MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (142/441)
生理中に経血漏れを経験したことのある女性は多いでしょう。そんなとき、配慮のない言葉を言われてしまったら、皆さんはどうしますか?今回は実際にあった「生理に関して驚いたエピソード」をご紹介します。25歳、会社員Hさんの場合……私は生理が重く、タンポンと夜用のナプキンをつけていても、たまに漏れてしまうことがあります。頻繁にナプキンを換えに行けなかったときに、漏れて椅子にシミをつけてしまいました。その時に女性の同僚から「え、汚くない?トイレ行ってきなよ。」と言われました。そのときの心情は?トイレに行ってナプキンを換えたかったのですが、みんなが忙しく働いている中、合間を縫っていくことを躊躇した結果のことでした。しかし、その気持ちを何も汲み取らずに「なんでそんな言い方するんだろう」と感じました。言われた人へどんな対応をしましたか?「生理が重いからこうなる時もあるんだよね」と言いました。椅子のシミを上司に謝り、ズボンとナプキンを交換しに行きました。どんな世の中になって欲しいですか?人それぞれ生理の重さが違うことを理解して欲しいです。同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理にまつわる驚きのひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっと全ての人が理解を深められる機会があれば、Hさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月28日友人が体調不良で困っていたら様子を見に行くこともありますよね。中には、自分と同じく妊婦で悪阻に苦しむ友人の手助けをしたせいで、こき使われるようになってしまったという人も……。今回は実際の体験談をもとに描かれた、され妻つきこ(@saredumatsukiko)さんの人気漫画【デリカシー皆無ママ友】からワンシーンをご紹介します。幼馴染と同時期に妊娠し……自分の妊娠に対し、幼馴染の満里奈から『順番間違えちゃった?』とデリカシーのない発言をされてしまったさおり。しかし満里奈がまさかの“デキ婚”だったと判明し、その後悪阻に苦しむ満里奈を見たさおりは、満里奈を支えようとし……?お世話をしたばかりに……毎日買い物を頼まれるように一度手伝ってしまったばかりに、満里奈から部屋の片づけや買い物などに呼び出されるようになってしまったさおり。共通の友人早苗に相談すると、満里奈に注意してくれたのですが、その後満里奈から文句のメールが届くのでした。この漫画に読者からは『同じ苦しみを知っているから助けようと思える、さおりの優しさを感じます。それに対して明らかに便利屋的扱いをしている幼馴染は、感謝や配慮が足りないと思います。』『私も妊娠中につわりを経験したため、辛さは分かります。誰かに助けてほしいという思いも分かるのですが、都合よく毎日幼馴染を使うのはデリカシーがないと思いました。』『さおりさん優しすぎますね。経験者だからこそ手伝いたい気持ちもわかりますが、友達にいいように使われているように見えます。無理しないでほしいです。その友達なにかありそうで怖いです。』と、さおりに優しさについての声や、満里奈への厳しい声が集まりました。いいように使われてる?さおりが何でもテキパキやってくれたことで、満里奈は味を占めたようですね。しかも満里奈は、さおりがきれいにした部屋で幸せな妊婦生活を送っているかのような写真をSNSにアップしていたのです。悪阻がひどいと言って同じ妊婦の自分に家事をやらせる友人……、あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/あミン様)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月28日あなたの周りに、何でもお揃いにしたがる人はいますか?中には、たまたま知り合ったママ友が、子ども同士をやたらとお揃いコーデにしたがって困ったという人も……。今回はサレ妻さくらこさん(@o_usootto)の【パクリママ友を成敗せよ!】をご紹介します。おそろいにこだわるママ友同じ保育園に通うママ友、さえこが要求してくる“娘同士のおそろい”に悩んでいたよしえ。何でもパクろうとするさえこに嫌気がさした彼女は、無断で娘の髪型をポニーテールに変更すると……?数日後、呼び鈴が鳴り……ママ友は泣きながら……どうして避けるの?と泣き叫んだ!よしえはおそろいを強要するさえこと距離を置くも、逆に彼女から非難されました。その後2人はお互いの考えを伝え合い仲直りするも、さえこの“他人のものをパクる悪癖”はまったく改善されませんでした……。この漫画に読者からは『何もかもパクられたら怖いし良い気持ちにはならないと思いました。』『避けられていることを理解しているなら、まずはその原因を自己分析するくらいはしてほしいです。よしえを非難しても余計に関係が悪化するだけなのに、自分のことしか考えられないのだなと感じました。』『玄関まで来てその場で泣かれるのはとても迷惑だしますます距離を置きたくなりました。』と、さえこの行動に対しての厳しい声だけでなく、なんでも真似されるのは……という声も多く集まりました。仲良しでも適度な距離感を大人になってからできた友人は貴重ですよね。しかし、自分の嫌がることをしてくる人とは思い切って距離を置くことも大切です。さえこも最初はいい人そうに見えましたが、なんと習い事や家の中までもよしえたちと同じにするように。何でも一緒にしたがるママ友……、あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@喫茶ゴリラ)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月28日あなたは、パートナーが何度も嘘をついたら許せますか?中には、浮気相手よりも家族を取ったはずの夫が、再び密会していたことが発覚する人も……。今回は実際の体験談をもとに描かれた、サレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの人気漫画『最低な旦那への逆襲』をご紹介します。怪しい行動が増える夫……家計をやりくりし、ワンオペ育児をがんばるさくらこ。夫の怪しい行動に浮気を疑うさくらこは、GPSとボイスレコーダーで監視を続けていた結果、夫が頻繁に浮気相手と密会していることを知ります。そして夫と同じクラブに通う友人の情報やボイスレコーダーの音声から不貞の証拠を集め、ついにさくらこは義両親の前で夫を追及し、浮気を認めさせることに成功。夫と別居し、娘と自分にとって最善の策を模索していたある日、夫から「やり直したい」と言われたさくらこは「浮気相手と会わないこと」を条件にやり直すことにしましたが……。その後も夫は約束を破りクラブへ行き、浮気相手と二人で会っていたのです……。うんざりした妻は……?浮気相手から対処することにまずは浮気相手から対処しようと、メールを送ってみるさくらこ。このままなかったことにしようとしているのか、返事がない浮気相手に、さくらこは“実家に連絡する”とはったりをかますのでした。この漫画に読者からは『さくらこさんが旦那にする対応は当然だと思いました。同時に旦那の本当の気持ちが気になりました。』『またやり直したいと言いながらまた浮気。もう信頼も何もないですね。確かに浮気相手から攻めていくほうが良さそうです。』『出て行ってと伝えてそのまま出ていくのがさらに再構築したくなかったのではと思わせます。何もかも腹立たしい、こちらが感情的になるのすら勿体無いと思うほど呆れました。』『浮気相手の方から対応するということに戦略を変えたのはいいことだと思います。夫のほうも信じられないので、もう離婚するしかないでしょう。』と、夫に対して怒りの声が多く集まりました。とにかく行動あるのみ!何度も裏切る夫にさすがのさくらこも呆れたようす。このあと弁護士に相談しすっきりしましたが、その裏では浮気相手への復讐心を抑えるので必死だったのです。約束を破って浮気相手と密会する夫……、あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@sakurai_koi77)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月28日夫がママ友を妊娠したことで離婚し、別の男性と再婚。数年後、元夫が再婚相手のママ友と離婚をしていたら……?今回は人気クリエイターのぱるる絵日記(@palulu_diary)さんが描く創作漫画『ママ友との間で起きたありえない話』から話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!夫を略奪しようとするママ友数々の状況証拠から、同じアパートに住むママ友、怖美と夫が浮気していると確信したK代さん。その後、怖美が夫の子を妊娠していることが発覚し、離婚しました。1年後、K代さんは引っ越し先で出会った男性と再婚し、幸せな生活を送っていました。その矢先、再び怖美が現れ自分や夫に嫌がらせしてくるように。そこで怖美と話し合うため家に行くと、元夫から別居中だと聞かされます。怖美を探すため、夫の心当たりを頼りにジムへ向かうと、そこには音信不通になっていた怖美の姿が……!しかし元夫の隙をついて、その場から逃げ出した怖美はそのまま行方知れずになってしまいます。探し回った末、怖美が高級タワーマンションに住んでいることを突き止めます。怖美との話し合いで夫は『今後一切関わらない』という誓約書にサインをさせます。やっとのことで怖美からの嫌がらせを止められたK代さんは、ある日、元夫から声をかけられて……。ここでクイズです!この後、離婚の事実を聞いたK代さんは“ある反応”をします。その内容とは、一体どんなだったでしょうか?ヒントは、K代さんは驚きながらも、別の感情を抱いたようです。K代さんの反応とは……正解は「妙に納得した」怖美と元夫との離婚に納得してしまったK代さん。怖美の本性を知れば、離婚しようと思うのは当然かも……。その後、K代さんは、元夫から怖美と離婚した経緯を聞かされるのでした……!こんなときどうする?怖美が素直に離婚に応じるわけないですよね。どんな泥沼離婚が繰り広げられたのでしょう……。今回の話でK代さんは、元夫から怖美と離婚した事実を聞き、「やっぱりな」と納得してしまいました。ママ友に夫を略奪されたら……あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります
2023年10月28日引っ越しをする際、新しい家も楽しみですが、住んでいた部屋を離れる寂しさを感じることもありますよね。もしも隣人とのトラブルが原因で引っ越しすることになったら……?今回は、ねこじまいもみさんの実体験を元に描いた漫画『子連れ離婚して復縁した妻の話』をご紹介します。引っ越しの準備が始まり……住んでいたアパートの騒音問題がうまく解決しなかったM子たち。そのため、引っ越すことに決めたのですが、義実家を譲ってもらえることになり……。義実家の部屋が……ぐちゃぐちゃのまま!?M子は義母から、義父が引っ越し準備を全く手伝わないという話を聞き心配に。引っ越しまで1週間となったころ再び義実家を訪れるも、状況は全く変わっていなかったのでした……。この漫画に読者からは『引越しできないと、住むところに困ってしまうので、当然不安になります。2週間前でまだ片付いてないのは無理もないですが、1週間前でも変わらないのは不安しかないです。』『義実家を譲ってもらうという事情ゆえ、強く言えないこともあるとは思うものの、引越前日や当日に片付ければいいという人もいるため、こればっかりは価値観の問題で悪気はないと思った。』『これは本当に引っ越しする気があるんでしょうか。なんか嫌な予感しかしないです。』と、不安になる人、焦らなくても大丈夫という人、早めの方がいい人など、さまざまな声が集まりました。義実家の異変……だんだん元気がなくなっていく義母が心配になり、夫に相談するM子。家をM子たちに譲ると言ってくれた義母ですが、長年住んできた家に愛着がないはずありませんよね。結局M子たちは、義父の荷物がちらかったぐちゃぐちゃの義実家へ引っ越すことになるのでした……。約束がちょっと違う義実家……、あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ねこじまいもみ)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月28日勤務態度が怠慢な先輩がいたら……?今回は、人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)が体験談をもとに描いた漫画『もう辞めて!お局様!!』を紹介します!お局への反撃!!知らぬ間に録音されていた愚痴に動揺するお局。すると自身の行動を正当化し始め……。続いて後輩が……お局は忘れているが……ようやく思い出し……仕事を早退していたお局……この漫画に読者は『いろんなところでボロが出てきましたね。もうこれ以上言い逃れは出来なさそうですね。』『辻褄の合わないことを言っていたのがバレて動揺している様子をみてスッキリした気持ちになりました。』『嘘をついてサボるのが当たり前になっているのだと感じました。適当についた嘘でもサボれることを覚え、それを積み重ねていたためにいざ詰められると何も言い返せないというのは自業自得です。サボっていても給料がもらえるという甘い考えに腹が立つと共に、なぜ今まで野放しにしてきたのかという上司にも腹が立ちました。』など、お局の嘘に呆れる声が多く集まりました。皆で成敗!クリニックへ行くと偽り、好き勝手サボっていたお局。こんなことが日常的に行われていたら、周りの人が困ってしまいますよね……。今回のお話では、その後お局はきつい職場へと左遷されていきました。もし会社に勤務態度の悪い困ったお局がいたら、あなたならどうしますか?(恋愛jp編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月28日みなさんは、孤独を感じた経験はありますか?中には、妊娠中の不安な気持ちを乗り越えるために趣味を作った方もいるようです。今回は、「妊娠中、出産後の孤独を乗り越えた」エピソードをご紹介します。Dさんの場合……妊娠中、ずっと孤独に感じていました。妊娠したことをきっかけに仕事をやめたので収入がなく、外出しても近所の散歩くらいでした。朝起きて、テレビを観て、散歩をして、家事をして、また寝床につくという毎日……。この繰り返しで、何も予定がなければ、夫しか話す相手がいませんでした。不安な気持ちをどう乗り越えましたか?何か趣味を作ろうと思い、家庭菜園をしたり編み物をしました。没頭できる時間ができたので、少しは気持ちが楽になりました。(32歳/専業主婦)家族の言葉に助けられ……MOREDOORオリジナル漫画の「言われた側は覚えている。」でも、産後に孤独を感じたシーンが描かれています。2人目の子どもを出産した主人公。子どもを可愛いと思う反面、1人で育てなければという気持ちになり……。家に帰宅すると……主人公は赤ちゃんが生まれて幸せなはずなのに、孤独を感じているようです。その後、出産してようやく家に帰ることができた主人公。家で待っていた夫や長女に、思いやりのある言葉をかけてもらったことで、1人でやらなきゃという不安な気持ちが和らいだようです。こんなときどうする?毎日同じ繰り返しで、孤独を感じていたというDさん。趣味を作り、没頭できる時間ができたことで、気持ちが楽になったようですね。また、漫画では、夫や長女が主人公に「無理しないでね」「休めるときに休んで」と言ってくれました。皆さんは孤独を感じた時、または頑張りすぎている人が周りにいる時、どんな風に対応していますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※この漫画はフィクションです。■作画:長月よーこ■脚本:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2023年10月28日子育て中、子どもの衝撃の行動を目にしたことはありますか?子どもはときに、大人の想像もしないような行動をとることも。そこで今回は、MOREDOORに寄せられた「衝撃を受けた子どもの行動」を、話の展開を予想していただくクイズ形式でご紹介します。Aさんの子どもは……2歳になる子どもと2人で家の中でのんびりしていたときのことです。上の子を駅まで迎えに行こうと準備をしていたら、洗濯物がベランダに干しっぱなしなっていたことに気がつきました。洗濯を取り込もうとすると、子どもがベランダに出たがっていたので、窓を閉めて取り込むことに。すると子どもが衝撃の行動をとったのです……。(39歳/会社員)ここでクイズです!ベランダに洗濯物を取りに行ったとき、子どもが衝撃の行動をとったそうで……。その行動とは、一体どんなものだったのでしょうか?ヒントは、子どもはいろいろなものを触りたがるということです。子どもがとった行動は……?なんと、子どもが窓の鍵を閉めてしまい、私は中に入れなくなってしまった。最初は窓が開かずなぜ開かないのかが分かりませんでしたが、よく見ると鍵がかかっている事に気づきました。2歳の子どもが窓の鍵のレバーを下から上に上げてしまったのです。しかも子どもは、鍵を下から上に閉めることはできるものの、上から下に開けることはできない背の高さ。出かける前でポケットに携帯を入れていたので、警察に来てもらい鍵を開けてもらいましたが、とてもヒヤッとする出来事でした。正解は「子どもにベランダの鍵を閉められ入れなくなった」外に干していた洗濯物を取り込もうとしていたら、子どもに鍵を閉められてしまったAさん。なんとか開けてもらえたようですが、とてもヒヤッとしてしまいますね。予測できない子どもの行動ハインリッヒの法則では、1件の重大事故の裏には、29件の軽傷事故、300件の無傷事故(ヒヤリハット)があると言われています。子育て中、思わずヒヤリとしたこと、ハッとしたことがあったら、そうなった要因も考えてみましょう。神奈川県川崎市多摩区HPでは家庭内の子どものヒヤリハットチェックシートも公開されています。ぜひチェックしてみてくださいね!みなさんも子どもの予想外の行動に驚いたことはありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年10月28日体調がずっと悪いのに、原因がわからないと不安ですよね。中には、妊娠中ずっと嘔吐してしていたのに、病院に行ってもただのひどい“つわり”だと言われてしまう人も……。今回は、もしゃもぅ(@mosyamou)さんが日常生活に支障をきたす『重症妊娠悪阻』と診断された自身の体験を描く『重症妊娠悪阻の話』をご紹介します。やっと尿がとれ…3年前、妊娠発覚の1週間後から嘔吐を繰り返していたもしゃもぅさん。発疹や発熱があるも、産院から受診拒否されてしまいます。後日、かかりつけの産院に行き“つわり”の辛さを訴えますが、入院させてもらえず大学病院へ行くことに。すると尿がとれないがためにこれまでケトン検査をしてもらえなかったことを知り、尿検査を受けたのですが……。検査の結果は……衝撃を受ける……思考をめぐらせる……母子ともにとても危ない状態だったことが分かり唖然となるもしゃもぅさん。かかりつけの病院での対応に怒りを覚えますが、それよりも入院できることに安堵します。そしてこの病院でやっと、「重症妊娠悪阻」と診断されました。それまで病名も分からない状態だったので、病名がわかったことにホッとしたもしゃもぅさんなのでした……。この漫画に読者からは『自分の状態がわかって何よりです。違う病院で診てもらって正解でしたね。』『悪阻にもこのような病名がつく重症があるとは知らなかった。個人差はあると聞いていたが、ここまでひどい人がいるのは可哀想だと思う。』『しんどかったでしょうね。ただただ同情しちゃうなこれは。』など、もしゃもぅさんへの同情と、入院できたことに対する安堵する声やつわりが重症化することへの驚きが多く集まりました。妊婦の受け入れは慎重病院によって、検査を受ける基準や患者の数で対応も変わってくるため、妊婦さんのつわり症状での入院は難しい問題ですよね。もしゃもぅさんは、発熱もあったためほかの妊婦さんのことも考え、受け入れてもらえないことがありました。妊婦さんが安全で健康にいられるために、病院側もやむを得ず断ることもあるということも念頭に、複数の病院をチェックしておくとよいですね。つわりがひどすぎる……、あなたの周りの人が辛そうにしていたら、皆さんはどう対処しますか?監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mosyamou)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月28日体に異常を感じても、婦人科へ行くのは勇気がいるもの。忙しく、ついつい後まわしにしてしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Yさんの場合……元々生理痛はあまりない方でしたが、今にして思えば、20代半ばくらいから徐々にひどくなってきていました。例えば、薬を飲んでも吐き気や下半身の異常な冷えに悩まされ、生理痛もひどくなり痛くて動けないこともありました。とくに、肛門の奥が引き攣れるような肛門痛が、生理の周期に関係なく起こるようになり、急に動けなくなるということも。「婦人科に行かなきゃ」と思いつつも尻込みしてしまう日々を過ごしていました。私の職場には娘さんが卵巣摘出をしたという親世代の同僚がいるのですが、私の様子を見かねたその同僚の方から何度も何度も「婦人科に行った方がいいよ。手遅れになっても遅いよ」と言われ、ようやく婦人科で受診しました。結果は子宮内膜症でした。幸い、手術とはならず服薬治療を続けて経過を見ています。どんな治療を受けましたか?ホルモンをコントロールし、嚢腫を小さくすることを目的に服薬治療を受けています。定期的に内診、エコー検査を行い、経過も診てもらっています。念のため、MRI検査による詳しい診察も受けました。おかげで現在、安心して過ごせています。世の女性陣へ伝えたいことは?生理が重い方は、手遅れになる前に一度は婦人科に行ってみてください。病気が見つかっても服薬でコントロールできれば、体も気持ちもすごく楽になりますよ!この話に読者は『肛門の周りは特に恥ずかしいと感じやすそうなので人に相談しづらく、そのせいで大分悪化してから病院に行く場合が多いのではないかと思いました。』『生理は辛いのが当たり前になっている女性も多いと思いますが、辛いのは体からのサインだと思って病院に行くことが大切だと感じました。手術になるのは怖いです……。早めに病院に行くことも肝心ですね。』『私も生理痛が重いほうですが、最初に婦人科へ行ったときはすごくドキドキしました。結局何でもないただの生理痛だったのですが、お医者さんから言葉をかけてもらえることほど安心することはないと思います。精神的な不安から解放されるためにも思い切って受診するべきだと感じました。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感があるときは早めに婦人科へ自分の体には敏感に気づいてあげることが大切です。皆さんも、違和感を覚えたときは早めに婦人科で受診してみてくださいね。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年10月28日パートナーと一緒に暮らし始め、知らなかった一面を知ることもあるようです。中には、押入れの中を見て、ビックリした方も……。今回は、「パートナーの意外な一面、価値観が合わないと思ったことエピソード」をご紹介します。Aさんの場合結婚しようとした人と一緒に住み始めたとき、押入れの中を見ると、服がぐちゃぐちゃに入れてありました。いつも服はきれいに着こなしているのに、押入れの中の服は畳まれておらず収納してあり、かなりビックリ……。一緒に住むと、服の収納を自分でしないのではないかと不安になりました。意外な一面の発覚後は……?軽めに伝えましたが、全然わかっていないようで、ビックリしました。片付けができるのかと聞いたところ、「頑張る」とは言っていました。(38歳/会社員)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。妻の裏の顔を知ってしまう夫実体験をもとに描かれた、サレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの漫画シリーズ【清楚な妻の裏の顔】では、完璧に思えた妻がなぜか毎月30万円も引き出し何かに使っていることが判明。週に換算すると5万円も引き出していました。この後、お金の使い道を確認する順也に恵里菜は“予想外の反応”をします……。恵里菜の反応とは……?不妊治療代が高すぎることに不信感を抱いた夫。それを確認しただけなのに逆ギレした妻。この後、妻の行動を不審に思った夫は探偵を雇い、さらなる妻の裏の顔を知ってしまうのでした……。こんな時どうする?パートナーの意外な一面、価値観が合わないと思ったことに気づき、Aさんはビックリし、漫画の主人公である夫は探偵を雇いました。あなたなら、こんな時どうしますか……?※不妊治療は一部が2022年より保険適用となり、3割負担で受けられるようになりました。すべての体外受精、顕微授精が保険適用になったわけではなく、反復不成功の方、着床不全の方、不育症の方が必要とする治療は保険適用外となりました。特に近年希望者が多い着床前診断PGT(受精卵の染色体異常を調べることが出来る検査)をするためには、治療費を全額自己負担することになります。そのため、保険適用外の治療を必要とする人からは、以前の特定不妊治療費助成制度の方が良かったという声があることも事実です。(はらメディカルクリニックHPより引用)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(イラスト/@agawatamoro)(MOREDOOR編集部)
2023年10月28日みなさんは『双極性障害』を知っていますか?聞いたことがあっても、どんな兆候や症状があるかを知らない人が多いようです。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画『波にゆられながら』をご紹介します。本作品は、双極性障害Ⅰ型をテーマに描かれたフィクション漫画です。少しでも多くの方に、双極性障害に関する知識が深まれば幸いです。本作品には双極性障害を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。もし、本編の主人公と同じような症状がみられる方は、一度医療機関を受診することを推奨します。漫画のあらすじ幸せの絶頂のはずだったのに……。27歳の夫・双島聡太と26歳の妻・双島祥子。ふたりは大学時代に出会い6年の交際の後に晴れて結婚をすることに。しかしふたりの歯車が少しずつずれ始めてしまいます。これはそんな夫婦のたたかいの物語。フリーランスで在宅ワークをしている妻。夫は仕事で忙しく、夜まで家に1人でいることが寂しいと感じています。ある日、夫が帰宅すると妻は仕事や家事が手につかなくなってしまっていました。妻は寝ることもできず、パニックになってしまい……。孤独だった…… 読者の感想は……『仕事前にも関わらず、旦那さんが少しでも気持ちを落ち着かせてくれたことが幸いだと思いました。』『明らかに様子がおかしいので、病院で診てもらう選択をしたのは正しいと思います。出来れば仕事を休んででも一緒に病院に行くべきだとも感じました。』『普通に交際して結婚したあとに異変を感じても、多くの人は双極性障害かも?とは思わず、今日はストレスでイライラしている、ヒステリックになっているのかな?で終わってしまいそうなことを考えると、病院を受診するよう促したのはよかったと思いました。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。病院を勧める夫…感情が高ぶる妻に、夫は驚いているようです。その後夫も妻も、双極性障害と長く向き合っていくことになります。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この漫画はフィクションです。■作画:長月よーこ■脚本/監修:三崎てるひこ(臨床心理士・公認心理師)(MOREDOOR編集部)
2023年10月28日学校のトイレは、家のトイレとは雰囲気が違い、ついつい避けてしまうという方もいるでしょう。中には、それが原因で経血を漏らしてしまうケースも……。そこで、今回は「生理を気合いで我慢していたら、大変なことになったエピソード」をご紹介します。28歳、専業主婦Cさんの場合……中学生の頃、学校のトイレに行くのが怖かったため、行くのを避けていました。一日中、学校のトイレに入らないことも。体質的にトイレの間隔が長く、家のトイレで充分でしたが、さすがに生理の1、2、3日目は量が多く、仕方なくトイレに行っていました。4日目になり、大きいサイズのナプキンをつけていれば、学校にいる時間くらい間に合うだろうと思ったのです。しかし、お昼頃には経血が漏れてしまい、黄緑色のジャージが汚れてしまいました。その時の心境、またその後は?漏れていることに気づき、保健室でジャージの替えを借りることにしました。しかし、3階の教室から1階の保健室に行くまで誰にも見られることなく行けるかとてもドキドキしながら行きました。誰にも声をかけられることなく保健室に行けたので、誰にもバレていないと思います。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。長蛇の列に並ぶことに……自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理を我慢してしまった場面が描かれています。主人公のみわ柴さんは、生理痛が酷く座っているだけでもつらい状態でした。その様子を見た彼は、みわ柴さんを気遣うも「出かけよう!」と提案してきます。彼の優しさを無下にできず鎮痛剤を服用し、いざ出かけるのですが……。彼が提案してくれた気遣いが、みわ柴さんにとってはつらい状況だったようですね。この後、生理への理解が足りなかった彼氏は、みわ柴さんの様子を見て不機嫌に。さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理だと「我慢をすれば大丈夫」といった風潮があるかもしれません。体調が優れない時は、無理をせずゆっくりすることも大切です。今回は「生理を気合いで我慢していたら、大変なことになったエピソード」をご紹介しました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月28日嫁姑問題が悩みの種……という方も多いかもしれません。もし散々家族にたかってきた息子夫婦が改心したら、素直に謝罪を受け入れますか……?今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)さんの人気漫画『”強欲すぎる”息子夫婦との闘い』から話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!いつも笑顔なのに……同じ職場で働く先輩ハルちゃんは「息子の嫁の非常識さ」に悩んで、ライコミちゃんに相談していました。そして数ヶ月後、ハルちゃんの娘が“息子夫婦”に絶縁状を叩きつけたことが発覚。娘さんの話によると、息子の嫁は初対面でエアコンを要求し、その後も娘さんに家電からベビー用品までねだり、断ると息子の嫁は暴言を吐いてくる始末。それに怒り心頭の娘さんは、嫁に絶縁宣言するも、息子は状況を理解しておらず……。その後、エアコンをねだろうと電話をしてきた息子夫婦をハルちゃんは叱ります。絶縁を匂わせる嫁にも「絶縁で結構」と毅然と対応。そしてハルちゃんが息子に意見を求めると、息子は自分が間違っていたと感じた様子。そして数ヶ月後、息子夫婦はこれまでの行動を謝罪しに、ハルちゃん宅を訪ねます。ハルちゃんは、息子夫婦が反省したと分かり、これまでのことを許したのですが……!?ここでクイズです!この後、息子夫婦はハルちゃんと娘さんに“あるお願い”をします。その内容とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとして、どうやら“モノをたかる”つもりではないようです……。息子夫婦のお願いとは?正解は「結婚写真を撮り直したい」家族全員での結婚写真の撮り直しと、食事会を提案する息子の嫁。まさかこんな嬉しい“お願い”をされるとは思いもよりませんでしたね。その後、ハルちゃんは嫁のご両親と初めて顔を合わせられたのでした……!こんなときどうする?息子の嫁からの可愛いお願いにはほっこりしますね。今回の話で、ハルちゃんは息子夫婦から結婚写真の撮り直しを提案され、色々な意味で大喜びでした。嫁姑問題が起こったら……あなただったら、こんなときどんな対応をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月27日支払いは割り勘にしているというカップルもいるでしょう。お金にしっかりしているのはいいことですが、行き過ぎてしまう場合もあるようで……。今回は実際にあった「パートナーのまさかの行動」エピソードをお届けします。Rさんの場合……18歳のときに、はじめてできた年上彼氏に「お会計のときは、自分の分は自分で払うという決まりにしよう」と言われました。その後、初めて彼の家に遊びに行ったときに、1円単位で家計簿をつけているのを見つけました。レシートもすべてキッチリとノートに貼られていました。その管理ぶりは銀行マン顔負けなくらい1円単位での管理でした。さらに、友人たちと大勢で外食した際は、自分は水しか飲まず、取り皿にみんなから少しずつ分けてもらっていると友人から聞きました。その時どう感じましたか?恥かしかったですし、衝撃的でした。その後話し合いはしましたか?話し合いをしても解決しなかったので、お別れしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。公園で夫の発言に……実際の体験談をもとに描かれた、サレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの人気漫画『最低な旦那への逆襲』では、夫と娘の3人で公園に行くと、たった1時間で夫が「もう帰ろう」と言い出します。原作:さくらこさん(@o_usootto)漫画:サクライ様(@sakurai_koi77)夫の言葉に……この後、夫はせっかくの休日なのにクラブへ向かいます。そして実はこのクラブで浮気相手と密会していたことが後に判明するのでした……。こんな時どうする?パートナーのまさかの行動に対し、 Rさんは別れを決断し、漫画の主人公である妻は夫を責めました。あなたなら、こんな時どうしますか?本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。(イラスト/@sakurai_koi77)(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日生理痛は人によって症状が重い人もいます。迷惑をかけてしまうこともあるため、パートナーに生理の辛さを伝えた人もいるようです。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「パートナーに生理の話ができない理由」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!生理痛が重くて辛い……ここでクイズです!かなり重い生理痛に悩まされている主人公。彼に生理の辛さについて相談すると予想外の反応をされました。さて、それは一体なんでしょう……?ヒントは、配慮のない言葉を……。予想外の反応とは……?正解は『生理に理解を示さなかった』彼に生理で辛いことを相談するも理解してもらえなかった様子。「生理を理由に休めるし…」などと配慮のない言葉を言われてしまいました。こんな時どうする?個人差はあれど、生理痛に悩んだり体調を崩したりする人もいます。今回の漫画では、主人公の生理について理解を示してくれない彼の様子が描かれていました。もし、あなたやパートナーが生理で悩んでいたら、どうしますか?※実体験をもとにした漫画です※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※こちらの記事・漫画は、あくまで一例として、それについて考えるきっかけ作りになればと思います。■作画:たぬ川にくQ(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日もしあなたに“霊が取り憑いている”と知ったら……?中には、自分についた霊の悪意が強く、頻繁に心霊現象に悩まされる方もいるようです。今回は、人気漫画クリエイターのぱるる絵日記(@palulu_diary)さんの創作漫画『「後ろの人、だれ…」1人の女性に付きまとう怪しい影…』より衝撃のワンシーンをお届けします。霊感の強い友人M子さんとルームシェア中、さまざまな恐怖体験に遭遇していたぱるるさん。立て続けに起こる“不可解な現象”にM子さんが頭を悩ませていると、同僚のT田さんから声をかけられて……?それは1ヶ月前……男性霊の言葉とは……?「俺が見えてるだろ」と言った……T田さんは、M子さんとのすれ違いざまにM子さんに憑いた男性霊に話しかけられ、その敵意の強さに驚きます。その話を聞いて恐怖を覚えたM子さんはT田さんに助けを求めると、『よければお祓いしましょうか?』と言われるのでした……!この漫画に読者は『T田さんはなんて冷静ですね。見えてるだろなんて言われたら怖くてたまりません。何のために取り憑いてるのか、かなり怖いです。』『読んでいるだけで背筋が凍ってしまいました。幽霊が見えるというのは知りたくないことまで知ってしまうリスクがあって、私は見えなくて良かったと思います。』『霊からの言葉に余計なことをするなという圧を感じました。私なら霊から声をかけられたことで近寄れなくなってしまうと思いますが、霊にとってはそれが狙いとも感じました。』など、霊の強い敵意に恐怖を感じるような声が多く集まりました。恐怖でパニックに……自分に憑いている霊が、霊感のある人に強い敵意を持っていると知ったら、怖すぎますよね……。その後のお話でM子さんは、T田さんにお祓いを頼む選択をします。もしあなたが立て続けに霊体験に遭遇したら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月27日皆さんは『ポリアモリー』という言葉を聞いたことはありますか?ギリシア語の poly(複数)とラテン語の amor(愛)を合わせた造語で、「すべてのパートナーの合意に基づいて、複数の人と恋愛関係を築く恋愛スタイル」を実践することを指します。1人だけを愛することができない性的指向と、その関係性『ポリアモリー』はまだ知らない人の方が多いかもしれません。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『ポリアモリー』をご紹介します。※こちらは理解を押し付ける目的ではございません。あくまで一例としてご覧いただけますと幸いです。漫画のあらすじ『好きな人が何人もいると変なの?』『誰か1人を選ばないといけないの?』思春期ごろから、恋愛の考え方についてどこか周りと違う感覚を持っていた主人公のサトミ。これは、そんなサトミが複数の人と恋愛関係を結ぶ「ポリアモリー」を通して社会の声や心の葛藤と闘いながら、自分らしく生きていくお話。友人の話が理解できず……読者の感想は……『1人しかダメというのは決まっていないですし、そのような形もありだと思います。ただ、自分の周りにいたら変な感じがしそうですね。』『そういう自分を受け入れてくれる相手や環境を作ることができたら、お互いにハッピーになれるんだろうなと思いました。』『人と違うのは当たり前、無理に考えを人に合わさなくてもいいということを根底として、だからといって人の意見を否定しないということが大事なのだと感じました。』『こういった方は少数だと思うので、なかなか理解されにくいかもしれないですね。』など、主人公サトミの考えについて読者からコメントが多く寄せられました。小学校のころから、サトミは友人たちと”恋愛観”が違うことにモヤモヤしていたようです。皆さんは、この漫画どう感じましたか?※この物語はフィクションです。※ポリアモリーの方が必ずしもこうした悩みをもつとは限りません。あくまで一例としてご覧いただけますと幸いです。■作画:simme■脚本:きのコ(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日性交痛を感じたとき、どのように対処していますか?中には、パートナーに伝えても、取り合ってもらえなかった方もいるかもしれません……。そこで今回のMOREDOORでは、「性交痛を感じ不安だったエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Cさんの場合……以前付き合っていた方とは遠距離恋愛だったので、性行為の頻度が月に数回程度でした。毎回が久々の行為なので、丁寧にしてほしかったのですが、彼があまりマメなタイプではなかったので……。動かれると痛くて、毎回痛みに気を取られてしまいました。どのようにして症状を改善しましたか?そのときの彼に言っても、行為の不満について触れられることにはあまり気分がよくないようで、取り合ってもらえなかったです。痛み自体は、行為後しばらくはヒリヒリしましたが、時間経過とともに落ち着いていきました。世の女性陣へ伝えたいことは?もしパートナーとのコミュニケーション不足がある場合は、自分の体の苦痛は恥ずかしがらずに伝えてよいと思います。(26歳/パート)違和感を覚えたときは専門家へ毎回痛みがあったというCさん。行為後しばらくヒリヒリしたようですが、時間経過とともに落ち着いたようですね。性に関する正しい知識をつたえるNPO法人ピルコンによると、『性的な行為への参加には、お互いの「したい」という“明確”で“積極的な意思表示”があることが大切』です。『明確な同意を確認しないまました性行為は、相手は言葉では表現していなくても、本当は嫌で傷ついていたり、心のなかでモヤモヤを感じているかもしれない。性暴力だったかもしれない。』ことを心に留め、性的同意を確認することでお互いの信頼関係を深められるようにしましょう。また「ムードを壊すかも」「嫌われてしまうかも」と恐れずに、嫌だと思ったら途中でも拒否してよい、自分自身を大切にしてよいということを覚えておきましょう。今回は「性交痛を感じたエピソード」をお届けしました。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日いくら話をしても通じない相手もいますよね。中には、夫との結婚を夢見る愛人が、子どもを引き取りたいというトンデモ要求をしてくることも……。今回はサレ妻リナ(@rina_saretsuma)さんの体験を描いた大人気マンガシリーズ、『娘が初めてママと呼んだのは、別の女でした』をご紹介します。夫の浮気現場に突撃……夫と愛人A子との浮気を確信し、決定的な証拠をつかむ決意をしたリナ。夫と愛人を待ち伏せしたリナは、2人の不貞行為を録画し、浮気現場に乗り込みました……。後日、愛人との“話し合いの日”を迎えるも次々とありえない要求をされ……!?夫の気持ちを見透かす愛人リナとの離婚を拒否する夫。でもこんな小声では何の説得力もありませんね。その後、愛人は子どもを引き取って夫と育てるとありえない宣言をし、リナを更に困惑させるのでした……。この漫画に読者からは『根性のない男だなぁと思いました。嫌なら嫌と言い、別れないと言ったのだからしっかり浮気相手の前で自信持って言うべきです。』『こちらから別れてしまえばいいと思います。こんな頼りない男に縋るなんてアホらしくなります。もっと良い人がいます。』『順風満帆な夫婦生活だったからこそそれが壊されてしまう辛さは計り知れないと思いました。』と、夫への厳しい声だけじゃなく、リナへの同情の声も集まりました。なぜか強気の愛人愛人と夫が謝罪すべきはずなのに、これから先の話しかしない愛人。リナの要求は無視し、離婚や親権、慰謝料の減額など自分の思い通りに話を進めようとするのでした。都合のいいように考える愛人……、あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@anerie_pic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月27日みなさんは『更年期障害』を知っていますか?聞いたことがあっても、どうして障害になってしまうのか知らない人が多いようです。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画『更年期障害と家族』をご紹介します。本作品には『更年期障害』を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。もし、本編の主人公と同じような症状がみられる方は、一度医療機関を受診することを推奨します。漫画のあらすじ専業主婦の佳代(56歳)は大学生の里奈と会社員の良一の3人家族。ある日、体に違和感を覚えた佳代。まさかこの症状が「更年期障害」だったとは……。体がおかしい……読者の感想は……『辛さに共感しました。個人差はあると思いますが、ご自身でも少しは自覚があるようなので、一度病院で診断してもらった方がスッキリするかもしれませんね。』『周りがもう少し理解してあげられると楽になると感じました。』『更年期障害は体が火照るくらいの知識しか無かったのですが、精神的にもこういう症状が出る場合があるという勉強になります。将来気を付けようと思いました。』『こうした症状は本当に人ごとではなく、急にイライラしたり落ち着かなくなったりなど、バランスが大切でなかなか気が付きにくいのですが、みんなでフォローし少しでも前向きにいきたいですね。』などさまざまなコメントが多く寄せられました。佳代は、自分の体の変化に戸惑っているようです。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この漫画はフィクションです。■作画: ミノル■脚本:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日セックスレスは、夫婦にとって大きな悩みになるようです。中には、自分からは言い出せずに悩んでいる方も……。今回は、MOREDOORに寄せられた「夫婦間の性の悩み」をご紹介します。1年レスになっているDさん付き合いはじめのころは性行為もありましたが、一緒に住むようになると家族になり、セックスレスになりました。少しくらいは肌を触れ合いたいと思いますが、言い出せなくて悩んでいます。そのため1年レス状態です。その時の心境は?とても悲しいと思いました。解決しておらず、現状維持のままです。(41歳/パート)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。多くの人が悩んでいるMOREDOORオリジナル漫画「カップルセラピストとレス夫婦」でも、セックスレスに悩む妻が登場します。この物語は、実際にMOREDOORへ寄せられた悩みに数々のカップルカウンセリングを担ってきた“カップルセラピスト”が答えることで、少しずつ夫婦が変わっていく漫画です。妻側が夫に勇気をだして悩みをぶつけるも……こんな時どうする?レスになってしまったDさんと漫画の主人公。カップルセラピストからは、「夫側はむしろ他の部分で満たされているのかも」「両方の価値観を満たすことが大事」とアドバイスがありました。皆さんが妻の立場だったら、夫へどんな言葉をかけますか?監修者:坂﨑 崇正(さかざき たかまさ)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2010年鳴門教育大学大学院修了。スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。イラスト:わたなべこ様(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日“因果応報”という言葉があるように、過去の悪い行いや執着は自分に返ってくるものです。世の中には、お金に執着しすぎた結果、取り返しがつかない状況になる人も……。今回は人気クリエイターのぱるる絵日記(@palulu_diary)さんが描いた創作漫画『婚約者から突然別れを告げられた理由』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!婚約者が二股……入籍当日、突然彼女の破棄子から別れを告げられたうえ、婚約破棄を自分のせいにされてしまったサトシさん。さらに、一連の事情を相談していた共通の知人T橋が、実は破棄子と4年間も二股していたと知り、サトシさんは破棄子との結婚を諦めます。ところがなんとT橋も破棄子に“婚約破棄”をされてしまう結果に。その後、破棄子には経営者の“新たな婚約者”がいることが判明。しかし、その相手は実は詐欺師で、破棄子は200万円を騙し取られた挙句、“何かの保証人”にさせられてしまったのです。数ヶ月後、親の紹介で見合いをした破棄子は、別の人と結婚式を挙げることに。その矢先、破棄子は金持に自分の名義を悪用され、消費者金融から督促がきていることを知ったのです……。ついに催告書が届いた破棄子は消費者金融に電話をして、事情を説明するも返済は免除されないことがわかります。返済のアテがない破棄子は両親に相談に行きますが、経済力で男性を選り好みしていたことがバレてしまい……。ここでクイズです!この後、破棄子がお金に執着するようになった“ある理由”が明らかになります。その内容とは、一体どんなだったでしょうか?ヒントは、破棄子の幼少期の生活が関係しているようです……。お金に執着する理由とは?正解は「家が貧しかったから」幼少期、お金がなくて我慢を強いられていた破棄子。その結果、贅沢な暮らしに憧れを抱くようになってしまったようです。その後、破棄子はすべての真実を知った父から婚約を破談にされ、借金だけを背負うことになるのでした……!こんなときどうする?破棄子は自分の夢を叶えるために必死だったのですね……。今回の話で、破棄子がお金に執着するようになった理由が明らかになりました。結婚の必須条件は経済力……あなたなら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月27日結婚に迷いが出たら、一度ふりだしに戻ってみることも大事ですよね。もしも前向きな気持ちで同棲を解消しようとしたときに、彼の家族から説教を受けたら……。今回はうみ(@umi.comic)さんの体験談をもとにした漫画『トンデモ男と婚約破棄した話』から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!気分は沈み……同棲中のモラハラ彼氏が入籍日を忘れていたことで、もう結婚は無理だと考えたうみさん。一度同棲を解消することになり、会社も辞めることに。すると実家へ戻る当日、うみさんは彼ママの彼氏に呼び出されて説教を受け……。ここでクイズです!遊園地を見ながらぼそっとつぶやいたうみさん。それを聞いた彼は何と言ったでしょうか?ヒントは、今までの彼では考えられない意外な反応です……。めんどくさがりの彼が……正解は、「来月戻ってきたら行こう」と言った!このあと、実家に戻り久々に一人でゆっくり過ごすうみさん。結婚について真剣に考えてみたところ、全く幸せな生活が思い描けないのでした。こんなときどうする?これまでとは違う彼の言葉からして、うみさんと一緒にいたい気持ちがあるように感じますよね。今回のうみさんは、彼から前向きな言葉をかけられるも、直前の説教のせいで戻る気がほとんどなくなってしまいました。彼の家族から理不尽な説教を受けたことで結婚に前向きになれない……、あなたならこんなときどんな対処をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@umi.comic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月27日生理痛のつらさは、人それぞれ。中には、同性でも生理痛への理解がないこともあるようです。今回は実際にあった「生理に関して驚いたエピソード」をご紹介します。33歳、主婦Tさんの場合……高校生の頃、生理痛がひどくて机に顔を伏せていると、同級生の女の子が近づいてきて「体調悪い?」と心配して声をかけてくれました。私が「生理痛がひどいだけだよ、ありがとう」と言うと「え!ただの生理痛?そんなんで心配させないでよー」と、大声で言われました。そのときの心情は?高校生で思春期だったし、共学だったので教室には男子もいて、とても恥ずかしく傷ついた記憶があります。私にとっては毎月つらい生理痛を「そんなんで」と言われたことも、すごくショックでした。生理痛がない人にとっては、同姓でも生理痛への理解がないんだなと思いました。どんな世の中になって欲しいですか?生理痛も出血量も人それぞれで、自分の価値観だけでつらさを判断するようなことを口にすることがなくなればいいなと思います。同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理にまつわる驚きのひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっと全ての人が理解を深められる機会があれば、Tさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日あなたは自分の体型について、コンプレックスを抱いた経験はありますか?痩せようとする気持ちが強くなりすぎて、急激なダイエットをする人もいて……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「体重は命の重さ」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!漫画の監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。ダイエットを決意し……ここでクイズです!主人公は、ダイエットして痩せることを決意します。そして、実際に体重を8キロも減量しました。それにしても、主人公はなぜダイエットをしたのでしょう……?ヒントは、当時の主人公は学生で……?主人公がダイエットした理由とは……?しかしダイエットに成功するも……。正解は『友人のスタイルがよく可愛かったから』主人公は、痩せている友人と自分を比較します。そしてコンプレックスを強く感じ、ダイエットすることを決意し10ヶ月で8キロ痩せることに成功。しかし、生理が3ヶ月きてないことに気づくのでした。こんな時どうする?今回の漫画では、主人公がスタイルのよい友人に嫉妬心を抱く様子が描かれていました。そして、自信が持てるようになりたいという思いから、ダイエットを決意するも、生理不順になってしまったようです。もし周囲の人が主人公のように無理なダイエットをしていたら、どのように声をかけてあげますか?※この漫画はフィクションです※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※漫画監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一■作画:原ぱらこ(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日結婚後に本性を現したパートナーとの離婚を決意。そんな中、義両親が新居の頭金を出すと言ってきたら……?今回は実体験をもとに描かれた、サレ妻マリコさん(@kusodan_gotohell)の漫画【信じていたのに、結婚してから豹変した夫】の話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!・漫画家名:サレ妻マリコ・原作:リンさん(マリコのInstagramから応募)・漫画:白米お米結婚後に豹変した夫……大学を卒業してすぐに夫のマサルと結婚するも、彼の“隠れた本性”を次々と目の当たりにするリン。ある日、友人がマッチングアプリでやり取りしている男性が夫だと判明。友人とともに証拠集めに乗り出すことにしたリンは弁護士に相談しに行き、離婚準備を進めることに!そんな中、友人をデートに誘い、浮気をしようとする夫。そんな夫に“今すぐ離婚”か“調停離婚”の2択について考える猶予を与えます。「離婚しないで」と懇願してくる夫を突き放すも、夫のご機嫌取りは続きます。そこでリンは、お互いの家族を交えて、離婚の話し合いをすることにします。話し合い当日、リンは用意していた書類を配り、夫の外泊と浮気について説明。話を信じず感情的になる義母と、リンが嫁のつとめを怠慢していると言う義父を黙らせることに成功するも、再び強気に戻った義父からとんでもない話が……。ここでクイズです!この後、母が義両親に“ある一言”を言い放ちます。その内容とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとして、母は強気でゴネる義両親に呆れたようです……。母が放った一言とは……?正解は「頭大丈夫ですか?」新居の頭金でリンが離婚を思いとどまると思っている義両親。そもそも離婚したいリンが夫と二人で暮らす家なんて欲しいわけがないですよね。その後リンは、離婚を阻もうとする義両親を説得し、何とか夫との離婚にこぎつけるのでした……!こんなときどうする?夫との離婚話を進めているのに、今さら新居って……。今回の話でリンは、新居の頭金を餌にする義両親に呆れ果ててしまいました。離婚を阻止しようとする義両親……あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/白米お米)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月27日周囲の人から言われた何気ない一言が、心に刺さった経験はありますか?人によっては、一生心に残る言葉もあるようです……。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『言われた側は覚えている。』を紹介します。漫画のあらすじ「生きていれば、誰だって1つや2つ心に傷を負っている」何気なく発せられた言葉が、誰かの心を深くえぐることがある。それは家族間でも友人間でも、どこにでもあり得ることで被害者にも加害者にもなり得る。そんな「言葉のナイフ」を取り上げ、いま一度自分の“言葉”を見直す物語。主人公のソウタは『起立性調節障害』を持っていて、学校にも遅れて登校することがあります。ソウタは家族に”迷惑をかけている”と思い、自分に嫌悪感を抱いていて……。理解してもらえない……読者の感想は……『見た目でわかりやすい症状ではないとただサボっているだけのように見えてしまう分、悪気のない一言で傷ついてしまったり、そのモヤモヤ感をどこに発散すればいいのかわからないことに、病気以上の悩みになり得る話だなと思いました。』『特に子どもたちは思ったことを言ってしまうので、受け取る側が傷ついてしまうことが多いと思います。大切なのは、何か問題が起こったときに、その都度先生などの大人たちが子どもたちの間に入り軌道修正をしていくことだと思います。』『悩んでいることに対して簡単に言われてしまうと傷ついてしまうと感じます。なんであんなことを言うんだろうと思い悩んでしまうと思います。』『友達は悪気はないつもりでも言われた方が傷つくと思いました。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。今回の漫画では、病気を理解してもらえず、友人から言われた何気ない言葉に主人公がイライラした様子が描かれていました。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この漫画はフィクションです。■作画:長月よーこ■脚本:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日皆さんはコンドームに関する知識を十分に持っていると思いますか?性行為に及ぶ前に使い方を知っておきたいですよね。そこで今回のMOREDOORでは、「性に関する誤解エピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Bさんの場合……2年ほど前、今の旦那と初めて性行為をしたときの話です。行為が始まり旦那がコンドームをつけると、苦しそうな顔をしていました。行為を進めても、行為に集中できていない感じがして心配をしていました。(29歳/専業主婦)ここでクイズです!現在の旦那さんと初めて性行為をした時の話です。コンドームをつけた途端に苦しそうな顔をするのでした。旦那さんが苦しい顔をしていた理由はいったい何でしょう?ヒントは体の一部に不快感を感じていたようです。正解は?旦那に話を聞くと、コンドームのサイズが合っておらず、痛みを感じていたそうです。当時の私はコンドームにサイズがあることを知らなかったため、衝撃を受けました。(29歳/専業主婦)正解は「コンドームのサイズが合わなかった」旦那さんが性行為中に苦しそうにしていたのは、コンドームのサイズが合わず、痛みを感じていたからというエピソード。実は、コンドームにはサイズがあります。主に太さでサイズ分けされており、メーカーや商品によりばらつきがありますが、Sサイズ(約3.1cm)、Mサイズ(約3.3cm)、Lサイズ(約3.8cm)、XLサイズ(約4.5cm)となっています。(引用:コンドームの通販専門店PINELAND)サイズは人それぞれのため、その人にあった大きさを選ぶことをおすすめします。皆さんも、「性に関する誤解」をしていた経験はありませんか?※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日