「よしお兄さん」について知りたいことや今話題の「よしお兄さん」についての記事をチェック! (1/7)
お笑い芸人の小島よしおが21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「もう身体能力良さそう」小島よしお、子どもと初めてのディズニーシー!すでに子どもの才能が開花する…?!「チームラボで感動体験おぱぴまる」と綴り、複数枚の写真をアップした。小島とおぱぴまるの愛称の息子でチームラボへ体験したことを報告した。ガラス張りや花柄などの幻想的な世界観を体験。笑顔の小島と抱き抱える息子の姿がなんともほっこりするような投稿をおこなった。 この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「子供大切にしてますね」「いいパパさんなのがすごく伝わってきます!」などのコメントが寄せられていた。
2025年04月21日mamagirl読者の皆さんに、先日行われた『Pigeon(ピジョン)』新ベビーカー発表会の様子をお届けします。ゲストとして登壇した小島よしおさんにも、パパならではのエピソードをお聞きしてきました!安心感と快適性を備えた「外出中もまるでお家にいるような 」新作ベビーカーベビー用品やマタニティ用品で人気の『Pigeon(ピジョン)』から、180°フルフラットに寝かせられるシートと寝かせた赤ちゃんの周りをぐるっと包み込むように守る18cmの壁で、外出中もまるでお家(メゾン)にいるような安心感と快適性を備えたA形ベビーカー「epa(エパ)」が登場。 epa(エパ) 75,900円そして新商品発表会では 「日本一、イベントにベビーカーが集まる男」と呼ばれているお笑い芸人・小島よしおさんが登壇。2024年2月に第1子となる男児 “おぱぴまるくん(仮名)”が誕生し、現在1児の新米パパでもある小島さんのリアルな育児奮闘エピソードを披露したり、パパ目線で感じたepaの魅力を語ったりしながら、会場を盛り上げてくれました。その様子は記事後半で詳しくご紹介しますね。ビジュアルも機能も目を引くepaの魅力とは?まずお伝えしたいのはおしゃれなデザイン性。 カラーはライトグリーン/ブラック/ベージュの3色展開です。( ※ベージュのみアカチャンホンポ限定カラー )特にイチオシのカラーはまるで海外ドラマのワンシーンに出てくるようなスタイリッシュなライトグリーン。ゲストの小島さんも 「 僕はどうしても海パンのイメージが強いのですが、今日はおしゃれでスマートな新商品が出るということで、それに見合った服装にしました」とジャケットスタイルでepaとご対面。 「洗練された大人っぽい雰囲気でとても格好いいですね!」と絶賛し、さらに片手で対面にも背面にもチェンジ出来る機能性に「まるで地動説を見ているくらいの衝撃」と、何度もベビーカーをさわって感動していました。実は、発表会が行われた当日は息子おぱぴまるくんの1歳1カ月記念日。 移動にはベビーカーが必須な時期ともあって、片手で簡単に「対面」にも「背面」にも変更できたりたたむこともできる構造に感激していました。 筆者も試してみましたが女性でも本当に簡単に変更可能。 ハンドルに付いたボタンをぎゅっと押しながら動かしたい方向へバーを移動させるだけで、スッとスマートにスタイルチェンジ出来ました。(これは楽!) まだまだあるepaの魅力【1】新生児の肌に優しいシートを採用 “ファーストクラスベッド”と名付けられたシートは新生児の繊細な肌にも優しい、柔らかく通気性のある生地を採用。赤ちゃんが自然な姿勢で寝られるよう、シートの周囲の中綿は2層構造になっており、ヘッドピローも付いています。赤ちゃんの首がすわり、クッションシートよりも大きくなったときはクッションシートを取り外し、メッシュベースシートのみでお出かけもOK!【2】頭から足元まで 赤ちゃんを全方位守ってくれる安心感寝かせた赤ちゃんの周りを360°ぐるっと包み込むように守る18cmのハイウォールと屋根のように覆うサラウンドガードで、お出かけ時に起こりうる不意な接触を防ぎ、花粉、日差しからも赤ちゃんをガードします。これには小島さんも感激していました!おぱぴまるくんを実際に乗せたときのことを想像しながら「赤ちゃん自身も守られている安心感がありますし、親としても安心して乗せられるベビーカーだと思います!」と目をキラキラさせていました。 【3】成長に合わせて切り替え可能なデザイン 生後0カ月~12カ月頃まで使用できるコットモードと、お座り時期から使えるチェアモードとに切り替えられるのが便利!【4】どこでも思い通りの走行性例えば狭い店内の商品棚の間でも取り回し簡単。大きめのシングルタイヤで道の溝にハマらず、でこぼこ道でも安心できます。「ベビーカーは乗り物である」ということを意識し走行性を重視していて、押す力がまっすぐタイヤに伝わるので軽く押してもスーッと進むのがうれしい! 小島さんも、あまりに快適にスイスイ進むため、ついお話の途中でベビーカーを押しながらそのまま退場してしまい会場を笑わせていました。◾2025年3月28日(金)~ 全国のアカチャンホンポ、アカチャンホンポオンラインで先行発売開始 ◾2025年4月28日(月)~ 全国のベビー用品専門店、オンラインショップにて販売開始* *一部店舗でお取り扱いなし。ご購入の際はお近くの店舗にお問い合わせください。作りたかったのは「赤ちゃんとのお出かけを最高に幸せな時間にする」ベビーカー“この世界をもっと赤ちゃんにやさしい場所にしたい” という願いから全ての製品作りに細かなユーザーの要望を反映し、パパ・ママにとって使いやすいだけでなく赤ちゃんの快適性について、とても大切に考えているブランド、ピジョン。その思いの代表作となったベビーカーが2014年に発売された「Runfee(ランフィ)」です。今までになかったシングルタイヤによる押しやすさと、それでいて都内の段差もスイスイ乗り越えられる安定した走行性が当時のパパ・ママに大ヒット!発売以降、市場シェア率が格段にupし、多くのパパ・ママを楽にしてくれました。(筆者のファーストベビーカーもRunfee☺) 今回発売された新作ベビーカー、epaは、そんなRunfee登場からちょうど10周年のタイミングで発売。開発したきっかけは、10年という時間の経過と共に“パパとママにとって不安なこと”が少しずつ変化したことをきっかけなんだそう。 例えば少し前までは初めてのお出かけは「産後1カ月から」が推奨されていたものの最近では生後0カ月の赤ちゃんと出かけることも。生まれたばかりの赤ちゃんを暑すぎたり寒すぎたりと安定しない異常気象にさらすことや、人混みの中に出かけることへ不安を感じるパパやママも多く、“赤ちゃんの足がベビーカーから出てぶつかりそうになった”という、お出かけ中にヒヤリとした経験を持つ方も多くなってきたそう。実際に小島さんもヒヤリとした経験があるそうで「狭い歩道で対向する方と当たりそうになったり、急に子どもがぴょこんと足を出すこともあったりと、よそ見できないなという瞬間があります」と語っていました。そこでピジョンが考えたのが “家の中にいるような空間をお外でも実現する”ベビーメゾンなベビーカー。こうして全方位から赤ちゃんを守る安心感と快適性で、どんな状況でも家族のお出かけを最高に幸せな時間にするベビーカーが誕生したんです。小島よしおさんにインタビュー!mamagirl 読者へのメッセージをもらいました今回、なんと小島よしおさんに直接インタビューをすることができました!小島よしおさんの代表ギャグ 「そんなの関係ねぇ!はい!おっぱっぴー」という言葉には 実は、2つの意味があるということをご存知でしょうか。 おっぱっぴー=Ocean Pacific Peace (オーシャンパシフィックピース) ↪ みんな平和で仲良く All person Happy (オールパーソンハッピー) ↪ みんなが仲良くなれる言葉 とっても素敵な言葉ですよね。私自身もこの言葉を知ってから小島さんのファンになってしまったんです。そこで小島さんに全国の子どもやママたちが「おっぱっぴー」になれる考え方を教えてもらいました。また子育てを頑張るママたちへのエールももらいましたよ!ーー特にこの時期は新年度ということで、子どもたちもママもなんとなくソワソワしている時期ですが環境が変化することで不安を感じている方へメッセージをお願いします。 小島よしおさん(以下、小島):「そうですね。僕のギャグに「だいじょぶだいじょぶ~!」というのがあるんですがそれを心の中や、できればぜひ声に出してみて下さい(笑)。そうすると本当に大丈夫になることがあるんです。 実際にそういうお手紙をもらったこともあります。僕も奥さんと一緒にやるリフレッシュ方法の一つにテツアンドトモさんの「おおーおー」を声を出していっしょに回ったりすることがあるんですが(笑)、それをやると一旦気持ちがリセットされたりするのでおすすめです。 ーーこの前まで幼稚園生だった子がいよいよ小学生に。 うれしい反面、ママは少し寂しい気持ちも。そんなママに一言!小島:ママが不安な気持ちを持って接していると子どもにもそれが伝わっちゃう。だから「当たり前のことだよ」と堂々と構えていることがまず大切な気がします。 そういう空気が流れていると子どもはもちろん、それを発しているパパ・ママも本当に緊張がなくなっていいスタートを切れる気がします。 ーー最後に、小島さん自身が子どに接する時に大切にしていることを教えて下さい。 小島:全力ですね。僕は“全力でさらけ出す”ことを大事にしています。ステージでも育児に関わるときも出し惜しみしない。だからこそ後悔しない毎日を過ごせています。 自分がはっちゃけることで子どももはっちゃけやすい空気になると思うんです。子どもにしてほしい態度をまず自分がやるということも大事です。 パパママにも子どもにもうれしい魅力が詰まったニュースターをお見逃しなく!ゲストの小島よしおさんも感激した新しいepaはパパママ、そして赤ちゃんも本当に快適に過ごせるベビーカー。これならきっと春のお出かけも楽しくなること間違いなしですね!
2025年04月18日パパと子どもの秘密「子どもながらにワクワク」(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)おばたのお兄さんは2018年にフジテレビアナウンサーの山崎夕貴さんと結婚。2023年8月に第一子の男の子が誕生しました。長男は現在1歳7か月となり、山崎さんは3月に育児休業から復職。夫婦協力しながら共働きで子育てをしています。この日、山崎さんは深夜まで仕事があるため、おばたさんが保育園のお迎えへ。長男が通う保育園は時間帯によっては夕食を食べさせてくれるので、お互い仕事で遅くなる時は保育園の夕食を利用することもあるそうです。保育園から帰宅するとまず玄関で「これね、これ脱ぐんだよね。はいこれを脱いで」「よし!えらいえらい!」と言いながら長男の靴下を脱がせるおばたさん。ワンオペナイトがスタートしました。19時からはママが出演している報道番組を観賞しながら、しばしのんびりタイム。ママの姿がテレビのワイプにうつると画面を指差しながらパパの方を振り向く長男に、おばたさんは「うつった?お母さん、いた?」と尋ね、長男は「うん」とうなずき再びテレビの方へ……なんだか少し不思議そうです。そしておばたさんは「フルーチェ、フルーチェ♪絶対好きだよフルーチェ。フルーチェ食べてみようよ、お母さんに内緒で!」とハイテンションでフルーチェづくりを開始。これが長男のフルーチェデビューだそうで、おばたさんは「パパと息子だけの秘密ごと」に憧れがあったといい、「子どもの時ね『お母さんに内緒で』みたいなの、父ちゃんとたまにあったような気がしたんだよね。なんかそういうのがね、結構子どもながらにワクワクしてた記憶があるんで」と、幼少期を振り返りました。完成したフルーチェをひとくち食べると、初めてのお味に長男は両手をあげて満面の笑みでガッツポーズ!一口ごとにガッツポーズをする可愛らしさに「おお!うわー食レポ上手!」と、パパも大興奮です。「お母さんこれ(YouTube)を見て知るんだよ、フルーチェ食べたこと」と微笑み、「パパと息子だけの秘密」を満喫できたようです。「もう少し早く寝かせてあげたいけど…」(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)20時、特別なデザートのあとはお風呂です。ごきげんに入り終えたら、パックでスキンケアをしながら長男に保湿クリームを塗ってパジャマにお着替え。手際のよさから、普段もしっかり子育てをしていることがうかがえます。時計は21時を回り、部屋の照明も落として睡眠導入タイム。「本当はもう少し早く寝かせたいんだけど、仕事の都合で遅くなってしまう」のだそうですが、「このぐらいに寝かせると調子よくて、朝7時までゆっくり寝てくれる」と、生活リズムはできているよう。お薬を飲ませ、絵本の読み聞かせをし、ちょっと苦手な歯磨きタイムに。「手で磨くよりもちゃんと磨ける」と子ども用の電動歯ブラシを使って、手早くハミガキを済ませます。ちなみにおばた家では眠る前にミルクを飲むことがルーティンになっているそうですが、最近は「寝かせられる!」と気づいて飲むのを拒むこともあるのだとか。「どんどん本当に賢くなってって……」と長男の成長にしみじみです。その後、おばたさんが小声で「ぐずりにぐずったのですが、最近お気に入りのテントの中で寝落ちしました……」とキッズテントの中に入っていくと、お気に入りのぬいぐるみを抱きしめながら眠る長男の姿が。起きないよう慎重に抱っこで寝室に連れて行き任務完了です。帰宅してから寝かしつけまで、約3時間のワンオペでした。23時過ぎに帰宅した山崎さんは「心配だった?」と尋ねられ、「いや、心配じゃなかった!」とキッパリ。このところ長男はおばたさんと一緒に過ごす時間が長くなり、パパっ子になってきたのだそう。「たまにパパのことをママって呼ぶ」こともあるといい、おばたさんは「ママ2ですからね、俺はね」と誇らしげな笑顔を見せていました。久しぶりに深夜まで働いたという山崎さんは「あ、仕事って疲れるな、と思った」と言いつつも爽やかな疲れを感じているよう。ただ、「これで、もし子どもが起きてて今からお風呂入れて、とかだったらめっちゃ疲れる。たとえば朝8時から夜6時まで働いたとして、そのあと育児するって……」「今日は金曜日だけど、土日もおでかけしなきゃ。ゆっくり休む時間なんてない」と話し、夫婦ともに「世の中のパパママの大変さをあらためて痛感している」と語りました。この日は復帰一発目の生放送で報道番組というプレッシャーの大きい仕事で、自分にとって挑戦だったという山崎さん。おばたさんがしっかり育児を担ってくれたおかげで、無事にやりとげることができ「復職して自信につながった」と感謝していました。
2025年04月17日大阪・関西万博が13日に開幕し、パビリオン「よしもと waraii myraii館」(吉本興業ホールディングス)の“中身”が明らかになった。「よしもと waraii myraii館」は、西ゲートゾーンにあり、大屋根リングの外側に立地。付近には「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の実物大ガンダム像もあり、リングの内側にはカラフルな海外パビリオンが並ぶ。その中でも、よしもとらしいインパクトを放つ。パビリオンのテーマは「笑いのチカラで、こころとからだの健康を」。高さ約20メートル、オレンジ色の笑顔の球体は「タマー」と命名され、太陽光に輝く。向かいには、ステージの「アシタ広場」があり、芸人たちが連日登場。開幕初日のオープニングには、桂文枝、西川きよしの2大重鎮、かまいたちがそろった。球体タマーの内部には「異空間」が広がる。見るだけではなく、聴き・感じ・問いかける、ことを促す4つの展示で構成。「1本の巨大なネギ」など、独自路線を貫く。球体の斜面は、子どもたちの遊び場にもなる。また、ステージ前の畳スペースは、靴をぬいでくつろげ、大道芸や盆踊りも楽しめる。そして、笑顔検知ツールにより、期間中184日間、来場者の笑顔を着々とカウント。笑いからはじまる平和、健康、未来を目指す。6月15日には「Walk the Talk for SDGs in EXPO2025 UN&YOSHIMOTO」と題し、国連と吉本興業がタッグ。「みんなが笑顔になる一日」を目指し、万博会場内でさまざまな催しを実施する。■笑顔の球体 タマー・問いかけられるネギ(A Leek in Question)一本のネギが、ただそこにたたずんでいる。微笑みや挫けない心を象徴するこの存在は、どこかに、かすかな違和感をまとっている。だがそれは、ただの間違いではない。造形とほぼ一致する映像が、かつて描かれた構想図として、そっと重ねられている。この作品は、変化、映像、実在の境界を曖昧にすることで、知覚と意味、そして制度そのものへの問いを静かに立ち上げる。そして、私たちが普段気づかない「支え」のあり方に、そっと揺さぶりをかけてきます。ネギがもっとも素敵に見える角度を探して撮影を楽しんでほしい。・ゲームセンター(ARCADE)懐かしい画面の光が、あなたをこの空間へと誘う。しかし、そこには何かが欠けている。コインを入れる場所も、ゲームを始める明確な方法もない。見慣れたアイコンやコントロールは、意図的に手の届かない場所へと配置されている。私たちは本当に“操作”しているのだろうか?もしかすると、そのルールを決めているのは、あなた自身なのかもしれない。・ジャイアントボタン(GIANT BUTTON)この作品は、選択と期待、反応と意味、そして行為と判断のあいだに揺れる知覚を通じて、意味が立ち上がる前の、不確かな揺らぎをそっと照らし出します。・ドリップドロップ(DRIP DROP)赤と青、二つのボタン。そのどちらかを押すと、言葉のような何かが頭上から現れ、跳ね返り、やがて地面に吸い込まれていく。もう一方を選んでいたら何が現れていたのかそれを知る術はない。さらに、操作しようとする身体の影が、視界を遮ってしまうこともあるだろう。そこでは、意味を遮るのは他者ではなく、意味を求めるその身体自身である。この作品は、選択と不可視、操作と視認、そして言語と沈黙の関係をめぐる体験を通じて、知覚と意味の不確かさを静かに映し出します。■アシタ広場Comedy show=表情、身振りで演じるコメディショー。毎日3ステージ(午後1時~1時30分、午後3時~3時30分、3回目 午後5時~5時30分)。Comedy showプログラム第1弾(4月13日~5月6日)「なんでやねん(NANDEYANEN)」(作・演出:川泰畑史)設定は侍がいた時代。とある町人がお茶屋でくつろごうとするとなぜかその町人だけ扱いが悪く、戦いにまで巻き込まれる。伝統的な新喜劇の笑いのパターンを取り入れ、誰もが笑える内容。※川畑泰史からの作品の見どころ演目で多用している「なんでやねん」には、怒る時はもちろん、悲しむ時、困った時、笑う時など、さまざまな場面で使われます。この汎用性の高い言葉の素晴らしさを全世界の人々に知ってもらいたいと考えております。毎日午後6時15分~「盆踊りのアシタ」盆踊りといっても、伝統的な盆踊りにダンスやカラオケを融合させた、クールジャパンを体現する新しいエンターテイメント。学生がデザインした櫓を設置し、盆踊りだけでなく、舞台でカラオケも歌唱できる新しい参加型イベント。万博会場で十八番を披露するという貴重な体験となる。■このほか「IKOI」の畳スペースでは、靴を脱ぎ、くつろぎながら語り合うことができる。「○○のアシタ」企画も予定し、「あそびのアシタ」ではけん玉やだるま落としなどの日本の伝統的な遊び体験、「大道芸のアシタ」ではパフォーマーの大道芸が楽しめるほか、「ウェルビーイングのアシタ」や「いすのアシタ」など、広場を活用した斬新・多彩な「アシタ」を描く。
2025年04月15日お笑い芸人・おばたのお兄さん(36)が、7日までに自身のブログを更新。パパ似と話題の1歳の息子の“したり顔”ショットとともに近況をつづった。この日、「パパっ子期到来!?」と題してブログを更新。絵文字を交えながら「Happy holiday 今日は全国的に天気がグズつくみたい ここ数年桜が満開になったと思ったら雨で散るっていうのが続いてる気がします 桜を見に海外から来てる方もいるだろうからこの時期は晴れてやってくれ!と思うけどなかなかうまくいかないね」と切り出し、「さてさて、そんな今週は妻が夜仕事のため、自分の仕事が終わり、息子を保育園に迎えに行き寝かしつけまでをするという日々が続きました!」と報告した。俳優の高畑充希が主演を務めるミュージカル『ウェイトレス』に出演するおばた。「たまたまミュージカル本番を控え、稽古場での稽古が終わり劇場にセットの建て付け期間」だといい、「僕が夜仕事がなかったタイミングと妻の仕事が夜になったタイミングが重なりうま~くことが運びました!」と説明し、「実はまだ妻のおっぱいで寝かしつけている我が子、、、そこが心配でしたが、こどもなりにわかるのかな??母がいないことを察知し、諦め、なんとか父がやるミルクで観念してくれました」と明かした。最後は「今朝の息子 お気に入りの服を着て【したり顔】」とつづり、ヘッドガードを装着し、青い靴にデニム、青のジャケットと全身ブルーコーデで得意気な表情の息子の姿を公開。「新潟県南魚沼市のバースデーで買いました!笑」と明かしながら、「ではではまた明日!」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿にファンから「とてもかわいいかわいい~」「さわやか坊や」「もう服の好みも出てきたとは賢い子やなぁ」「いつみてもかわいいぼうしだねー!」「子どもって本当に空気を読んでくれるというか、色々わかってて、使い分けたり切り替えたりしてて偉いなってすんごく思います!!!!」「ミュージカルあと少しですね 楽しみにしています」などの声が寄せられている。おばたと山崎アナは2018年3月30日に結婚を発表。2023年8月27日には第1子となる長男が誕生した。
2025年04月07日お笑い芸人の小島よしおが6日、自身のXを更新した。【画像】「はい!うんぱっぴー!」小島よしお、“うんち展”に全力参戦!ぬいぐるみショットがじわじわ来る「トヨタ自動車労働組合主催お笑いライブカバハウスイベント2025でライブ!ダークホース山出さんねんねんアイデンティティという珍しいメンバーで」と綴り2枚の写真を投稿。トヨタ自動車のイベントにてお笑いライブを行い、盛り上げた瞬間をシェアした。かなり高く飛んでいる写真にファンからはすごいと話題だ。トヨタ自動車労働組合主催 お笑いライブカバハウスイベント2025でライブ! ダークホース山出さんねんねんアイデンティティ という珍しいメンバーで pic.twitter.com/oYVxbv2E3t — 小島よしお (@yoshiopiiya) April 6, 2025 この投稿にファンからは「こどもたち喜んでました。楽しかった、また見たい!と言っています。」など多数の反応が寄せられている。
2025年04月06日お笑い芸人の小島よしおが6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】小島よしおがアクロスモール泉北でコール&レスポンス!「トヨタ自動車労働組合主催」と綴り、2枚の写真を公開した。お笑いライブカバハウスイベント2025でライブをしたそうだ。続けて「ダークホース山出さんねんねんアイデンティティという珍しいメンバーで」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 この投稿には、ファンから多数のいいねが寄せられている。
2025年04月06日お笑い芸人の小島よしおが6日、自身のXを更新した。【画像】「はい!うんぱっぴー!」小島よしお、“うんち展”に全力参戦!ぬいぐるみショットがじわじわ来る「愛知県に向かってます」と綴り1枚の写真を投稿。新幹線に乗り愛知県へ仕事で向かっていることをSNSにシェアした。小島よしおは前日まで広島県の宮島で営業活動を行っており、大きく移動を重ねての仕事となっている。愛知県に向かってます pic.twitter.com/tbo3MdEklD — 小島よしお (@yoshiopiiya) April 6, 2025 この投稿にファンからは「愛知は雨でございます」など多数の反応が寄せられている。
2025年04月06日お笑い芸人のおばたのお兄さんが3日に自身のアメブロを更新。妻でフジテレビ・山崎夕貴アナウンサーと息子が遊んでいる姿を公開した。この日、おばたは「先日、妻と息子と桜を見にお散歩に行きました!」と報告し、山崎と息子が遊んでいる姿を複数枚公開。「大きなシャボン玉を飛ばしながら撮った写真が、、さすがにナイスショット過ぎませんか!?我ながらかなり上手に撮れました!」と満足そうな様子でコメントし「もちろん合成とかじゃないよ」とつづった。また「東京はここ数日ずっと雨で気圧の変動も凄くてなかなかシャキッとしません」と天候について述べつつ「それでもポジティブな言葉をちゃんと声に出していきましょー!!」と前向きな様子でコメント。「YouTubeも更新してます!」と自身のYouTubeチャンネル『おばたのお兄さんといっしょ』の動画を紹介し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素晴らしすぎます」「ベストショットの連続」「素敵な写真」などのコメントが寄せられている。
2025年04月05日お笑い芸人の小島よしおが3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「えwww 欲しい」小島よしお、かわいすぎるよしおグッズがあれば「だいじょうぶだいじょうぶ?!」投稿では「はい!うんぱっぴー!」とおなじみのフレーズとともに、「#うんち展」のハッシュタグを添え、展示イベントの様子を公開。手にしたうんち型のぬいぐるみと共に満面の笑みを浮かべる姿が印象的で、そのユーモアあふれる投稿に思わずクスッとさせられる。ユニークなテーマで注目を集める“うんち展”は、健康や教育をテーマにした体験型イベントとして人気を博しており、小島の存在がさらにその魅力を引き上げている。 この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 コメント欄には「ぬいぐるみ可愛いですね健康のバロメーターですものね」「5/18までですねいくべし♂」など、親しみと笑いを込めた声が寄せられている。
2025年04月03日お笑い芸人の小島よしおが3日、自身のXを更新した。【画像】小島よしお、地元・多治見で「そんなの関係ねぇ」大合唱!同級生の“40.9度”とともにアツく祝福!「余談ですがうんちの被り物はいつも野菜の被り物を作ってもらっているハイジに急遽2日前に発注しましたがハイクオリティで仕上げてきてくれました。巻きうん型とバナナ型の二刀流です」と綴り2枚の写真を投稿。自身が参加したうんち展でのイベントについて語った。余談ですがうんちの被り物はいつも野菜の被り物を作ってもらっているハイジに急遽2日前に発注しましたがハイクオリティで仕上げてきてくれました。巻きうん型とバナナ型の二刀流です #うんち展 pic.twitter.com/mlBfpdZZh7 — 小島よしお (@yoshiopiiya) April 3, 2025 この投稿にファンからは「ホントクオリティが高いですね」など多数の反応が寄せられている。
2025年04月03日お笑い芸人の小島よしおが2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】小島よしおが青空の下明石で営業。「いつもとは違う形式でしたが温かく見守ってもらいました」「よしおグッズ販売中でーす。「だいじょうぶだいじょうぶ?!マスコット」」と綴り、複数枚の写真をアップ。小島と同じパンツ一丁の格好をしただいじょうぶだいじょうぶマスコットは、ファンからも好評のようである。 この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「getしよ」「既に相棒です⭐️」といったコメントが寄せられている。
2025年04月02日お笑い芸人の小島よしおが29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】小島よしおが満開の桜をバックに子供を抱き抱えるショットを投稿!岐阜県多治見市で開催された「おりべネットワーク開局25周年記念イベント」に出演した様子を投稿した。2007年の流行語大賞にノミネートされた「そんなの関係ねぇ」と、同年に日本最高気温を記録した多治見市の「40.9度」が“同級生”であることを紹介しつつ、「多治見らしいアツい空間になりました」と満面の笑顔で語った。 この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 ファンからは、「アツさが伝わってきた!」「同窓会みたい」といったコメントが寄せられ、いいねも多数集まった。地元での変わらぬ人気と、圧倒的なエネルギーを見せつけたイベントとなった。
2025年03月28日お笑い芸人・おばたのお兄さんが27日、自身のブログを更新。アプリを活用して作成した“愛息子グッズ”を公開し、ファンから大きな反響を呼んでいる。「こどものグッズ作りがち」と題したブログでは、「息子のステッカーを作りたいなぁと思って、色んなアプリを駆使して作りました」と報告。「我ながらいい出来じゃないですか!?」と満足げな様子で、スーパーマン風にアレンジした息子の姿と、“MY FAMILY HERO”“DAKEDO AMAENBO”の文字をデザインしたステッカーを披露した。さらに、おばたは「graphiteってやつでアニメ調に編集して、丸い写真ってやつで切り抜いて、canvaってやつで外枠のデザイン作りました!」と具体的な作成方法も公開。「全部テンプレートのものだから簡単です!多分もっと簡単なやり方あるんだろうけど!笑」と、おばたらしいユーモアを交えて説明した。この投稿に、ファンからは「うわぁ~可愛い!」「だけど甘えん坊笑」「ロゴもセンス良すぎー!」「そっくり」「もっといっぱい見たい」「DAKEDO AMAENBOキュンとしますね」「他の息子ちゃんグッズも見てみたい」と絶賛の声が続々と寄せられている。おばたは2018年3月にフジテレビの山崎夕貴アナウンサーと結婚。23年8月には第1子となる長男が誕生しており、日々の育児の様子もSNSを通じて発信している。
2025年03月28日お笑い芸人の小島よしおが28日、自身のXを更新した。【画像】「東京マラソン以来久しぶりのラン。」小島よしおがランニング!「news zero 昨日で出演終了しました。ありがとうございました藤井さんのレアピーヤ(笑)」と綴り2枚の写真を投稿。自身が出演していたnews zeroの出演が終了したことをSNSにシェアした。news zero 昨日で出演終了しました。ありがとうございました 藤井さんのレアピーヤ(笑) pic.twitter.com/d9XQZbPI56 — 小島よしお (@yoshiopiiya) March 28, 2025 この投稿にファンからは「3ヶ月間お疲れ様でした!」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月28日格闘家のよしきまるが25日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】最高すぎ!よしきまる、西成で激うまハラミを堪能「みなみでめちゃくちゃ美味しい串カツ食べれました‼️よしきまる創作串カツ大好きです今回も期待に違わぬめちゃくちゃ美味しかった創作串カツはお店の凄さを体感できます‼️串カツ凡さんもぜひ行ってみたいと思います♂️」と綴り、動画をアップ。8年連続ミシュラン1つ星である、串揚げキッチン だん 心斎橋店に訪れ、激うま串カツを堪能した。 この投稿をInstagramで見る よしきまる@グルメ空手家(@yoshikimarudayo)がシェアした投稿 この投稿にファンからはたくさんの、いいね!が寄せられている。
2025年03月25日お笑い芸人の小島よしおが22日、自身のXを更新した。【画像】小島よしおがキンドニーチを卒業する寺坂頼我へエールを送る!「喉の状態が最悪で声がかなりのガスガス状態で営業口パクでやったりグーチョキパーの歌をクイズ形式にしたりいつもと違う形式でしたがとても温かいお客様とMC山田さんの多大なフォローでなんとか乗り切れました。ありがとうございました」と綴り4枚の写真を投稿。青空の下行った営業先のレポートをシェアした。喉の状態が最悪で声がかなりのガスガス状態で営業口パクでやったりグーチョキパーの歌をクイズ形式にしたりいつもと違う形式でしたがとても温かいお客様とMC山田さんの多大なフォローでなんとか乗り切れました。ありがとうございました #ABCハウジング伊丹・昆陽の里住宅公園 pic.twitter.com/94lA5IpQKI — 小島よしお (@yoshiopiiya) March 22, 2025 この投稿にファンからは「お疲れ様でした」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月22日お笑い芸人・おばたのお兄さんが21日に自身のアメブロを更新。息子が食事中に拒否する理由についてつづった。この日、おばたは「今日も妻が先にお仕事で家を出て、僕は昼過ぎからお仕事」と説明し「息子に朝食を食べさせていた」と報告。「保育園に連れていく都合上早く家を出たい」と述べるも「最近息子は自分で何でも食べたがるので、こちらが食べさせようとすると『やっ!!』と言って拒否」と息子の様子を明かした。続けて「成長に目を細めたい所だけど、朝は時間との勝負なのでちゃっちゃと食べさせたい」と心境を吐露。拒否する息子にヨーグルトをかけられた自身の姿を公開し「気づけばヨーグルト男爵になってました」とお茶目につづった。また「最近は座れるキックボード?みたいなやつで保育園に行ってるのでヘッドギアボーイ!」とヘッドギアを装着した息子の姿を公開し「なんかヤンチャそうな顔だなぁ」とコメント。その後「今日はキックボードの気分じゃ無くて歩きたかったみたい」と息子の様子を動画で説明しつつ「元気で何よりです」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月22日お笑い芸人・おばたのお兄さんが20日に自身のアメブロを更新。復職した妻でフジテレビ・山崎夕貴アナウンサーの負担を減らすために作戦会議をしていると明かした。この日、おばたは「今日は妻が先に仕事で家をでました!」と切り出し「息子と一緒に妻を見送って、自分も支度をして息子と家を出て保育園に預けて今ココ」と報告。「妻は復職したてで、まだレギュラーの仕事も決まっておらず、フジテレビさんもだいぶ様子を見ながら進めてくれている模様」と説明し「逆に言えば決まったリズムがまだ無く、それこそ仕事のリズムが変動しまくる僕と夜に翌日の動きを作戦会議しながら決めていく日々を過ごしております!」と明かした。続けて「4月から本番のミュージカルは東京からスタートするけど、地方公演の時は泊まりだから少し心配です」とコメント。「妻の負担を少しでも減らせる作戦、準備をしていかないと、、、、」「色んな対策を練りながら頑張ります!!」と意気込みを述べ「本日東京は久々に気持ちのいいお天気 それでは皆様、良い祝日を!」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月21日お笑い芸人の小島よしおが16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】小島よしおがCMオフショットを公開!「マントをなびかせるプロの技術がこの写真に見え隠れしています。」「雨、激さむ!でもそんなの関係ねえ!みんなありがとうー!」と綴り、1本の動画をアップ。雨が降っていて気温も低い中ではあるが、いつもと同じく海パン一丁の姿で「おっぱっぴー」を披露し、会場を盛り上げた。 この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お疲れピーヤ」「風邪ひかないでね~。」といったコメントが寄せられている。
2025年03月17日お笑い芸人・おばたのお兄さんが15日に自身のアメブロを更新。妻でフジテレビ・山崎夕貴アナウンサーから似てきていると言われた息子の姿を公開した。この日、おばたは「昨日一昨日となかなかのハードスケジュール。一昨日はミュージカルの稽古からの、体力系の長時間収録。昨日も朝からリハの長時間収録」と説明。「しかし心はぽっかぽか」と述べ「仕事のことなので、どこまで話していいかわからないのであまり言えないがひとつの目標に向かって、誰かと力を合わせて心を揃えて船を漕いでいくというのはこんなにも清々しく幸福感を与えてくれるのか!という気持ちでいっぱいの朝です」とコメントした。続けて「YouTubeも更新しております!ヤンキーな息子を是非見てください」と呼びかけ、自身のYouTubeチャンネル『おばたのお兄さんといっしょ』の動画を紹介。最後に「妻曰く、息子がどんどん僕に似てきているそうです!」と両手を上げた息子の姿を公開し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「そっくり」「凄く可愛いですね」「ママとパパどちらにも似てる」などのコメントが寄せられている。
2025年03月16日お笑い芸人の小島よしおが13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】小島よしおが「私の考える3つの資産」というタイトルで授業をする!「ちゃぐりん取材でつくばにある「食と農の科学館」へ行ってきました。」と綴り、多数の写真を公開した。農研機構は幅広く研究をしていて、食と農の未来をたくさん考えるきっかけになることをしているそうだ。続けて「青いキクの開発やスマート農業についてなど興味深いエリア盛りだくさんピーヤ。なぜか蚕に惹かれました(笑)」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「こんにちは取材お疲れ様です☕✨青く光る蚕は繭玉ですか?綺麗ですね✨」というコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年03月13日格闘家のよしきまるが12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】BreakingDown14 対戦カード「よしきまるvs.冨澤大智」「ブレイキングダウン15無事前日計量クリアすることができました。あとは今日試合やるだけです今回もたくさんのスポンサー、応援本当にありがとうございます♂️」と綴り、写真をアップ。さらに、「そのおかげで練習に集中できてしっかりケアもできました。」と、関わった方々に対して感謝のコメントを残した。 この投稿をInstagramで見る よしきまる@グルメ空手家(@yoshikimarudayo)がシェアした投稿 この投稿にファンからはたくさんの、いいね!が寄せられている。
2025年03月12日お笑い芸人・おばたのお兄さんが8日に自身のアメブロを更新。息子に怒られて寂しく感じることを明かした。この日、おばたは「最近息子のママっ子の加速が凄まじい」と切り出し「妻は育休、僕は仕事と息子と一緒に過ごしている時間が全然違うのはあるにしてもそれにしても息子の『お母さん大好き!』が止まらず」と息子の様子を報告。「息子が妻を『あっち!』と言いながら寝室にエスコートするところを『お父さんも行こ~っと!』とついていくと『めっ!!!』と怒られる」と明かし「さすがに少し寂しい」と心境を吐露した。また「息子と同じ月齢のお子さんをもつパパさんからInstagramで相談を受けたことがある」と明かし「自分も妻と同じくらい子育てしてるのに、6ヶ月の息子は自分が抱っこすると嫌がって泣いてしまう。正直腹が立ってしまう」と相談内容を紹介。「まさに今の僕もね、思う様にしてることがあってこの時こちらの方にも伝えたんだけど」と述べ「こどもからしたら十月十日お母さんのお腹の中にいて、その間お母さんから栄養をもらって育ち、命懸けでこの世に出させてくれた。こどもにその感情はないかもだけど、そんな人を一番好きでいるのは当然のことだな」と自身の考えをつづった。さらに「『お母さんを一番大切にするんだよ』と息子には言い続けたいと思います」とコメント。「これを今、毎日自分自身に言い聞かせてます」「今こうやってブログを書くことで、再認識していますので、皆様お付き合いありがとうございました」とつづった。
2025年03月09日お笑い芸人の小島よしおが7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】小島よしおがCMオフショットを公開!「マントをなびかせるプロの技術がこの写真に見え隠れしています。」自身が出演した番組『news zero』での特集について言及した。小島は「昨日のZEROで特集して頂きました」と報告し、「️ゴールドリボンがもっと広まったら嬉しいピーヤ️」とコメント。小児がん啓発の象徴であるゴールドリボン運動への想いをつづった。 この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 投稿には多くのいいね!が集まっている。
2025年03月07日お笑い芸人の小島よしおが4日、自身のXを更新した。【画像】「すげー人気ですね!!子供達幸せそう。」小島よしお、小学校で子どもたちとコールアンドレスポンス!「マントをなびかせるプロの技術がこの写真に見え隠れしています。アメーバで塾探せーば新TVCMが関東圏でオンエア中!「塾さがセイバー」と一緒に、塾への悩みを解決しよう!」と綴り1枚の写真を投稿。CMで披露するヒーロー姿の撮影シーンオフショットを公開した。このCMは関東圏で放映されるという。マントをなびかせるプロの技術がこの写真に見え隠れしています。アメーバで塾探せーば新TVCMが関東圏でオンエア中!「塾さがセイバー」と一緒に、塾への悩みを解決しよう! #Ameba塾探し #アメジュク pic.twitter.com/0qkfcUkntr — 小島よしお (@yoshiopiiya) March 4, 2025 この投稿にファンからは「似合ってますっ‼️」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月04日お笑い芸人の小島よしおが3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】小島よしおが東京マラソンに向けて練習姿を公開「バテバテ。でも気持ちいいー!」「日本橋みらいスクールで「私の考える3つの資産」というタイトルで授業をやらせてもらいました。」と綴り、最新ショットを公開した。今日の出来事は小島の大切な思い出資産の一つになったそうだ。続けて「筋肉痛はそんなの関係ねえ!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「思い出も資産ですね✨筋肉痛でしょう」などのコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年03月03日お笑い芸人の小島よしおが2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】小島よしおが東京マラソンに向けて練習姿を公開「バテバテ。でも気持ちいいー!」「自己ベスト出せました3時間53分くらい。サポートのみなさんのおかげです」と綴り、最新ショットを公開した。沿道からの声援も嬉しかったが、最後の3kmはもう脚が動かなかったそうだ。続けて「ゴールドリボン️がもっと広まると嬉しいです特注ゴールド海パンも報われます(笑)」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「よしおピーヤ、おつかれさまでした今日は、ゆっくりしてください。」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年03月02日お笑いタレントの小島よしおが28日、自身のXを更新。【画像】「オッパッピー応援してます」小島よしお、”ピーヤ”ポーズで東京マラソン2025に参加することを報告!「ちゃぐりん読みながら」と綴り、オフショットを公開した。農家の子ども向け月刊誌である「ちゃぐりん」。自身も登場しているこの雑誌を読みながら、乗り物に乗って移動していたようだ。雑誌を持ち、笑顔を見せる小島の姿が印象的である。ちゃぐりん読みながら pic.twitter.com/kfSeyWYpyV — 小島よしお (@yoshiopiiya) February 28, 2025 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年03月01日お笑いタレントの小島よしおが25日、自身のXを更新した。【画像】「オッパッピー応援してます」小島よしお、”ピーヤ”ポーズで東京マラソン2025に参加することを報告!「葛原小学校150周年記念!みんなでそんなの関係ねえっちゃ‼️‼️‼️」と綴り、オフショット動画を公開。小学校を訪れた際のオフショット動画のようだ。子どもたちとコールアンドレスポンスをしている小島。動画からは、会場の盛り上がりが伝わってくる。葛原小学校150周年記念!みんなでそんなの関係ねえっちゃ‼️‼️‼️ pic.twitter.com/sGUIAhadam — 小島よしお (@yoshiopiiya) February 25, 2025 この投稿にファンから、「すごーい!小学校で!?しかも北九弁!」「すげー人気ですね!!子供達幸せそう。」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月25日