更新日:2021/04/12
コープ共済に葬儀保険はある? 他ランキング上位のおすすめ葬儀保険も紹介!
- 葬儀保険って何?
- すぐに保険金が支給されるの?
- コープ共済にも葬儀保険はあるの?
- 葬儀保険とはなにか
- コープ共済に葬儀保険の代わりになる商品はあるのか
- 他の保険会社の葬儀保険
内容をまとめると
- 葬儀保険は自分の葬儀費用に充てるために加入する保険である
- 葬儀保険は掛金が安く、保険期間が短いので見直しやすい利点がある
- 葬儀保険は解約したときの返戻金はなく、元本割れをおこす可能性を秘めている
- お葬式の費用は平均195万円を要し、お墓代などを含めると約300万円かかる
- コープ共済には葬儀保険の代替品として、「あいぷらす」と「ずっとあい」がある
- 無料保険相談を利用すれば、プロと一緒に複数の保険を比較して入る保険を決められる
- 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!
目次を使って気になるところから読みましょう!
- そもそも葬儀保険とは? 特徴やメリット・デメリットを解説!
- 葬儀代はいくら準備しておくべき? 葬儀費用の平均とその内訳
- コープ共済には葬儀保険がない! 葬儀保険として利用できるものはある?
- コープ共済「あいぷらす」の基本情報 評判・口コミも紹介!
- コープ共済「ずっとあい」の基本情報 評判・口コミも紹介!
- 【他ランキング上位】コープ共済以外でおすすめの葬儀保険一覧
- 富士少額短期保険「おそうしき共済」の基本情報 評判・口コミも紹介!
- メモリード・ライフ「保険料一定プラン」の基本情報 評判・口コミも紹介!
- 健康年齢少額短期保険「やさしい終活保険」の基本情報 評判・口コミも紹介!
- 県民共済に葬儀保険はある? おすすめのプランは?
- コープ共済には葬儀保険がないが、葬儀代を準備できる共済商品がある!
そもそも葬儀保険とは? 特徴やメリット・デメリットを解説!
葬儀保険はお葬式の費用をまかなうために加入する保険のことをいいます。
人が亡くなるとお通夜や告別式の他にお墓代やその後の行事など、思わぬところで出費が重なるものです。
最近はコンパクトにすませる家族葬も増えていますが、それでも葬式の費用は安くはありません。
そういったときに葬儀保険に加入しておくと、家族への負担を軽減できます。
そこでここでは
- 葬儀保険の概要や特徴
- メリット・デメリット
を解説します。まずは葬儀保険がどんな商品なのかを理解して、加入するかを吟味しましょう。
葬儀保険とはどんな保険? 加入する目的と葬儀保険の特徴
葬儀の費用を工面するために加入する葬儀保険は、これからの時代のニーズにあった商品です。
葬儀保険は少額短期保険に該当します。
少額短期保険とは
- 保険期間は1年間
- 損害保険としては2年間
- 死亡時におりる保険金は300万円まで
- 最大保険金は1,000万円まで
という規定があります。
保険期間が短く、1年ごとに更新する必要があります。
また死亡時の保険金や最大保険金などに規定があるので、特徴を納得した上で加入するのがおすすめです。
人が亡くなると
- 死亡確認してもらう際の病院代
- 葬儀の際にお経をあげてもらうお布施代
など、様々な場面で費用はかかります。
生命保険などにすでに加入している人でも、保険金がおりるまでは配偶者や子ども達で負担する必要があるため、葬儀保険のほうが便利な一面もあります。
葬儀保険に加入するメリットとは?
葬儀保険のメリットは
- 保険料が安い
- 保険を見直しやすい
- 疾病を持っている人も加入しやすい
- 高齢でも契約できる商品がある
です。葬儀保険は一般的な保険と比較すると格段に保険料が安く保険期間が1年と短いため、見直すタイミングも図りやすいのが利点です。
また加入する際に診断書がいらない商品が多いため、疾病があっても加入しやすいのも葬儀保険の良い面です。
疾病を持っていて、生命保険や医療保険に加入できない人でも入りやすいでしょう。
さらに80歳を超えている人でも年齢制限にひっかからない商品も増えています。
そのため高齢になってから家族に負担をかけたくないと考えて、葬儀保険に加入しても遅くはありません。
葬儀保険にデメリットはある?
次に葬儀保険のデメリットについて解説します。
葬儀保険のデメリットとして
- 解約した際には返戻金が発生しない
- 元本割れをおこす可能性がある
です。掛け捨て型の商品なので、解約してしまったときに返戻金はありません。
そのためもしも解約したときに保険料がむだになってしまいます。
また保険金の上限が決まっているので、長く契約している人は元本割れをおこす危険を秘めています。
保険料がむだになることや元本割れが気になる人には向かない保険をいえます。
葬儀代はいくら準備しておくべき? 葬儀費用の平均とその内訳
お葬式代は意外に費用がかさみます。
お葬式にかかる費用として
- 葬儀・お通夜代
- お経などをあげてもらうためのお布施代
- 精進落しなどの飲食代
- 葬儀のお花代
などがあげられます。
これだけでも平均した相場は195万円といわれています。
その他に
- お墓代
- 死亡確認してもらうまでの病院代
- 遺品整理
など、総額にすると300万円以上かかることも多いです。
また死亡した人が葬儀費用を貯蓄していたとしても、その人の銀行口座などは一度、凍結されてしまいます。
そのため保険に加入していなければ、全て配偶者や子ども達が用意することになります。
コープ共済には葬儀保険がない! 葬儀保険として利用できるものはある?
ではコープ共済には葬儀保険はあるのでしょうか。
実はコープ共済には葬儀保険はありません。
しかし死亡保障がついた葬儀保険の代替品となる商品は存在しています。
死亡保険金を葬儀費用として使えるので、もしものときに役立つでしょう。
そこでコープ共済の葬儀保険の代替品となる
- 「あいぷらす」
- 「ずっとあい」
を紹介します。どちらの商品も保険料が安く、加入しやすいので選ぶ際の指標にしてください。
コープ共済「あいぷらす」の基本情報 評判・口コミも紹介!
まずはコープ共済「あいぷらす」を紹介します。
こちらの商品は生命保険の一種ですが、がん特約や入院特約を付帯できる画期的な保険です。
葬儀の費用を貯蓄しておくにはピッタリの商品です。
そこで「あいぷらす」の
- 概要やおすすめの保障内容
- 評判・口コミ
を解説します。掛金のシミュレーションも算出しますので、葬儀保険を検討している人は参考にしてください。
「あいぷらす」の特徴・保障内容・掛金のシミュレーション
コープ共済の「あいぷらす」は生命保険の一種ですが
- がん保険
- 入院保険
も兼ね備えています。
そのため安い保険料で充実した保障を求めている人におすすめです。
保障内容
主な保障内容は
保障内容 | |
---|---|
死亡・重度の障害をおった場合 | 300~3,000万円 |
入院特約 | 1日5,000円・1万円 270日以上では30万円・60万円 手術:10・20・40万円 |
新がん特約 | がん治療:100万円・200万円 入院は日数制限なしで1万円 退院したとき:10万円 通院:1日5,000円 手術:10・20・40万円 |
です。ただし入院特約と新がん特約は付帯するかを選択できます。
保障内容は掛金に応じて死亡保障や入院時などの保障金額が変わります。
掛金のシミュレーション
次に実際にかかる保険料を算出します。
今回は
- 300万円の生命保険のみの加入の場合
- 300万円の生命保険にプラスして、入院特約1日10,000円とがん治療共済金200万円を付帯させた場合
の保険料を年齢別・性別にわけて算出します。
それぞれの掛金は以下の通りです。
生命保険のみ | 入院特約10,000円 がん治療共済金200万円を付帯 | |
---|---|---|
50歳 | 男性:1,860円 女性:1,140円 | 男性:10,810円 女性:8,380円 |
60歳 | 男性:4,770円 女性:1,950円 | 男性:24,480円 女性:13,330円 |
ご覧の通り、生命保険のみで加入した場合、60歳男性でも5,000円以下の保険料で契約できます。
また全てを付帯させてもそれぞれ保険に加入することを考えると、そこまで高い金額にはなりません。
告知内容
加入するときに答える告知内容は実にシンプルです。
告知内容は
- 5年以内に高血圧・脂肪肝・脂質異常症・高脂血症で入院していないか
- 1年以内の検査結果の数値が正常か
- 5年以内に帝王切開を経験していないか
- 5年以内に子宮筋腫・痔と診断されていないか
です。下の2項目は入院特約を付帯させる人が答える項目なので、生命保険と新がん特約には該当しません。
「あいぷらす」の評判・口コミを紹介!
可もなく不可もなくといった感じの保険です
コープ共済「ずっとあい」の基本情報 評判・口コミも紹介!
次にコープ共済の「ずっとあい」をみてみましょう。
こちらの保険は5種類のコースが用意されていて、年齢や用途によってコースを選択できる終身型の生命保険です。
そこで「ずっとあい」の
- 保障内容や掛金について
- 評判・口コミ
を紹介します。どんな商品なのか、その評判や口コミを知ってから検討しても遅くはありません。
まずはその概要を理解しましょう。
「ずっとあい」の基本情報(保障内容や掛金など)
コープ共済の「ずっとあい」はシンプルな内容なので、色々な保障があるとわかりにくいと感じている人におすすめの商品です。
では保障内容や掛金をみてみましょう。
保障内容
「ずっとあい」の保障内容は「死亡時または重度の障害をおったとき」のみです。
用意されているコースと加入できる年齢は以下の通りです。
年齢 | |
---|---|
300万円コース | 0~70歳 |
500万円コース | 0~70歳 |
1,000万円コース | 15~60歳 |
200万円コース | 45~70歳 |
100万円コース | 60~70歳 |
幅広い保険金が設定されていますが、葬儀保険の代わりに契約をするなら300万円コースがおすすめです。
掛金のシミュレーション
こちらの商品では、終身払いの他に60歳・65歳・70歳の払込満了が選択できます。
今回は葬儀保険の代わりという前提で
- 300万円コース
- 終身払い
を年齢別・性別にわけて算出しましょう。
それぞれの掛金は以下の通りです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
50歳 | 8,130円 | 6,480円 |
60歳 | 12,000円 | 9,390円 |
年齢があがってから申し込んでも保険料が比較的安価なことがわかるでしょう。
ただし終身払いの場合、一生涯払い込む必要があるため、余力がある人は年齢で保険料の払い込みが一区切りつく方法がおすすめです。
告知内容
コープ共済の「ずっとあい」の告知内容は
- 5年以内に高血圧・脂肪肝・脂質異常症・高脂血症で入院したことがないか
- 1年以内の検査が正常か
です。シンプルな告知内容なので、わかりやすいのではないでしょうか。
「ずっとあい」の評判・口コミを紹介!
保険料は安いが解約返戻率は低い
【他ランキング上位】コープ共済以外でおすすめの葬儀保険一覧
ではコープ共済以外では、どこの保険会社から葬儀保険が販売されているのでしょう。
人気のある保険会社の葬儀保険は以下の通りです。
保険会社 | |
---|---|
おそうしき共済 | 富士少額短期保険 |
保険料一定プラン | メモリード・ライフ |
やさしい終活保険 | 健康年齢少額短期保険 |
聞き慣れない保険会社もありますが、どこも葬儀保険として優秀です。
それぞれプランが違うので、まずは保障内容や評判などを比較して吟味すると、自分にあった保険がみつかります。
富士少額短期保険「おそうしき共済」の基本情報 評判・口コミも紹介!
まずは富士少額短期保険の「おそうしき共済」を紹介します。
特徴は
- 保険金額は50~300万円と少額で設定できる
- 医師の診断書は不要
- 疾病がある人も加入しやすい
- 89歳まで加入できる上、99歳まで継続できる
です。50万円から必要な分だけ契約ができるので、貯蓄があるけど足りるか不安という人におすすめの葬儀保険です。
疾病がある人も診断書は不要なので、加入しやすいでしょう。
また年齢制限がかなり高いので、高齢になってからでも入れます。
葬儀保険を検討している人は
- 概要
- 評判・口コミ
を解説しますので、参考にしてください。
「おそうしき共済」の基本情報(保障内容や保険料など)
「おそうしき共済」は引受基準緩和型の葬儀保険です。
そのため疾病がある人も検討しやすいのでおすすめです。
保障内容
保障プランは
- 50万円
- 100万円
- 150万円
- 200万円
- 250万円
- 300万円
のなかから選択できます。実は家族葬ですませた場合、葬儀費用は平均すると約88万円程度といわれています。
そのため家族葬ですませたい人は保障プランを少額に設定しておくのがおすすめです。
掛金のシミュレーション
では「おそうしき共済」の保険料を実際に算出します。
今回は
- 一般的な葬儀をする際にかかる金額をまかなえる200万円コース
- 家族葬などのコンパクトな葬儀に対応できる100万円コース
を年齢別・性別にわけて紹介します。
それぞれの掛金は以下の通りです。
200万円 | 100万円 | |
---|---|---|
50歳 | 男性:3,050円 女性:2,520円 | 男性:1,530円 女性:1,260円 |
60歳 | 男性:5,230円 女性:3,480円 | 男性:2,610円 女性:1,740円 |
70歳 | 男性:11,990円 女性:6,980円 | 男性:5,990円 女性:3,490円 |
どれくらいの金額に設定するかで保険料もかわります。
そのため払いきれる金額のコースを選ぶのが、続ける上でカギとなります。
告知内容
こちらの商品は告知に医師の診断は不要です。
ただし簡単な告知は必要になります。
葬儀保険は一般的に
- 入院歴の有無
- 疾病の有無
といった簡単な質問をされます。
しかし引受基準緩和型の葬儀保険なため、疾病があっても質問にひっかからなければ審査は通りやすいといえます。
「おそうしき共済」の評判・口コミを紹介!
加入手続きが簡単で、プランもたくさんある
メモリード・ライフ「保険料一定プラン」の基本情報 評判・口コミも紹介!
次に紹介するのはメモリード・ライフの「保険料一定プラン」です。
こちらの商品は年齢があがっても保険料が同じ金額なので、年金で生活している人も継続しやすい葬儀保険です。
主な特徴は
- 89歳まで契約でき、99歳まで継続できる
- 保険料が一定
- 災害で死亡したときは2倍の保険金
- 保険金がおりるのが早い
です。高齢でも契約でき、99歳まで継続が可能です。
また保険料がずっと同じなことや災害で死亡したときの保険金が2倍になるのも魅力の1つです。
さらに保険金がすぐにおりるシステムも確立されているので、最短で翌日にうけとれるのも魅力的な商品です。
では「保険料一定プラン」の
- 基本情報
- 評判・口コミ
を解説します。
「保険料一定プラン」の基本情報(保障内容や保険料など)
メモリード・ライフの「保険料一定プラン」は契約してしまえば、保険料が変わらないのが魅力の葬儀保険です。
ではその概要を解説します。
保障内容
この商品の保障内容はシンプルです。
支払う保険料に応じて、受け取れる保険金が変動します。
例えば
- 保険料3,000円のプラン
- 月払い
の場合、契約開始した年齢による保険金は以下の通りです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
65歳 | 1,293,000円 | 2,941,200円 |
70歳 | 857,100円 | 2,054,700円 |
75歳 | 574,800円 | 1,276,500円 |
男性よりも女性のほうが金額が高いのは、そもそも保険料は女性のほうが安く設定されているのが理由です。
掛金のシミュレーション
この商品は保険料を自分で設定して、同じ金額を支払っていく葬儀保険です。
そのため
- 月払いなら2,000円~
- 年払いなら3,000円~
を1,000円刻みで設定できます。
告知内容
告知内容は医師の診断は必要ありません。
質問される事項は
- 疾病の有無
- 入院歴
などです。疾病を持っていても入りやすい商品なので、気負わずに質問に答えましょう。
「保険料一定プラン」の評判・口コミを紹介!
保険料が変わらなくてプラン内容もシンプル
健康年齢少額短期保険「やさしい終活保険」の基本情報 評判・口コミも紹介!
次に健康年齢少額短期保険から販売されている「やさしい終活保険」を解説します。
この商品の特徴として
- 89歳まで申し込める。また94歳まで更新できる
- 掛金が安い
があげられます。契約は89歳までですが、94歳まで保障があります。
掛金が安く、手続きも簡単なのでおすすめの葬儀保険です。
では「やさしい終活保険」の
- 基本情報
- 評判・口コミ
を紹介します。
「やさしい終活保険」の基本情報(保障内容や保険料など)
「優しい終活保険」は安い掛金で幅広い保険金の設定ができるおすすめの葬儀保険です。
ではどんな商品なのかを解説します。
保障内容
この商品は
- 50万円
- 100万円
- 150万円
- 200万円
- 300万円
の5コースから選択できます。死亡または重度の障害をおったときに保険金は支給されます。
掛金のシミュレーション
次に実際の掛金を算出します。
今回は300万円コースに加入した場合の年齢別・性別にわけて紹介します。
それぞれの掛金は以下の通りです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
60~64歳 | 4,120円 | 2,170円 |
65~69歳 | 6,200円 | 2,920円 |
70~74歳 | 9,930円 | 4,850円 |
年齢があがってからの保険料が、とても安いのが特徴です。
300万円コースで70歳以上でも1万円を切るので、できるだけ安い掛金で継続したい人におすすめです。
告知内容
告知内容は
- 現在、入院中か。また入院・手術をすすめられたか
- 5年以内にがん・肝硬変の診断をうけたか
- 5年以内に連続で7日以上の入院をしたか
- 3ヶ月以内に治療・投薬・検査・診察をうけたか
です。告知に答える質問はそこまで難しいものはありません。
がんや肝硬変の診断を受けていない人は気軽に審査を受けてみてはいかがでしょうか。
「やさしい終活保険」の評判・口コミを紹介!
保険料は年齢や保険料を考えると安い
県民共済に葬儀保険はある? おすすめのプランは?
では掛金が安くて人気のある県民共済には葬儀保険があるのでしょうか。
そこで県民共済について
- 葬儀保険はないが、おすすめの方法はある
- 葬儀代に充てるなら「熟年型」に加入
を解説します。県民共済は加入しやすい商品として有名です。
高齢でも加入できるため、他の保険だと審査が難しい人も申請してみるといいでしょう。
全ての都道府県にはありませんが、気になる人は住んでいる地域の県民共済を検索してみましょう。
県民共済には葬儀保険がない! 共済費を葬儀代へ充てるのがおすすめ
県民共済はいまのところ、葬儀保険がありません。
しかし葬儀保険の代替品となり、保障される年齢が高い商品が存在します。
そのため県民共済に加入して葬儀費用を工面したい人は、共済費を葬儀代に充てるのがおすすめです。
全ての葬儀代をまかなえるとは限りませんが、遺族の負担を軽くする程度の共済費は支給されます。
掛金も小さな金額ですむので、県民共済がある地域に住んでいるのなら選択肢の1つに入れておきましょう。
県民共済で葬儀代を準備するなら「熟年型」がおすすめ!
県民共済には「熟年型」という葬儀費用を準備するのにピッタリの商品があります。
種類は
- 熟年2型
- 熟年4型
の2つです。
「熟年型」を申し込める条件は
- 65~69歳の人
- 健康
です。では基本情報などを解説します。
保障内容
今回は掛金の違う熟年2型と熟年4型の保障内容をそれぞれ紹介します。
熟年2型の主な保障内容は年齢によって変化しますが、以下の通りです。
65~80歳 | 80~85歳 | |
---|---|---|
入院 | 1日2,500円 | 1日1,000円 |
後遺障害 | 4~100万円 | 0.8~20万円 |
死亡・重度障害 | 事故:200万円 病気:100万円 | 事故:50万円 病気:30万円 |
次に熟年4型の保障内容は以下の通りです。
65~80歳 | 80~85歳 | |
---|---|---|
入院 | 1日5,000円 | 1日2,000円 |
後遺障害 | 8~200万円 | 1.6~40万円 |
死亡・重度障害 | 事故:400万円 病気:200万円 | 事故:100万円 病気:60万円 |
死亡・重度障害への共済費で葬儀費用をまかなった場合、熟年4型であれば一般的な価格ならまかなえる計算です。
掛金のシミュレーション
「熟年2型」と「熟年4型」のそれぞれの掛金は以下の通りです。
熟年2型 | 熟年4型 | |
---|---|---|
掛金 | 2,000円 | 4,000円 |
他の保険会社の葬儀保険と比較するとわかりますが、掛金が安くおさえられるのでおすすめです。
告知内容
県民共済の「熟年型」の告知内容は
- 現在、治療中の疾病があるか
- 慢性疾患で治療中か。もしくは完治して5年以内か
- 慢性疾患で服薬しているか
- 1年以内に14日以上の入院をしたか。または通院を20回以上したか
- 3ヶ月以内に心身に異常があったか
- 1年以内に手術を受けたか
- 先天的な疾病や病気などで介護が必要か
です。つまり体が健康な人のみが加入できる商品といえます。
「熟年型」の評判・口コミを紹介!
シンプルでバランスもいいが、これだけでは不十分かも
コープ共済には葬儀保険がないが、葬儀代を準備できる共済商品がある!
コープ共済には葬儀保険がないが、代替品となる商品はあることを解説しました。
記事の要点は
- 葬儀保険は少額短期保険に該当する
- 保険料が安く、高齢でも加入しやすい
- 葬儀費用は平均すると195万円要し、お墓代などまであわせると300万円ほどかかる
- コープ共済には代替品となる「あいぷらす」と「ずっとあい」がある
でした。また他の会社の葬儀保険も一緒に解説しました。
もしものときに遺族に負担をかけないために、葬儀の費用を準備しておくと配偶者や子どもは助かるでしょう。
葬儀代を準備できる葬儀保険はそのために存在していますので、上手に活用してください。
また他にも保険に関する記事を多数掲載していますので、ぜひ参考にしてください。