かんぽ生命の評判・口コミは悪い?メリット・デメリットは?ニュースになったけど大丈夫?

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。

「自分にかんぽ生命の保険がおすすめなのか知りたい」という方は、 

 自分で調べるより保険のプロに相談するのがおすすめです! 


 スマホ1つでオンライン相談もできるのでぜひ無料保険相談を利用してみてくださ

い!

今ならライフプランの教科書(書籍)無料でもらえます!

不適切販売前までのかんぽ生命の評判・口コミは?

※クラウドワークスで調査

担当者はいつも親切に対応してくれます。無理な勧誘もないので良いです。

担当者はいつも親切に対応してくれます。無理な勧誘もないので良いです。保険金請求の際も丁寧に手続きなどを解説してくださいましたし、信頼できるイメージです。

学資保険に加入していますが、それに限らず保障が充実した商品が多いです。

はじめのかんぽというかんぽ生命の学資保険に加入していますが、それに限らず保障が充実した商品が多いです。保険料はネット保険などに比べると安いとは言えませんが、その分保障が充実しているので満足です。

不適切販売後のかんぽ生命の評判・口コミや評価は良い?悪い?

※クラウドワークスで調査

商品自体は優秀なので自分はあまり気にしていないです。

不祥事を起こしたものの、商品自体は優秀なので自分はあまり気にしていないです。担当者とそこまで近い距離間ではないですし、心配ないかなとは思っています。

「結局自分には、かんぽ生命の保険は合っているのかな?」という方は、保険のプロに相談するのがおすすめです!


 保険会社の営業マンと違って複数の保険会社の商品を提案できるので、あなたに1番合った保険に加入することができます!  

スマホ1つでオンライン相談も可能ですのでぜひ相談予約してみてください!
おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

郵便局と関係があるかんぽ生命はどんな保険会社?メリット・デメリットは?


かんぽ生命は、1916年(大正5年)から続く「簡易生命保険」が、2007年(平成19年)の郵政民営化にともなって「株式会社かんぽ生命保険」と商号変更して発足した保険会社です。


その名の通り、取り扱う保険は簡易な手続きで入りやすい仕組みになっています。


郵便局は全国に2万店舗以上。

そんな郵便局で加入できる手軽さと親しみやすさから、日本の総人口の約2割にもなる数の被保険者を獲得し、特に50歳以上の年齢層には絶大な信頼を集めてきました


では、かんぽ生命の保険の特徴と、不適切販売が明らかになるまでの評判について見てみましょう。 

かんぽ生命の不適切販売があったけど大丈夫?おさらいと現状を解説


かんぽ生命では、業務を委託している郵便局の一部の営業社員の中で、長年にわたって不適切な手法で保険の販売がおこなわれていたことが明らかになっています。


この不適切な販売とは具体的にどのようなもので、どういった被害があったのでしょう?


また、問題が公になってから約1年、かんぽ生命の現状はどうなっているのでしょう?


ここでは、以下のことについて説明していきます。
 

  • お客さんの信用につけ込んで行われてきた営業の方法とは
  • かんぽ生命の株の売却時期が怪しい…?
  • かんぽ生命が受けた行政指導と、かんぽ生命の対応 

かんぽ生命の特徴は?

医師による診査が不要

かんぽ生命には、告知書で既往症などの告知をするだけで加入できます


職業にかかわらず保険料が一定

他の保険会社の商品では、職業によっては保険料が高くなる場合があります。


これは、ケガや事故のリスクが高い職業の人とそうでない人の保険の平等性を保つためですが、かんぽ生命の商品には職業による保険料の違いはありません


加入限度額がある

かんぽ生命は加入限度額を1,000万円(一定の条件のもとで2,000万円)と定めています。


医療保障だけの保険はない

かんぽ生命の保険は、養老保険・終身保険などに医療特約をつける形で医療の備えをする構成になっていて、単体の医療保険やがん保険の取り扱いはありません

かんぽ生命の営業マンによる不適切販売とは?

郵便局員がおこなったとされる不適切販売の内容は、簡単に言えば保険の乗り換えを新規契約と見せかけて営業成績にする行為です。


なぜこのようなことが起こったかというと、厳しいノルマを達成するため、さらに新規契約の獲得で営業マンが得られる手当が、乗り換え契約より高かったからだと考えられています。


具体的な販売手口は、大きく分けると以下の3点です。

  1. 同じ内容の保険を重複して契約させ、半年以上たってから旧契約を解約させる⇒解約まで保険料が二重払いになる
  2. 入っていた保険を先に解約させ、3ヵ月以上たってから新しい保険に加入させる⇒新規加入まで無保険状態となる
  3. 入っている保険の特約切り替えなどで対応できるにもかかわらず、新規契約を勧める

このようなことを、高齢者を相手に良く説明もせずおこなっていたと言います。


お客さんが被った被害には、

  • 保険解約後に新規で保険に加入しようとして審査に通らず、入れる保険がなくなってしまった
  • 保険を切り替えたことで保険料が上がってしまった
  • 新しく入った保険のほうが条件が悪い

などの事例もあり、とても悪質な事件と言えるでしょう。 

かんぽ生命株の売り出し前に日本郵政は状況把握?

日本郵政は、2019年4月にかんぽ生命の株を1株2,375円で売却し、かんぽ株の保有比率を89%から64%にしています。

株の売却直後に不適切販売が公になり、当然株価は下落。一時1,400円台まで落ち込み、多くの投資家に影響を与えました。※日経電子版参照

日本郵政がもし状況を把握していて、近いうちに株価が下がるとわかった上で売りに出したのだとすれば、それは投資家を裏切る行為です。

かんぽ生命は4月の時点で個別の苦情は把握していたが重大だとの認識はなかったとしていて、日本郵政もこの問題の規模や重大性について「株の売り出し時点では認識していなかった」とコメント。

また、特別調査委員会は2020年3月の追加報告書で、日本郵政・日本郵便・かんぽ生命の幹部は実態を把握できなかったと発表しました。

これによって、かんぽ株の売り出しには問題はなかったと結論づけられた訳ですが、影響を受けた投資家にとってはモヤモヤする出来事ですよね。

不適切販売に対するかんぽ生命の対応は?

保険の不適切な販売が発覚してからの出来事を、時系列でまとめてみました。
 

時期対応
2019年7月中旬日本郵政グループ:8月末まで保険営業を自粛すると発表
2019年9月金融庁:かんぽ生命と日本郵便に立ち入り調査を実施
2019年12月27日金融庁:かんぽ生命と日本郵便に対して、2020年1月から3カ月間、新規の保険販売の業務停止命令および業務改善命令
総務省:日本郵便に対して、2020年1月から3カ月間、新規の保険販売の業務停止命令。また、日本郵政と日本郵便に業務改善命令
2020年1月5日日本郵政グループ3社の社長が退任
2020年3月25日日本郵政グループ:業務停止命令の期間(2020年1月1日~3月31日)終了後も、通常営業の再開は当面おこなわないことを発表
2020年7月16日JP改革実行委員会:営業再開の条件について「100%ではないがおおむね充足されている」と評価
2020年8月26日日本郵政:保険営業を再開する方針を発表

お客さんから申し出があったときのみ新規申込を受け付ける形で、4月以降も積極的な営業を自粛してきたかんぽ生命ですが、8月に保険営業を再開する見通しが立ちました


今年度いっぱいはお詫びの活動に注力する方針で、積極的な営業をするまでにはもうしばらく時間がかかりそうですが、今後の活動に注目が集まっています。 

かんぽ生命の保険商品にはどんなものがあるの?評判も解説!


かんぽ生命の保険商品には

  • 終身保険…死亡・重度障がいの保障が一生涯つづく
  • 普通定期保険…死亡・重度障がいに備えた定期保険。掛け捨てタイプで保険料負担が軽い
  • 養老保険…万が一の備えと資産形成を兼ね備えた保険
  • 学資保険…子どもの教育資金に備える保険
  • 長寿支援保険…最大30年(30回)、年金の形で保険金を受け取れる

のラインアップがありますが、ここでは主力商品の3つ

  • 終身保険「新ながいきくん」
  • 養老保険「新フリープラン」
  • 学資保険「はじめのかんぽ」

について、商品の特徴やメリット・デメリット、どんな人におすすめかを解説します。 

ゆうちょで申し込める!かんぽ生命の終身保険「新ながいきくん」

死亡・重度障がい状態のときに保険金を受け取ることができる保険です。


4つのタイプがあり、すべてのタイプで通常のプランと解約返戻金を少なくして保険料の負担を抑えた「低解約返戻金プラン」が選べます。


新ながいきくん(定額型)

保険料払込期間満了後も、一生涯同じ保険金額を保障するのが特徴です。


契約から1年6ヵ月経過後からは、不慮の事故や所定の感染症で死亡したときには基本の保障に上乗せして基準保険金と同額の保険金が支払われます(倍額保障)。 


新ながいきくん(ばらんす型2倍)

保険料払込期間満了後は保障を2分の1の額にすることで保険料の負担を抑えています


 倍額保障も、基準保険金額の半分の額です。


新ながいきくん(ばらんす型5倍)

保険料払込期間満了後の保障が5分の1の額になります。


倍額保障も、基準保険金額の5分の1の額です。


新ながいきくん(おたのしみ型)

保険料払込期間満了時とその後5年ごとに合計4回一時金が受け取れます


保障される保険金と倍額保障は、どちらも一時金を受け取るごとに減額されます。


メリット・デメリット、おすすめする人

メリットは万が一の時に家族にお金を残せること、保障が一生涯続くこと。

デメリットは、保険料が高めであること、解約返戻金が少ないことです。


入院などの特約をつけてしまうと保険料がさらに割高になってしまうので、シンプルに死亡・重度障がいに備えたいという人に向いていると言えますが、他の保険会社の商品ともよく比較検討することをおすすめします。 


自分ひとりではなかなか検討しづらいという方は、無料保険相談を利用するのもおすすめです。 


無料保険相談を利用すれば保険のプロがあなたに1番あった保険を提案してくれます。 


今ならスマホ1つで無料オンライン相談ができるのでこの機会に是非ご検討ください! 


口コミ・評判

※クラウドワークスで調査

おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

終身保険ですが、保険料がお手頃で助かっています。

終身保険ですが、保険料がお手頃で助かっています。一時金が受け取れるプラント迷いましたが、貯蓄が少ない今は保険料をより抑えたプランを選びました。

貯蓄性が高い!かんぽ生命の養老保険「新フリープラン」

期間の定めがあり、万が一の時には死亡・重度障がいに対する保険金が、契約満了時まで生存していれば満期保険金が受け取れる、貯蓄性の高い保険です。


「新フリープラン」には5つのタイプがあり、それぞれの特徴は表のとおりです。

商品名保険期間保険料払込期間保険期間中の保障額(死亡保険金)満期保険金の額
新フリープラン(定額型)10~50年の間で、1歳きざみで設定満期まで満期保険金と同額100~1,000万円の間で、10万円単位で設定
新フリープラン(短期払込型)15年10年満期保険金と同額100~1,000万円の間で、10万円単位で設定
新フリープラン(2倍保障型)10~20年の間で、1歳きざみで設定満期まで満期保険金の2倍100~500万円
新フリープラン(5倍保障型)10~20年の間で、1歳きざみで設定満期まで満期保険金の5倍40~200万円
新フリープラン(10倍保障型)10~20年の間で、1歳きざみで設定満期まで満期保険金の10倍20~100万円

いずれのプランも、契約から1年6ヵ月経過後は、不慮の事故や所定の感染症で死亡した場合に満期保険期と同額の保険金が上乗せして支払われます。


メリット・デメリット、おすすめする人

メリットは、万一の備えと貯蓄が同時にできること、期間や満期保険金額を細かく設定できること。


デメリットは、満期が来たら保障がなくなってしまうこと、満期保険金が払込総額を下回る場合も多いことです。


計画的に貯蓄をするのが難しいという人、マイホームなどのために期間と目的を決めてお金を貯めていきたい人には、自由度が高くおすすめできる保険です。


ただし、医療特約をつけると貯蓄性が下がるうえ、満期とともに保障もなくなってしまうため、医療の備えを「新フリープラン」に頼るのはおすすめできません。


死亡保障も満期が来たらなくなるので、満期後に新しい生命保険に加入する必要があるかなど、よく考えてから加入しましょう。 


どの保険が自分にあっているのか分からない…という方は、無料保険相談を利用するのもおすすめです。 


無料保険相談を利用すれば保険のプロがあなたに1番あった保険を提案してくれます。 


今ならスマホ1つで無料オンライン相談ができるのでこの機会に是非ご検討ください! 


口コミ・評判

※クラウドワークスで調査

おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

貯蓄性が高いので貯蓄が苦手な私にはとても助かりました。

貯蓄性が高いので貯蓄が苦手な私にはとても助かりました。また、満期金の指定などが思ったより柔軟にできるので保険料も抑えられて良いです。

かんぽ生命の学資保険「はじめのかんぽ」

こどもの教育資金の準備を目的とした保険で、保険金の受け取りのタイミングを3つのコースから選べます。


「大学入学時」の学資金準備コース

保険期間を17歳満期と18歳満期の2種類から選ぶことができ、満期と同時に保険金を全額受け取ります。


保険料払込期間は、12歳までと満期までの2種類から選ぶことができます。


「小・中・高+大学入学時」の学資金準備コース

保険期間を17歳満期と18歳満期から選ぶことができ、満期保険金に加えて、小学校入学前の12月中学校入学前の12月高校入学前の12月にそれぞれ満期保険金の5~15%が受け取れます。


保険料払込期間は、12歳までと満期までの2種類から選べます。


「大学入学時+在学中」の学資金準備コース

大学入学時とその後1年ごとに、4回に分けて保険金を受け取ります。


保険期間は21歳までで、保険料払込期間は12歳までと18歳までの2種類から選べます。


メリット・デメリット、おすすめする人

学資保険のメリットは、保険の契約期間中に契約者に万が一のことがあった場合に、保険契約はそのままでその後の保険料の支払が免除される点です。


「はじめのかんぽ」のメリットはプランの選択肢が多いこと、デメリットは返戻率(支払った保険料に対して受け取れる保険金の割合)が低いこと。


現在販売している「はじめのかんぽ」はすべてのプランにおいて元本割れする商品となっていて、他社の学資保険と比べて優れた点があるとは言えないのが実際のところです。


自分の希望にあった学資保険を探したい、という方は、無料保険相談を利用するのもおすすめです。 


無料保険相談を利用すれば保険のプロがあなたに1番あった保険を提案してくれます。 


今ならスマホ1つで無料オンライン相談ができるのでこの機会に是非ご検討ください! 


口コミ・評判

※クラウドワークスで調査

おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

進学の節目にまとまったお金を受け取れる。

進学の節目にまとまったお金を受け取れる。ただ、他社の学資保険と比較して決して返戻率が高いわけではないのでそこはやや妥協点。

まとめ:身近なかんぽ生命だが、加入する際は他社の保険としっかり比較検討しよう

ここまで、かんぽ生命の不適切販売問題と、評判は良い?悪い?について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。


この記事を要約すると、以下のようになります。

  • かんぽ生命の保険は、医師の診査が不要、職業審査もないなど、仕組みが簡単で加入しやすい
  • 保険の不適切販売によって、お客さんに保険料の二重払い・無保険状態・不利な保険への乗り換えなどの損害を与えた
  • かんぽ生命は不適切販売発覚後、内部調査をおこなうとともに2019年7月から保険営業を自粛してきた
  • 2020年8月、日本郵政が保険営業を再開する方針であると発表
  • 終身保険「新ながいきくん」は、シンプルな死亡保障を求める人におすすめだが、保険料は高め
  • 養老保険「新フリープラン」は、保険期間・保険金額の自由度が高く、目的に合わせて貯蓄がしやすい。満期後は保障がなくなる点には注意が必要
  • 学資保険「はじめのかんぽ」は、プランの選択肢が多いが返戻率が低く、メリットは少ない

今回の不祥事の発覚から、かんぽ生命は生まれ変わりが求められています。


そして私たち顧客側も、営業マンに勧められるまま加入するのではなく、自分で判断して契約しなければいけないという教訓になったことと思います。


身近にあって親しみを感じるかんぽ生命ですが、ご自身の将来に本当に役に立つ保険なのか、他社の保険とも比較して加入を検討しましょう。


他社の保険商品と比較・検討したい!という場合には、無料保険相談を利用するのもおすすめです。 


無料保険相談を利用すれば保険のプロがあなたに1番あった保険を提案してくれます。 


今ならスマホ1つで無料オンライン相談ができるのでこの機会に是非ご検討ください! 

おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

おすすめの記事