県民共済に引受基準緩和型保険はある? 加入条件や告知内容など徹底解説! 

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。
保険に加入しようとしても、持病や既往歴があるために加入を断られたという経験のある方もいらっしゃるかと思います。持病や既往歴があると、告知や医師の診査で引っかかってしまって保険への加入がとても困難です。

しかし、保険に加入していない状態では、万が一のときを考えると心配ですよね。

そんな健康に不安のある方の味方となってくれる保険が引受基準緩和型保険です。引受基準緩和型保険は加入の際の告知項目も少なく、持病や既往歴がある方でも入りやすい保険となっています。

そこで、割安な掛け金が魅力の県民共済にも引受基準緩和型保険があるのか気になりますよね。もしあれば経済的にも嬉しいところですが、残念ながら県民共済には引受基準緩和型保険はありません。

しかし、県民共済は持病や既往歴があっても入りやすいといわれています。その気になる加入条件など
  • 県民共済に緩和型はないが、持病や既往歴がある方でも入りやすい
  • 県民共済のゆるやかといわれる加入条件と告知内容とは
  • 告知で注意するべきこと
  • 県民共済のおすすめプランとは
  • 県民共済以外のおすすめの緩和型保険とは
について解説いたします。

健康な方はもちろん、健康に不安の抱えた方は特に保険への加入に関心があるかと思います。保険加入の際の参考になりますので、ぜひ最後までお読みください。

内容をまとめると

  1. 県民共済に緩和型保険はないが、加入条件がゆるやかなので持病や既往歴のある方も入りやすい
  2. 加入条件は、居住地と年齢の条件を満たし、6つの告知項目に該当しないこと
  3. 加入の申し込みを行うとき、告知義務違反しないように注意が必要
  4. 県民共済のなかでも、「総合保障型1型」「熟年2型」「熟年入院2型」 がおすすめ
  5. 県民共済は精神疾患の方も加入できる可能性がある
  6. 県民共済の他に緩和型保険としておすすめは、こくみん共済(全労済)「引受基準緩和型プラン」、JA共済「引受緩和型医療共済」、コープ共済の「V1000円コース」、かんぽ生命の「かんぽにおまかせ」など
  7. 自分で保険を選ぶのは難しいと感じる方は、保険のプロに相談するのもおすすめ
  8. 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう! 
おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

県民共済に緩和型はないが、持病や既往症があっても入りやすい! 


割安な掛金が魅力の県民共済ですが、残念ながら健康に不安を抱えた人が入りやすい緩和型の保険商品はありません。


しかし、県民共済はもともと告知内容の基準は厳しくなく、ゆるやかです。そのため、持病があり保険に加入しづらいと感じている方も、ハードルが低く入りやすいといえます。


また、一般的に緩和型の保険は普通の保険に比べると保険料が高く設定されています。しかし県民共済の掛金は割安なままなので、経済的な面からも入りやすいでしょう。

県民共済は加入時の審査基準がゆるい! 加入条件と告知内容は? 


県民共済の加入条件
  • 申し込み時に指定された住所(例えば、千葉県民共済であれば千葉県など)に住んでいること、または勤務地があること
  • 年齢が、生命共済は満18歳から満64歳、熟年型は満65歳から満69歳、こども型は0歳から満17歳を満たすこと
  • 健康告知内容に該当しないこと
です。

健康告知内は次の通りです。
  1. 病気およびケガの治療中である。または検査や治療が必要とされている、もしくは検査中である。
  2. 慢性疾患(悪性腫瘍・胃潰瘍など)であると診断を受けている。または医師から治療をすすめられている状況にある。慢性疾患が治ってから5年経過していない。
  3. 慢性疾患や中毒のため薬(血圧降下剤・鎮痛剤など)を常用している。
  4. 過去1年以内に、病気やケガで続けて14日以上の入院をした、同じ病気やケガなどで20回以上の通院治療を受けた、または過去3ヶ月以内に心身に異常を感じる症状や変調があった。
  5. 手術を受け、治癒してからまだ1年経過していない。
  6. 身体に残る障害や先天性の病気により、日常生活を送るうえで他人の手助けなしでは難しい状態である。

県民共済やこくみん共済(国民共済)、コープ共済などの告知で注意すべきこと


県民共済やこくみん共済(国民共済)、コープ共済に加入の申し込みを行うとき、告知で注意することがいくつかあります。

告知のミスによって加入を断られてしまうのは、避けたいものですよね。

そこで、

  • 共済や生命保険加入時は正確な告知が重要!また、告知義務違反について
  • 告知義務違反をした場合のリスクとは
  • 告知義務違反にならないためには

について解説いたします。


加入申し込みをスムーズに行うためにも、ぜひ参考にしてください。

共済や生命保険加入時の告知は正確に! 告知義務違反とは? 

共済や生命保険の加入申し込みを行うとき、告知義務というものがあります。ここでは、この告知義務について解説いたします。


告知義務とは

告知義務とは、共済や生命保険に加入の申し込みを行うとき、被保険者について健康状態や既往歴など、告知に正確に答えなければならないというものです。


告知が正確に行われなければならないわけは、共済や保険は加入している人が支払う保険料によって成り立っているので、加入しているすべての人が平等に保障を受けられるように公平性を保つことが大切なためです。


告知義務違反

故意、または重大な過失のために、正確に告知が行われなかったり、記入していなかった場合、告知義務が果たされなかったとみなされて、告知義務違反となります。

告知義務違反をするとどんなリスクがある? 

告知義務違反をすると、保険契約の解除や保険契約を取り消されるというリスクがあります。


保険契約の解除

告知義務違反が明らかになると、保険会社に保険契約を解除されてしまうことがあります。解除されると、保険金や給付金は受取ることができません。


一般的に責任開始日から2年以上経つと契約を解除されることはありませんが、2年経っていても保険金の受け取り事由が2年以内であれば、契約の解除が行われる場合もあります。


保険契約の取り消し

告知義務違反の内容が、特に重大なときは詐欺とみなされて保険契約の取り消しが行われます。


解除の場合は解約返戻金がある場合受け取れますが、取り消しでは保険金と給付金だけでなくいままで支払った保険料も受け取れません

告知義務違反にならないためにできること

告知義務違反にならないためにできることは、正確に記入すること、記入が難しい場合もできるかぎり伝えるよう努力すること、既往歴には現在の状況も加えて記入することです。


正確に記入すること

告知書の質問をしっかりと読み、何を聞かれているかを考えてありのままの事実を正確に記入することが大切です。


また、告知書の記入は被保険者本人が行いましょう。


できるだけ伝える努力

質問の中には、どう答えたら良いのか迷う質問や過去の病歴など記憶があいまいになっているものもあるかと思います。


そんなときは、診察券や過去の記録などから、できるだけ正確に伝わるよう努力するようにします。わからないために空白にしておくことは避けた方が無難でしょう。


現在の状況も記入

過去の病歴については、診断名(傷病名)や部位、医療機関名など記入しますが、現在の状況も伝える必要があります。現在の状況についても正確に記入しましょう

緩和型保険のように入りやすい県民共済で、特におすすめのプラン一覧


県民共済のおすすめプランを3つ紹介いたします。

おすすめプラン主な保障内容加入できる年齢
総合保障1型
(月掛金1,000円)
病気入院1日2,250円
(入院1日目から)
病気死亡200万円
満18~満65歳
熟年2型
(月掛金2,000円)
病気入院1日2,500円
(入院1日目から)
病気死亡100万円
満65~満69歳
熟年入院2型
(月掛金2,000円)
病気入院1日5,000円
(入院1日目から)
手術1万円・2万円・4万円
先進医療1万~75万円
満65~満69歳

県民共済「総合保障型1型」とは? 評判・口コミも紹介! 


県民共済「総合保障型1型」は、日帰り入院から死亡保障までカバーしてくれるバランスの良さが魅力です。


そんな「総合保障型1型」について

  • 「総合保障型1型」の基本情報(特徴や保障内容など)
  • 基本プランに付けられる特約とは
  • 気になる評判や口コミ

を解説いたします。


ぜひ保険への加入を検討される際の参考にしてください。

「総合保障型1型」の基本情報

「総合保障型1型」の特徴と保障内容、掛金について紹介いたします。


特徴

  • 入院1日目から保障(日帰り入院も保障)
  • 手頃な掛金
  • 掛金は一律なので年齢が上がっても掛金はあがらない
  • 特約を付けることでさらに手厚い保障が受けられる
  • 剰余金は割戻金として受け取れる


保障内容

保障内容
入院(事故)1日当たり2,500円
(1日目から184日目まで)
入院(病気)1日当たり2,250円
(1日目から124日目まで)
通院(事故)通院当初から1日当たり750円
(14日以上90日まで)
後遺障害(交通事故)1級330万円~13級13.2万円
後遺障害(不慮の事故)1級200万円~13級8万円
死亡・重度障害交通事故500万円
交通事故以外の不慮の事故400万円
病気200万円


掛金

月掛金は一律1,000円です。年齢が上がっても金額は変わることはなく、65歳まで保障が続きます。

「総合保障型1型」に付けられる特約

「総合保障型1型」は特約をつけることで、さらに手厚い保障を受けることができます。


つけられる特約を表にまとめました。

特約特徴掛け金
医療特約手術や先進医療への備え、
また入院一時金をプラス
月々+1,000円
新がん特約がん診断共済金や
がんによる
入院、通院、先進医療
を手厚く保障
月々+1,000円~
新3大疾病特約がん・心筋梗塞・脳卒中に対する
保障をプラス
月々+1,200円~
長期医療特約重度障害や長期入院、
手術を手厚く保障
月々+500円~

このように、不安に感じる部分には特約をつけることで、保障を手厚くすることができます。特約も割安な掛金に設定されているので、家計への負担も少ない点も魅力です。

「総合保障型1型」の評判・口コミを紹介! 

※クラウドワークスで調査

掛け金は安いが、少し物足りない

掛け金が安くていいと思います。新がん特約を付けていますが、それでもお手ごろだと思います。ただ保障内容が保障額が低かったりと少し物足りないとは思います。

掛け金のわりに充分な保障内容

総合保障1型が掛け金が安かったので、申し込みました。この掛け金で医療保険と定期保険がついてるこの保障内容は充分にお得だと感じました。状況に応じて2型も検討してみるのもありかと思っています

県民共済「熟年2型」とは? 口コミも紹介! 


県民共済「熟年2型」は、満65歳からの入院や死亡を手頃な掛金で保障してくれる点が魅力です。


そんな「熟年2型」について

  • 「熟年2型」の基本情報(特徴や保障内容など)
  • 基本プランに付けられる特約とは
  • 気になる評判や口コミ

を解説いたします。


病院に行く機会も増える年代なので、しっかりと備えをすることで安心した毎日を過ごしたいものですね。

「熟年2型」の基本情報

「熟年2型」の特徴と保障内容、掛金について紹介いたします。


「熟年2型」に加入できるのは満65歳から満69歳の方ですが、保障は最長85歳まで自動更新できるので病気が心配な老後も安心ですね。


特徴

  • 入院1日目から保障
  • 最長85歳まで自動更新
  • 医師の診査は不要
  • 特約を付けることでさらに手厚い保障が受けられる
  • 剰余金は割戻金として受け取れる


保障内容

保障内容(65歳~80歳)保障内容(80歳~85歳)
入院(事故)1日当たり2,500円
(1日目から184日目まで)
1日当たり1,000円

(1日目から184日目まで)
入院(病気)1日当たり2,500円

(1日目から124日目まで,
70歳~80歳は
1日目から44日目まで)
1日当たり1,000円
(1日目から44日目まで)
後遺障害(交通事故)1級100万円~13級4万円1級20万円~13級0.8万円
後遺障害(不慮の事故)1級100万円~13級4万円1級20万円~13級0.8万円
死亡・重度障害交通事故および不慮の事故200万円
病気100万円
(70歳~80歳は
交通事故および不慮の事故150万円
病気50万円)
交通事故および不慮の事故50万円
病気30万円


掛金

月掛金は一律2,000円です。65歳でも70歳、85歳でも金額が変わることはありません。ただし、保障内容は年齢によって異なるので注意が必要です。

「熟年2型」に付けられる特約

「熟年2型」に特約をつけることで、さらに手厚い保障を受けることができます。


つけられる特約を表にまとめました。

特約特徴掛け金
熟年医療特約手術や先進医療への備え、
また入院一時金をプラス
月々+1,000円
熟年新がん特約がん診断共済金や
がんによる
入院、通院、先進医療
を手厚く保障
月々+1,000円~
熟年新三大疾病特約がん・心筋梗塞・脳卒中に対する
保障をプラス
月々+1,200円~

「熟年2型」には、これら3つの特約をつけることができます。


なかでも基本プランに医療特約をつけたものが人気があるようです。基本プランに医療特約をつけても月掛金は3,000円なので、収入が少なくなる老後でも安心です。

「熟年2型」の評判・口コミを紹介! 

※クラウドワークスで調査

掛け金のわりにお得だと思う

総合保障型を利用していて65歳を過ぎたので熟年に移行しました。受け取れる金額は総合保障の時と比べて、少なくなりましたが、まだまだ掛け金の割にはお得だと思うので、これからも続けようと思います。

特約があまりお得ではない

掛け金はお得だとは思うが、特約があまりお得だとは感じなかった。ほかの保険だともっとお得なものがあると感じた。ただメインの保険があって、それに付随する形での加入であれば、十分だとは思う。

県民共済「熟年入院2型」とは? 口コミも紹介! 


県民共済「熟年入院2型」は、特に入院を手厚く保障してくれるところが特徴です。


そんな「熟年入院2型」について

  • 「熟年入院2型」の基本情報(特徴や保障内容など)
  • 基本プランにつけられる特約とは
  • 気になる評判や口コミ

を解説いたします。


手術や先進医療への保障も備えているので、いざ治療にのぞむときも安心といえるでしょう。

「熟年入院2型」の基本情報

「熟年入院2型」の特徴と保障内容、掛金について紹介いたします。


「熟年入院2型」は特に入院に対して手厚く保障してくれます。「熟年2型」と比べると1日当たりの入院保障は倍となっていることから、入院時が心配な方に特におすすめです。


さらに、加入するとき医師の診査も必要ないことから、健康に不安のある方に対しても加入のハードルも低いといえます。


特徴

  • 1日当たり5,000円の入院保障が1日目から。先進医療にも対応
  • 加入するとき医師の診査は必要ない
  • 剰余金は割戻金として受け取れる
  • 特約をつけることでさらに手厚い保障が受けられる
  • 85歳まで自動で更新される


保障内容

保障内容(65歳~80歳)保障内容(80歳~85歳)
入院(事故)1日当たり5,000円
(70歳~80歳は1日当たり3,500円)
(1日目から184日目まで)
1日当たり2,000円
(1日目から184日目まで)
入院(病気)1日当たり5,000円
(1日目から184日目まで)
(70歳~80歳は1日当たり3,500円・
1日目から44日目まで)
1日当たり5,000円
(1日目から44日目まで)
手術1万円・2万円・4万円
先進医療1万円~75万円
死亡・重度障害交通事故・不慮の事故・病気
5万円
交通事故・不慮の事故・病気
5万円


掛金

月掛金は一律2,000円です。年齢が上がっても金額は変わることはなく、85歳まで保障が続きます。

「熟年入院2型」に付けられる特約

「熟年入院2型」に特約をつけることで、保障を手厚く、より安心なものにすることができます。


つけられる特約は以下の表の通りです。

特約特徴掛金
熟年医療特約手術や先進医療への備え、
また入院一時金をプラス
月々+1,000円
熟年新がん特約がん診断共済金や
がんによる
入院、通院、先進医療
を手厚く保障
月々+1,000円~
熟年新三大疾病特約がん・心筋梗塞・脳卒中に対する
保障をプラス
月々+1,200円~

入院を手厚く保障してくれる「熟年入院2型」ですが、心配に感じる部分にこれらの特約をつけることで入院への備えをさらに手厚くすることができます


例えば、がんに対する治療をもっと保障してもらいたい、と考える方は熟年新がん特約を、心筋梗塞への心配がある方は熟年新三大疾病特約をつけることをおすすめします。


特約も月々1,000円ほど掛金にプラスするだけなので、お財布にも優しいかと思います。

「熟年入院2型」の評判・口コミを紹介! 

※クラウドワークスで調査

入院日額も十分だ思う

年を取ってきて、入院することが多くなりそうだと不安に感じていたところ、この共済を見つけました。熟年2型だと入院日額が心もとないと感じていたので、この保険はちょうどよかったです。

簡単に加入でき掛け金もお得

医者に行って診査をしてもらう必要がなかったので、簡単に加入できました。大きな病気が怖かったので、熟年三大疾病特約と新がん特約を付けていますが、すごくお得だと思います。

県民共済はうつ病などの精神疾患でも加入できる? 


県民共済は告知内容の基準が厳しくないため、健康に不安がある方も加入しやすい傾向があります。それでは、うつ病などの精神疾患の場合はどうなのでしょうか。


精神疾患を患っている場合、一般の保険には加入が難しいとされていますが、県民共済は加入できる可能性は高いようです。ただ、必ず加入できるとはかぎらないので、県民共済に問い合わせてみることをおすすめします。


また、告知で申告しなくてもバレないのでは、と考えがちですが、告知で嘘をつくとバレる可能性は高く、バレると告知義務違反となってしまうので、注意が必要です。

参考:県民共済は子宮筋腫などの女性特有の病気や三大疾病も保障される! 


一般的な保険には女性プランなど女性特有の病気を保障してくれる保険がありますが、県民共済では女性特有の病気は保障されるのでしょうか。


県民共済では基本的なコース(「こども型」・「総合保障型」・「入院保障型」など)すべてにおいて、子宮筋腫や乳がんなど女性特有の病気も保障されます。さらに三大疾病も対象です。


県民共済は、すべての病気における入院や死亡、重度障害が対象となっています。さらに保障を厚くしたい場合は特約をつけることで対処できます。

県民共済以外の共済でおすすめの緩和型保険(医療保険・死亡保険)一覧


県民共済以外の共済でおすすめの緩和型保険を紹介いたします。

保険会社保険商品名加入できる年齢
こくみん共済
(全労済)
引受基準緩和型プラン満15歳~満80歳
JA共済引受緩和型医療共済18歳~80歳
コープ共済V1000円コース0歳~満64歳
かんぽ生命かんぽにおまかせ40歳~85歳

県民共済以外にも、持病をお持ちの方でも入りやすく保険料も割安な保険はあります。加入を考える際は、保障内容や年齢など比較、検討したうえで決めることをおすすめします。

こくみん共済(全労済)「引受基準緩和型プラン」とは? 口コミも紹介! 


こくみん共済(全労済)「引受基準緩和型プラン」は、一生涯健康に不安のある方をサポートする医療保険です。


そんなこくみん共済(全労済)の「引受基準緩和型プラン」について

  • 基本情報(特徴や保障内容など)
  • 気になる評判や口コミ

を紹介いたします。


告知項目は、

  • 入院中もしくは医師に入院や手術をすすめられているか
  • 2年以内に病気やケガのため手術や入院をしたか
  • 5年以内にがん・肝硬変の診断を受け治療や入院などをしたか

以上の3つだけです。


また、通院や服薬中の方も加入できるので、保険への加入が難しいと考えている方におすすめです。

「引受基準緩和型プラン」の基本情報

こくみん共済(全労済)「引受基準緩和型プラン」の特徴と保障内容、掛金について紹介いたします。


特徴

  • 告知内容は3項目のみなので、健康に不安のある方も申し込みが可能
  • 持病や既往症が悪化し、入院や手術を行った場合も保障
  • 保障は一生涯続く
  • 不慮の事故で所定の障害の状態になったら、以後の掛金は支払い不要


保障内容

保障内容
(入院日額3,000円型)
入院交通事故・不慮の事故・病気等
日額3,000円
(1日目から最高60日まで、
通算1,000日)
手術3万円
放射線治療3万円



掛金

入院日額
3,000円型
男性女性
20歳1,814円2,012円
30歳2,048円2,126円
40歳2,348円2,300円
50歳2,810円2,588円
60歳3,464円3,092円
70歳4,466円3,956円
80歳6,080円5,402円


「引受基準緩和型プラン」の評判・口コミを紹介! 

※クラウドワークスで調査

告知が簡単で加入しやすかった

持病があり、なかなかいい保険を見つけることができなかったのですが、この共済は告知が簡単で加入しやすかったです。どうしても掛け金は割高ですが、保障内容は充分だと思います。

手術と入院で給付金を受け取った

この共済に加入していたので、手術を2回しましたが、給付金を受け取れました。また入院日額も受け取れたので、すごくありがたかったです。ただ入院日額をもう少し受け取りたかったです。

JA共済「引受緩和型医療共済」とは? 口コミも紹介! 


JA共済「引受緩和型医療共済」は、健康に不安のある方でも加入しやすい、一生涯保障してくれる医療保障です。

そんなJA共済の「引受緩和型医療共済」について
  • 基本情報(特徴や保障内容など)
  • 気になる評判や口コミ
を紹介いたします。

18歳から80歳という幅広い年代にわたって加入できるうえ、契約後3年目から割戻金も受け取れるのでお財布にも優しい点からもおすすめといえます。

「引受緩和型医療共済」の基本情報

JA共済「引受緩和型医療共済」の特徴と保障内容、掛金について紹介いたします。

特徴

  • 通院中の方も、病歴がある方も簡単な告知で申し込み可能
  • 日帰り入院から、手術、放射線治療まで一生涯保障
  • 持病(既往歴)の悪化や再発も保障
  • 先進医療の技術料を保障

保障内容

保障内容
入院1日当たり5,000円
(1日目から最高60日まで、
通算1,095日)
手術1回当たり2.5万円
放射線治療1回当たり2.5万円
先進医療先進医療共済金:
先進医療にかかる技術料に
応じた定める額(1回当たり)
先進医療一時金:
先進医療共済金×10%
(上限30万円)

掛金

男性(月払い)女性(月払い)
20歳3,427円3,502円
30歳3,924円3,828円
40歳4,547円4,288円
50歳5,532円5,128円
60歳7,098円6,454円
70歳9,423円8,535円
80歳12,665円11,583円

「引受緩和型医療共済」の評判・口コミを紹介! 

※クラウドワークスで調査

引受基準型ではなくても加入できた

あまり考えずにこの共済に加入したが、告知事項を見直してみたら、引き受け緩和型ではなくても、加入できたことが判明した。自分の調べも甘かったが、そこら辺を詳しく説明してほしかった。

掛け金は高めだが、保障は充分です

告知事項が少なかったため、持病があるが加入することができました。告知事項が少ない分、掛け金はどうしても高くなってしまいますが、先進医療の保障もついているので、十分だと思います。

コープ共済「V1000円コース」とは? 口コミも紹介! 


コープ共済「V1000円コース」は、コープ共済のなかでも加入条件がゆるやかなので通院中の方、服薬中の方も入りやすいコースです。

そんなコープ共済の「V1000円コース」について
  • 基本情報(特徴や保障内容など)
  • 気になる評判や口コミ
を紹介いたします。

告知項目は、「現在、入院中ですか」「現在、医師から今後1年以内の入院または手術を勧められている状況ですか」のたった2つです。いままで保険への加入が難しいと考えている方でも入りやすく、おすすめです。

「V1000円コース」の基本情報

コープ共済「V1000円コース」の特徴と保障内容、掛金について紹介いたします。

特徴

  • 告知項目は2つだけなので、健康に不安のある方も申し込み可能
  • 加入年齢は0歳から満64歳まで

保障内容

保障内容
病気入院・
事故(ケガ)入院
1日当たり2,000円
(19歳まで:1日目から360日分
20歳から:1日目から184日分)
事故(ケガ)通院1日当たり1,000円
(事故日から180日以内
1日目から90日分)
手術1・2・4万円
(手術内容によって
金額が変わります)
長期入院
(270日以上続く入院)
12万円
事故後遺障害
(事故日から2年以内の
後遺障害状態)
2~50万円
(金額は障害の内容
によって変わります)
上の表に挙げた保障のほか、病気死亡・重度障害、事故死亡・事故重度障害に対しても保障があります。

掛金

月掛金は何歳でも一律1,000円です。年齢が上がっても金額は変わることはなく、満65歳の満期日まで保障が続きます。

また、コープ共済に加入する際は、生協の組合員にならねばなりません。新たに組合員になる場合は出資金を払う必要があります。

「V1000円コース」の評判・口コミを紹介! 

※クラウドワークスで調査

掛け金が一定でお得だと思います

掛け金も安くて、告知事項もわかりやすかったので、加入しました。ほかのところは60代だと掛け金が高いところが多いのですが、このプランは年齢が上がっても、掛け金が上がらないのは、非常にお得だと思います。

掛け金の安さが魅力的です

すでに医療保険に入っていますが、保障内容に不安を感じていたので、別途この共済に加入することにしました。掛け金相応の保障内容だとは思いますが、掛け金の安さは魅力的だと思います。

共済以外でおすすめの緩和型保険なら、かんぽ生命「かんぽにおまかせ」


かんぽ生命「かんぽにおまかせ」は、健康に不安のある方でも加入しやすい医療保険です。病気やケガにさらに手厚い保障で備えるため、特約もつけることができます。

そんなかんぽ生命の「かんぽにおまかせ」について
  • 基本情報(特徴や保障内容など)
  • 気になる評判や口コミ
を紹介いたします

 終身保険なので保障が一生涯続く安心感が得られる保険です。また、払込済み年齢も選べるので若いときに払い終えたいと考えている方にもおすすめです。

「かんぽにおまかせ」の基本情報

かんぽ生命「かんぽにおまかせ」の特徴と保障内容、掛金について紹介いたします。

特徴

  • 3つの告知項目がすべて「いいえ」なら申し込みが可能
  • 死亡保障が一生涯続くので安心
  • 病気やケガに備える特約をプラスできる

告知項目は以下の通りです。
  1. 3ヶ月以内に医師から入院や手術をすすめられたことがある
  2. 2年以内に病気やケガで入院や手術などを行った
  3. 3年以内にがんや肝硬変、認知症の検査、治療および投薬などを行った
これら3つすべてが「いいえ」なら申し込むことができます。

保障内容

保障内容
死亡基本保険金額1,000万円
不慮の事故・
所定の感染症で死亡
基本保険金額+1,000万円
入院
(日帰り入院を含む)
(医療保障特約を
付けた場合)
1日当たり15,000円
入院初期保険金75,000円
手術
(医療保障特約を
付けた場合)
入院中の手術15万円
外来の手術7.5万円
放射線治療
(医療保障特約を
付けた場合)
15万円


掛金

加入年齢50歳、基本契約の基準保険金額1,000万円、70歳払込済みの場合
通常のプラン低解約返戻金プラン
男性50,000円48,900円
女性45,800円44,600円
低解約返戻金プランとは、通常のプランより保険料払込期間満了前の解約返戻金の水準が低く設定されています。

「かんぽにおまかせ」の評判・口コミを紹介! 

※クラウドワークスで調査

貯金していたほうがいい

掛け金と言比較して、保障内容が物足りないと感じました。告知事項が少なくて入りやすいのは良いですが、この保険に入るなら正直貯金していたほうがいいと個人的には思いました。

掛け金は高いが、その分保障内容はいい

かんぽにおまかせに入っていたので、入院して手術もしたのですが、十分な保険金を受け取れました。掛け金は高めだとは思いますが、その分保障内容が充実していると思います。

県民共済に緩和型保険はないが、そもそも持病や既往症があっても入りやすい!


県民共済の加入条件がゆるやかで持病や既往歴があっても入りやすい、という点について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。


この記事のポイントは

  • 県民共済に緩和型保険はないが、加入条件がゆるやかなので持病があっても入りやすい
  • 加入条件は、居住地と年齢、6つの告知項目に該当しないこと
  • 加入の申し込みを行うとき、告知義務違反に注意
  • 県民共済のなかでもおすすめのプランは、「総合保障型1型」「熟年2型」「熟年入院2型」
  • 県民共済は精神疾患の方も加入できる可能性がある
  • 県民共済の他に緩和型保険としておすすめの保険は、こくみん共済(全労済)「引受基準緩和型プラン」、JA共済「引受緩和型医療共済」、コープ共済の「V1000円コース」、かんぽ生命の「かんぽにおまかせ」など

でした。


持病や既往歴があっても入りやすい保険があるのは心強いですね。保険の加入を検討されるときは、この記事を参考に複数の保険商品を比較されることをおすすめします。

おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

おすすめの記事