「妊婦 食事」について知りたいことや今話題の「妊婦 食事」についての記事をチェック! (6/51)
外食の目的は、お腹を満たすためだけに限りません。職場の仲間とコミュニケーションを図るためだったり、自炊の手間を省くためであったりと、さまざまでしょう。外食に全く抵抗を感じない人がいる一方で、一緒に食事をする相手や周りの目が気になって落ち着かない人も、一定数いるものです。2024年5月22日、『外食恐怖症』という単語がXでトレンド入りし、注目を集めました。『外食恐怖症』当事者たちの苦しみ事の発端は、朝の情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)などで活躍する気象予報士の小林正寿(こばやし・まさとし)さんが、『外食恐怖症』に苦しんだ過去を明かしたこと。同日、公表した内容が各ニュースサイトを通じて拡散されたことをきっかけに、SNSで反響が集まりました。『外食恐怖症』は、『会食恐怖症』とも呼ばれる社交不安障害の一種で、誰かと一緒に食事をすることに対して、強い不安感や緊張感を抱く症状なのだといいます。そもそも、どのようなことが原因で発症するのでしょうか。X上では、当事者たちが実体験を振り返り、悲痛な声を上げています。・小学校高学年の時、給食を残したら、クラスのみんなの前で、残っていた食べ物を無理やり口に押し込まれて深く傷付いた。それ以来、人前でごはんを食べるのが怖くなった。・保育園から小学校低学年の頃、給食の時間に、嫌いな物を食べ終わるまで机に座らされていた。そんな中、ほかのみんなはお昼寝をしたり外で遊んだりしていた。当事者の声を拾うと、『外食恐怖症』が発症する原因として多いのは、学校給食であることが分かりました。生徒に対し、教師が給食の完食を強要する『完食指導』が問題となった事例を、見聞きしたことはありませんか。ひどい場合は、生徒の口の中に、教師が食べ物を無理やり押し込んでいたようです。こうした行きすぎた指導がトラウマとなり、人前でごはんを食べることを怖いものと認識するようになってしまうのです。確かに給食を残さず食べるのはよいことですが、教師の押し付けともいえる指導により生徒に深い傷を負わせてしまっては、元も子もありません。※写真はイメージさらに深堀ると、日本の風習そのものに対して憤りを示す声も見られました。・忘年会や新年会の強制参加や、「先輩の食事を断ってはいけない」という風習が原因かも。学校給食だけが原因ではないと思う。・各々にペースや性格の違いとかがあるのに、それらを押し潰して『集団』として均質化するの、本当に許せない。こういうのが、『外食恐怖症』などの精神障害を引き起こすんだろうな。日本社会に古くから根付く『参加の強要』に苦しめられた挙げ句、『外食恐怖症』を発症してしまうケースもありそうです。※写真はイメージ『外食恐怖症』が正しく認識される社会の実現『完食指導』や『参加の強要』のいずれにも共通するのは、行きすぎた強制。こうした強制こそが、深刻な精神的ショックとなり得るのです。そもそも『外食恐怖症』を社交不安障害であると認識している人は少数。実際、X上では「知らなかった」「社交不安障害だったとは…」などの声が多数見受けられました。そのため、『外食恐怖症』はさまざまな原因で発症し得る、精神障害の1つである事実が社会全体に認知される必要がありそうです。まずは各々が、当事者の苦しみについての理解を深めた上で、徐々に根本的な解決策に踏み込んでいくのがよいのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年05月23日■食べすぎて吐いて、また食べて……丸高愛実さんと夫でJ2徳島の元サッカー日本代表FW柿谷曜一朗さんは2016年12月に結婚。2018年11月に長女が、2021年6月に次女が誕生しており、先月、第三子を授かったことを報告しました。丸高さんは妊娠報告時から第一子、第二子のとき以上につわりがキツかったと明かしていましたが、YouTubeでは大変だった妊娠初期の症状について詳しく話しています。今回の妊娠がわかる直前、なぜか「酸素が足りない感」があり「水分が近くにないと不安」という状態になっていたという丸高さん。これらが妊娠によるものだとわかっていったん落ち着いたそうですが、その後、食べづわりとよだれつわりが本格的にスタートしました。特に味の濃いものとフルーツを欲し、「食べてるときだけ体調が良くて、お腹がいっぱいになると気持ち悪い」。許容量以上に食べすぎて気持ち悪くなり、嘔吐すると今度は空腹になるので「また食べたい」という悪循環になってしまい、大変だったようです。家にいるときはよだれを吐き出すことができたものの、外出先ではやはり我慢。特に就寝前によだれがたくさん出てきて気持ち悪くなり、なかなか眠れなかったといいます。つわり中に気持ち悪さで歯磨きができなくなる妊婦さんは少なくないものですが、丸高さんは逆に「歯磨き粉をしっかりつけて舌まで磨かないと気持ち悪い」タイプで、「食べて歯磨きしてのエンドレス」だったそう。さらに第一子、第二子のときにはなかった「自分の体臭が嫌」になって「クッサ!!」と感じるという時期もあり、頭皮のニオイなどを夫の柿谷さんにもチェックしてもらったといいます。そのほか、頭痛や眼精疲労などさまざまなつわりに悩まされたという丸高さん。一時は午後になるとベッドから動けず寝たきりで子どものお世話も難しかったそうですが、家族のサポートにより乗り切れたようです。つわりが大変な時期には「甘えるということも大事」とあらためて実感したようでした。■ 「よだれつわり」ってどんなつわり?「つわり」とは妊娠によって引き起こされる不快な症状のことで、妊婦さんの5~8割が経験すると言われています。つわりは主に吐き気や嘔吐など、消化器系の不快な症状のことを指しますが、症状や程度は個人差が大きいもの。たとえば、「食べづわり(空腹だと気持ちが悪くなる)」「眠りつわり・寝つわり(強い眠気が続く)」「においつわり(においに敏感になる)」「よだれつわり」といったものがあります。なお、これらの「〜つわり」は医学用語ではなく、妊婦さんたちの経験からできた言葉です。それだけ様々なつわりの症状を感じる人が多いということですね。よだれつわりは、具体的には「唾液がたくさん出るが、苦いなどまずく感じてなかなか飲み込めない」「唾液を飲み込むと気持ちが悪くなってしまう」などの症状があるようです。対処法としては、よだれをこまめに吐き出す、食事を小分けにする、歯を磨いたり1日数回マウスウォッシュで口をゆすいだりする、ガムやあめなどを口に入れる、少量の水を頻繁に飲むなどがありますが、いろいろな方法を試して、自分にあった方法を見つけるしかありません。また、無理のない範囲で集中できる趣味を見つけるのも、唾液の不快感から気持ちをそらすのに役立ちます。参照:【医師監修】「よだれつわり」で気持ち悪い……その原因と対処法(マイナビ子育て編集部)
2024年05月23日5月28日の「女性の健康のためのアクション国際デー」は、すべての女性の健康と権利に向けて行動し、連帯を目指す記念日です※1。カリフォルニア くるみ協会では、この「女性の健康のためのアクション国際デー」に合わせ、女性の健康をサポートするくるみのレシピを、カリフォルニア くるみ協会の公式ウェブサイトで公開しています。( )抽選でプレゼントが当たる「フォトコンテスト」も開催中。( )くるみのヘルシーライフレシピくるみには、女性の健康に役立つ、オメガ3脂肪酸、ポリフェノール、植物性たんぱく質、食物繊維、ビタミン・ミネラルをはじめとする栄養が豊富に含まれています※2。パンやお菓子だけでなく、そのままスナックとして、また毎日の食事にも手軽に摂り入れることができます。今回ご紹介するのは、くるみで満足感をプラスした「ペルシャ風くるみサラダ」をはじめ、挽肉のようなくるみの食感がポイントの「野菜とカリフォルニアくるみのラグーパスタ」、くるみの優しい食感と風味がクセになる「くるみとチーズのメキシカンフレーバークロスティーニ」、くるみで腸から元気になる「はちみつくるみのスーパーフードパワーボウル」の4レシピです。●くるみでヘルシーエイジングな食生活をカリフォルニアの太陽を浴びて育ったくるみは、体内で生成されず食品から摂る必要がある必須脂肪酸「オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)」をナッツの中で唯一豊富に含んでおり、くるみひとつかみ(約30g)で、1日に必要なオメガ3脂肪酸(2.7g)を摂ることができます※2。さらに、抗酸化物質(ポリフェノール、メラトニン)、植物性たんぱく質、食物繊維、ビタミン・ミネラルなど、女性に嬉しい栄養がぎゅっと詰まっています。低糖質でグルテンフリーでもあるくるみは、ダイエットにもピッタリな食材です。米国の最新研究によると、週に2回以上(約56g)くるみを摂取していた50代後半~60代前半女性は、くるみを摂取しなかった女性と比べ、心身ともに健康な状態であるヘルシーエイジングを実現する可能性が示唆されています※3。また、他の研究では、くるみを豊富に使った食事が、肥満女性の減量とコレステロール値の改善に役立つこともわかっています※4。(参考資料)●くるみのヘルシーライフレシピ ペルシャ風くるみサラダ野菜とカリフォルニアくるみのラグーパスタくるみとチーズのメキシカンフレーバークロスティーニはちみつくるみのスーパーフードパワーボウル●くるみには身体に必要な栄養素、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれていますくるみに豊富に含まれる植物由来のオメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸(ALA)は、身体の中では生成されない必須脂肪酸で、ナッツ類の中で唯一オメガ3脂肪酸を豊富に含みます※2。脂肪と聞くと悪いイメージを持たれがちですが、α-リノレン酸(ALA)は身体に良い脂肪なので、積極的に摂ることがおすすめです。厚生労働省の『日本人の食事摂取基準』(2020年版)では、オメガ3脂肪酸の摂取量の目標値を決めており、18~29歳の男子で1日あたり2g以上、女子で1.6g以上としています※5。くるみひとつかみ(約30g)には2.7gのオメガ3脂肪酸が含まれます。オメガ3脂肪酸グラフ●くるみの定期的な摂取は女性のヘルシーエイジングに寄与することが、最新研究により示唆されていますJournal of Aging Researchで発表された研究によれば、50代後半から60代前半の女性がくるみを週に2回以上摂取した場合、くるみを摂取しなかった女性に比べて、ヘルシーエイジングの確率が高まることがわかりました。ここでの「ヘルシーエイジング」とは、慢性疾患や記憶障害、身体的障害がなく、65歳以降も精神的健康が損なわれていないことを研究では定義しています※3。●くるみを豊富に使った食事が、肥満女性の減量とコレステロール値の改善に役立つことがわかっていますカリフォルニア大学サンディエゴ校の研究によると、過体重および肥満の女性を対象に、くるみやオリーブオイルに含まれる不飽和脂肪を含む食事は、低脂肪・高炭水化物の食事と同様の体重減少効果があることが示唆されています※4。●くるみを含んだ地中海食の摂取は、妊娠中の母親の健康転帰に関連することが示唆されていますまたある臨床試験では、ナッツ類(くるみ50%、アーモンド25%、ヘーゼルナッツ25%)とエクストラバージンオリーブオイルを毎日摂取する地中海式食事法を実践した妊婦は、通常の妊婦ケアを受けた妊婦に比べて、妊娠糖尿病のリスクが35%低く、平均2.75キロ体重が減少したことが明らかになりました※6。【カリフォルニア くるみ協会について】1987年設立のカリフォルニア くるみ協会 California Walnut Commission(CWC)は、カリフォルニア州の4,000以上のくるみ生産者と、75社に及ぶ加工・販売業者を代表する機関です。カリフォルニア くるみ協会は、世界の輸出市場の開拓活動に関わり、くるみの健康に関する研究を実施しています。アメリカで生産されるくるみの99%以上は、カリフォルニア州の肥沃な土壌で栽培されており、世界で流通するくるみの50%以上を占めています。【カリフォルニア くるみ協会ホームページ】英語 : 日本語: ※1 Women's Global Network for Reproductive Rights (WGNRR) ※2 U.S. Department of Agriculture, Agricultural Research Service. Food Data Central, 2019. fdc.nal.usda.gov.※3 Freitas-Simoes TM, Wagner M, Samieri C, et al. Consumption of Nuts at Midlife and Healthy Aging in Women. J Aging Res. 2020; Article ID 5651737. doi.org/10.1155/2020/5651737. ※4 Le T, Flatt SW, Rock CL, et al. Effects of Diet Composition and Insulin Resistance Status on Plasma Lipid Levels in a Weight Loss Intervention inWomen [published online ahead of print January 25, 2016]. J Am Heart Assoc. doi: 10.1161/JAHA.115.002771. ※5 日本人の食事摂取基準(2020年版) ※6 H. Al Wattar B, Dodds J, Placzek A, Beresford L, Spyreli E, Moore A, et al. (2019) Mediterranean-style diet in pregnant women with metabolic riskfactors (ESTEEM): A pragmatic multicentre randomised trial. PLoS Med 16(7): e1002857. 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月21日今回は『義姉が妊娠中の嫁に育児を押し付けた結果』を紹介します。離婚したばかりの義姉は、家もなく仕事もありませんでした。夫に頼まれ、しばらく義姉とその息子を家に住まわせることになったのです。しかし、家や仕事を探す様子も、家事や自分の子どもの世話もせず…。言いがかりをつけられて…義母にも相談したけど…子育ての練習出典:Youtube「Lineドラマ」[nextpage title="[e0oR0Q00y0M"]家族は助けるべき甥がかわいそうショックを受けているはず出典:Youtube「Lineドラマ」[nextpage title="N;NQl0LkN00"]主人公が母代わり?懐いているしちょうどいい無視されてつらそう【次回予告】出典:Youtube「Lineドラマ」妊婦ながらも家事と義姉の子どもの世話を頑張っていた主人公。ですが、夫に相談しても流されてしまい…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年05月20日海外のサッカー少年少女の親って、日本と何か違うの?と気になるとき、ありませんか?2023年夏、東京都葛飾区、墨田区で活動する「クルゼイロサッカースクール」の小学生たちが、ブラジル遠征を慣行。2週間弱の遠征でトップチームの施設を訪れ、ブラジルの子どもたちと合同練習を行い、汗を流しました。そこで感じたブラジルの親について、クルゼイロジャポン指導部門責任者の小林ヒロノリコーチに、話をうかがいました。「ブラジル遠征で感じた、保護者のあり方」とは日本とどう違うのかご紹介します。(取材・文鈴木智之)(写真提供:クルゼイロジャポン)<<前編:現地の食事を食べられることも世界で活躍するサッカー選手のバロメーターサカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!>>■意外!?ブラジルの親の方が過保護(写真提供:クルゼイロジャポン)クルゼイロサッカースクールの小林コーチは、ブラジル遠征で感じたこととして、「ブラジルの保護者と日本の保護者の関わり方の違い」を挙げます。「ブラジルの親の方が、日本より過保護だと感じました。家族を大事にして、守るという気持ちが強いんです。クラブも『親御さんは、しっかりお子さんを守ってあげてくださいね』と伝えているそうです」その背景には、ブラジルの社会環境があると分析します。「ブラジルは社会基盤が整っていない部分が多いです。街には危険な場所もありますし、電車やバスは日本のように、時間通りに来ません。そこで何もせず、ただ待っているだけだと、生活はスムーズにいかないわけです。周りの人に訊いたり、調べて、スムーズにいく方法を見つけなければいけない。停電も多いので、電気が消えたらこういうアクションを取ろうとか、いろんな経験をしているから、柔軟に行動することが体に染みついているんですよね」■不便な方が自分で考える力がつく?子どもがすね当てを忘れても届けない理由(写真提供:クルゼイロジャポン)不便さがあるからこそ考え、実行する。それが自分で考えて行動すること、すなわち自立につながるのかもしれません。小林コーチは「日本は安全で快適な素晴らしい国です。そんな環境で育った子どもを自立させるために、どういう働きかけをしなければいけないのか。そこは常に考えています」と明かします。「それならば、わざと不便な形を作り出す方がいいのか。とか考えるんですが、自分の子どもにはできるんですけど、よそのご家庭のお子さんにはどうかなと悩んだりしますね。うちは幼稚園の頃から、サッカーの準備は自分でさせています。子どもが目を離した隙に、入れておいた服をカバンの外に出しておいたり、そういう意地悪を自分の子にはできるんです(笑)」さらに、こう続けます。「うちの子が通うクラブのコーチから『すね当てを忘れたようです』と連絡が入っても放置です。忘れたキミが悪いでしょって。何で届けなきゃいけないの。サッカーするのは自分なんだからねと、自分の子には言えるんですけど、お預かりしているお子さんにどこまで言えるのか。そこは難しいところですね」■ブラジルの選手には「止め方」を教えなければいけないが、日本人選手は違う(写真提供:クルゼイロジャポン)サッカーは国民性が出るスポーツです。生活環境や文化がプレーに表れます。小林コーチは、守備を例にあげて説明します。「日本では足を出すな、突っ込むなという指導が多いですよね。ボールを奪うことよりも、抜かれないこと、相手を遅らせてグループで守る考え方が主流です。でもブラジルの選手は、何も言わなければ、ボールを奪うために突っ込んでいくので、止め方を教えなければいけません」ボールを奪いに行く、アグレッシブなメンタリティがない子には「もっと行け」と言い、行き過ぎるブラジルの子たちには「むやみに行くな」と教える。それは日常生活も同じで、だからこそブラジルの保護者は「子どもを守ってあげなければいけないという気持ちが強いのではないか」と分析します。「日本の多くの子どもたちは、すでに親に守られています。その環境で『もっと守りなさい』と言ったら、それはただの過保護ですよね。スタート地点が違い、日本の場合は十分に守っています。だから、もっと子どもひとりで行かせなさい、チャレンジさせなさいという心構えが必要なのではないかと思います」■子どもには成長の段階がある安全な環境の中で失敗を繰り返せばいいチャレンジに失敗はつきもの。失敗から学ぶことはたくさんあり、小さな失敗を乗り越える経験をすることで強くなれます。「僕としては、失敗してもいいと思っています。ブラジル遠征でも、安全は僕やクラブが頑張って確保するから、もっと積極的にチャレンジしてほしい。それはサッカーの上でも、日常生活の食事や現地の人とのコミュニケーションも同じです」小林コーチは「家でも学校でも、安全が確保されているのであれば、失敗を繰り返していけばいい」と、言葉に力を込めます。「子どもには段階があるので、保護者も長い目で見てくれるといいですよね。いまこの瞬間には失敗かもしれないけど、長いスパンで捉えると、失敗が失敗ではなくなり、いい経験をしたなと思えるはずです」■子どもが失敗しないよう、親が先回りして躓くリスクを排除していないか親と子の距離が近い現代。子どもが嫌な思いをしないように、失敗しないようにと、親が先回りしてリスクを排除して、綺麗な道を歩かせてあげているとも言えます。小林コーチは「子どもが転びそうになる前に、親が先に手を出して、転ばぬ先の杖になってあげている状態ですよね。親が舗装した綺麗な道を、子どもと伴走して歩いている」と表現します。「ブラジル遠征を通じて感じたのは、保護者のあり方の違いであり、子どもたちの自立を促すために、チャレンジさせることの大切さでした」日本を離れて、違う価値観に触れることで、たくさんの気づきと発見があり、それこそが成長につながります。コロナ禍を経て子どもたちの成長に影響が出ている今こそ、保護者の関わり方が問われているのかもしれません。サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!>>
2024年05月20日宿泊先を探すと、旅館やホテルによって多種多様なプランが用意されていますよね。料理付きのプランを選ぶのも楽しみ方の1つですが、予算や予定などの都合で、食事なしの『素泊まり』を選ぶこともあるでしょう。食事付きのプランより安くなっている場合が多く、懐事情に優しいものです。福井県で旅行をしたらホテルのサービスが…!「あれっ、僕って『素泊まり』で予約しましたよね?」そう声を上げたのは、福井県のあるホテルに宿泊したヴァネロピ(@Vane11ope)さん。『素泊まり』で予約したところ、朝食付きになっていたため、何かの間違いかと思ったのです。しかし、ホテル側は「はい、お客様は素泊まりです」と了承済みの様子。混乱したヴァネロピさんが「じゃあこれは?」と、自分の身に起こっている状況をホテル側に聞くと…。「朝食は無料でサービスさせていただいております」ヴァネロピさんが宿泊したホテルは、『素泊まり』に無料の朝食バイキングが付いていたのです!認識が揺らいだヴァネロピさんは、「『素泊まり』って…」と思わずにはいられなかったとか。とはいえ、予想外のサプライズに大喜びつつ、ナスの肉挟み揚げやサラダ、スクランブルエッグ、焼き立てのクロワッサンなどを楽しんだそうです。ヴァネロピさんが、このエピソードをX(Twitter)に投稿したところ、大きな反響が上がりました。・最高かよ。どれもめっちゃおいしそう。・この間、宿泊したホテルがこのタイプだった~!・昔はパンとドリンク程度だった、無料サービスの進化に驚く。・仕事で宿泊した時、会社は食事抜きの安いプランしか認めてくれなかった。だから会社員時代、こういうプランには助けられたなぁ。・朝食付きの素泊まりは、お得に感じられてちょっと嬉しい。バイキングとか豪華だ!どうやら無料の朝食付きプランを必要としている人は、多いようです。もし不要な人は、プランをよくチェックすれば、大体はどこかに朝食についての記載があるため、有無を見分けることができるでしょう。旅行や仕事であわただしい朝に、しっかりと食事をとりたい人は、こんな朝食付きプランもあることを覚えておくといいかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年05月20日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】妊婦の私に幼い子どもを預ける義姉主人公は妊娠8ヶ月の主婦です。最近義姉が甥っ子を預けてくることに悩んでいました。というのも、甥っ子は暴れたい盛りで…。大きなお腹を抱えて面倒を見るのには限界がありました。その後義姉へきっぱりと断りますが、義姉は聞く耳を持ちません。すると後日、義姉は主人公に相談もなしに、甥っ子を玄関前に置き去りにしていったのです。夫にSOS連絡を入れるが…出典:Youtube「Lineドラマ」甥っ子の存在に気づいた主人公は驚愕。慌てて夫へ連絡し「緊急事態なの!」と伝えます。しかし、夫は「今仕事中」と言い、連絡を無視されてしまいます。その日の夜、夫が帰宅するとそこには主人公の姿はなく…。夫は焦って「どこいったんだ!」と何度も主人公へ連絡を入れます。問題さあ、ここで問題です。主人公の行方とは?ヒント妊婦の主人公が定期的に通っていた場所です。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「病院」でした。その後、返信をしてきたのは主人公ではなく兄で…。夫は主人公が甥っ子にお腹を蹴られて入院したことを聞かされます。その後、今さらことの重大さに気づいた夫は、顔面蒼白になるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月20日皆さんは、電車内でトラブルに巻き込まれた経験はありますか? 今回は「妊婦の同僚が怒った理由」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!電車内で同僚に会い…毎日電車で通勤している主人公。ある日、通勤中の電車内で妊娠中の同僚に偶然会いますが…。「聞いてくれる?」と怒った口調の同僚に、違和感を覚えます。失礼な人に会った同僚…出典:エトラちゃんは見た!同僚の話によると、妊婦の同僚が立っていると、親切な人が席を譲ってくれたらしく…。しかし同僚が席に座ろうとした瞬間、見知らぬ男性が同僚を突き飛ばし、横から席を奪い取ったと言うのです。幸い転ばずに済みましたが、あまりにも失礼な態度に同僚は激怒。男性が降りるまで、男性の目の前で仁王立ちしたと言います。話を聞いた主人公は男性の行動にドン引きして、同僚のことを心配するのでした。読者の感想妊婦を突き飛ばす男性のひどい行動に、思わず絶句しました。電車には多くの人が乗っているので、お互いに譲り合って電車を利用したいですね…。(30代/女性)男性はどうしても座りたい理由があったのかもしれませんが、一言でも「座らせてほしい」と伝えてほしいです…。突き飛ばされたときに同僚が転ばず、主人公と普通に会話をしている様子を見て安心しました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。※記事内の危険行為は絶対に真似をしないようにしてください。(lamire編集部)
2024年05月20日医療法人つぐお会 フジハラレディースクリニック(所在地:広島県広島市安佐南区、理事長・院長:藤原 紹生)は、開院18周年記念の周年祭「感謝祭」を2024年6月1日(土)に開催いたします。フジハラレディースクリニック18周年 感謝祭新型コロナウイルス感染症も落ち着き、あらためて安佐南区祇園の地で、生命の誕生に関わる仕事をさせていただいていること、出産されるお母さんや生まれてきてくれる赤ちゃん、クリニックをご活用いただいてる方々、すべてに「感謝」するイベントです。生命の誕生を歓び、生きていることを喜び、でも堅苦しくなく、子どもから大人まで楽しめる会になると思います。■「感謝祭」の詳細メインイベントは、「聞いて!笑って?私の出産自慢!」。当院で出産されたお母さんたちは、一回も痛い!とは言わずにニコニコ笑顔で出産されたり、赤ちゃんが生まれ出るところを自らスマホで撮影しながら出産される方も多いです。出産時の楽しいエピソードの披露は、これから出産される妊婦さんたちにワクワク感を与えてくれます。続いて、30分間の「安芸戦士メープルカイザーショー」。子どもたちは大喜びします。安芸戦士メイプルカイザーショー他には、三原市で有機農業をされている「organic farm GENTEN」さんのお米や野菜の販売、「森のべーぐる団」さんのベーグル販売、妊婦さんにもお子さんにもやさしい「P.BERRY」さんのカフェインレスコーヒーの販売、アロマスプレーのワークショップ、算命学プチ鑑定、ヨーヨー釣りなど、盛りだくさん。あっという間の3時間になると思います。森のべーぐる団organic farm GENTEN■イベント概要場所 :フジハラレディースクリニック 1階ロビー(広島市安佐南区祇園5-2-1)※駐車場100台 広島経済大学興動館の駐車場をご利用ください。日時 :2024年6月1日(土) 14:00-17:00入場料 :無料定員 :150名お申し込み:予約等は不要です。ご自由にご参加ください。■法人概要医療法人つぐお会 フジハラレディースクリニック代表者 : 理事長・院長 藤原 紹生所在地 : 〒731-0138 広島市安佐南区祇園5丁目2-1設立 : 平成25年9月20日事業内容: ・産婦人科診療所・妊娠・分娩・子宮がん検診・婦人科診療(乳がんを除く)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月20日結婚生活を成功させるためには、パートナーとの相性や思いやりのある行動は非常に重要です。今回は、結婚後に後悔する可能性がある男性の行動パターンについてお話ししましょう。真剣な話を避けがちもし、あなたが大切な話をしようとしても、男性が真剣に取り合わない場合、二人の関係を見直す時期かもしれません。いつも重要な内容から逃げる傾向があるなら、あなたとの未来について真剣に考えていないのかもしれないと思っていいかもしれません。自分を被害者として振る舞う2人の間で問題が起こると、いつも自分が被害者であるかのように振る舞う男性は、注意が必要です。このような行動は、自分に責任がないと思っているかもしれないからです。家族への過剰な甘さパートナーが自分の家族を重視するのは素晴らしいことです。しかし、それが度を過ぎてしまうと、将来的にさまざまな問題が発生する可能性があります。相手の家族に甘すぎると感じた時は、慎重になるべきかもしれません。体を壊す前に…「妊婦中、お米の炊ける匂いがしんどく感じてしまい『ご飯の匂いが無理で…』と夫に相談しました。しかしつわりに容赦のない夫は…『息止めて作ればいいだろ』とあり得ない発言を。開いた口が塞がりませんでした」(30代女性)パートナーのSOSを無視してまで、自分の考えを押しつける相手とは、長い夫婦生活が苦痛になりかねません。相手を心から愛していても、時には冷静になって考える時間を持つことが大切です。(Grapps編集部)
2024年05月20日皆さんは、職場での人間関係で悩んでしまったことはありますか?今回は妊婦に厳しい女性社員の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:とりたま女性社員から許可が下りず…会社のビルの4階で仕事をしている妊娠中の主人公。エレベーターは怪我や荷物を運ぶ以外では使えないきまりになっていて…。出典:CoordiSnap同期が総務課にかけ合ってくれたものの、総務課の女性社員は「だめに決まっているでしょ?」と一蹴。仕方なく、主人公は階段を使っていました。ある日、階段を使っていた主人公は、偶然会った総務課長にエレベーターを使うように言われたので事情を話します。すると、総務課長は女性社員の発言を謝罪し、エレベーターを使っていいとエレベーター前まで一緒に行ってくれたのです。ちょうどそのとき、扉が開いたエレベーターの中には女性社員が乗っていて…。総務課長に激怒された女性社員、主人公はその後も、あのときの女性社員の顔は忘れられないと思うのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?こっそり使う女性社員がエレベーターの使用許可を出さなかったからといって、階段を使っていて体調を崩したら大変です。自分の体のためにも、女性社員には内緒でこっそりエレベーターを使います。(30代/女性)上司に相談する妊娠しているのに無理をして何かあったら大変です。女性社員よりも立場が上の上司に相談して、エレベーターの使用を許可してもらうようにします。(40代/女性)今回はエレベーターの使用許可を出さない女性社員の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年05月19日パートナーとの関係が続くにつれて、喧嘩してしまうこともあるかもしれません。今回は、喧嘩した際に避けたいNGな言動を紹介したいと思います。泣いてしまう感情が昂ぶって無意識に涙が溢れることもあるでしょう。でも、涙が流れると、対話が止まり、相手はどう対応すればいいかわからなくなってしまいます。他の人がその場面を目撃した場合、不本意ながらも男性が悪者と見えがちです。涙が止まらなくなる前に、一時的にその場を離れて落ち着く時間を持つことが大切です。大声は周囲の目を引く何かをはっきりさせたい気持ちは分かりますが、怒声を上げてしまうと、近くにいる人たちの注意を引き、相手に恥をかかせることになります。特に男性はどのようにしてよいか分からず、追い詰められる感覚に陥ります。感情の爆発は避けて突然感情が爆発して物に当たるなどの行為は、相手に恐怖を植えつけ、相手を遠ざける原因にもなりかねません。そのような行動は、相手を失望させたり、誤解が生じたりすることも考えられます。冷静さがカギ「バス車内で、座れずにいる妊婦さんがいましたが、自分も疲れているからと発言したところ…『あなたは身重の妊婦さんより疲れてるの?』と妻に激怒されました…」(20代男性)どれだけ感情が昂っても、落ち着いて話し合いを進めることが一番です。お互いの立場を理解しあうためにも、過剰な反応は控えめにしたいものです。(Grapps編集部)
2024年05月19日皆さんは、友人とトラブルになった経験はありますか?今回は「結婚式への出席を強制する友人」にまつわる物語とその感想を紹介します。結婚式に招待され…海外で結婚式をする友人に「結婚式来てね」と招待された主人公。しかし臨月の主人公は、出席できないことを伝えます。ところが友人は「あなたに渡したご祝儀分はサポートして返して」と言い出し…。結婚式の打ち合わせを、主人公にするように要求してきました。何度「結婚式には行けない」と伝えても、友人は話を聞いてくれず…。臨月の妊婦なのに…出典:Youtube「スカッとドラマ」「私は臨月の妊婦なのよ!」と主人公は困り果てます。さらに友人は周りの友人に「主人公が出席する」と勝手に話していたようで…。主人公のもとへ続々と確認の連絡が入りました。そんな状況に疲弊した主人公は、今回のことを夫に相談します。夫も激怒して、友人の実家に直接話しに行ってくれました。すると実家には偶然友人の婚約者がいたようで、夫が事情を説明すると…。後日、友人は「私の婚約者に何を話したの!?」と激怒して主人公に連絡してきたのでした。読者の感想理由もあわせて出席できないと伝えているのに、出席を強制してくる友人に驚愕しました。しかも打ち合わせもお願いしてくるとは、友人の言動には困惑してしまいますね。(20代/女性)主人公が結婚式への出席を断ったのは、臨月でいつ出産になるか分からない状態で不安だったからだと思います。友人であれば、主人公への配慮も必要だと感じました。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(CoordiSnap編集部)
2024年05月17日皆さんは、友人とトラブルになった経験はありますか?今回は「結婚式への参加を強制する友人」にまつわる物語とその感想を紹介します。結婚式に招待され…海外で結婚式をする友人に「結婚式来てね」と招待された主人公。しかし臨月の主人公は、出席できないことを伝えます。ところが友人は「あなたに渡したご祝儀分はサポートして返して」と言い出し…。結婚式の打ち合わせを、主人公にするように要求してきました。何度「結婚式には行けない」と伝えても、友人は話を聞いてくれず…。臨月の妊婦なのに…出典:Youtube「スカッとドラマ」「私は臨月の妊婦なのよ!」と主人公は困り果てます。さらに友人は周りの友人に「主人公が出席する」と勝手に話していたようで、主人公へ続々と確認の連絡が入りました。そんな状況に疲弊して、主人公は夫に相談。夫も激怒して、友人の実家に直接話しに行ってくれました。すると実家には偶然友人の婚約者がいたようで、夫が事情を説明すると…。読者の感想理由も併せて不参加だと伝えているのに、参加を強制してくる友人に驚愕しました。しかも打ち合わせもお願いしてくるなんて、友人が自分勝手すぎて困惑しますね。(30代/女性)友人の要求は、サポートの域を超えていますし、こき使っているだけではと思いました…。友人の婚約者は話が分かる方のようですし、それがせめてもの救いだったのかなと思います。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(CoordiSnap編集部)
2024年05月17日「かわいい子には旅をさせよ」という言葉があります。サッカーは世界とつながるスポーツで、ボールを通じて、様々な人とコミュニケーションをとることができます。2023年夏、「クルゼイロサッカースクール」の小学生たちがブラジル遠征を慣行した際、日本とは異なる環境の中で、言葉や文化の壁を感じながら、様々な体験をした子どもたち。2週間弱の遠征でしたが、現地の子と日本の子では「自立の程度」に差があると感じたそうです。はたしてどんな点が違ったのか。クルゼイロジャポン指導部門責任者の小林ヒロノリコーチに、話をうかがいました。(取材・文鈴木智之)(写真提供:クルゼイロジャポン)サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!>>■ブラジル遠征ではストリートサッカーや本物のジンガを体験(写真提供:クルゼイロジャポン)ブラジル遠征に参加したのは、小学3年生から5年生まで、4名の子どもたち。期間は2週間弱で、成田空港からエチオピアで乗り継いでサンパウロに行き、そこからクルゼイロのあるミナスジェライス州に向かいました。乗り継ぎを含めると、片道36時間もかかるため「往復で3日間を移動に費やしました」と小林コーチは笑顔で振り返ります。「ブラジルでの2週間弱のスケジュールは、とても充実していました。私からは、滞在中に2~3回の対外試合を行うことと、体力を見ながら2部練習を実施することをお願いしました。午前と午後に1回ずつサッカーの活動を入れ、その中に試合も組み込んでもらいました。それ以外にクラブ側は、市内観光やお土産購入、現地の試合観戦なども企画してくれました」グラウンドでのトレーニング以外にも、ブラジルの音楽とダンス、格闘技が合わさった、「カポエラ」を体験したり、裸足でストリートサッカーをしたり、本物のジンガ(体をゆすりながらステップを踏む動き)を教えてもらったそうです。■遠征ではどれだけ現地の食事を食べられるかが適応のバロメーター(写真提供:クルゼイロジャポン)日本ではできない体験をした子どもたち。様子を尋ねると「若干、引っ込み思案なところも見られました」と回想します。「慣れない環境に飛び込むのは、勇気がいることだと思いますが、初めての異文化体験に対して、少し臆病になっている様子が見られました」なかでも、苦労したのが食事です。過去に何度もブラジル遠征に参加している小林コーチは「どれだけ現地の食事を食べることができるかを、適応のバロメーターにしています」と話します。「現地の食事を受け入れられるかどうかは、サッカーのパフォーマンスにも直結します。普段食べないものでも、食べられるものを探してしっかり食べることが大切です。ブラジルの選手はよく食べます。1日5回の食事(朝食、昼食、トレーニング後の補食、夕食、夜食)があり、量も質も非常に高いです。肉料理が3種類、豆料理、ご飯、野菜、色とりどりのフルーツが並んでいました」日本の子どもたちは、日本とは違う食文化、味付けに戸惑い、慣れるのに時間がかかったそうです。「お母さんのご飯が恋しい、日本食が食べたいと言う声も聞こえてきて、パンとバナナとオレンジぐらいしか口にできない子もいました。食事への適応は、サッカーへの適応と同じです。いつもと違うコーチ、練習内容、環境。それらを受け入れ、その中で自分を出していくことが求められます」今回の遠征では、4人全員が食事面で苦戦していましたが、なんとか最後までやり遂げたそうです。■日本人同士で固まらないよう、現地の子とペアを組ませた(写真提供:クルゼイロジャポン)遠征中は、午前か午後のどちらかはブラジル陣のコーチが個人・グループのテクニックや戦術を、つきっきりで教えてくれました。小林コーチは「とても贅沢な時間でした」と振り返ります。「午後は外部のスクール生を呼んで、ブラジル人の子どもたちと一緒に練習や試合を行う機会を設けてくれました。クルゼイロのトップチームの施設で練習できることは、現地の子どもたちにとっても、夢のようなことのようです」小林コーチは日本の子どもたちに「日本人同士で固まらず、練習のペアはブラジル人と組もう」と伝えたそうです。「そうした小さな努力の積み重ねが、異文化適応につながると信じています」現代の子どもたちは、コロナ禍の影響で他者との関わりや、集団で行動することに対する経験が、例年以上に乏しいです。小林コーチは「コロナ禍の子どもたちは、例年よりも2、3歳ほど、子どもっぽい印象があります」と述べます。「だからこそ、サッカーにしても食事にしても、それ以外の時間の過ごし方にしても、いろいろな刺激を与えてあげたい。今の子どもたちは、サッカー漬けの日々を送り、親の送り迎えで完結する、狭い世界に閉じこもりがちです。サッカーを辞めてしまったら何も残らないので、サッカー以外の面でも多様な経験をさせてあげたいと思っています」■海外を経験したことで、日本の価値や親への感謝に気づけることもその狙い通り、ブラジル遠征で様々な経験をし、刺激を受けた、クルゼイロサッカースクールの子どもたち。それにより、日々の生活や親のサポートに感謝する気持ちが芽生えてくるのではないかと、小林コーチは考えています。「2週間、ブラジルで過ごす中で、大変なこともたくさんありました。だからこそ、日本の良さに気づけた部分もあったと思います。当たり前に食べられる日本食のありがたみ、家族への感謝の気持ちなど、異文化を体験したからこそ、自国の文化の価値に気がつくことができました。日本という箱庭で育った子どもたちが、世界を見て『日本っていいな』『お母さんの料理はおいしいな』と改めて思うようになる。それだけでも意味があったと思います」日本を離れて過ごす中で、改めて日本の良さや家族への感謝の気持ちを感じることができた子どもたち。この遠征で得た経験は、心に残り続けることでしょう。次回の記事では、「ブラジルの保護者と日本の保護者の関わり方の違い」について、紹介します。サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!>>
2024年05月16日皆さんは、電車でのトラブルで悩んでしまったことはありますか?今回は席を横取りする男性の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:cherumy席を横取り主人公が電車で通勤していたときのことです。電車に妊娠7、8ヶ月くらいの妊婦が、マタニティマークをつけて乗車してきて…。出典:CoordiSnap妊婦に席を譲ろうと、声をかけて立ち上がった主人公。そのとき隣に座っていたサラリーマンの男性が、妊婦に譲った席に荷物を置いて横取りしたのです。主人公と妊婦が男性の行動に唖然としていると、男性は「何か言いたいことでも?」と一言。すると妊婦が「あんたなんかに譲ってもらわなくても元気なんで!」とズバッと言い返したのです。主人公は妊婦の反撃に「母親って強い…」と感じたのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?荷物を置かないよう注意するそもそも立っている人もいる電車内で、席に荷物を置くこと自体非常識です。妊婦や高齢者など席に座る必要がある人がいれば、荷物を退かすよう注意します。(30代/女性)意地でも立ち続けるサラリーマンが声をかけて席を譲っているのに、横取りするなんて信じられません。そんな非常識な人の横に座りたくないので、意地でも立ち続けます。(20代/女性)今回は妊婦に譲った席に荷物を置いて横取りする乗客の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年05月16日もうすぐパパとママになるご夫婦。旦那さんに、妊婦体験をしてもらうことにしました!お腹にスイカを巻いて…色々なミッションを行なってみて感じたことや、視聴者の皆さんの感想とは!? 一日妊婦さん体験をしてもらおう! もうすぐパパとママになる、ルイスさんとりせさん夫婦。奥さんはお腹も大きくなり、日常生活を送るのも大変!そんな妊婦さんの生活を旦那さんにも体験してもらうことにしました。 お腹にスイカを巻いて準備万端!すでにお腹の重さに苦しんでいる旦那さん。 お腹の中に赤ちゃんがいることを想定した状態で、妊婦さんが日常生活において大変だと感じていることをいくつか体験してもらいましょう! 「ボールペンを拾う」 まずは、床に落ちたボールペンを拾ってみることに…。 一見、簡単に見えるこの動作。しかし、お腹が大きくなっていることで床に落ちたものを取るのに一苦労。 「あ!そういえば…!」と何やら思い出した旦那さん。普段、奥さんがものを取るときにしている動きを思い出して、なんとか無事にペンを拾うことができました! 「靴下を履く」ペンを拾うだけで一苦労だった旦那さん。 お次は…靴下を履いてみることに! 靴下を履くのも、妊婦さんにとっては大変な動作の一つですよね。 旦那さん、早速その大変さを実感しているようです。お腹が苦しくなりながらも、なんとか靴下を履くこともできました! しかし、旦那さんはもうすでに疲労困憊です(笑) 他にも色々なことをやってみるよ!まだまだ、旦那さんに体験してほしい動作はたくさん! ベッドに横になってみたり… 洗濯物を畳んでみたり… お風呂掃除や、食事作りなど、様々なことを大きなお腹の状態で体験してくれた旦那さん。 「大変」とは聞いていたけど、こんなにもちょっとした動きをすることが大変なんだと身にしみて感じているようでしたよ。 視聴者の皆さんからの感想も続々と!動画を視聴した方々からは様々な感想が寄せられていましたよ。 「妊婦って思った以上に大変なんですね... 男ですけど勉強なりました。」「世界中のパパにも妊婦体験してほしい!」「先月出産しましたが、妊娠中はまさにルイスさんのような動きをしてました。」「私も2人子供が居ますが、とにかく腰が痛くて寝返りも一苦労ですよね。」「お腹が重たくて、くしゃみでも尿もれして…しんどいよね!」「ワタシも靴下が履けず夫が手伝ってくれてました。」「臨月の時に胃酸が上がって来ちゃって、吐き気ドメを寝る前に飲んでました。トイレも近くて大変でした〜 」「ルイスさんが、リセさんに寄り添う姿が、とても素晴らしいです。」などの声が多く寄せられていましたよ。 更に多くのコメントが寄せられていたので、ぜひYouTubeでもご覧くださいね。 実際に妊婦体験をしてみた感想は?いくつものミッションを体験した旦那さん。 「一番大変だったのは?」の奥様の問いかけに… 「靴下を履くのが本当に大変だった!」との返答。 簡単に見える動作ですが、座って足の先まで手を伸ばすって実は妊婦さんにとってはすごく大変なんですよね。実際にこの大変さをわかってくれたのは、奥さんにとっても嬉しいことですね。 感謝の気持ちも更に深まる♪ 身を持って、妊婦さんの大変さを体験した旦那さん。 今まで以上に、奥様への感謝の気持ちなどが溢れてきたようですよ♪生まれてくる赤ちゃんと会えるのも、とっても楽しみですね。パパとママで協力して、育児を楽しんでくださいね♡ YouTube「りせとルイス@risetolewis」では、他にも素敵な動画がたくさん配信されていますよ。日本とイギリスの国際カップルの「りせとルイス」には、ファンもたくさん! 奥さんのことが大好きすぎる愛妻家の旦那さんとの日常をぜひご覧くださいね。 画像提供・協力/りせとルイス
2024年05月15日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:梅星なみね女子高生たちを成敗!この日、主人公は祖母と電車に乗りました。祖母が優先席に座るため、優先席に近いドアから乗車。すると、女子高生たちが化粧をしながら優先席を占領しており…。他の空いている席へ出典:愛カツ祖母に座るよう説得出典:愛カツ気分が悪くなってしまい出典:愛カツここで問題主人公を助けてくれた人物とは?ヒント!主人公は「ありがとうございました!」とお礼を言いました。ドア付近に立っていた女性が出典:愛カツ正解は…正解は「近くに立っていた女性」でした。主人公が妊婦だと気づいた女性。すると女性は、優先席を占領する女子高生たちに近づき…。「お年寄りや妊婦さんに席を譲りなさい」と注意したのです。その後、女子高生たちは違う車両に移動していきます。無事に祖母と優先席に座ることができ、女性へお礼を伝えた主人公でした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年05月15日息子を出産したときのこと。初めての出産にドキドキしながら夫と子どもの誕生を楽しみに待っていました。生まれる気配は感じませんでしたが、出産予定日まであと5日となった日の未明に突然破水! すぐに産婦人科へ向かいました。陣痛室へ通されたものの、まだ子宮口は開いておらず、ベッドに横たわりながら夫とたわいのない話をしていたのですが…… 出産予定日前に破水して産婦人科へ! 夜中に破水していたので私と夫は急いで病院へ。子宮口1cmだったので、陣痛室で待機することに。少しすると隣の陣痛室にも妊婦さんが到着。数分後に「死ぬ~! 何とかしろ~!」と大声が聞こえ、私と夫はびっくり。「頑張って!」と励ます男性の声と「頑張ってる! 見てわからないの?」と激怒する妊婦さんに私は「こんな壮絶なお産が待っているのか……」と不安になりました。 妊婦さんの怒鳴り声から13時間、私にも陣痛が訪れてようやく分娩台へ移動することに。分娩台は陣痛室の隣にあるため、先ほどの妊婦さんの声がよく聞こえてきます。隣の部屋から聞こえてくる妊婦さんの声から壮絶なお産がイメージされました。「まだ隣の妊婦さんの声が聞こえてくる。怖いよ……。早く産んじゃいたい!」と思っていたためか、分娩台に移動してまもなく息子が誕生。助産師さんからは「落ち着いていて、初産だと思えない」と言われました。夫はわが子の動画を撮りながらとてもうれしそう。しかしその動画にも、妊婦さんの叫び声が入っていました。 結局14時間も隣の妊婦さんの叫び声を聞いていたのですが、今振り返るとあの妊婦さんの声があったからこそ、逆に私は落ち着いて出産できたのかもしれません。夫が撮った出産の動画を見返すたびに「こんなことがあったな~」と特別な思い出になっています。 作画/CHIHIRO 著者:望月陽
2024年05月14日皆さんは、友人との関係に悩んだ経験はありますか?今回は「出産後に冷たくなった友人」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言友人の態度に悩んでいて…友人との関係に悩んでいた主人公。友人は主人公に子どもが生まれてから、冷たい態度をとるようになりました。しかしそんな友人も、あるとき妊娠が判明。それと同時に主人公の第二子の妊娠も判明しました。そんなある日の検診帰り、電車に乗っていると友人を発見します。「気まずい…」と思い、声をかけずにいると…。席を譲ってもらい…出典:モナ・リザの戯言近くにいた乗客が、主人公のために席を譲ってくれました。しかし乗客が席を立った瞬間、友人が「開けてもらえて助かるわぁ~」と席を奪います。そんな敵意を剥き出しにしてくる友人に、主人公はうんざりしてしまいました。そしてその夜、他の友人たちと出産祝いについて話していると…。友人は「主人公の出産をおめでたいと思えない」とひどい発言をしたのです。結果、付き合いきれなくなった主人公たちから距離を置かれるようになり、友人は青ざめたのでした。読者の感想同じ妊婦なのに、敵意剥き出しで気遣ってくれない友人にうんざりしますね…。さらに主人公に対してひどい発言もするなんて、周りから距離を置かれて当然だと感じました。(20代/女性)何か理由があるのかもしれませんが、仲間内で自分にだけ冷たくされると傷つきますよね。友人も意地を張るのはやめて、主人公と出産前の関係に戻れるといいですね。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2024年05月12日妊婦健診に不安を感じる今日このごろ。転院を考えていますが、夫に相談しても頼りにならず。すこしくらい興味を持ってくれたらいいのに……と思っています。私の家は医者の家系です。しかし、敷かれたレールの上を歩きたくないと反発し、父と激しく衝突しました。昔のことですが、今もまだお互い気まずさを感じています。仲が悪いわけではないですが。 今回の転院について夫は頼りにならないので、意を決して父に相談。紹介してもらった病院を訪ねることにしました。 急に!?夫の意識に変化が!?出産について夫にもっと関心を持ってもらいたいと、妊婦健診の付き添いをお願いしてみました。夫は私のからだを気遣うこともなく、相談にも乗ってくれません。休みにはバイクに乗ってひとりで出かけるなど、父親になる自覚があるのか疑ってしまいます。 一度でいいから一緒に病院へ行こうと誘うと、一度だけならと承諾。付いてきてくれることに。その付き添いが私たちの人生を大きく変えることになるとは、思ってもみませんでしたーー。 夫は医師の説明を聞き、意識が変わったようです。「次の健診も一緒に行く」と言ってきたので、私は大喜び。新しい病院はスタッフの方がやさしく、それも気に入ったようでした。私も転院して良かったと、心から思った次第です。 面食いである夫は、院内で美人な女医を見つけてテンションがマックスに。それが理由で、健診に付き合うと言い出したのです。目当てはその女医。もちろん、私にはそんなことを言いませんでしたが……。 出産後に突然の三くだり半出産予定日まであと2カ月になったころ。急に夫の態度が変わり、健診に来なくなりました。仕事が忙しくなったと言いますが、出産の立ち会いも拒否するようになり……。なんだか様子が変です。 いざ出産となれば気持ちも変化するのではと期待しましたが、それはありませんでした。夫は本当に立ち会わず、生まれたことを報告しても無関心。挙げ句、もう他人になるのだから興味がないと……。なんと夫は出産したばかりの私に不倫を告白し、三くだり半を突きつけてきたのです。 「産婦人科の女医と付き合うことになったから!」「子育てはひとりで頑張れよ」浮かれ気分の夫。私は反撃を開始しました。「あらぁ……ご愁傷さま」「その女性、誰だか知ってる?」 じつは私、夫の不貞に気づいていたのです。だって、みんながいろいろ教えてくれたので。最初は看護師さんからの密告でした。夫と女医は病院の駐車場で浮気を重ねていたのです。 実家でつらい気持ちを吐露したところ、父がその女医を知っていると言い出し……。素性を教えてくれました。父は私が出産した病院で役職についており、いろいろと知っていたようです。父が役職についていたことを私は知りませんでしたが。 女医と言われるその女性はただの事務員で、私の遠い親戚。縁故で就職を世話したのだそうです。 浮かれていた夫。意外な展開に…自称女医の彼女は女医を装い、私が近くにいなかったときに夫へ近づいたようです。理由はわかりませんが、人の幸せを壊したかったのでしょうか……。 夫はコロッとだまされ、不倫の沼にハマっていきました。夫は面食いで、お金や権威にも弱いので。離婚を切り出してきたときも、美人で金持ちの女医と再婚するとルンルンでした。 彼女のことを女医と信じていた夫。慰謝料なんて軽いもんだと思っていたようですが、実際は簡単に支払えるような収入ではなく……。しかも、夫とはただの遊びだったようです。そのとき、夫は彼女が何者かを知ったのでした。 それから「自分はだまされた」と被害者ヅラをするようになった夫。離婚を撤回する、愛しているとまで言われました。でも、私は絶対に許しません。その後、離婚が成立。今は実家で暮らしながら、子育てをしています。落ち込むこともありましたが、前向きに生きていきたいと思います。 ◇ ◇ ◇ 妊娠・出産とナイーブな時期に夫の方は妻を支えようともせず……身勝手な振る舞いにはあきれますね。元夫には慰謝料と養育費をしっかり払ってもらい、自分の行いを反省してほしいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年05月11日豆乳は美容や健康にいい飲み物というイメージがあり、毎日のように飲んでいるという人もいるでしょう。しかし、豆乳はたくさん飲めばいいわけではありません。飲み方によっては健康に悪影響を与える可能性も……。今回は、管理栄養士の筆者が「豆乳のNGな飲み方」をご紹介します。豆乳の適量を知り、うまく取り入れて日々の健康に役立てましょう。豆乳に含まれる栄養素豆乳には、美容や健康をサポートする成分がたくさん含まれているため、特に女性にはおすすめの飲み物です。豆乳に含まれる大豆イソフラボンは抗酸化作用が期待でき、老化予防に役立つといわれています(※1)。また、ビタミンB群やビタミンEなど美容に役立つビタミン類や、腸内環境を整えてくれるオリゴ糖も含まれています(※2)。さらに豆乳には、私たちの体づくりに欠かせない肌や筋肉の材料となるたんぱく質が含まれている点も魅力の一つです。豆乳のNGな飲み方温めすぎには注意温かい豆乳が飲みたいとき、鍋や電子レンジで加熱したら膜が張った、という経験はありませんか?豆乳を過度に加熱すると固まりやすくなり、膜が張ったり、凝固した成分で口当たりが悪くなったりすることがあります。豆乳を温めたいときは、ゆっくりと温めて沸騰させないようにしましょう。料理に使う際も、後から加えて沸騰させないようにすると仕上がりが良くなりますよ。糖分の摂りすぎに注意豆乳は、豆乳、調整豆乳、豆乳飲料などに分けられます。その違いは、できあがった豆乳から水分を除いた残りの成分(大豆固形分)の含有量や、飲みやすくするための調味料の有無です(※3)。大豆固形分は豆乳、調整豆乳、豆乳飲料の順に多く含まれ、大豆固形分が多いほど豆乳本来の味を強く感じられます。水に浸したり蒸したりした大豆を絞り、何も味付けをしないものが豆乳です。調整豆乳は砂糖や塩などを加えて飲みやすくしたもので、豆乳飲料はコーヒーやフルーツなどのフレーバーが加えられたものを指します。調整豆乳や豆乳飲料は、飲みやすいように味付けしてあるため、豆乳独特の味が苦手という人は飲みやすいかもしれません。ただし、豆乳と比べると糖分が高めとなり、特にダイエット中の方は飲みすぎに注意が必要です。最近では調整豆乳や豆乳飲料でも糖分を抑えた商品もありますので、栄養成分表示などもチェックするようにしてうまく選べるといいですね。豆乳を大量に飲むのはNG豆乳は美容や健康にいいというイメージから、毎日摂るという人もいるかもしれませんが、摂りすぎは注意が必要です。豆乳は清涼飲料水などに比べると低エネルギーではありますが、飲みすぎれば体重増加につながる可能性があります。また、豆乳に含まれている大豆イソフラボンは、長期間過剰に摂取することで、乳がんリスクを高める可能性があるといわれています(※3)。豆乳を毎日飲みたい場合は、1日あたりコップ1杯(200ml程度)を1~3杯程度にしておくといいでしょう。豆乳は適度に飲んで健康を保ちましょう豆乳にはたんぱく質やビタミンE、大豆イソフラボンなどが含まれていて美容と健康にうれしい飲み物です。しかし、豆乳は種類によって栄養成分が異なり、飲みすぎは健康によくない可能性があります。今回お伝えした適切な摂取量と正しい飲み方を心がけ、豆乳を効果的に摂取しましょう。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネット 抗酸化物質※2 厚生労働省.e-ヘルスネット 腸内細菌と健康※3 農林水産省.大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&;A©K/Adobe Stock ©kai/Adobe Stock筆者情報寺内麻美管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。文/管理栄養士・寺内麻美
2024年05月10日皆さんは、電車でマナー違反に遭遇した経験はありますか? 今回は「妊婦に体当たりする男」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!妊娠中の主人公主人公は妊娠中の会社員。安定期に入ったため、電車で通勤しています。電車通勤中に…出典:エトラちゃんは見た!ある朝、妊娠中の主人公に気づいた女性が「ここどうぞ」と席を譲ってくれました。「まあ、いいんですか?ありがとうございます」と言って、主人公は席に座ろうとしますが…。スーツを着た男が歩いてきて、主人公を体当たりで突き飛ばします。そして、そのまま席に座ってしまう男。ケガはしなかったものの失礼な行動に腹が立ち、男を観察していると…。なんと主人公が担当する採用面接を受けることがわかったのです。数時間後、面接会場に到着した男は自分が突き飛ばした妊婦が面接官だと気づき…。顔面蒼白になってしまうのでした。読者の感想誰も見ていないと思っても、普段からの振る舞いに気をつけたいと改めて感じました。男も緊張していたのかもしれませんが、反省するきっかけになったらいいなと思います。(20代/女性)自分さえよければいいという男性の行動には驚きましたね。まさか突き飛ばした相手が面接官だと知った男性は、相当自分の行動を後悔したと思います。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月10日「なぜか周囲から距離を置かれがち…?」と感じたことはありませんか。その原因は、気づかないうちに取っているNG行動かもしれません。今回は、そんな周囲をドン引きさせかねない要注意な行動を紹介します。自分の主張を強要責任感強く真面目な女性は、自分の考えを相手にも求めがちです。しかし、自分の価値観を押しつけたり、相手の行動を小言で指摘したりするのは避けた方がよいでしょう。自分の考えを伝える際には、どのように伝えるか、どのタイミングで伝えるかを慎重に選ぶ必要があるかもしれません。過剰な自己アピール相手に対する自己アピールを過剰にしてしまう女性もいます。特に、相手が何か新しい挑戦をしている時に、自らの経験を披露してしまいがちです。しかし、これは相手にプレッシャーを感じさせてしまうことに繋がりかねません。不満を表情に出す表情に表れやすい不満は、相手に悪影響を与えます。一緒にいる際に不満を顔に出すことは、相手を楽しませるようなポジティブな関係性を築く上でマイナスに作用するでしょう。配慮がない「電車内に妊婦さんが乗ってきた時、優先席を譲らず座ったままの女性が…。見かねて別の乗客が『席を譲ったら?』と声を掛けたのですが…『私には関係ない』と返す様子にドン引きしました」(25歳女性)周囲との円満な関係には、相手の心情にも気を配ることが重要です。相手を不快にさせかねない言動は避け、相手が心地よいと感じるような配慮が求められます。(Grapps編集部)
2024年05月10日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!迷惑客に意外な場所で再会した話妊娠中の主人公は仕事帰りに電車に乗っていました。すると酔っ払いの男性から「テメェ席代われや!」と怒鳴られます。絡まれる主人公出典:エトラちゃんは見た!暴言を吐く男性出典:エトラちゃんは見た!さらに男性から暴力を振るわれそうになり…。恐怖を感じた主人公はすぐに電車を降りました。その後、主人公は無事に出産。そして主人公は意外な場所で男性と再会し、復讐を果たすことに。ここでクイズ男性と再会した意外な場所とは?ヒント!主人公の夫も一緒にいました。取引先とのBBQで出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「夫の取引先とのBBQ」でした。主人公は以前、電車であったことをみんなに話します。すると夫や取引先の上司は大激怒。男性は「すみません!」と顔面蒼白になるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。※記事内の迷惑行為は絶対に真似をしないようにしてください。(愛カツ編集部)
2024年05月10日「妊婦さんは温泉大丈夫なの? という心配の声も聞こえそうですが」丸高愛実さんは2016年12月にサッカー元日本代表の柿谷曜一朗さんと結婚。2018年11月に長女が、2021年6月に次女が誕生しており、先月、第三子を授かったことを報告しています。現在妊娠6カ月で、体調も落ち着いているそうですが、お正月の時期は「3人目が1番ひどかった」というほどつわりに悩まされたそう。今回の動画でも「2ヶ月半くらいずっと体調が悪かった」といい、実家から家族が助けに来てくれてなんとか乗り切ったと明かしました。ようやく体調が落ち着き、「ずっと家にいたからもう外に出たくて美味しいご飯が食べたくてずっとウズウズしてた」「安定期に入って体調が良くなったらどこかへ連れて行ってもらおうと思っていて」と、念願の温泉旅行へ行くことに。「妊婦さんは温泉大丈夫なの? という心配の声も聞こえそうですが」と前置きし、個人差があることなので主治医に確認してほしいとしたうえで、「温泉は足元が滑ったりとか。温度が高すぎるとしんどくなるので、なるべく温度は普段のお風呂と同じくらいがいいとか。浸かるときは5~10分(程度にとどめ)、長く浸からないように」といったことに注意すれば問題はないと述べました。また、子どもたちにはまだ妊娠したことを伝えておらず、長女から「太ったね」「ママお腹ぽよぽよじゃない?」と言われていたそうですが、旅行中にサプライズで妊娠を発表。パパから「実は、ママのお腹に、赤ちゃんがいます!」と聞かされると、長女は「ホントに? なんで!?」と子どもならではの反応。柿谷さんは、ママがずっと具合が悪かったことや、今は抱っこができない理由などをあらためて説明してあげていました。妊娠中でも温泉に入っていい?「子どもが生まれて忙しくなる前に温泉でゆっくりしたい!」と思う妊婦さんも少なくありません。妊婦さんが温泉に入るとき、気を付けたいポイントを確認しておきましょう。日本には「温泉法」という法律がありますが、ごく最近まで温泉法では妊娠中(とくに妊娠初期と末期) の女性の温泉浴は「禁忌」とされていました。その後、妊婦を温泉浴の禁忌症とする医学的根拠はないことがわかり、2014年の法改正で禁忌ではなくなっています。妊娠経過にとくに問題がない妊婦さんが、近場の温泉に入浴する分には比較的安全と考えられますが、ただし、妊婦さんが温泉に入るときには特に気を付けてほしいことがいくつかあります。まず、遠方への旅行など長距離の移動は避けましょう。特に出産が近づいたら、いつ陣痛が起きてもいいように出産予定の産院にすぐにいける距離での行動にとどめます。そして、できるだけ衛生的に管理されている施設を選び、洗い場の椅子や洗面器などはよく洗い流してから使用するようにしましょう。湯ぶねの温度が42℃以上の熱いお湯、または30℃以下のぬるすぎるお湯では、交感神経が刺激され血圧が上昇するので、妊婦さんは避けたほうがいいでしょう。40~41℃のお湯に10分程度つかり、1日2回を限度に入浴するのが良いとされています[*1]。冬の露天風呂は外気温とお湯の温度の差が大きく、体感温度が急変するため、これも避けた方が無難です。また、浴場や脱衣スペースでの転倒にも注意が必要です。温泉施設は自宅の風呂よりも広く、慣れていないことも転ぶ危険性を増やします。泉質によっては床がヌルヌルしていることもあります。加えて、おなかが大きくなってくると、からだの重心が偏るため、それもまた転倒しやすくする原因です。できるだけ滑りにくいスペースを歩くようにし、また入浴直後はすぐに立ち歩かず、水分をとりながらしばらく座椅子に座ってのぼせをさましてから動くようにしましょう。参考:[*1]東京医学社「周産期医学」増刊「周産期相談300 お母さんへの回答マニュアル」,1998,p.184参照:【医師監修】妊婦が温泉に入る時「守るべき8つのこと」とは…妊娠初期は?露天はNG?
2024年05月09日イタリアン【ときわ邸M-GARDEN】和食【モダン懐石とう粋庵】洋食【レストランイイジマ】鰻【うなぎや東條】和食【和料理常陸の凡】イタリアン【ときわ邸M-GARDEN】千波湖を眺めながら食事できる地産地消レストランランチのコースでいただける『季節の野菜御膳茨城の旬のお野菜が詰まった前菜5種盛り』千波湖が目の前という絶好のロケーションにある【ときわ邸M-GARDEN】。茨城県産の食材にこだわり、素材のおいしさを引き出したメニューを提供しています。使われる器は、こちらも茨城県でつくられた笠間焼のもの。四季折々の味わいはもちろん、目でも楽しめる料理がそろっています。店内は天井も高く、開放的な空間壁面がガラス張りになっているお店の外観は、見るからに開放感のあるデザイン。店内に入ってもその印象は変わらず、大きな窓から見渡す千波湖の眺望は格別で、車を走らせて行く価値は十分にあります。各テーブルの間隔が広く取られているのもポイント。リラックスした雰囲気の中、食事を楽しむことができます。ときわ邸M-GARDEN【エリア】水戸/ひたちなか【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】水戸駅 徒歩40分和食【モダン懐石とう粋庵】大正ロマンの雰囲気が漂う空間でいただくモダン懐石料理に合わせたワインも種類豊富にラインナップされている偕楽園、千波湖から程近い場所にある【モダン懐石とう粋庵】は、伝統的な日本料理に西欧料理のエッセンスを加えた、モダン懐石が楽しめるお店。常陸牛や茨城近海で獲れた魚などを使ったメニューの数々と、ソムリエであり、きき酒師でもあるオーナーが厳選したワインやお酒のマリアージュを堪能できます。スタイリッシュでモダンな雰囲気にまとめられた店内店内は大正ロマンのテイストを感じられるデザインで統一。料理と同じく、和の雰囲気とモダンさが見事に調和した空間になっています。広々としたスペースに設置されたテーブル席のほか、個室も完備されるなど、ドライブデートの食事をゴージャスな時間にしてくれます。モダン懐石とう粋庵【エリア】水戸/ひたちなか【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】水戸駅洋食【レストランイイジマ】精肉店直営のレストランで本格洋食を堪能人気No.1常陸牛料理盛り合わせの『常陸牛ランチ』(内容は時期により変更あり)【レストランイイジマ】は、昭和38年創業の常陸牛専門店【肉のイイジマ】の直営店。常陸牛のステーキをメインに、自慢の牛肉を使った幅広いメニューをラインナップ。子ども用に『お子様ハンバーグ』も用意されるなど、幅広いニーズに応えてくれます。開放感のある店内でおいしい牛肉を堪能できるお店は偕楽園や常磐神社からも車でアクセスしやすいエリアにあります。店内は広々としたホールになっており、ゆったりと流れる時間の中で、落ち着いた大人のデートにふさわしい優雅な時間を過ごせます。テイクアウトメニューも用意されているので、常陸牛のお弁当をお土産にするのもオススメです。レストランイイジマ【エリア】水戸/ひたちなか【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】赤塚駅 徒歩30分鰻【うなぎや東條】香りから食欲をそそる厳選された鰻の味わいに舌鼓鰻を一匹使った『うな重上』【うなぎや東條】は鰻卸業の【東條商店】が営む鰻料理店。プロが厳選した鰻はふっくらと焼き上げられ、とろりとした食感が持ち味。継ぎ足して使われてきたたれの香り、味わいもたまりません。定番の鰻重などのほか、さまざまな料理を楽しめる御膳なども用意されています。店内には広々とした座敷スペースもありお店があるのは偕楽園から北西方向。駐車場もしっかりあるので、ドライブ中の立ち寄りやすさも抜群です。和のテイストが感じられるエントランスから紺の暖簾をくぐって店内へ。カウンター席は余裕をもって席が配され、広々とした座敷席は掘りごたつ式でリラックスできるつくり。ふすまを閉めることで個室のようにも使えるので、ゆったりとした時間を過ごすことができます。うなぎや東條【エリア】水戸/ひたちなか【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】赤塚駅 徒歩7分和食【和料理常陸の凡】こだわりの日本料理を提供する一軒家レストラン旬の食材をふんだんに使った『雪』(写真はイメージ)【和料理常陸の凡】は、旬の食材をふんだんに使った料理の数々を提供する一軒家レストラン。だしの引きたて、食材の焼きたて、炊きたてといった「出来たて」にこだわったメニューをラインナップしています。アレルギーなどの相談にも応えてくれるので、安心して食事を楽しむことができます。ゆったりと落ち着いた雰囲気の中、食事を楽しめる水戸市植物公園から程近い場所にあるこちら。入り口に控えめに出されたネームプレートが目印という隠れ家的な雰囲気が、デートのわくわく感を盛り上げてくれます。店内はわずか3卓というプライベート感あふれる空間ですが、これも「出来たて」を大切にした結果、たどり着いたスタイル。和風の落ち着いた雰囲気の中、スペシャルな時間を過ごすことができます。和料理常陸の凡【エリア】水戸/ひたちなか【ジャンル】和食【ランチ平均予算】6500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】水戸駅 徒歩90分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年05月08日皆さんは、夫との行動に悩んでしまったことはありますか?今回は妊娠している妻を気遣わない夫の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:sima333自分ばかり優先する夫に義母が…妊娠中の主人公は、夫と義母とバスに乗っていました。車内は混雑していて、3人とも立っている状態です。すると、ある停留所で乗客が降り、座席が1つ空きました。しかし、夫は妊娠している主人公を気遣わず、すぐさま自分がその席に座ってしまったのです。そんな夫に「妊娠しているときくらい座らせてくれたらいいのに…」と主人公は不満を募らせます。すると、義母が夫に「席かわってあげなさい」と声をかけてくれて…。出典:CoordiSnap夫は「俺だって疲れているんだから…」と、なかなか主人公に席を譲ろうとしません。しかし、義母に「妊婦の妻を気遣うのは当たり前でしょ」と一喝されて…。周りの乗客の視線が気になった夫は、しぶしぶながらも主人公に席を譲ります。主人公は、妊婦の立場になって味方になってくれた義母に心から感謝したのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?席を譲ってほしいと伝える妊娠している妻の体を気遣わない夫にはモヤッとしてしまいますね。ずっと立っていて体調が悪くなったらお腹の赤ちゃんにもよくないので、席を譲ってほしいとハッキリ夫に伝えます。(30代/女性)妊娠中のしんどさを理解してもらう妊娠中は立っているだけでもしんどくなるときがあるので夫に説明して理解してもらいます。自分ばかり優先せず、お腹の子どもを守る妻のことも気にかけてほしいと訴えてみるといいかもしれません。(40代/女性)今回は妊娠している妻より自分を優先する夫の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年05月07日皆さんは、妊娠中に身の危険を感じた経験はありますか? 今回は「妊婦の嫁に車を出させる義母」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言妊娠中の主人公第一子を妊娠中の主人公。出産目前に夫の長期出張が決まり、その間義実家で世話になることになりましたが…。夫がいなくなったと同時に、義母の態度が豹変。主人公に嫁イビリをするようになったのです。ある日、義母は「同窓会行くから車出して」と主人公に命令します。義母に「終わるまで待機」と言われ「…はい」と力なく返事をした主人公。しかしその日は真冬並みに冷え込む日で、主人公は車で2時間も待機しなければならず…。30分後、体調が悪いフリをした主人公は、同窓会の会場である店内に入ります。フラフラの状態で店内に入ってきた主人公に、周りの客は騒然。車で待っていた主人公が現れて、義母は「なんで!?」と動揺します。心配した義母の同級生出典:モナ・リザの戯言主人公が「お腹が…」と力なくつぶやくと…。心配した義母の同級生が「あなたどうしたの?」と声をかけてきたのでした。読者の感想妊婦に対して、真冬のなか2時間も車で待機するように言った義母にゾッとしました。主人公は体調が悪いフリをしている様子ですが、お店にいた客たちは主人公に驚いたことでしょう。(30代/女性)夫が長期出張のところ、義実家でお世話になることはありがたいですが…。義母から嫁イビリをされて、妊娠中の主人公にとっては負担が大きかったと思います。今後は嫁イビリをしないでほしいです。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年05月06日突然ですが、みなさんは割り箸をきれいに割ることができますか。「一部が割れずに残ってしまい、長さがそろわなくなった…」という、ほろ苦い経験をした人もいるでしょう。ものり(@Hakusi_Katei)さんはある日、レストランで担々麺を食べようと、割り箸を割りました。しかし、うまく割れなくて…このような形になってしまったのです。そ、そこが残るのか!割り箸がきれいに割れなかった時は、端の部分が残ることが多いでしょう。ですが、この形は珍しいですね…。ものりさんも「未知の物理が働いた」と、当時の驚きについてコメントしていました。【ネットの声】・なかなか見ない割れ方をしている!・神がかった折れ方だ。これはレアなのではないか?・私もよく割るのに失敗するけど、こんなの初めて見ましたわ。・偶然が生み出したアート作品のよう。ささくれが立たずに割れていて、芸術的。一部のコメントによれば、割り箸に使われている木材の古さや木目によっては、真っ直ぐに割れない場合があるのだとか。確かに、ものりさんの割り箸をよく見てみると、木の年輪のように円を描く線がうっすら入っています。いびつな形になってしまった割り箸を使って食べる時は、気持ちもキッパリと割り切る必要がありそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年05月05日