「ヨガ」について知りたいことや今話題の「ヨガ」についての記事をチェック! (1/60)
俳優の宮本茉由(29)、元シェイプUPガールズでタレントの中島史恵(56)が19日、都内で行われた『2025ミス・グローバル・ジャパン』『2025ミセス・グローバル』記者発表会に参加した。1月に行われたイベントで中島は「2月に本場のインドの方へ勉強したいなと思います!」と話していたが、実際に行ったという。「2月に1ヶ月ほどヨガの勉強でインドに滞在していました。今週、戻ってきたところです。この衣装もインドで買ったものです。世界に出れば出るほど日本のよさも感じた。美と健康に関しては世界と境界線もないと感じました」と振り返る。「バルナ・デヴィ」というインド名ももらったそうで「ヨガを勉強する過程で寺院まわりをした。お寺に入るのにインド名が必要ということで作っていただきました」と笑顔を見せていた。また、中島は同コンテストのアンバサダーを長く続けている。「『ミセス・グローバル』のコンテストは世代ごとで部門を作って集まってのコンテストです。コミュニケーションも取られて、みなさんが仲良くなる。コンテストという戦いの場所ですけどコミュニティが広がって、つながるのもこのコンテストのよさ」と魅力を語っていた。『ミス・グローバル』は、強さとしなやかさを兼ね備え、調和の取れた世界に通用する真なるオピニオンリーダーの排出を目指す。『2025ミセス・グローバル』はミセスバージョンで、今年から『ミセス・グローバル・アース』から名称変更となった。宮本は『2025ミス・グローバル』の、中島は『2025ミセス・グローバル』のアンバサダーを務める。『ミス・グローバル・ジャパン』が9月、『ミセス・グローバル』は12月に大会が行われ、募集を開始している。
2025年03月19日アジア最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都渋谷区、代表取締役:綿本 哲)は、2025年3月20日(木・祝)の春分の日から、誰でも無料で参加できるオンラインヨガイベント 第7回「YOGAWeek2025 at 春分の日」を開催いたします。YOGAWeek■YOGAWeekとは?YOGAWeekは、全国の人気ヨガインストラクターによる 500以上の無料オンラインヨガクラスに参加できるイベントです。ヨガ初心者から経験者まで、いつでも好きな場所で受講が可能です。今回は、「快眠」をテーマに、質の高い睡眠をサポートするヨガクラスを多数ご用意。ストレスの多い現代社会において、ヨガで心身を整え、深い眠りへと導きます。<こんな方におすすめ!>・ヨガを始めたいが、どこから手をつけていいかわからない方・ヨガの本当の効果をライブ配信で体験したい方・仕事や育児で忙しく、スタジオに通えない方・睡眠の質を改善したい方・人気インストラクターのクラスを無料で受けたい方■6つのテーマ別クラスを用意!・ヘルス&ビューティー系(痩身・美容・健康)・リラックス系(瞑想・マインドフルネス・睡眠)・スポーツ系(トレーニング・アスリート向け)・フィジカル系(アーサナ・解剖学)・対象別(キッズ・ファミリー・マタニティ・世代別)・ヨガのスタイル別(アシュタンガ・アイアンガー・ビンヤサ系・ヨガセラピーなど)特に、「寝落ちヨガ」や「休日の早朝ヨガ」など、オンラインならではの人気クラスも充実!■インストラクターにもメリット多数!YOGAWeekは、ヨガインストラクターにとっても平均40名以上の参加者が見込める貴重な機会です。自由にクラスを設定できるため、どの時間帯が集客に適しているか?どんなタイトルが反応が良いか?どのクラス内容が人気か?といったPRやマーケティングのテストの場としても活用されています。また、オンラインでの新規集客のきっかけになり、有料クラスへの誘導やコミュニティ形成にも役立っています。■開催概要開催期間 : 2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)参加費 : 無料(事前予約制)配信方法 : ZOOMなどのオンラインツールを使用公式サイト: 「ヨガを、もっと自由に、もっと身近に。」この春、YOGAWeekで新しいヨガの楽しみ方を見つけてみませんか? 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月18日歌手の谷村奈南(37)が、15日までに自身のインスタグラムを更新。母親の63歳の誕生日をお祝いするともに2ショットを公開した。谷村は「My courage. My guiding light. My mama.いつも支えてくれて、ずっとたくさんの愛をありがとう。母のやさしさは異次元で、それでいて芯の強さがあり、人として本当に尊敬します。こんな素敵な心の在り方を側で見ることができて、本当に幸せだと思います」と思いをつづった。続けて「3月11日ママ63歳のお誕生日おめでとう。一緒に過ごせる何気ない日常が、わたしの宝です。たくさん恩返し、していくぞ!!」とコメントし、幼いころから現在までの母と親子2ショットの数々を公開した。ファンからは「こんな美人63歳ママみたことない!」「まるで美人姉妹!」「いつまでも若々しくて羨ましいママ」「本当に羨ましすぎる親子」などのコメントが続々とよせられている。谷村は1987年9月10日生まれ、大阪府出身。12歳で米歌手・クリスティーナ・アギレラに影響を受け、シンガーを志す。2007年5月、シングル「Again」でデビュー。08年には日本レコード大賞優秀作品賞を受賞した。ヨガインストラクターの国際ライセンスである「全米ヨガアライアンス認定RYT200」を取得するなど、マルチに活躍している。
2025年03月15日元プロレスラー・DDTプロレスリング所属、現在プロレス裏方として活躍する赤井沙希が9日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】コスプレ好きの元プロレスラー、リングの”超高速・ミット打ち”風景を披露し反響続々!「さすが元レスラー」赤井沙希は「えりな様のヨガスタジオは広くて綺麗でとても丁寧✨」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。えりな様(@erinabikram)とは、左記メンションから確認可能なBBJ2021フィットネスモデル日本大会グランプリ&プロレスラー・山中絵里奈のことである。赤井は「手の位置とかわかってなくて違うポーズしてたら、わかりやすく直してくれた、優しい!」と喜びを大いに表現。またレッスン中に褒められると嬉しいと語っており、褒め上手で伸ばす山中および褒められて伸びる赤井の内面もうかがえるポストだ。なお、趣味がヨガといえるほどになりたいと望んだ彼女は「空いてる時間があればボクシングで殴るか、ヨガで伸ばすか♀️」と締めくくった。フォトは2人のプロポーションやビジュアルが称賛されており、5枚仕立てになっているため見逃すことなくチェックしておこう。 この投稿をInstagramで見る 赤井沙希(@saki__akai)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「綺麗、スタイル抜群、カッコいい」「美しすぎます」といったコメントが寄せられている。
2025年03月10日歌手の谷村奈南(37)が、9日までに自身のインスタグラムを更新。「#hawaiilife」との文言とともに、水着ショットを公開した。この投稿に、ファンからは「憧れのナイスバディ」「ステキすぎます」「スタイルいいですね」「めちゃくちゃセクシー!」などといった感想が相次いで寄せられている。1987年9月10日生まれ、大阪府出身。12歳で米歌手・クリスティーナ・アギレラに影響を受け、シンガーを志す。2007年5月、シングル「Again」でデビュー。08年には日本レコード大賞優秀作品賞を受賞した。ヨガインストラクターの国際ライセンスである「全米ヨガアライアンス認定RYT200」を取得するなど、マルチに活躍している。
2025年03月09日日本初・東京発のヨガマットブランド「ヨガワークス」は、構想・開発に3年をかけた自社初となるプロ仕様のピラティスマットとして、「サダナ・ピラティス 8mm グレイマーブル」をリリース。2025年2月末より数量限定での先行販売を予定しております。サダナ・ピラティス3つの特徴1. 新素材が生み出す唯一無二の「高反発クッション感」天然ゴムとリサイクルEVAを配合した、環境にもやさしい新素材を採用。他にはないもっちりしたグリップに加えた高反発の感触が新しく、足裏から伝わる天然素材ならではの心地よさと安心感をもたらします。8mmの厚さがあるため膝や肘も痛みづらく、高齢者の方でも安心して使用いただける安全性にも優れています。2. 「足裏で掴む」感覚でヨガのプラクティスにも最適当社の従来のピラティスマットでは、ピラティスで重視する機能としてクッション性に特化していましたが、サダナ・ピラティスは天然ゴムの高いグリップ力を活かし、ヨガにも利用可能としています。特に高反発マットの上で練習することは「足裏で地面を掴む感覚」が足裏の3アーチを養い、正しく立つという基本的な動作に意識を高めることができます。3. プロ仕様の幅広モデル×軽量化でどんなシーンにもマッチサイズはプロに好まれる通常のマットより少し大きめの183cm×66cmで設計。ゆとりあるサイズ感は様々なエクササイズシーンで活躍します。それでいて、わずか1.5kgの軽量のため持ち運びにも最適。利用環境や性別・年代を選ばない、まさにオールマイティなマットです。商品のグランドリリースに先駆け、より広くマットユーザーの声を集めることを目的に、2025年2月末よりヨガワークスが直営する公式オンラインストアにて100枚限定で先行発売予定。ヨガワークス公式オンラインストア■商品情報価格:10,800円(税込 11,880円)販売開始:2025年2月末予定サイズ:183cm×66cm×8mm/約1.5kg(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月06日元シェイプUPガールズでタレント、ヨガインストラクターの中島史恵(56)が1日、自身のインスタグラムを更新。近影を公開し、話題を呼んでいる。中島は「インドin旅、24日の工程も3分の1が終わり9日目に突入!!北インドから南インドにin飛行機で入り、今日から本格的な寺院詣りが始まります。今回の中島史恵の旅の目的はズバリ『ヨガとアーユルヴェーダを学び体験し、インド5000年の文化と歴史に触れ合う旅in』」と報告。写真も添えて「今日儀式ではかなり濡れるとの事で、今から下着は紙ショーツ!!インドin私のカラダに合うみたいで、こちらにきてから断食や瞑想、呼吸法もして心もカラダもとっても気持ちいい感じです。痛みがあった股関節もウソのようになくなり感覚的には30代のカラダの感じ」と伝えた。ファンからは「美しい!」「かなりシェイプアップされてますね」「美ボディです!」「変わらないスタイル」などといった感想が相次いで寄せられている。
2025年03月02日お笑いコンビ・はんにゃの川島章良(43)の妻・川島菜月さんが27日、自身のブログを更新。自身の体重を公開し「細い」「どっちも素敵」「うらやましい限り」と反響を呼んでいる。「【体重測定】見た目痩せということで」と題してブログを更新した菜月さん。絵文字を交えながら「久々のヨガDAY!!!!!」と切り出し、「運動は…1月19日のイベントぶり」と投稿したブログを引用しながら明かした。「いやぁ…通りで体が重いはずです」といい、ヨガ仲間たちとの集合ショットとともに「定期的に動いてないと精神的にもスッキリしないからいい運動になったー」と満足気な様子でをつづった。さらに菜月さんは「とても久々に体重を測ってみた!!」とも報告し「45キロ…?はて?」と「45.15キロ」と表示された体重計の写真を公開。「2021年…産後1年くらい!今と昔の体重…逆じゃない????????」と2021年3月31日10時18分に撮影した「39.75キロ」と表示された体重計の写真を公開するも、以前の写真と最近の写真を比較しながら「だけど見た目は…だいぶ痩せましたね?」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿にファンから「えっ、45キロ羨ましい」「細い」「どっちも素敵」「スッキリとして美しいなぁ思いましたが、ふっくらした菜月さんの可愛らしさも良い」「どっちもかわいいー」「丸いなっちゃんも可愛い」「凄い!!」「お顔がすっきりすると、こんなにも変わるんですね!」「どうしたら顔痩せするのー?」「羨ましい限り」「確かにお顔周りスッキリしましたね」などの声が寄せられている。
2025年02月28日日本初・東京発のヨガマットブランド「ヨガワークス」(有限会社ヨガワークス:東京都渋谷区)は、構想・開発に3年をかけた自社初となるプロ仕様のピラティスマットとして、「サダナ・ピラティス 8mm グレイマーブル」をリリース。2025年2月末より数量限定での先行販売を予定しております。サダナ・ピラティスイメージ1■開発背景日本ではここ数年のピラティスブームにより店舗数・ユーザー数ともに増加を続けています。また世界的にも大きな伸びを見せており、米国では2023年の約1267億米ドルから2036年までに約7824億米ドルに達すると予測されています(※)。ヨガ市場におけるプロ仕様のヨガマットとしてブラックマットがある一方で、ピラティスマットのカテゴリにおいては、プロが使うことを想定されたマットが存在していませんでした。「ここちいいヨガが実践できる環境づくり」をビジョンに掲げるヨガワークスでは、指導の質と指導の効果向上を機能面からサポートできる「ピラティス市場におけるブラックマット」を世に送りだしたいという構想のもと、2022年から3年かけて調査と試作を続けてきました。そんな努力がみのり、新しく素材を開発し、イメージしたプロ仕様のピラティスマットとして納得のいくマットとして完成したのが「サダナ・ピラティス 8mm」です。参照元:ピラティスとヨガスタジオ市場調査、規模、傾向のハイライト(予測2024-2036年)( )■サダナ・ピラティス3つの特徴サダナ・ピラティスイメージ21. 新素材が生み出す唯一無二の「高反発クッション感」天然ゴムとリサイクルEVAを配合した、環境にもやさしい新素材を採用。他にはないもっちりしたグリップに加えた高反発の感触が新しく、足裏から伝わる天然素材ならではの心地よさと安心感をもたらします。8mmの厚さがあるため膝や肘も痛みづらく、高齢者の方でも安心して使用いただける安全性にも優れています。2. 「足裏で掴む」感覚でヨガのプラクティスにも最適当社の従来のピラティスマットでは、ピラティスで重視する機能としてクッション性に特化していましたが、サダナ・ピラティスは天然ゴムの高いグリップ力を活かし、ヨガにも利用可能としています。特に高反発マットの上で練習することは「足裏で地面を掴む感覚」が足裏の3アーチを養い、正しく立つという基本的な動作に意識を高めることができます。3. プロ仕様の幅広モデル×軽量化でどんなシーンにもマッチサイズはプロに好まれる通常のマットより少し大きめの183cm×66cmで設計。ゆとりあるサイズ感は様々なエクササイズシーンで活躍します。それでいて、わずか1.5kgの軽量のため持ち運びにも最適。利用環境や性別・年代を選ばない、まさにオールマイティなマットです。商品のグランドリリースに先駆け、より広くマットユーザーの声を集めることを目的に、2025年2月末よりヨガワークスが直営する公式オンラインストアにて100枚限定で先行発売予定。ヨガワークス公式オンラインストア: ■商品情報価格 :10,800円(税込 11,880円)販売開始:2025年2月末予定サイズ :183cm×66cm×8mm/約1.5kgサダナ・ピラティスイメージ3■ヨガワークスについて2003年の創業当初より、3000を超えるヨガスタジオ・講師と協業し、日本のヨガマット・プロップスを広めてきたリーディングブランド。創業20年を経て、原点でもある「ここちよいヨガ環境」を広げるべく、想いをもったヨガスタジオや講師の方々と協業したプロジェクトを多数始動予定。公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月28日「uFit」の「MATシリーズ」として発売2月20日、株式会社MAKERSから新商品『uFit Exercise Mat』が発売された。同社はフィットネス&ケアブランド「uFit」の運営、販売を行っている。「uFit」からは「MATシリーズ」が発売されているが、『uFit Exercise Mat』の特大サイズは「200cm×90cm」なので、運動やストレッチ、ヨガなどでさまざまなポーズをとっても、手足がはみ出にくい大きさとなっている。厚みもしっかり8mm 体が痛くなりにくいフローリングの床などで運動する際に必要となるマット。ただ、その上で体を動かすのに、小さすぎると感じたことはないだろうか。マットからはみ出てしまって、手足が床に触れ、集中力が途切れてしまったはないだろうか。『uFit Exercise Mat』は、ヨガのカエルのポーズをしてもはみ出ることなく、集中したまま運動を続けることができる。また、8mmの厚さにより、肘や膝をマットに付けたままでも痛くなりにくく、TPE素材が使用されているため、フローリングの床でもしっかりと密着する。特大サイズ「200cm×90cm」と通常サイズ「183cm×61cm」が販売され、いずれもグレー、ダスティブルー、ダスティピンクの3色をラインナップ。身長が高い人でも、自宅などで心置きなくエクササイズできるマットである。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年02月27日ヨガインストラクター・元女優の松本莉緒が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】”美女優オーラが隠せない”あのアラフォー元女優、ヘソ出しスレンダーボディのスタイルが美しすぎると話題に松本莉緒は「3/30 サクラヨガイベント着用ヨガスタイルだよ皆さん温かくしてきてね✨」と綴り、複数枚の最新ショットを公開。またタグでも今年はビッグシルエットにレギンスINの、モノトーンファッションを楽しんでいることを伝えてくれた。フォトはハートポージングをとる松本の姿が見られるが、小ぶりなデザインにハート型モチーフがあしらわれておりファッショナブル。全身の正面ショット&背面フォトも見られ、スタイルならびにビジュアルへの大絶賛が止まらない。 この投稿をInstagramで見る | 松本莉緒 |(@matsumoto_rio1022)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「莉緒さん、めっちゃお似合い!可愛い普段と違う雰囲気で新鮮!」「ちょっと待って可愛すぎる、可愛すぎて苦しい」といった女性ファンからの絶賛コメントも寄せられている。
2025年02月26日ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、高輪 花香路、グランドプリンスホテル新高輪とそれらに囲まれた日本庭園では、2025年3月7日(金)から4月13日(日)まで「高輪 桜まつり2025」が開催される。高輪エリアのプリンスホテルで桜とともに春を満喫品川駅から徒歩5分ほどの場所に位置する日本庭園は、春になるとソメイヨシノや枝垂桜など17種・約210本もの桜が満開を迎える花見スポット。春だけの絶景が見られる時期に開催される「高輪 桜まつり2025」では、夜桜の風景を楽しむ「桜の竹あかりライトアップ」や「観音堂のプロジェクションマッピング」、春の美食を揃えるレストランメニューなど、優雅な桜体験を提供する。桜と竹あかりのライトアップ注目は、日本庭園で開催される「桜の竹あかりライトアップ」だ。通年で実施されている400個以上の竹あかりライトアップに加え、桜の花びらをモチーフにした期間限定の竹あかりが、約210本の桜とともに夜の日本庭園を幻想的に演出。港区指定有形文化財の「観音堂」では初のプロジェクションマッピングが実施され、華やかな夜桜の風景を楽しむことができる。春の訪れを感じる、彩り豊かなレストランメニューまた、日本庭園内の“桟敷席”で味わう鉄板焼きコースも、あわせて要チェックだ。「鉄板焼 桂」が提供するグラスロゼシャンパン付き「八重」コースでは、桜の下の特等席で神戸ビーフや伊勢海老、鮑などの贅沢な食材を使った、春らしい彩りの料理をゆったりと味わうことができる。グランドプリンスホテル高輪の「ラウンジ 光明」では、大きな窓一面に広がる桜景色を眺めながらゆったりと味わうのにぴったりな「はんなり小箱」を提供。フレンチシェフが海鮮や牛肉などの食材を使って華やかに仕上げた小鉢や、パティシエによる繊細なスイーツの数々が箱の中におさめられており、視覚と味覚の両方で楽しむことができる。桜のカクテルドリンクさらに、グランドプリンスホテル新高輪にある「メインバー あさま」では、甘い桜の香りが広がる、春を感じさせる季節限定のカクテルが登場。ジャパニーズクラフトジン「ロク(ROKU) サクラ ブルーム エディション」を使い、春の特別な味わいに仕上げたマティーニやジントニックなどを用意する。桜に包まれた空間で朝ヨガ、お茶席体験も体験型のアクティビティも充実。たとえば、日本庭園内で開催される「サクラ モーニング ヨガ(SAKURA morning YOGA)」では、心地良い春の空気を感じながら呼吸を整え、身体をのびのびと動かすことができる。桜に包まれた空間の中で、自然との一体感を味わえそうだ。また、茶室「竹心庵」では「お茶席体験」を開催。庭園内の特別感あふれる和の空間に身を置き、抹茶や和菓子を楽しめる。【詳細】「高輪 桜まつり2025」開催期間:2025年3月7日(金)~4月13日(日)開催場所:ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、高輪 花香路、グランドプリンスホテル新高輪※日数限定のイベントあり■桜の竹あかりライトアップ期間:2025年3月7日(金)~4月13日(日)時間:16:30~24:00場所:日本庭園内■グラスロゼシャンパン付き「八重」コース場所:鉄板焼 桂「桟敷席」(日本庭園内)料金:1名 52,000円 ※サービス料別途■はんなり小箱場所:ラウンジ 光明(グランドプリンスホテル高輪 1F)料金:1名 11,000円 ※サービス料別途■桜カクテル場所:メインバー あさま(グランドプリンスホテル新高輪 1F)料金:2,400円~ ※サービス料別途■サクラ モーニング ヨガ(SAKURA morning YOGA)開催日程:3月29日(土)、4月6日(日) ※事前予約制時間:9:00~10:00会場:日本庭園内金額:3,500円■お茶席体験日程:3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日) ※事前予約制時間:10:30~/11:15~/13:00~/13:45~/14:30~/15:15~(各回30分程度)※3月30日(日)は14:30の回が最終会場:日本庭園内 茶室「竹心庵」料金:3,000円【問い合わせ先】TEL:03-3447-1139(10:00~18:00)※レストランプランのみ
2025年02月25日タレントの北斗晶が17日に自身のアメブロを更新。休んでいる間に夫婦でチャレンジしたことを明かした。この日、北斗は「8日ほどブログもお休みさせていただきましたが休みの間は、夫婦で体を動かすことにハマり早朝ヨガにチャレンジしてみました」と報告。ヨガ中の自身と夫でタレントの佐々木健介の姿を公開し「これがやってみると中々気持ちよくて結構、ハマりました!!」とコメントした。続けて「あとは水中エアロビクス」と述べ「手にカエルの水かきみたいなグローブを付けてやるんだけど。。。これが中々、効きました」とプールをバックにした自身の写真とともに説明。「何十年も怠けてた体が悲鳴をあげてましたがやっぱり無理ない程度に体を動かさないとダメだね」とコメントし「お陰様でリフレッシュして体のメンテナンスも出来たので、明日からまた頑張りますので宜しくお願いします」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2025年02月18日上野に春がやってきました。東京国立博物館は、今年も春の恒例企画「博物館でお花見を」を実施します。本館では、桜をモチーフにした日本美術の名品を各展示室でご覧いただけます。また、庭園では約10種類の桜が次々と開花します。作品鑑賞とあわせて、ぜひ庭園の散策もお楽しみください。本館で桜めぐり主に日本美術を展示する本館の各展示室では、「観桜図屛風」など春の風景を描いた絵画や、多様な桜の名所を描いた「江戸名所・三囲稲荷圖」「江戸名所・御殿山景」「江戸名所・東叡山之景」、また桜をモチーフにした陶磁器や染織など、さまざまな工芸作品をご覧いただけます。該当作品のキャプションには桜マークが付いていますので、それを探しながら展示室内の桜をご堪能ください。【主な展示作品】 ※作品はすべて東京国立博物館蔵1. 江戸名所・三囲稲荷圖(えどめいしょ・みめぐりいなりず)、2. 江戸名所・御殿山景(えどめいしょ・ごてんやまのけい)、3. 江戸名所・東叡山之景(えどめいしょ・とうえいざんのけい)渓斎英泉筆江戸時代・19世紀3月11日(火)~4月13日(日)本館10室にて展示江戸っ子たちに人気の花見の名所、隅田川東岸の三囲稲荷、品川沖を望む御殿山、そして上野の東叡山寛永寺が描かれています。うららかな春の陽気に誘われて、家族や仲間と出かける人びとの晴れやかな表情にもご注目ください。※上記作品はそれぞれ別の作品です。4. 観桜図屛風(かんおうずびょうぶ)住吉具慶筆江戸時代・17世紀西脇健治氏寄贈2月18日(火)~4月6日(日)本館7室にて展示「伊勢物語」の一場面で、別荘で桜を讃え和歌を詠む惟喬親王(これたかしんのう)と在原業平(ありわらのなりひら)一行を描いています。5. 色絵桜樹図透鉢(いろえおうじゅずすかしばち)仁阿弥道八作江戸時代・19世紀3月11日(火)~5月18日(日)本館8室にて展示鉢の内外に白泥と赤彩で満開の桜樹を表し、巧みに配された透しで、桜の空間をつくり出しています。6. 掻取 桃色縮緬地瀧桜竹模様(かいどり ももいろちりめんじたきさくらたけもよう)江戸時代・18世紀2月26日(水)~4月20日(日)本館10室にて展示打掛のことを公家では「掻取」と言います。流れ落ちる瀧の底から立ち上るように表された桜樹には、つややかな絹糸によるふっくらとした風合いの刺繡で表された桜花が、リズミカルに咲き溢れます。7. 東都三十六景・吉原仲之町(とうとさんじゅうろっけい・よしわらなかのちょう)歌川国貞(三代豊国)、二代歌川広重合作江戸時代・元治元年(1864)3月11日(火)~4月13日(日)本館10室にて展示満開の桜のなかを歩む遊女が描かれています。吉原仲之町は春にだけ桜が植えられ、夜桜見物でにぎわいました。8. 色絵桜樹図皿(いろえおうじゅずざら)鍋島江戸時代・18世紀3月11日(火)~6月1日(日)本館13室にて展示1本の桜の木の幹が、皿の丸いかたちを生かして縁に沿うように描かれ、満開の桜が皿の中に咲き誇っています。9. 七宝桜花散燭台(しっぽうおうかちらししょくだい)明治時代・19世紀橋本貫志氏寄贈2月4日(火)~4月20日(日)本館18室にて展示西洋式の燭台で銅製のスタンドには七宝の技法で2色の桜の文様を華やかに散らしています。■桜イベント*すべて事前申込不要、参加無料(ただし、当日の入館料が必要)◆ボランティアによるガイドツアー・スライドトークボランティアによるガイドツアー・スライドトークは、「博物館でお花見を」の期間中、構内の樹木や桜、お花見に関わる作品も紹介する予定です。ボランティアによるガイドツアーやスライドトークなどの日時、詳細は当館ウェブサイトでご確認ください。*天候等により、内容は変更になることがあります。◆「春らんまん桜ぬりえ」桜をテーマにした当館所蔵作品のオリジナルぬりえをお楽しみいただけます。展示室にある作品の色づかいや表現にも注目してみてください。日時:3月14日(金)、15日(土)、16日(日) 11:00~15:00(受付終了 14:30)会場:本館 特別4室 *会場にて随時受付。1名につき1枚配布。なくなり次第終了。※ぬりえは画像の2種含め全5種類の絵柄があります。◆お花見ヨガin法隆寺宝物館どなたでもお気軽にご参加いただける「お花見ヨガ」を実施します。日時:3月27日(木)(1)14時00分~14時30分(2)15時00分~15時30分(受付開始は各回15分前〈予定〉)場所:法隆寺宝物館エントランス※先着20名、当日受付、参加無料(ただし、当日の入館料が必要)※詳細は当館ウェブサイトをご確認ください。◆東博句会「花見で一句」「博物館でお花見を」の期間中、桜をテーマにした俳句を募集します。桜咲く庭園や、桜をモチーフにした作品をテーマに、一句詠んでみませんか?応募方法等、詳細は当館ウェブサイトでご確認ください。■庭園散策について庭園には、ソメイヨシノをはじめ、オオシマザクラ、枝垂れのエドヒガンザクラなど、約10種類の桜が次々と開花します。池の前にある腰掛石に座って、ゆったりと景色を楽しむこともできます。散策のベストシーズンであるこの季節、展示室で見る桜の作品とあわせて、庭園で咲く桜もお楽しみください。開放時間:9:30~17:00※天候や整備作業等により、閉鎖もしくは散策エリアを制限する場合があります。※茶室内には入れません。【「博物館でお花見を」来館案内】会期: 2025年3月11日(火)~4月6日(日)会場: 東京国立博物館開館時間: 9時30分~17時 ※金曜・土曜日は20時まで※入館は閉館の30分前まで休館日: 月曜日※ただし、3月31日(月)は開館観覧料: 一般1,000円、大学生500円※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料。入館の際に年齢のわかるものをご提示ください。※障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。※特別展、有料イベント等は別途料金が必要です。交通: JR上野駅公園口、鶯谷駅南口から徒歩10分東京メトロ上野駅・根津駅、京成電鉄京成上野駅から徒歩15分お問合せ: 050-5541-8600(ハローダイヤル)※会期・開館日・開館時間・展示作品・展示期間、開催内容等については、今後の諸事情により変更する場合があります。詳しくは、当館ウェブサイト等でご確認ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月18日上野に春がやってきました。東京国立博物館は、今年も春の恒例企画「博物館でお花見を」を実施します。本館では、桜をモチーフにした日本美術の名品を各展示室でご覧いただけます。また、庭園では約10種類の桜が次々と開花します。作品鑑賞とあわせて、ぜひ庭園の散策もお楽しみください。12.ビジュアル■本館で桜めぐり主に日本美術を展示する本館の各展示室では、「観桜図屛風」など春の風景を描いた絵画や、多様な桜の名所を描いた「江戸名所・三囲稲荷圖」「江戸名所・御殿山景」「江戸名所・東叡山之景」、また桜をモチーフにした陶磁器や染織など、さまざまな工芸作品をご覧いただけます。該当作品のキャプションには桜マークが付いていますので、それを探しながら展示室内の桜をご堪能ください。【主な展示作品】 ※作品はすべて東京国立博物館蔵1. 江戸名所・三囲稲荷圖(えどめいしょ・みめぐりいなりず)、2. 江戸名所・御殿山景(えどめいしょ・ごてんやまのけい)、3. 江戸名所・東叡山之景(えどめいしょ・とうえいざんのけい)渓斎英泉筆 江戸時代・19世紀3月11日(火)~4月13日(日) 本館10室にて展示江戸っ子たちに人気の花見の名所、隅田川東岸の三囲稲荷、品川沖を望む御殿山、そして上野の東叡山寛永寺が描かれています。うららかな春の陽気に誘われて、家族や仲間と出かける人びとの晴れやかな表情にもご注目ください。13.江戸名所・三囲稲荷、江戸名所・御殿山景、江戸名所・東叡山之景※上記作品はそれぞれ別の作品です。1点もしくは1点ずつご紹介いただく際は、それぞれ作品名、作者、時代を入れていただきますようお願いいたします。(作者・時代は3点同じです)4. 観桜図屛風(かんおうずびょうぶ)住吉具慶筆 江戸時代・17世紀 西脇健治氏寄贈2月18日(火)~4月6日(日) 本館7室にて展示「伊勢物語」の一場面で、別荘で桜を讃え和歌を詠む惟喬親王(これたかしんのう)と在原業平(ありわらのなりひら)一行を描いています。4.観桜図屏風5. 色絵桜樹図透鉢(いろえおうじゅずすかしばち)仁阿弥道八作 江戸時代・19世紀3月11日(火)~5月18日(日) 本館8室にて展示鉢の内外に白泥と赤彩で満開の桜樹を表し、巧みに配された透しで、桜の空間をつくり出しています。5.色絵桜樹図透鉢6. 掻取 桃色縮緬地瀧桜竹模様(かいどり ももいろちりめんじたきさくらたけもよう)江戸時代・18世紀2月26日(水)~4月20日(日) 本館10室にて展示打掛のことを公家では「掻取」と言います。流れ落ちる瀧の底から立ち上るように表された桜樹には、つややかな絹糸によるふっくらとした風合いの刺繡で表された桜花が、リズミカルに咲き溢れます。6.掻取桃色縮緬地瀧桜竹模様7. 東都三十六景・吉原仲之町(とうとさんじゅうろっけい・よしわらなかのちょう)歌川国貞(三代豊国)、二代歌川広重合作 江戸時代・元治元年(1864)3月11日(火)~4月13日(日) 本館10室にて展示満開の桜のなかを歩む遊女が描かれています。吉原仲之町は春にだけ桜が植えられ、夜桜見物でにぎわいました。7.東都三十六景・吉原仲之町8. 色絵桜樹図皿(いろえおうじゅずざら)鍋島 江戸時代・18世紀3月11日(火)~6月1日(日) 本館13室にて展示1本の桜の木の幹が、皿の丸いかたちを生かして縁に沿うように描かれ、満開の桜が皿の中に咲き誇っています。8.色絵桜樹図皿9. 七宝桜花散燭台(しっぽうおうかちらししょくだい)明治時代・19世紀 橋本貫志氏寄贈2月4日(火)~4月20日(日) 本館18室にて展示西洋式の燭台で銅製のスタンドには七宝の技法で2色の桜の文様を華やかに散らしています。9.七宝桜花散燭台■桜イベント *すべて事前申込不要、参加無料(ただし、当日の入館料が必要)◆ボランティアによるガイドツアー・スライドトークボランティアによるガイドツアー・スライドトークは、「博物館でお花見を」の期間中、構内の樹木や桜、お花見に関わる作品も紹介する予定です。ボランティアによるガイドツアーやスライドトークなどの日時、詳細は当館ウェブサイトでご確認ください。*天候等により、内容は変更になることがあります。◆「春らんまん 桜ぬりえ」桜をテーマにした当館所蔵作品のオリジナルぬりえをお楽しみいただけます。展示室にある作品の色づかいや表現にも注目してみてください。10.ぬりえ日時:3月14日(金)、15日(土)、16日(日) 11:00~15:00(受付終了 14:30)会場:本館 特別4室 *会場にて随時受付。1名につき1枚配布。なくなり次第終了。※ぬりえは画像の2種含め全5種類の絵柄があります。◆お花見ヨガin法隆寺宝物館どなたでもお気軽にご参加いただける「お花見ヨガ」を実施します。日時:3月27日(木)(1)14時00分~14時30分(2)15時00分~15時30分(受付開始は各回15分前〈予定〉)場所:法隆寺宝物館エントランス※先着20名、当日受付、参加無料(ただし、当日の入館料が必要)※詳細は当館ウェブサイトをご確認ください。◆東博句会「花見で一句」「博物館でお花見を」の期間中、桜をテーマにした俳句を募集します。桜咲く庭園や、桜をモチーフにした作品をテーマに、一句詠んでみませんか?応募方法等、詳細は当館ウェブサイトでご確認ください。■庭園散策について庭園には、ソメイヨシノをはじめ、オオシマザクラ、枝垂れのエドヒガンザクラなど、約10種類の桜が次々と開花します。池の前にある腰掛石に座って、ゆったりと景色を楽しむこともできます。散策のベストシーズンであるこの季節、展示室で見る桜の作品とあわせて、庭園で咲く桜もお楽しみください。11.庭園風景開放時間:9:30~17:00※天候や整備作業等により、閉鎖もしくは散策エリアを制限する場合があります。※茶室内には入れません。【「博物館でお花見を」 来館案内】会期 : 2025年3月11日(火)~4月6日(日)会場 : 東京国立博物館開館時間 : 9時30分~17時 ※金曜・土曜日は20時まで※入館は閉館の30分前まで休館日 : 月曜日 ※ただし、3月31日(月)は開館観覧料 : 一般1,000円、大学生500円※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料。入館の際に年齢のわかるものをご提示ください。※障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。※特別展、有料イベント等は別途料金が必要です。交通 : JR上野駅公園口、鶯谷駅南口から徒歩10分東京メトロ上野駅・根津駅、京成電鉄京成上野駅から徒歩15分お問合せ : 050-5541-8600(ハローダイヤル)ウェブサイト: ※会期・開館日・開館時間・展示作品・展示期間、開催内容等については、今後の諸事情により変更する場合があります。詳しくは、当館ウェブサイト等でご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月13日西川(nishikawa)は2月中旬から順次、睡眠科学を応用し理想の姿勢とラクな座りを同時に叶えるサポートクッションシリーズのKeeps(キープス)より、「Keeps クッション for beauty(キープス クッション フォー ビューティ)」を発売します。同商品は、累計販売数14万個突破(※1) のKeepsシリーズから登場する、初のbeautyモデル。同シリーズの女性ユーザーからの声を反映し、ソフトな感触とコンパクトな仕様で美しい姿勢に導くサポートクッションです。※1 2024年12月時点の同社販売実績より■ソフト&コンパクト仕様で、ラクに美しい姿勢をキープ!「Keeps クッション for beauty」は、まくらの開発で培った圧力バランスの独自理論「三点支持理論」を応用した技術、Triangle Support Systemを採用。骨ポジションを安定させ、坐骨・仙骨・大腿部の3点で姿勢と圧力バランスを整えます。さらに、ウイング型の背面が骨盤全体をやさしくホールドし、いつもの椅子に置くだけで骨盤の立った理想の座り姿勢をキープ。従来の「Keeps 骨盤サポートクッション」よりもソフトな触感で、女性が座りやすいように座面をスリムにして圧迫感を軽減し、足がつきやすい仕様に仕上げています。コンパクトに折りたたむことができるので、収納や持ち運びに便利です。骨盤を安定させるので、座ったままのヨガ・ストレッチを効果的に行うこともできます。悪い姿勢は、見た目が悪いだけでなく、習慣化されれば筋力のバランスが崩れ、血行不良や呼吸の乱れを招くことが危惧されています(※2)。さらに“良い姿勢”は美しさの印象に大きな影響を与えることも最近の研究により実証されています(※2)。また、日本人は、ほぼ一日の3分の1に当たる7時間もの間、座っています(※3)。実は、椅子に座っているとき、腰には立っているときの約1.4倍の負担がかかっており、もし悪い姿勢で座ると、その負担はさらに増えて約2倍になるので、正しい姿勢で座ることが健康にとってとても大切です(※4)。印象面においても、「疲れている」「だらしない」「老けて見える」などのマイナスな印象を与えるため、多くの女性が「美しい姿勢にしたい」と姿勢改善を望んでいます。「Keeps クッション for beauty」は、理想的な座り姿勢に導き、姿勢の美しさをキープします。※2 菅原 徹・山口 遊子・宮崎 正己・岸本 泰蔵・上家 倫子・黒野 寛馬.“女性の体型と姿勢の関係が美的印象に及ぼす影響”.日本感性工学会論文誌.2018,Vol.17,No.4,p.499–505.※3 Adrian Bauman, Barbara Ainsworth, James F. Sallis, Maria Hagströmer, Cora L. Craig, Fiona C.Bull, Michael Pratt, Kamalesh Venugopal, Josephine Chau, Michael Sjöström.“The DescriptiveEpidemiology of Sitting A 20-Country Comparison Using the International Physical Activity Questionnaire (IPAQ)”.Am J Prev Med.2011,Vol.41,No.2,p.228–235.※4 Nachemson,A.“The Lumbar Spine An Orthopaedic Challenge”.SPINE.1976,Vol.1,No.1,p.59-71.■商品特徴◇睡眠科学を応用した美姿勢サポートクッションまくらの開発で培った圧力バランスの独自理論「三点支持理論」を応用した技術「Triangle Support System」を採用し、骨ポジションを安定させ、坐骨・仙骨・大腿部の3点で姿勢と圧力バランスを整えます。理想的な姿勢になる位置に骨盤がくるように坐骨ポケットを設計。坐骨ポケットに坐骨をはめこむことで前滑りを防ぎ、仙骨ポイントで支えることで理想的な座姿勢に導き、クッションとの接触面全体で体圧を分散。さらに、ウイング型の背面が骨盤全体をやさしくホールドし、いつもの椅子に置くだけで骨盤の立った理想の座り姿勢をラクにキープします。<理想的な座り姿勢をキープする構造>1 腰椎+仙骨ポイント:腰椎・仙骨部分を過度に押すことで骨盤を正しい角度に2 坐骨ポケット:坐骨がピタッとハマるポケットで、滑りを抑制3 大腿部スリット:大腿部にかかる圧力を分散して、疲れにくい4 ウイング・アシスト:ウイング型の背面が骨盤全体をやさしくホールド<坐骨に集中する圧力を分散><骨盤傾斜の効果検証>nishikawaの研究機関「日本睡眠科学研究所」と「金沢大学」との共同研究(※5)で、「Keeps クッション for beauty」を使用することで座位における腰椎前弯角の改善、骨盤傾斜角の減少を実証する結果が得られています。※5 Yang, Xi, et al. The characteristics of spinopelvic sagittal alignment in patients with lumbar disc degenerative diseases. Eur Spine J . 2014;23:569-575.◇女性ユーザーの声を反映したソフト&コンパクトな仕様アンケート調査による女性ユーザーからの意見を反映させた新モデル。従来の「Keeps 骨盤サポートクッション」と比較してソフトな触感で、座面をスリムに、圧迫感を軽減、足がつきやすい女性仕様に仕上げています。コンパクトに折り畳むことができ、収納や持ち運びに便利なスリムなサイズ。自宅での使用はもちろん、フリーデスクのオフィスでも活用でき、パッケージも「Keeps 骨盤サポートクッション」に比べ小さくなり、ギフトにもおすすめです。◇快適な座りをキープする多様な機能・通気性:接触面の多い大腿部にエアホール(通気孔)を配置し、長時間の着座でもムレにくい・滑り止め:裏側に滑り止め生地を使用し、椅子からずれるストレスを軽減・抗菌加工:表生地に抗菌加工を施し、衛生的・洗える:側生地は取り外し・洗濯可能で、いつも清潔に保つことができる・耐久性:高反発・高耐久なウレタンを使用。底付き感が少なく、リッチな座り心地が長く続く◇ヨガ・ストレッチ推奨「日本睡眠科学研究所」の研究員兼ヨガインストラクターが監修した、「Keeps クッション for beauty」を使ってできるヨガポーズを「Keeps」ブランドサイトで紹介しています。【ブランドサイト】 ヨガには、姿勢改善やリラックス等さまざまな効果が期待されます。骨盤を適切な位置で安定させて行うことで、正しい部位に正しくアプローチすることができます。ケガ予防にもつながるため、イスに座りヨガを行うときは、「Keeps クッション for beauty」を使用することを推奨しています。■商品概要Keeps クッション for beauty価格:1万4,300円サイズ:幅40×長さ39×高さ28cmカラー:グレー、ネイビー発売日:2025年2月中旬~URL:(エボル)
2025年02月13日フリーアナウンサーの新井恵理那が31日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「また自分の家を見つめ直す日々です( ・∇・)」新井恵理那、アナウンサー友達の家で“反省”!?「ヨガ教室で、なんと10年ぶりくらいにまいこちゃんと再会できました!」と綴り、旧友との再会に喜びをあらわにした。はじける明るさはそのままに、大人の深みが増していたと驚いた様子。また、妊娠中の体調管理のため、マタニティヨガに通い始めたことも報告。「赤ちゃんになるべく長く安全に、お腹の中ですくすく育ってもらうために、正しく動いて体力をつけていく…☆」と意気込みを語った。 この投稿をInstagramで見る 新井恵理那(@elina_arai)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられ、「母子ともに健康な妊娠期と出産になりますように❤️」「がんば~日本の未来をお願いします!」といった温かいコメントが寄せられている。
2025年01月29日モデルでプロライセンスも持つムエタイ女子の向山瑞紀が28日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「ワンツーパンチで蹴り上げます!」話題のムエタイ美女、バトルモードのビューティー連撃攻勢にファン・ノックアウト!向山瑞紀は「2025 1月ハワイの動画を見返していたら、ハワイに戻りたくなったのでまとめてみました❣️」と綴り、最新の動画を公開した。ハワイアンビーチで、愛息とバカンスを謳歌する彼女。波打ち際でヨガのポーズを取り瞑想するシーン、ほかには砂浜で腕立て伏せをする姿なども見られる。オフとはいえ、試合に向けて鍛え上げる飽くなき情熱は、美貌とともにファンから絶賛されたのだった。 この投稿をInstagramで見る Mizuki Mukaiyama 向山瑞紀 (@mizukimukaiyama_muaythai)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月28日「Jアナーズ( )」を運営する一般社団法人日本アナウンサー協会(本社:東京都港区、代表理事:金谷有希子、以下「当団体」)は、神奈川県の連携団体として、誰もが健康に生きられる社会の実現に向けて未病の改善を図っており「ME-BYOスタイル」を推進するものとして、神奈川県より「ME-BYOスタイルアンバサダー」を受嘱しています。神奈川県×JアナーズのロゴME-BYOスタイルとは、神奈川県が20代~50代の女性に向けて手軽にできる「未病の改善」の方法を生活習慣に取り入れたライフスタイルのことです。ヨガのインストラクターや健康運動指導士、管理栄養士、薬剤師などのME-BYOスタイルアンバサダーと共に推進しています。令和5年度から法人も加入しバージョンアップされ、東京ガス株式会社、RIZAPグループ株式会社、大塚製薬株式会社等の企業と共に活動中です。令和6年度からは、各企業や個人のアンバサダーが、女性の美と健康を継続的にサポートする『ME-BYOスタイルオンライン講座』(無料)を開催し、気軽にオンラインから興味がある講座を受講してもらうことができるようになっています。LINEの登録参加者数は2,080人(令和7年1月現在)となり、今期の講座は残り4回となりました。1月24日は栗田裕子氏の「簡単美姿勢」、1月31日は花田映美氏の「妊娠中・産後の運動」、2月7日は菊地峰子氏の「季節のヨガ養生」の講座を実施します。そして今期の講座を締め括る2月14日は、当団体の倉林知子と金谷有希子が「アナウンサーが教える円滑なコミュニケーションのコツ」と題して呼吸や発声の仕方、会話法などをお伝えします。3回以上受講かつ受講後のアンケートにご協力いただいた方から抽選で30名様を、骨格診断体験講座にご招待いたします(開催日時は2025年3月頃、場所は別途ご案内予定です)。2025年度も講座は継続していきます。情報はLINEにて随時配信しております。LINE: LINE 二次元コード 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月24日元グラドル、タレント、現ヨガインストラクターの庄司ゆうこが21日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「君の美貌とスタイルには本当にお手上げ」56歳の国宝級美魔女、”砂時計ボディ構築・ピラティス”動画にファン夢中!庄司ゆうこは「お尻強化day翌日お尻だけが筋肉痛で快感✨」と綴り、最新のトレーニング動画を公開した。また彼女は、モヤモヤ感がある・気分が憂鬱気味な時にこそ筋トレをするべきで、気分がスッキリしたうえポジティブになれるとメリットを語る。プロのヨガインストラクターが語るため説得力が十二分だが、ファンは庄司のトレーニング姿にすっかり魅了されてしまったようだ。 この投稿をInstagramで見る Yuko Shoji(@yuko.shoji)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「鍛えてますねいつも尊敬します」「ゆうこちゃんトレーニング頑張ってますね」といったコメントが寄せられている。
2025年01月22日機能性と着心地の良さを両立フットマーク株式会社は2025年1月15日(水)、1枚でヨガウェアや水着などに使い回しができる『ヨガウェアセット』を発売します。同商品は、シンプルで手に取りやすいデザインが特長です。トップス丈が長めなので、ウエストが気になる人や、初めてヨガウェアを購入する人にもおすすめです。カラーは「ターコイズ」「カーキ」「ワイン」「パープル」「ブラック」の5色を展開。サイズは「M」「L」「LL」の3種類があります。トップスとロングスパッツの2点セットで、希望小売価格は各4,950円です。フットマーク直営オンラインショップや、フットマークオンラインショップ 楽天店などで販売されます。アクティブに動けるヨガウェア同商品のトップスはパッドが縫い付けられているため、アクティブに動いてもずれたり、よれたりする心配がありません。洗濯時に紛失する心配もなく、美しいバストラインをキープすることができます。ロングスパッツは運動中にトップスがめくれても安心なハイウエスト仕様を採用。程よい着圧引き締め効果があり、美しい脚のラインを演出します。また、UPF50+の素材を使用しているため、屋外の運動にも最適です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月20日兵庫県・淡路島にある禅リトリート施設「禅坊 靖寧」は、日常の心の喧騒から離れ、自分と向き合い心身を整える禅リトリート体験『靖寧Well-being 特別イベントin東京』を1月25日(土)の1日限定でPASONA SQUARE(東京・南青山)にて開催いたします。▲兵庫県・淡路島にある禅リトリート施設「禅坊 靖寧」が東京で1日特別イベントを開催!禅坊 靖寧では、忙しい日常から少し距離を置き、マインドフルネスによって“こころ”と“からだ”のバランスを整え、日常を豊かにする禅リトリートのプログラムを提供しています。今回、兵庫県・淡路島でお客様に提供しているプログラムを、1日限定で東京にて体験いただけます。■禅坊 靖寧の“瞑想”や“ヨガ”で自身と向き合い、心身を癒し整える禅坊 靖寧の瞑想講師による誘導瞑想では、五感を通して「今この瞬間」に気づくマインドフルネスを体験いただけます。また、日本を代表するカリスマパーソナルトレーナーの池澤智氏を講師に迎え、理想の自分を手に入れるために、心身を整えるコンディショニングを取り入れた「デトックスエクササイズ」のほか、自身の内に起きていることに気づきながら動き、呼吸と動作を馴染ませながら行う「マインドフルネスヨガ」ににより、心身を整える至高の時間を提供します。禅の静寂を存分に味わえるこのイベントは、自分自身と向き合うチャンスです。▲禅坊 靖寧の“ZEN Wellness”を東京で体験■トークセッションや日本茶体験に加え、食材や調味料にこだわった“禅坊料理”も販売!トレーナー歴30年、身体を通し多くの方々を輝かせてきた池澤智氏と、肌から日常までをオーガニック×サイエンスを通して輝かせてきた平野宏枝氏による「トークセッション ~輝く日々と肌とココロのととのえ方~」を開催。食・運動・スキンケアを通して、日々の暮らしをより豊かにする実践方法をお伝えします。また、日本茶の魅力を世界中に届ける活動を続ける松本綾氏を講師に迎え、日本茶を飲みながら、心を穏やかに整える体験「日本茶のあるMy Well-being Life」を開催。2025年の自分自身の在り方を一緒に考える時間も用意。その他、通常は禅坊 靖寧内のみで販売する心身を整えるための様々な商品が購入可能なPOP UPショップや、平野宏枝氏が立ち上げたスキンケアジェンダーレスブランド“CERAPLE”、同氏がプロデュースするライフスタイルブランド“Welles”のPOP UPショップ、松本綾氏が創業した日本茶ブランド“IMA KYOTO”のPOP UPショップなどから自身に合った商品をお探しいただけます。さらに、動物性食材や小麦粉、油、砂糖を使用せず、一年から三年かけて熟成された伝統的製法の調味料のみを使用した身体にとって優しい発酵料理「禅坊料理」のバラチラシを販売・提供いたします。食材の宝庫“兵庫県・淡路島”の旬食材を使用し、資材の味を活かした料理に仕上げています。また、禅坊 靖寧を中心とした関西、淡路島の旅行相談ブースも用意しています。▲池澤智氏によるトークセッション▲池澤智氏によるトークセッション■1日限定『靖寧 Well-being 特別イベントin東京』 概要開催日時:1月25日(土)10:00~17:00詳細・予約: HP: Instagram: 所在地:兵庫県淡路市楠本字場中2594-5問合わせ:TEL0799-70-9087① 瞑想 (30分)※予約不要時間:10:00~10:30、13:45~14:15場所:PASONA SQUARE 4FイベントスペースB(東京都港区南青山3-1-30)料金:無料② デトックスエクササイズ(60分)※予約制時間:11:00~12:00講師:池澤 智氏場所:PASONA SQUARE 4FイベントスペースB(東京都港区南青山3-1-30)料金:2,000円(税込)/名定員:15名③ マインドフルネスYOGA(60分)※予約制時間:12:30~13:30講師:茶木 めぐみ場所:PASONA SQUARE 4FイベントスペースB(東京都港区南青山3-1-30)料金:2,000円(税込)/名定員:15名④ POP UPショップ時間:10:00~17:00場所:Annex Aoyama 1F(東京都港区南青山3-1-26)内容:・禅坊 靖寧の商品販売・平野宏枝氏が手掛ける商品販売(12:00 ~)スキンケアブランド「CERAPLE」ライフスタイルブランド「Welles」・松本綾氏が手掛ける日本茶ブランド「IMA」の商品販売⑤ Well-beingトークセッション ~輝く日々と肌とココロのととのえ方~※予約不要時間:14:30~15:30登壇者:池澤 智氏、平野 宏枝氏場所:Annex Aoyama 2F(東京都港区南青山3-1-26)料金:無料⑥ 日本茶のあるMy Well-being Life※予約不要時間:15:30~16:30講師:松本 綾氏場所:Annex Aoyama 2F(東京都港区南青山3-1-26)料金:無料⑦ 淡路島Well-being旅 法人団体相談ブース※要予約時間:10:00~17:00場所:Annex Aoyama 2F(東京都港区南青山3-1-26)料金:無料予約申込: ⑧ “禅坊料理”キッチンカー時間:11:00~15:00場所:Annex Aoyama外のキッチンカー(東京都港区南青山3-1-26)※Annex Aoyama 2Fにて飲食可内容:禅坊料理バラチラシBOX料金:864円(税込)◆池澤 智 氏日本を代表するカリスマパーソナル・トレーナー。世界トップレベルの確実な結果を求められるミス・ユニバース、女優、俳優、トップモデルなど数々の著名人や、オリンピックで金メダルを獲得したアスリートまで、ボディメイク最後の駆け込み寺と呼ばれ20年以上絶大な支持を得ている。◆平野 宏枝 氏葉山とカリフォルニアの海のあるデュアルライフを通して、「ウェルビーイング」を軸とした日常の豊かさに繋がるモノやコトを創造し、自分らしくオーセンティックな生き方をサポートする活動をライフワークとする。フェイシャルセラピストとして活動をスタートし、10万人以上にアドバイスしてきた経験を活かし、スキンケアジェンダーレスブランド「CERAPLE」を立ち上げる。クリエイティブな活動は美容の枠を超え、地球からの恵みをテーマにしたライフスタイルブランド「Welles」をプロデュース。カリフォルニア観光局公認PRとして活動し、著書に「気持ちいい毎日を活きるLAスタイル」がある。◆松本 綾 氏2023年に設立された日本茶ブランド「IMA KYOTO」の創業者。京都・和束町の希少なオーガニック宇治茶を使用し、摘みたての一番茶にこだわることで、豊かな香りと味わいを追求。日本茶の魅力を世界に発信し、心地良いひとときを提供することを目指す。◆茶木 めぐみ南インドにてヨガのティーチャーズトレーニング終了後、10年に渡り地元愛知にてビーチヨガやお寺ヨガ、スタジオでのクラスを開催、現在もヨガ・インド哲学と仏教を学び続ける。2022年4月より縁起に導かれ、淡路島へ移住し、禅坊 靖寧へ。疲れたらいつでも戻ってきて、またリセットして禅坊 靖寧からはじめる場所を提供。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月20日フィットするメガネで、快適なワークアウト時間を!株式会社ジンズ(以下、JINS)は2025年1月9日(木)、リラックスして体を動かしたい人向けのメガネ『JINS YOGA FIT(ジンズ ヨガ フィット)』を、対象のJINS店舗とJINSオンラインショップで発売しました。同商品は、ヨガやピラティス、ウォーキングなどのフィットネスシーンに着目。フィットネスを楽しむ人々の声を取り入れ、リラックスしながら体を動かしてもずれにくく、長時間も付けても快適なメガネに仕上げました。「テンプルエンド(つるの先端部分)」が可動式になっているため、手軽にかけ心地を調節可能。フィット感を自分で簡単に調整できる「Quick Fit」機能も付いています。フィットネスウエアと相性が良いラインナップを展開同商品は、2型6種のラインナップを用意しています。「ボストン」型(品番:LRF-25S-005 )のカラーは「ピンク」「カーキ」「ブラウン」です。「ウエリントン(品番:LRF-25S-006 )」型のカラーは「オレンジ」「ブルー」「ブラック」となっています。メガネケースとセリートが付いて、販売価格は各9,900円(標準クリアレンズ込み)です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月17日テニス系インスタグラマー、スポーツモデルの髙橋菜々が15日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「大坂なおみのレジェンドコーチ登場」金髪テニス美女子、ボレームービーを公開し大反響「これは凄いことですよマジで」髙橋菜々は「ASICSTennisSummit Sunrise Yoga♀️☀️」と綴り、複数枚の最新ショット+ムービーを公開した。ファンは新しいスポット発見、ならびに情報を伝えてくれた彼女に対し、絶景であることも絶賛。そんな彼女は朝6:30からテニスコートで1時間ヨガをおこない、「最高でした」と語った。陽光が照らす髙橋のムービーが6枚目に挟まれているため、必ずチェックをしておこう。 この投稿をInstagramで見る 髙橋菜々 nana(@nanagram_128)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねと「Check pic 6, What a beautiful sunrise(訳)写真6をチェックして、なんて美しい日の出!!」といったコメントが寄せられている。
2025年01月16日タレントの飯田圭織が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】飯田圭織、日光東照宮で歴史を感じる紅葉旅!「子ども達の冬休みが終わり、登校している間に念願のヨガ初めしてきました」と綴り1枚の写真をアップ。続いて、「ヨガは私に合っていて、メンタルケアにもなっており欠かせない存在で18年続けています今は他にもボクササイズや筋トレも行っていてジムに3つ通っています子ども達のスケジュールで行けない事も多いけれど、行ける時は、ジムのハシゴをして自分の時間を楽しんでいますよ☺️」と綴り投稿を締めくくった。仕事&育児をパワフルにこなしながら、"自分時間"を楽しんだ飯田の可愛いホッとした笑顔に癒されるファン続々! この投稿をInstagramで見る 飯田圭織オフィシャルインスタグラム(@iidakaori.official)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年01月11日クリスマスや忘年会、お正月に新年会……と年末年始は飲んだり食べたりな楽しいイベントが目白押し。そうしてやってくるのがお決まりの「正月太り」。高感度ママたちはどうやって戻してるの? 試してよかったものだけ、ヘルシーなアクション集をお届け。CONTENTS【food】 梅流しがアツイ【food】 続いた「置き換え」はコレ【food】 オートファジーの攻略法【food】苦じゃないファスティング【food】 スッキリアイテム・エトセトラ【food】 アドオン系・お守りfood【spa】よもぎ蒸しで代謝をサポート【spa】サウナで汗・汗・汗【fittness】継続可能な宅トレ【fittness】多忙ママのワークアウトfood腸内環境を整える「梅流し」がアツイ流行中の「梅流し」は、大根の煮汁に梅干しを加えて一緒に食べることで、腸内に溜まった便を排出しようとする食事療法のこと。HugMugフレンズの間でも実践しているママが多数!miharuさん(8歳男の子&6歳女の子のママ)job:飲食店パートinstagram:mihayuu36「梅流し」がとてもよかったです。それで痩せるわけではないですが、食べすぎで腸が疲れて便秘気味になり、体が重くなっているときに最適です!mariutsugiさん(5歳男の子のママ)job:ネイリストinstagram:mariutsugi1日ファスティングからの梅流しをします。高橋唯子さん(5歳女の子のママ)job:美容師instagram:yuicotakahashi定期的に大根梅流しをします!foodおいしくて満足度高し続いた置き換えはコレダイエットの定番「置き換え」はおいしくなくっちゃ続かない……。満足度が高く、腹持ちもよい置き換えメニューって?木村さやこさん(11歳男の子、8歳女の子、5歳女の子のママ)job:アクセサリーデザイナーinstagram:chobis唯一好んで続けている置き換えは、オリゼのグラノーラ。ヨーグルトと一緒に朝食やおやつ代わりに食べています。砂糖不使用・無添加・グルテンフリーのグラノーラで、麹の発酵糖分がほどよい甘さなのでおいしく置き換えができおすすめです♡おはぎさん(6歳女の子のママ)job:会社員instagram:ohagi___食べすぎたあとは2、3日分の夜ごはんを朝食メニューに置き換えます。(ごはん、味噌汁、シャケ、納豆)瀬川 愛さん(4歳女の子のママ)job:美容師instagram:aipecochan朝食を「味の素KK プロテインスープ」コーンクリームに置き換え。甘くて冷たいプロテインよりも好きで、ポタージュの味がしっかりしていて腹持ちもよく、無理なく置き換えられます。りなさん(11歳女の子&5歳男の子のママ)job:デザイナーinstagram:riiiiiiii7胃に負担がなく添加物の入っていないプロテインを果物と合わせてジュースにして、朝ごはん代わりに飲みます。food成功者たちのリアルなスケジュールもオートファジーの攻略法「16時間断食」とも呼ばれる話題のオートファジーダイエット。16時間我慢をすればあとは何を食べてもOKというもの。リアルなタイムスケジュールや空腹時の乗り越え方をぜひ参考に。長尾あずささん(10歳男の子&8歳女の子のママ)job:販売員instagram:___azn.282___プロテインを取り入れつつのオートファジー。朝にプロテインを水に溶かしたドリンクを。昼と夜も食事前に飲んで、食べる量を抑えるようにしていました。だいたい9時〜17時、仕事の都合によっては10時〜18時が食べてOKな時間でしたが、縛りをきつくすると辛いのでちょっとくらい過ぎてもいいか、とゆるく。なるべくタンパク質をとるようにも心がけていました。空腹時には炭酸水をよく飲み、噛むものが欲しくてスルメもよく食べました。どうしても耐えられないときは寝てごまかしていました……!ヒトミさん(5歳女の子&2歳男の子のママ)job:会社員instagram:b_hitomiante12〜20時を食べてOK時間にしていました。その間の食事はいつもと同じ、間食もしてます! 朝の空腹を乗り越えるコツは、午前中バタバタしていたらすぐに昼なので、強いて言えば忙しくすることです(笑)。food“食べていいもの”の指導付き苦じゃないファスティング「食べるファスティング」として食事内容の指導付きプログラムがトレンドに。高感度ママたちがやってみてよかったメニューを、チェックしてみよう。rikoさん(6歳女の子のママ)job:サロンレセプション・モデルinstagram:i_am_96sデリファスで3日間の「食べるファスティング」をしました。朝はスムージーorスープ、昼は野菜、夜は残った野菜とスープで3日間続けて、多少の運動(私は通勤の自転車)もしました。yurinaさん(5歳男の子のママ)job:フリーランス美容師instagram:yurina_id「1週間ファスティング」のGBクレンズ。期間中断食するのは1日で、毎日飲む酵素スムージーやスープがセットに入ってます。準備食と回復食のアドバイスもありとてもやりやすい。food体内サイクルを整えるすっきりハウツー・エトセトラお通じや巡りなどの体内サイクルを整えることはダイエットの手始めに欠かせない。すぐにでもトライできそうなTODOをチェック。さえりさん(2歳男の子のママ)job:美容師instagram:saeringgg職業柄いろいろなお客様とよく体の話をするのですが、健康食品の研究者さんの話によると「納豆菌が最強」で5日間朝昼晩に納豆1パックをいつものごはんに取り入れると腸内環境に◎と聞き、試しました!荒井麻衣さん(2歳女の子のママ)job:アパレル販売員instagram:_ikmi結婚式前に、食事から塩分を減らす「塩抜き」をしていました!須長さん(2歳女の子のママ)job:アパレル販売員instagram:gnocchico410漢方の大建中湯を飲んで体の巡りを整えます!food栄養や消化のサポートアイテムを味方にアドオン系・お守りfood体がよろこぶ栄養素や、消化をサポートする酵素を味方に。お守りのように持っていたい信頼アイテムをチェックしてみよう!rikoさん(6歳女の子のママ)job:サロンレセプション・モデルinstagram:i_am_96sマタニティーフードでもあるビューティーパウダーというプロテインは、無添加で体に必要な栄養素がたくさん入っています。きな粉味なので、とってもおいしい!荒井麻衣さん(2歳女の子のママ)job:アパレル販売員instagram:_ikmi青パパイヤ酵素。今日は頑張りたい!という日に摂取することが多いです。お守りみたいな感覚でバッグの中に入れています。spa内側からポカポカよもぎ蒸しで代謝をサポートフェムケアとして注目を集めるよもぎ蒸しの温熱効果で代謝をサポート。さらに肌や心の治安にもいいことづくし!アツミさん(2歳男の子のママ)job:アイブロウリストinstagram:nimustagram三軒茶屋にある「PrivateSalon...and」に通っていました。オールハンドでのオイルエステとよもぎ蒸しを組み合わせてやってもらい、毎回すっきり。プラスで水分補給を意識して1日1.5Lは飲んでいました。さあやさん(1歳男の子のママ)job:クリエイターinstagram:saaya0425月1のよもぎ蒸し! 重すぎるPMSと生理痛予防に。汗をたっぷりかいて肌の調子もよくなるうえにストレス発散にも。山本莉昌子さん(1歳男の子のママ)job:フリーランスPRinstagram:yama_riyo息子が産まれてからはなかなか行けていないのですが、「ビオスチーム」が最高のリフレッシュ方法だと思います!spa運動が億劫になる冬にこそ!サウナで汗・汗・汗冬本番の寒さになり屋外運動が億劫……それならサウナがベストチョイス。気軽にいける都内や旅気分でいける郊外の、おしゃれママいち推しサウナにも注目♡yurinaさん(5歳男の子のママ)job:フリーランス美容師instagram:yurina_idたくさん汗をかけるので寒くなって汗をかきづらくなった時期は特に◎。サウナ10〜12分・水風呂1〜5分・外気浴10分を3〜5セットやります。おすすめは、山賊サウナ(小田原)、水源の森キャンプランド(山梨)、蓮台寺温泉 清流荘(下田)、Forest house ウェルビー栄(名古屋)、CYCL(山梨)。木村さやこさん(11歳男の子、8歳女の子、5歳女の子のママ)job:アクセサリーデザイナーinstagram:chobis運動が苦手な人でも、サウナは入って座るだけでしっかり発汗できます。特にウェアや道具の必要もなく、すぐに始められるので本当におすすめです!いつもサウナ8〜10分・水風呂1〜2分・外気浴10〜15分を3〜5セットやります。おすすめサウナは、「SAUNAS」(渋谷)、「黄金湯」(錦糸町)です。fittness小さいベビーと一緒でもできる!継続可能な宅トレひとり時間をつくるのが難しいママは、自宅でトレーニングタイムを。子どもとの遊びのなかで取り入れる方法から推せるYoutubeチャンネルまで、やる気が長持ちするアイディアをチェック。hazukiさん(0歳男の子のママ)job:アパレルinstagram:hachan12子どもを背中にのせて体幹トレーニング! 飛行機のポーズになって腹筋!さあやさん(1歳男の子のママ)job:クリエイターinstagram:saaya0425朝起きたらベッドで寝たままヨガします。手と足を1本ずつぐーんと伸ばしたり、膝を抱っこするように抱えてお尻を伸ばしたり。最後は猫の伸びポーズをしてゆっくりと起き上がるのが定番の流れです。細胞からゆっくり起こしていくことで頭も腸も動いて巡りがよくなる気がします。和田史奈さん(2歳男の子のママ)job:美容師instagram:fmn_227とにかく年末年始は食べすぎるので、食べる量を急に減らしても満腹感が足りず続かない……。なのでわが家は野菜大量冷しゃぶの頻度を増やし、ヨガマットを敷いて家でスクワットと腹筋をします。夫婦でやることでひとりでやるよりも継続可能です!ヒトミさん(5歳女の子&2歳男の子のママ)job:会社員instagram:b_hitomianteYouTubeを見ながらストレッチ、運動。元気にキラキラやりたいなら「Marina Takewaki」、キラキラしたのが苦手なら「ズボラストレッチ」がおすすめ!fittnessリアルなルーティンメニュー多忙ママのワークアウト抜本的なダイエットならやっぱりワークアウトがベスト! 生活のリズムに取り込めば、溜め込まない痩せ体質に。忙しいママたちのリアルメニューを参考に、運動ルーティーンの計画を立ててみて。おおやさおりさん(5歳男の子のママ)job:美容師・アイブロウリストinstagram:ohyasaori夏が終わってから始めたランニングです! 走ることで汗をかきやすくなり、朝昼晩たくさん食べても太りにくくなったように思います!蓮間衣里さん(8歳男の子&5歳女の子のママ)job:美容師instagram:hasumaeriジムでプール、ランニング、ウエイトトレーニングをしていました。続けていくとどんどんストイックになり、自然と生活面でも健康的な選択ができて相乗効果がありました。Shokoさん(7歳男の子&4歳女の子のママ)job:SNSマーケティングinstagram:0922_shoko1ヵ月間は1日2食にし(その分1回の量は気にしない)、週1・20分のウォーキング、週1・パーソナルをしていました。
2025年01月03日24時間365日、最新の気象・防災情報を伝える気象情報専門会社の生配信番組『ウェザーニュース LiVE』の江川清音・白井ゆかり・戸北美月にインタビュー。後編となる今回はキャスター同士の関係性や同じキャスターだからこそわかる“互いのすごさ”について3人がトーク。戸北がデビュー当時を振り返り、江川・白井に感謝していることを明かしたほか、それぞれの2025年の抱負を語った。○戸北美月、デビュー放送直後を振り返り涙――マイナビでは、戸北さんのデビュー直後にインタビューもさせていただいており、そのときにデビュー放送後に江川さん・白井さんが声をかけてくださったということをお話しいただきました。まさに今日のお三方のエピソードですが、当時のことを覚えていますか?戸北:本当に緊張でガチガチでしたし、私は学生時代にデビューしていて、大学のある関西から通っていたため研修もそこまでしっかりできていなかったなかで、なんとか番組を終えて。そのときにゆかりんさんと清音さんがこちらに駆け寄ってくださって「おつかれさま! よかったよ」と……今でも泣けてくる……(涙)。江川・白井:(笑)。戸北:そのときに涙が出て、素敵な先輩に囲まれているなと思いました……今でも泣けるのすごくないですか……? それくらい嬉しかったんです! ありがとうございます。白井:後輩を見守ることも多くなってきていたので、みぃちゃんのときも「がんばれ~!!」と。いきなり3時間も話すって結構大変なことだからね。戸北:その温かい気持ちがとても伝わってきていました。ありがとうございます。江川:成長した! 本当に成長した……。白井:食リポもいちばん上手だし、コメントがうまいから、ず~っと見てられる。江川:食べたくなるよね。戸北:エア食リポって言っているんですけど、食べてないのに食リポできるんです(笑)。食べたいなと思っていると、頭の中で映像が出てくるんです。食べたらきっとこんな味なんだろうなと、想像しながら話してます。皆さんが送ってくださるリポートがおいしそうなので、想像力がかきたてられます。白井:成長しています!○先輩から後輩へ気軽に何でも話してもらえるような存在でいたい――今でも涙を流してしまうほど嬉しかった出来事だったんですね。一方で戸北さんにも後輩キャスターさんが増えてきましたが、皆さんに何か声をかけたりしたんでしょうか?戸北:私が入社してから5人のキャスターさんが入ってきてくれたんですが、デビューした後に全員と2人でご飯に行きました。番組の前後だと時間が限られていてお話しがなかなかできないので、ご飯に行っていろんなお話をするのを私もすごく楽しみにしていました。私の後に入ってきたキャスターさんは、みんな私と同い年か1つ年上なんです。「私が先輩だから何でも教えてあげる」ではなく、「一緒に考えて一緒に頑張っていけたらいいな」と思ってます。『ウェザーニュースLiVE』は24時間放送していて常に誰かが出ていなきゃいけないので、みんなで集まって話をするのが少し難しいんです。新しく入ったキャスターが「こういう時どうしたらいいんだろう」と聞きたくても聞けないタイミングもあると思うので、ちょっと頼りないかもしれないですけど、気軽に何でも話してもらえるような存在でいたいと思っています。――先ほども成長しているというお話もありましたが、江川さん・白井さんから見て、戸北さんのこの姿はどう映っていますか?江川:大きくなったね……私もライブビューイングで一緒に司会をやったときに、メインでトークを回している姿をみて、自分もうまく話しながら、私やゆいちゃん(駒木結衣)にコメントを振ったりしてくれて、「上手になってる~!」と感じて嬉しかったですし、回されていて楽しかった(笑)。白井:みぃちゃんって周りをよく見ていて、うまいタイミングで声をかけているイメージがあります。場を仕切るタイプというよりは、「大丈夫?」と寄り添ってくれるので、そのみぃちゃんのスタンスで後輩たちを応援してあげてほしいなと思います。○「このキャスターのここがすごい!」――本当に個性豊かなキャスターさんがそろっていますが、3人からみて「このキャスターのここがすごい!」と思う部分はありますか?白井:好きなものを好きと発信できるパワーがすごいと思うのが、松雪(彩花)キャスターと小川(千奈)キャスター。自分の好きなものを広げていって、妖怪のコーナーをやったり、モンブラン部を作ったりしていて、それだけ象徴的なものが個々にあるのがすごいです。戸北:まゆちゃん(魚住茉由キャスター)も、お芋キャラが確立されてます! ゆかりんさんも一緒に芋掘りされてましたよね。白井:最初、番組だけで言っているのかと思っていたんですが、全然違くて……移動中の車の中でもず~~っと芋の話していて、「芋フェスに行ったんです! この写真見てください!」と教えてくれてました。戸北:雑談もお芋なんですね(笑)。白井:芋掘りのときも、達人みたいな方に教えていただいたんですが、終わった後もずっとその達人と芋の話をしていて、「本当に芋が好きじゃないとできないな」と……本物の芋LOVER(笑)。戸北:憧れの先輩方がたくさんいるなかで、ほぼ毎日顔を合わせているのが、山岸キャスターと駒木キャスター。同じ夜の時間帯の番組を担当させていただくなかで、近くでお姿を拝見していると、番組のためにいろんな準備をされてるんです。早めに出社されて準備していたり、番組の直前まで何か作業をされていたり……。笑いもあり、しっかりした情報もある安定した番組をお届けできているのは、しっかり準備をして視聴者の方を楽しませる努力をされてるんだなと実感しています。白井:2人とも勉強熱心だよね。江川:私はななちゃん(高山奈々キャスター)の芯の強さがすごいと思っています。人それぞれ大変なときってあると思うんですが、ななちゃんは裏でも常ににこやかで、すごい強い子なんです。戸北:確かにななさんは笑顔じゃないときがないんですよね。カメラの前だけじゃなく、常に笑顔。白井:パワーを放っていて、こっちも笑顔になりますよね!――最後に、2025年の目標をお聞かせください。戸北:私は今、パラグライダーのパイロットを目指して、がんばっています。デビューしてからしばらくしたときに予報センターの内藤さんからお話しを聞いてから、「私もやってみたい」と思っていて、最近本格的にスクールに通い始めたんです。風をコントロールしながら飛ぶんですが、例えば今日は西風だと聞いていても、自分の周辺半径数mでは急に南風になったり、急に風が止んだりと瞬間的に変わることも。そういうものを勉強しながらスポーツができるのがとても楽しくて、来年はパラグライダーのパイロット証を取って、「空飛ぶお天気キャスター」として、空から中継できたらいいなと密かに目標にしています。白井:私もなにかライセンスを取りたいな! ふと温泉に詳しくなりたいと思ったので、温泉マイスターの資格とか。たくさん知っていたら温泉にいっぱい行けそう(笑)。「ここの効能はこうなんです」とお話しできたら、番組の幅も広がっておもしろいかもしれないです。江川:私は……スーパーウーマンになりたいです! ウェザーニュースキャスターとしても皆さんの架け橋になりながら天気を伝えていき、広報としても会社のアピールをしていきたい。今は1人で判断できないことが多いので、取材から全部1人でできるようになりたい!戸北:かっこいい……さっきななさんがずっと笑顔ですごいとおっしゃっていましたが、私は清音さんにも同じことを思います。江川:本当ですか(笑)?戸北:どんなときも常にパワフルで笑顔で。体力が自分の何倍あるんだろうと憧れます!■江川清音1989年12月3日生まれ。北海道出身。愛称はさーやん。趣味・特技はダンス、フラワーアレンジメント、クレイデコレーション、カルトナージュ、カリグラフィー、ヨガなど。2008年からウェザーニューズでキャスターを務めている。2024年に産休・育休から復帰し、キャスターだけでなく同社の広報としても活躍している。■白井ゆかり1991年6月25日生まれ。埼玉県出身。趣味・特技は茶道、ヨガ。愛称はゆかりん。2015年9月にキャスターデビュー。高山奈々キャスターとは同期。2024年に産休・育休から復帰し、キャスターとしてだけでなく、同番組の制作・企画スタッフとしても番組を支えている。■戸北美月1999年12月29日生まれ、福岡県出身。愛称はみーちゃん2021年12月にウェザーニュースキャスターとしてデビュー。趣味・特技は、酒蔵巡り(日本酒検定2級)、筋トレ、料理、ピアノ。
2025年01月03日24時間365日、最新の気象・防災情報を伝える気象情報専門会社の生配信番組『ウェザーニュース LiVE』。2024年には、2年連続でファンミーティングを実施、12月13日から東京・atari CAFE&DINING 池袋PARCO店で「ウェザーニュースコラボカフェ」(2025年1月12日までの期間限定)を開催するなど大きな盛り上がりを見せている。そんな同番組を盛り上げるキャスターの江川清音・白井ゆかり・戸北美月にインタビュー。前編となる今回は「成長を実感した」という2024年を振り返り、個人的“一大ニュース”や記憶に残るハプニングなどを振り返ってもらった。○『ウェザーニュースLiVE』の輪の広がり・成長を実感した2024年――2年連続でファンミーティングを開催し、今年は昨年よりもキャパの大きい会場も埋めるなど益々盛り上がりを見せている『ウェザーニュースLiVE』ですが、皆さんにとって2024年はどんな一年でしたか?戸北:2024年はゲスト日和があったり、ライブビューイングがあったりと初めての試みがたくさんありました。その分、番組を観てくださる方や、リアルイベントに参加してくださる方もたくさんいらっしゃって、これからもっともっと『ウェザーニュースLiVE』の輪が広がっていくんだろうなと実感できた年でした。江川:確かに! イベントが開催できるというのもそうですし、メディアの方が取材に来てくださるということが今まではあまりなかったので、『ウェザーニュースLiVE』が成長したなと実感しました。白井:(ライブビューイングで)まさか自分たちが大きな映画館の画面に映れるなんて思ってもみなかったことだったし、コラボカフェで自分の顔や名前の入った商品が並ぶなんて考えてもいなかったので、夢が叶った印象があります。戸北:私もです! お天気番組のコラボカフェって多分世界初……じゃないですか?江川:私も調べたんですけど、出てこなかった! 無いと思う!白井:嬉しい~!○個人的“一大ニュース”を発表――確かに聞いたことがないかもしれません! 番組としての成長を実感した1年だったとお話しいただきましたが、皆さん個人として印象に残っていることはありますか?戸北:自分のではないのですが、お二人がキャスター以外の業務もやりつつ、番組を担当されていたのが印象的で、かっこいいなと思っていつも見てます!白井:本当~? 大丈夫? 言わせてない(笑)?江川:2人の圧(笑)?? 今まで『ウェザーニュースLiVE』のキャスターとして天気をお伝えしていくというサポーターの皆さんと予報センターの架け橋になっていたと思いますが、それに加えて「ウェザーニューズ」という会社の広報にもなりました。広報は、よりアンテナを立てて会社全体を見ていく業務なので、視点も変わりました。産休明けで激動の半年でしたね。白井:私もお休みからこの場所に戻ってこられたということが大きな一歩でした。そのタイミングでキャスターだけではない面も見ることができる立場になれたことが、これからも成長できるいいきっかけをいただけたと思っています。スタッフの視点も見ることができたおかげで、キャスターでいるときに、スタッフがいろんなものをつくり上げてくれたところに、私たちキャスターが参加して完成するという“チームでつくり上げている“ことを実感しました。そのなかでも特に一大ニュースとして思ったのは、ライブビューイングで久々にリアルイベントに参加して多くのお客さんの前に立ってお話しができたんですが、皆さんのお顔を見ただけで泣きそうになっちゃって……(笑)。「戻ってきたんだ」という気持ちと温かい目線が本当に嬉しくて涙しちゃって。戸北:そうなんですね……! ゆかりんさんが泣いているところ見たことない!白井:私初めて泣いたんです。番組とかでも泣いたことないんだけど、こみ上げてくるからどうすることもできなくて(笑)。江川:それはニュースだね(笑)。○戸北美月、1カ月の“麺停”期間を回顧「宇宙が見えました(笑)」――確かに白井さんが泣かれているの印象にないですね。生放送の番組内では様々なハプニングなどもあるかと思います。今年起こったなかで覚えているハプニングはありますか?戸北:番組内でクイズをするんですが、そのクイズの解答にとても自信があったんです。「絶対これだっ!」と思って、「もし外したら、(大好物の)ラーメンを1カ月食べなくていいです」と言い切って解答したら、まさかの外れで……(笑)。そこから1カ月間、大好きなラーメンを食べられないということになってしまい、それをサポーターの皆さんが“麺停(めんてい)”という風におっしゃって、その“麺停”明けにラーメンを食べる特別番組を開催していただいて、あいりん(山岸愛梨)さんと一緒に山岡家さんを食べたのが、いい思い出です。白井:私はあのときのみーちゃん(戸北)の顔を忘れられない(笑)。目がもう血走るじゃないけど、「早く食べたい!!」という目がすごかった(笑)。戸北:食べたときは宇宙が見えました(笑)。おいしかったです! 逆にお二人のハプニングであまり見たことないかもしれないです。江川:私、やっちゃった! ってことなにもないよ……(笑)!戸北:すごい……! でも清音さんがやっちゃった! という切り抜きを今日見た気がします(笑)。言い間違いなんですけど、泣くほどツボっている清音さんを……江川:何を言ったんだろう……白井:最近ですか?戸北: (YouTubeを検索して)“おじや”を“おやじ”と間違えて……。江川:あぁ~!!! めっちゃあるやん……(笑)。「うどんが入っている“おじや”」のリポートが届いたんですが、それを「うどんが入っている“おやじ”」と言ってしまって、笑いが止まらなくて(笑)。何もやってないと思っていたんですけど、ありました! でも、ゆかりんも“おやじ”って言ったことあるって……?白井:今言わないようにしていたのに(笑)! 私もさらっと“おじや”を“おやじ”と言ったことが過去ありました……リポートで皆さん平仮名で“おじや”と送ってくださるから、それが“おやじ”に見えちゃって(笑)。だから、みーちゃんも気を付けてね!戸北:“おやじ”のアナグラムですね(笑)。私も気を付けます!■江川清音1989年12月3日生まれ。北海道出身。愛称はさーやん。趣味・特技はダンス、フラワーアレンジメント、クレイデコレーション、カルトナージュ、カリグラフィー、ヨガなど。2008年からウェザーニューズでキャスターを務めている。2024年に産休・育休から復帰し、キャスターだけでなく同社の広報としても活躍している。■白井ゆかり1991年6月25日生まれ。埼玉県出身。趣味・特技は茶道、ヨガ。愛称はゆかりん。2015年9月にキャスターデビュー。高山奈々キャスターとは同期。2024年に産休・育休から復帰し、キャスターとしてだけでなく、同番組の制作・企画スタッフとしても番組を支えている。■戸北美月1999年12月29日生まれ、福岡県出身。愛称はみーちゃん2021年12月にウェザーニュースキャスターとしてデビュー。趣味・特技は、酒蔵巡り(日本酒検定2級)、筋トレ、料理、ピアノ。
2025年01月01日TikTok100万回再生のエクササイズとメソッド12月24日、ヨガを取り入れた簡単な体操により健康的に美しくなろうという新刊『体も心も若返る1分体操』が秀和システムから発売された。A5判、128ページ、定価は1650円(税込)である。著者は一般社団法人メディテーションブリージングヨガ協会代表理事で、ヨガ講師歴20年の渡邉有優美(わたなべあゆみ)氏であり、同書にはTikTokで100万回再生されたエクササイズや、同氏ならではの美しい体を作るメソッドが掲載されている。血流改善・猫背解消・全身ひきしめ・フェムケアにあゆみかんの異名でも知られる渡邉有優美氏は、2022年、ヨガで開脚に前屈を組み合わせた「亀のポーズ」を1時間5分16秒続け、ギネス世界記録を達成。TikTokでは21万人以上のフォロワーを獲得し、SNSの総フォロワー数は28万人超、総再生数は2億回を突破しているという。新刊では、全身を整えて心も前向きになる1日1分の体操を掲載。老若男女問わず誰にでもできる体操であり、血流改善、全身ひきしめ、フェムケアなど、特に大人の女性の悩みに特化したものが詰め込まれている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月01日●「ミスマガジン」審査期間中を振り返る講談社主催のミスコンテスト「ミスマガジン」。2018年に7年ぶりに復活し、沢口愛華や寺本莉緒、豊田ルナら各賞受賞者がグラビアやドラマ、演劇、CMで活躍している。今回、2,784人の応募者の中から見事、「ミスマガジン2024」グランプリに選ばれた葉月くれあにインタビュー。受賞後の反響や審査期間中の気持ちなどについて話を聞いた。○審査期間中はうれしいことも悲しいこともあった――改めて、「ミスマガジン2024」グランプリ受賞おめでとうございます! 反響も大きかったのでは?SNSのフォロワーさんが増えて、新しくコメントをしてくれる方も増えたり、実家に帰って、家族や友だちから「おめでとう!」と言ってもらったりしたときに、反響を実感しました。――書類審査から始まり、はがきによる投票、『ヤンマガWeb』での有料グラビア投票、ライブ配信アプリ「SHOWROOM」での配信審査など、熾烈な戦いが繰り広げられました。葉月さんにとって、審査期間中はどんな時間でしたか?審査期間中は、うれしいことも悲しいこともたくさんありました。数字で見えるものも多かったので、順位が落ちちゃったら「えーん」って泣いて、上がったら「わーい」って喜んで(笑)。人生の中で一番、感情の起伏があった時間だったかもしれません。――落ち込んだときはどんなふうに気持ちをコントロールしていましたか?正直、気持ちのコントロールはできてなかったんですけど、悲しくても、すぐに次の配信が始まるので、意地でも切り替えていました。配信が始まったら、皆さんがすごくあたたかくて、応援してくださる方々のコメントで気持ちを保てていました。○水着グラビア初挑戦――「ミスマガジン」の審査で、水着でのグラビアにも初挑戦されました。ベスト16が決まる前の審査でスタジオ撮影があって、そのときに初めて水着の撮影をしたのですが、自分に自信もないし、そのときは緊張して……。でも、次の撮影から緊張もなくなって、スタッフの皆さんもあたたかくて優しいので、今はめちゃくちゃ楽しいです!――YouTubeを拝見していると、ダイエット期間を設けられるなど、普段からボディメイクをされているのかなと思うのですが、水着グラビアのような肌見せとなると、体づくりの仕方は変わるものですか?ベスト16が決まってから、ジム、ピラティス、ヨガに通い始めました。今はピラティスとヨガを続けているんですけど、ジムはなんでやめたかというと、腹筋が割れちゃって(笑)。ピラティスとヨガは自分が理想とする体つきにするのに合っている気がしていて、身体のラインも徐々に変わってきてるなと思います。――葉月さんの理想は、カリカリに絞るというよりも、丸みも残すような感じですか?腹筋が割れてて、スレンダーな体型にも憧れるんですけど、自分の骨格的に諦めて、健康的な身体つきを目指しました。●お気に入りは「赤と白のチェックの水着のカット」○『ヤングマガジン』45号で初のソロ表紙――グランプリ受賞後、10月7日発売の『ヤングマガジン』45号で初のソロ表紙を飾りました。撮影は韓国で行われたとのことですが、いかがでしたか?済州島がすごくキレイで、ごはんもおいしくておいしくて……おいしかったです(笑)!――「楽しかったです!」みたいに(笑)! しっかりと現地の食事も楽しみながら、撮影できたんですね。そうなんです。むくむので、本当は我慢したいところなんですけど、スタッフさんが「食べ食べ!」と言ってくださるので、食べちゃいました(笑)。――『ヤンマガWeb』では、同号グラビアのアザーカットが公開中ですので、葉月さんのお気に入りカットを教えてください!赤と白のチェックの水着のカットが全部お気に入りです! 寝起き感のあるヘアスタイルにセットしてもらって、彼女感が強い感じで撮っていただきました。早朝の撮影だったんで、本当に寝起きなんですけど(笑)。――リアルな寝起き感も楽しめるわけですね(笑)。本誌グラビアもアザーカットも拝見したのですが、とても素敵でした。グランプリを獲らせていただいてから、いろんなグラビアを見て勉強しているので、そう言っていただけて、うれしいです。○今後の目標や野望は?――「ミスマガジン2024」グランプリ発表イベントで、「女優さんになるのが夢」だと話されていましたが、今後の目標や野望を教えてください。今はお芝居の勉強をしているところなのですが、これからも引き続き勉強をして、ドラマや映画にたくさん出られるように頑張りたいです。野望は……紅白の司会です!――紅白で葉月さんの司会ぶりを見られるのも楽しみです! また、「ミスマガジン2025」のエントリーが開始しています。応募で一歩を踏み出すか迷っている人に向けて、メッセージをお願いします。やってみたいという気持ちが少しでもあるのなら、ぜひ挑戦してみてほしいです。エントリーするのはタダなんで(笑)。――関西人ですね(笑)。でも、葉月さんのその言葉で、勇気づけられる人もたくさんいるはずです。エントリーする前も、エントリーした後も、まさか自分がグランプリを獲れるなんて思ってなかったですし、取材していただいて、ミスマガのことをはなしているなんて想像もしていなかったです。ガラリと人生も生活もお仕事も変わるので、自信を持って、エントリーしてほしいなと思います!■プロフィール葉月くれあ2003年11月19日生まれ。大阪府出身。TikTokをはじめてわずか半年で、フォロワーが30万人を超え、注目を集めた。2024年、応募総数2,784名の中から「ミスマガジン2024」グランプリに輝いた。葉月くれあの魅力を発信していく番組『葉月プロモーション』が、YouTubeチャンネル『スターダストプロモーション』で公開中。■『ミスマガジン2025』『ミスマガジン2025』は2024年12月9日より応募受付を開始。応募資格は、2001年4月2日~2010年4月1日生まれの未婚の女性。応募の締め切りは、2025年1月31日23時59分まで。グランプリには、賞金100万円のほか、ヤングマガジン表紙出演&ソロ写真集発売が確約される。応募の要項は公式サイトに掲載中。
2024年12月29日