しており、お庭をゆっくり散策するのも素敵です。さて、根津美術館のグルメスポットは豊かな緑を眺めながら食事を楽しめる『NEZUCAFE』。こちらに来たら絶対に立ち寄りたいスポットです。神戸牛を使用した贅沢なミートパイが一押し、コーヒーや紅茶にもこだわり抜いたハイセンスなカフェで、優雅な時間を過ごしませんか?『私にとって根津美術館といえば仏教絵画という印象で、東洋美術に慣れないのに楽しめるかしら?と思っていましたが、美術館の美しいたたずまいとそのコレクションに魅了され、仕上げのカフェですっかり虜に。ときどき時間を忘れにこちらに訪れるようになりました』(東京都/60代・主婦)●(2)サントリー美術館六本木はミッドタウン内にあり、“伝統的な日本の美に触れる”がテーマのサントリー美術館は、日本の古美術 をさまざまな切り口で楽しめる美術館です。講演会や体験 での学びを通して展覧会をさらに深く追求できるプログラムが充実しているのもうれしいですね。ショップ&カフェには創業150年の金沢の老舗、『不室屋』が出店。自慢の麩をアレンジした軽食や甘味をいただくことができます。『ここの美術館の体験プログラムには、子ども向けのものもあってお世話になったことがあります。子どものころから美術に親しみをもてるなんて素敵です。ミュージアムカフェもおいしくっておすすめですよ』(東京都/40代・主婦)●(3)ジブリ美術館三鷹にあるジブリ美術館はいまだ予約の取れない大人気の美術館。言わずと知れたスタジオジブリの世界観 を体現したような館内に、大人も子どももきっとわくわくするはず。美術館に併設されているカフェ『麦わら帽子』では、ジブリ作品に登場しそうな楽しいネーミングが特徴のメニューがずらり。素材にこだわり、手間を惜しまず作られた素朴な家庭料理が楽しめます。『ゆったり美術館を楽しんだあとは、カフェでジブリの余韻に浸るのが好き。このカフェも、この美術館の魅力の一つだと思います』(埼玉県/20代女性・大学生)●(4)新国立美術館乃木坂駅を降りてすぐの新国立美術館は国内最大の広さ を誇り、ガラス張りの外観が近代的な雰囲気。コレクションは持たないけれど魅力ある展覧会を数多く開催する美術館です。こちらの美術館グルメはフランスの超有名ブラッスリー、『ポール・ボキューズ』が手がけるレストラン。さまざまな企画展とのコラボレーションメニューがあり、立ち寄ればきっと今見てきたものがより印象的に心に残ります。『インパクトのある展覧会が多いから吸い寄せられるように行ってしまいます。もちろんブラッスリーにも。うっとりするようなコラボメニューをいただいて贅沢な時間を過ごすのが好き』(東京都/50代女性・会社員)----------いかがでしたか?いつもと違った美術館の楽しみ方、ぜひ参考にしてみてください!●ライター/鈴木ハナコ(歯科衛生士)●モデル/神山みき(れんくん)
2016年11月30日こんにちは。こじらせ美容オタク家のともです。夫婦関係がうまくいかないのは“妻のせいだ””夫のせいだ“と思って、いつのまにか仮面夫婦に……という流れはよくある話。でも、円満な夫婦生活を送っている家庭が、必ずしも妻の家事育児が完璧だったり、夫がイクメンで高収入だったり、と誰もがうらやむような妻や旦那であるわけでもないのです。要は相手がどうのこうのよりも、自分の思考のせいで夫婦関係をより悪化させている 場合があるということ。他人は変えられないけれど、自分の思考は変えられます!そこで、夫婦仲がうまくいかなくなる思考をご紹介しながら、円満な夫婦生活を送っている家庭の思考法を伝授します。●(1)「専業主婦は家事を完璧にこなして当然だ」と思っている『仕事から帰ってきて、妻は家にいるのに夕飯は一品だけ、部屋はほこりが気になっていた。でも妻が病気になって子どもの面倒を一人で見たとき、その大変さがわかった。子どもからずっと目を離せないから家事とか掃除とかしている暇はない。部屋が汚いのも納得』(30代男性/会社員)専業主婦でずっと家にいるのに、仕事から帰ってきたら夕飯がしょぼい、部屋が汚い……。「一体ずっと何をやっていたんだ〜!」と怒るような夫は論外。もちろん、やっていたのは“子どもの相手”。最低限の家事掃除はやった方がいいですが、育児も家事も文句のつけようがないぐらい完璧になんて無理な話。それは夫も理解すべき。●(2)「男性は子どもができたら早く帰ってくるものだ」と思っている『飲み会って、私から見ると遊んでいるようにしか思えない。私は外出することさえままならないのにずるい』(30代女性/主婦)これもママが陥りがちな思考。夫は子どもが産まれたら、子どもかわいさに飲みの誘いも断って毎日早く帰ってきてくれるもの……。しかし、現実はそうではありません。子どもが産まれても飲み歩くパパに嫌気がさしているママも多いハズ。しかし男性にとって飲みとは仕事である場合も多く、接待や仕事の人間関係を円滑にするために付き合っていることだってあるのです。さすがに毎日毎日飲み歩くのは許せませんが、飲むのも仕事の一部だ、ということは理解してあげましょう。そしてたとえ仕事でなくとも男性は飲むことで仕事のストレスを発散していることもあります。あまりにそれを押さえつけてしまうと家庭にそのストレスを持ちこんできてしまい、早く帰ってきても余計にギクシャク、喧嘩ばかりということも。お互いの好きなことはある程度制限せず、その代わりにママもたまにはパパに子どもを見てもらって外出、とちょうどいいバランスで“お互いたまに羽を伸ばすことを許す ”という考え方でいたほうが自分にも完璧を求められず楽ですよ。これは絶対ダメ、と思わないさじ加減が大事。●(3)お互いが「自分の方が大変だ」と思っている『専業主婦が夢で、やっと家で子育てする生活になったけれど、毎日毎日イヤイヤ期の子どもと過ごすことにストレスが爆発寸前……。夫は自由に外に出られるし、外の生活の方が刺激もあって楽しそうに見えてくる』(20代女性/専業主婦)ママが「私は思い通りにならない子どもの世話をしているのに、きちんとやれば評価される仕事ばかりできる夫はいいわね」と思いながら過ごす。一方、パパは「仕事の人間関係の板挟み、顧客には文句を言われ、仕事量は一人でこなせる量ではない……。それに比べてママは1日かわいい子どもと一緒に家にいられていいよな」と思いながら過ごす。当然ですが、このような考え方で毎日を過ごす夫婦は、うまくいきません。大切なのは“お互いがお互いに感謝する気持ち”。どっちの置かれた状況がいいとかではなく、どっちの立場にも幸せもあり、ストレスもある。お互いの立場を理解しようとする姿勢 がないと夫婦関係以前に、すべての人間関係はうまくいかないのです。どっちが大変なのか?と人はない物ねだりをするクセがありますが、どっちも大変なものは大変なのです。夫は子育てもして当たり前ですが、当たり前だから感謝をしないということではありません。お互いの大変なところに、たまには言葉として「ありがとう」と感謝の気持ちを表しましょうね。最終的にはあまり相手に期待しないことがコツ。相手に対する期待が大きくなるほど失望感も大きくなります。やってもらえればラッキーぐらいの心持ちでいる方が、これから先も長い夫婦生活がストレスを溜めずに続けられるでしょう。●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)●モデル/福永桃子、藤沢リキヤ
2016年11月30日こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているメンタルケア心理士の桜井涼です。大人の塗り絵は、近年大変人気のある趣味の1つです。さまざまな図柄を選び、思い思いの色使いができるので、楽しんでいる方が多いようです。塗り絵の教室が開設されたり、店舗でも品数が充実していたりして気軽に始められるようになっています。大人の塗り絵が注目されているのは、趣味としての楽しみからだけではありません。メンタル面にもたいへん良い効果がある からなのです。どのように効果があるのか見ていきましょう。●大人の塗り絵と子どもの塗り絵の違い塗り絵と聞けば、“子どもが遊ぶもの”というイメージが以前はあったと思います。しかし、同じ塗り絵でも、大人用と子ども用ではまったく違うものなのです。子どもの塗り絵は、単色で塗りつぶすことがメイン。一方、大人の塗り絵は、色味を付け、影や色の濃い薄いを自分で表現して塗ることができることがメイン。柄が豊富で、塗る面も細かく区切られているようなものが多いので、塗りつぶすというよりは、自分なりに色を加えていく という表現をした方が合っているのではないかと思います。●どんなメンタルケア効果がある?大人の塗り絵をすることで、さまざまなメンタルケアになると、多くの心理学者が提唱しています。20世紀初頭に活躍していた心理学者ユングは、塗り絵の効果にいち早く着目していた1人です。『潜在意識を解放することができるもの』として、治療のために塗り絵を用いていたと言われています。塗り絵をすることで期待できるメンタルケア効果は次の通りです。・ストレス解消・リラックス効果・PMS(生理前症候群)の緩和・イライラや不安感の沈静化など。なぜ、このような効果が塗り絵をするだけで得られるのかと不思議に思われるでしょう。塗り絵では細かい作業を行いますが、そのときに使われる集中力で、現実から塗り絵の世界に入る ことができます。そうすれば、色を楽しむ世界に心を移すことで、ストレスやイライラ、不安感から離れることができるためと考えられています。PMSに効果があることにも驚かれる人が多いようです。ここで見ていただきたいのは、PMSの主な症状です。イライラや集中力の低下、涙もろいといった心の不安定さの症状が多いことに気づくと思います。塗り絵をすることで、楽しい世界に集中し、一時でも目の前の世界から離れることができるので、精神的な症状を薄れさせる効果 があると言われています。●色使いをポイントにして効果をあげる色彩心理学を応用すると、さらに効果を高めることができるのではないでしょうか。暖色系を中心に使うことで心に温かみを加えて、心身共にエネルギーを湧き起こしやすくするのもいいですね。逆に怒りや不満などがあるときには赤みの強い色を使うと、発散させることができます。寒色系の色を中心に使う場合は、優しい色味を中心に使うことで冷静さを取り戻し、疲れを癒やしてくれます。寒色系の色は、副交感神経の働きに効果があると言われています。リラックスしたいときに使うと心を落ち着けることができるようになります。●おわりに女性は家事育児に加え、仕事に家庭、周りの人との付き合いなど、たいへん多くのものを背負いこんで生活しています。これではストレスが溜まっても解消する時間が取れないということもあるでしょう。そんなときに少しの時間でも取り組める大人の塗り絵は、自分のメンタルケアに使えるツールとして位置づけてもいいのかもしれません。今ではさまざまな模様や図柄の塗り絵がたくさん出ています。中には「ストレス解消のための塗り絵」というものもあります。また、スマホなどでもできる塗り絵アプリも登場しています(個人的には、色鉛筆などを使って、実際に塗ることのできるものをおすすめします)。自分のライフスタイルに合っていて楽しめそうという部分を基準にして選び、試してみてもいいのではないでしょうか。【参考文献】・『色彩心理学入門ーニュートンとゲーテの流れを追って』大山正・著●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)●モデル/藤本順子(風悟くん)
2016年11月30日こんにちは、ママライターの木村華子です。“できちゃった婚”は、これまでさまざまな批判にさらされながらもジワジワと数を増やしてきました。厚生労働省の『出生に関する統計(平成22年度)』によると、できちゃった婚の割合はなんと25.3% !およそ4人に1人が婚前妊娠を機に結婚へ踏み切っているのです。芸能人においては、もはや入籍と妊娠がセットに報道されても驚くことがなくなった感がありますね。そんなふうにデキ婚へのバッシングが緩和されている昨今、あらたに“できたら婚”というスタイルが誕生していることをご存じでしょうか?“できたら婚”と“できちゃった婚”との違いは、「赤ちゃんができたら結婚しよう」という約束が存在したか というのがポイント。従来存在していたデキ婚といえば、単に“妊娠しちゃったから結婚する”というシンプルなものでした。これに対し、できたら婚は入籍前のカップルが妊娠することを目指して妊活し、赤ちゃんができたら結婚する……というもの。これまでのデキ婚にはなかった計画性さえ感じさせる、“大人なデキ婚”というイメージのスタイルですね。とはいえ、感じ方は人それぞれでしょう。いくら計画性のあるスタイルとはいえ、マイナスイメージをもっている方はまだまだいらっしゃるはず。同じように母親として育児を行うママたちにしてみれば、主張もさまざまなのではないでしょうか。そこで今回は、現役ママたちによる“できたら婚への賛否”についての取材を行いました。●できたら婚を肯定するママたちの声●(1)授かったことはおめでたい。中絶するより良い『どんな状況であれ、赤ちゃんを授かったことはおめでたい。それが結婚前であっても、まずは新しい命をお祝いしてあげたい。しかも、前もって「できたら結婚しよう」と約束してるってことは、生活やお金の問題をすでにクリアしてるってことでしょ?何も問題はない。ひたすらおめでたい話だと思うけど……。中絶を選択するカップルと比べれば、何億倍も正しいはず』(20代・小1のママ)妊娠は紛れもなくおめでたいことです。この意見は、これまで“できちゃった婚肯定派”からも挙がっていた声ですね。しかしその主張に対し、「お金は?生活は?」というバッシング が存在していました。ところが、できたら婚の場合、できたら結婚しようという約束を交わせるだけの信頼関係があり、しかも金銭問題もクリア済みであることが伺えます。●(2)年齢を重ねたカップルが結婚を決意するきかっけになると思う『私自身がデキ婚。できちゃった婚の方。独身時代は子どもなんて絶対欲しくないと思っていたし、結婚もまだまだ先だと考えていたんだけど、うっかり20代前半の適齢期に妊娠が発覚して結婚した。デキ婚は離婚率が〜とか言うけど、私たち夫婦は今でも仲良し。その後2人産んで、家族楽しく暮らしてる。できたら婚はそんな私たちよりもよっぽど真面目で計画的な印象がある。できちゃった婚でもこれだけ幸せな家族になれたんだから、できたら結婚しようと約束しあえる仲のカップルなら間違いなく幸せになれそう。もちろん、ハズレくじ(離婚してしまうなどのケース)もあると思うけど、ハズレくじはデキ婚以外にもある』(30代・小2のママ)自身ができちゃった婚!という貴重な生の声です。確かに、妊娠が結婚前だろうが結婚後だろうが、ハズレくじを引いちゃった方は存在します。“計画的に子どもを作った” という側面を見れば、できたら婚は決して無計画でも無責任でもないのかも……。●(3)合理的。離婚しない限りバッシングされる筋合いは無いでしょ『たとえばお付き合いが長くて、自分も仕事してて、いつでも会える距離にいて……という場合、女性側にとっても入籍するメリットを感じられないことってあると思う。そうなれば、結婚の意味なんて“子ども”しかなくなる。かといって今の時代、望めば誰しもが授かれるワケじゃない。自分と彼とのあいだに子どもができたという事実がなければ結婚することに意味を見いだせないなら、できたら婚が一番合理的な選択だと思う。デキ婚というだけで叩く人っているけど、事情は人それぞれだし、離婚して子どもを不幸にしない限りはバッシングされる筋合いもないでしょ』(40代・年長児のママ)結婚は、新たな親戚付き合いや舅・姑との関係、生活臭の強いお金の問題などなど、独身時代にはなかったさまざまなしがらみに身を投じることでもあります。自立した女性の中には結婚=自由を脅かす行為だと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。結婚への価値観は人それぞれですが、目的が子どもであるのなら、できたら婚が確かに合理的 だといえそうですね。●できたら婚を否定するママたちの声●(1)印象が悪いし、覚悟が足りていない感じ『できちゃった婚がこれだけ長いあいだバッシングされているんだから、わかれよって感じ。デキ婚=だらしない人という印象を持つ人は少数派ではない。叩かれて嫌なら、しなきゃいいのにと思う。「できたら結婚しよう」って、じゃあ今すればいいじゃない。面倒なことを先延ばしにしたいだけにしか感じられないし、結婚する勇気も親になる覚悟も足りていない』(40代・小2のママ)できちゃった婚やできたら婚とかではなく、もう“婚前に妊娠すること”自体がNG!というママによる意見です。「できたら結婚しようと言うくらいなら、今結婚しろよ」とのこと。たしかに、ごもっともかもしれません。結婚は幸せだけでなく、面倒や苦痛がセットになってやってきます 。それを乗り越える覚悟不足を指摘する声は、できたら婚を選択する立場の人にとって耳の痛い意見なのではないでしょうか。●(2)そんなこと言う男は、妊娠した途端に逃げそう『「できたら結婚しよう」って言い出す男性の方に嫌悪感がある。こんなことを言い出す人の口約束なんて信じられない。妊娠した途端に「やっぱムリ」って逃げられそう。妊娠するのも出産するのも女性。そして万が一彼に逃げられたときには育てるのも女性なのだから、こんな重要な約束は簡単にするべきじゃない』(30代・年少児のママ)この可能性は……なきにしもあらず。できたら婚を目指して妊娠した後に、「やっぱムリ」と逃げていく彼氏を想像してはらわたが煮えくり返りそうになった意見です。恋愛に盛り上がっている最中、まともな覚悟もなしに「できたら結婚しよう」とか言っちゃう男性っていますよね……。一時の感情の高ぶりで人生を棒に振ってしまう可能性 もゼロではありません。ぜひ女性は冷静に、彼の覚悟が本物であるのかを見極めておく必要がありそうです。●(3)“妻”が欲しいんじゃなくて、“母親”を欲している点が気に入らない『多分、できたら婚を望む男性は、彼女に“妻”や“女”ではなく、“母親”や“子持ちの俺”を求めているんじゃない?本当に彼女のことが好きで女性として愛しているのであれば、できたら婚なんて選択肢はとらないと思う。子どもができなかったらずっと結婚しないつもりなのかな?完全に女の人生をナメてる。“結婚して妻子を持った俺”と“母親となった妻”がそろわなきゃ結婚する意味が無いってことだよね?それを言われてうれしいと感じる女性がいるのかも疑わしい』(30代・小3のママ)上記(「そんなこと言う男は妊娠した途端に逃げそう」)の意見にも言えることですが、できたら婚を希望する男性への不信感や嫌悪感があるようです。たしかに、できたら婚を行う男性はどんな思いでいる のでしょうか。もし、女性のことを子どもを産むための道具だと思っているのだとすれば……結婚はおろか、お付き合いも考え直させる要因かもしれません。●できたら婚は、“相手は決まっているけどタイミングが決まらない”カップル向き!私自身の意見を言えば、できたら婚に賛成です。全てのカップルに当てはまるとは限りませんが、妊娠が結婚を後押しして幸せになるケースもたしかに存在しています。幸せになれたのであれば何の問題もないはずですよね。その足掛かりとして、新しい命の力を借りることも悪いことではありません。しかし、これに“相手は決まっているけれどタイミングが決まらないカップル” という条件を付け加えさせてください。結婚は、人生をともに歩むパートナーを決定させる重要なイベント。「妊娠したから〜」と軽はずみにするべきではないとも思うのです。本当に彼でいいのか……できたら婚を目指す前に、ぜひ冷静に見極めることをオススメします。【参考リンク】・平成22年度「出生に関する統計」の概況 | 厚生労働省()●ライター/木村華子(ママライター)
2016年11月30日最近めっきり冷え込むことが多くなりましたね。東京では54年ぶりに11月に初雪が降って話題になりましたが、夜になると気温がひとケタまで割り込むことが増えてきました。ヒートテックや暖房などで寒さ対策を始めている人も多いと思いますが、そんな寒い日には鍋がおいしいものですよね。寒い夜に家族団らんで鍋をつつくと、心も体も温まります。今回は、パピマミ読者の皆さんに『好きな鍋の種類』について聞いてみました!●あなたの好きな鍋の種類は何ですか?・1位:キムチ鍋……22%(55人)・2位:もつ鍋……18%(45人)・3位:水炊き……11%(27人)・同率4位:豆乳鍋……9%(22人)・同率4位:白菜と豚バラ鍋……9%(22人)・同率6位:きりたんぽ鍋……8%(19人)・同率6位:寄せ鍋……8%(19人)・8位:ちゃんこ鍋……4%(9人)・同率9位:トマト鍋……3%(8人)・同率9位:みぞれ鍋……3%(8人)・11位:味噌鍋……2%(6人)※11位以下は省略※有効回答者数:249人/集計期間:2016年11月28日〜2016年11月29日(パピマミ調べ)●1位:キムチ鍋『寒い日に辛いキムチ鍋を汗かきながら食べるの最高!ダイエットにも効果的だから最強の料理だと思ってます(笑)』(37歳女性/販売)『キムチ鍋は最後にチーズを入れてリゾットにするのが幸せ 。正直このシメのために食べてる感じもあります』(29歳女性/主婦)栄えある第1位に輝いたのは『キムチ鍋』で22%(55人)という結果になりました!「今日の鍋なに?」「キムチ鍋よ」と言われたらテンション上がる率100%の皆大好きキムチ鍋ですが、寒い冬にはキムチの辛さがほどよく体を温めてくれるのでありがたいですよね。キムチ鍋は白菜、豚肉、豆腐、えのき、長ネギなどで構成されることが多いです。シメにはうどんやチーズ雑炊、インスタントラーメンなどが主流です。とくにチーズ雑炊の人気は根強く、そのためにキムチ鍋を食べているというコメントもありました。そんなキムチ鍋には、腸の働きを整える乳酸菌や新陳代謝を高めて血行を良くするカプサイシンが含まれており、女性にもうれしい栄養素がたっぷり含まれています。小さい子どもがいる家庭は、クリームシチューのルーを混ぜてクリームキムチ鍋にするといいですよ♪●2位:もつ鍋『ヘルシーでコラーゲンたっぷりと聞けば、食べずにはいられないのが女子のサダメ』(27歳女性/広告)『あの独特の食感が好きです。旦那も好きなので冬は月2ぐらいのペースで食べてます』(36歳女性/主婦)好きな鍋の第2位は『もつ鍋』で18%(45人)となりました。もつ鍋といえば、コラーゲンがたっぷりで美肌作りには必須となる栄養素“アミノ酸”が豊富に含まれていることが有名ですね。ブヨブヨした食感からは想像できないほど低カロリーでもあるため、女性から絶大な人気を誇る鍋の一つ です。もつ鍋は“醤油味”と“味噌味”が主流となっており、牛もつ、キャベツ、ニラ、ニンニクなどが基本的なレシピとなっています。パパにはビールや焼酎もつけて、おいしく食べてもらいましょう!●3位:水炊き『私はさっぱりしている鍋が好きなので、断然水炊き派です!ポン酢で食べると最高においしい です』(35歳女性/販売)『私は牛や豚ではなく鶏肉好きなので、鶏肉が主役となる水炊きが好きです』(29歳女性/不動産)3位にランクインしたのは、『水炊き』で11%(27人)という結果になりました。さっぱりとした水炊きも良いですよね〜。味が濃くなく辛みもないので子どもにも安心して食べさせることができます。水炊きは主役であるブツ切り鶏肉に、鶏だんご、キャベツ、にんじん、えのきだけ、豆腐などを入れるのが主流ですね。ポン酢であっさりといただける水炊きは、こってりした鍋に疲れたという人にもおすすめです。----------いかがでしたか?“皆の好きな鍋”第1位は、『キムチ鍋』という結果になりました。続いて『もつ鍋』、『水炊き』とランクインし、同率4位には『豆乳鍋』と『白菜と豚バラ鍋』が入っています。これから本格的な冬を迎えますが、おいしい鍋を食べて寒さを乗り切りたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜13位)】あなたの好きな鍋の種類は何ですか?()●文/パピマミ編集部
2016年11月30日うるおい成分が配合されたティッシュとして人気の『鼻セレブ』。【動画はこちら→】鼻をかみすぎてがびがびになってしまうのを防いでくれるこの鼻セレブ、パッケージに写し出された動物の顔が印象的なのをご存知でしょうか?よしやん みそ子さん(@yoshimiso731)がTwitterに投稿したのはその鼻セレブを映した動画ですが、なにやら対抗しようとうとする存在が現れたようです!----------みなさんも一度は見たことがあるであろう鼻セレブの箱。真っ白なウサギの顔が印象的です。これ、何の変哲もない箱かと思いきや……チラッ……!?なにかいます。これは……。パッケージにうり二つのウサギが鎮座しています。ピクリともしません。「私が鼻セレブだ!!!!!」たしかに、本物以上に本物であることは間違いないかもしれません。この鼻セレブになりきったウサギの姿に対して、「なんという貫禄!」「これぞリアル鼻セレブ」「フィットしすぎ(笑)」など多くの反響が寄せられています。この癒し力あふれる鼻セレブ姿の一部始終は、関連記事の『【かわいいウサギ動画】うるおいティッシュ“鼻セレブ”になりきったうさぎの貫禄ある姿』からご覧ください!ウサギを飼っている人はまねしたくなってしまったのではないでしょうか♪●文/パピマミ編集部
2016年11月30日女優の高畑充希さん(24)と俳優の坂口健太郎さん(25)が真剣交際していることを、『日刊スポーツ』が報じています。2人は、NHKの連続テレビ小説『とと姉ちゃん』、フジテレビのドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』で共演しており、 これをきっかけに交際に発展したということです。しかし、『ORICON STYLE』が行った取材によると、2人の所属事務所は友人関係であるとコメント。ビッグカップルの誕生かと思われましたが、それが否定されるかたちとなりました。お似合いという声が聞かれる一方で、双方のファンからは熱愛の否定にホッとしたという声も聞かれます。●熱愛否定でファンはひと安心?売れっ子2人の熱愛報道が否定されたことでネット上では、『えー!付き合ってないの?お似合いだと思ったんだけどなー』『友人って言ってもまぁいろいろあるわけで、親しい関係であることには変わりない』『坂口健太郎って波留と付き合ってるんじゃなかった?やっぱり本命はあっちってこと?』『日刊またガセネタかよ。有吉と夏目で懲りたはずだろ』『売れっ子だから、付き合ってたとしても事務所は認めないでしょ。まぁどっちでもいいというのが本音だけどね』『ひと安心って感じ。高畑と付き合うとか趣味悪すぎだもん』『とと姉ちゃんでうまくいかなかったから、現実世界で付き合ってたら面白かったのに!』『2人とも恋人がいるからってファンが離れるようなキャラじゃないけどね。話題作りかな?』『高畑みたいなブサイクが坂口くんと付き合えるわけない!』『2人とも熱愛報道多いし、遊び人同士仲良くやってください』など、ファン同士でいがみ合うような声も聞かれました。報道ではすでに交際から半年以上経過していると伝えられていましたが、果たして真相はいかに。このような報道が出るのも、売れっ子であることの証しかもしれませんね。【画像出典元リンク】・高畑充希(@mitsuki_takahata)(Instagram)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2016年11月30日12月が近づいてくると、お部屋をクリスマス仕様にチェンジしたくなるもの。特に、この時期しか飾ることができない“クリスマスツリー”は、気分を盛り上げるためには欠かせないインテリアですよね。しかし「部屋が狭い」「小さな赤ちゃんがいる」「室内でペットを飼っている」などの理由で、ツリーを出すことができないご家庭も少なくないようです。かくいうわが家も、イタズラ好きで暴れん坊の猫がいるせいで、もう10年以上クリスマスツリーを出していません。もしかしたら知らない間に、家族に処分されてしまっているかも……。ツリーを飾らなくたって、クリスマスを楽しむことはもちろんできます。でも、お部屋がちょっぴり寂しいのも本音です。特にSNS上に、ママ友宅の豪華なツリーの写真がアップされているのを見たりすると、何ともいえない切なさがこみ上げてきます。ツリーは出せないけれど、クリスマスツリーの雰囲気は演出したい!何かいい案はないものか……。そこで今回は、インテリア大好き派のママさん・パパさんから、取っておきのアイディアを集めてきました!●(1)貼るだけ簡単! マスキングテープのクリスマスツリー簡単DIYの必須アイテム、“マスキングテープ”。最初に紹介するのは、これを使ってツリーを作るというアイディアです。『マスキングテープを壁に貼りつけ、クリスマスツリーを作ります。もみの木のキザギザの形はバランスをとるのがちょっと難しいので、シンプルな三角形にしたり、直線を組み合わせてツリーを模したりと毎年工夫しています。娘と相談し、試行錯誤しながらデザインを決めていく作業も楽しい ですよ』(30代女性/小学生の女の子のママ)『テープの太さや色によって、雰囲気をガラリと変えることができます。マンネリにならないのがいいですね』(20代男性/2歳の女の子のパパ)●(2)オシャレなものがたくさん! ウォールステッカーのクリスマスツリーインテリアショップだけでなく、今や100均でもカワイイものが手に入る“ウォールステッカー”。こちらを使えば、より簡単にツリーを作ることができそうです。『ウォールステッカーを使ってツリーを作っています。木の形のステッカーと星の形のステッカーを組み合わせるだけで簡単にできますよ! 見た目もすごくオシャレです』(20代女性/2歳の男の子のママ)『わが家が使っているのは、丸いウォールステッカー。色や大きさ違いでたくさん買ってきて、三角形に並べて貼り付けます。個性的で大人カワイイとママ友からも評判がいいです』(40代女性/小学生の男の子・3歳の女の子のママ)●(3)小枝や松ぼっくりで! 自然素材のクリスマスツリー自然の素材をうまく使い、デコレーションを楽しんでいる方もいらっしゃいました。『公園で拾ってきた小枝に、シンプルな星のオーナメントをひっかける。シャビーでシックな雰囲気が気に入っています。コストがほとんどかからないのも魅力 です(笑)』(40代男性/4歳の男の子のパパ)『松ぼっくりでプチツリーを作っています。キラキラのビーズをグルーガンでつけたり、モールを巻いたりすると、よりツリーらしくなってカワイイですよ』(30代女性/5歳の女の子、1歳の男の子のママ)●(4)つなげ方がポイント! 輪飾りで作るクリスマスツリー短冊状の折り紙をつなげて作る“輪飾り”。よく誕生日パーティなどで壁につけるアレです。あの飾りでクリスマスツリーを作るという上級者も。『グリーン系の紙で作った輪っかを、うまいことツリー状に組み合わせると、立派なクリスマスツリーができますよ。壁に貼れるし、紙製なので赤ちゃんがいても安心です 』(30代男性/3歳の男の子、2歳の女の子のパパ)●(5)窓にはこちら! レースペーパーのクリスマスツリー賃貸住宅で、壁にモノを貼り付けるのはちょっと気が引ける……。そんなときにオススメなのは、窓にするデコレーション。『レースペーパーを二等辺三角の形に並べて窓に張り付けると、雪景色のクリスマスツリーに見えますよ 。夜になり、外が暗くなるとさらに美しいです』(30代女性/小学生の女の子、4歳の男の子のママ)『大・中・小と3種類くらいのサイズを用意して、ランダムに組み合わせていくのがオシャレに仕上げるコツ。大きなレースペーパーは高額なこともあるので、カッティングに挑戦して自分で作ってみるのもいいでしょう。切り方の説明や型紙はネット上にたくさん出ています』(20代男性/2歳の男の子のパパ)----------今回の調査では、たくさんのアイディアを聞くことができました。これでわが家も、例年とはちょっと違う雰囲気が楽しめそうです。これまでクリスマスツリーを諦めていたあなた。今年はぜひ一工夫して、ステキなクリスマスを演出してみてくださいね!●文/パピマミ編集部
2016年11月29日“早寝早起き朝ごはん”。文部科学省が推進している国民運動ですが、多忙な毎日を送っているとなかなかできることではありませんよね。特に世のママたちの朝はとてもめまぐるしく、毎日が戦場のようなもの。「1秒でも惜しいなか、朝食まで手が回らない」「菓子パンやシリアル、卵かけご飯などでサッと済ませてしまうけれど、栄養的にはとても不安」という声はよく耳にします。そこで今回は、忙しいママたちにオススメの“時短朝食”レシピを厳選してご紹介しましょう!選んだポイントは、「前夜の下ごしらえは不要なこと」「包丁を(ほとんど)使わないこと」「火を使わないこと」「洗い物が少ないこと」そして「ちゃんと食べてる感じがすること!」です。どうぞ参考にしてくださいね。●(1)子どももパクパク! カレー風味のツナマヨトースト材料……食パン、ツナ缶、カレーパウダー、とろけるチーズ1.食パンにマヨネーズを塗る2.シーチキンとカレーパウダーを混ぜる3.パンに2をのせ、更にとろけるチーズをのせてトースターでこんがり焼く『子どもが大好きなカレー風味のツナマヨです。小学生の娘は自分で作って食べていってくれます。洗い物がとても少ない のもポイントですね』(30代女性/販売)●(2)チンして完成! マグカップdeフレンチトースト材料……食パン、卵、砂糖、牛乳1.食パンを一口大にちぎる2.マグカップに卵を割りほぐし、砂糖と牛乳を加え混ぜる3.食パンを加え3分ぐらい浸したあと、電子レンジで3分ほど加熱する『フライパンで作るのは面倒なフレンチトーストも、マグカップ&電子レンジならとっても簡単 。わが家では作っているあいだに、ミニトマトなど切らなくても食べられる野菜を準備しています』(20代女性/事務)●(3)野菜も採れる! サラダほうれんそう丼材料……サラダほうれんそう、卵、ツナ缶、めんつゆ、のり1.サラダほうれんそうをちぎり、器の底に敷く2.卵を割り入れ、黄身にフォークで穴を開ける3.ツナを卵の周りに散らすように入れ、めんつゆ少々をふりかける4.ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約40秒加熱する5.のりを敷いたごはんの上に盛りつける『朝からしっかりめに野菜を摂りたいときに作っています。トロトロたまごとほうれん草の相性はバツグン!ちなみに、黄身に穴をあけないままレンジでチンすると、卵が爆発して大変なことになります 。時短どころではなくなるので、注意してくださいね』(40代女性/広報)●(4)ダイエット効果も!? アボカド納豆丼1.アボカドは皮をむき、タネを取って一口大にカットする2.納豆はタレを入れかき混ぜる3.1と2を混ぜ、しょうゆ少々を加える4.ごはんの上にのせ、お好みでちぎり海苔を加える『とある女優さんが朝の定番として紹介していたレシピです。時短なのはもちろん、栄養面でも優れています。毎朝続けると、お通じがよくなりました。ダイエット効果も期待できそう♪ 』(30代女性/公務員)●(5)おひとりさまOK! 味噌玉こちらは、単身赴任中のパパさんが教えてくれたアイディアです。『広げたラップの上に、1人前の味噌と鰹節粉を乗せ、くるっと丸めて端を輪ゴムで縛る。暇なときコレをいくつも作って冷凍しておくんです。毎朝、沸かしたお湯の中に1包ポンとあけるだけでみそ汁が楽しめます。具材はあらかじめ味噌玉に入れ込んでおくこともできますよ』(40代男性/営業)お湯を入れるだけで作れるインスタントみそ汁もありますが、それに比べてもずっと経済的ですね。----------忙しい朝でもパパっと作れる“時短朝食”のレシピ、いかがでしたか?朝ごはんは一日のエネルギー源。しっかり食べて、いいスタートを切りましょう!●文/パピマミ編集部●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2016年11月29日こんにちは、佐原チハルです。肌寒い季節になり、冬が深まると、気になってくるのが感染症です。インフルエンザ、溶連菌、ノロウイルスなどさまざまありますが、忘れてはいけないのが『マイコプラズマ肺炎 』です。特に幼年期や学童期のお子様 がいる方、また青年期までの年齢の方 は注意しておきたいものです。そこで今回は、『マイコプラズマ肺炎』の特徴をはじめ、症状・対策のポイントをまとめてみました。●マイコプラズマ肺炎ってどんな病気?マイコプラズマ肺炎は、『マイコプラズマ・ニューモニア』という細菌によって引き起こされます。とても小さな細菌だそう。通常、肺炎というと乳幼児や高齢者に多い印象があるかと思いますが、それらの細菌性肺炎とは違います。マイコプラズマ肺炎にかかりやすい年齢層は、幼児・学童期・青年期が中心 なのです。感染報告は1年を通してありますが、秋〜冬にかけてが多めだということです。特徴としては、・潜伏期間が長め(2~3週間)・乾いた咳が出る(風邪と間違いやすい)などがあげられます。●マイコプラズマ肺炎の症状って?マイコプラズマ肺炎の始まり方は、通常の風邪ととてもよく似ています。熱が出る、頭痛がする、乾いた咳が出る、だるいなどです。そのため、マイコプラズマ肺炎であると気づけるタイミングが遅くなることも多いそうです。風邪よりも長引くことが多い ので、咳がなかなか治らない、などのときには、マイコプラズマ肺炎であることも想定しながら病院に行ってみるのがよいでしょう。保育園・学校など、周囲でマイコプラズマ肺炎にかかった子どもがいた場合には、その旨を医療機関にも伝えておいた方が安心です。またマイコプラズマ肺炎の場合は、風邪とは違い、重症化したり、中枢神経系の症状が出たり、中耳炎になるようなこともあります。合併症のリスクがある 、ということです。ただの風邪だと思われても、長引くようであればしっかりと病院に行けるようにしたいですね。●マイコプラズマ肺炎を予防するには、どうしたらいい?インフルエンザやおたふく風邪などとは違い、マイコプラズマ肺炎には予防接種がありません。感染経路は「飛沫感染(せきやくしゃみの際の唾などに含まれる病原菌による感染)」「接触感染(病原菌のついた部位で口や鼻などを触ってしまう)」です。通常の風邪と同様、手洗い・うがい・マスクの着用などで気をつけておくようにしましょう。なお、マイコプラズマ肺炎自体を治療するには、抗生物質の服用が必要 です。必ず、お医者さんに指示されたものを、指示された通りに飲むようにしましょう。自己判断で飲むのを途中でやめてしまったり、以前に出されていたものを飲んだりするのは危険ですので、いけません。できる範囲で予防をしっかり行うことが大切ですが、お子さまの年齢がまだ小さいと、うがいが難しかったり、マスクをしてくれなかったりして、予防が難しくなることは多いです。家族に二次感染することも多いので、一家でかかってしまった……という事態にもなりかねません。重症化も避けたいです。長引く風邪や、不安があったときには、早めに医療機関を受診し、早期対策ができるようにしたいですね。【参考リンク】・保育所での集団発生が起こりやすいのに、あまり知られていない!? マイコプラズマ肺炎 | (財)日本病児保育協会()・マイコプラズマ肺炎 | 東京都感染症情報センター()・マイコプラズマ肺炎とは | NIID国立感染症研究所()●ライター/佐原チハル(フリーライター)●モデル/沖まりね
2016年11月29日ユニクロ、GU、しまむら、H&M……ファストファッションブランドは、私たちにとって大変身近なものになっていますね。でも、好みは人それぞれ。“高見せ”を意識し、プチプラアイテムを主役として着こなす人たちがいる一方で、「安っぽいのではないか」「部屋着にしかならないのでは?」と敬遠する女性たちがいるのもまた事実です。そんな“キレイめ派”女性のみなさん、食わず嫌いはもったいないですよ!今回は、プチプラブランドの王者ユニクロの商品から、キレイめな着こなしにピッタリのアイテム3つをご紹介しましょう。●(1)ドレープボートネックTブラウス参考画像:インナーにはもってこいのプチプラアイテム。特にオフィスで働くワーママさんたちから高い支持を得ていたのが、こちらの一枚でした。『さらりとした肌触で着心地のいい素材。一日着ていてもシワになりにくいので、ジャケットのインナーにはピッタリです。この“きちんと感”、お値段からは想像もつきません』(30代女性/出版)『ビジネスシーンにもOKな着用感。丈が短かめなので、スカートにもパンツにもあいます。いつもよりも1サイズ下を選ぶのが、スタイルよく着こなすコツです』(20代女性/通信)●(2)ウールブレンドビッグシルエットノーカラーコート参考画像:値段が品質にあらわれやすいアウター。冬コーデの主役となることもあり、コートだけは高価格のものを選びたい、というキレイめ派女性は多いようですが……。『2着目のラフなコートなら、これで十分。普通の価格のものに引けを取りません。どちらを着るかは、シーンや気分によって使い分けています』(30代女性/主婦)『他のファストファッションブランドだと、この価格帯のコートはペラペラでチープな感じ。でもこちらはとてもしっかりした作りです。ウール混のため、厚手でも軽くてあたたか。頼もしい一枚ですよ』(20代女性/主婦)●(3)ハイウエストプリーツシフォンミディスカート参考画像:コート同様、シフォンスカートも難しいアイテム。安いものは生地やシルエットが明らかに悪く、キレイめを愛する女性としては避けたいところですよね。ユニクロのこちらはどうなのでしょうか?『お値段に似合わず、惜しみなく布を使っています。そのおかげで服にちょうどいい重みがあり、はくとキレイなシルエットになるんですよね。着痩せ効果が絶大です!』(20代女性/主婦)『これでもか!っていう程たっぷりしたシフォンが上品。裏地付きで暖かいので、タイツなどをあわせて冬にも着られます』(30代女性/パート)----------プチプラでもキレイに着られるアイテム集、いかがでしたでしょうか?今回紹介した商品はすべてユニクロのもの。コートに至っては8,000円程度と大変リーズナブルな価格設定です(2016年11月29日現在)。これまでちょっぴり敬遠していた皆さんも、ぜひ一枚取り入れてみてくださいね!【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2016年11月29日