メットライフ生命の無選択型終身保険を紹介! 保険料シュミレーションも!

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。
生命保険の加入に際しては健康状態の告知が必要なことがほとんどなので、持病や病歴がある人は加入を断られてしまうことを知っている人も多いでしょう。それでは持病や病歴がある人は生命保険に加入することはできないのでしょうか?

実は持病や病歴がある人でも生命保険に加入することができるよう、加入基準を優しくしているタイプの保険があるのです。

健康状態の告知をなくした「無選択型」や、告知項目を減らした「引受基準緩和型」と呼ばれる保険がそうなのですが、それぞれどのような内容の保険なのでしょうか。

この記事では
  • メットライフ生命に持病がある人でも入れる保険はあるのか
  • 持病がある人でも入れるおすすめの保険の紹介
  • 「無選択型終身保険」のメリット・デメリット
  • 「無選択型終身保険」と「通常の終身保険」「引受基準緩和型」との違い
などについて説明しています。

ぜひ最後までご覧ください。

こちらのページの情報は当サイトが独自に調査したものになります。
加入を検討されている方は必ず約款などで保障内容をご確認ください。

内容をまとめると

  1. メットライフ生命には無選択型終身保険はないが引受基準緩和型ならある
  2. メットライフ生命で無選択型保険を探しているなら引受基準緩和型の「マイフレキシィ ゴールド 」がおすすめ
  3. メットライフ生命では他にもさまざまなタイプの終身保険を取り扱っている
  4. 無選択型・引受基準緩和型保険なら「メットライフ生命・ずっとスマイル」「オリックス生命・医療保険キュアサポートプラス」「メディケア生命・メディフィットRe」がおすすめ
  5. 無選択型終身保険の一番のメリットは持病があっても入れること
  6. 無選択型終身保険の主なデメリットは保険料が高めであること
  7. 無選択型保険に加入する前に、通常の終身保険や引受基準緩和型保険と比べて自分に合った保険を選びましょう
  8. 保険の分野は難しいので保険のプロに相談するのがおすすめ
  9. 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!
おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

メットライフ生命に無選択型終身保険はある?



結論から言うとメットライフ生命に無選択型終身保険はありません。しかしメットライフ生命では無選択型保険と同様に持病がある人でも入れる引受基準緩和型の保険を用意しています。


引受基準緩和型は告知項目が設けられているものの、通常の終身保険に比べると加入基準が優しいのが特徴です。


持病などがあり無選択型終身保険を探している人でも引受基準緩和型保険なら保険に入れる可能性があります。

メットライフ生命の引受基準緩和型保険・マイフレキシィゴールド



メットライフ生命の引受基準緩和型保険・フレキシィゴールド 告知項目が3つだけなので持病がある人でも入りやすい医療保険です。→マイフレキシィゴールドに修正要 リンクNG


さらに

  • 責任開始時以後に持病が悪化したことによる入院・手術(など)も保障の対象となる
  • 保障1年目から給付金を全額もらえる(支払い削減期間がない)

という特徴があるため、保障が手厚い引受基準緩和型保険を探している人にもおすすめです。


ここではマイフレキシィゴールドの

  • 保障内容
  • 保険料

を紹介します。


※2022年9月16日時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。→リンク先NG

マイフレキシィゴールドの保障内容

フレキシィ ゴールド の基本保障と、特約として追加できる保障の内容を紹介します。
→マイフレキシィゴールドへ修正要

基本保障

日額1万円の場合
入院1万円
入院中の手術20万円
外来での手術5万円
放射線治療20万円

この他に入院日額5000円、3000円のプランもあります。


特約    


日額1万円の場合
5年おきの健康祝い金10万円
短期入院の給付金日額1万円
3疾病の入院保障延長特約日額1万円
先進医療給付金+一時金先進医療にかかる技術料と同額+一時金5万円

5年おきの健康祝い金特約とは、継続10日以上の入院がなければ最長90歳まで、5年おきに10万円が何度でも受け取れる特約です。


3疾病で入院が長引いた場合の給付金特約とは、がん・心疾患・脳血管疾患で入院した場合は通常60日の上限がある入院給付金が無期限で受け取れる特約です。

マイフレキシィゴールドの保険料シミュレーション

フレキシィ ゴールド には基本保障におすすめの特約を自由に組み合わせることができる。

→マイフレキシィゴールド


基本保障だけでは心配だという人や、保険料が掛け捨てになるのが気になる人のために、

  • 5年おきの健康祝い金特約
  • 三疾病の入院保障延長特約
  • 先進医療給付金
  • 三疾病一時金特約
  • 通院保障特約

などを自由に付加することができる。


できるだけ保険料を抑えたい人におすすめなのはシンプルに基本保障と先進医療給付金+一時金特約を足したものです。


それぞれのプラン月払保険料のシミュレーション結果は以下のようになります。

(男性、払込期間・保険期間:終身の場合)


入院日額1万円の場合

上記特約あり入院、手術、先進のみ
30歳11,205円5,240円
40歳14,055円6,360円
50歳18,065円7,890円
60歳
23,780円9,985円

この他に入院日額5,000円、3,000円のプランもあります。

メットライフ生命の終身保険をご紹介!



ここまでメットライフ生命のフレキシィ ゴールド について紹介してきましたが、メットライフ生命には他の終身保険もあります。


メットライフ生命ではフレキシィ ゴールド 以外にもさまざまなニーズに合わせた終身保険を販売しています。今回はフレキシィ ゴールド タイプと違うタイプの終身保険として、以下の3種類を紹介します。

  • 終身保険 ずっとスマイル
  • 終身保険 つづけトク終身
  • USドル建て終身保険 ドルスマートS

終身保険 ずっとスマイル

「終身保険 ずっとスマイル」は持病がある人でも入りやすい引受基準緩和型保険です。

〈保障内容〉
死亡保障のみの保険です。病気死亡と災害死亡で保険金の額が変わります。
  • 病気死亡なら最大500万円の死亡保険金
  • 災害死亡なら合計で最大2,000万円の死亡保険金+災害死亡給付金 
加入1年目の病気死亡の場合、支払保険料が50%削減されます。

〈月払保険料の例〉
  • 男性
  • 保険料払込期間・保険期間:終身(災害死亡給付特約は85歳満了)

S2プランS5プラン
30歳4,656円11,640円
40歳5,854円14,635円
50歳7,762円19,405円
60歳11,000円27,500円

保障内容がシンプルな分、保険料はフレキシィ ゴールド と比べると抑えられています。持病がある人で死亡保障がある保険を探している人におすすめです。

終身保険 つづけトク終身

「終身保険 つづけトク終身」は終身タイプの死亡保険です。10年ごとに見直される積立利率によっては積立金の増加が期待できるため、保険を資産形成に活かしたい人におすすめです。ただし引受基準緩和型ではないので健康状態によっては加入を断られることもあります。

〈保障内容〉
死亡時と病気や災害によって高度障害が残った場合に保険金が受け取れます。

また解約返戻金を一括で受け取るか、年金として受け取るかを選べます。

200万円コース300万円コース
病気による死亡・高度障害200万円300万円
災害による死亡・高度障害(80歳まで)1,000万円1,500万円
不慮の事故による所定の身体障害(80歳まで)最大140万円最大210万円
この他に500万円コース、1,000万円コースもあります。

〈月払保険料の例〉
  • 男性
  • 70歳払済タイプ
200万円コース300万円コース
30歳4,982円7,473円
40歳6,576円9,864円
50歳9,684円14,526円
60歳18,656円27,984円
この他に60歳払済タイプ、90歳払済タイプがあります。

USドル建終身保険 ドルスマート S

「USドル建終身保険 ドルスマート S」は保険料を日本円より利率の高いUSドル建てで積み立てることで、死亡保障に備えつつ将来の教育資金や老後資金をつくることができる保険です。

〈保障内容〉
死亡時と高度機能障害が残ったときに保険金が受け取れます。さらに手厚い保障がほしい場合は特約をつけることも可能です。
保障内容
死亡保険金死亡したとき
高度障害保険金所定の高度障害状態になったとき
この他に死亡保険金特約/高度障害保険金特約/三大疾病・介護保険金特約があります。

〈月払保険料の例〉
  • 男性
  • 保険金額5万USドル
  • 低解約返戻金プラン
  • 保険期間:終身
  • 特約なし

10年払込満了15年払込満了
30歳193.40USドル135.35USドル
40歳231.50USドル162.55USドル
50歳279.95USドル198.45USドル

無選択型・引受基準緩和型保険があるおすすめの生命保険3選



ここでは持病がある人でも入りやすいように加入基準を優しくした無選択型・引受基準緩和型があるおすすめの生命保険を3つ紹介します。


  • メットライフ生命保険株式会社「ずっとスマイル」
  • オリックス生命保険株式会社「医療保険キュアサポートプラス」
  • メディケア生命保険株式会社「メディフィットRe」


それぞれの保障内容や保険料のシミュレーションを詳しく紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

メットライフ生命保険株式会社「ずっとスマイル」

メットライフ生命「ずっとスマイル」は保障が一生涯続く引受基準緩和型終身保険です。


〈保障内容〉

病気または災害による死亡を保障します。死亡原因により保険金の額が変わります。

  • 病気死亡なら最大500万円の死亡保険金
  • 災害死亡なら合計で最大2,000万円の死亡保険金+災害死亡給付金

 加入1年目の病気死亡の場合、支払保険料が50%削減されます。


〈月払保険料の例〉

  • 男性
  • 保険料払込期間・保険期間:終身(災害死亡給付特約は85歳満了)

S2プランS5プラン
30歳4,656円11,640円
40歳5,854円14,635円
50歳7,762円19,405円
60歳11,000円27,500円


「ずっとスマイル」は保障内容がシンプルな分、保険料が抑えられているのが特徴です。持病がある人で保険料が安い死亡保険を探している人におすすめの保険です。

オリックス生命保険株式会社「医療保険キュアサポートプラス」

オリックス生命「医療保険キュアサポートプラス」は持病がある人でも入りやすいように告知事項を限定した医療保険(入院保険)です。


〈保障内容〉

日額1万円コース
入院1万円
手術10万円(入院中)または5万円(外来)
先進医療先進医療にかかる技術料と同額+一時金として先進医療給付金の10%

この他に日額5,000円コース、日額3,000円コースがあります。

加入1年目は先進医療給付金・先進医療一時金が50%削減されます。


〈月払保険料の例〉

  • 男性
  • 基本プラン
  • 七大生活習慣病入院給付特則(三大疾病無制限型)なし
  • 保険料払込期間・保険期間:終身

日額1万円コース
30歳4,930円
40歳5,680円
50歳6,970円
60歳9,110円


「医療保険キュアサポートプラス」は引受基準緩和型の医療保険を探している人におすすめです。

メディケア生命保険株式会社「メディフットRe」

メディケア生命「メディフィットRe」は持病がある人でも入りやすい医療保険です。入院給付金が最高日額5,000円なので保険料を比較的低額に抑えられるのが特徴です。


〈保障内容〉

Bプラン(日額5,000円)
入院5,000円
手術5万円(入院中)または2.5万円(外来)
放射線治療5万円
骨髄移植術5万円

この他に日額3,000円のプランもあります。


〈月払保険料の例〉

  • 男性
  • 入院給付金給付限度:60日
  • すべての入院有限タイプ:入院給付金支払い回数通算1,000回まで
  • 手術1型
  • 先進医療給付金特約あり

Bプラン(日額5,000円)
30歳2,385円
40歳2,830円
50歳3,505円
60歳4,520円


持病がある人で保険料が安い医療保険を探しているなら「メディフィットRe」を検討してみましょう。

無選択型終身保険のメリット



無選択型とは「保険加入者の健康状態を選ばない」という意味です。つまり健康状態の告知が必要ないのが無選択型終身保険の特徴です。


無選択型終身保険の一番のメリットは加入基準が優しいので持病などがあって他の保険に入れない人でも入れる可能性があることですが、他にもメリットがあります。


ここでは無選択型終身保険のメリットとして以下の3点を説明します。


  1. 加入基準が優しい
  2. 必ず保険金を受け取れる
  3. 原則、保険料が上がらない

メリット①:加入基準が優しい

無選択型終身保険では加入に際して健康状態の告知が不要です。そのため持病がある人・過去にがんなどの病歴がある人・入院や手術をした経験がある人など、他の保険で加入を断られた人でも入れる可能性がある保険となっています。

ただし、加入基準が優しいのは健康状態に関することだけなので、職業や年収など健康状態以外の理由で加入を断られる可能性があることに注意してください。

持病や病歴があり、他の保険に入ることができなかった人にとっては、無選択型終身保険の加入基準の優しさは大きなメリットです。持病や病歴がある人は無選択型終身保険の加入を検討してみると良いでしょう。

メリット②:必ず保険金を受け取れる

無選択型終身保険は終身保険なので保障が生涯続きます。保障内容は基本的には死亡保障で、亡くなった場合に保険金を受け取るというものが多いです。

保障会社によっては死亡時だけではなく、高度障害が残った場合も死亡保障と同額の保険金を受け取ることができる場合もあります。

保険によっては加入後一定期間は支払われる保険金の金額が少なくなるものや、加入後一定期間に支払われる保険金は払い込んだ保険料の分だけとされているものもありますが、いずれにせよ保険に加入したあとの死亡であれば保険金を受け取れないことはありません

持病があり健康に不安がある人でも、必ず保険金を受け取れるのは無選択型終身保険のメリットといえます。

メリット③:原則、保険料が上がらない

無選択型終身保険は他の終身タイプの保険と同じように、保険料の払込期間が終わるまで原則として保険料は一定です。つまり加入時の保険料がずっと続くので保険料の支払いの計画が立てやすく、なによりわかりやすいのがメリットです。

ただし払込期間が終身とされているものが多いので、高齢で仕事をリタイアして年金以外の収入がなくなったあとでも現役の頃と同じ保険料を払い続かなければいけなくなることには注意しましょう。

一般的に保険料は年齢が高くなるほど上がる傾向があるので、できるだけ若いときに加入すれば払込期間中ずっと比較的少ない保険料で済むのも無選択型終身保険のメリットです。

無選択型終身保険のデメリット



健康状態の告知が必要ないため持病がある人でも入りやすい無選択型終身保険ですが、すべての人におすすめできるわけではありません。


無選択型終身保険の一番のデメリットは通常の終身保険よりも保険料が高く設定されていることです。


ここでは以下の2つの無選択型終身保険のデメリットについて解説しますので参考にしてください。


  1. 通常の終身保険より保険料が高い
  2. 早期解約をした場合、元割れになる可能性がある

デメリット①:通常の終身保険より保険料が高い

無選択型終身保険は持病がある人や健康状態に不安がある人でも入れるように加入基準を優しくしている分、他の保険と比べて保険料が高めに設定されています


これは持病がある人は健康な人と比較して保険料が支払われる可能性が高いためです。仕方がないことではありますが、健康な人や保険料をできるだけ抑えたい人にはデメリットとなります。


また保険料が高いだけでなく、支払われる保険金や給付金の上限も他の保険と比べて低く設定されているものが多いので、健康な人が無選択型終身保険に入ると損をしてしまう可能性があります。


特に持病などがない健康な人は無選択型終身保険以外の保険を検討した方が良いでしょう。

デメリット②:早期解約をした場合、元割れになる可能性がある

終身保険では早期解約の場合に解約返戻金を受け取れるのが普通ですが、無選択型終身保険では解約返戻金をなしとしているものや、解約返戻金の額を支払った保険料の額に比べて小さくしている低解約返戻金型のものが多いです。


したがって払込期間が終わる前に早期解約してしまうとそれまでに支払った保険料が無駄になってしまう元本割れとなる可能性があることに注意しなければいけません。


無選択型終身保険の払込期間は終身とされているものが多いので原則として解約する、イコール早期解約となります。ライフプランの変化などで早期解約しなければいけなくなることがないよう、加入前には慎重に検討することをおすすめします。

無選択型終身保険を検討する前にチェックしたい保険




無選択型終身保険にはメリットもありますがデメリットもあるため、すべての人におすすめできるわけではありません。


同じ終身保険でも「通常の終身保険」であれば無選択型終身保険よりも保険料を抑えることができますし、「引受基準緩和型」であれば無選択型終身保険のように持病がある人でも入れる可能性があります。


ここでは「通常の終身保険」や「引受基準緩和型」について無選択型終身保険との違いを解説しますので、ご自身に合った保険はどれなのか、無選択型終身保険に加入を検討する前にチェックしてみてください。

通常の終身保険

通常の終身保険の特徴は

  • 保障(死亡保障・高度障害保障)が一生涯続く
  • 解約返戻金がある
  • 払込期間が設定できる

です。


無選択型終身保険との違いは解約返戻金があることと、払込期間を設定できることです。


通常の終身保険は保障が必要なくなったときやまとまったお金が必要になったときに保険を解約することで解約返戻金を受け取れるので、もしものときに備えながら老後の資金を用意するといった使い方ができるのが特徴です。


さらに払込期間を終身ではなく65歳などに設定すれば、保険をより計画的に老後資金の準備に活用することができます。


ただし通常の終身保険は健康状態の告知が必須なので、持病がある人や服薬中の人などは加入を断られる可能性があるでしょう。

引受基準緩和型

引受基準緩和型は無選択型と通常の終身保険の中間に位置するようなタイプの保険です。引受基準緩和型とは「保険加入者を引き受ける基準(=健康状態の基準)を緩和する」という意味です。


無選択型のように健康状態の告知が必要ないわけではないですが、告知項目が最低限に絞られていて持病がある人などでも入りやすくなっています。


健康状態の告知が必要なので無選択型のようにだれでも入れるというわけではないですが、告知項目に該当しなければ持病がある人でも入れる可能性があるのが特徴です。


引受基準緩和型の保険料は通常の終身保険と比較すると高めになりますが、無選択型よりは安価に設定されているのもポイントです。

まとめ:メットライフ生命には無選択型終身保険はないが、引受基準緩和型ならある



メットライフ生命には無選択型終身保険がない代わりに引受基準緩和型があることを説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。


この記事のポイントは

  • メットライフ生命で無選択型保険を探しているなら引受基準緩和型・フレキシィ ゴールド がおすすめ
  • 終身保険を探している人にメットライフ生命の終身保険3種類を紹介
  • 無選択型・引受基準緩和型保険を探しているなら「メットライフ生命・ずっとスマイル」「オリックス生命・医療保険キュアサポートプラス」「メディケア生命・メディフィットRe」も検討したい
  • 無選択型終身保険にはメリット・デメリットがあるので、通常の終身保険引受基準緩和型と比べて自分に合ったものを選ぶのが良い

でした。


この記事が自分に合った保険の選びの参考になれば幸いです。


おすすめの記事