Suzieがお届けする新着記事一覧 (53/86)
裕福な家庭に生まれた子どもは、自身も裕福になる傾向にあるといわれます。それが遺伝によるものか、環境的な要因によるものなのかについては長い間議論されてきましたが、最近の研究で、「裕福さに遺伝は関係ない」ということが証明されました。■「お金持ちになる遺伝子」なんて存在しない!スウェーデンの大学で経済学を研究するケイヴェ・マイェシ氏は「裕福さには生まれ持った要素は関係ない」といいます。生まれながらにお金持ちになる素質を持っている人はいないというのです。これまで研究者の間では、「裕福になりやすい遺伝子」が注目されてきました。「裕福さ」に関係する遺伝子があり、それは遺伝すると考えられてきたのです。その遺伝子のために、裕福な家庭の子どもは裕福になるのだと考えられていたわけです。■養子は産みの親より育ての親に影響を受けるしかし新しい研究で、養子は産みの親よりも育ての親の経済状況に近くなることがわかり、この考えは覆されました。研究は1950年から1970年に養子になった2,519人のスウェーデン人を対象に実施。そしてその結果を1999年から2007年の、スウェーデン人全体のデータと比較したのです。養子の産みの親は、育ての親よりも若く、学歴も比較的低く、あまり裕福でない傾向にあります。そして養子になった子が大人になったときの裕福さに与える影響は、産みの親よりも育ての親のほうが1.7~2.4倍大きいという結果になりました。この傾向は、アメリカのような経済格差の大きい国ではもっと顕著になるだろうと考えられています。マイェシ氏は「スウェーデンのような平等主義の強い国でも、裕福な家庭は裕福な家庭を産むのです」といいます。「裕福さ」は遺伝こそしないものの、生まれた環境が大きく関わるということがわかりました。つまり後天的なものだということ。ならば、自力でもがんばり次第でお金持ちになれるはず。コツコツ地道にがんばりましょう!(文/スケルトンワークス)【参考】※Your genes WON’T make you wealthy: Becoming rich is more about nurture than nature, study finds-Daily Mail Online
2015年09月01日今年の夏も暑かったですね。海や山に繰り出し、こんがり日焼けをしてしまった人も多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが、ビタミンCが豊富なフルーツを食べること。ビタミンCは皮膚のダメージを回復し、美白効果も期待できる栄養素だからです。そこで今回は管理栄養士の望月理恵子さんに、「ビタミンCが多い果物トップ10」を教えていただきました。日焼けしてしまった人はぜひ参考にしてみてくださいね。■10位:きんかん(100g中のビタミンC:49mg)可食部:1個17g小さい実がかわいいきんかんは、皮の部分がおいしいフルーツ。ビタミンCの他、ビタミンEやヘスペリジン、食物繊維などさまざまな栄養成分を含んでおり、血流改善や老化予防、疲労回復に期待できます。■9位:パパイヤ・完熟(100g中のビタミンC:50mg)可食部:1個260g南の島でできるパパイヤはビタミンCの他、カルシウム、カリウム、β-カロテンとビタミンB群が豊富。野菜として料理に使うこともできるフルーツです。■8位:ネーブルオレンジ・砂じょう(100g中のビタミンC:60mg)可食部:1個130gネーブルオレンジには、ビタミンCがバレンシアオレンジの1.5倍も含まれているそうです。薄皮や白いスジの部分には「ヘスペリジン」というポリフェノールが含まれていて、血管を丈夫にする効果も。その他、βカロテンや食物繊維なども豊富です。■7位:いちご(100g中のビタミンC:62mg)可食部:1個25gみんなに大人気のいちごは、ビタミンCもたっぷり。甘くて小さいので、いくつでも食べられちゃいますよね。いちごの赤い色素成分はポリフェノールの一種で、眼精疲労回復や視力回復効果が期待できます。また、活性酸素を減らし、ガン予防などにも効果的。食物繊維、ビタミンB群、鉄分も豊富です。■6位:あけび・果肉(100g中のビタミンC:65mg)可食部:1個分30g秋の山で採れるあけびは、スーパーなどではあまり見かけないかもしれませんが、甘くてふんわりした食感のフルーツです。種が多く、むくみを解消するカリウムや生活習慣病の予防をする“あけびサポニン”が豊富に含まれています。■5位:キウイフルーツ(100g中のビタミンC:69mg)可食部:1個85g甘酸っぱいキウイフルーツは、ヨーグルトなどと一緒に食べてもおいしいですよね。ビタミンCの他、カリウム、食物繊維、ビタミンEなども豊富で、1~2個食べれば一日に必要なビタミンCを摂取できます。■4位:柿・甘柿(100g中のビタミンC:70mg)可食部:1個228g柿が4位とは意外だったかも。しかしカリウム、β-カロテンも多く含み、栄養価が高いので「柿が赤くなれば、医者が青くなる」といわれるほどです。秋の味覚の甘柿もビタミンCを多く含みますから、これからの時期には家族みんなで食べたいですね。■3位:レモン・全果(100g中のビタミンC:100mg)可食部:1個45g・1個分の果汁30gレモンは「ビタミンCたっぷり」というイメージが強いフルーツ。たしかにそのとおりで、堂々の第3位です。ビタミンCをたっぷり含むだけでなく、疲労に効果があるクエン酸やビタミンBの仲間の葉酸も多く含んでいます。■2位:グァバ(100g中のビタミンC:220mg)可食部:1個210gグァバはジュースでもよく飲まれていますね。ビタミンCの量は堂々の第2位ですが、他にもビタミンE、ミネラル、カリウムなどさまざまな栄養成分を含んでいます。体の調子を整えてくれ、食物繊維も摂れるので、積極的に食べたいフルーツです。■1位:アセロラ(100g中のビタミンC:1,700mg)可食部:1個6gアセロラは「ビタミンCの王様」としても有名。ジュースやお菓子としても人気がある、ビタミンCの宝庫です。ビタミンCの量は今回紹介したフルーツのなかでも断トツのトップ! その他、アントシアニンをはじめとしたポリフェノールも多く含まれ、強い抗酸化作用があります。老化予防、目の健康や美肌・美白効果も期待できます。*夏に日焼けしたお肌には、ビタミンCを含む食事で体の中からケアをしていくことが大切です。ヘルシーなフルーツをたっぷり食べて、ダメージを受けたお肌を回復へ!天然のビタミンCを積極的に摂取して、いつまでも美しい肌を保っていきましょう。(文/齊藤カオリ)【取材協力】※望月理恵子・・・管理栄養士、サプリメントアドバイザー、ビタミンアドバイザー。調剤薬局、サプリメント会社に勤務後、独立。強制・禁止などの指導ではない“楽しく自然に身に付く栄養カウンセリング”と、アンチエイジングクリニックや皮膚科などで美容・肩こり・冷え・眼精疲労など“健康な人にもおこりうる悩みに対してのカウンセリング”を得意とする。現在は、健康検定協会を運営しながら、栄養専門誌など、幅広い媒体で執筆活動中。
2015年09月01日いま、有名人の三世に注目が集まっています。三世と言えば、『24時間テレビ38 愛は地球を救う』でチャリティーマラソンランナーとして100kmを走り抜いたDAIGOがすぐ頭に浮かぶと思います。彼は言わずと知れた、元竹下総理大臣の孫。でも、元首相の孫はDAIGOだけじゃないのです!■最近では二世よりも三世が新しい!今春、芸能界に入った宮澤エマは、元宮澤喜一総理大臣の孫。母親が元宮澤総理の長女、父親がアメリカ人の元駐日代理大使だそうで、掘りが深い顔立ちの美少女。バラク・オバマ大統領も通ったオクシデンタル大学を卒業している才色兼備です。彼女は、『笑っていいとも!』や『踊る!さんま御殿!!』など人気バラエティ番組に出演し、ネットニュースで何度も取り上げられています。『ネプリーグ』でDAIGOと孫タレ枠に入れられてから、じわじわとテレビやラジオでの露出が増えている様子。もちろん、元首相の孫以外の三世も話題沸騰中。他には、デヴィ夫人の孫・キラン君も「イケメンすぎる」と、『NAVERまとめ』や『ツイナビ』などで盛り上がっています。あとは、森英恵の孫・森泉や森星、松田聖子、神田正輝の娘で旭輝子の孫・神田沙也加も活躍していますよね。今まで、二世タレントは当たり前で、二世タレントのコーナーがよくテレビ番組で企画されてきました。例えば、明石家さんまと大竹しのぶの娘・IMALU、蟹江敬三の息子・蟹江一平、平尾昌晃の息子・平尾勇気、坂口良子の娘・坂口杏里などは成功している二世でしょう。ただ、高橋英樹の娘・高橋真麻はフジテレビに入社した時、世間知らずや親の七光と陰口を叩かれ、それなりに二世も肩の狭い思いはしています。しかし、そんなことを言われても、着実に実績を積み、実力を発揮した二世もたくさんいます。中井貴一、佐藤浩市、緒形直人、坂口憲二、香川照之、宇多田ヒカル、中川翔子など、数え上げたらきりがありません。芸能界といえども、甘くはない世界です。実力がなければ一度は話題になったとしても、そのあとは続きません。二世も三世も、何倍も努力をして、芸能界を生き抜いているようです。とくに三世は、愛らしく、どことなく憎めないキャラをしていて、人を惹きつける魅力があるところが共通点。DAIGOも森姉妹もぶっ飛んだキャラでありながら、許せてしまう羨ましいお得なキャラですよね。そこには、ガツガツしたハングリー精神はほとんど見られず、生まれてから余裕のある生活環境で育ったゆとりが感じられて、他人と比較せず“自分は自分”という生き方が愛される理由のひとつでしょう。■海外では誰からも愛される三世が実は三世は、日本だけではありません。海外では、オードリー・ヘップバーンの孫エマ・ファーラーがモデルデビューして、大勢の人を魅了しています。オードリーといえば、世界中から愛された女性としてトップに名前があがる名女優。亡くなった現在でも、世界中の人から愛されて、人気は絶大。その孫のエマは20歳でありながら、目鼻立ちのはっきりとした顔立ちがオードリーを彷彿させる存在感があり、着実にファンを増やしています。女性なら、「いつまでも美しくありたい」そう願いますよね。オードリーは、まさにその女性の憧れの人生を歩んだ人物。エマは、そのオードリーをそのままを受け継いだ美貌と容姿を兼ね備え、これからの時代において女性の憧れの的となるにふさわしい人物であることは間違いないでしょう。そんなエマは、KOSEの新たなスキンケア商品『INFINITY』がモデルとして起用され、日本でも“今をときめく三世”と話題になっています。『INFINITY』は、無限の美しさという意味がコンセプトなので、オードリーの美しさを引き継いでいるエマにピッタリ。オードリーの面影がある美人顔なので、一度見てみては?(文/Jeana)【参考】※呼び覚ます、無限の美しさ。INFINITY インフィニティ
2015年09月01日『出口汪の論理的に考える力が身につく本』(出口汪著、SBクリエイティブ)の著者は、数々のベストセラーを生み出してきたカリスマ予備校講師。最新刊となる本書では、タイトルにあるとおり「論理的な考え方」をさまざまな角度から掘り下げています。きょうはそのなかから、特に印象的な部分を引き出してみたいと思います。■論理力をつくる「他者意識」とは?論理力をつくる「他者意識」が、「和」を重んじてきた日本人には欠けているのだと著者はいいます。この場合の「他者」とは「他人」という意味ではなく、「根本のところではどうやってもわかり合えない存在」だということ。「根本のところではわかり合えない」からこそ、他者とコミュニケーションし、自分の意見を理解させるために「論理力」が不可欠だということです。■「10円玉が丸い」なんて思い込み?そして重要なのは、人間が基本的には主観でしかものを捉えることができないという事実。たとえば「10円玉はどんなかたちをしている?」と質問されたら、ほとんどの人が「丸い」と答えるはず。でも、それはあくまで真上から見たときの10円玉のかたち。斜めから見たり、真横から見たりしたら、丸くは見えないはずです。ところが多くの人が、他人も自分と同じ視点でものを見ていると思い込んでいるといいます。しかし実際には、他の人は自分とはまったく違う視点でものを見ていたりするもの。だからこそ日常のなかでも、「他の人はどんな角度から見ているんだろう」と考えてみる必要があるということです。■企画書でも他者意識が求められるそしてそれは、たとえば企画書でも同じことだとか。つまり企画書を書く際に必要なのは、「自分がなにをしたいか」ではなく、「上司はどんなものを求めているのか」「クライアントはなにを欲しがっているのか」「など、上司やクライアントの立場に立って考えてみること。そのように論理的に考えた企画書であれば、なんの感想のことばもなく、無言で突き返されるようなことはないといいます。■相手の立場からものを見る大切さ要するになんであれ、「立場の違う人はどう感じるのか」ということを、一度立ち止まって考えてみることが大切。そして、仕事ができる人間は、相手の立場からものを見られる人間だと著者は断言しています。成績のいいビジネスパーソンは、知識が豊富で売り込みがうまい人ではなく、「相手はどんなものが必要なのか」相手のメリットを提案できる人だということ。「論理的に考える」というと難しそうに思えますが、たしかにこう考えると、論理的な考え方はあらゆることにとって大切であるようです。*これまでの著作同様、社会人2年目のOLと著者との対話形式で話が進められていく構成になっているため、読みやすさも文句なし。リラックスしながら、論理的に考えるために大切なことを学べるはずです。(文/印南敦史)【参考】※出口汪(2015)『出口汪の論理的に考える力が身につく本』SBクリエイティブ
2015年09月01日高級肉のなかでも、松阪牛、近江牛、神戸牛は特に有名。この響きだけで、食欲がわいてきますよね。ということで、それぞれどんな特徴のあるお肉なのか、あらためて勉強してみましょう。■1:東京中心に名声が広まった“松阪牛”松阪牛の読み方は、「まつさかうし」「まつざかうし」「まつさかぎゅう」「まつざかぎゅう」などいろいろですが、正式には“まつさかうし”と読みます。松阪地方はもともと農耕のさかんな地域で、農機具を引くなどの力仕事を牛にさせていました。その多くは兵庫県但馬地方で生まれ、きれいな水や草をたっぷり食べて育った牛です。明治になると牛鍋やすき焼きが盛んになったため、農耕用に3~4年使われた牛を1年間食用に飼育して供給するという流れができました。さらに昭和33年には「松阪肉牛協会」が創設され、東京中心に名声を集めることとなったのです。いまも、全国の産地から厳選した牛を生後12ヶ月までに松阪牛生産区域に連れてきて、個体識別管理システムに登録。その生産区域での肥育期間が最長で最終の牛など、さまざまな条件が満たされた牛だけが松阪牛として出荷されます。なかでも、兵庫県産の子牛を900日以上松阪牛生産地域で肥育した牛は「特産」と呼ばれるそうです。長い伝統と豊かな自然の恵みによって、きめの細かいサシ(霜降り)と箸で切れる柔らかな肉質の松阪牛を、現代の私たちがおいしくいただけているわけですね。■2:将軍家にも献上されていた“近江牛”近江牛は、豊かな自然環境と水に恵まれた滋賀県内で、最も長く飼育された黒毛和種。松阪牛とルーツは同じで、但馬牛ともいわれています。もともと将軍家に献上されていたという歴史のある近江牛は、霜降り度合いが高くて柔らかく、なにより芳醇な香りが特徴。とろけるようなおいしさです。また一方には、商売上手な近江商人の大規模な宣伝活動などの相乗効果により、全国で有数の有名な牛肉になっていったというエピソードもあります。■3:日本でも海外でも愛される“神戸ビーフ”いうまでもなく、神戸は日本と外国の文化が出会った地。まだ日本で食肉の文化がなかったころ、神戸で但馬牛を食べたひとりのイギリス人からそのおいしさが広がり、いつしか「神戸ビーフ」として有名になったのです。ハリウッドスターや世界中の政治家、世界中のセレブにも人気で、オバマ大統領も来日した際に「神戸ビーフが食べたい」とオーダーしたのだとか。そんな神戸ビーフの特徴は、細かく入り込んだサシと、上品な甘味のある赤身。そして兵庫県産の但馬牛のうち、細かい基準を満たしたものだけが神戸ビーフと呼ばれます。但馬牛は食用には最高の資質に恵まれた品種で、性質も温順。そんな但馬牛を大切に育て続けているからこそ、世界中に愛される神戸ビーフがあるわけですね。*松阪牛も近江牛もルーツは但馬牛。そして神戸ビーフも但馬牛のうちの一部。日本の三大牛のルーツは但馬牛にあるんですね。(文/料理家・まつながなお)
2015年08月31日喫茶店やコーヒーショップはもちろん、最近ではコンビニでも淹れたてコーヒーが気軽に飲める時代になりましたね。そのほとんどが、香ばしく焙煎された深煎りのコーヒー豆から抽出されたブラックコーヒー。アロマのような香りでやる気スイッチを入れることができたり、リラックスできたり、淹れたてのコーヒーの効果はさまざまです。また、豆の種類や焙煎方法などにこだわるコーヒー好きも多いはず。それほどわたしたちの日常と密接な存在にあるわけですが、今回、注目したいのは豆の状態です。■注目を集めているグリーンコーヒーとはなにかショップなどで手軽に飲めるコーヒーは、度合いの差はあるものの、基本的には香ばしい香りが立つように焙煎されています。そして、コーヒー豆にはクロロゲン酸が豊富に含まれているため、健康食材としても認められつつあります。ただ、クロロゲン酸はファイトケミカル(植物栄養素)の一種で熱に弱く、焙煎すればするほど、その成分は減少するばかり。そこで注目されているのが「グリーンコーヒー」です。焙煎する前の生豆の状態から抽出され、豊富なクロロゲン酸を損なうことなく、抽出したコーヒーのこと。■コーヒークロロゲン酸がダイエットに効果的!?コーヒーに含まれるコーヒークロロゲン酸は、細胞内のミトコンドリアに働きかけ、脂肪運搬酵素が脂肪を燃やしやすいように促すそうです。つまり、ダイエットに効果が期待できるわけです。また、体脂肪率を落とすサポートや、血圧を下げてくれる働きもあるそうなので、ダイエットだけでなく、健康維持のためにも取り入れたくなりますね。さらには、基礎代謝やお肌の代謝もよくなっていくので、血色もよくなりそう。女性にはうれしいニュースかもしれません。■グリーンコーヒーで脂肪燃焼率は1.5倍になる糖尿病専門誌「The Scientific Journal Diabetes」に掲載された最近の研究によると、グリーンコーヒーはメタボリックシンドロームによる肥満に大変効果があるそうです。これは、フラシーボ臨床試験で22歳~46歳までの太りすぎの男女を集め2チームに分かれて研究したもの。1チームは普通のビタミン剤、もうひとチームにはグリーンコーヒー豆剤を飲んでもらったそうです。なお、両チームともそれぞれの錠剤を飲むだけ。運動や食事は変更しませんでした。さて、22週間後にどうなったでしょうか?ビタミン剤のチームは変化なしでしたが、コーヒー豆のチームはなんと平均約8kgの体重減少と、体脂肪が15.8%も失われたことがわかったというのです。また、悪玉コレステロールが減少し、血糖値の改善もみられました。効果は予想以上だったわけですね。*最近では日本でも少しずつ、生豆やサプリメント、手軽なインスタントでグリーンコーヒーを摂り入れることができるようになってきました。いろいろ試して、自分好みのグリーンコーヒーを見つけてみるのもいいかもしれませんね。ミトコンドリアを活性化させ、脂肪燃焼、代謝をアップさせてくれるグリーンコーヒーからは、しばらく目が離せそうにありません。(文/Marico Taguchi)【参考】※New Evidence That Natural Substances in Green Coffee Beans Help Control Blood Sugar Levels-ScienceNewsline※ポリフェノール-一般社団法人全日本コーヒー協会
2015年08月31日私たちの日常は確率であふれています。「明日の降水確率は80%だから、折りたたみ傘を持っていこう」、テレビのワイドショーで「日本代表のスポーツ選手が、次のワールドカップで優勝する確率は◯◯%」、「医者が『喫煙者がガンになるリスクは、非喫煙者の◯倍になる』と警告する」などなど……。でも、そもそも確率ってなんでしょう?その点を明らかにするためにお勧めしたいのが、帝京大学経済学部教授で数学エッセイストでもある小島寛之さんの『確率を攻略するギャンブルから未来を決める最新理論まで』(講談社)です。■そもそも確率はギャンブルから生まれたものだった数学が不得手な人にとっては、決して平易とはいえない部分もあるかもしれません。とはいえ確率についての歴史や変遷がわかりやすく解説されていることもあり、読み進めるにつれ、「確率ってとっても人間くさいな」という印象が強くなり、「難しいもの」という固定概念は覆されることになるでしょう。まず驚かされたのが、数学が2000年以上前に生まれたものであるのに対し、確率という概念の歴史はわずか300年程度だという事実。比較的、新しい学問であるわけです。しかも発想の発端はギャンブル。2人の数学者に、ギャンブラーが賭けについての相談を持ちかけたことがきっかけだったというのですから、おもしろいですね。■3回先勝のゲームを中断したときにもらえる金額は?確率の基本的な考え方を説明する項目では、次のような挿話が紹介されています。「花子と太郎がジャンケンをし、3回先勝したほうが100円をもらえるゲームの途中で、どうしても中断せざるを得なくなった場合、2人はそれぞれいくらもらえるのか」という質問です。さて、花子が2勝し、太郎が1勝していた場合、いくらずつもらえるでしょうか?正解は、花子が75円で、太郎が25円。シンプルな問題ですが、この解を導く考え方こそが、確率なのです。■なんと確率には“4通りのアプローチの仕方”がある冒頭の疑問に戻りますが、「明日、なにが起きるかわからないという不確実性を数理的に表現するために生まれた」のが確率なのだそうです。そして確率を算出する方法論は、大別すると4通りあるといいます。「サイコロ投げ」を例として、簡単にご紹介しましょう。サイコロを投げて「1の目が出る確率」が6分の1だということは、誰でも知っていること。その「6分の1」という数値に、どんな意味づけをしているかの違いが、アプローチ法の違いだということですs。1つ目が、1万回とか6万回など、大量に投げたときに実現する頻度に着目した「頻度論的確率」。2つ目が、どの目が出るのも対等であり、有利も不利もないという「等可能性」に立脚した「数学的確率」。3つ目が、「サイコロを1回投げて、1の目が出ることに6分の1程度の信念を持つ」という、主観的な数値を意味する、「主観的確率」。人間の感覚が数式化されるというのは、意外な話です。そして最後が、賭けにおける公平さを大切にした最新の考え方である「ゲーム論的確率」。小島さんいわく、「もっとも変わった確率の捉え方」だといいます。*これほど暮らしに浸透している確率が、いまなお進化し続けているというのも興味深い話。「無限」という概念を取り入れたかと思えば、「競馬と宝くじはどちらが得か?」という、異なる性質を持つギャンブルを比較検討する試みなど、本書でも確率にまつわるさまざまな話が展開されています。確率はギャンブルの理論だと話す小島さんですが、「同じ町で宝くじの1等と2等が出たとしても単なる偶然。実際に起きたことに、特殊な意味を探し出して付与すれば、どんなことでも奇跡に仕立てることができる」といい切ります。とはいえ、そこになんらかの意味を見つけ出したくなるのが人間かもしれません。(文/山本裕美)【参考】※小島寛之(2015)『確率を攻略するギャンブルから未来を決める最新理論まで』講談社
2015年08月31日人の風貌などを見て、思わず戸惑うことがありますよね。意外に感じたり、年代のイメージとは違って見えたり……。さらに異文化が絡んでくるとなると、なおさら惑わされることになってしまいます。たとえば、アダムとイヴ。日本人にとって、あまりなじみのない聖書のお話のなかでも、アダムとイヴにまつわるエピソードはとても有名です。しかしそれでも、聞かれると意外に出てこないことがあるのです。その一例として、アダムとイヴに関してワールドワイドに通用しそうなクイズをご紹介いたします。インターナショナルな現代だからこそ、世界で通用するユーモアセンスを磨いてみてはいかがでしょう?■アダムとイヴにまつわるクイズ・問題編あるひとりの男が死んで、天国へ行きました。するとそこには、何千という人々がいました。彼らはみな裸で、21歳のころの姿をしていました。彼は知っている人がいないか、周りを見回しました。そしてあるカップルを見たとき、すぐに彼らがアダムとイヴだと気づきました。さて、それはなぜでしょう?■アダムとイヴにまつわるクイズ・解答編「みんながみんな21歳のころの姿だった」なんて書かれると、ついそこを深読みしてしまい、シンプルに答えを出せなくなってしまいますよね。考えれば考えるほど複雑に考えてしまって、どんどん答えが出せなくなってしまうもの。このクイズの答えはちょっと意外で、そしてシンプルです。……それは、「2人におへそがなかったから」。アダムとイヴは神の創造物であり、人間の女性から生まれたわけではないので、へその緒もないというわけです。へその緒がないということは、つまりおへそもないのです。聞けば納得できるかと思いますが、こういうクイズって、私たち日本人だけではなく、世界中の人も意外にパッとは答えられないもの。だから答えを伝えた瞬間、クイズを楽しんだ人々に笑顔がこぼれることでしょう。■人は数字や既成概念にだまされやすい!忙しい毎日に追われる日常生活のなかでは、なんでも数字や既成概念にとらわれて考えてしまいがち。たとえば、このクイズに出てくる「21歳」など、一見ヒントとなりそうなものに理屈を結びつけて答えを生み出そうとすることは、とてもロジカルで有益なものの考え方ではあります。けれども、ときには頭を柔軟に働かせて、既成概念にとらわれない思考を持ってみることも必要。それもまた、日々クリエイティブに過ごすためのコツになるのではないでしょうか。実際には行ったことも見たこともない世界や、会ったこともない人を頭に思い描いてみたりすることも、心に余裕という栄養を与えるちょっとしたきっかけになったりするもの。ものごとを少し違った方向から考えてみることで、意外に簡単な答えを導きだすことができるわけです。(文/hazuki)【参考】※The Top Ten Lateral Thinking PuzzlesDestination Innovation
2015年08月31日『まったく新しい「0円賃貸」で高収益マンション投資術』(森裕嗣著、幻冬舎)の著者は、なかなか劇的な人生を歩んできたようです。29歳で不動産のデベロッパー会社に入社後、1年もたたずに独立。不動産会社を設立するも、資金調達がうまくいかず何度も倒産の危機に。そんななか、秋田県のデベロッパーから新築アパートのオーナー募集営業を依頼され、高入居率を実現できる手段として日本初の「0円賃貸」をスタートさせたというのです。そして現在では、短期間で99%のアパートに借り手がつくこの手法が成功し、全国展開を行っているのだとか。しかし、そもそも「0円賃貸」とはどのようなものなのでしょうか?■森さんの「0円賃貸」はすべて0円!敷金、礼金はもちろん、退去時の原状回復費なし。火災保険や24時間駆けつけサービスも無料。さらには家賃保証料と呼ばれる滞納家賃の保証料も0円。場合によっては、オーナーさんに一定のリフォーム費用も提供。このように、すべて0円になっているのが「0円賃貸」。近年よくある「敷金ゼロ」「礼金ゼロ」物件とはまったく別ものだそうです。でも、なぜそんなことが可能なら、そこには根拠が必要です。■「0円賃貸」はクラブ会費のおかげ実をいうと「0円賃貸」は、希望するすべての不動産管理会社、オーナーに提供しているわけではないそうです。自分たちの利益だけではなく、オーナー、不動産管理会社、そして入居者と、全員が幸せになることを考え、不動産業界の発展を願う人でなければお断りすることもあるのだとか。また方針のひとつである「高入居率・低支出」という考えに賛同していただき、自らそうなるように行動するオーナーや不動産管理会社にクラブに入ってもらい、サービスを提供しているのだそうです。つまり、このクラブ会費が「0円賃貸」を生み出し、すべて0円を可能にしている最大の理由。ちなみにクラブ会費は地域や物件によって変わるものの、地方の平均はオーナーが月々1,500円、入居者は2,500円と意外に割安です。■森さんが「0円賃貸」を始めた経緯そしてもうひとつのポイントが、家賃保証事業を自分たちで行い、融合させること。賃貸物件契約時に連帯保証人を用意できない人のため、1990年代以降に増加したのが家賃保証会社。少子高齢化や家族関係の希薄化からニーズが高まりましたが、悪質な取立てなどが目立つようになり、社会問題化しました。そこで著者は、家賃保証事業を、地域密着型にして「自分たちで」行えば、より良いサービスが提供できるのではないかと考えたわけです。採算がとれれば収益アップにも繋がりますから、斬新な発想ではあります。そして結果的にこれが成功し、現在も大きく成長しているというわけです。*「0円賃貸」ということば自体は若干の不安も意識させますが、本書を読めば、これがきちんとしたコンセプトと信頼に基づいて運営されていることがわかるはず。サイドビジネスとして考える余地もありそうです。(文/印南敦史)【参考】※森裕嗣『まったく新しい「0円賃貸」で高収益マンション投資術』幻冬舎
2015年08月31日甘いものが大好きな人に朗報です。砂糖のように甘いのに、砂糖より体にいい11種の食材が『Daily Mail Online』で判明しました。なかには、なんとゼロカロリーのものも!おいしくって栄養も豊富な甘味料を生活に取り入れましょう。ダイエットしている方のために、小さじ1あたりのカロリーが高い順にご紹介します。■1:アガベシロップ(60kcal)テキーラと同じ植物でつくられるのが、砂糖より甘みの強いアガベシロップ。血糖値はゆっくり上げますが、フルトースが多く含まれているため、摂りすぎると肝臓に悪いばかりでなく、肥満にもなりやすいので注意。■2:麦芽糖(60kcal)濃い茶色で、とろっとした質感の麦芽糖。香ばしい風味が特長です。粉末のものもあり、ブラウンシュガーのように使うことができて便利ですが、麦芽からできているため、小麦アレルギーの人は注意してください。■3:玄米シロップ(55kcal)玄米でできており、ハチミツに似た風味のシロップです。炭水化物でできているため、満腹感を得やすい半面、血糖値が上がりやすいので注意が必要です。糖尿病の人にはオススメできません。■4:メープルシロップ(50kcal)カエデの蜜であるメープルシロップ。砂糖よりもずっと甘さは控えめですが、熱してもなくならない独特の風味が特長です。もちろん栄養も豊富で、ある研究によると54もの酸化防止効果のある栄養素が含まれているそう。色が濃いもののほうがその効果が高いです。■5:糖蜜(47kcal)パンやケーキ、ビスケットなどに使われることが多い糖蜜。女性の不調やにきび、肥満、糖尿病などに効果があるといわれています。何度も砂糖が精製されたあとの廃糖蜜には、小さじ1杯で1日に必要なカルシウムの20%と、40%の鉄を摂ることができます。■6:ココナッツシュガー(45kcal)ココナッツの花の芽を熱してつくるココナッツシュガー。シロップや粉末など、さまざまな形状で使われます。普通の砂糖よりも栄養価が高く、鉄、亜鉛、カルシウム、カリウムなどが含まれています。血糖値をゆっくりと上げる効果も。カレーやソースなどによく使われます。■7:デーツ糖(43kcal)デーツを乾燥してつくられるデーツ糖。砂糖よりもずっと甘みが強いため、量を控えることができます。食物繊維やビタミンが豊富で、料理に使うのにもってこい。ただし、溶けにくいので、コーヒーや紅茶に入れるのには不向きです。■8:果糖(24kcal)ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な果糖は、フルーツシュガーとも呼ばれます。見た目は砂糖とほとんど同じですが、甘みは砂糖より強め。カロリーは多少ありますが、血糖値にはあまり影響しません。■9:ハチミツ(22kcal)もっともポピュラーな天然の甘味料。栄養豊富で、鉄、亜鉛、カリウム、ビタミンB6、リボフラビン、ナイアシンなどが含まれているほか、消化を助ける微生物も豊富です。低温殺菌されていないもののほうが栄養豊富なのでオススメです。■10:ステビア(0kcal)脅威のゼロカロリーはステビア。植物由来の有名な甘味料です。砂糖の30倍もの甘みを持つため、使用はごく少量で充分。血糖値も上がりません。血圧を下げたり、炎症を抑えたりする効果もあるという研究も発表されています。■11:ラカンカ(0kcal)これもゼロカロリーの甘味料。ラカンカは中国原産のウリ科の植物で、その実から甘味料がつくられます。血糖値をゆっくり上げる糖分で、非常に甘みが強く、少量でも充分な甘みが感じられます。酸化防止作用のある成分も含まれています。*玄米からも甘味料がつくれるなんて驚きですね。栄養豊富な甘味料を使って、健康においしく毎日を過ごしましょう!(文/スケルトンワークス)【参考】※Molasses, coconut palm and monk fruit: The 10 best natural substitutes for sugar… and which ones have the LEAST calories-Daily Mail Online
2015年08月30日私たちはふだん、健康のために栄養素を意識して食事を摂っています。たとえば赤ワインの「ポリフェノール」、ブルーベリーの「アントシアニン」、トマトの「リコピン」など。どれも有名ですよね。でも、これらの総称はご存知でしょうか?実は「ファイトケミカル」といわれていて、最近では「第7の栄養素」として注目を集めているんです!■ファイトケミカルとはなにか人間の生命維持に必要な6大栄養素は、(1)たんぱく質、(2)脂質、(3)炭水化物、(4)ビタミン、(5)ミネラル、(6)食物繊維とされています。ファイトケミカルはさまざまな病気を予防する効果が期待されているため、第7の栄養素として近年その重要性が示されているわけです。このファイトケミカルとは、ギリシャ語の植物を意味する「ファイト/フィト(phyto)」=「植物」と、「ケミカル(chemical)=化学物質」で、「植物性化学物質」のことをさします。植物が紫外線、有害物質、害虫、外敵などから自身を守るためにつくりだす物質であり、植物に含まれる化学物質の総称です。野菜、果物、穀類、豆類などの植物に、色、香り、苦味、辛味などの成分として存在しており、それらの成分が健康維持に有益であることがわかってきています。強い抗酸化力・抗菌作用があり、人の体内に入ると免疫機能を整えたり、活性酸素をやっつけてアンチエイジング、免疫力UPを促進したり、ガンなど多くの病気の予防に役立つと考えられています。■ファイトケミカルの摂取量それではこのファイトケミカル、一体どれくらい摂るのが適切なのでしょうか?1日に必要とされる分量のファイトケミカルを野菜や果物から摂取するためには、野菜を350グラム、果物200グラム以上を食べるのが目標とされています。積極的に野菜・果物を食べている人なら、この目標値をクリアできるかもしれません。しかし、そうでない人には難しいですよね。そんなときはサプリメントなどから補う方法もあります。■ファイトケミカルの健康効果とはいえサプリメントでも、自分はどれを摂るべきなのかはわからないかもしれません。そこで、あくまで一例ですが、ファイトケミカルを摂取することで期待できる効果の一例をご紹介します。(1)アントシアニン・・・視機能を改善する効果/ビルベリー、ブルーベリー(2)レスベラトロール・・・老化を防ぐ効果/サンタベリー、ぶどう(3)イソフラボン、リグナン・・・更年期障害の症状を改善する効果/大豆、大豆加工食品(4)ヘスペリジン、リコピン、ギンコライド、葉緑素(クロロフィル) ・・・血流を改善する効果/ごま、亜麻仁、トマト、すいか(5)クルクミン・・・肝機能を高める効果/うこん(6)カテキン・・・生活習慣病の予防・改善効果/緑茶(7)タンニン(タンニン酸)、スルフォラファン・・・美肌効果/緑茶、ブロッコリー、カリフラワー、菜の花(8)アスタキサンチン・・・眼精疲労を予防する効果/サケ、イクラ(9)ルテイン・ゼアキサンチン・・・眼病を予防する効果/緑黄色野菜(10)ラズベリーケトン、カプサイシン・・・ダイエット効果/ラズベリー、赤とうがらし(11)アリイン、アリシン・・・疲労回復効果/にんにく、ねぎ(12)ジンゲロール(ショウガオール)・・・冷えを改善する効果/しょうが(13)β-グルカン、フコイダン・・・免疫力を高める効果/きのこ類、こんぶ、わかめなどの海藻類*このなかからぜひ、とくに気になる症状を改善するファイトケミカルを摂ってみてください。(文/Marico Taguchi)【参考】※phytochemical-PubMed※食と健康/食と健康の基礎知識「第7の栄養素 ファイトケミカルって何?」-All About
2015年08月30日朝の時間はとっても貴重。でも、出社までにやりたいことがたくさんあるのに、メールチェックで手一杯になっていませんか?また、片づけるべき仕事を午前に終えても、午後は会議や締め切り直前の仕事に追われることもあるでしょう。WEBマーケティングにとって大事だとわかってはいても、Twitter運用が後手に回ってしまってはいないでしょうか。でも実は、「1日10分」でこの問題は解決します。今回は『Social Times』の記事を参考に、1日10分でTwitterのマーケティングを行う方法についてまとめました。■10分でできるTwitter運用効果的に広告を打ち出すためにも、新規ユーザーを獲得したり反応を見たりするためにも、WEBマーケティングにおいて今やSNS対策は必須です。新しいツールを取り入れ、随時検索をかけながら調査する必要があります。Twitterでいえば、アクティブなアカウントはユーザーの記憶に残り、好感が持てます。Twitter運用は小さな努力の積み重ねなので、是非継続してやってみましょう。[0~1分]ツイッターにログインします。通知タブをチェックして、@メンションのついた直近の10分間のリプライに返信します。余裕があれば、フォロワーにリツイートや「お気に入り」の感謝を伝えましょう。[2~3分]今日のツイートに使う2~5つのツイート内容を考えます。[4~6分]予約投稿が可能なソーシャルメディア運用ツールを活用します。HootSuite、TweetDeck 、Bufferまたは任意のスケジューリングツールを使用しましょう。これらのツールを使うことで「1日10分」の間に、1日のツイートを全て決めてしまうことができます。[7~8分]事前に作成済みのリストをチェックします。(※リスト=好みのテーマに沿った複数アカウントのツイートだけが流れるタイムラインを作成する仕組み)インフルエンサーやブランドの支持者、業界関連の人たちなどをリストに加えておくとよいでしょう。そのリストのなかから毎日2~3、相互のアクションが起きることを目指します。強い結びつきの欲しいリスト内の人たちと、お互いにリツイートやリプライ、お気に入りなど動きがあるといいですね。[9~10分]Advanced Search機能や、前のセッションで保存した検索を使用すると、関連する業界やターゲット層についての重要なキーワードが見つかります。キーワードを使いながら、新たに10のアカウントをフォローしましょう。■Twitter運用の前提条件4つ「1日10分」のTwitter運用で済むようにするためには、まずは整えるべき土台があります。運用にあたり必要な知識とツールを用意してから、効果的な運用を始めましょう。・高レベルの戦略を持っている・ターゲット層を的確に絞り、理解している・画像や動画の埋め込み、ランディングページなどのキラーコンテンツを用意している(※キラーコンテンツ=集客力の高いコンテンツ)・リツイート数を稼いだりアクションに使える関連アカウントのリストを持っている*今回ご紹介した方法は、初動の段階では効果的に機能します。ただ、既にTwitter運用にたくさんの時間を割いて、@メンションのついた多くのツイートをチェックしている場合や、カスタマーサービスのためのTwitter運用をしている場合はこの方法は機能しにくいかもしれません。このようにTwitter上で活発な相互活動が発生している場合は、ツイートを読む&返信する時間を増やしていくと良いでしょう。なにごとも事前の下準備あってこそ。効果的な施策を打つためにも、まずは前提4条件を満たす環境を整えてから、1日10分のTwitter運用で済むようにシフトしてみてはいかがでしょうか。(文/スケルトンワークス)【参考】※How To Do Twitter Marketing in 10 Minutes a Day-Social Times
2015年08月30日仕事や家事、子育てで大忙しのなか、料理をつくることが面倒だと感じる人はいらっしゃいませんか?献立を考え、食料の買い出しにいき、料理をし、後片づけをする。これらの作業には、たしかに時間がかかっていますよね。そこで今回は海外サイト『Organix』を参考に、料理の時短テクニック10個を紹介します。■1:一週間分の献立をまとめて考える毎日献立を考えるのは大変です。そこで、事前に1週間分のメニューを考えておきます。お茶を飲み、好きな音楽を聞きながら、20分で1週間分の料理プランを立てましょう。ネットで見つけたレシピをブックマークしたり、月曜~日曜までの献立リストをつくったりしてみてください。この20分間の作業が、のちに大きな時間短縮になります。■2:オーブンで加熱中に他の料理をつくるオーブンや電子レンジで料理ができ上がるのを待つ間に、翌日の料理の準備を進めましょう。翌日の作業時間が短縮できます。■3:残った材料からスープをつくる材料を切りすぎてしまったり、材料が余ったりすることがありますよね。そんなときは、その材料でスープをつくり、翌日の食卓に出しましょう。■4:ごはんをたくさん炊く一度にたくさんのお米を炊いて、残った分は冷蔵庫や冷凍庫で保存しましょう。食べるときは、レンジでチンするだけなので、すぐ用意することができます。冷蔵庫で保存の場合は、3日間以内に食べるようにしましょう。■5:冷凍庫を活用する氷をつくるときに使う製氷皿は、1人前の分量の野菜のピューレを保存するのにも便利です。ピューレを製氷皿に流し入れて、冷凍しておけば、使いたいときに使いたい分だけ出せます。時間があるときにまとめてつくっておきましょう。■6:一度に料理して2回食べるおかずを多めにつくって、次の日のランチにしましょう。仕事の日は、お弁当に入れてもいいですね。■7:新鮮な野菜をいつも準備しておくハーブ、レモン、オイル、新鮮な野菜があれば、サラダなど、シンプルでヘルシーな一品料理がすぐにつくれます。■8:旬の食材を取り入れる旬な時期の果物や野菜は、栄養価が高く、味が濃いため、あまり味つけをしなくてもおいしく食べられます。凝った味つけをしなくていいので、時短にもなります。■9:時短習慣を身につける人が習慣を身につけるには、平均的で2ヶ月かかるといわれています。そのため、新しい時短術をまずは1つだけ実行してみましょう。うまくできるようになったら、他の時短テクニックも取り入れていきましょう。■10: 新しいレシピに挑戦するみなさんにもよくつくる得意料理があると思いますが、レパートリーが少ないと感じている人はいませんか?時間があるときに新しいレシピに挑戦することで、新たな時短レシピが発見できるかもしれません。そのため、料理のレパートリーを増やしていきましょう。*料理は毎日することなので、少しでも調理時間を短縮できたらうれしいですよね。今回紹介したテクニックを使って、他のことに使える時間を増やしてみてはいかがでしょうか。(文/椎名恵麻)【参考】※Top 10 time saving cooking tips-Organix
2015年08月30日「糖質制限」や「ゼロカロリー」などの食品はすっかり浸透しましたが、それらを利用している私たちにとって、『体を壊す食品「ゼロ」表示の罠』(永田孝行著、SBクリエイティブ)はショッキングな内容かもしれません。医学博士であり、健康・保健指導や薬事法・景表法のコンサルティングなども行っているという著者によれば、食品表示に書かれていることの裏側にある真実を、大半の人は理解していないから。■巷にある「ゼロ商品」は有益ではない?「カロリーゼロ」「糖質ゼロ」「糖類ゼロ」「プリン体ゼロ」「コレステロールゼロ」「脂肪分ゼロ」などなど、市場にはさまざまなタイプの「ゼロ商品」が並んでいます。しかしその一方、医学の立場から「ゼロ商品」にまつわる研究が進み、ダイエットや生活習慣病の予防には、これら「ゼロ商品」が有益な結果をもたらさないのではないかという見解が挙がっているというのです。■ノンカロリーの人工甘味料で体重が増えたそればかりか、本書ではさらに衝撃的な事実も明らかにされています。「ノンカロリーの人工甘味料と砂糖では、どちらが太るでしょうか?」とたずねられた場合、多くの方が砂糖だと答えるはず。ところが2008年にアメリカのバデュー大学がラットを使って実験したところ、ノンカロリーであるはずの人工甘味料の方が体重が増えるという結果が出たのだそうです。■ダイエット・ソーダでウェストが増加する続いて紹介されている、米国糖尿病学会が2011年に発表した研究結果も驚くべきものです。テキサス大学サンアントニオ健康科学センターの研究チームによるもので、65~74歳の男女の集団を対象として10年近くかけて行われた調査によって導かれた結論。この調査研究によると、ダイエット・ソーダを飲んでいる人たちは、まったく飲まない人たちにくらべて、ウェストのサイズが70%以上増加したと報告されているのだそうです。また、毎日2本以上のダイエット・ソーダを飲んでいる人たちは、ウェストが平均4.74cm増加しており、ダイエット・ソーダを飲まない人たちのおよそ6倍に達していたのだとか。ちなみにこの調査でウェストを問題にしているのは、それが肥満やメタボリックシンドロームと関係の深い数字だから。つまりダイエット・ソーダを過信するのは、肥満や糖尿病、その他さまざまな生活習慣病のリスクを高める恐れがあるということです。*ここでご紹介したのは、あくまでいくつかの例。本書では他にも、多くの衝撃的な事実が明かされています。もちろん、害を防ぐための手段も。多くの人にとって切実な問題であるだけに、ぜひとも目を通しておくべき一冊だといえます。(文/印南敦史)【参考】※永田孝行(2015)『体を壊す食品「ゼロ」表示の罠』SBクリエイティブ
2015年08月30日少し前に、「生後1年間、母乳で育つと子どものIQが4ポイントも高くなる」との研究結果がボストン小児病院から発表され、話題になりました。そんんこともあり、我が子に母乳をあげているママも多いのではないでしょうか?でも、IQは母乳育児以外でも高めることが可能です。たとえば『beliefnet』では、IQを高めるための6つの簡単な方法が紹介されています。我が子のIQが平均の100以上になってほしいと思うママは、ぜひ試してみてください。■1:音楽を習う音楽を聴くことにはあまり効果がありませんが、自分で楽器を演奏することはIQを高めてくれます。特に子どもには脳の働きを活発にする効果があり、大人になるまでずっと続くと考えられています。子どものIQを高めたいなら、音楽を演奏させましょう。楽器はなんでもOKです。■2:食生活を見なおす脂肪の摂りすぎは、脳の記憶する力に悪影響を与えますので控えめに。ただし、魚などに含まれるオメガ3脂肪酸は脳にいいといわれています。ハンバーガーなどのジャンクフードばかり食べている子どもは、バランスの取れた食事をしている子どもにくらべて明らかにIQが低いというデータも出ています。IQだけでなく、規則正しくバランスのいい食生活は体にいいもの。体に悪い食べものはなるべく食べないようにしましょう。■3:「ながら」をやめる1度にいろいろなことをするのは、脳の創造力をなくすと考えられています。マサチューセッツ工科大学の研究によると、メールをチェックしながらなにかすると、IQが10ポイント下がったそうです。目の前のことに集中しましょう。■4:なにかを覚えるわからないことがあれば、すぐスマートフォンで調べられる世の中になり、私たちは「おぼえる」ことをしなくなりました。しかし、なにかをおぼえることは、脳の働きを活発にします。なにかを記憶する力は、問題解決能力や、パターンを見つける力につながるという研究もあります。友だちや職場の電話番号など、身近なものをおぼえてみては?■5:リアリティ番組を見るのをやめるオーストラリアの研究では、テレビで見る番組が、その人の行動に影響を与えると考えられています。リアリティ番組を見たあとで認識力のテストを受けた人は、テストの結果が悪かったというデータがあります。悪いのはリアリティ番組だけかどうかははっきりしませんが、テレビを見るより、新しいことを始めたほうが脳にいいのはたしか。料理教室に通ったり、ハイキングしたり、新しいことばを勉強するのも効果的です。■6:適切に睡眠をとる睡眠不足はイライラするばかりでなく、脳にも悪いのです。睡眠不足と子どもの学力の関係を調べた研究では、前日の睡眠時間が8時間以下だった子どもは、翌日のIQが低かったという結果が出ています。また、昼夜逆転の生活も、脳の認識力に悪影響を与えます。仕事がシフト制の人で、睡眠のリズムが狂いがちの人は要注意です。*結局のところ、規則正しい生活をすることは脳にとっても大切なようです。バランスよく食べ、よく眠り、体を動かして、IQも高めましょう!(文/スケルトンワークス)【参考】※6 Easy Ways to Improve Your IQ-beliefnet
2015年08月29日日本人は働きすぎだといわれていますが、休暇が長いアメリカではどうなのでしょう。『Yahoo Travel』には、なんとアメリカ人の半数以上がリラックスして休暇を過ごせていないという意外な記事が紹介されていました。■アメリカ人の約半数が休暇に対して罪悪感!豪華客船クルーズの大手であるプリンセス・クルーズによる調査では、42%のアメリカ人が休暇中にリラックスすることに対して罪悪感があることが明らかになりました。また回答者の54%は、ビーチでリラックスして息抜きをする代わりに、家族の緊急事態や病院の診察、もしくは愛する人の身のまわりの世話といった個人的な義務に休暇を当てていることを認めました。■年々上がる長期休暇のストレスレベルと損害この調査を委託されてきた6年間、年々ストレスレベルが上がっていることを目の当たりにしてきたと、プリンセス・クルーズの社長、ヤン・シュワルツ氏は語ります。また彼は、これは総じて私たちの社会に誠に有害な影響を与えかねない持続不可能な傾向であるとも主張。アメリカ人が休暇を取ることが苦手だとおわかりいただけたと思いますが、実のところ、米国の労働者は2013年において有給休暇を取らないことで52.4億ドルの利益を失っています。生産性が低下することによって、無視できない大きな損害が出ているのです。■未就学児がいると夏休みが1年で最も多忙にただ、仕事が休みになることによって、逆に忙しくなってしまう場合もあります。未就学児がいる家庭の回答者の77%は、子供の相手をしなくてはならないため、夏の間がいちばん忙しいと答えました。また、回答者の半数以上が休暇から帰ったあと、全然休めなかった休暇の疲れを癒すために、別の旅行が必要な気分になることを認めました。*アメリカでは有給休暇と併せて2週間以上の夏季休暇をとる人が多いので、リラックスしてバカンスを楽しんでいるものだと想像しがちです。しかし、休息に当てられない、ましてや罪悪感を覚えてしまう人の割合は意外にも多いようですね。働きすぎはよくありませんが、気にして心が休まらないくらいなら、いっそ仕事に集中するのもいいかもしれません。(文/スケルトンワークス)【参考】※Americans Feel Guilty for Relaxing on Vacation-Yahoo Travel
2015年08月29日「水出ししコーヒー」はおいしいですよね。ご存知のとおり、外国では「ダッチコーヒー」「コールドブルー」などと呼ばれる、最初から冷たい水を使ってつくるアイスコーヒーのこと。お湯と違って温度が低いので、でき上がるのに大体2~24時間かかりますが、それだけの価値があるんです。たとえ時間がかかっても、普通のアイスコーヒーより水出しコーヒーをつくるべき理由をお話しましょう。■1:低温の方がコーヒーのさまざまな風味を抽出できるコーヒーは、熱いお湯でなく冷たい水を使うと違った出方になります。沸騰したお湯を使うと酸味が出やすいのですが、冷たい水だとそれが67%抑えられるのです。ホットだと口当たりの悪い合成物が味に出やすいですが、アイスになるとデリケートでフルーティな花の香りが出て、口当たりもよく風味豊かな味わいになります。■2:コーヒー豆が新しくなくてもおいしくできるおいしいコーヒーを飲みたければ、新しくてよい豆を買えばいいとよくいわれます。でも、おいしい水出しコーヒーを入れるのに、新鮮な豆は必要ありません。またコーヒー豆の酸味は、粗く挽いて冷たい水のなかに入れると出てこないので、チョコレート味やナッツ味のコーヒーが非常においしくでき上がります。基本的に挽いた豆の粒は粗いほど、水出しには時間がかかりますが、それだけ味がよくなるのです。■3:ホットコーヒーのように時間がたっても不味くならないホットコーヒーは翌日飲むと風味がなくなっているものですが、水出しコーヒーは、コーヒーメーカーのコーヒーのように酸素にふれることがありません。そのため濃縮されたカフェインの新鮮さが長持ちするのです。「最初の一杯を飲むのに12時間もかかるなんて」と思うでしょうが、その分1週間も保存できて、おいしい水出しコーヒーを楽しむことができるんです。✳︎時間こそ長めにかかるものの、誰でも簡単においしくできるのが水出しコーヒーの魅力です。水出し専用のコーヒーポットもたくさん出ています。たとえば、『iwaki』『ハリオ』『カリタ』などのメーカーが有名。残り少ない夏を楽しむために、水出しコーヒーにチャレンジしてみませんか?(文/スケルトンワークス)【参考】※5 things you should know about cold brew coffee-Business Insider
2015年08月29日離婚したことがない人と再婚した人では、どちらが幸せなのでしょうか?離婚を我慢してストレスをため続けてしまうのも、新しい家族と新しい生活を始めるのも、どちらもなかなか大変そうですよね。幸せのあり方については一概にいえませんが、『Daily Mail Online』によれば、再婚した男性のほうがうつ病になりやすいことがわかったのだそうです。新しい生活をはじめると気苦労が多いのでしょうか……?結婚相手の男性がバツイチだという女性も必見です。■再婚した男性は抗うつ剤の処方が27%も多い!再婚した男性はうつ病になりやすいということが、最近の研究で判明しました。なんと再婚した男性は、離婚したままの男性よりも、抗うつ剤を処方された人の方が多かったのです。この研究は1952年から1956年の間に生まれた20万人のスウェーデン人男性を対象に行われました。研究の対象となった男性は、58歳になるまで結婚した経歴と健康のデータが追跡されました。すると、1985年に約30歳になった男性のうち、72,246人が離婚していたのだそうです。今回の研究では、このなかで再婚した男性と、しなかった男性のうつ病発症率が調べられました。すると、再婚した男性はそうでない男性より27%多く抗うつ剤を処方されていることが明らかに。また、結婚してそのまま離婚しなかった男性が、いちばんうつ病になりにくかったこともわかりました。■再婚すると複雑な人間関係がストレスになる?これは、再婚相手の連れ子や新しい家族との関係や、経済的な問題がストレスになるためではないかと考えられています。研究グループのリーダーであるスコット・モンゴメリー教授は、「再婚する男性は、前と同じような幸せを求めて焦っているのかもしれません。幸せだった最初の結婚を思い出して、また結婚に挑戦してしまうのです」といいます。「しかし、隣の芝はいつも本当に青いわけではありません」また、こちらははっきりしていませんが、再婚した妻のほうが、最初に結婚した妻よりも、夫がうつ状態になったときに医療機関の受診を強く勧めるのではないかという考えもあります。再婚した妻のほうが、夫の精神状態に敏感なのかもしれません。*いずれにせよ、結婚も離婚も、いいことも悪いこともあるもの。目先のことに捉われずに、長い目で幸せになることを考えましょう。(文/スケルトンワークス)【参考】※Why second marriages bring a third more agony: Divorced men are more likely to take antidepressants if they find a new life-Daily Mail Online
2015年08月29日『世界トップリーダー1000人が実践する時間術』(谷本有香著、KADOKAWA)の著者は、経済キャスター/ジャーナリストとして世界の1000人を超える著名人にインタビューしてきた実績を持つ人物。本書ではそんな経験を軸に、トップリーダーならではの、そして私たちにも応用できる時間術を明かしています。第1章「世界トップリーダーは、1分を60秒、1時間を60分、人生を30000日と考える」から、基本的な考え方を抜き出してみましょう。■すべての時間を有意義に使う著者によると、時間に対する特徴的な考え方を持っている点において、世界のトップリーダーには共通点があるのだそうです。それは、「Time is on my side = 時間は常に私の味方だ」という考え。忙しく時間に追われるのではなく、自ら時間を支配し、味方につけ、自分のすべての時間を有意義に使うということです。■「無駄」を徹底的に排除するそして重要なのは、トップリーダーに「無駄な時間は一切ない」ということだとか。裏を返せば、無自覚に、無意味に使われる時間を「無駄」と感じているということ。「結局は1日ダラダラしてしまった」「無駄なミーティングに参加してしまった」というような、自分の支配から離れてしまった時間を「無駄」と定義し、徹底的に排除しているということです。■すべての時間に意味を与えるだとすれば、そのために必要なのは「時間を有意義に使う」というマインドセット(考え方の基本的な枠組み)。「いまはなんのための時間なのか」ということを、常に意識し続けるということ。たとえば家族とのバカンス休暇ひとつとっても、トップリーダーは「仕事に備えてリフレッシュしている」と考えるのだそうです。同じようにお飲を飲む時間は「アイデアを生み出すために自分と対話する時間」、眠る時間は「仕入れた情報を脳に定着させるための時間」。普通の人が特別なことだと感じないようなことにも、意識的に意味を与えている。自分の意識したとおりに行動することで、結果的にすべての時間が無駄ではなくなるわけです。■時間の罪悪感から解放される一般的な考え方からすると極端な気もしますが、常に「いまはなんのための時間なのか」を自分に問う習慣がつくと、まずは「本当に無駄な時間」を削れるようになると著者。そしてこのマインドセットが身につくと、最終的には時間を使うことへの罪悪感から解放されるのだといます。「自分は有意義なことに時間を使っている」と思えるからこそ、時間に追われることがなくなるわけです。*だとすれば「時間をどう使うべきか」という問題は、まさに人生のマインドセットに大きく関係したことだといえそうです。(文/印南敦史)【参考】※谷本有香(2015)『世界トップリーダー1000人が実践する時間術』KADOKAWA
2015年08月29日世界水泳が終わり、もうすぐ世界陸上が開幕します。アスリートたちが世界一を目指して力を出し切る姿には、いつも感動させられますよね。頂点に立つためには、才能だけでなく幼いころからの厳しい鍛練と自己管理が必要。アスリートではない一般の私たちが「世界一になりたい」と思っても、いまからではちょっと難しいかもしれません。でも、ギネス記録ならばまだまだ可能性はあるんです!今回は、イギリスのニュースサイト『Telegraph』の記事を参考に、ギネスブックに載るための6つのステップをご紹介します。■1:挑戦する記録を選ぶギネス世界記録の認定を行う「ギネス・ワールド・レコーズ」には毎年4万件もの申請がよせられています。そのため新しい分野を見つけるのは至難の業。しかし、創造的な方なら挑戦する価値はあります。もしくは、既存の記録を更新するという方向性ももちろんアリです。「モヒカンヘアの高さ」とか「バービー人形の保有数」といった記録は、がんばればなんとかなるかもしれません。■2:挑戦したい記録を申請する挑戦したい記録を決めたら、「ギネス・ワールド・レコーズ」に申請します。挑戦したい記録を検索、または新たに打ち立てたい記録を提案するのです。申請にはお金はかかりません。しかし、審議を経て連絡があるまでは通常数カ月時間がかかるので、有料ですぐに返事がもらえる「ファストトラック申請」もあります。(ギネス・ワールド・レコーズ・ジャパンの場合、個人申請で申請料9万9千円)申請された記録候補を「ギネス・ワールド・レコーズ」が独自の基準に沿って審議し、認められれば正式な記録としてギネスブック認定候補となります。■3:練習、練習、とにかく練習もちろん、ほかの誰よりもあなたの記録が優れていなければギネス登録はかないません。たとえばある時間に握り潰すリンゴの数であるとか、トランプでつくるタワーの高さ、水の底を泳ぐ距離といった記録を打ち立てるためには、たくさんの練習が必要です。身体能力に関する記録を選んだ場合、とくにそうです。たとえ、練習の末に記録更新(新記録樹立)が成らなくても、努力したことは必ず自分の財産になります。■4:専門家にアドバイスをもらう成功するためには、専門家に意見を聞くことも大切です。記録を塗り替えた経験を持つ人からのアドバイスはたいへん有効です。そうした人たちは、本番で気持ちをどう保てばよいかもよく知っています。彼らにアドバイスをもらうことで、「ギネス・ワールド・レコーズ」の厳格なガイドラインを満たし、ギネス記録保持者になる道が開けます。■5:気持ちを落ち着かせるもし、世界で最もチェーンソージャグリングがうまかったり、剣を飲み込むテクニックが世界一優れていても、緊張で気持ちが高ぶってしまっては、せっかくのチャンスが台なしです。どんな記録に挑戦するにしても、気持ちを落ち着かせる方法を知っていて損はありません。深呼吸をしたり、大好きな音楽を聴いたり、自分なりのリラックス法を見つけておきましょう。■6:いちかばちかやってみる!さあ、いよいよ本番。計画を実行に移すときです。公式認定員の立ち会いのもと、記録に挑戦します。家族や友人に応援団になってもらい、全力が出し切れる環境をつくりましょう。大切なのは、もし記録が樹立できなくても、挑戦することにこそ意義がある、ということ。なにも挑戦せずにいるよりも、挑戦して失敗する方がずっと価値があるんです。最後に、『マイナビウーマン』で紹介された、2014年に登録されたユニークなギネス記録から4つご紹介します。(1)ハリーポッターグッズの保有数メキシコ在住の男性が3,097個集めて達成。そんなにグッズに種類があることも驚きですよね。(2)4足走行四つん這いの姿勢で100メートルを走るもの。なんと記録保持者は日本人の高校生だそう。(3)最も長い織物中国の少数民族・ミャオ族が33メートルもの長さの織物を製作し、樹立。33メートルもあったら何着の衣装が仕立てられるのかも気になります。(4)ビール男27杯のビールジョッキを一度につかんで40メートル歩き、ギネス記録に認定されました。こんなウェイターがいれば、大人気のビアガーデンでも待たされずに乾杯できそうです。*ギネス記録を樹立するには、練習もさることながら“誰も思いつかないアイデア”が重要なのかもしれませんね。世界一の称号を手に入れるため、いまから取り組めそうな記録を探してみるのもおもしろそうです。(文/よりみちこ)【参考】※Six steps to setting a Guinness World Record―The Telegraph※決選!2014年ギネスブックに登録されたユニークな記録の数々―マイナビウーマン
2015年08月28日紅茶といえばイギリス。でも、そんなイメージと異なる意外な事実が判明しました!紅茶トリビアと一緒に、最新の紅茶事情をお伝えしましょう。■1:紅茶を世界でもっとも消費する国はイギリスではないなんと世界一紅茶を消費している国は、イギリスでもインドでもなく、アイルランド共和国です。紅茶の売り上げは、2014年に2%増加して1億1,600万ユーロでした。イギリスは2位なのです。また2014年の生産量でみると、中国が1,980,000トンで1位。生産量もイギリスが1位ではないのです。これにインド(1,184,800トン)、ケニヤ(445,105トン)が続きます。■2:最近イギリスでは紅茶よりコーヒーの消費量が多い紅茶の国といってもいいほど紅茶好きのイギリスですが、たとえばロンドンを歩くと、目につくのはカフェばかりです。実は、2013年にはイギリスにおけるコーヒーの消費量が紅茶のそれを上回り、「イギリスはコーヒー党へ!?」なんて話がメディアでも話題になっていました。これを裏づけるように、イギリスでのティーバッグの売り上げは、ここ2年間で17.5%も減少しました。とはいいつつ、やはりスーパーに行くと、紅茶売り場の広さはコーヒー党の国であるアメリカとは比較になりません。イギリス人の紅茶嗜好は、そうそう簡単に揺らぐものではなさそうです。イギリスで日常的に愛飲されているティーバッグは、日本のものよりもかなりコクがあってミルクにとても合います。最近はイギリスの紅茶メーカーのティーバッグが、日本でも輸入食材屋さんでかなり手ごろに手に入るようになりました。■3:紅茶にミルクを入れても抗酸化作用は失われない紅茶に多く含まれていることで知られる抗酸化物質は、フリーラジカルを取り込んで、細胞破壊を抑制する働きをします。フリーラジカルとは、とても不安定な原子や分子のこと。他の原子や分子を破壊して電子を奪い、安定しようとするのです。電子を奪われた原子や分子は、「酸化した状態」つまり「サビついた状態」になってしまいます。紅茶を飲んでサビつきを防止しましょう!ちなみに紅茶に含まれる抗酸化物質は、ポリフェノールの一種、紅茶フラボノイドなどです。そしてイギリスでは、紅茶の98%が牛乳を入れた「ミルクティ」として飲まれています。牛乳を入れても、紅茶の抗酸化作用は失われません。■4:紅茶より緑茶の方が体にいいというわけではない紅茶と緑茶は、「チャノキ」と呼ばれる同じ茶葉からできています。発酵方法の違いで、緑茶になるか、紅茶になるかに分かれるのです。抗酸化物質やミネラルの含有量は、どちらも似ているそうです。■5:暑いときは温かい紅茶を飲むと汗のおかげで涼しい暑いときに冷たい飲み物を飲むと、喉の渇きは癒えますが、体温は変化しません。しかし温かい飲みものを飲んだ場合、当然ながら体温が上がって汗をかきます。その汗が体の表面温度を奪うため、涼しく感じる効果があります。暑いときにカレーを食べるのと同じです。✳︎冷房が効きすぎのオフィスでも、温かい紅茶はリフレッシュできるはず。ミルクをたっぷり入れてどうぞ!(文/松丸さとみ)【参考】※Tea Glossary and FAQ’s-UK Tea and Infusions Association
2015年08月28日子ども向けのテレビ番組には、人それぞれ思い出があるもの。幼稚園に行く前に毎朝見ていたとか、学校を休んだ日にだけ見てもいいなど、各家庭のルールがありましたね。ところで、子どもに人気の番組は、一度ヒットすると長寿番組になっていく傾向にあるようです。そこで、現在も放送中の「子ども向け長寿番組トップ10」を調べて、なぜロングヒットが続くのか分析してみました。栄えある1位に輝いたのは、「子ども番組といえばコレ!」というアノ番組です。■10~7位:『しぜんとあそぼ』、『えいごであそぼ』、『おはなしのくに』、『てれび絵本』(すべてNHKEテレ)・・・25年4か月1990年4月から始まったNHKEテレの4番組が同率でトップ10を下支え。Eテレには子どものみならず大人の心も捉える個性的な番組が多いですが、四半世紀以上も続くのは自然観察と語学、そして童話の読み聞かせという典型的な教育番組。これは、親や先生からの支持が高いからではないでしょうか。テレビを見せておくだけで、子どもたちに教養や豊かな感性が身につくのであれば、見せたい番組として残るの当然です。■6位:『それいけ!アンパンマン』(日本テレビ)・・・26年10か月1988年10月にスタートした正義のヒーローの物語。幼い子にも理解しやすく、「人生で初めて認識したキャラクターがアンパンマン」という子も少なくありません。原作のやなせたかし先生は2013年に94歳で逝去されましたが、アニメ放送は継続。「単独のアニメーションシリーズでのキャラクター数」として登場キャラの多さもギネス世界一に認定されています。番組だけでなく、関連商品の売り上げも高く、全国に5か所ある「アンパンマンこどもミュージアム」への来場者も途絶えることはありません。■5位:『ドラえもん』(日本テレビ→テレビ朝日)・・・累計35年1973年に日本テレビで半年間放送され、のちに現在のテレビ朝日に放送権が移りました。ドラえもんは、アンパンマン同様に赤ちゃんや子どもの心を掴んで離さないキャラクター。そして藤子・F・不二雄の描くちょっと不思議で夢のある世界観は、大人になった〝元子どもたち〟からの信頼も厚いですよね。6位までの番組の記録を大きく離す35年という長さにも納得です。■4位:『スーパー戦隊シリーズ』(テレビ朝日)・・・累計39年3か月1975年4月に「秘密戦隊ゴレンジャー」から始まったいわゆる“戦隊モノ”。初めてのアニメが「アンパンマン」ならば、初めてのドラマは戦隊モノという人も多いのでは?番組が続く理由のひとつに、各シリーズが1年で放送を終了するということがあるでしょう。次々と新ヒーローが誕生するので、子どもたちが飽きずに視聴でき、どハマリできるというわけ。大人になって「俺ら、○○レンジャー見ていたよね?」という同世代トークが盛り上がる番組といえます。■3位:『ひらけ!ポンキッキ』(フジテレビ→BSフジ)・・・累計42年子どものころ、民放朝の帯番組といえばコレでした。1973年以来、ガチャピン、ムックと仲間たちがテレビの前のおともだちに話しかけ、楽しい歌で朝から明るく元気な気持ちになったものです。日本でいちばん売れたシングル盤「およげ!たいやきくん」などヒット曲が数多く生まれたことでも有名。「ポンキッキーズ」などと名前を変え、現在は「beポンキッキーズ」としてBSフジにて放送中(月~金朝7:30)。鈴木福くんと谷花音ちゃんらが、元気な朝を届けています。■2位:『サザエさん』(フジテレビ)・・・45年10か月子ども向けの番組とくくることに違和感が出るほど、全国民にお馴染みのアニメ。1969年の開始から「もっとも長く放映されているテレビアニメ番組」としてギネス世界記録に認定されており、声優の加藤みどりさん(73)は第1回からずっとサザエさん役を演じ続けています。ここまで来ると、放送終了の日は大騒ぎになるかも。■1位:『おかあさんといっしょ』(NHKEテレ)・・・55年10か月1959年10月に始まった、まさに子ども番組の母なる存在!出演者のおにいさん、おねえさんには「自動車の運転はダメ」「子どもに悪影響を与える行動はしない」、おねえさんにはさらに「結婚・妊娠しちゃダメ」などの禁止事項があるとか。健全な番組づくりを徹底しているからこそ、子どもに見せても安心できる雰囲気になるのでしょう。これからもずっと、子どもと一緒に見たい番組として永遠に続いてほしいものです。*みなさんにも思い出の番組や、番組で聴いた歌などがあることでしょう。いまもテレビをつければ、あのころの自分に戻れる番組が放送中。久しぶりに見てみてはいかがでしょうか?(文/中田蜜柑)
2015年08月28日日本では「やせている=美しい」という風潮があるものの、やせすぎてしまうと出産に影響が出てしまう。しかも、特に危惧しているのは赤ちゃんへの影響。そう警鐘を鳴らすのは、『ママと赤ちゃんにやさしい 産前・産後のボディケアとビューティーメソッド』(本田由佳著、上田康夫監修、あさ出版)の著者。たしかにやせている方が美しく見えるかもしれないけれど、出産はそれ以上に大切なこと。やはり正しい知識をつけておくことは不可欠です。■体重コントロールはなぜ必要?「ママになっても体型を崩したくない」「太りすぎたら産後にやせるのが大変」そう思う方は多く、産婦人科でも体重管理が徹底されるため、「体重はできるだけ増やさない方がいい」と考える人は少なくありません。しかし妊娠中に適切に体重を増やさないと、低出生体重児(2,500g未満で産まれてくる赤ちゃん)が生まれる可能性が高くなるそうです。低出生体重児は、将来、生活習慣病になりやすいなどのリスクがあるのだとか。やせすぎで体重増加不良のおなかのなかにいた赤ちゃんは、母体から充分な栄養を与えられず、低栄養にさらされることに。からだも、低栄養でもしっかり吸収できるように、省エネ体質になってしまうのだそうです。ところが産まれてくるのは、多くの食料であふれた飽食の日本。体質と環境がミスマッチを起こし、糖尿病や肥満などの生活習慣病になりやすくなるわけです。■太りすぎても出産が大変になるとはいえ、妊娠して太りすぎてしまうのもNG。妊娠中に太りすぎると、妊娠糖尿病になる可能性が高くなり、妊娠高血圧症候群や早産のリスクも高まるとか。さらに赤ちゃんが4,000g以上の巨大児になってしまったり、産道に脂肪がつきすぎたりすることも。これらが原因で、「陣痛が弱まり出産時間が長くなる」「出産時に赤ちゃんがなかなか出てこず、帝王切開になる」といったこともあるといいます。つまり、妊娠期のやせすぎにも太りすぎにもさまざまなリスクがあるということ。だからこそ、しっかりした体重コントロールが必要なのです。■妊娠中に増える体重の内訳は?妊娠中に増える体重の中身は、「胎児」、「羊水」、胎児に栄養や酸素を送る「胎盤」と「たんぱく質」。さらに「水分量」は妊娠前の1.5倍に、「体脂肪」は標準体系の人で3~4g増えるそうです。「妊娠中に体脂肪が増えるのはいやだ」と思う気持ちも理解できますが、体脂肪はとても大切だということです。そして産後は、2~3時間おきに授乳するなど、相当な体力が必要になります。そのときには体脂肪を燃やしてエネルギーにするため、妊娠中に体脂肪を蓄えておくことはとても大切なのです。なお、必要な体脂肪は、やせている人は4~5kg、標準の人は3~4kgくらい。これは、適切な食事で、適切な体重増加料を実現すると自然に身につくそうです。*産前・産後のボディケアについ知らないことは、意外に多いもの。本書に目を通して知識を身につけ、安全な出産を実現させたいものです。(文/印南敦史)【参考】※本田由佳(2015)『ママと赤ちゃんにやさしい 産前・産後のボディケアとビューティーメソッド』あさ出版
2015年08月28日現在、さまざまな理由で生活保護が必要な人たちは多数います。本当に必要な人たちは、遠慮せずに生活保護を使うべきです。最低限の生活を守るための、重要なセーフティーネットなのですから。しかし問題なのは、悪質な不正受給者がいるということです。さいたま市生活福祉課の「生活保護ホットライン」にお話を伺ってみると、さいたま市では生活保護の申請件数は減少傾向だそう。■生活保護の申請は減少しても不正受給は増加中平成17年は年間1,786件、リーマンショック後の平成21年には3,785件と急増しましたが、平成26年には2,828件と少なくなっています。逆に不正受給者には増加傾向。平成18年に61件だったものが、平成21年には197件、平成26年には462件と増えているとのこと。実は不正受給は、刑法の詐欺罪や生活保護法違反になる可能性があるのです。そこで今回は不正受給の罰則について、詳しく聞いてきました。■悪質な不正受給は詐欺罪で逮捕される可能性がニュースでは、不正受給で逮捕に至ったケースが多く報道されています。実際、悪質な場合は「刑法の詐欺罪」が適用され、逮捕に至る可能性もゼロではありません。逮捕まではいかなくても、もちろん徴収金はすべて支払わなければなりません。さらに場合によっては、「徴収額の100分の40を乗じて得た金額」を、徴収金と合わせて徴収されることもあります。不正をすると、結局は損をする可能性が高いということです。ちなみに生活保護法78条により、不正が発覚して徴収されても、必ずしも告発しなければならないものではないとされています。告発をするかどうかは、個々の事例や状況に応じて、福祉事務所が判断するようです。■不正受給で逮捕されるニュースもまだまだ多い今年の8月にも、生活保護の不正受給で逮捕されたニュースがありました。数年間、警備会社に勤めて収入があったにも関わらず、福祉事務所では申告しないで毎月15万円の生活保護を受給。計461万円をだまし取ったというものです。さいたま市生活福祉課に聞いてみると、不正受給をする人は決められた額では物足りず、生活費の補てんをしてしまい、虚偽の申告をしてしまうケースが多いそう。しかしそれでも、不正が発覚した分はキッチリと返還を求められます。支払能力がない場合は分割納付を認めることも。毎月の保護費のなかから一部を返還に充てたい場合も、あらかじめ保護費から徴収金を差し引いて支給することもあるようです。現在、さいたま市の生活保護金額は「なにも収入のない独身者」で、大体8万円前後。これに家賃上限4万5千円を足した金額が生活保護として支給されるとのことでした。金額は家族の人数や本人の年齢によっても変わってくるようです。生活保護費は、国民全体の税金で賄われている大切なお金です。生活費としては最低限の金額かもしれませんが、正しく受け取って、感謝の気持ちで使っていきたいですね。(文/齊藤カオリ)【取材協力】※さいたま市生活福祉課「生活保護ホットライン」
2015年08月27日歳をとるにつれて、人生は複雑になっていきますよね。でも、本当に欲しいものや必要なものは、逆にシンプルになっていくものです。恋人との関係もそう。本当に心地よいと思う関係自体が変化していくということで、この変化が起きるのが20代から30代なのです。今回は『Your Tango』の記事を参考に、10年間で変化する愛のかたちについてまとめました。どう違うのか、7つの項目を比較してみましょう。■1:エンターテインメント20代:一緒に映画を見に行ってくれる人がいい30代:ショッキングなドラマをオンラインで見てしまったときに、スルーしていくつもエピソードをひとりで見てしまうのではなく、一時停止してくれる人がいい■2:ディナーデート20代:キャンドルの灯りだけが頼りのような素敵な場所で、ロマンティックなディナーを過ごしたい30代:5日間履いていたトレーニングパンツ姿で出前を食べても決して誰にもいわず、かつそのことをなんとも思わない人がいい■3:密着する瞬間20代:一緒に道を歩くときに、手を握っていてくれる人がいい30代:靴を履き替えるとき、危険がないようにさりげなく支えてくれる人がいい■4:ロマンティックな出会い20代:目線を合わせたときに、ドキドキしてくれる人がいい30代:出会ったばかりのときに、自分と同じ温度でドキドキしてくれる人がいい■5:自分への投資20代:いつでも完璧な状態の自分でありたい30代:日常の98%は着飾ってめかし込んでいるわけではない、という事実を受け入れてくれる人がいい■6:ピンチのとき20代:不安なときによりかかれる人がいい30代:不安を感じたときは、グラスにワインを注いで、「きみに読む物語」を置き、別の部屋に連れて行ってくれるような人がいい■7:この先の人生20代:一緒に世界を旅する、冒険してくれる人が良い30代:スーパーで人間観察をすることを冒険のように楽しんでくれる人がいい*いま30代の女性は、「たしかに20代のころは、こんな理想を抱いていた」と懐かしくなったのでは?人生が複雑化していくからこそ、相手に求めてよいことの限度や現実を知り、望むことがシンプルになっていくのでしょう。日常を喜びに満ち溢れた人生にできるかどうかは、自分自身の捉え方次第です。(文/スケルトンワークス)【参考】※8 Ways Your Relationship Goals Change In Your 30s Versus Your 20s-Your Tango
2015年08月27日毎日のように使う文房具はできるだけ安く、質のよいものを買いたいですよね。さらに痒いところに手が届くような便利さがプラスされると、仕事もはかどります。そこで、100円ショップで手に入る、便利でお得な8種の文房具をご紹介します。以下の文房具は、普通のお店より100円ショップで買う方がお得です!■1:中とじができる“まわるホッチキス”一見なんの変哲もないホッチキスですが、針を刺す部分が回転するのが特徴。普通はホッチキスで留めると針が横向きになりますが、回転することにより縦向きに留められるので、本のような「中とじ製本」ができるのです。資料などをまとめて、ちょっとした冊子をつくりたいときに便利ですよ。■2:デスクに貼れる“テープカッター”デスクの上にあると、意外に場所をとるのがテープカッター。でも、このテープカッターなら2つの強力な吸盤で、デスクの引き出し部分などにつけられます。大小どちらのテープにも対応しているので、いま持っているテープをそのまま使うことができます。家でも冷蔵庫などよく使う場所につけておけばさっと使えそうですね。■3:ファイルに綴じられる“蛍光カラー付箋”消耗品である付箋も、100円ショップでならお安く手に入ります。この付箋はなんと600枚セット。ファイリングできるよう2穴になっているので、仕事のファイルや手帳に挟んでおけば、なくす心配もありません。セロファンのような素材で粘着力もバッチリです。■4:ペットボトルも簡単に切れる“分別お役立ちハサミ”刃のかたちが特徴的なハサミは家庭に1つあると便利。ペットボトルや牛乳パックなど立体的なものがスムーズに切れるように設計されています。さらに刃がギザギザになっているので、ペットボトルなど固いものでもスムーズに切れますよ。■5:ガムテープがきれいに切れる“マルチカッター”こちらも家庭で使いたい便利グッズ。この1つにひもを切るカッターとガムテープを切るカッターの両方がついています。ひもは刃の部分に引っかけるだけで切れるので、力を入れなくても簡単。ダンボールに貼ってあるガムテープを切るときはボタンをスライドさせると刃が少しだけ出るので、切りすぎることがありません。■6:伝言やTo Doリストに“ホワイトボードノート”メモ帳や付箋などを使ってTo Doリストをつくっている人も多いかと思いますが、このノートなら立てて置けるので目につきやすく、やり終えたことは消していくだけでOKです。横罫、縦罫、白地の3パターンがあるので、伝言やちょっとした打ち合わせでのメモなど色々な用途で使えそうです。■7:普通のメモがふせん代わりになる“貼って剥がせるのり”1度塗りではしっかり粘着しないのりなので、普通の紙に書いたメモを手帳などに貼って付箋代わりに使うことができます。人からもらったメモや会社に提出する領収書など、手帳に仮止めしておくのも便利だと思います。2度塗りや、両面に塗ることで普通ののりのようにしっかり粘着させることもできます。■8:曲面にもまっすぐ線が引ける“やわらかものさし”ぐにゃぐにゃとまがる素材でできている定規。そのまま使うこともできますが、曲面にもまっすぐ線を引くことができます。分厚い辞書やテキストに線を引くときもガタガタしませんし、2つに折って筆箱などに収納することも可能です。*100円だからといって、なかなかあなどれない文房具ばかり。気になるものがあれば、ぜひ試してみてください。(文/平野鞠)
2015年08月27日『はじめての社内起業 「考え方・動き方・通し方」実践ノウハウ』(石川 明著、U-CAN)の著者は、総合情報サイト「All About」を社内起業した経験を持つ人物。本書ではそんな経験をもとに、社内で新規事業を立ち上げることの重要性を説いているわけです。たしかに社内での新規事業立ち上げには、資金面でも人材面でも信用という側面においても、独立起業にはない安心感があります。ただし問題は、新規事業の検討領域が指定されていない場合、どこから手をつけたらよいのかわからないということではないでしょうか?■まず既存事業を起点にして考えるその点について著者は、「新規事業の場合のベストな方法は、既存事業を起点にして考えること」だと主張しています。そしてそのうえで、既存事業とはどんな事業なのかを改めて定義してみる。そうすることで、新規事業と既存事業の違いも明確化できるといいます。なお以後の仕方はいろいろありますが、著者の場合は「5W2H」の枠組みを使って定義しているのだとか。■既存事業は“5W2H”で定義する[1]Who:誰に(購買者)・誰が(利用者)・誰と(取引先、協業先)[2]What:なにを(売る製品・サービス、販売名目、製品属性)なんで(材料)[3]Where:どこで(エリア、販路、売り場、業界、領域、◯◯市場)[4]When:いつ(需要期、売れる時期、使う時間)どの段階(バリューチェーン)[1]How:どうやって(販売方法、製造方法、仕入れ方法、デリバリー方法)どんな(業態、ビジネスモデル、協業方法)[2]How Much:いくらで(価格)どうやって(課金方法、料金体系、費用名目)[5]Why:なぜ(顧客が買う理由、顧客に提供する勝ち、競争優位の武器)これらを参考にして、既存事業を定義するということ。■事業の特性に合わせて解釈するただし、7つの軸すべてを使って定義づけする必要はないそうです。各軸の中身をどのようなものにするかも含め、自社の事業の特性に合わせて解釈するということ。なお、自社にとっては当然のことが、同業他社とくらべると特徴的なこともあるので、ひとつひとつていねいに各項目を見ることが大切だといいます。そして既存事業の定義づけができたら、7つの軸の各項目をひとつずつ見て、それらの項目を「仮に変えてみたらどうなるか?」と考えてみる。・Where(どこで):現時点では国内のみの販路を「海外」に広げたら?・Who(誰に):女性だけを対象にしていた店舗を「男性」向けに開発したら?など、ベクトルを変えて考えてみるということ。こうした作業を繰り返すことで、さまざまなビジネスアイデアを出すことができるというわけです。*当然ながら、ここでご紹介したのはほんの一部。全体をじっくり読み込んでいけば、さらに緻密な事業計画を確立し、社内企業を成功させることができるようになるかもしれません。(文/印南敦史)【参考】※石川明(2015)『はじめての社内起業 「考え方・動き方・通し方」実践ノウハウ』U-CAN
2015年08月27日もしも両親に介護が必要になったら、介護費用は大丈夫ですか?いま、親の介護のために会社を辞めたり、住宅ローンの支払いが苦しくなったりする「介護貧乏」が急増しているのだとか。「うちの両親はまだまだ元気」と思っていても、ある日突然降りかかってくるのが介護問題。今回は、他人事といっていられない介護とお金の現実を調べてみました。■介護保険制度を利用しても金額が追いつかない!介護保険制度とは、市町村や特別区(東京23区)が運営主体になっている保険制度。65歳以上の人が介護や支援が必要になったとき、介護保険を適用し、状態に応じて入浴や食事、身支度などのサービスが「自己負担1割で」受けられるというものです。そのためには要支援1~2、要介護1~5までの7段階のうち、どの段階に該当するかの「要介護認定」を受ける必要があります。たとえば「要介護1」は、立ち上がりや歩行は不安定で部分的な介護が必要ではあるけれど、排泄や食事はだいたい1人でできる状態。「要介護2」は立ち上がりや歩行に支えが必要なうえ、排泄や入浴などにも介助や見守りが必要な状態。当然月額利用の限度額も異なり、要介護1の上限額は月50,030円、要介護2は104,730になります。生活全般に全面介護が必要な要介護5になると月360,650円に。「お金的な支援ってけっこう充実しているじゃん」と思った人は要注意。なぜなら、この金額が追いつかないのが介護の現実なのです。■在宅介護の自己負担平均はなんと月69,000円!家計経済研究所が2011年、親を在宅で介護している人を対象に行った調査では、月の平均介護費用は37,000円!(介護保険制度を利用し自己負担で支払った金額)そして、医療費や介護用品代など介護サービス以外の費用は32,000円。つまり、合計で月々69,000円もの出費があることが判明したのです。高額になっていく理由は、介護保険の上限額を超えると全額自己負担になるから。その月平均はなんと24,000円……!ほとんどの人が介護保険の上限額を使い切り、自腹で介護サービスを利用していることが明らかになっています。こんな状態が3年、5年と長引けば大変な負担に……。蓄えていたお金も底をつき、月収や親の年金だけでは生活自体が成り立たなくなる「介護貧乏」に追い込まれてしまう危険性もあるのです。■特別養護老人ホームの入居には数百万もかかる「孫の世話をしつつ余生をおくる」という老後像は昔の話。いまでは親のほうが施設を望むケースが増えているのだとか。公益財団法人 生命保険文化センターによる「生活保障に関する調査」(2013年度速報版)では、約6割の人が施設介護を望むという結果に。そこで気になるのが費用と順番待ちです。代表的な常時介護施設、特別養護老人ホームの費用は月30,000~130,000円程度と比較的リーズナブル。しかしその反面、100人単位の順番待ちも珍しくありません。受け入れ条件も、「要介護3以上」と厳しいのが特徴です。有料老人ホームは、建っている場所やサービス内容により1ヶ月の利用料は200,000円~400,000円、さらに数百万円から数千万円の入居一時金がかかるところもあります。認知症がある場合は、スタッフと共同生活するグループホームも選択肢のひとつ。費用は月額120,000~250,000円で入居金が必要な場合も。高額だけれど比較的待たずに入所できるようです。施設介護のよいところは、親の介護のために会社を退社せずに済んだり、仕事を休んで社内の評価を落とさずに済むこと。身を削り、心も体もくたくたになることは、両親とも望んでいないはずです。「がんばらない介護」は、ベターな選択なのかもしれません。ちなみに厚生労働省の調査によると、要介護認定を受け始める平均年齢は75歳。損害保険会社などの介護保障保険等に加入できる年齢であれば、いまのうちに加入しておくのも手です。いつ訪れるかわからないことだけに、金銭面での備えを早めにつくり、介護貧乏になるのを防ぎましょう。(文/渋谷ふみ)【参考】※公益財団法人 家計経済研究所※公益財団法人 生命保険文化センター
2015年08月26日外食は楽ですが、その分お金がかかります。自炊すれば節約できますが、料理をつくる時間がないという方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたい9つの時短料理が、『Cycling weekly』で紹介されています。しかもサイクリングをする人向けの記事なので、栄養のバランスも考えられた方法ばかり。きょうから試してみては?■1:簡単なオートミールを前日から用意するオート麦は栄養豊富で朝食にうってつけの食材です。でも、朝からオートミールをつくるのは大変。そこで、前日から用意しておく方法がオススメです。夜、ボウルにオート麦50グラム、ヨーグルト半カップ、水か牛乳半カップ、ドライフルーツひとつかみを入れて、冷蔵庫に入れておくだけ。朝起きたらお好みで少しの牛乳かヨーグルトを足せば、すぐに食べられます。バナナやピーナッツバター、ブルーベリーを入れてもおいしいですよ。■2:スムージー1回分をパックで冷凍するスムージーは忙しい朝にも、ちょっと小腹が減ったときにも大活躍です。材料をポンポンとミキサーに入れるだけで簡単ですが、それすら面倒くさいこともありますよね。そんなときのために、1回分の食材を小分けにして準備しておきましょう。チャックつきのビニールパックに、フルーツや野菜など1回分の食材を適当な大きさに切って入れ、冷凍庫に入れておきます。スムージーが飲みたくなったら、その食材をカップ1杯ほどの牛乳と一緒にミキサーにかけるだけ。これなら手間いらずです。■3:たまには冷凍食品やお惣菜も有効活用する時間がないときや疲れているとき、食事の準備はしたくないもの。そんなときはコンビニやスーパーの助けを借りてしまいましょう。出来合いのものは体に悪いというイメージもありますが、冷凍の野菜や果物なら栄養素は生のものとさほど変わりません。お惣菜を選ぶ場合は、「たんぱく質+全粒の炭水化物+野菜」のバランスを意識してください。たとえばローストチキンとサラダ、全粒粉のパン、といった具合です。便利なものは賢く使いましょう。■4:多めに料理を作って残りをストックする毎日料理するのは大変です。料理するときはいつも、少し多めにつくるように心がけましょう。冷凍も便利だし、冷蔵庫で保存できる料理もたくさんあります。たとえばゆで卵は、冷蔵庫で1週間くらい保存可能。スライスしてパンにのせて、サラダに足して……。いろいろな場面で手軽なタンパク質補給ができます。パスタも多めにゆでれば、翌日はパスタサラダに早変わり。料理のアレンジは自由自在です。■5:食べ切れなかった料理はお弁当にするイギリスの一般的な家庭では、1ヶ月に捨てる食べものは60ポンド(約12,000円)分にもなるといわれています。そんな食材の無駄を出さないためにも、あまりものはお弁当にしてオフィスに持っていきましょう。シチューや蒸し料理など、冷めてもおいしく、匂いの少ない料理がオススメです。パンにもよく合いますよ。■6:休日にまとめて下ごしらえをする休みの日にまとめて下ごしらえしておくと、毎日の料理がぐっとラクになります。まず準備しやすいのが野菜とフルーツ。保存容器に入れて冷蔵庫に保管しましょう。目の高さに置くとより使われやすいというデータもあります。ピーマン、ニンジン、ほうれん草、ベリーやパイナップルなどは使いやすい食材です。スープに入れてもよし、肉や魚と炒めてもよし、お皿に盛るだけでサラダにもなっちゃいます。■7:ミキサーや圧力鍋を駆使する面倒な手間は、便利な道具にお任せしましょう。キッチンで大活躍するのはミキサーやフードプロセッサー。時間も手間もかけずにスムージーやスープ、ドレッシングやソースまでつくれます。また、時短にいいのが圧力鍋。調理にかかる時間を半分から10分の1ほどに短縮することが可能。特に煮込み料理の仕上がりは感動的です。■8:スーパーの宅配サービスを利用するお腹が減っている状態で買いものに行くと、なんでもおいしそうに見えてしまいますよね。空腹で買いものをすると、普段より44.8%もカロリーの高いものを買ってしまうというデータもあります。そんな無駄を避けるためにオススメなのが、宅配サービス。自分が本当に必要なものだけをリストにして注文することができるので、計画的に買いものができます。■9:電気鍋で煮込み料理をつくる時間がかかる煮込み料理も、電気鍋を使えば簡単です。お好みの肉や魚と切っておいた野菜を入れて、放置するだけ。また、パスタと缶詰のトマト、ニンニク1かけと玉ねぎ半分、そして水を入れて10分から12分ほど煮込めば簡単パスタのできあがり。手間いらずで栄養満点のパスタができちゃいます。これらを試せば、余計な出費が減らせるうえに、健康的な食生活を送れるはずです。さっそくスーパーに足を運んでみてください。(文/スケルトンワークス)【参考】※Top 10 time saving nutrition tricks-Cycling weekly
2015年08月26日昨今のニュースでもたびたび報道されているように、現在、生活保護を受ける人が増えています。なかでも、「生活保護の不正受給問題」はなにかと話題にもなっていますね。今回、「生活困窮者の早期発見・早期支援」と「生活保護の不正受給」を取り扱っている、さいたま市生活福祉課の「生活保護ホットライン」にお話を伺ってみました。■生活保護の不正受給額はさいたま市だけで2億円弱さいたま市内で生活保護を受けている人は2万166人(平成27年3月現在)。そのうち不正受給が発覚し、生活保護法第78条により徴収が決定した件数は462件、金額では1億8,910万6千円(平成26年度)にも上るとのことでした。件数の割合でいえばそれほど多くないのかもしれませんが、とても多い金額です。また、不正受給で気になるのが「どのように発覚するのか」といった点ではないでしょうか。そこで、詳しい情報を教えていただきました。■不正受給の約8割は「福祉事務所の調査」で発覚!なんと不正受給の多くが、生活保護の相談や申請を行っている福祉事務所の調査で発覚しているとのことでした。生活保護を受ける人は年金、給与、仕送りなどの収入や資産をすべて申告する義務があります。そこでごまかして申告してしまうと、収入額と課税情報とを突き合わせる調査で見つかって大変なことに!発覚後は、ごまかした分の金額を後から全額返還しなければならなくなります。悪質なものは罰せられることも!もちろん、不正受給の発覚は調査ばかりではありません。「生活保護ホットライン」のような専門のダイヤルには、ご近所さんからの情報が入ってくることもあります。周囲の目はなかなかごまかせないようです。■不正受給はご近所さんの情報で調査を開始することもさいたま市にある「生活保護ホットライン」のような専門のダイヤルでは、ご近所さんからの通報が少なくありません。たとえば、「母子家庭で生活保護を受けているはずなのに、最近男性がいっしょに住んでいるようだ」とか、「2軒先の●●さんは生活保護を受けているといっていたのに、他人名義の車を乗り回しているようだ」などなど。そんな通報をもとに調査を開始することも多いようです。他にも、「本人から直接“生活保護を貰っているけどズルをしている”と聞いた」なんていう連絡もあるとのこと。通報された側は「密告された」と思うかもしれませんが、不正をしている方が悪いのは明らかです。一定条件に当てはまる人に対して、「健康で文化的な最低限度の生活」を保障してくれる生活保護制度。ありがたいものですが、不正に受け取るのはいけないことです。管轄の福祉事務所は申告された収入が正しいかどうかをしっかり調べるので、嘘は見抜かれてしまいます。本人のウッカリした申告ミスも、発覚後はきっちりその分を返還しなくてはなりません。みんなの税金で支払われている生活保護ですから、正しく申告し、必要な場合はありがたく使わせてもらうようにしたいですね。(文/齊藤カオリ)【取材協力】※さいたま市生活福祉課「生活保護ホットライン」
2015年08月26日