「%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%B0%86」について知りたいことや今話題の「%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%B0%86」についての記事をチェック! (213/223)
9月2日(日)、プレナスなでしこリーグカップが決勝トーナメントに突入する。準決勝のカードはA組1位・INAC神戸×B組2位・伊賀FC、B組1位・日テレ・ベレーザ×A組2位・新潟レディースである。「リーグ戦とカップ戦は別物」とは言われているが、やはりなでしこリーグでも首位を独走するINACが絶対本命であり、リーグ戦2位で大会3連覇を狙う日テレが対抗馬となるだろう。しかし、2強のキーパーソンたちに油断はない。INACの大野忍が「伊賀の選手は一人ひとりが粘り強い。しっかり伊賀戦に集中したい」と言えば、日テレ・岩清水梓も「新潟レディースとはリーグ戦で苦戦しているので、しっかりと準備して臨みたい」と一戦必勝を誓った。プレナスなでしこリーグカップ 開催情報はたしてINACが初優勝を決めるのか、日テレがV3を達成するのか。それとも、伊賀、新潟がジャイアントキリングをやってのけるのか。9月2日(日)・駒場スタジアムで準決勝2試合が開催され、9日(日)・NACK5スタジアムには決勝のキックオフを迎える。また、9日(日)は、準決勝及びグループリーグで敗退した8チームによるオールスター戦も行われる。そう、駒場でNACK5で、ロンドン五輪銀メダルのなでしこジャパンの面々が集結することになるのだ。
2012年08月31日エルヴィス・プレスリーの伝記映画『Growing Up Graceland』(原題)が製作されることになった。同作はデヴィッド・E・スタンリーとデヴィッド・グルーダーによる共著「Conversations With The King:Journals of a Young Apprentice」(原題)を基に映画化されることになるという。同作は、エルヴィスの義兄弟であるスタンリーの17年に渡るエルヴィスとの関係を中心に描かれる模様だ。スタンリーは4歳のときにグレイスランドにあるエルヴィスの家に住むことになり、エルヴィスはすぐにスタンリーに対して父親的存在になったという。スタンリーはエルヴィスと共に成長し、エルヴィスの晩年には精神的な支えとなっていたようだ。『ロッキー』の製作総指揮を取ったことで知られるプロデューサーのジーン・カークウッドは、今回の映画化について「デヴィッド・E・スタンリーと会ってから彼の本を読み、彼の話を聞いて、世界的人気を誇るエルヴィスにはまだ語られていないストーリーがあることを知ったのです。もし今日までエルヴィスが生きていたら、世界で最も影響力のある人物になっていると思います」と映画化に対しての抱負を語った。さらに同作は、カンヌで今年設立されたばかりの新しい会社であるバイトサイズ・エンターテイメントが手掛ける最新映画で、同社はエルヴィスの伝記映画のほかにも、『ワイルド・スピード』シリーズのロブ・コーエンが監督と脚本をつとめる、“万有引力の法則”を発見したアイザック・ニュートンの生涯を基に描いたアクション映画シリーズも製作中だ。
2012年08月30日オレンジ色をしたのぼり旗―この旗が立っている店なら、静岡県内のどこでも「富士宮やきそば」を味わうことができる。この色の旗がたなびくのは、時に駄菓子屋だったり、喫茶店だったり、居酒屋だったり。中華料理店だったり、タバコ屋だったりもする。今や道を挟んだ向かい同士で2本の旗が立つ光景も珍しくないほどの盛況ぶり。それが、富士宮やきそばの人気の証明だ。現在、市内には130件、富士宮やきそばを出す店があり、店舗数は年々増加中だと聞く。さらに、この地区では、ラードを絞った後に残る豚の脂身「肉カス」需要の増加で、ラードが余るという現象まで起こっているらしい。富士宮やきそばといえば、第1回・第2回と立て続けにB1グランプリを獲得し、一躍全国区となったB級グルメの代表格。特徴は硬い蒸し麺。具は肉カスとキャベツ、ネギ、イワシの削り粉。ラードで炒め、あっさりとしたソース味でまとめてある。コシのある蒸し麺の弾力感に加え、歯ごたえのある新鮮な地元キャベツがふんだんに盛り込まれ、素朴であったかいおいしさ。店によって、紅しょうがを載せたり、上に目玉焼きを1つ載せて食べたりと、味わい方も様々だ。作り方はあまり普通の焼きそばと変わらない。では何が違うのだろうか?「富士宮やきそば学会」事務局を取材した。まず、取材を通して知った驚愕の真実。富士宮やきそばは1999年までこの世に存在しなかったというのだ。あの昭和テイスト満載の焼きそばがまさかと思うがこれは本当のこと。1999年以前にも、「コシのある硬い麺」など似た特徴をもつ焼きそばは富士宮にあり、市民に親しまれていた。でもそれは「普通の焼きそば」だったと語るのは、「富士宮やきそば学会」の小林さんだ。ルーツを戦後まで戻そう。このエリアの焼きそばは、戦後、皆がまだ貧しい頃に生まれた。独特の麺は、ゆでずに蒸したもの。水分が少ないため長持ちする。そのため、冷蔵庫のない時代に重宝したという。また、食の貧しかった時代にただ同然で入手できた、肉カスやイワシの削り粉もありがたい存在だった。これらによって昭和20年代、この地区に多かった製糸工場の女子工員や学校帰りの子どもたちの空腹感を満たす最適なメニューとして、焼きそばが登場した。その後も地域の人々によって、このレシピは愛され守られてきたという。そして、極貧から生まれたこの焼きそばに注目が集まったのが、今から約13年前のこと。富士宮の町おこしに使える商品が何かないかと探していた。その時に僕たちの「焼きそば」とよその「焼きそば」には、かなり違いがあると気付いたことから始まったという。この地域の焼きそばを「富士宮やきそば」と名付け、20人ほどのメンバーで「やきそばG麺」を結成。雨の日も晴れの日も労苦を惜しまず、市外のイベントに出掛けては富士宮やきそばを焼くという出張プロモーション「ミッション麺ポッシブル」を始めた。富士宮やきそばのオレンジの旗には、う宮~(うみゃー=静岡県の方言でうまいの意味)の文字も見える。宮は富士宮の宮だ。・・・もうお気付きだろう。「富士宮やきそば」の周辺は、しょーもない親父ギャグであふれかえっている。「徹底的にバカバカしくやろう」というのが「富士宮やきそば学会」代表の渡辺英彦さんのポリシーなのだという。しかも、ダジャレパワーをさく裂させているのは、「富士宮やきそば学会」のメンバーだけじゃない。富士宮市の農協まで、2008年に巨大農産物直売所を「う宮~な」という名でオープン。富士宮は畜産も盛んな地域だが、養豚業ではランドレース種、ヨークシャー種、バークシャー種を掛け合わせた豚に、それぞれの頭文字(LYB)から「ルイビ豚」と命名。それまでシリアスだった農業関係者へダジャレセンスが飛び火したことで、町起こしから地域起こしへ爆発的な進化を始めた富士宮市。さらに、浅間神社の前にある屋外フードコートお宮横丁には、「ポーク神社」という豚肉を味わえる店も開店した。こうなると親父ギャグはその勢いを抑えることはできない。「ふじのみやニジマス学会」が開発した缶詰には「鱒財缶(そんざいかん)」、緑茶入りの皮でマスを包んだギョーザには「餃THE鱒(そうざます)」。という商品名が付けられたのだ…。話を富士宮やきそばに戻そう。活動と同時に商標登録などあの手この手を駆使して、今日のポジションを文字通り一から築き上げていった、オレンジ旗が目印の富士宮やきそば。戦後、クズ肉を使って子供たちの飢えをしのいだこの焼きそばは、時代を経て、地域の人びとの団結の元で輝ける成功例になった。結果、それまで富士宮市など見向きもしなかったハトバスまでがツアーで参加。9年間で439億円もの経済波及効果をもたらしたという。これにより、富士宮市がこれまでに例をみないほど活気付いてきた。10年ほど前からは商店街の店舗を使って、プロのアーティストや市内の子供たちの作品を展示する、まちなかアートギャラリーも始まった。浅間大社の参道を灯ろうで幻想的にライトアップする「表富士燈回廊」、「富士宮あかり絵」という催しも近年始まったイベントだ。富士宮やきそばと普通の焼きそばの違い―それは、戦後から地域に根付いていた食文化を豊かな今の時代に再発掘。そして、ダジャレとアイデアを駆使しながらアピールし続けてきた富士宮の人々の、町を想う心意気にあるのかもしれない。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月28日ビー・エム・ダブリューはこのほど、電動スクーターの量産モデルとなる「eスクーター」のプロトタイプとして「C evolution」を発表した。ガソリンエンジンを搭載したスクーターと同等の性能や長い航続距離をカバーしているという。同社ではBMW iブランドで電気自動車を開発しているが、2輪部門であるBMWモトラッドでも非常に早い段階から電動のモビリティを追求している。具体的には市街地の移動に特化した電動スクーターとして、2011年にコンセプト車両「E-Scooter」を発表した。しかし、その性能と航続距離には限界があるため、用途は限られたものだった。同社はサステイナブルな技術的ソリューションにより、「E-Scooter」の航続距離を大幅に延長することに成功。これを踏まえ、フランクフルト国際モーターショーで開発第2段階となる「Concept e」を発表した。このモデルはデザインスタディとして電動スクーターの新しいスタイルを具現化したものだ。今回発表された「C evolution」は、開発第3段階として間もなく市場導入されるeスクーターの量産直前プロトタイプとなっている。想定する用途を都市近郊と市街の間の通勤などとし、性能がガソリンエンジンを搭載したスクーターと同等であること、現実的な使用条件でも長い航続距離をカバーすることを要件としている。現在、走行可能な5台の「C evolution」がテストを行っているという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月28日9月15日(土)・16日(日)に東京・原宿クエストルームで行われる対戦型ゲームの競技大会「第3回 eスポーツ JAPAN CUP」のゲスト出演者が決定。第1回から引き続き登場となる、当CUP・格闘ゲーム部門の総合プロデューサー蝶野正洋、ゲームクリエーターの稲船敬二(ビデオ出演)らの出演が発表された。また、総合司会としてバラエティ・スポーツ実況など幅広く活躍する、辻よしなりの出演も決定した。「第3回 eスポーツ JAPAN CUP」開催情報さらに、エキシビションマッチでは前回大会でも対戦した、日本人女性初のプロゲーマー・チョコブランカと秋葉原にあるアイドルカフェの人気キャスト・藤川まゆも登場。藤川のリベンジなるか、ファン注目の再戦が実現する。“eスポーツ”とはエレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)の略称で、コンピューターゲームやビデオゲームで行われる競技のこと。海外ではスポーツとして広く認知され、現在では世界各地で様々な大会やリーグが実施されている。「eスポーツ JAPAN CUP」は日本初のフランチャイズチームによる対抗戦。Naturals HOKKAIDO(北海道チーム)、東京ストロベリーフィールズ(東京チーム)、e-DOGS Chiba(千葉チーム)、GAMES okinawa(沖縄チーム)、TODA CYCOLOTIX(埼玉チーム)ら5チームが、『FIFA12 ワールドクラスサッカー』『STAR CRAFTII』の2タイトルと格闘ゲーム部門で勝敗を競い合う。
2012年08月28日インペリアル・エンタープライズ(I・E・I)は、「I・E・Iオリジナルショップ」にて、映画『009 RE:CYBORG』の公開を記念した限定版公式ウォッチの先行予約を開始した。石ノ森章太郎氏が生んだ日本を代表するSFコミック『サイボーグ009』を、「攻殻機動隊S.A.C.」シリーズや「東のエデン」の神山健治監督が新たなシナリオで描く映画『009 RE:CYBORG』は10月27日公開。I・E・Iは映画公開を記念し、神山監督が自ら監修を手がけた公式ウォッチを999点の数量限定で特別提供する。『009 RE:CYBORG』製作委員会公認の下、発表された同商品は、『サイボーグ009』の公式ウォッチにふさわしく、機械式のムーブメントが時を刻む自動巻き機構を搭載。文字盤には両面ともに内部が透けて見えるシースルーウィンドウが採用されており、内部の機構をじっくりと見ることができる。また、ゼロゼロナンバーサイボーグたちのコスチュームカラーである赤を基調にした文字盤に、「009」のロゴが配されるなど、細部までこだわりが注がれ、高い品質とあわせて大人のファンを満足させる本格的な仕上がりとなった。裏ぶたには限定999点のエディションナンバーも刻印されている。価格は4万8,500円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月24日スカイプを使ったオンライン語学レッスンを提供しているイーコミュニケーションは、オンライン英会話サービス「E-com英語ネット」の申込者向けに行っている英語学習相談件数が、7月末で1万件に達したことを発表。学習相談の結果から、オンライン英会話の受講目的の半分以上がビジネス英語に対しニーズを感じており、改善したい点として、スピーキング力や語彙(ごい)力を多く挙げていることがわかった。調査対象は10代から70代までの男女1万名。「オンライン英語サービスを受講した目的はなんですか?」という質問では、「仕事のため、またはその準備」が52.9%にのぼり、仕事で使う英語をきちんと学びたいというビジネス英語のニーズが多いことがわかった。そのほかの回答では、「試験対策」が22.6%、「日常的に語学を勉強する機会を持ちたい」が19.6%、「旅行に向けて」が1.2%となっている。また、「英語で強化したいポイント、学習上の悩みはなんですか?」という質問では、「スピーキング」が39.1%を占め、「語彙、表現・言い回し(17.4%)」、「発音(14.2%)」、「リスニング(12.5%)」「文法(6.7%)」「ライティング(3.8%)」と続いた。具体的な声としては、「読んだり、書いたりはある程度できるが、話せない(スピーキング問題)」、「いつも同じ表現ばかりで子どもっぽい英語になってしまう(語彙の問題)」、「相手によく聞き返されることがある(発音を主とした問題)」などがあがっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月23日ららぽーとTOKYO-BAY は、今年4月にプレオープンしていた「B:MING LIFE STORE by BEAMS(ビーミングライフストアbyビームス)」を2012年9月6日(木)にグランドオープンする。 B:MING LIFE STORE by BEAMSは、”気持ちの豊かさを大切に暮らす”をテーマに、様々な生活を心地よく幸福なものにしていくことを提案。メンズ、レディスを中心にキッズやベビーアイテムも多数取り揃え、ファミリー3世代で楽しめるショップを目指す。 2012年4月のプレオープンに続き、BEAMS(ビームス)、Ray BEAMS(レイビームス)など既存レーベルのオリジナル商品を主軸に展開。これに加えて、アウトドアやカレッジテイストをキーワードにしたトラッドなオリジナルアイテムの展開を本格的にスタートする。 来店すると「オリジナルバルーン」を、商品を購入すると「オリジナルハンドタオル」がオープニング特典としてプレゼントされる。また、オーガニックコスメ「ジャタッシュオーガニック」のハッピーバッグ¥8,000相当を¥4,200で販売。どちらも無くなり次第終了となる。 【B:MING LIFE STORE by BEAMS】住所: 千葉県船橋市浜町 2-1-1 ららぽーと TOKYO-BAY 南館 2F営業時間: 月-木 10:00 ‒ 20:00/金土日祝 10:00 ‒ 21:00 不定休お問い合わせ: 047-436-6500URL:元の記事を読む
2012年08月23日北海道に次いで面積が広い岩手県には、観光客があまり知らないB級グルメが数多く隠れているのをご存じだろうか?「北上コロッケ」「遠野ジンギスカン」などは全国的にも有名だが、今回はメディアでもあまり紹介されていない隠れたB級グルメについて、盛岡エリアのタクシー運転手に緊急取材。ラーメン好きなら一度は訪れたいラーメン店、ボリューム満点の老舗食堂、そして昔ながらのコッペパン屋などなど。地元を知り尽くしたドライバーが薦めるメニューの中でも、特に人気の高かった究極グルメをこっそりご紹介しよう。まずは食堂編。一つ目は盛岡市本宮、ちょうど盛岡市アイスアリーナの斜め向かいに位置する「とんかつ熊さん」。店名の通りメーンはとんかつなのだが、ここの目玉は驚く程のボリュームを誇る「カツカレー」だ。とんかつ屋のカツカレーと聞けば、専門店ならではの豚肉の厚みや衣のサクサク感が想像され、口の中には涎(よだれ)がたまる。では驚く程というボリュームとはどういうことだろうか?これは実際にこの目で見なければと早速店舗へ向かうことにする。いかにも大衆食堂といった広い店内には、定番の「とんかつ定食」や「カニクリームコロッケ定食」を求めて訪れた地元の方がぎっしり。人気ナンバー2の「カツカレー」(1,000円)をオーダーし、待つこと約10分。出てきた皿の大きさにまず驚いた。幅30cmはあろうかという横長の皿に、茶わん4杯分程のご飯がこんもりと盛られ、カレーは皿からあふれんばかりにかけられている。ランチ気分で食べるというよりも、フードファイターのつもりで食べるのが礼儀といったボリュームだ。確かにお得感満載なのだが、問題なのは味のほう。いくら超大盛りでも、おいしくなければ意味がない。せっかくのメニューが冷めてしまうので、まずは一口食べてみた。カレー自体は割と甘めで食べやすい。これなら辛いものが苦手な人や子どもでも無理なく食べられる。しかし、特筆すべきはマイルドな辛さではない。ルーとの相性バッチリな特大のカツなのだ。サクサクな衣に肉汁が滴りそうな厚いロースが包まれており、その柔らかさもバツグンなのだ。昼時に1,000円という値段を考えるとやや高く感じるかもしれないが、このおいしさでこの量ならば迷わず選びたいメニューだろう。またお店の方に伺ったところ、「とんかつ熊さん」近くには県立美術館等の施設もあり、このエリアだけでも十分観光が楽しめるそうだ。●information店名:とんかつ熊さん 住所:岩手県盛岡市字松幅25-8営業時間:11:00~22:00定休日:1月1日~3日 ついで彼らオススメのもうひとつの食堂は、上盛岡駅近くにある「かまだ食堂」だ。多くのドライバーが行きつけの店として選ぶ隠れた名店で、昼時には店舗近くに何台ものタクシーが止まっているとか。とりわけタクシー運転手の人気を集める理由は、注文から料理が出るまでの時間が短く、昔ながらの食堂メニューが豊富なこと。気になるオススメは?と聞くと、「焼肉定食ですね」とまずはボリューム感のあるメニュー名が出た。ということは焼肉がおいしくて評判なのか、と思い調査を続行。ところがドライバーたちの意見は、この店を選びこそすれど、おのおののオススメは十人十色なのだ。ラーメン、かけそば、いなりうどんなど、同じ意見を持つものこそいても、何が一番おいしいのかということに関しては意見が割れる。ただ、どのドライバーからも、安い・早い・うまい、の共通意見が出たことは確か。気になるメニューのラインアップだが、450円から食べられるというのはとてもリーズナブルと言えそうだ。しかも、どの料理も昔ながらの飾らない味が魅力と言える。B級グルメという言葉のルーツとも呼べる店だろう。●information店名:かまだ食堂住所:岩手県盛岡市本町通3-5-26営業時間:11:30~20:30定休日:日曜日 さて、がっつり系の紹介をしたので、ここからは女性や子どもにも大人気のB級グルメといきたい。まずは岩手県民ならば誰もが知っているという「福田パン」のコッペパンだ。コッペパンと聞けば、コンビニやスーパーで市販されているもの、小学校などの給食で食べたものを想像されると思うが、ここのパンはサイズも中身もレベルが違う。長さはもとよりその幅、厚さには、初めて見た人が必ず驚く程。一人で食べるもよし、家族で分けて味比べをするもよし。この楽しみ方の豊富さも、老若男女問わず愛される理由なのだろう。そして何より大事な”中身 ”についてだが、あんバター、ピーナツ、ミルク、チョコバナナ、スイートポテトなど、ラインアップがとにかく豊富。岩手県内のスーパーなどでも購入することができるが、長田町にある本店では自分の好きな組み合わせを告げると、目の前で作ってくれる実演販売を行っているのでぜひチェックを。また、本店オリジナルとして「コンビーフ」や「カレー」、果ては「れんこんしめじ」「豚しょうがやき」などを挟めた総菜パンを販売。パンにそんな具材を?と思われるかもしれないが、これが意外と後引く味なのだ。パン自体がしっかりとした食感をもっているため、中身だけが浮くということもない。今回は取材したタクシー運転手の方のオススメ「ポテトサラダ」を購入してみたが、じゃがいもの食感とクリーミーな口当たりに大満足。これは定期的に通いたくなる味だと実感した。値段は具材によって多少上下するが、135円から250円程度。1949年の創業当時から変わらないというボリューム、バターやクリームなどを惜しみなく塗ってくれる気前のよさを考えれば、本当に良心的な金額だ。ただし、「福田パン」は固くなるのが早いため、遠方へのお土産には向かないのが難点と言えば難点。長田町本店にはイートインコーナーもあるため、できれば作り立てをその場で食べていただきたい。●information店名:福田パン住所:岩手県盛岡市長田町12-11 営業時間:7:00~17:00定休日:なし では、いよいよB級グルメの本命、タクシー運転手オススメのラーメン店をご紹介しよう。それは岩手県内に8店舗を展開する「柳家」だ。ここの名物「キムチ納豆ラーメン」(880円)こそ、地元民にこよなく愛されるソウルフードなのだとか。キムチがきいた真っ赤なスープにこんもりと盛られたもやし、そしててっぺんに落とされた生卵。見た目から食欲をそそるラーメンだが、スープを一口飲むとそのダシの深みに誰もが納得するはず。納豆というクセのある食材を使用していることから、好き嫌いが分かれやすいのではと心配してしまうところ。しかし、納豆特有の臭みはほとんど感じられず、代わりにコクを引き出してまろやかな味に仕上げているのだ。これならリピーター続出という話にも納得。この他、東安庭店の月替わりメニュー「カレーラーメン」や、フェザン店の夏季限定メニュー「冷たいキムチ納豆」など、店舗ごとに特色あるメニューを考案しているというのも面白さの一つ。ちなみに取材した運転手さんのオススメは、唯一カフェっぽい店内の「みたけ店」だそう。ゆったりと食べてみたい人はここから攻めるのもいいかもしれない。●information店名:柳家住所:岩手県盛岡市大通2-2-15営業時間:10:30~16:00 定休日:なし ここまでは比較的ディープなグルメ情報をお届けしてきたが、岩手には全国的に有名なB級グルメ「三大麺」も存在する。「冷麺」「じゃじゃ麺」「わんこそば」がそれだ。中でも「じゃじゃ麺」は地元の学校給食にも出される程愛されている料理で、最近テレビCMで女優が食べたことにより人気が爆発。CMが撮影された「白龍」本店には、多くの観光客が詰めかけているという。「じゃじゃ麺」とは、湯でたての平打ちうどんにきゅうり、ねぎ、じゃじゃ味噌という特製肉味噌を乗せたシンプル麺料理。「白龍」では自分好みで酢やしょうが、にんにく、ラー油などを加えて食べる面白さも味わえる(中:500円)。麺を食べ終えたら、皿をカウンターに出して「チータン」と一言。熱々の特製スープが入った皿が返ってくるので、自分で生卵を落としたら卵スープに早変わり。最後の一滴まで楽しむことができるのだ。ここでのポイントは、皿にどれだけ肉味噌が残っていたかでスープの濃淡が変化すること。ぜひ自分の好みの味を目指して調整してみてほしい。ほかにも、観光客に「おいしい蕎麦屋は?」と問われた際に必ず答えるという「東屋」、通が認める老舗「直利庵」など、まだまだ隠れた名店、B級グルメが存在する岩手県。観光旅行の際にはぜひタクシーに乗って、地元ならではのとっておき情報を聞き出してみてはいかがだろうか。●information店名:白龍住所:岩手県盛岡市内丸5-1営業時間:11:30~21:00定休日:日曜日【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月22日ジェイティービー(JTB)はこのほど、人気のスポーツカー「TOYOTA86」をレンタカーで利用する北海道のツアーの販売を国内パッケージツアー「エースJTB」にて開始した。TOYOTA86は、1980年代に人気のあった車種を新型モデルとして販売されたもので、今年4月に発売以来、納車に約5カ月以上待つほど人気だという。同ツアーは、かつてこの車種を所有していた、あるいは憧れていた40歳代から60歳代の男性をターゲットに、「車」という趣味・遊びに焦点をあてたものになっている。北海道を巡る1泊2日または2泊3日のパッケージツアーで、往復の航空券と宿泊、レンタカーをセットにしている。北海道の大自然の中でじっくり乗り心地を試すことができるという。出発日は9月1日~10月31日で、宿泊は、札幌、札幌近郊ホテル8軒から選択。旅行代金は、3万4,600円~7万3,600円(2日間、基本フライト利用・基本ホテル利用、3名1室利用の場合の大人1名あたりの料金)。すでにWebサイトで先行発売を開始しており、店頭では16日より展開されている。なお、先着30組にTOYOTA86発売記念限定グッズが付くとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月22日新潟っ子なら誰もが知っているB級グルメといえば何が思いつくだろうか。老いも若きも好んで食べているというその名も「イタリアン」。イタリア風の食べ物なのか、何なのか。早速調査してみた。「イタリアン」といえば一般的にはイタリアの郷土料理のことだと思うもの。しかし、ここ新潟ではそれが通用しない。この地でイタリアンといえば県民の誰もが知っているB級グルメを意味する。新潟ではどのくらい、このB級グルメが浸透しているのか、早速調査のために燕三条駅に降り立った。改札を出てすぐ、目の前を歩く30代くらいの人たち数人に声をかけてみる。すると返ってきた返事は口を揃えたように「小さい頃おやつとして食べた」「学校帰りによく食べた」という声。どうやら、非常に親しまれている味のようだ。おやつとして食べていたとするなら、イタリアンはお菓子なのだろうか。あるいはイタリアンと呼ばれるくらいだけに、パスタのような主食なのかもしれない。いつごろ食べていたのかといった内容からは、この食べ物がまったく想像ができない。道を歩くカップルに「イタリアンって何?」とたずねると、「紅ショウガが白い!」という答えが返ってきた。まったく本題に対する答えではない!ところが、その後も同様の回答が続くのだ。白い紅ショウガとおやつ。このふたつのキーワードを結びつけるものは果たして何なのだろうか。疑問は深まるばかりだ。ショウガが添えてあると答えればいいところを、なぜ「白い」紅ショウガという必要があるのだろうか。そうした疑問を持ちながらも調査を続行。やがて、ぼんやりとした概要が見えてきた。どうやらその正体は、めん類のようだということ。地域によって人気がふたつにわかれており、グルメファンたちの間では熱い論争を巻き起こしているようなのだ。さて、この謎のめん類であるイタリアンだが、どうやら大きく2種類あるらしい。上越と中越でわかれるこのふたつは同じイタリアンでも味が微妙に違う。聞き込みを続けた結果、これは「みかづき」と「Friend」というふたつのお店の違いによるものであることが分かった。上越で人気があるのはFreindで中越は「みかづき」。この両派閥が存在するだけに、新潟県民と会話する際は要注意なのだそうだ。この2大勢力を融和した、いわゆる国境ラインというものも新潟県には存在する。それが燕三条だ。新幹線の駅がある側で、ワシントンホテルの入っている燕側のイオンには「みかづき」が城を構えその勢力を保持している。そこから車で約10分。三条側のイオンには「Friend」があり、晩ご飯のデザートに新潟名産の洋梨「ルレクチェ」を買った主婦が、おやつとして「イタリアン」を食べている。このエリアに行けば、30分ほどの時間で両方の店にあるイタリアンをお持ち帰りして、国境の誰も手出しができない新幹線の高架下あたりで、両派閥を気にすることなくイタリアンの味を堪能できる。長くなってしまったが、そもそも「イタリアン」って何だろう?という疑問の答えを述べていなかった。ずばり、見た目は焼きそば、かかっているソースはミートソース。ただ、新潟県民に言わせると「焼きそばじゃないよね、あのめんは」「あれってミートソースなのかな」などとあいまいな答えしか返ってこない。途方に暮れて、ふと「みかづき」の看板をよく見てみるとそこには、こう書いてあった。「What kind of foods [italian]?Is it spagetti?or yakisoba? [Italian] is neither.[Italian] is [Italian]!!」 直訳すると 「イタリアン」ってどんな食べ物?スパゲティ?それとも焼きそば? 「イタリアン」はどちらでもない。「イタリアン」は「イタリアン」!! ということだそうだ。「『イタリアン』は『イタリアン』」と言いつつも、スパゲティや焼きそばっぽいと自分で分かっているところがなんともかわいいではないか。この文面の「イタリアン」の部分を「おれ」に置き換えると非常に分かりやすい。「おれ」ってどんな食べ物?スパゲティ?それとも焼きそば? 「おれ」はどちらでもない。おれは「おれ」!! 早速、それぞれの店で食べ比べてみることにする。まずは「みかづき」。自家製角太の中華めんの上にたっぷりとトマトソースがかかり、約40年もの間、同じスタイルで出し続けている定番メニューだ。注文をすると、厨房(ちゅうぼう)からは鉄板の上でめんともやし、キャベツをいためる音が聞こえてくる。そこに特製ソースを絡めて、まずは焼きそばを作る。その上に、トマトペーストをベースに作ったソースがかかって出来上がり。何ともミスマッチな様相なのだが、口にするとあら不思議。強い酸味を想像していたのだが、ソースにたっぷりと使った玉ねぎがほどよい甘さを醸し出す。濃厚なトマトソースにからんだ、コシのある焼きそばの歯触りが、口いっぱいに不思議なハーモニーを生み出すのだ。これで値段は320円。道行く人たちが、なぜ「おやつ」と呼んでいたのかうなずける。また、フォークで食べるのもここの特徴だろう。そして、その脇には「白い」紅ショウガがこっそりとたたずんでいたのだった……。2大勢力の片方ばかりを食べても比較にならない。ゆっくり味わいたい気分に後ろ髪をひかれつつ、もうひとつの「Friend」へと向かうことにした。こちらも「みかづき」同様、「イタリアン」のスタイルに違いはない。しかし、決定的な違いはそのソース。トマトベースの「みかづき」に対して、こちらはミートソース。「イタリアン」の濃厚さと比べると、味の深みで勝負している感がある。はしで食べるスタイルなのだが、中細めんなのでつかみやすく、また見た目よりもスッと腹におさまっていく。ひき肉たっぷりのソースとの絡みもバツグンだ。さらに、中華めんとの相性からなのかもしれないが、ギョーザとのセットが人気商品となっていた。どちらの店も、焼きそばとパスタの風味を同時に味わえるお得なグルメ、というのが調査後の感想だ。リーズナブルかつボリューム感もたっぷりで、「おやつ」ならぬ主食としても十分いけそうなメニューだった。今後、この2大勢力はますますデットヒートを繰り広げるに違いない。しかしそれは、切磋琢磨にお互いの味を高める至高の戦いであるに違いないのだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月22日シヤチハタは働く女性の声から生まれた文房具シリーズopini(オピニ)の2013年版スケジュールノート A5、B6サイズ(各3色)と卓上カレンダーを8月17日より発売した。同商品は落ち着いた色を好む女性の声に応えるため、スケジュールノートのカバー色に「ブラウン」を追加。文字がキレイに書ける方眼けい線、上司の予定を書き込めるBoss欄といった働く女性の声を取り入れた機能が満載となっている。基礎体温などの管理情報を書き込める体調管理表、マンスリーページとウイークリーページに「祝日名」と大安などの「六曜」も表示。自分コントロールページで年間目標が一目瞭然で、ひと目で分かりやすい「年齢年数早見表」といった便利な機能も付いている。「オピニ スケジュールノートA5 2013」は、見開きで1週間を表示するバーチカルタイプ手帳で、別冊としてマンスリースケジュールや、名刺やカードをすっきり収納できる三段ポケットつき手帳カバー、見たいページをすぐに開けるしおりも付いている。「オピニ スケジュールノートB6 2013」は、見開き1週間を表示した右側メモタイプ手帳(リング式)で、見たいページをすぐに開けるクリップやカバンの中でも開かないゴムベルトが付いている。カラーはホワイト・ピンク・ブラウン。価格はA5、B6ともに2,100円。また、「卓上カレンダー 2013」は、記入のしやすさ・見やすさにこだわり、使い勝手を追求したカレンダー。今回は翌年のスケジュール管理に役立てられるよう、2014年の年間カレンダーを追加した。価格は525円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日ファーストリテイリングが展開する「UT」はこのほど、ロック、カントリー&ウエスタン、ジャズ、R&B、パンクなど、さまざまな音楽に革命を起こしてきた楽器メーカー「FENDER」とのコラボレーションTシャツを発表した。同Tシャツには、「FENDER」の過去のプロダクトや広告からイメージされたデザインが全8柄で登場する。価格は1,500円。27日よりユニクロ銀座店にて先行販売、ユニクロのその他主要8店舗およびオンラインストアでは9月3日より販売する。また、ユニクロ銀座店では今月27日より、コラボTシャツ発売記念「スペシャルイベント」を開催。コラボTシャツを同店で1枚購入につき、スピードくじを1回引くことができ、「アタリ」が出れば、9月10・11日にユニクロ銀座店で行われるスペシャルイベントに参加できるとのこと。イベントゲストは、10日がTAXMAN(THE BAWDIES)&上原子友康(怒髪天)、11日がSCANDALとなっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日三井住友銀行は20日、インターネット上(SMBCダイレクト)で取引レポートや投資信託の取引報告書など(以下、あわせて「各種報告書」)の閲覧ができる「eレポートサービス」の提供を開始した。同行ではこれまで、投資信託などの取り引きをした顧客宛に各種報告書を郵送していたが、このたび開始する「eレポートサービス」を申し込んだ顧客は、郵送に代わってSMBCダイレクト(インターネットバンキング)上でいつでも各種報告書をPDF形式の電子ファイルで閲覧・保存できるようになった。なお、各種報告書はSMBCダイレクト掲載日より5年間、閲覧できる。同サービスの開始当初、「eレポートサービス」で扱う各種報告書の対象は、投資信託関連の報告書及び取引レポートなどだが、11月以降は外貨預金、公共債関連の報告書などにも拡大していく予定。インターネット上での閲覧に切り替えると、情報の保存や管理が容易になるとともに、紙資源の利用を抑え環境保護にも繋がる。同行では今後ともさまざまな顧客のニーズに応え、きめ細やかなサービスを提供していくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日三井住友銀行は20日、インターネット上(SMBCダイレクト)で取引レポートや投資信託の取引報告書など(以下、あわせて「各種報告書」)の閲覧ができる「eレポートサービス」の提供を開始した。同行ではこれまで、投資信託などの取り引きをした顧客宛に各種報告書を郵送していたが、このたび開始する「eレポートサービス」を申し込んだ顧客は、郵送に代わってSMBCダイレクト(インターネットバンキング)上でいつでも各種報告書をPDF形式の電子ファイルで閲覧・保存できるようになった。なお、各種報告書はSMBCダイレクト掲載日より5年間、閲覧できる。同サービスの開始当初、「eレポートサービス」で扱う各種報告書の対象は、投資信託関連の報告書及び取引レポートなどだが、11月以降は外貨預金、公共債関連の報告書などにも拡大していく予定。インターネット上での閲覧に切り替えると、情報の保存や管理が容易になるとともに、紙資源の利用を抑え環境保護にも繋がる。同行では今後ともさまざまな顧客のニーズに応え、きめ細やかなサービスを提供していくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日ファーストリテイリングが展開する「UT」はこのほど、ロック、カントリー&ウエスタン、ジャズ、R&B、パンクなど、さまざまな音楽に革命を起こしてきた楽器メーカー「FENDER」とのコラボレーションTシャツを発表した。同Tシャツには、「FENDER」の過去のプロダクトや広告からイメージされたデザインが全8柄で登場する。価格は1,500円。27日よりユニクロ銀座店にて先行販売、ユニクロのその他主要8店舗およびオンラインストアでは9月3日より販売する。また、ユニクロ銀座店では今月27日より、コラボTシャツ発売記念「スペシャルイベント」を開催。コラボTシャツを同店で1枚購入につき、スピードくじを1回引くことができ、「アタリ」が出れば、9月10・11日にユニクロ銀座店で行われるスペシャルイベントに参加できるとのこと。イベントゲストは、10日がTAXMAN(THE BAWDIES)&上原子友康(怒髪天)、11日がSCANDALとなっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日新潟っ子なら誰もが知っているB級グルメといえば何が思いつくだろうか。老いも若きも好んで食べているというその名も「イタリアン」。イタリア風の食べ物なのか、何なのか。早速調査してみた。「イタリアン」といえば一般的にはイタリアの郷土料理のことだと思うもの。しかし、ここ新潟ではそれが通用しない。この地でイタリアンといえば県民の誰もが知っているB級グルメを意味する。新潟ではどのくらい、このB級グルメが浸透しているのか、早速調査のために燕三条駅に降り立った。改札を出てすぐ、目の前を歩く30代くらいの人たち数人に声をかけてみる。すると返ってきた返事は口を揃えたように「小さい頃おやつとして食べた」「学校帰りによく食べた」という声。どうやら、非常に親しまれている味のようだ。おやつとして食べていたとするなら、イタリアンはお菓子なのだろうか。あるいはイタリアンと呼ばれるくらいだけに、パスタのような主食なのかもしれない。いつごろ食べていたのかといった内容からは、この食べ物がまったく想像ができない。道を歩くカップルに「イタリアンって何?」とたずねると、「紅ショウガが白い!」という答えが返ってきた。まったく本題に対する答えではない!ところが、その後も同様の回答が続くのだ。白い紅ショウガとおやつ。このふたつのキーワードを結びつけるものは果たして何なのだろうか。疑問は深まるばかりだ。ショウガが添えてあると答えればいいところを、なぜ「白い」紅ショウガという必要があるのだろうか。そうした疑問を持ちながらも調査を続行。やがて、ぼんやりとした概要が見えてきた。どうやらその正体は、めん類のようだということ。地域によって人気がふたつにわかれており、グルメファンたちの間では熱い論争を巻き起こしているようなのだ。さて、この謎のめん類であるイタリアンだが、どうやら大きく2種類あるらしい。上越と中越でわかれるこのふたつは同じイタリアンでも味が微妙に違う。聞き込みを続けた結果、これは「みかづき」と「Friend」というふたつのお店の違いによるものであることが分かった。上越で人気があるのはFreindで中越は「みかづき」。この両派閥が存在するだけに、新潟県民と会話する際は要注意なのだそうだ。この2大勢力を融和した、いわゆる国境ラインというものも新潟県には存在する。それが燕三条だ。新幹線の駅がある側で、ワシントンホテルの入っている燕側のイオンには「みかづき」が城を構えその勢力を保持している。そこから車で約10分。三条側のイオンには「Friend」があり、晩ご飯のデザートに新潟名産の洋梨「ルレクチェ」を買った主婦が、おやつとして「イタリアン」を食べている。このエリアに行けば、30分ほどの時間で両方の店にあるイタリアンをお持ち帰りして、国境の誰も手出しができない新幹線の高架下あたりで、両派閥を気にすることなくイタリアンの味を堪能できる。長くなってしまったが、そもそも「イタリアン」って何だろう?という疑問の答えを述べていなかった。ずばり、見た目は焼きそば、かかっているソースはミートソース。ただ、新潟県民に言わせると「焼きそばじゃないよね、あのめんは」「あれってミートソースなのかな」などとあいまいな答えしか返ってこない。途方に暮れて、ふと「みかづき」の看板をよく見てみるとそこには、こう書いてあった。「What kind of foods [italian]?Is it spagetti?or yakisoba? [Italian] is neither.[Italian] is [Italian]!!」 直訳すると 「イタリアン」ってどんな食べ物?スパゲティ?それとも焼きそば? 「イタリアン」はどちらでもない。「イタリアン」は「イタリアン」!! ということだそうだ。「『イタリアン』は『イタリアン』」と言いつつも、スパゲティや焼きそばっぽいと自分で分かっているところがなんともかわいいではないか。この文面の「イタリアン」の部分を「おれ」に置き換えると非常に分かりやすい。「おれ」ってどんな食べ物?スパゲティ?それとも焼きそば? 「おれ」はどちらでもない。おれは「おれ」!! 早速、それぞれの店で食べ比べてみることにする。まずは「みかづき」。自家製角太の中華めんの上にたっぷりとトマトソースがかかり、約40年もの間、同じスタイルで出し続けている定番メニューだ。注文をすると、厨房(ちゅうぼう)からは鉄板の上でめんともやし、キャベツをいためる音が聞こえてくる。そこに特製ソースを絡めて、まずは焼きそばを作る。その上に、トマトペーストをベースに作ったソースがかかって出来上がり。何ともミスマッチな様相なのだが、口にするとあら不思議。強い酸味を想像していたのだが、ソースにたっぷりと使った玉ねぎがほどよい甘さを醸し出す。濃厚なトマトソースにからんだ、コシのある焼きそばの歯触りが、口いっぱいに不思議なハーモニーを生み出すのだ。これで値段は320円。道行く人たちが、なぜ「おやつ」と呼んでいたのかうなずける。また、フォークで食べるのもここの特徴だろう。そして、その脇には「白い」紅ショウガがこっそりとたたずんでいたのだった……。2大勢力の片方ばかりを食べても比較にならない。ゆっくり味わいたい気分に後ろ髪をひかれつつ、もうひとつの「Friend」へと向かうことにした。こちらも「みかづき」同様、「イタリアン」のスタイルに違いはない。しかし、決定的な違いはそのソース。トマトベースの「みかづき」に対して、こちらはミートソース。「イタリアン」の濃厚さと比べると、味の深みで勝負している感がある。はしで食べるスタイルなのだが、中細めんなのでつかみやすく、また見た目よりもスッと腹におさまっていく。ひき肉たっぷりのソースとの絡みもバツグンだ。さらに、中華めんとの相性からなのかもしれないが、ギョーザとのセットが人気商品となっていた。どちらの店も、焼きそばとパスタの風味を同時に味わえるお得なグルメ、というのが調査後の感想だ。リーズナブルかつボリューム感もたっぷりで、「おやつ」ならぬ主食としても十分いけそうなメニューだった。今後、この2大勢力はますますデットヒートを繰り広げるに違いない。しかしそれは、切磋琢磨にお互いの味を高める至高の戦いであるに違いないのだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日シヤチハタは働く女性の声から生まれた文房具シリーズopini(オピニ)の2013年版スケジュールノート A5、B6サイズ(各3色)と卓上カレンダーを8月17日より発売した。同商品は落ち着いた色を好む女性の声に応えるため、スケジュールノートのカバー色に「ブラウン」を追加。文字がキレイに書ける方眼けい線、上司の予定を書き込めるBoss欄といった働く女性の声を取り入れた機能が満載となっている。基礎体温などの管理情報を書き込める体調管理表、マンスリーページとウイークリーページに「祝日名」と大安などの「六曜」も表示。自分コントロールページで年間目標が一目瞭然で、ひと目で分かりやすい「年齢年数早見表」といった便利な機能も付いている。「オピニ スケジュールノートA5 2013」は、見開きで1週間を表示するバーチカルタイプ手帳で、別冊としてマンスリースケジュールや、名刺やカードをすっきり収納できる三段ポケットつき手帳カバー、見たいページをすぐに開けるしおりも付いている。「オピニ スケジュールノートB6 2013」は、見開き1週間を表示した右側メモタイプ手帳(リング式)で、見たいページをすぐに開けるクリップやカバンの中でも開かないゴムベルトが付いている。カラーはホワイト・ピンク・ブラウン。価格はA5、B6ともに2,100円。また、「卓上カレンダー 2013」は、記入のしやすさ・見やすさにこだわり、使い勝手を追求したカレンダー。今回は翌年のスケジュール管理に役立てられるよう、2014年の年間カレンダーを追加した。価格は525円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日ジェイティービー(JTB)はこのほど、人気のスポーツカー「TOYOTA86」をレンタカーで利用する北海道のツアーの販売を国内パッケージツアー「エースJTB」にて開始した。TOYOTA86は、1980年代に人気のあった車種を新型モデルとして販売されたもので、今年4月に発売以来、納車に約5カ月以上待つほど人気だという。同ツアーは、かつてこの車種を所有していた、あるいは憧れていた40歳代から60歳代の男性をターゲットに、「車」という趣味・遊びに焦点をあてたものになっている。北海道を巡る1泊2日または2泊3日のパッケージツアーで、往復の航空券と宿泊、レンタカーをセットにしている。北海道の大自然の中でじっくり乗り心地を試すことができるという。出発日は9月1日~10月31日で、宿泊は、札幌、札幌近郊ホテル8軒から選択。旅行代金は、3万4,600円~7万3,600円(2日間、基本フライト利用・基本ホテル利用、3名1室利用の場合の大人1名あたりの料金)。すでにWebサイトで先行発売を開始しており、店頭では16日より展開されている。なお、先着30組にTOYOTA86発売記念限定グッズが付くとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日B級グルメと並び、元気がいいのは「ご当地キャラクター」または「ゆるキャラ」と呼ばれるモノたち。その火付け役は、2006年に生まれ大ブレイクし、経済効果は数百億円とも言われている『ひこにゃん』(滋賀県彦根市)ですが、その後も全国各地でゆるゆるの癒やし系ご当地キャラクターが活躍しています。今回は、そんなご当地キャラクターについてご紹介しましょう。■そもそも「ゆるキャラ」って!?ゆるゆるなキャラクターたちの祭典、「ゆるキャラ(R)さみっと」「ゆるキャラ(R)まつり」をサポートしている社団法人日本ご当地キャラクター協会(以下、協会)の方にお話を伺ったところ、「ゆるキャラ」というのは、みうらじゅん氏が創作された言葉で、同氏および扶桑社の商標だそう。「ゆるキャラというのは、みうらじゅん氏が考えられた言葉ですから、同氏の設定された基準があり、もしかしたら当協会で言う『ご当地キャラクター』の見解と微妙に異なるかもしれません。『ゆるキャラ』という言葉を使う際には、必ず(R)を入れています。とはいえ、一般的には『ご当地キャラクター』を『ゆるキャラ』と呼んでもいいでしょう。ご当地キャラクターの定義は、ある特定の地域に根差した活動や観光PR、特産品のPRをしているかどうかが決め手となります。また、かわいらしいイメージのもの、動きがこっけいなものが多いのも特徴とは言えますが、それがご当地キャラクターの条件というわけではありません」うーん、この世界もいろいろあるのですね……。ちなみに、みうらじゅん氏の書籍を確認すると、「ゆるキャラとは全国各地で開催される地方自治体主催のイベントや、村おこし、名産品などのPRのために作られたキャラクターのこと。特に着ぐるみとなったキャラクターを指す」(『ゆるキャラ大図鑑』2004年扶桑社「まえがき」より抜粋)とのこと。どうやら、みうらじゅん氏の考えでは「地方自治体の…(略)…PR用に作られていること」に限定され、協会の認識より少し厳しいようです。取りあえずこの記事では、「キャラクター」と呼ばせていただきましょう。■ひこにゃんは根強い人気、新エースに「くまモン」が登場!続いて、今人気のキャラクターがどんなものかをお聞きしました。「ひこにゃんは、相変わらず高い人気がありますね。また、昨年のゆるキャラ(R)グランプリ2011の上位に食い込んだキャラクターたちは、いずれも各地で健闘しており、人気を獲得していると言えるでしょう。グランプリは『くまモン』(熊本県)、準グランプリに『バリィさん』(愛媛県)、羽生市長賞は『にしこくん』(東京都)です。トップ3は逃したものの、『やなな』(岐阜県)『レルヒさん』(新潟県)なども注目されているキャラクターと言えます」ランキングのポイント数としては、『くまモン』と『バリィさん』がそれ以下を突き放す強さを見せています。2011グランプリの『くまモン』は、2011年3月の九州新幹線開通を記念して生まれました。ご当地キャラクターと言うと、名産品と組み合わさっているデザインのものも多いのですが、『くまモン』は、シンプルでかわいいフォルムのボディに、赤いほおという潔さ。知事から熊本県の営業部長に抜てきされ、身分は公務員となっています。熊本や福岡のお土産物売り場では、くまモンが目に入らないことはないほどたくさんのグッズが売られ、オフィシャルサイトまで開設されている人気ぶり!ブログを持っていたり、ファンの交流ページができていたりと、かなりすごいことになっているようです。準グランプリの『バリィさん』は、焼き鳥の街である今治生まれ今治育ちのトリ。来島海峡大橋をイメージしたクラウンを頭に乗せています。ちなみに、オフィシャルサイト持ちの『くまモン』、『ひこにゃん』だけでなく、『バリィさん』もブログを持っていますし、こうしたキャラクターは増えているよう。協会の方によれば、「ネット上でファンと交流をもつのは、最近のご当地キャラクターの特徴のひとつであり、大事な仕事になりつつある」とのこと。地道な努力が、知名度アップにつながっているようです。また、「企業などがご当地キャラとのコラボを検討することが増えてきたため、そのタイアップなどにうまく乗ったキャラが、今後人気が出てくるでしょう」(協会の方)というお話も……。ゆるゆるな外見とは裏腹に、彼らもなかなか大変なようです。そんな『今年頑張ったキャラクター』を決める「ゆるキャラ(R)グランプリ2012」は、時期は未定ですが今年も開催予定とのこと。特設サイトは準備中のようですが、今年もキャラクターたちの努力の結果を楽しみに待ちましょう!(取材・文/島田彩子)
2012年08月18日北海道に次いで面積が広い岩手県には、観光客があまり知らないB級グルメが数多く隠れているのをご存じだろうか?「北上コロッケ」「遠野ジンギスカン」などは全国的にも有名だが、今回はメディアでもあまり紹介されていない隠れたB級グルメについて、盛岡エリアのタクシー運転手に緊急取材。ラーメン好きなら一度は訪れたいラーメン店、ボリューム満点の老舗食堂、そして昔ながらのコッペパン屋などなど。地元を知り尽くしたドライバーが薦めるメニューの中でも、特に人気の高かった究極グルメをこっそりご紹介しよう。まずは食堂編。一つ目は盛岡市本宮、ちょうど盛岡市アイスアリーナの斜め向かいに位置する「とんかつ熊さん」。店名の通りメーンはとんかつなのだが、ここの目玉は驚く程のボリュームを誇る「カツカレー」だ。とんかつ屋のカツカレーと聞けば、専門店ならではの豚肉の厚みや衣のサクサク感が想像され、口の中には涎(よだれ)がたまる。では驚く程というボリュームとはどういうことだろうか?これは実際にこの目で見なければと早速店舗へ向かうことにする。いかにも大衆食堂といった広い店内には、定番の「とんかつ定食」や「カニクリームコロッケ定食」を求めて訪れた地元の方がぎっしり。人気ナンバー2の「カツカレー」(1,000円)をオーダーし、待つこと約10分。出てきた皿の大きさにまず驚いた。幅30cmはあろうかという横長の皿に、茶わん4杯分程のご飯がこんもりと盛られ、カレーは皿からあふれんばかりにかけられている。ランチ気分で食べるというよりも、フードファイターのつもりで食べるのが礼儀といったボリュームだ。確かにお得感満載なのだが、問題なのは味のほう。いくら超大盛りでも、おいしくなければ意味がない。せっかくのメニューが冷めてしまうので、まずは一口食べてみた。カレー自体は割と甘めで食べやすい。これなら辛いものが苦手な人や子どもでも無理なく食べられる。しかし、特筆すべきはマイルドな辛さではない。ルーとの相性バッチリな特大のカツなのだ。サクサクな衣に肉汁が滴りそうな厚いロースが包まれており、その柔らかさもバツグンなのだ。昼時に1,000円という値段を考えるとやや高く感じるかもしれないが、このおいしさでこの量ならば迷わず選びたいメニューだろう。またお店の方に伺ったところ、「とんかつ熊さん」近くには県立美術館等の施設もあり、このエリアだけでも十分観光が楽しめるそうだ。●information店名:とんかつ熊さん 住所:岩手県盛岡市字松幅25-8営業時間:11:00~22:00定休日:1月1日~3日 ついで彼らオススメのもうひとつの食堂は、上盛岡駅近くにある「かまだ食堂」だ。多くのドライバーが行きつけの店として選ぶ隠れた名店で、昼時には店舗近くに何台ものタクシーが止まっているとか。とりわけタクシー運転手の人気を集める理由は、注文から料理が出るまでの時間が短く、昔ながらの食堂メニューが豊富なこと。気になるオススメは?と聞くと、「焼肉定食ですね」とまずはボリューム感のあるメニュー名が出た。ということは焼肉がおいしくて評判なのか、と思い調査を続行。ところがドライバーたちの意見は、この店を選びこそすれど、おのおののオススメは十人十色なのだ。ラーメン、かけそば、いなりうどんなど、同じ意見を持つものこそいても、何が一番おいしいのかということに関しては意見が割れる。ただ、どのドライバーからも、安い・早い・うまい、の共通意見が出たことは確か。気になるメニューのラインアップだが、450円から食べられるというのはとてもリーズナブルと言えそうだ。しかも、どの料理も昔ながらの飾らない味が魅力と言える。B級グルメという言葉のルーツとも呼べる店だろう。●information店名:かまだ食堂住所:岩手県盛岡市本町通3-5-26営業時間:11:30~20:30定休日:日曜日 さて、がっつり系の紹介をしたので、ここからは女性や子どもにも大人気のB級グルメといきたい。まずは岩手県民ならば誰もが知っているという「福田パン」のコッペパンだ。コッペパンと聞けば、コンビニやスーパーで市販されているもの、小学校などの給食で食べたものを想像されると思うが、ここのパンはサイズも中身もレベルが違う。長さはもとよりその幅、厚さには、初めて見た人が必ず驚く程。一人で食べるもよし、家族で分けて味比べをするもよし。この楽しみ方の豊富さも、老若男女問わず愛される理由なのだろう。そして何より大事な”中身 ”についてだが、あんバター、ピーナツ、ミルク、チョコバナナ、スイートポテトなど、ラインアップがとにかく豊富。岩手県内のスーパーなどでも購入することができるが、長田町にある本店では自分の好きな組み合わせを告げると、目の前で作ってくれる実演販売を行っているのでぜひチェックを。また、本店オリジナルとして「コンビーフ」や「カレー」、果ては「れんこんしめじ」「豚しょうがやき」などを挟めた総菜パンを販売。パンにそんな具材を?と思われるかもしれないが、これが意外と後引く味なのだ。パン自体がしっかりとした食感をもっているため、中身だけが浮くということもない。今回は取材したタクシー運転手の方のオススメ「ポテトサラダ」を購入してみたが、じゃがいもの食感とクリーミーな口当たりに大満足。これは定期的に通いたくなる味だと実感した。値段は具材によって多少上下するが、135円から250円程度。1949年の創業当時から変わらないというボリューム、バターやクリームなどを惜しみなく塗ってくれる気前のよさを考えれば、本当に良心的な金額だ。ただし、「福田パン」は固くなるのが早いため、遠方へのお土産には向かないのが難点と言えば難点。長田町本店にはイートインコーナーもあるため、できれば作り立てをその場で食べていただきたい。●information店名:福田パン住所:岩手県盛岡市長田町12-11 営業時間:7:00~17:00定休日:なし では、いよいよB級グルメの本命、タクシー運転手オススメのラーメン店をご紹介しよう。それは岩手県内に8店舗を展開する「柳家」だ。ここの名物「キムチ納豆ラーメン」(880円)こそ、地元民にこよなく愛されるソウルフードなのだとか。キムチがきいた真っ赤なスープにこんもりと盛られたもやし、そしててっぺんに落とされた生卵。見た目から食欲をそそるラーメンだが、スープを一口飲むとそのダシの深みに誰もが納得するはず。納豆というクセのある食材を使用していることから、好き嫌いが分かれやすいのではと心配してしまうところ。しかし、納豆特有の臭みはほとんど感じられず、代わりにコクを引き出してまろやかな味に仕上げているのだ。これならリピーター続出という話にも納得。この他、東安庭店の月替わりメニュー「カレーラーメン」や、フェザン店の夏季限定メニュー「冷たいキムチ納豆」など、店舗ごとに特色あるメニューを考案しているというのも面白さの一つ。ちなみに取材した運転手さんのオススメは、唯一カフェっぽい店内の「みたけ店」だそう。ゆったりと食べてみたい人はここから攻めるのもいいかもしれない。●information店名:柳家住所:岩手県盛岡市大通2-2-15営業時間:10:30~16:00 定休日:なし ここまでは比較的ディープなグルメ情報をお届けしてきたが、岩手には全国的に有名なB級グルメ「三大麺」も存在する。「冷麺」「じゃじゃ麺」「わんこそば」がそれだ。中でも「じゃじゃ麺」は地元の学校給食にも出される程愛されている料理で、最近テレビCMで女優が食べたことにより人気が爆発。CMが撮影された「白龍」本店には、多くの観光客が詰めかけているという。「じゃじゃ麺」とは、湯でたての平打ちうどんにきゅうり、ねぎ、じゃじゃ味噌という特製肉味噌を乗せたシンプル麺料理。「白龍」では自分好みで酢やしょうが、にんにく、ラー油などを加えて食べる面白さも味わえる(中:500円)。麺を食べ終えたら、皿をカウンターに出して「チータン」と一言。熱々の特製スープが入った皿が返ってくるので、自分で生卵を落としたら卵スープに早変わり。最後の一滴まで楽しむことができるのだ。ここでのポイントは、皿にどれだけ肉味噌が残っていたかでスープの濃淡が変化すること。ぜひ自分の好みの味を目指して調整してみてほしい。ほかにも、観光客に「おいしい蕎麦屋は?」と問われた際に必ず答えるという「東屋」、通が認める老舗「直利庵」など、まだまだ隠れた名店、B級グルメが存在する岩手県。観光旅行の際にはぜひタクシーに乗って、地元ならではのとっておき情報を聞き出してみてはいかがだろうか。●information店名:白龍住所:岩手県盛岡市内丸5-1営業時間:11:30~21:00定休日:日曜日【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月16日賃貸物件を探していると、敷金0、礼金0という、いわゆる「ゼロゼロ物件」というお得なものがあります。借り手にとっては助かる話なのですが、これらゼロゼロ物件は貸主にとってはお得なのでしょうか? 不動産屋さんに聞いてみました。――敷金0、礼金0の賃貸物件がありますが、あれはどういう仕組みになっているのでしょうか。簡単に言いますと、早く借りる人を見つけたいという、スピード重視の設定になっているんですね。――それでもうかるんでしょうか。敷金0、礼金0に設定している大家さんは、複数の物件を持っている人が多いです。例えば、1LDKで85,000円の物件があったとしましょう。大抵2年で契約更新ですから、そこで得られる売り上げは85,000円×24(カ月)=204万円。原状回復費用がざっくり35万円として169万円です。1年では845,5000円。こういった物件を10軒持っていれば年間845万円になります。――不動産収入はスゴイものですね。うらやましい。借り主が見つからないと、これがただの皮算用になってしまうわけです。礼金、敷金などがネックになって借り手が見つからないのは時間のムダですよね。ですから礼金、敷金をなしにして借りやすくした方が得、という考え方なんですよ。――借り手を探すのは難しいものですか?はっきり言って最近は供給過多の傾向があります。やや賃貸物件がだぶついているというのが本当のところです。ですから、借り手を早く捕まえないといけないんですよ。――なるほど。不動産屋さん的にはどうなんでしょうか。敷金0、礼金0の賃貸物件でも仲介手数料が1カ月分というのは変わりませんから、大家さんがいいのであれば、不動産屋的にも特に申し上げることはないですよ(笑)。――仲介手数料が0.5カ月分という不動産屋さんもあるみたいですが?それはもう会社の方針ですね(笑)。借りる人は安い方がいいわけなので、それは0.5カ月の方がいいでしょう。早く借り手が見つかると大家さんにも喜ばれますから、その会社の実績となって、任せたいという大家さんが増える効果があるかもしれません。――なるほど。数で売り上げを上げていくわけですね。最近は空室が増えているので、優先的に案内してもらうため、大家さんが不動産屋さんに広告料というカタチでお金を支払うケースもあります。その分で売り上げを上げることもありますね。(高橋モータース@dcp)
2012年08月11日福島県会津若松では、「カレー焼きそば」のことを「B級グルメ」とはカテゴライズしない。ではどのように位置づけるのかというと、カレー焼きそばは「ソウルフード」、つまり「故郷の味」なのだという。「カレー」と「焼きそば」の見事なコラボレーション、会津のカレー焼きそばは会津市民にとって青春の味であるとともに、「会津っぽ(会津魂)」を象徴する、ソウルフードとして定着した。カレーと焼きそば。日本人の老若男女のほとんどが好きなB級グルメの両雄をコラボレーションさせることは、どうして会津若松以外の人たちは気づかなかったのだろうかと不思議になるほど、会津のカレー焼きそばとの出合いは、鮮烈な印象を与えるものであった。現在15店舗が加盟する「会津カレー焼きそばの会」の事務局がある、一七市町村物産市場「会津ブランド館」の一階にあるカフェを訪ね、運営責任者でテクニカルスタッフの代表取締役社長・佐藤正彦氏に会津カレー焼きそばを発想するに至った裏話を聞いてみることにした。その前にまず試食。トッピングを組み合わせたメニューは10種類近くになるが、まずは原点でもあるトッピングなしのカレー焼きそば(500円)をオーダーしてみた。太麺に会津産の野菜と、同じく会津特産のエゴマ油で炒め、ソースで味付けした焼きそばに中辛のカレーを上からかけている。もちろん、カレーの中にも会津産の人参が顔をのぞかせている。「いかがですか?カレー味の焼きそばではなく、焼きそばにそのままカレーをかけるというスタイル、おもしろいでしょう?」と佐藤氏。「本当にどうして全国の他の地域では考え付かなかったのか不思議でなりませんね。でも、なんでこの組み合わせを思いついたんですか?」との私の質問に、佐藤氏は軽く笑いを浮かべ、「ひょうたんからコマみたいな話なんですよ」と返してきた。カレー焼きそばの誕生は今から40年も前のこと。部活で腹をすかせ、家まではどうしても持ちそうにないと、発車までの時間、焼きそばを頼んだ高校生の一団が「発車時刻が迫ってるから、焼きそばとカレーと一緒に出して」と店の経営者に注文。出てきた焼きそばの上からカレーをかけたところ、これがなんと初めて食べる味ながらビックリするほどおいしい!!高校生の一団はみんなで皿を回しながら、「おいしい、おいしい」とがっついた。この話を翌日学校中に触れて歩いたところ、あっという間にみんながまねして人気メニューになったという。取材の途中、女子高校生のグループに話を聞いてみた。すると、カレー焼きそばを出す店は15店あるのだが、各店それぞれレシピは違うしトッピングも違うので、ひいきの店はみんな違うということが分かった。そして驚くべき事実も判明した。現在、カレー焼きそばの主なファンは高校生ではなく、40年前にこれをヒットさせ、今はもういい歳のオヤジたちとなった連中なんだとか。酒飲みが〆にカレー焼きそばを食べるというのだ。オヤジたちだけではない。店を閉めた後のママさんやホステスさんたちも、お客と一緒にお酒の〆に食べているという。「寝る前に食べると太るっていうけど、でもカレーは脂肪を燃焼させてくれるっていうし、気にしないで食べてるわ」と話す人も。カレー焼きそばの元祖「トミーフード」が店を構えるのは「野口英世青春広場」。そして、カレー焼きそばは会津の青春の味。読者の皆様、まずは一度、その味をご自分の舌でお試しあれ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日海原雄山が愛する高級寿司店に行ってみたい!趣向を凝らした高級志向の料理が紹介される『美味しんぼ』と、庶民派のB級グルメを数多く取り上げた『孤独のグルメ』。これらの人気グルメマンガには実在する飲食店が多数登場しています。そこで今回は『美味しんぼ』VS『孤独のグルメ』と題して、男性305名に「マンガの中の気になる実在のお店」を聞いてみました。>>女性編も見るQ. 『美味しんぼ』VS『孤独のグルメ』の中の気になる実在のお店は?(複数回答)1位銀座「銀座 久兵衛」:『美味しんぼ』23.9%2位秋葉原「肉の万世 秋葉原本店」:『孤独のグルメ』21.6%3位月島「大衆酒場 岸田屋」:『美味しんぼ』10.5%4位浅草「並木藪蕎麦」:『美味しんぼ』9.2%5位銀座「銀座 ろくさん亭」:『美味しんぼ』8.2%■番外編:このお店が気になる・新宿「シェンロントーキョー」(中華料理)『美味しんぼ』:「これって実在するお店だったんですか?『シェンロン』という店名から、フィクションかと思っていました」(33歳/機械・精密機器/営業職)・赤坂「赤坂 四川飯店」(中華料理)『美味しんぼ』:「四川料理が大好物だから」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・池袋「かるかや」(讃岐うどん)『孤独のグルメ』:「本場の味かどうか気になるところ」(27歳/機械・精密機器/技術職)・赤羽「鯉とうなぎのまるます家 総本店」(居酒屋・うなぎ)『孤独のグルメ』:「住んでいるところから近いので行ってみようかな」(26歳/医薬品・化粧品/技術職)・大井町「朋友」(中華料理)『孤独のグルメ』:「いい素材を使ってそう」(34歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)■「銀座 久兵衛」(寿司)が気になる!!・「高級寿司店といえば『銀座 久兵衛』。マンガ以外でも雑誌やテレビでよく見かけて気になっている」(25歳/その他/クリエイティブ職)・「職人のこだわりの技を見てみたい」(41歳/機械・精密機器/技術職)・「1度でいいから高級な寿司をこういう店で食べてみたい」(21歳/その他/その他)・「日本一の寿司を一生に1度は食べてみたい」(31歳/その他/その他)・「本当においしいのか試してみたい」(25歳/金融・証券/専門職)■「肉の万世 秋葉原本店」(洋食・肉料理)が気になる・「庶民派で現実味がある」(25歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「秋葉原に行くたび気になっているが、まだ行ったことがないので」(35歳/人材派遣・人材紹介/経営・コンサルタント系)・「肉がおいしそう!」(26歳/食品・飲料/クリエイティブ職)・「洋食にそそられる」(28歳/情報・IT/販売職・サービス系)■「大衆酒場 岸田屋」(煮込み)が気になる・「大衆酒場の雰囲気が好き」(32歳/情報・IT/技術職)・「月島という町そのものがおいしそうな雰囲気」(29歳/情報・IT/技術職)・「のんびりくつろげそうな感じ」(43歳/その他/その他)・「1度は試しに食べに行ってみたい」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■「並木藪蕎麦」(そば)が気になる・「ぜひ実際に食べに行きたい」(48歳/食品・飲料/経営・コンサルタント系)・「有名なお店だが、内装や味などが本当にうわさ通りなのか気になる」(24歳/機械・精密機器/技術職)・「下町の名店でそばを食べてみたい」(25歳/医療・福祉/専門職)■「銀座 ろくさん亭」(会席・懐石・日本料理・和食)が気になる・「道場六三郎の料理を食べてみたい」(27歳/情報・IT/技術職)・「高級店の雰囲気を楽しんでみたい」(25歳/機械・精密機器/技術職)■総評1位は『美味しんぼ』の美食家、海原雄山がひいきにしている「銀座 久兵衛」。マンガにも登場するウニの軍艦巻きを最初に考案したのは「銀座 久兵衛」だといわれています。2位に選ばれた「肉の万世 秋葉原本店」の名物は万かつサンド。『孤独のグルメ』では万世橋かつサンドの名で登場しています。主人公の井之頭五郎がつぶやく「ソースの味って男のコだよな」は名言!煮込みが自慢の「大衆酒場 岸田屋」はカウンター20席なので、混雑を避けたいなら月~水曜の利用がオススメ。浅草の「並木藪蕎麦」のそばつゆは「東京一のおいしさ」と評判。そして、銀座で40年以上続いている「銀座 ろくさん亭」は、テレビでも有名な道場六三郎さんのお店。マンガを読んでいておなかがグ~っと鳴ったら、実在のお店へ出かけてみてはいかがでしょうか。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年6月8日~6月11日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性305名(その他の回答を除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】食べてみたい、ジブリ映画(宮崎駿監督作品に限る)に登場する食べ物【ランキング男性編】マンガの中に登場する「リアルにあったらいいな」と思うお店【ランキング男性編】アニメに出てきた食べ物で食べてみたいもの完全版(画像などあり)を見る
2012年08月10日JR東日本仙台支社はこのほど、東北新幹線E4系「Maxやまびこ」の引退記念ツアーを発売した。E4系「Maxやまびこ」が団体臨時列車として仙台~東京間を運行するもので、新幹線トレインジャーの「マックス勇山(ゆうざん)」が同乗するほか、車内ではE4系ぬり絵の配布や希望者による車内アナウンス体験などを実施する。東北新幹線E4系「Maxやまびこ」は1997年12月にデビュー。今年9月29日のダイヤ改正にともない、東北新幹線での定期列車の運転を終了する。記念ツアー「ありがとう! Maxやまびこ号(E4系)で行く東京の旅」の出発日は9月22日。日帰りコースと宿泊(1泊2日)コースが設定されており、日帰りコースは鉄道博物館入館や東京ディズニーリゾート入場、大相撲九月場所観戦など4コースの中から選べる。宿泊コースでは、新宿京王プラザホテルのツインルームに宿泊できる(限定30室)。価格は1万1,800~2万500円。なお、TYO ClubウェブサイトからTYO会員に入会した上で同サイトより申し込むと、1,000円の割引が適用されるとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月09日郵便事業会社(日本郵便)は6日、子会社のJPメディアダイレクトと連携し、中小企業や農家などを対象とした通販・eコマース参入支援サービス「Oneline」を開始した。中小事業や農家などが取り組む通販事業を一括して代行するという。同サービスは、兼業として通販・eコマースを始めたい事業者が、簡便かつ安価にスタートできるようにサポートするというもの。通販・eコマースに関わるシステム、運用、ダイレクトメール(以下、DM)リスト作成、DM制作、DM送付、決済、入金確認、商品配送などを一括してサポートする。DMに印字されているQRコードやDMナンバー(DM宛先情報にリンク)を読み取ると、スマートフォン・PCの顧客専用ページにつながり、ID・パスワードの登録や住所・氏名の入力などを省略して注文が完了するシステムをJPメディアダイレクトが開発。事業者は、DMを制作して発送するだけで、通販やeコマースを同時に始めることが可能になるという。システムの初期費用および月額固定費は無料。さらに、通販やeコマース運営に伴う事務作業を一括して代行。具体的には、通販やeコマースを開始する際に必要となる電話などの申し込み情報から配送送り状を起こす作業、配送状況に関する問い合わせ対応、入金状況の確認といった様々な事務作業を一括して引き受ける。なお、現在のスマートフォン・PC用のシステムは、主に「お取り寄せ」ニーズに対応したものになっているが、お歳暮期のギフトニーズに対応するため、ギフト対応型システムについても10月からスタートする予定とのこと。同サービスは、南関東・東北・東海支社担当地域において提供を開始し、年内には全国展開を予定している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月08日これには当然「わたしはそれが作れる[作れない]」といった意味もあります。でももし、A: Can you come to the meeting tomorrow?B: Sorry, I don’t know if I can make it.なんて風に使われると、それは「都合がつく、つかない」とか「行ける、行けない」ってこと。とてもよく使われる表現なので、ぜひ覚えておいてください。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月08日総合家電メーカーのシャープは、「高濃度プラズマクラスター7000」を搭載した加湿空気清浄機3機種「KC-B70」「KC-B50」「KC-B40」を、9月1日に発売する。希望小売価格はオープン。参考価格は、「KC-B70」が55,000円前後、「KC-B50」が45,000円前後、「KC-B40」が40,000円前後。同製品は給水タンクに「Ag+イオンカートリッジ」を搭載。水まわりのヌメリやニオイの原因菌を除菌し、よりキレイな水で加湿する。「KC-B70・B50」では「オート開閉ルーバー」が運転停止時の本体内部へのホコリの侵入を防ぎ、より清潔な風での清浄・加湿が可能。さらに「10年間お手入れ不要脱臭フィルター」で、脱臭効果が持続するうえ、手入れの負担も軽減するとのこと。さらに、ウイルスが生存しやすい湿度・温度をセンサーで検知する「乾燥・低温みはり」機能を搭載。部屋の状態にあわせて運転を自動制御するという。なお、「KC-B70」の1日24時間あたりの電気代は約3.6円と経済的な仕様となっている。■プラズマクラスター加湿空気清浄機詳細・適用床面積(目安):KC-B70(17畳)、KC-B50(13畳)、KC-B40(11畳)・カラー:KC-B70-W/B(ホワイト系/ブラック系)、KC-B50-W/B(ホワイト系/ブラック系)、KC-B40-W(ホワイト系)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月07日インペリアル・エンタープライズ(I・E・I)は、日本サッカー協会公認、限定2,500点の本格派クロノグラフ「サッカー日本代表チーム『勝利の刻(とき)』オフィシャルライセンス クロノグラフ」の先行予約を開始した。世界を舞台に、感動と興奮のドラマを紡ぎつづけるサッカー日本代表チーム。栄光への道をひた走る彼らの熱い戦いの軌跡を心に刻む、日本サッカー協会公認によるオフィシャルライセンスウォッチが誕生した。躍進の鼓動を脈打つかのようなアクティブな外観に、高度な機能を搭載した同クロノグラフは、勝利への熱い思いをかき立てるスポーティーな外観に、高度な機能を搭載した本格派モデルだ。耐久性にすぐれたタフなステンレス製で、さりげなくチェッカー模様が浮かび上がる文字盤には、スタジアムの45分計や、サッカーボールをモチーフにした高性能なクロノグラフ機構を装備。ストップウォッチ機能はもちろん、日付表示や細かな目盛りが配された回転計算尺ベゼルといった多彩な機能を搭載した。希少な限定版の証として、裏ぶたにエディションナンバーを刻印。特製展示ボックスに入れて届けられる。価格は4万8,500円。11月以降、順次発送予定だ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月07日インペリアル・エンタープライズ(I・E・I)は、『NARUTO -ナルト-』のアニメ化10周年を記念し、数量限定で発売中の「NARUTO -ナルト- 疾風伝 10周年記念公式ウォッチ 刻の陣(ときのじん)」に、新たに色鮮やかなレザーベルトバージョンの追加発売を開始した。『NARUTO』の世界を象徴する忍び五大国のマークを文字盤に配した腕時計、その名も「刻の陣」。うずまきを背景に、クナイの形をした時針と分針、そして手裏剣の秒針が時を刻む。今回、要望に応え、これまでの銀色のブレスレットバージョンに加えて、鮮やかなオレンジ色の牛革製ベルトバージョンを追加。ケース・裏ぶたはステンレス製、風防はミネラルガラス製、3気圧防水。世界限定9,999点の販売で、裏ぶたにはエディションナンバーが刻印される。価格は2万4,500円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月07日