「おかあさんといっしょ」について知りたいことや今話題の「おかあさんといっしょ」についての記事をチェック! (1/3)
あわせて6月17日(火)より、最初の1ヶ月間の会費が99円になるキャンペーンも実施します。子どもも大人も一緒に楽しめる! 65周年記念・配信オリジナル作品『おかあさんといっしょ 65周年スペシャル』は、番組の放送65年を記念して、歴代のお兄さん・お姉さんと人形劇のキャラクターたちをゲストに迎えた特別企画「おたんじょうびウィーク」に、懐かしいアーカイブス映像を加えた配信オリジナル作品です。いまの『おかあさんといっしょ』を見ているおともだちも、むかし番組を見ていた大人のみなさんも、一緒に楽しんでくださいね!さらに、6月17日(火)から7月16日(水)までに「NHKこどもパーク」に登録すれば、新規の人も再登録の人も、最初の1ヶ月間99円で、2,400本を超えるコンテンツが見放題!このチャンスをぜひ、チェックしてみては!□「おかあさんといっしょ 65周年スペシャル」先行配信スケジュール(予定)vol.1、vol.2、vol.3 ⇒ 6月16日(月)vol.4、vol.5、vol.6 ⇒ 6月30日(月)作品内容おかあさんといっしょ 65周年スペシャル vol.1(33分)放送65周年を迎えた「おかあさんといっしょ」のお誕生日をお祝いしよう!vol.1は、おさむお兄さんとゆう子お姉さんをゲストに迎えます。「わっしょい」「ドラネコロックンロール」「ふたりでひとつ」「とうめいにんげんなんだけど」「シンデレラのスープ」など懐かしい歌クリップが満載です。じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりの人形劇「にこにこ、ぷん」や、へびくんぶたくんも登場する「志ん輔コーナー」、アニメ「ふたりはなかよし」、身体表現「ハイ・ポーズ」に体操「ぞうさんのあくび」、そしてスペシャル版の「さよならマーチ」で、おかあさんといっしょの歴史を味わってみてください。おかあさんといっしょ 65周年スペシャル vol.2(34分)vol.2は、けんたろうお兄さんとあゆみお姉さんをゲストに迎え、みんなで歌います。懐かしの歌クリップは、「サラダでラップ」「にじのむこうに」「ムギューだいすき」「だんご三兄弟」「あしたははれる」など名曲をラインナップ。みど・ふぁど・れっしー・空男の人形劇「ドレミファ・どーなっつ!」や、新体操の動きを取り入れた身体表現コーナー「トライ!トライ!トライ!」、体操「あ・い・うー」、そしてスペシャル版の「ドレミファれっしゃ」でエンディングを迎えます。おかあさんといっしょ 65周年スペシャル vol.3(31分)vol.3は、りょうこお姉さん、しょうこお姉さんとスプーがゲストです。「たこやきなんぼマンボ」「ぼよよん行進曲」「シアワセ」「ぼくときみ」など歌クリップに加え、スプー・アネム・ズズ・ジャコビが大活躍の人形劇「ぐ〜チョコランタン」や、人気コーナー「すりかえ仮面」、身体表現コーナー「デ・ポン!」、「ゴッチャ!」を一気見!エンディングは、スプーのラッパで「スプラッピ スプラッパ」を踊ろう。おかあさんといっしょ 65周年スペシャル vol.4(31分)vol.4では、だいすけお兄さんとムテ吉と「ドンスカパンパンおうえんだん」をはりきって歌います。「パンパパ・パン」「ようかいしりとり」「魔法のピンク」「ありがとうの花」「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」「えがおでいこう」など忘れられない歌クリップが満載!ムテ吉・ミーニャ・メーコブの人形劇「ポコポッテイト」や、身体表現「パント!」体操「ブンバ・ボーン!」、「かぞえてんぐ」の名シーンも収録。最後は「あしたてんきにな〜れ!」でトンネルをくぐろう。おかあさんといっしょ 65周年スペシャル vol.5(31分)vol.5のゲストはあつこお姉さんと誠お兄さん。こどもたちといっしょに「ヤッホ・ホー」を歌います。「きみイロ」「うちゅうにムチュー」「パンはパンでも」「あげあげどーなつ!」など人気の歌クリップと、チョロミー・ムームー・ガラピコが大活躍の人形劇「ガラピコぷ〜」のお話と歌も収録。「からだ☆ダンダン」で体操をしたら、最後は「べるがなる」!おかあさんといっしょ 65周年スペシャル vol.6(33分)シリーズ最終話のvol.6では、65年の歴史が詰まった新しい広場に、歴代のお兄さんお姉さんが大集合して「おかあさんといっしょ」のお誕生日会を開催します。弘道お兄さん・よしお兄さん・誠お兄さんが参加する体操スペシャルメドレーや、けんたろうお兄さん・あゆみお姉さん・しょうこお姉さん・だいすけお兄さんも一緒に歌う「たからもの」のスペシャルバージョンも収録。懐かしの思い出ソングや人形劇もたっぷり収録しています。<vol.6 内、お兄さん・お姉さんメッセージ>・「いつも、『おかあさんといっしょ』を見てくれてありがとう!」(けんたろうお兄さん)・「お姉さんたちは、みんなのことがだいすきよ!」(あゆみお姉さん)・「みんなが大きくなっても、ずっとずっと、だいすきだよ!」(しょうこお姉さん)・「これからも、いっしょに歌ったり笑ったりしようね!」(だいすけお兄さん)Prime Videoのサブスクリプション「NHKこどもパーク」ページ月額397円(税込)※Amazon会員のみ登録が可能です。配信オリジナル「いないいないばあっ! なつのコンサート」も6月17日、先行配信開始!「いないいないばあっ!」×「東京フィルハーモニー交響楽団」の配信作品第2弾!東京フィルハーモニー交響楽団による演奏を、ワンワンたちのうたやダンスとともに届けます。歌の上手なお友だち・ともちゃんも遊びにきます。さらに、ふしぎなおじさん・コサッカーマイヤーや、子犬のおともだちナナとハチも加わって、歌やダンスで盛り上げます。子どもと一緒に楽しんでください。「NHKこどもパーク」主な配信作品ラインナップ■「おかあさんといっしょ」シリーズ・『みんなとつくるコンサート!ワンワンもおとうさんもいっしょ!』・『ファンターネセレクション』#1〜#3・『からだ☆ダンダン〜たいそうと あそびうたで 元気いっぱい!〜』など65作品以上■「いないいないばあっ!」シリーズ・『ゴー!ゴー!のりもの』 『アニメだいすき!』 『おーい!どうぶつ』など35作品以上■「みいつけた!」シリーズ・『あなたの夢をかなえましょう! まほうのすいはんジャー』など20作品以上■「えいごであそぼ」シリーズ■「にほんごであそぼ」シリーズ■「おとうさんといっしょ」シリーズ■「きかんしゃトーマス」シリーズ■「劇場版ダーウィンが来た!」シリーズ■「のりものすごいぞ!」シリーズ■ムジカ・ピッコリーノ レジェンダ■TAROMAN タローマン 岡本太郎式特撮活劇■ギョギョッとサカナ★スター選手権■ゴー!ゴー!キッチン戦隊 クックルン■大科学実験■デザイン あ■おじゃる丸■コレナンデ商会■激闘カブト×クワガタ■ノージーのひらめき道場など<アニメ>■「忍たま乱太郎」シリーズ■プチプチ・アニメ■コレクター・ユイ デジタル・リマスター版■ふしぎの海のナディア■ポコニャン!■ドッグシグナル■がんばれ!ルルロロ■ミッフィーのぼうけん■おしりたんてい■おしりかじり虫■わしも■彩雲国物語■飛べ!イサミ■みらくるキャット団■もっと!まじめにふまじめかいけつゾロリ第3シリーズ■やさいのようせい■YAT安心!宇宙旅行第1シリーズ などNHKエンタープライズ(マイナビ子育て編集部)
2025年06月17日動画配信サービス「U-NEXT」の2025年6月配信ラインナップが発表された。6月は、世界TOP18が集結する最強国決定戦『バレーボールネーションズリーグ2025』を配信。そのほか、『女神降臨 Before 高校デビュー編』『 ウィキッド ふたりの魔女』『マウンテンヘッド』『PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX』など注目作品やスポーツを配信する。<2025年6月の注目コンテンツ>【スポーツ】『バレーボールネーションズリーグ2025』配信開始日:6月5日(木)配信形態:月額会員 視聴無料6月5日(木) の女子日本代表vs女子オランダ代表の試合で幕開け。男女各18チーム(前回大会は16チーム)が参加し、各週の開催都市も2都市から3都市に拡大された。予選ラウンドを勝ち抜いた上位8チームが決勝トーナメントに進出する。男女とも大会第3週は日本開催となり、女子は7月9日(水)~13日(日)、男子は7月16日(水)~20日(日) に千葉ポートアリーナで試合が行われる。※地上波TBS系列では日本ラウンド日本戦全8試合、BS-TBSでは海外ラウンド日本戦全試合を放送【邦画】『女神降臨 Before 高校デビュー編』配信開始日:配信中配信形態:レンタル:1200円(税込)/視聴期限:2日間購入:2750円(税込)/視聴期限なし(C)映画「女神降臨」製作委員会韓国発の大ヒットWEBマンガを映画化した2部作の前編を、独占配信中。誰もが憧れる“女神”として完璧な学校生活を送りながらも、誰にも言えないすっぴんの秘密をもつ主人公・谷川麗奈を演じるのは、今や世界的ブランドからラブコールが絶えない新世代のニューヒロイン、Kōki,。そんな麗奈を奪い合う同級生のひとり、神田俊役には、NHK大河ドラマ『光る君へ』などへの出演が続く渡邊圭祐。俊と因縁の仲で、麗奈に心奪われるもうひとりの同級生、五十嵐悠役には、NHK『未来の私にブッかまされる!?』で主演を務めた綱啓永が演じる。【洋画】『ウィキッド ふたりの魔女』配信開始日:配信中 ※レンタル配信は6月11日(水) 開始配信形態:レンタル:399円(税込)/2日間購入:2750円(税込)/視聴期限なし(C)2024 Universal Studios. All Rights Reserved.『オズの魔法使い』の魔女たちの知られざる物語を描いた人気ミュージカルを映画化。監督は『クレイジー・リッチ!』のジョン・M・チュウ。圧倒的な世界観と驚異の映像美で、舞台『ウィキッド』が持つ悲しくも力強い人間ドラマを描き出す。トニー賞など、数々の栄光を手にした実力派、シンシア・エリヴォと世界的スーパースターのアリアナ・グランデが共演。音楽と魔法が彩る誇り高き友情の物語に心が震える。『マウンテンヘッド』配信開始日:6月1日(日)配信形態:月額会員 視聴無料(C)2025 WarnerMedia Direct, LLC. All Rights Reserved. HBO MaxTM is used under license.エミー賞でシリーズを通して数々の賞を受賞し、最終シーズンでは作品賞・脚本賞・主演男優賞・主演女優賞を含む最多6賞の受賞を果たしたHBOドラマシリーズ『メディア王~華麗なる一族〜』で知られるジェシー・アームストロングが脚本・監督を務める、長編映画監督デビュー作。キャストはスティーヴ・カレルや、フランシス・フォード・コッポラの甥で『アステロイド・シティ』のオーギー役で知られるジェイソン・シュワルツマンのほか、『サタデー・ナイト NYからライブ!』のコリー・マイケル・スミス、『哀れなるものたち』のラミー・ユセフらが出演。ジェシー・アームストロングの映画監督としての新たな才能に期待が高まる。【アニメ】『PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX』配信開始日:6月1日(日)配信形態:レンタル:550円(税込)/7日間購入:2,200円(税込)/視聴期限なし(C)見里朝希/PUI PUI モルカー製作委員会2021年のテレビ放送でブームを巻き起こした見里朝希監督によるストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー』。羊毛フェルトでできたキャラクター・モルカーたちの愛くるしさと、年齢を問わず気軽に楽しめる全編セリフなしのショートアニメということから幅広い世代のファンを獲得し、2024年に初のオリジナル長編の劇場版として全国公開された。AIが発達した世界を舞台にした劇場版は、テレビシリーズの世界観はそのままに、全編3DCGアニメーションで制作。テレビシリーズへのオマージュ演出や現代ならではの問題提起、さらに相葉雅紀、大塚明夫といった豪華ゲスト声優の出演が口コミで大きな話題となった。U-NEXTで独占配信。<新着配信ラインナップ>【洋画】■6月1日(日)愛を耕す人【独占先行】ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた【独占先行】流麻溝十五号マウンテンヘッド【独占】VORTEX ヴォルテックスキングダム エクソダス〈脱出〉■6月4日(水)ドリーム・シナリオ聖なるイチジクの種■6月5日(木)熊は、いない■6月7日(土)ケナは韓国が嫌いで【独占先行】■6月11日(水)ウィキッド ふたりの魔女BETTER MAN/ベター・マン■6月13日(金)英国式庭園殺人事件 リマスター版■6月18日(水)ホワイトバード はじまりのワンダー■6月22日(日)TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー■6月25日(水)Playground/校庭■6月29日(日)ルー、パリで生まれた猫【邦画】■6月1日(日)港に灯がともるエミアビのはじまりとはじまり■6月7日(土)まる■6月10日(火)#マンホール■6月18日(水)アンダーニンジャ■6月21日(土)みなに幸あれ■6月22日(日)サユリ■6月25日(水)ほかげ■配信中女神降臨 Before 高校デビュー編【独占先行】【海外ドラマ】■6月1日(日)シカゴ・ファイア シーズン11アルプス殺人事件 憲兵エミリーの捜査録刑事リバー 死者と共に生きる■6月2日(月)THE LAST OF US シーズン2(吹替版)【独占】■6月13日(金)特殊作戦部隊:ライオネス シーズン2【独占】■6月15日(日)ブロードチャーチ ~殺意の町~ SEASON3■6月23日(月)ギルデッド・エイジ -ニューヨーク黄金時代- シーズン3【独占】■配信中ウォーキング・デッド:デッド・シティ シーズン2【独占】AND JUST LIKE THAT... シーズン3/セックス・アンド・ザ・シティ新章【独占】DUSTER/ダスター【独占】【韓流・アジア】■6月1日(日)雲花のロマンス~一夜の花嫁2~【独占先行】青い恋1996~少年バビロン~【独占先行】癒やしの恋人~ロマンスの処方箋~【独占先行】■6月4日(水)おかえり、僕の初恋【独占】墨雨雲間~美しき復讐~【独占】【国内ドラマ】■6月1日(日)東京貧困女子。-貧困なんて他人事だと思ってた-■6月11日(水)日本統一 東京編【独占先行】■6月14日(土)おやじキャンプ飯 ~大分編~■6月25日(水)天狗の台所 Season2雨上がりの僕らについて【独占先行】■配信中対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜【独占】キャスター日曜劇場『キャスター』サイドストーリー 恋するキャスター【独占】イグナイト -法の無法者-【独占】【アニメ】■6月1日(日)PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX【独占】■6月6日(金)ルパン三世 バビロンの黄金伝説■6月8日(日) ※ライブ配信『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Desperate Checkmate-【独占】■6月13日(金)ルパン三世 風魔一族の陰謀■6月14日(土) ※ライブ配信ミュージカル「ヘタリア~A tender world〜」【独占】■6月20日(金)LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン■6月27日(金)「忍たま乱太郎」放送25年スペシャル さらば忍術学園の段■配信中ミュージカル「ヘタリア~The glorious world~」【独占】「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」特別編集版『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』シリーズ12作品劇団『ドラマティカ』シリーズ2作品【キッズ】■6月2日(月)おかあさんといっしょ ぐ~チョコランタンセレクション■6月5日(木)おかあさんといっしょ みんなとつくるコンサート!ワンワンもおとうさんもいっしょ!■6月20日(金)セサミストリート・メカビルダーズ シーズン2【独占】【TV番組・エンタメ】■配信中RUN RUN RAMPAGE! ランラン・ダンス天国怒りん坊将軍ニューかまーすてきに帯らいふ【ドキュメンタリー】■6月1日(日)ドイツ空挺作戦英独クレタ・マルタ島の激戦死のフライト 9.11 20年目の真実■6月2日(月)ロイヤルと恋に落ちて■6月6日(金)ディズニー:夢と魔法の物語■6月11日(水)ロキシー・ミュージック:ヴィデオ・キルド・ザ・ラジオ・スター■6月18日(水)ポール・マッカートニー:ウイングス・オブ・ビートル■6月25日(水)マイケル・ジャクソン:ライフ、デス&レガシーアラスカ移住生活 シーズン3ベーリング海のゴールドラッシュ シーズン6450Kgのビッグシスターズ シーズン1ビンラディン殺害計画のすべて大脱出!サバイバルレース シーズン3【音楽・ライブ】※ライブ配信(一部を除く)■5月31日(土)日比谷音楽祭2025 DAY1【独占】■6月1日(日)中森明菜 Best Performance on NHK in April, Vol.1 ※アーカイブ配信日比谷音楽祭2025 DAY2【独占】■6月3日(火)FRUITS ZIPPER 3rd ANNIVERSARY 超めでたいライブ -さん-【独占】■6月6日(金)Tele Tour 2025「残像の愛し方」【独占】■6月7日(土)Like-an-Angel 「LIVE 2025 Angel beside yoU」【独占】■6月8日(日)Bialystocks 単独公演 2025【独占】■6月14日(土)HIPPY メジャーデビュー 10周年記念公演 THE ヒーローアイランド 計画 in ARENA【独占】■6月15日(日)中森明菜 Best Performance on NHK in April, Vol.2 ※アーカイブ配信M!LK CONCERT TOUR 2025 "M!X"【独占】■6月21日(土)WILD BLUE LIVE TOUR 2025 [The First Light]【独占】■6月22日(日)SHOW-YA PRODUCE『NAONのYAON 2025』powered by 越乃寒梅【独占】MONGOL800×WANIMA『愛彌々 -TOUR 2025-』【独占】■6月28日(土)斉藤由貴 40th Anniversary Tour“水辺の扉”~Single Best Collection~【独占】【スポーツ】※ライブ配信〈バレーボール〉バレーボールネーションズリーグ2025〈格闘技〉■6月8日(日)UFC 316 : ドバリシビリ vs. オマリー2■6月14日(土)RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO■6月22日(日)UFCファイトナイト・バクー(堀口恭司参戦)〈ゴルフ〉■6月1日(日)ドラコンプロ タイトルマッチ 2024 Season.2■6月12日(木)全米オープンゴルフ選手権【独占】宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント【独占】■6月26日(木)アース・モンダミンカップ〈テニス〉■6月16日(月)テラ・ウォルトマン・オープン [ATPツアー 2025]【独占】シンチ選手権 [ATPツアー 2025]【独占】〈野球〉■開催中横浜DeNAベイスターズ主催公式戦2025※配信作品・開始日は予告なく変更となる場合がございます。※一部レンタル作品が含まれます。※2025年5月30日(金) 時点での配信予定です。
2025年05月30日番組のセットはどう作られる? 美術セットの裏側も公開同展では、今年で放送65年を迎えるテレビ番組「おかあさんといっしょ」で実際に使われた美術セットを大公開。テレビでは見ることのできない美術セットの裏側や、地球環境に優しい美術セットができるまでの工夫についても紹介します。会場には、歴代のキャラクターや番組にちなんだクイズコーナーや、「おかあさんといっしょ」のキャラクターたちと写真を撮ることができるフォトスポットも設置します。ゴールデンウィークや夏休み期間中には、特別プログラムも開催予定です。映像ミュージアム企画展「美術セットでみる おかあさんといっしょの魔法のタネ」概要会期:2025年4月22日(火)~2025年9月28日(日)会場:SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム開館時間:9:30~17:00 (入館は16:30まで)休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)入館料:大人520円/小中学生260円(常設展も入場可)公式サイト:(c)NHKSKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム /デジタルSKIPステーション(マイナビ子育て編集部)マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパとママのための会員限定・無料のコミュニティサイトを運営しています。くわしくは▶こちら
2025年04月10日NHK『おかあさんといっしょ』の11代目うたのおにいさんである横山だいすけが2日、インスタグラムを更新した。【画像】横山だいすけ、卒園・卒業生にエール!「みんな頑張った!!」投稿では、同日が「国際子ども本の日」であり、童話作家アンデルセンの誕生日であることに触れ、220年目の記念日にちなみ、親子で絵本に触れる時間の大切さを呼びかけた。さらに、自身が推すおすすめ絵本として「ぺんぎんたいそう」を紹介。0〜2歳の読み聞かせにぴったりで、息子との体験談を交えながら「おかあさんといっしょ」の楽曲と合わせて楽しんだエピソードも披露。「何回もリクエストが入った」と語り、子どもたちの食いつきの良さを実感した様子だ。 この投稿をInstagramで見る 横山だいすけ(@daisuke11_yokoyama)がシェアした投稿 ファンからは、「ペンギンたいそう、うちの園でも大人気です!」「子どもがポーズを真似する姿に毎回癒されます」「娘の健診のときにもらいました!楽しみです」など、共感の声が多数寄せられた。
2025年04月02日日本最大級の室内遊園地「ファンタジーキッズリゾート」(運営:ファンタジーリゾート株式会社、代表取締役社長:八杉 政彦)は、期間限定の特別企画として、人気のNHKキッズキャラクターが大集合する「こどもスタジオ」を、2025年3月25日(火)からファンタジーキッズリゾート多摩の特設エリアにて開催中です。(公式ホームページ: )【「こどもスタジオ」とは?】「こどもスタジオ」はNHK Eテレの人気番組「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ/ファンターネ!」「みいつけた!」の3エリアで、日頃テレビ画面の中で見ている世界に入り込んで遊ぶことができるイベントです!~こどもスタジオ~【「こどもスタジオ」の特徴】「こどもスタジオ」は「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ/ファンターネ!」「みいつけた!」の3エリアから構成されており、会場内には、小さなお子様でも楽しめる、ブロックコーナーやボールプールをはじめ、大画面の映像コーナーやなりきりフォトスポット、お子様の描いたイラストがスクリーンに映し出されるおえかきコーナーなど、番組の世界を体感できるコーナーが多数設けられています。~「いないいないばあっ!」エリアの様子~~「おかあさんといっしょ/ファンターネ!」エリアの様子~~「みいつけた!」エリアの様子~【「こどもスタジオ」導入の経緯】本イベントは、2024年に港北店でも開催し、多くのご家族にご好評をいただきました。前回同様、子どもたちの学びや体験につながり、親子で楽しめるコンテンツとして子どもたちの笑顔が絶えない特別な時間をお届けしたいという思いのもと、「こどもスタジオ」を多摩店でも開催する運びとなりました。【イベント概要】■期間 : 2025年3月25日(火)~9月24日(水)■時間 : 10:00-18:00(最終入場は17:30まで)■場所 : ファンタジーキッズリゾート多摩 イベントホール■料金 : 1名につき500円(税込)※ファンタジーキッズリゾートへの入場料が別途必要です。■公式サイト: ■主催 : ファンタジーリゾート株式会社協力 : 株式会社おもちゃ王国【ファンタジーキッズリゾートとは】「ファンタジーキッズリゾート」は、世界中の子どもたちと家族に共感と感動を提供し、ファンになっていただける環境を創造することをテーマに、お子さまとご家族を対象とした日本最大級の会員制室内遊園地です。(会員数約110万、来場者数は年間延べ約140万人)「こどもサポーター資格」を持った従業員が「すべては子どもたちの笑顔のために」を行動指針に運営をしております。様々な遊具やイベントを通して、子どもの成長と可能性を発見できる施設となっており、施設内では、大人も滑ることができる大型スライダーの他、ボールプールやトンネルなどの大型のエアー遊具を揃える「ふわふわエリア」をはじめ、子どもの創造力を掻き立てる「ワークショップエリア」、ドレスなどの衣装やアクセサリーを着用し、撮影専用ブースにて撮影ができる「ファッションフォトスタジオ」、さらに、毎日複数回のイベントが開催される「イベントひろば」、衛生管理の面でも公園の砂場と比較してはるかに安全な「サラサラすなば」、2歳以下のお子さまを対象とした乳幼児専門コーナー「ミルキッズひろば」など、テーマ別にアトラクションやエリアを展開しています。~ファンタジーキッズリゾートの様子_1~~ファンタジーキッズリゾートの様子_2~【ファンタジーキッズリゾート 概要】北海道 :新さっぽろ店千葉県 :印西店・船橋店埼玉県 :北上尾店東京都 :武蔵村山店・多摩店神奈川県:港北店・海老名店愛知県 :名古屋北店福岡県 :福岡店全10店舗※本資料における情報はリリース時点での情報です。実際の内容は予告なしに変更する場合があります。【ファンタジーリゾート株式会社 概要】社名 : ファンタジーリゾート株式会社代表者 : 代表取締役社長 八杉 政彦所在地 : 〒206-0033 東京都多摩市落合二丁目33番地 クロスガーデン多摩3FTEL : 042-400-7017ホームページ: 業務内容 : 「ファンタジーキッズリゾート」など、室内遊園地の経営当社は、これからも「世界中の子どもたちと家族に夢と感動を」をご提供し続けると共に、子どもは安全に、大人は安心して楽しく遊び学べる空間を日々追求し展開してまいります。◆お客様からのお問い合わせ◆ファンタジーキッズリゾート多摩までお問い合わせ下さい。TEL:042-400-7717 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月27日ベネッセの幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」が活躍する劇場版シリーズ第11作目、映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が3月14日(金)から全国で公開されます。自分や仲間を信じ、勇気を出して一歩踏み出すことの素晴らしさを描くストーリー。しまじろうが住む“ちゃれんじじま”で人気のショー「キャプテンハット」がいよいよ開催、というところから物語はスタート。ところが主役に抜擢された女の子、マイリーは自分に自信がなく、ショーの開催が危ぶまれます。そこでショーを成功させるために、しまじろうはマイリーと一緒にさまざまな試練に挑戦する冒険へ。もちろん、みみりん、とりっぴい、にゃっきいら仲間たちも勢ぞろい。ショーの成功のカギとなるのが、みんなで歌う「ゆうきのうた」。物語のテーマとして「家族の愛情」や「友だちとの友情」に加え、「みんなで歌う楽しさ」がプラスされ、よりワクワクの展開に!大きな声や拍手で応援しながら一体感が味わえる!劇中歌「ゆうきのうた」を会場全体で歌うシーンでは、劇場ならではの一体感を味わえること間違いなし。入場者プレゼントとして映画館入場時、鑑賞券1枚につき「フレフレメガホン」がもらえるので、大きな声で応援したり歌ったり、見ている子どもたちも一緒に楽しめます。映画館入場時、鑑賞券1枚につき「フレフレメガホン」1点をプレゼント。※全国合計10万名限定、なくなり次第終了山里亮太さんが映画しまじろう声優初挑戦、小野あつこさんが主題歌を担当。南海キャンディーズの山里亮太さんがしまじろう映画に声優として出演。マイリーと同じ劇団の劇団員・ペペ役の声を演じます。また、主題歌「ゆうきのうた」を歌うのは、NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」第21代うたのおねえさん、小野あつこさん。◆山里さんコメントしまじろうと冒険ができる日がくるなんて!? このお話をいただいてから、本当に冒険前のようにドキドキしていました。 そして、いざペペをやってみて思ったのは… 想像の何倍も大冒険だ! でした。しまじろうと仲間たちがその大冒険でハラハラドキドキさせてくれて楽しい! なんて思うのと同時に、仲間の大切さ、勇気の素晴らしさ、 好きなものに出会えることの尊さ、いろいろな大切なものを教えてもらえました! ぜひみなさんも映画館で一緒に大冒険しましょう!◆小野さんコメント小さい頃「こどもちゃれんじ」をやっていた私にとって、しまじろうはずっと友達のような身近な存在でした。ですので、今回お話をいただけた事は本当に嬉しく、主題歌歌唱はもちろん、初挑戦させていただいたアフレコの収録も含め全てが夢のような時間でした。今回映画のタイトルにもなっている「ゆうきのうた」は、優しく力強く心に寄り添い背中を押してくれる素敵な歌です。お友達や家族と映画を見ながら沢山の方々にこの「ゆうきのうた」を一緒に歌っていただき、しまじろうたちと共に冒険していただけたら嬉しいです。しまじろうの映画は子どもたちの“年齢ごとの楽しみ方と成長実感があること”が特長。親子で鑑賞しながら、子どもの成長や感動を感じられる、そんな特別な時間を体験できるのではないでしょうか。お子さんの映画館デビューにもおすすめの作品です。映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』2025年3月14日(金)全国ロードショー声の出演:南 央美 高橋美紀 山崎たくみ 鈴木真仁 稲葉 実ゲスト声優:ファイルーズあい 山寺宏一 岡村明美山里亮太(南海キャンディーズ)主題歌:「ゆうきのた」小野あつこ(NHK Eテレ 第21代うたのおねえさん)監督:河村友宏 脚本:杉浦理史 ブラジリィー・アン・山田音楽:野中 "まさ" 雄一アニメーション制作:上海合源文化传媒有限公司 白組原案:ベネッセコーポレーション 配給:TOHO NEXT製作:ベネッセコーポレーション 上海合源文化传媒有限公司協賛:イオンモール TSCテレビせとうち 協力:西武鉄道 DAM 第一興商コピーライト:©Benesse Corporation 1988-2025/しまじろう ©上海合源文化传媒有限公司公式HP:
2025年03月04日「応援が泣きそうなほどうれしかった。すごく楽しかった」2月16日、こう語ったのはタレントの佐藤弘道(56)だ。この日、熊本市で行われた熊本城マラソンのファンランに参加し、3.5kmの道のりを完歩した佐藤。歩くことの楽しさと喜びを噛みしめていた。佐藤にとって3.5kmを歩ききることは、かつては想像すら難しいことだった。というのも’24年6月、佐藤は脊髄梗塞を発症。下半身まひとなり、活動を休止したのだ。「佐藤さんが倒れたのは、鳥取で仕事がある日でした。朝に都内の自宅で左足が痺れてリビングで転倒し、空港につくと今度は背中から腰にかけて激痛に襲われることに。奥さんの手を借りて何とか飛行機に乗ったものの、痛みで動けなくなってしまったそうです。着陸後に現地の病院に行ったところ『脊髄梗塞かもしれない』と診断されたといいます」(週刊誌記者)脊髄梗塞とは、脊髄につながる血管が血栓などの理由で詰まってしまう疾患のこと。この病気によって下半身まひとなったことは『おかあさんといっしょ』(NHK Eテレ)の「第10代 体操のお兄さん」であり、卒業後は体操インストラクターとして活躍していた佐藤にとって受け入れられないことだった。佐藤は本誌’24年9月10日号で、当時の苦しみをこう回想している。「理学療法士さんや作業療法士さんがたびたび『回復が早いですね』などポジティブな声掛けをしてくれたのですが、自分の心の中は『これからどうなるんだろう……』という不安ばかり。ネットで調べても《経過観察でしかわからない》とされているし、できることはせいぜい足の指をなんとか動かして『神経つながってくれ……』と願うだけで」さらに尿意や便意の感覚を失ったショックも大きく、「尿管を入れていましたし、排便を促すために毎日薬を飲み、腸を動かして便を軟らかくした後にトイレに向かうのですが、すぐには出られません。最初はオムツを外すこともできず、『このままの生活は耐えられない』と思い悩む日々でした」と語っていた。体の自由を奪われたことで、一時は病室の窓を見て「いっそ、ここから飛び降りてしまおう」とまで考えたという佐藤。追い詰められた佐藤を絶望から救ったのは、他ならぬ家族だった。入院の2日後からは家族のグループLINEを使って、面白い動画を送ったり、ポジティブな声がけをつづけたという。「ファンからの応援メッセージや、’24年10月に放送された『おかあさんといっしょ』放送65年記念番組の出演オファーも支えに。周囲の励ましによって、『一歩でもいいから歩きたい』という気持ちが芽生えてきたそうです。ごく限られた動かせる神経を頼りに、懸命に足を動かす努力を続けた結果、3週間で鳥取県内の病院から都内の病院に移り、リハビリ病院を経て8月20日に退院報告をしました。もともと退院は12月の予定だったにも関わらず、奇跡のスピードで回復を遂げました」(前出・週刊誌記者)現在もリハビリを続けているという佐藤。熊本マラソン終了後、「来年はジョギングくらいできるようになりたい」と展望を語っており、いまは前向きに人生をとらえているようだ。
2025年02月18日NHK『おかあさんといっしょ』第19代目うたのおねえさんであるはいだしょうこが19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ただ、クマをおんぶしてるだけ」はいだしょうこ、"プライベートしょこ"ショットに「安定の可愛さ」「本日‼️NHKおかあさんといっしょ「ファンターネがやってきた!」OBファミリーコンサートin相模大野でした‼️✨」と綴り、最新ショットを公開した。子どもたちはもちろん元気で可愛く、大人も一緒に元気に参加してくれ、素敵だったという。最後に「わたしもまた、皆様にお会いできるのを楽しみにしています‼️✨」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る はいだしょうこ(@haida_shoko)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「皆さん、素敵な笑顔ですね。ホッコリします☺️お疲れ様でしたゆっくり休んでください!おやすみなさい」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年01月19日NHK「おかあさんといっしょ」第19代目うたのおねえさんのはいだしょうこが11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】はいだしょうこ、2025年仕事始め!ファンミーティングで笑わない挑戦披露「本日は、2025年歌いはじめでした!!✨」と綴り、2枚の写真を公開した。2025年「初歌い」は、23歳の時にNHK「おかあさんといっしょ」の番組きっかけで出会い、それからも仲良しの「恵畑ゆう」といっしょだったそうだ。最後に「また、今年も色々なところでみなさんとたくさんお会いできますように。。。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る はいだしょうこ(@haida_shoko)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「世代の2人‼️❤️最高❤️浜松でも2人のパフォーマンス見たいなぁ❤️」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年01月12日NHKの番組『おかあさんといっしょ』の10代目たいそうのおにいさんの佐藤弘道は6日、自身のXを更新。【画像】 東尾理子が石田純一にそっくりな息子の写真を公開!長男の12歳誕生日に贈る感謝のメッセージ「昨日は妻と入籍して30年! 家族でお祝いしました(^^) 生きていてよかった♡」と綴り、2枚の写真をアップ。家族でワイングラスを持ち、食事をする姿を公開した。「結婚記念日おめでとうございます」とチョコペンで書かれたデザートプレートの写真も公開し、微笑ましい記念日を過ごしたことを報告した。昨日は妻と入籍して30年!家族でお祝いしました(^^)生きていてよかった♡ pic.twitter.com/zoftgf1Rf0 — 佐藤弘道 (@sato_hiromichi) November 6, 2024 この投稿には「おめでとうございます ご家族の皆さんとの大切な時間を過ごされましたね♪」「美男美女ファミリー」などのコメントが寄せられている。
2024年11月06日NHK「おかあさんといっしょ」第11代うたのおにいさんである横山だいすけが30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】横山だいすけおにいさんが地元千葉のマリンピアでイベント開催!「おかあさんといっしょの魔法楽しんでいただけましたでしょうか?ご覧いただいたみなさん、ありがとうございました」と綴り、茂森あゆみとの2ショット写真を公開した。おかあさんといっしょに出演する子どもたちがどんな流れで収録しているのか、舞台の裏側が公開された。最後に「これからもずっとおかあさんといっしょがみなさんにとって大切な存在であるよう願いを込めて。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 横山だいすけ(@daisuke11_yokoyama)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「録画して今見直してましたおかあさんといっしょの、兄姉は本当に戦友です一緒に子育てしてくれた戦友。小三の息子はいまだにおかあさんといっしょ好きです」「観ました。貴重なお話、ありがとうございます。私も、泣いていました。収録の裏側を見れた事となんてあたたかい現場に感動ばかりでした。」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年10月31日NHK『おかあさんといっしょ』の11代目うたのおにいさんである横山だいすけが17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ひろみちお兄さんが「おかあさんといっしょ」に出演!元気な姿を見せる「今日はスーパームーンなんですって!今年一番大きく見える満月がスーパームーンって言うんですって✨」と綴り、最新ショットを公開した。ちょっと雲がかかっていたおかげで、光の輪が見えて幻想的なお月様が見られたとのこと。最後に「よしっ!明日はおすすめの絵本お月様編にしようかなそれではみなさま良い夢見てくださいね♪」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 横山だいすけ(@daisuke11_yokoyama)がシェアした投稿 ファンからは「昨日こちらも曇り空で見えづらくて、その後は雲で全く見えなかったので、お写真ありがとうございます️」「だいすけさんこんばんは私は雲に隠れて見れず、、その後に雷、大雨だったのでだいすけさんが見ていた綺麗なお月様見れて嬉しいです!✨とっても綺麗ですね✨」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年10月18日”ひろみちお兄さん”こと佐藤弘道が5日、自身のXを更新した。【画像】「おかえりなさい!」”ひろみちお兄さん”がスタジオに帰ってきた!自身もレギュラーを務めたことがある「おかあさんといっしょ」が放送開始から65周年を迎えたこの日、「おかあさんといっしょ おたんじょうびウィーク 土曜日」に出演した佐藤は、NHK Eテレ編集部アカウントの投稿を引用しながら「楽しかったぁ〜♡」と感想を綴った。6月に「脊髄梗塞」を発症し、一時期は歩くこともままならない状態だった佐藤だが、それからリハビリを続け、自身と馴染みの深い番組で元気な姿を見せることができた。楽しかったぁ〜♡ — 佐藤弘道 (@sato_hiromichi) October 5, 2024 この投稿にファンたちからは「大きくなったおとうさん、おかあさんを育てたばあば世代です。子どもと一緒に見ていたあの当時にあっという間にタイムワープ。弘道おにいさんのお元気なお姿を拝見できてとっても嬉しかったです。」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月06日●“体操のお兄さん”としての4年間は「夢のような時間だった」NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』の第12代体操のお兄さんとして活動してきた福尾誠。2023年4月1日の放送をもって番組を卒業し、新たな道に進んだ。そんな福尾が、世界中から愛されているコミック・ストリップの主人公・ガーフィールドを描いたアニメ―ション映画『ねこのガーフィールド』(8月16日公開)の宣伝ニャンバサダーに就任。ガーフィールドと共に「ニャンダフル体操」を披露している。体操のお兄さんを卒業した福尾にとって、表現活動の最大のモチベーションは「子供たちの大爆笑」だという。みんなが笑顔で元気になるにはピッタリのニャンダフル体操に込めた思いや、自身の未来について話を聞いた。“誠お兄さん”として多くの子供たちから愛されてきた福尾。2019年から2023年4月まで、番組を通して子供たちに夢を与える役割を果たしてきたが、惜しまれつつも4年間の活動を終了した。「僕は“体操のお兄さん”になりたいというのが大きな夢でした。その意味で、この4年間はあっという間で、文字通り夢のような時間だったんです。さらに、僕がヒーローに憧れたように、今度は子供たちが、僕をヒーローだと思って『誠お兄さんみたいになりたい』というお手紙などをもらうと、本当にうれしかったです」。卒業から1年以上の歳月が流れた。いま福尾にとってどんなモチベーションで仕事に向かっているのだろうか。「“体操のお兄さん”のときからそうなのですが、僕の原動力となっているのが、子供たちの大爆笑なんです。元々自分が子供のころ、戦隊もののヒーローに憧れがあって、自分もいつか子供たちが憧れるヒーローになりたいと思っていました。それは卒業後の今も変わらず、子供たちが楽しんでくれて、大笑いしてくれると、僕までうれしくなる。それはすごく大きなやりがいになっています」。子供たちの憧れのヒーローになるという思い。自身は子供のころから戦隊ヒーローなどに慣れ親しんできたというが、“ヒーロー”と言っても、さまざまな定義がある。福尾にとって“体操のお兄さん”にはどんなヒーロー像を感じていたのだろうか。「僕が一番大切にしていたのは、子供たちと同じ目線に立つということ。心が近くなれるお兄さんであることを大事にしていました。戦隊ヒーローやライダーなど、強大な敵に戦って勝つこともすごく魅力的なヒーローなのですが、一緒に楽しんでくれる“お兄さん”というのも、僕にとってはすごく素敵なヒーロー像なんです。突然アクロバティックな動きを見せると『すごい!』と羨望の眼差しを向けてくれるのもうれしいですね」。○戦隊ヒーローやアクション、声の仕事も「チャレンジしてみたい」もちろん、敵と戦う戦隊ヒーローへの憧れもある。福尾自身、幼少期に観ていた『忍者戦隊カクレンジャー』などの思い出は強く残っているという。「人前に立つお仕事をさせていただいているので、リアルな戦隊ヒーロー作品にも機会があるならチャレンジしてみたいです。今回『ねこのガーフィールド』という映画で宣伝ニャンバサダーを担当させていただくなか、作品にも没頭しました。キャラクターに命を吹き込む方々のお仕事のすごさを実感しましたし、いつか自分も挑戦したいという思いも湧いてきました」。身体を動かすことが自身の1番の得意分野だと語った福尾。アクションや殺陣にも興味はあるという。「まだチャレンジしたことはありませんが、やってみたいことの一つです。アクションは相手がいることで、動き一つ一つとても繊細さが求められると思うので難しいと思いますが、とにかく挑戦できる環境にいられることがありがたいので、どんどんどん欲にチャレンジしていきたいです」。●ガーフィールドとのダンスコラボに喜び「とても光栄」ガーフィールドと楽しいダンスでコラボする「ニャンダフル体操」。福尾にとっても非常に魅力的なチャレンジだった。「世界中で人気のあるガーフィールドと一緒に体操ができるなんて、とても光栄でした。一方で、ガーフィールドは運動があまり好きではなく、ちょっと怠け者な部分があるので、体操してくれるのかな……という不安もありました(笑)」。「ニャンダフル体操」はYouTubeで公開されているが、“体操のお兄さん”としてどんなところにこだわりを見せたのだろうか――。「一つ一つの動きに意味があるんです。例えば主題歌『Good Life(グッドライフ)』の“G”と“L”の形を身体で表現しています。そこに注目してほしいです。最初から全部覚えようとすると難しいと思うので、真似できる動きだけを楽しく踊っていただきたいですね」。ガーフィールドの愛らしさに魅了されたという福尾。冒険アドベンチャーとしても作品に没頭できたという。「最初はラザニアやピザが大好きでお家から出ることが好きじゃないガーフィールドが、果たして冒険に出られるのか……という思いでハラハラしながら観ていたのですが、いざ出てしまうと、友情や親子の絆など、とても感情が忙しかった。とても楽しく拝見することができました」。■福尾誠1992年1月11日生まれ、東京都出身。幼少期から体操競技をはじめ、大学卒業まで選手として活躍。順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科博士課程修了後、2019年4月よりNHK Eテレ『おかあさんといっしょ』の第12代体操のお兄さんとして4年間活動。現在は、ステージでの公演やイベント・各種メディアを通じて、体を動かすことの楽しさを表現している。
2024年08月14日大分県由布市の廃校をアトリエとして、絵本、立体造形、アニメーションなど様々な作品を生み出し、国内外で活躍する阿部健太朗 (1989-) と吉岡紗希 (1988-) によるユニット「ザ・キャビンカンパニー」。その結成15周年を記念して関東圏で初となる大規模個展が、7月6日(土)から9月1日(日)まで、神奈川県の平塚市美術館で開催される。2009 年の結成以来、40 冊以上の絵本を発表してきたふたりは、『だいおういかのいかたろう』(鈴木出版、2014年)で日本絵本賞読者賞を、また『がっこうにまにあわない』(あかね書房、2022 年)で第23回日本絵本賞を受賞するなど、高い評価を得ている絵本作家だ。また「こどもの読書週間」のポスターの絵を2年にわたって担当したことで、その独特の色彩と力強さをもつ作品のイメージが、多くの子供たちにとっても親しみ深いものとなっている。その一方で、新国立劇場ダンス公演『オバケッタ』(2021年)の舞台美術や、「NHK おかあさんといっしょ」(Eテレ)の「しりたガエルのけけちゃま」のキャラクターデザインと美術制作、歌手あいみょんの「傷と悪魔と恋をした!」のツアーパンフレットの表紙および本文挿絵を担当するなど、その活躍は絵本だけにとどまらない。ザ・キャビンカンパニー「けけちゃま」 2022年 Eテレ おかあさんといっしょ同展の大きな魅力は、初期から最新作までの絵本原画400点に加え、立体造形、映像作品などが一堂に会すること。「序章」から、「あたまのなかの冒険」「オボロ屋敷」「アノコロの国」「ならばの脱皮」「玉虫色の窓」「雲とモヌケ」「童堂賛歌」の7つの部屋で構成された会場には、まるで空間自体が大きな1冊の絵本になったように様々な仕掛けが施されている。ザ・キャビンカンパニー《玉虫色の窓》2024年 作家蔵 (撮影 : 橋本大)ちなみに展覧会名でもある「童堂賛歌」は、同展のための造語だそうだ。飽きることなく同じ遊びを続ける子供の時間のとらえ方や感覚に象徴される「童」と、本屋や薬局、駄菓子屋などの店名にも使われるお堂 の「堂」(「万物を受け入れる」場でもある)のふたつの意味を組み合わせているのだとか。そのタイトル通り、年代を問わず誰もが、ザ・キャビンカンパニーの多様な魅力にあふれる作品を身体全体で無心に楽しめる展覧会となっているに違いない。会期中は、作家による絵本の読み語りやトーク、サイン会、ボランティアによるおはなし会など、関連イベントも盛りだくさんだ。そちらもぜひお楽しみに。<開催概要>『ザ・キャビンカンパニー 大絵本美術展〈童堂賛歌〉』会期:2024年7月6日(土)〜2024年9月1日(日) )会場:平塚市美術館)時間:9:30~17:00(入場は 16:30 まで) )休館日:月曜 (7月15日、8月12日は開館)、7月16日(火)、8月13日(火) )料金:一般800円、高大500円)公式サイト:
2024年06月20日《6月2日(日)、研修会指導に向かう機内で体調を崩し、下半身麻痺となり歩けなくなってしまいました。病名は「脊髄梗塞」です。今は緊急入院をし、投薬とリハビリの日々を過ごしています》6月13日、タレントの佐藤弘道(55)が公式インスタグラムを更新し、活動休止を発表した。’93年から12年の間、『おかあさんといっしょ』(NHK Eテレ)の第10代体操のお兄さんを務め、“ひろみちお兄さん”の愛称で親しまれていた。「番組卒業後も体操インストラクターとして活躍し、テレビ・イベントへ出演や、体操教室などを行っていました。’15年には、弘前大学大学院医学研究科博士課程を修了し、医学博士を取得。’22年に名城大学薬学部特任教授に就任し、今年の4月にも同校で教壇に立っていました」(全国紙記者)休止発表に際して彼は、《残念ながら有効的な治療法が無いことは知っています。今は全く歩けません。リハビリでどこまで回復するか分かりませんが、現実と向き合い、今出来ることを一生懸命に行い、また皆様にお会い出来る日を楽しみにしております》と綴っていた。脊髄梗塞とはどのような病気なのだろうか。東京女子医科大学脳神経外科客員教授の清水俊彦先生がこう解説する。「脊髄を栄養する細かい動脈が詰まり、血液の流れが悪くなり、酸素が行き届かず神経細胞が障害される病気です。一般的にはコレステロールが高い人、糖尿病の人といった動脈硬化のある方や、心房細動などの不整脈がある方に、発症リスクが高いと考えられ、今の季節ですと、脱水もリスクを高めます。また同じ姿勢を長時間とることで、この細い栄養動脈が圧迫され血流障害をきたすことも発症の要因と推測されます。飛行機では水分をよく取って、たまに姿勢を変えたりしたほうがよいでしょう。症状は詰まる場所によって違って、感覚障害や、運動麻痺が出ることも。また尿や便の排せつがうまくいかなくなることもあります。予後ついては、すぐに回復することもあれば、恒久的に足に麻痺が残ることなどもあります」長いリハビリに挑む彼をサポートするのは大学時代に出会った妻・久美子さん(55)だ。「日本体育大学体操部の同級生で、2人が部の役員になったことがきっかけで、交際をスタートさせました。体操のお兄さんを志望したのは、もともと久美子さんがNHKで『テレビ体操』のアシスタントをしていて、オーディション情報を知り、弘道さんに『子ども好きだし、受けてみたら?』と勧めたのが契機だったといいます。体操のお兄さんに就任した翌年の’94年に2人は結婚。体操のお兄さんのプライベートは非公開にしなければいけないという決まりで、10年間結婚していることは隠していたそうです」(スポーツ紙記者)■「続けることが大事なんじゃないの?」体操のお兄さん時代、久美子さんは専業主婦として夫を支えた。「2人の子どもを育てながら、食の部分でアシストしていました。食卓には野菜がたっぷり入ったナポリタンや野菜の豚肉巻きが並ぶそうです」(前出・スポーツ記者)『おかあさんといっしょ』の、“同期”であった元歌のお兄さんの速水けんたろう(62)が’99年4月に卒業。弘道は番組を引っ張っていこうと意気込むも空回りし、久美子さんに弱音を吐いたことがあったようだ。’23年8月に配信された「Number Web」のインタビューで当時のことを語っている。《妻の前で「もうできない、やめたい」って泣いてしまったんです。そうしたら、彼女に「やめたかったらやめればいいけど、続けることが大事なんじゃないの?やめるなんて簡単なんだから」って説得されて。それで、もう一度頑張ってみようと思えたんです》’05年4月に佐藤が体操のお兄さんを卒業。これを機に、個人事務所を立ち上げる。「弘道さんが余計なことを気にせずに好きな仕事に集中できる環境を作るため、久美子さんが代表となりました。ギャランティの交渉や、事務作業などの煩雑な業務を一手に引き受けているそうです。弘道さんの体操教室では、隣に立って子どもたちを指導することもあるとか」(前出・スポーツ紙記者)脊髄梗塞になってから2週間が経過しているが、彼の現状とは。「脊髄梗塞に罹患しても、すぐに復帰できる人もいますが、弘道さんは“今は全く歩けません”と公表しており、長期間のリハビリの必要があるようです。夫妻にとっては辛苦の日々が続くでしょう」(前出・スポーツ紙記者)」厳しい状況下でも佐藤は一生懸命、前を向いていた。「高校1年生のとき、つり輪の宙返りに失敗し、一時、全身が動かなくなったことがあったそうです。頸椎を亜脱臼していて、病院に急行し、手術を受けワイヤで固定。リハビリを頑張り、筋肉を強化して器械体操部に復帰し、最終的に都でつり輪6位になった“V字回復”の経験を今回、思い出しているといいます。またポジティブな性格の久美子さんによる献身的なケアも大きな助けになっていると聞いています」(芸能関係者)二人三脚で歩む2人は、今年の11月で結婚30周年を迎える。「弘道さんは常に支えてくれる久美子さんへの感謝を込めて、結婚したとき、10周年、20周年といった節目にダイヤモンドのネックレスを贈っています。11月の30周年、笑顔で新しいネックレスを久美子さんに手渡しできるように精いっぱい、リハビリに取り組むそうです」(前出・芸能関係者)かつて久美子さんはインタビューで、《私はこれからも主人を支えていきます。ときどきは一緒にジャージになって子どもたちを教えながらですね》(『週刊朝日』’14年5月2日号)と語っていた。ダイヤモンドの石言葉は不屈。体操教室の再開を目指して、佐藤夫妻は困難に屈せず、進み続けることだろうーー。
2024年06月18日2024年6月13日に、脊髄梗塞のため活動を一時休止することを発表した、タレントの佐藤弘道さん。佐藤弘道、機内で『下半身まひ』に一時活動休止へ「今は全く歩けません」教育番組『おかあさんといっしょ』(NHK)で第10代『体操のお兄さん』を12年間勤め、『ひろみちお兄さん』の愛称で親しまれてきました。『体操のお兄さん』を卒業後は、タレント活動をしながら、子供を対象とした体操教育にも従事しています。横山だいすけ「優しい先輩」第11代目の『うたのお兄さん』として同番組に出演していた横山だいすけさん。同じ時期に出演はしていなかったものの、佐藤さんと親交が深かった横山さんは、同月14日に自身のブログで、想いをこうつづりました。昨日おかあさんといっしょの先輩である佐藤弘道さんのご病気のニュースが飛び込んできました。脊髄梗塞という病気で現在下半身麻痺の中懸命の治療を受けているとのこと。弘道さんはいつも明るく、現役の歌のお兄さん時代からよくスタジオに顔出してくれたり連絡をくださいました。僕が壁にぶつかったりした時も電話で励ましてくれたり本当に優しい先輩です。横山だいすけのオフィシャルブログーより引用子供たちの『お兄さん』同士、2人は強い絆で結ばれている先輩・後輩の関係であることが伝わってきますね。また、教育者として活躍してきた佐藤さんの心の内を想像し「身体を動かせないことは耐えがたいつらさだと思う」とつづっていた、横山さん。自身も商売道具である『声』が出なくなった経験があり、当時はファンの応援が励みになったことを明かしています。僕も声が出なくなった時に助けられたのは、みなさんの励ましでした。どうぞこれから弘道さんがみなさんの前で元気な姿を披露できるその日まで、ぜひ応援よろしくお願いします。僕も全力で応援します!横山だいすけのオフィシャルブログーより引用横山さんの想いがあふれる投稿を見た人からは、佐藤さんの回復を祈る声が寄せられました。・私も応援します。大きな力でこの困難も乗り越えてほしい。・小さくても、必ず光があって、想いの力で奇跡を起こしていけると信じています。・ひろみちお兄さんに、いっぱいの元気パワーを!再び元気に活躍する姿が見られることを願い、信頼している先輩へメッセージを贈った横山さん。笑顔と明るい気持ちをたくさん届けてくれた佐藤さんに、多くの人たちがエールを送り続けることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月14日楽しい時間を過ごし、テンションが上がった時、つい感情が表に出てしまうことはありませんか。『いてもたってもいられない』という言葉があるように、表情に出すだけでは物足りず、全身で喜びや興奮をあらわにしてしまうものですよね。ちりぽ(@chi_li_po)さんが目にしたのは、まさに感情の爆発をとらえた光景でした。1歳娘の『スタイリッシュなテレビの見方』ある日、いつものように娘さんと子供向け番組『おかあさんといっしょ』(NHK)を見ていた、ちりぽさん。ふとした瞬間、隣に目をやってこう思ったといいます。「私の娘、『おもしれー女』だな…」娘さんは、まだ1歳。その若さにも関わらず、早くも『ユニークな性格』の片りんを見せ始めたといいます。『おかあさんといっしょ』を見ている間、娘さんがどのような行動をとっていたかを知れば、誰もがその評価に同意することでしょう!なんというスタイリッシュなポージング…!でんぐり返しの準備をするかのように、小さな両手と両足で踏ん張り、身体を大きく曲げた、娘さん。近年、子供向けのテレビ番組では冒頭に「テレビを見る時は、部屋を明るくして離れて見てね!」といったテロップが表示されます。…しかし、決して「座って見てね」とはいっていません。ちゃんと明るい場所で画面から距離をとっていれば、娘さん独自の『スタイル』も間違ってはいないでしょう!いろんな意味で将来有望といえる、娘さんの姿に、ネットでは多くの人が笑い声を上げました!・どうしてそうなった!?そして、ぽよぽよとした足がかわいすぎる。・うちの子供もやる!これって本当にどういう感情表現なんだろう!?・「いや、むしろ見づらいやろ!」ってツッコミを入れたい。テレビ番組が面白すぎて気分が上がってしまったのか、はたまた、今日はなんとなく画面を逆さに見たい気分だったのか…その真意は、娘さんにしか分からないでしょう。いえ、もしかすると娘さん本人も、自分がなぜこんな行動をとっているかが分かっていないかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年04月27日日本最大級の室内遊園地「ファンタジーキッズリゾート」(運営:ファンタジーリゾート株式会社、代表取締役社長:八杉 政彦)は、期間限定の特別企画として、人気のNHKキッズキャラクターが大集合する「こどもスタジオ」を、2024年9月1日(日)まで、ファンタジーキッズリゾート港北内の特設エリアにて開催しております。~特設エリアの様子~【大好評開催中の「こどもスタジオ」とは?】「こどもスタジオ」はNHK Eテレの人気番組「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ/ファンターネ!」「みいつけた!」の3エリアで、日頃テレビ画面の中で見ている世界に入り込んで遊ぶことが出来るイベントです!~「いないいないばあっ!」エリアの様子~当社は、常に子どもたちの笑顔を追求しながら運営を続けてまいりました。子どもたちの学びや体験に繋がり、親子で一緒に楽しめるコンテンツとして、3月9日(土)よりファンタジーキッズリゾート港北にて、この「こどもスタジオ」をオープンしており、既に多くのご家族にお楽しみいただいております【「こどもスタジオ」の特徴】「こどもスタジオ」は「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ/ファンターネ!」「みいつけた!」の3エリアから構成されており、会場内には、小さなお子様でも楽しめる、ブロックコーナーやボールプールをはじめ、大画面の映像コーナーやなりきりフォトスポット、お子様の描いたイラストがスクリーンに映し出されるおえかきコーナーなど、番組の世界を体感できるコーナーが多数設けられています。~「おかあさんといっしょ/ファンターネ!」エリアの様子~~「みいつけた!」エリアの様子~【「こどもスタジオ」導入の経緯】近年、新型コロナウイルス感染症の感染拡大などの様々な事象から、子どもたちが思う存分遊ぶことの出来ない時期が長期にわたって続いてまいりました。創業より子どもたちの笑顔を追求し続け、年間140万人以上の方々にご来場いただいていた当社でも、新型コロナウイルス感染症が蔓延していた時期には、子どもたちが思い切り楽しめるイベントは思うように開催できない状況となっておりました。そのような経緯から、今まで以上に「子どもたちの体験や学びに繋がる」「親子で触れ合える」「なにより子どもたちが思う存分遊べる」イベントを開催したいという思いのもと、「こどもスタジオ」開催の運びとなりました。【ファンタジーキッズリゾートとは】「ファンタジーキッズリゾート」は、世界中の子どもたちと家族に共感と感動を提供し、ファンになっていただける環境を創造することをテーマに、お子さまとご家族を対象とした日本最大級の会員制室内遊園地です。(会員数約110万、来場者数は年間延べ約140万人)様々な遊具やイベントを通して、子どもの成長と可能性を発見できる施設となっており、施設内では、大人も滑ることができる大型スライダーの他、ボールプールやトンネルなどの大型のエアー遊具を揃える「ふわふわエリア」をはじめ、子どもの創造力を掻き立てる「ワークショップエリア」、ドレスなどの衣装やアクセサリーを着用し、撮影専用ブースにて撮影ができる「ファッションフォトスタジオ」、さらに、毎日複数回のイベントが開催される「イベントひろば」、衛生管理の面でも公園の砂場と比較してはるかに安全な「サラサラすなば」、3歳以下のお子さまを対象とした乳幼児専門コーナー「ミルキッズひろば」など、テーマ別にアトラクションやエリアを展開しています。~ファンタジーキッズリゾートの様子_1~~ファンタジーキッズリゾートの様子_2~~ファンタジーキッズリゾートの様子_3~【ファンタジーキッズリゾート港北 概要】所在地 :〒224-0032神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央53-1ホームセンターコーナン 港北センター南店 3階定休日 :年中無休 ※年末年始を除く営業時間:[平日] 10:00~18:00[休日] 10:00~19:00※営業スケジュールが変更になる場合がございますので、詳細は営業カレンダーをご確認ください。TEL :045-482-4455※本資料における情報はリリース時点での情報です。実際の内容は予告なしに変更する場合があります。【ファンタジーリゾート株式会社 概要】社名 :ファンタジーリゾート株式会社代表者 :代表取締役社長 八杉 政彦所在地 :〒160-0005 東京都新宿区愛住町19-13 泰美ビル5FTEL :03-5362-0567業務内容:「ファンタジーキッズリゾート」など、室内遊園地の経営ホームページ 「こどもスタジオ」特設ページ 当社は、これからも「世界中の子どもたちと家族に夢と感動を」をご提供し続けると共に、子どもは安全に、大人は安心して楽しく遊び学べる空間を日々追求し展開してまいります。◆お客様からのお問い合わせ◆ファンタジーキッズリゾート港北までお問い合わせください。045-482-4455 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月25日2024年4月から7月にかけて、全国10都市にて開催される日本初演の新作ミュージカル「ディズニーくまのプーさん」公演アンバサダーにNHK Eテレ「おかあさんといっしょ」第12代体操のお兄さんとして活動した福尾誠の就任が決定した。新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』は、A.A.ミルンの原作とクラシカルなディズニーの長編アニメーションの流れを組んだ作品となっており、等身大のパペットを役者たちが操り、豪華なセット、新旧の愛すべき音楽の力によって、100 エーカーの森にこれまでにない生命を吹き込む。日本初となる本公演は2024年4月に東京を皮切りに、全国10都市にて開催予定で、その公式アンバサダーに就任した福尾誠からコメントが到着した。■福尾誠 アンバサダー就任コメントこの度、新作ミュージカル「ディズニー くまのプーさん」公演アンバサダーを務めさせていただくことになりました、福尾誠です。僕自身、大好きなプーさんと仲間たちに会いに行けるのが今からとっても楽しみです!100エーカーの森へ一緒にあそびに行けるなんて夢のようです!この作品の魅力を、余すことなくお届けできればと思っています!素敵な体験をぜひみなさんも楽しんでくださいね!~福尾誠 プロフィール~1992年1月11日生まれ 東京都出身。2019年4月より、NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」 第12代 体操のお兄さんとして4年間活動。2023年4月をもって同番組を卒業。幼少期から体操競技を始め、大学卒業まで選手として活躍。順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科博士課程を修了し、博士号を取得。現在は、ステージでの公演やイベント・各種メディアを通じて、からだを動かすことの楽しさを表現している。福尾誠 公式Xアカウント @fukuo_makoto■会場限定、公演オリジナルグッズの販売が決定!本公演では、会場限定で購入できる公演オリジナルグッズの販売が決定!ここでしか買えない「ディズニー くまのプーさん」のグッズもお楽しみに!(※オンラインでの販売はございません。商品の詳細は後日公式HPにて発表いたします)新作ミュージカル「ディズニー くまのプーさん」とはディズニーの大人気キャラクター、くまのプーさん、クリストファー・ロビンとその仲間たち(ピグレット、ティガー、イーヨー、カンガ、ルー、ラビット、オウル)が四季をめぐって風変わりな冒険をするまったく新しいストーリー。日本公演では、日本人キャストがパペットを巧みに扱い演じ、歌う。このショーは、ロックフェラー・プロダクションズとディズニーシアトリカル・グループが共同で制作した。2021年にニューヨーク市のシアターロウで世界初演。「とても心地よく魅力的」(タイムアウト)と「魅力的なパペットたちによる、新しくて楽しい舞台」(エンターテインメント・ウィークリー)などと海外のメディアが絶賛。ニューヨークの後、ショーはシカゴで上演され、その後全米ツアーが開催。2023年3月には、英国デビューを果たし、その後、全英ツアー、オーストラリア公演、オランダ/ベルギー公演と上演地は広がっている。アメリカ公演より@2023 Disney.All Rights Reservedアメリカ公演より@2023 Disney.All Rights Reserved<公演概要>公演名:新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』チケット:VIB席(Very Important Bear Seat):9,500円(「Very Important Bear Seat」:終演後にステージ上でプーと仲間たちとの記念撮影を含む素敵な特典付き!)S席:5,500円、A席:3,500円(税込・全席指定)公式ホームページ: 公式X:@PoohShowJapan公式Insragram:poohshowjapan<全国開催日程>※各地の開演時間は公式サイトにてご確認ください。東京公演:4/27-5/6日本橋三井ホール愛知公演:5/11-12 岡崎市民会館あおいホール千葉公演:5/18-19 松戸市民会館大阪公演:5/23-26 クールジャパンパーク大阪TTホール埼玉公演:6/1-6/2 上尾市文化センター大ホール宮城公演:6/8-9 多賀城市民会館大ホール神奈川公演:6/15-16 相模原市民会館ホール福岡公演:6/22-23 キャナルシティ劇場福岡広島公演:7/6-7 広島国際会議場フェニックスホール静岡公演:7/13-14 静岡市民文化会館キャスト:くまのプーさん横山達夫養田陸矢岩田大輝ピグレット/ルー 新田恵海石橋佑果ティガー風間由次郎伊藤広祥イーヨー/オウル/ラビット 鈴木たけゆき深堀景介岩田大輝カンガ渡辺七海澤田美紀クリストファー・ロビン櫻井碧人村山董絃笹本旭脚本・演出:ジョナサン・ロックフェラー作詞作曲:シャーマン・ブラザーズ、A.A.ミルン追加作曲:ネイト・エドモンソン日本版演出補:岸本功喜翻訳:小島良太協力:三井不動産(東京公演)協賛:ディズニー★JCBカードジャパンツアー主催・企画製作:アークスインターナショナル製作:ジョナサン・ロックフェラープロデュース:ロックフェラー・プロダクションズ共同プロデュース:ディズニー・シアトリカル・プロダクションズ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月18日日本最大級の室内遊園地「ファンタジーキッズリゾート」(運営:ファンタジーリゾート株式会社、代表取締役社長:八杉 政彦)は、期間限定の特別企画として、人気のNHKキッズキャラクターが大集合する「こどもスタジオ」を、2024年3月9日(土)~2024年9月1日(日)、ファンタジーキッズリゾート港北店内の特設エリアにて開催します。~『こどもスタジオ』NHKキッズキャラクター大集合~【NHK Eテレの人気番組の世界に入り込んで遊べるコーナーが盛りだくさん!】開催期間中は、港北店内の特設エリアにて、NHK Eテレの人気番組「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ/ファンターネ!」「みいつけた!」の3エリアを設置、日頃テレビ画面の中で見ている世界に入り込んで遊ぶことができます!各エリア内では、「なりきりフォトスポット」「体験型イベント」など、子どもたちとご家族に思う存分楽しんでいただける様々なコンテンツをご用意しております!【こどもスタジオの3つのエリアをご紹介】1. 「いないいないばあっ!」エリアブロックコーナーやぽぅぽのボールプールなどをはじめ、実際に乗れるワンワンカーやゴットンは小さなお子様も喜ぶこと間違いなし!ワンワンやぽぅぽ、ジャンジャンとはフォトコーナーやフォトスポットで記念撮影もできちゃいます!~「いないいないばあっ!」エリアの様子_1~2. 「おかあさんといっしょ/ファンターネ!」エリアニンニン忍者修行やファンキーマーキーチャンネルなど体験型のコーナーが盛りだくさん!みももたちと記念撮影のできるフォトスポットに加え、映像コーナーでは体操のお兄さん、お姉さんと一緒に「からだ☆ダンダン」で体操できちゃう!~「おかあさんといっしょ/ファンターネ!」エリアの様子_1~3. 「みいつけた!」エリアサボさんやオフロスキーと一緒にジャンケンやダンスで遊んだり、オフロスキーになりきって記念撮影ができるフォトスポットもご用意!いすのおえかきコーナーでは、お子様が描いたいすの絵がスクリーンの「いすのまち」に登場するなど、「みいつけた!」の世界に入り込めるエリア!~「みいつけた!」エリアの様子_1~【ファンタジーキッズリゾートとは】「ファンタジーキッズリゾート」は、世界中の子どもたちと家族に共感と感動を提供し、ファンになっていただける環境を創造することをテーマに、お子さまとご家族を対象とした日本最大級の会員制室内遊園地です。(会員数約110万、来場者数は年間延べ約140万人)様々な遊具やイベントを通して、子どもの成長と可能性を発見できる施設となっており、施設内では、大人も滑ることができる大型スライダーの他、ボールプールやトンネルなどの大型のエアー遊具を揃える「ふわふわエリア」をはじめ、子どもの創造力を掻き立てる「ワークショップエリア」、ドレスなどの衣装やアクセサリーを着用し、撮影専用ブースにて撮影ができる「ファッションフォトスタジオ」、さらに、毎日複数回のイベントが開催される「イベントひろば」、衛生管理の面でも公園の砂場と比較してはるかに安全な「サラサラすなば」、3歳以下のお子さまを対象とした乳幼児専門コーナー「ミルキッズひろば」など、テーマ別にアトラクションやエリアを展開しています。~ファンタジーキッズリゾートの様子_1~【ファンタジーキッズリゾート港北 概要】所在地 :〒224-0032神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央53-1ホームセンターコーナン 港北センター南店 3階定休日 :年中無休 ※年末年始を除く営業時間:[平日] 10:00~18:00[休日] 10:00~19:00※営業スケジュールが変更になる場合がございますので、詳細は営業カレンダーをご確認ください。TEL :045-482-4455※本資料における情報はリリース時点での情報です。実際の内容は予告なしに変更する場合があります。【ファンタジーリゾート株式会社 概要】社名 : ファンタジーリゾート株式会社代表者 : 代表取締役社長 八杉 政彦所在地 : 〒160-0005 東京都新宿区愛住町19-13 泰美ビル5FTEL : 03-5362-0567ホームページ: 業務内容 : 「ファンタジーキッズリゾート」など、室内遊園地の経営当社は、これからも「世界中の子どもたちと家族に夢と感動を」をご提供し続けると共に、子どもは安全に、大人は安心して楽しく遊び学べる空間を日々追求し展開してまいります。◆お客様からのお問い合わせ◆ファンタジーキッズリゾート港北までお問い合わせください。TEL:045-482-4455 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月06日公益財団法人ソニー音楽財団は、NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』で第12代 体操のお兄さんを務めた“誠お兄さん”こと福尾 誠さんとコラボレーションした動画「クラシックたいそう」シリーズを、2023年10月1日(日)「国際音楽の日」をきっかけに、10月2日(月)より、ソニー音楽財団の無料モバイルアプリ『子育てクラシックナビ』にて無料公開いたします。体操を楽しむお子さま向けの動画シリーズ「クラシックたいそう」は、有名なクラシック音楽に合わせて、福尾 誠さんとソニー音楽財団 未就学児向けコンサート『Concert for KIDS』キャラクターの「そらくん」と一緒に体操を楽しむことができる、お子さま向けの動画シリーズです。当シリーズの動画は全3本の公開を予定しており、無料モバイルアプリ『子育てクラシックナビ』で視聴することができます。(1) 10月2日(月)AM10:00公開アイネ・クライネ・ナハトムジーク編「バランス感覚を養う」動物などの動きを模倣することで、子どもたちは自然とバランス感覚を身に付けられるようになります。白鳥になりきって片足で立つ動きや、うさぎのように跳ねる動きなど、なりきりながら楽しくバランス感覚を養いましょう。(2) 10月9日(月)AM10:00公開カルメン前奏曲編「リズム感を養う」簡単なリズム遊びから始まり、手拍子や足を踏む動きを取り入れることで、より音楽のリズムを身体で感じやすくなります。自然と、音楽と身体のリズムを合わせる技術を身に付けられるようになります。(3) 10月16日(月)AM10:00公開天国と地獄編「表現力を養う」曲の中でストーリー性を持たせて演じることで、子どもたちは音楽の感情を身体で表現する技術を身に付けられます。曲の最後で自由に表現することで、自分の感情を表現することの楽しさを体験しましょう。【無料モバイルアプリ「子育てクラシックナビ」について】2022年3月に無料リリースした、親子で一緒にクラシック音楽を楽しめるアプリです。お子さま向けのコンサート検索、お子さま向けクラシック音楽動画やゲームなど、さまざまなコンテンツを展開しており、iOS版、Android版それぞれに対応しています。親御さんとお子さまがいつでもどこでも気軽にクラシック音楽を楽しめるよう、時代に即した「親子向けクラシック音楽ポータルアプリ」を目指しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年10月03日公益財団法人ソニー音楽財団(所在地:東京都千代田区、理事長:水野 道訓)は、NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』で第12代 体操のお兄さんを務めた“誠お兄さん”こと福尾 誠さんとコラボレーションした動画「クラシックたいそう」シリーズを、2023年10月1日(日)「国際音楽の日」をきっかけに、10月2日(月)より、ソニー音楽財団の無料モバイルアプリ『子育てクラシックナビ』にて無料公開いたします。無料モバイルアプリ『子育てクラシックナビ』: 福尾 誠さん、そらくん「クラシックたいそう」は、有名なクラシック音楽に合わせて、福尾 誠さんとソニー音楽財団 未就学児向けコンサート『Concert for KIDS』キャラクターの「そらくん」と一緒に体操を楽しむことができる、お子さま向けの動画シリーズです。当シリーズの動画は全3本の公開を予定しており、無料モバイルアプリ『子育てクラシックナビ』で視聴することができます。「クラシックたいそう」動画(1) 10月2日(月)AM10:00公開アイネ・クライネ・ナハトムジーク編 「バランス感覚を養う」動物などの動きを模倣することで、子どもたちは自然とバランス感覚を身に付けられるようになります。白鳥になりきって片足で立つ動きや、うさぎのように跳ねる動きなど、なりきりながら楽しくバランス感覚を養いましょう。(2) 10月9日(月)AM10:00公開カルメン前奏曲編 「リズム感を養う」簡単なリズム遊びから始まり、手拍子や足を踏む動きを取り入れることで、より音楽のリズムを身体で感じやすくなります。自然と、音楽と身体のリズムを合わせる技術を身に付けられるようになります。(3) 10月16日(月)AM10:00公開天国と地獄編 「表現力を養う」曲の中でストーリー性を持たせて演じることで、子どもたちは音楽の感情を身体で表現する技術を身に付けられます。曲の最後で自由に表現することで、自分の感情を表現することの楽しさを体験しましょう。【誠お兄さんと #クラシックたいそう しよう!プレゼントキャンペーン】「クラシックたいそう」動画公開記念キャンペーンを10月2日15:00より実施します。ソニー音楽財団公式X[旧Twitter]( )をフォローし、対象の投稿をリポスト(RT)してくださった方の中から抽選で5名様に、福尾 誠さんサイン入りチェキと、親子で楽しめるCD【はじめてのクラシック~親子で楽しむ世界の旅~】をセットでプレゼントします。詳しくはこちらをご覧ください。( )誠お兄さんと #クラシックたいそう しよう!プレゼントキャンペーン【福尾 誠コメント】「みなさんこんにちは!この度、『子育てクラシックナビ』というアプリの中で「クラシックたいそう」をしました。素敵なクラシック音楽に合わせて体操をするのは初めてだったけど、とても楽しい体操ができました。いっしょにからだを動かしながら、クラシック音楽を知るきっかけにもなったら嬉しいです。僕もこれからもっとたくさんのクラシック音楽に合わせて体操ができたら嬉しいな!そらくん、またいっしょに体操しようね!」福尾 誠福尾 誠(ふくお まこと)プロフィール1992年1月11日生まれ 山羊座・ AB型・東京都出身順天堂大学スポーツ健康科学部 卒業順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科博士課程 修了2019年4月より、おかあさんといっしょ 第12代 体操のお兄さんとして4年間活動【無料モバイルアプリ「子育てクラシックナビ」について】2022年3月に無料リリースした、親子で一緒にクラシック音楽を楽しめるアプリです。お子さま向けのコンサート検索、お子さま向けクラシック音楽動画やゲームなど、さまざまなコンテンツを展開しており、iOS版、Android版それぞれに対応しています。親御さんとお子さまがいつでもどこでも気軽にクラシック音楽を楽しめるよう、時代に即した「親子向けクラシック音楽ポータルアプリ」を目指しています。無料モバイルアプリ「子育てクラシックナビ」インストールURL:App Store : Google Play: 【財団概要】名称 : 公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation)理事長: 水野道訓設立年: 1984年所在地: 〒102-8353 東京都千代田区六番町4-5 SME六番町ビルURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月02日株式会社アグニ・フレア(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:稲葉 剛士、以下 アグニ・フレア)は本日、iOS/Android対応、基本無料スマートフォンゲーム『シカッQ』につきまして、東京ゲームショウ2023(以下 TGS2023)、ファミリーゲームパークに出展することをご報告いたします。シカッQ TGS2023特設サイト : シカッQ X(Twitter)公式アカウント: シカッQ YouTubeチャンネル : シカッQ ゲームストアリンク : アグニ・フレア公式サイト : ■“Qキョク”パズルアクション『シカッQ』東京ゲームショウ2023 ファミリーゲームパークに出展決定!TOP“Qキョク”パズルアクション『シカッQ』が東京ゲームショウ2023、ファミリーゲームパークに出展決定!(一般公開日:9月23日、9月24日)展示ブースでは『シカッQ』の試遊台を設置!くーるできゅーとな爽快アクションパズルゲームをプレイできます!そしてステージイベントでは岩男潤子さん(声優・歌手)、ハセガワダイスケさん(歌手)、いとうまゆさん(元おかあさんといっしょダンスのおねえさん)、PONCHAN(ミュージシャン)の豪華出演者をお迎えしてのダンスとライブを開催!皆で一緒に『シカッQ』のダンスと歌で、くーるに残暑を吹き飛ばしましょう!<シカッQイメージソング> <シカッQダンス動画> 【公式サイト】シカッQ TGS2023特設サイト: アグニ・フレア公式サイト : 【ファミリーゲームパーク注意事項】※ファミリーゲームパークは、中学生以下の子供およびその同伴保護者限定の入場無料のエリアです。(ステージ定員:100~150人まで)※ファミリーゲームパークから一般展示などの他コーナーに入場される場合は、中学生以上の保護者は入場料が必要です。■4人の豪華キャストによる、歌と踊りのステージイベント開催決定!EVENTTGS2023一般公開日2日目の9月24日(日)、ファミリーゲームパーク内のキッズステージにて、岩男潤子さん(声優・歌手)、ハセガワダイスケさん(歌手)、いとうまゆさん(元おかあさんといっしょダンスのおねえさん)、PONCHAN(ミュージシャン)、の豪華出演者をお迎えしてのダンス&歌唱ステージイベント、「サンキュー!レスキュー!『シカッQ』! “Qキョク”ライブステージ2023!」を開催!シカッQイメージソングとシカッQダンスを披露いたします!また、ライブステージの後には、「サンキュー!レスキュー!『シカッQ』! “Qキョク”クイズ大会&でっかい!シカッQと撮影会!」と題しまして、お客様参加型のクイズ大会と、「でっかい!シカッQ」との写真撮影会を実施いたします。ステージイベントにお越しいただいた方にはノベルティをプレゼント!家族みんなで一緒に、『シカッQ』のダンスと歌でくーるに盛り上がろう!<シカッQイメージソング> <シカッQダンス動画> イベント開催日時:9月24日(日)14:55~15:55 ※9月4日時点会場 :ファミリーゲームパーク内、イベントステージ※キャストの写真の撮影およびSNSアップ等の行為は禁止させていただきます。※配布ノベルティには数に限りがございます。予めご了承ください。【ファミリーゲームパーク注意事項】※ファミリーゲームパークは、中学生以下の子供およびその同伴保護者限定の入場無料のエリアです。(ステージ定員:100~150人まで)※ファミリーゲームパークから一般展示などの他コーナーに入場される場合は、中学生以上の保護者は入場料が必要です。■シカッQダンス動画公開! シカッQイメージソング公開中!本日、TGS2023への出展を記念し、YouTubeにてシカッQダンス動画を公開致しました。また、現在同じくYouTubeにて、シカッQ イメージソングを公開しております。ステージイベントではこの2曲が演目となりますので、ぜひ曲を覚えて、会場で一緒に歌って踊りましょう!シカッQダンス<シカッQダンス動画> イメージソング<シカッQイメージソング> ■出展ブース情報・マップBOOTH▼アグニ・フレア ブース情報▼ファミリーゲームパーク内、ブース番号:02-NO9【ファミリーゲームパーク注意事項】※ファミリーゲームパークは、中学生以下の子供およびその同伴保護者限定の入場無料のエリアです。(ステージ定員:100~150人まで)※ファミリーゲームパークから一般展示などの他コーナーに入場される場合は、中学生以上の保護者は入場料が必要です。■『シカッQ』TGS2023特設サイトOPEN!OFFICIAL SITETGS2023出展に伴い、本日『シカッQ』TGS2023特設サイトを公開いたしました。最新情報・更新情報は以下のメディアより随時公開いたしますのでお見逃しなく!シカッQTGS2023特設サイト: X(Twitter)公式アカウント: ■東京ゲームショウ2023 開催概要名称 : 東京ゲームショウ2023(TOKYO GAME SHOW 2023)主催 : 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)共催 : 株式会社日経BP、株式会社電通後援 : 経済産業省会期 : ビジネスデイ:2023年9月21日(木)~22日(金)10:00~17:00一般公開日: 2023年9月23日(土)~24日(日)10:00~17:00※一般公開日は、状況により9:30に開場する場合があります。会場 : 幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1~11/国際会議場/幕張イベントホール公式サイト: ■『シカッQ』製品情報BANNER『シカッQ』とは!?シカくいきゅーとなキャラクター“シカッQ”が温暖化のすすむ世界をくーるにレスQ!4つのゲームが一つになった、“Qキョク”パズルアクションゲームです。現在、iOS、Androidで好評配信中です。タイトル : シカッQ公式サイト : 対応メディア : iOS/Androidストアリンク : 対応バージョン iOS : iPhone 6、6S、6S Plus、7、7Plus、8、8Plus、X、XS、XR、11、SE、iPad Mini 4、5、iPad Air 2、3、iPad Pro対応バージョン Android: Androidバージョン 8.0 以上ジャンル : Qキョクパズルアクションゲーム価格 : 基本無料プレイ(有料アイテム有)プレイ人数 : 1人配信日 : 配信中権利表記 : (C)2018AGNI-FLARE CO., LTD.■アグニ・フレアについて株式会社アグニ・フレアは、ゲームのリアルタイムエフェクトを中心に、ゲーム用モデル、プリレンダー用モデル、3Dアニメーション、コンセプトアート、キャラクターデザイン等、さまざまなデザイン受託業務を手がける会社です。2018年、アグニ・フレア社歌「炎と共に」(福山芳樹+F-BAND 作詞:福山恭子 作曲:福山芳樹)を作成、PVをYouTubeで公開中。<アグニ・フレア社歌> 【最近の実績協力タイトル】ドラゴンクエストXI/仮面ライダービルド/鉄拳7/ポッ拳/GUNDAM VERSUS/Fate/Grand Order/PSO2/ストリートファイターV/ワールドオブファイナルファンタジー/MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE/ドラゴンボールファイターズ/他■会社概要商号 : 株式会社アグニ・フレア代表者 : 稲葉 剛士所在地 : 神奈川県横浜市港北区新横浜2-17-19 HF新横浜ビルディング6F設立 : 2010年12月21日事業内容: 1. 映像・ゲームのコンピューターグラフィックス特殊効果制作2. コンピューターグラフィックスを使用した映像の企画制作3. 静止画・動画素材データの販売及びライセンス提供4. 携帯端末向け、アプリケーションの開発5. 家庭用ゲーム機向け、ソフトウェアの開発6. 有料職業紹介事業7. 労働者派遣事業8. 前各号に附帯する一切の業務URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月04日5月20日(木) の大阪・豊中市立芸術文化センターを皮切りに、2024年2月まで全国をまわる『世界迷作劇場2023〜24』のメインビジュアルが公開された。本公演は、NHK『おかあさんといっしょ』の11代目“歌のお兄さん”にして9年間という歴代最長在任記録を打ち立て、2017年の番組卒業後は子ども向け番組やテレビドラマ、ミュージカルなどへ出演している横山だいすけと、脚本・演出の岸本功喜が「親子が一緒に楽しめる、初めてのミュージカル体験にふさわしい作品をお届けしたい」という想いを込めて、試行錯誤を重ね制作したファミリー向けのミュージカル。世界の名作を“ちょっと不思議なオリジナルストーリー”でお届けするミュージカルパートと、子どもたちにお馴染みの曲で一緒に歌って踊れるコンサートパートでの2部構成で、子どもも大人も楽しめる作品としてファンを増やし続けている。3年ぶりの全国ツアー開催となる今回は、3月に『おかあさんといっしょ』を卒業した第12代目体操のお兄さん“まことお兄さん”こと福尾誠が横山だいすけとともにダブル主演を務め、ミュージカルパートは名作『アラビアンナイト』が届けられる。夜の街をイメージしたメインビジュアルは、シンドバッドに扮した横山とアラジンに扮した福尾がお互いの背中を合わせて、にっこり笑ってこちらを見つめている。<公演情報>『世界迷作劇場2023〜24』5月20日(土)〜2024年2月まで全国ツアーを開催予定※詳細は公式サイトをご確認ください。脚本・演出・振付:岸本功喜音楽:小島良太【出演】横山だいすけ福尾誠のだこころ笠行眞綺島田華衣鈴木たけゆき鈴木まゆり瀬戸沙織遠山美樹仲西陸森本めい渡部光夏【公演内容】第一部:世界の名作をモチーフとしたオリジナルミュージカル第二部:お馴染みの曲の数々で構成されるコンサート【チケット料金】SS席:5,000円(1階席 前より10列目まで)S席3,800円※全席指定・税込※1歳以上のお子さまより有料関連リンク公式サイト::
2023年04月20日「会ってみたい有名人はいますか?」この質問に、みなさんなら誰の名を挙げますか。うのき(@UNOKINOKI)さんがTwitterに投稿した、『会いたい人』を題材にした4コマ漫画をご紹介します。うのきさんは、以前、会ってみたい有名人として、俳優の長澤まさみさんを挙げていたといいます。しかし数年後、会ってみたい有名人の候補に変化が生じました。会いたい人が変わりました pic.twitter.com/ZndfZ1pJuv — うのき (@UNOKINOKI) October 14, 2022 以前とは違い、父親になった、うのきさん。現在、うのきさんが会ってみたいと思うのは、子供向け教育番組『おかあさんといっしょ』(NHK)に登場するメンバーでした!子育てをしながら、子供と一緒にテレビを見る内に、会ってみたい有名人に変化が生じたのでしょう。うのきさんの変化に、多くの親が共感の声を上げています。・『子育てあるある』ですねー!分かります!・子供向けアニメに、親のほうがドハマりしてしまうこともありますよね。・めちゃくちゃ分かります。もし会えたら、「本当にありがとう」と感謝を伝えたい。・母親になって分かったけど、『おかあさんといっしょ』のありがたさは、本当に『神レベル』。出演者に会えたら泣いちゃうかも。コメントには、同番組に出演する人々に、「感謝を伝えたい」という人がたくさんいました。子供たちが食い入るように番組を見るため、親は、番組放送中に家事をしたり、少し息抜きしたりすることができるのでしょう。同番組が、子供にとってただ面白いだけでなく、多くの親の手助けになっていることが分かりますね。[文・構成/grape編集部]
2022年10月15日ファミリーコンサートとは?子どもと一緒にコンサートを鑑賞したい、小さなうちから本物の音楽に触れさせたいという願いをかなえてくれるのがファミリーコンサートです。本格的なオーケストラによる演奏や子ども番組のキャラクターが出演する公演などがあり、子どもから大人まで楽しめるプログラムとなっています。ファミリーコンサートの多くはゴールデンウイークや夏休みといった長期休みに合わせて開催されるため、ママやパパも予定がたてやすいですよ。ファミリーコンサートの魅力は?赤ちゃん&幼児も入場できる一般的なコンサートでは未就学児や未就園児の入場に制限がかかることが多いのに対し、ファミリーコンサートでは対象年齢を0歳児からとしているものや4歳以上に設定しているものがほとんどで、赤ちゃんや幼児も入場できます。価格帯は1,000~5,000円台と比較的安価に設定されているのも特徴です。企業のCSR活動の一環として開催されるイベントや、文化庁が行う「子供文化芸術支援事業」に採択されている公演では、子どもの入場料が無料になっていたり、付添人を含め無料で招待したりするものもありますよ。子どもから大人まで楽しめるファミリーコンサートで演奏される演目は、子どもも大人も一度は聞いたことがある有名な曲を中心に構成されています。クラシックの名曲をはじめ、童謡やアニメの主題歌など幅広い演目となっているので、子どもから大人まで飽きることなくコンサートを楽しめますよ。公演中は気持ちがのってきて、歌いだしたり踊りだしたりする子もちらほら。子どもたちが音楽を一心に楽しむ様子が見られるのも、ファミリーコンサートならではの魅力です。本格的な演奏にふれられるくるくると変わる音色に目を見張る巧みな演奏技術、耳も目も楽しませてくれる世界観は、小さな子どもにも音楽の魅力を届けてくれます。身体全体で音を感じられる生演奏の迫力に、テレビや動画、CDから流れてくる音とは違った臨場感を感じられるでしょう。コンサートをきっかけに、子どもの楽器を演奏したり歌ったりすることへの興味が広がるかもしれません。赤ちゃん連れにやさしい会場赤ちゃん連れのコンサートでは、演奏中に赤ちゃんが泣いてしまうのではないかと心配になりますね。ファミリーコンサートは子ども連れが多く、多少ぐずっても温かく見守る雰囲気があります。とはいえ、赤ちゃんがぐずったときは、落ち着くまでロビーなどで待機するのがマナーです。ロビーにモニターが設置されている会場では、ロビーにいても劇場内の様子がわかるため、良いタイミングで客席に戻ることができますよ。座席にファミリー席が用意されていたりベビーカー置き場が設けられていたりと、子連れにもやさしい環境づくりも進められています。コンサートデビューにぴったり!編集部おすすめの音楽イベントおかあさんといっしょ ファミリーコンサートNHKの子ども向け教育番組「おかあさんといっしょ」のおにいさん、おねえさんやキャラクターが出演するファミリーコンサートは、日本各地をまわり公演を行っています。いつもはテレビの中で動くキャラクターたちが、目の前でおなじみの曲を披露するステージに、子どもだけでなくママやパパも夢中になりますよ。公演の約2ヶ月前に情報が公開となり、チケットは抽選販売されます。ハウス食品グループ ファミリーコンサートハウス食品グループが運営する会員サイト「Come on House」では、グループが主催するイベントに会員を招待するキャンペーンを行っています。「ハウス食品グループ ファミリーコンサート」もそのひとつです。2022年は4月と6月に大阪・東京・熊本・福島の「全国4会場」で開催され好評を博しました。本格的なオーケストラによるアニメ映像に合わせた演奏など、思わずクスリと笑ってしまう演出も見ものです。クロネコ ファミリーコンサート「音楽宅急便」クロネコヤマトでおなじみのヤマトホールディングスが主催するファミリーコンサート「音楽宅急便」は、1986年から開催されています。司会者による絵本の朗読会のような楽器紹介やスペシャルゲストによる演奏など、音楽に親しみやすい工夫がされています。2022年は7月から8月にかけて全国4ヶ所の会場で開催され、オンラインでの参加も受け付けました。公演の様子は公式サイトのアーカイブから視聴できます。Concert for KIDS 〜0才からのクラシック〜「Concert for KIDS」は公益財団法人ソニー音楽財団が主催しています。0歳からと3歳からを対象にしたクラシックコンサートで、公演時間が約1時間と短くコンサートデビューの子どもでも安心です。太鼓芸能集団鼓童によるステージが企画されることもありますよ。公演は土日祝日の午前中を中心に全国をまわり、2022年は2月、5月、8月に千葉と東京で開催されています。公演情報は公式サイトでチェックしてみましょう。ズーラシアンブラス音楽の絵本ズーラシアンブラスは音楽好きなオカピが指揮者を務める金管五重奏です。動物たちがときにコントのようなやり取りを繰り広げながら、絵本のような世界観をつくりあげています。音楽の絵本は、このズーラシアンブラスと弦楽四重奏の弦うさぎを基本に構成され、ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団とともに定期的に公演を行っています。0歳から入場が可能です。0歳からのはじめてのオーケストラ小編成のサロンオーケストラが日本各地をめぐる0~3歳のためのクラシックコンサートです。演奏中の楽器に触れたり楽器を弾いたりと、子どもが参加できるコーナーが好評です。座席はシート、椅子、マットから選べるので、赤ちゃんもおうちで過ごすようにリラックスして音楽を鑑賞できますよ。2022年は首都圏をはじめ、熊本や北海道などで開催されています。ファミリーコンサートで生演奏を体感しよう子どもとのおでかけ、しかも音楽の鑑賞ともなると、子どもが騒いで周りの迷惑になるのではないかとママやパパは心配になりますね。子どもと一緒に楽しむことを前提としたファミリーコンサートなら、周りの多くが子ども連れのため気兼ねなく参加できます。子どもと一緒に大迫力の音のシャワーを浴びて、いつもと違う音楽の魅力に触れてみましょう。※この記事は2022年9月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2022年10月03日有限会社東京アーティスツ音楽事務所主催、『ファミリーコンサート ~歌のおねえさんwith東京アーティスツ合奏団~』が2022年10月1日 (土)に松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)(長野県松本市島内4351)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 0歳からOK!目と耳と心で子どもの心と感性を育てる音楽鑑賞会歌のおねえさんと9名の楽器の生演奏に合わせて、手話で手や体を動かすなど、家族で楽しめる参加型のコンサートとなっています!こどもたちにとっては馴染みのある童謡や音楽の授業でみんなで歌ったことがある歌などで楽しみ、大人にとっても昔懐かしい名曲から迫力ある合奏が盛りだくさん!小さいころに生演奏を耳で聴き、楽器の音を体で感じる経験ができる、子どもの心と感性を育てる芸術鑑賞会となっています!昨年神奈川県で開催した「きっとしあわせコンサート~心やすらぐクリスマスの夕べ~を今年は親子コンサートバージョンで長野県のおともだちにお届けします!【Program】ちいさい秋みつけたディズニーソング いろいろ~~ちいさな世界、ハイホー、ビビディバビディブー、ほか~あ・い・う・え・おにぎり(NHK『おかあさんといっしょ』より)ありがとうの花(NHK『おかあさんといっしょ』より)いつも何度でも(『千と千尋の神隠し』より)ひとりぼっちの羊飼い(『サウンドオブミュージック』より)世界がひとつになるまで(『忍たま乱太郎』より)にじ他東京アーティスツ合奏団についてイスラエル室内管弦楽団に入団後、イスラエルフィルハーモニー管弦楽団へ移籍し12年間在籍したチェリスト故山岸宜公(やまぎしよしゆき)を代表に、世界に名高い多くの指揮者、演奏家と共にした貴重な体験を生かし、独自の企画と一流演奏家による音楽を、もっと身近な文化として親しまれることを願い結成された合奏団。設立後から今も全国教職員互助団体協議会の推薦団体として、全国都道府県の互助会等の主催で「子どものためのクラシックコンサート」も行っている。2017年、新音楽監督に元読売日本交響楽団ソロホルン奏者、山岸博が就任、質の良い音楽を紹介し、美しい芸術への感動を共に分かち合い、クラシック音楽をもっと身近なものとして親しまれるよう各種コンサート・鑑賞会を開催している。公演概要『ファミリーコンサート ~歌のおねえさんwith東京アーティスツ合奏団~』開催日時:2022年10月1日 (土)13:30開場/14:00開演/16:00終演予定(※休憩15分)会場:松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)(長野県松本市島内4351)■出演者うた:しゅうさえこ、井上かおり / 山﨑薫演奏:東京アーティスツ合奏団■スタッフ音楽監督: 山岸博(ホルン奏者)■チケット料金一般:2,500円中学生以下:1,000円(全席自由・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月09日3月でNHK『おかあさんといっしょ』うたのお姉さんを卒業した“あつこお姉さん”こと小野あつこが、6月29日に発売するアルバム『「おかあさんといっしょ」メモリアルアルバムいっしょにうたえば わくわく ひろがる』(3,080円)の収録内容が28日、発表された。同アルバムは、4月2日の放送で『おかあさんといっしょ』を卒業した小野の、歌のお姉さんとしての6年間の軌跡をたどるメモリアルアルバム。同アルバムには、すでに発表されていた初CD化となる月のうた「まほうのラララ」「ブンブンにじいろカー」「わらいごえがヨ〜デルね」の3曲のほか、小野にとって最初の歌「あおうよ!」、ゆういちろうお兄さんとの最初の歌「そよかぜスニーカー」に加え、自ら選曲した「つるのワルツ」「にじ・そら・ほし・せかい」など全35曲が収録される。また、特典として小野が歌った月のうたをまとめた「月うたデータファイル」や直筆メッセージがプリントされたブックレットが付くことも決定した。■収録曲1:まほうのラララ2:ブンブンにじいろカー3:わらいごえがヨ~デルね4:あおうよ!5:まほうのくつ6:まあるいせかい7:ふゆのあいだ8:そよかぜスニーカー9:ぱんぱかぱんぱんぱーん10:おまめ戦隊(せんたい)ビビンビ〜ン11:もくもくふゆ-ん12:きらららダンス13:ぴかぴかすまいる14:はらぺこカマキリ15:たいこムーン16:きみイロ17:すすめ!すってんすっく!18:おたすけ!およよマン19:ネガイゴト20:そらそらそうめん21:世界中(せかいじゅう)パレード22:そらからのプレゼント23:ドコノコノキノコ24:おすしのピクニック25:魔法(まほう)のピンク26:つるのワルツ27:にじ・そら・ほし・せかい28:ぼよよん行進曲(こうしんきょく)29:ありがとうの花30:べるがなる(フルバージョン)ボーナストラック31:プリンセス・ミミィのワルツ32:チョロミーのぱっちりダンス33:なみよきいてよ34:ガラピコサイズ35:ガラピコぷ~のテーマ
2022年04月28日この度、フォーリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:相賀信宏)が運営する子ども向け動画配信サービス「Prairie Kids(プレイリーキッズ)」は、NHK「おかあさんといっしょ」で放送していた人気ショートアニメ「でこぼこフレンズ」を2022年4月5日より独占配信中です。Prairie Kids(プレイリーキッズ) 「でこぼこフレンズ」はNHK「おかあさんといっしょ」で2002年4月~2011年3月まで放送されていました。登場キャラクターがユーモラスに自己表現をする姿は、子どもたちの好奇心を掻き立てつつ、安らぎをも感じさせます。シンプルながらも個性豊かなキャラクターたちは、子どもだけでなく多くの大人たちからも支持されました。4月5日から配信開始しているのは、第一期に制作された、96話。12組のキャラクターがそれぞれ赤いドアをノックして登場し、様々な振る舞いを見せます。「でこぼこフレンズ」動画一覧 ■「でこぼこフレンズ」作品概要原作:丸山もゝ子&鍬本良太郎広告クリエイターのコンビ。様々なCMを手掛け、その独特な発想や斬新な手法は、各界の注目の的となっています。世界有数の飲料メーカーや国内トイレタリーメーカー、自動車会社をはじめ、手がけたCMは女性層を中心に圧倒的な支持を得ており、広告クリエイティブとしての実績のほかにも、絵本や装丁、作詞、作曲など幅広く活動しています。<代表作>●「Qoo」(日本コカ・コーラが発売する清涼飲料水のキャラクター)●「ビオレママ」(花王が発売するスキンケア用品のキャラクター)●「ぞうのそうぞう」(NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」2020年1月のうた)●「そうぞうのへや」(NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」コーナーとして放送中)●「ソラカラちゃん」(東京スカイツリーの公式キャラクター)■コンセプト:「ぼくときみはちがうけど だからぼくは きみがすき」「でこぼこフレンズ」は、子どもたちが様々な人格や容姿、さらには人種、国境を越えて、自分とは異なる生き方を受け入れ合って生きていく大人になって欲しい、という作者の思いが込められた作品です。登場キャラクターの強い個性が、見ている子どもたちが成長したとき、他の個性を受け入れられるための心を、そして自分の個性を受け入れてくれた相手に対する、感謝の気持ちを育むアニメとなっています。でこぼこフレンズ■主なキャラクターはなはなマロンはなはなマロン鼻を膨らませるのが得意な頑張りや。頑張ると、しっぽが揺れる。みんなが仲良くいられればいいなと思っている。モンブランケーキが大好き。ケン・バーンケン・バーン歯が鍵盤みたいになっていて、機嫌がいいと自分でひいてくれる。ひくとなつかしいアコーディオンのような音がする。体を左右にゆらして歩いてくるけどおしゃれには気を使っている紳士。たまご王子たまご王子怒ると卵がゆであがってピキッと割れる。イライラしがちだけど正義感が強く、きれい好きで几帳面。いつもテケテケ走り回っていて、ちょっと落ち着きがない。■Prairie Kidsとは「Prairie Kids(プレイリーキッズ)」は、誰もが知っている童謡や童話から、テレビでおなじみのアニメまで、楽しくてためになる「おはなし」「まなぶ」「うた・おどり」「えいご」コンテンツが見放題の月額会員制動画配信サービスです。初めての方は1か月無料でいつでもどこでもお楽しみいただけます。(注:当サービスのご利用・閲覧等には別途通信料がかかります。通信料はお客さまの負担となります。)URL: Prairie Kidsロゴ【権利表記】(C) m&k/NED・小学館 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月07日