「ビジネス英語」について知りたいことや今話題の「ビジネス英語」についての記事をチェック! (9/12)
小学校でもすでに英語の授業が始まり、ママたちの英語教育への関心も高まっていることでしょう。英語を習い始めていてもいなくても、英語が「勉強」に変わる前に1日5分でも、子どもさんが英語に触れる環境をつくってあげるのがおすすめです。■手遊び歌から始める英語子どもを英語に触れさせたい。でも、乳幼児の場合、何から始めたらいいかわからない、というママは多いです。そんなママたちにおすすめなのが、英語の手遊び歌や絵本で楽しさの中に自然に英語を組み込んでいく方法です。今回は「手遊び歌から始める英語」をご紹介します。■手遊び歌紹介:初めての英語歌にぴったり「Open Shut Them(むすんでひらいて)」今回ご紹介する曲は、はじめての英語手遊び歌にぴったりのスタンダードな1曲、「Open Shut Them」です。日本語では「むすんでひらいて」というタイトルで親しまれています。<手遊びのやり方:基本編>私はこの曲を、英語絵本の読み聞かせの前に必ず歌うようにしています。日本でも幼稚園や保育園では、絵本を読む前に歌う定番ソングがありますね。それの英語バージョンとして歌ってみてください。日本の童謡「むすんでひらいて」のように手遊びをしながら歌います。♪Open Shut Them (両手をグーパーグーパーと「Open」で開いて「Shut」で閉じる)♪Open Shut Them (両手をグーパーグーパーと「Open」で開いて「Shut」で閉じる)♪Give a little clap (clapで手拍子を3回)♪Open Shut Them (両手をグーパーグーパーと「Open」で開いて「Shut」で閉じる)♪Open Shut Them (両手をグーパーグーパーと「Open」で開いて「Shut」で閉じる)♪Put them on your lap(両手をひざの上に置く)※「Lap」は座った時のひざを指す言葉です。立っている時は「leg」や「thighs」を使いましょう。<手遊びのやり方:応用編>・その1:からだ全体(腕全体)を動かす基本編は手だけでの動きでしたが、もっとダイナミックに楽しめる方法があります。「Open」で両手両足をめいいっぱい広げ、「Shut」でひざをかかえるように小さく閉じます。「Clap」も両手を広げて大きく体を動かしましょう。・その2:ねんねの赤ちゃんは足を動かすまだ1人で歩くことのできない赤ちゃんは、オムツ替えの時に足を使ってやるといいでしょう。ママが赤ちゃんの足を持って、動かしながら歌うと、赤ちゃんの運動にもなっていいですね! 元気に歌うとさらに楽しいですよ。 ・その3:替え歌で歌う「Open」や「Shut」の部分をほかの対義語に置き換えて歌っても楽しめます。「Big」と「small」、「Fast」「Slow」などの反対の意味の単語に置き換えて歌ってみてください。「Open Shut Them」で検索すると、手遊び付きの動画がいくつも見つかるはずです。そうした動画を見ながら、子どもさんと一緒にぜひ楽しく歌い、遊んでください。
2015年06月11日Dropboxのビジネス向けDropbox製品責任者 ロブ・ベースマン氏はビジネス向けDropboxブログで、管理/セキュリティ/統合というIT部門にとって重要な3つの分野についての最新情報を発表した。ビジネス向けDropboxでは、新機能 管理者権限の階層化で、3つの異なる役割を各管理者に1つずつ割り当てることで、日々の管理者業務を分担できるようになる。また、Windowsデスクトップマシンへのリモートデプロイメントを自動化する、エンタープライズインストーラーもあわせて発表した。セキュリティにおいては、Dropboxは先頃ISO 27018認証を取得し、世界のクラウドサービスプロバイダーとしていち早く、ユーザープライバシーとデータ保護に関する最新の国際標準に準拠。さらに、アカウントアクセスの保護の徹底を図るため、管理者が2段階認証をより容易に要求できるようにした。また、既存のシステムとDropboxとの統合をさらに緊密にするために、フォルダ共有の新機能によりビジネス向けDropboxのAPIを強化。Adallom、CloudLock、Elastica、Mover、Netskope、SkySyncなど、データ移行とDLPを提供する複数の大手プロバイダーが、管理者にこの新機能を活用してもらうべく、すでに統合を始めている。さらに、Dropboxでは、多数の企業に選ばれているID管理サービスのActive Directoryとビジネス向けDropboxとの統合もあわせて進めている。新しいActive Directoryコネクター(現在、一部の顧客様にベータ版として提供中)により、プロビジョニングの簡素化とデプロイメントの加速化が促進される。
2015年06月08日会社で飛び交うビジネス用語の中には、あまり意味を知らないで何となく使っているものもあります。今更聞くのも恥ずかしく、人に意味を聞きづらいビジネス用語があるなら、是非今一度チェックしてみてください。今回は「ガラガラポン」について御紹介します。■ガラガラポンの意味ガラガラポンという言葉は福引の抽選をするときに使用する、あの抽選器の音をあらわす「ガラポン」「ガラガラ」が元でできた言葉のようです。その名の通り、ガラガラポンは抽選器でくじ引きをすることをあらわす言葉です。またこのガラガラポンはくじ引きをする、という直接的な表現だけでなく、人事を総入れ替えする、人事をやり直す、企画を白紙に戻してやり直す、議論を白紙に戻してやり直す等、今まで積み重ねてきた何かをいったん御破算にして、もう一度やり直しましょうという意味の比喩表現としてもよく使われます。ビジネスシーンでは、後者の比喩がよく使われています。■ビジネス用語にはオノマトペが多い?ガラガラポンはいわゆるオノマトペと呼ばれる擬声語を意味する言葉で、ビジネス用語にもこのオノマトペがよく使われています。ガラガラポン以外では、ガッチャンコ(複数のものを1つに合わせること、又はホッチキスの意味)、カツカツ(余裕がなくて厳しいこと)、シャンシャン(手締め、物事がスムーズに終わること)等があります。オノマトペのビジネス用語は公式な文章で使うことはないものの、伝えにくいこと、表現するのが難しいことを一言で簡潔に言い表すことができるためビジネス会話でよく用いられることがあります。意味を知っていると、日々のコミュニケーションがスムーズに行えるかもしれません。会社の中で飛び交う意味不明な言葉は、ガラガラポン以外にも多数あります。業界人のようなニュアンスが漂いすぎてしまい、口にするのは少し恥ずかしい言葉も多いですが、それを使えば今よりもっとコミュニケーションがスムーズに行えるようになるかもしれません。是非処世術や周囲とのコミュニケーション術の一つとして、ガラガラポンを含めビジネス用語を使ってみてはいかがでしょうか?(画像は本文と関係ありません)
2015年05月29日最近は社内の公用語が英語になったというニュースをよく耳にします。もしも、自分の会社の公用語もいきなり英語になってしまったら…そのとき慌てないためには、どんな学習をすればいいのでしょうか。そこで、国際ビジネスコミュニケーション協会の調査を見てみましょう。この調査は、英語が社内公用語の企業で働く20~50代の男女412名を対象に実施されたものです。まず最初の設問は、「勤務先で重視されていると感じる英語スキルは?」というもの。その結果、「スピーキング」が最も高く、83.7%でした。また「最も課題に感じている英語スキルは?」という設問でも、同じ回答が一位という結果が出ていました。続いて「英語スキル向上のために取り組みたいこと」のTOP3は、1位「自宅などで自学自習する」(48.8%)、2位「外国人と英語で会話する」(39.6%)、3位「テストを受験する」(37.9%)と出ています。勉強するのは当然のこと、まずはテストで自分の英語のスキルを知ることが大切です。そこで「今後(も)、受けたい英語テスト」についての設問を見てみると、「TOEIC(R)テスト」(47.6%)、「TOEIC(R)スピーキングテスト/ライティングテスト」(25.7%)、英検(24.5%)がTOP3でした。さすがよく耳にするだけあって、「TOEIC(R)テスト」が一番人気。続いて、「TOEIC(R)スピーキングテスト/ライティングテスト」も人気を集めています。こちらはスピーキングとライティングに特化した試験。年々人気が高まり、受験者数も増加傾向にあります。グローバル化が叫ばれる昨今、誰にとっても他人ごとではありません。英語学習の必要性を感じているみなさん、まずは職場で重要視されるコミュニケーションができるかどうか知ることができる、「TOEIC(R)スピーキングテスト/ライティングテスト」を受けてみてはいかがでしょうか。・国際ビジネスコミュニケーション協会 公式サイト
2015年05月18日NECは5月14日、同社のビジネス向けPCへの顔認証でログオンできるソフトウェアの標準添付を発表するとともにに、超小型デスクトップPCなどビジネス向けPCの新製品14タイプ37モデルを発売した。新製品の税別価格は、「VersaPro」シリーズが6万4,700円から、「Mate」シリーズが13万9,900円から。出荷開始は一部のモデルを除き5月19日から。顔認証ソフトは、米国立標準技術研究所(NIST)の顔認証技術ベンチマーク・テストで3回連続の第1位評価を獲得した技術をベースとするセキュリティ・ソフトウェア「NeoFace Monitorスタートアップ版」であり、顔認証によるPCログオンを可能にするもの。また、会議や学校での協働学習などで資料を複数のPC画面で共有できる画面共有ソフトウェア「DisplayNote NEC Edition スタートアップ版」も標準添付。いずれもWindows 8.1 Update 32ビット搭載モデルを除く製品に同梱する用紙に記載のライセンス・キーを用いて、専用Webサイトからダウンロードして利用できる。これらにより、PCにおけるセキュリティと利便性の向上を両立し、企業や団体の安全・安心な活動に貢献するとしている。
2015年05月14日アートの観点から捉えるビジネスセミナー「ビジネスとアートの相関性理論」が、六本木の「イマ コンセプト ストア(IMA CONCEPT STORE)」で開催される。日程は第1回が5月12日、第2回が5月19日だ。ファッションとアートの双方に精通したビジネスパーソンが、ビジネスとアートの相関性について語るこのセミナー。第1回のゲストには、「ジョージズ(George’s)」や「シボネ(CIBONE)」などのライフスタイルショップを展開するウェルカムの代表取締役・横川正紀が登場する。横川正紀は03年に世界中の食を提供する「ディーン&デルーカジャパン(DEAN & DELUCA JAPAN)」を設立。その後、国立新美術館のミュージアムショップ「スーベニアフロムトーキョー(SOUVENIR FROM TOKYO)」や、西麻布のネオビストロ「ハウス(HOUSE)」などを展開している。今回のセミナーでは前半に、これまでに自身が手掛けてきたHOUSE事業における立ち上げから現在に至るまでの過程などを、ビジュアルと共に振り返る。更に、後半部分では自身が現在見ている景色や、共有したい感性などについて語られる。第2回のゲストは、これまでに『成功することを決めた』や、『やりたいことをやるビジネスモデル-PASS THE BATONの軌跡』などの著書を手掛けてきた、スープ専門店「スープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo)」を主宰するスマイルズの代表取締役・遠山正道。セミナーでは現在のポジションに至るまでの経緯や、これまでに手掛けてきた事業におけるビジュアルイメージ戦略などについて語られる。また、企業として出展が決定している国際芸術展「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の出展作品に込めた想いなども紹介される予定だ。【イベント情報】「ビジネスとアートの相関性理論1」(第1回)会場:イマ コンセプト ストア住所:東京都港区六本木5-17-1 AXISビル3階会期: 5月12日時間:20:00から21:30まで料金:一般 3,500円、雑誌『IMA』定期購読会員 3,000円定員:80名「ビジネスとアートの相関性理論2」(第2回)会場:イマ コンセプト ストア住所:東京都港区六本木5-17-1 AXISビル3階会期:5月19日時間:19:30から21:00まで料金:料金:一般 3,500円、雑誌『IMA』定期購読会員 3,000円定員:80名
2015年05月11日○ビジネス書を読む時間をぐっと短縮勉強のためにビジネス書を読もうと思っても、なかなか実際には読めていないという人が多いのではないだろうか。どれを選んでよいのかわからなかったり、買ってはみたものの、読む時間がなかったりして、そのうち勉強する意欲も薄れてしまうということはよくある。どれを読んだらよさそうかのヒントと、読む時間が欲しい。しかしヒントはリアル書店やネット書店のランキングやお勧め表示を頼りにできても、時間を誰かに作ってもらうというのは難しいだろう。そこで役立つのが、ななめ読みアプリだ。「Quickreads」はビジネス書の内容を簡潔にまとめたテキストを提供してくれる。つまり要約したものが読めるわけで、ざっとどんな本なのかわかればよいのならばごく短時間で済むようになる。また実際に読む前に「Quickreads」で内容を把握しておけば、自分に合う本なのかどうかを判断してから無駄のない買い物ができるし、読むにあたっても最初から2度目に読む時のような概要を把握した状態で読むことができるのが特徴だ。○新着リストやランキングから興味のある本を選択アプリのホーム画面には「おすすめ」としてのピックアップコーナーや、毎月テーマが変わる特集コーナーがある。そこからタイトルや表紙を頼りに選択するのもよいが、効率的に本を選べる方法も用意されている。アプリ下にあるメニューボタンの、左から2番目をタップすると新着一覧が表示される。また、中央にある王冠マークをタップすると月間ランキングになる。このあたりを利用して人気のあるもの、新しいものから自分の興味のあるものを探してみるとよいだろう。また、検索も可能だ。メニューの一番右にあるボタンから検索できるが、本文の内容などは検索対象にならないから読みたい本のタイトルがわかっている時に利用するとよいだろう。リストから本を選択すると、書籍の基本情報が表示される。目次と要旨、著者プロフィールが読めるから、ここでまず自分に合いそうな本かどうかを判断できる。○ダイジェストで中見を理解してテストで確認本を選択した状態で「内容紹介」タブをタップすると、ダウンロードを行なうかどうか確認する画面が表示される。最初の1冊を読む段階では「今月は、あと6冊まで無料でダウンロードできます」となっているはずだ。1カ月あたり6冊までダイジェストを読むことが可能で、それ以上の量を読みたい時にはアプリ内購入で定期購読設定を行なう必要がある。ダウンロードすると、ごく簡単に内容をまとめたテキストを読める。末尾には「理解度テスト」というボタンがあり、これをタップすると要約文に入っていた内容をきちんと理解できているかどうかのクイズ的なテストが表示される。ざっと読んで理解できたかどうかを確認するとよいだろう。要約文を表示した本は、お気に入りとして蓄積される。何度も読み返したい時や、とりあえずダウンロードしておいて後できちんと読みなおしたい時に便利だ。○文字サイズを変更して読みやすく調整アプリ右上にある設定ボタンから、定期購入のせっていやプロフィール設定などが行える。この中の「アプリ設定」では、新着のプッシュ表示をするかどうかとともに、文字サイズの変更指定が可能だ。残念ながら拡大するかしないかという選択しかできないが、標準の状態では少し読みづらいという時に試してみるとよい。また書籍情報等の末尾に「書籍購入」というボタンがある。これをタップすると各種ネット書店へのリンクボタンが表示され、希望の書店名をタップすれば該当書籍の購入ページへすぐにアクセス可能だ。ダイジェストを読んだ後に実際にきちんと読んでみたいと思った時には利用しよう。利用料金:無料制作者:株式会社情報工場Quickreads
2015年04月27日カシオ計算機は4月22日、録音済み英語音声の聞きたい部分を文字入力で検索できるiPhone用アプリ「英語で検索 キーワード頭出し ボイスレコーダー」を、アップルのApp Storeにて発売した。対応OSはiOS 7.1以上、対応端末はPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5、iPhone 4S、iPod touch(第5世代)。価格は税込600円。英語で検索 キーワード頭出し ボイスレコーダーは、英単語や発音記号を入力することで、録音済みの英語音声から該当する部分を検索してくれるiOS向けアプリ。カシオ計算機が2015年3月に発売したiOS向けアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」の英語版だ。なお、検索エンジンはアメリカ英語に最適化されている。検索したい英単語、もしくは発音記号を入力すると、録音データ内の音響的特徴と比較して、類似部分を一覧で表示。検索結果を聞き終えた後は、必要な部分のみを残しておくこともできる。そのほか、音声のない部分を飛ばして再生時間を短縮する「無音スキップ」、2倍速や3倍速で再生できる「倍速再生」、雑音を低減する「ノイズキャンセル」、指定した秒数を飛ばして再生する「指定秒数スキップ」、録音・再生時にマークやメモを貼り付けられる「タグ付け」など、聞き直しの効率化に役立つ多彩な機能を備える。カシオ計算機は、「キーワード頭出し ボイスレコーダー」と「英語で検索 キーワード頭出し ボイスレコーダー」のセット(バンドル)販売も同日に開始した。セットの価格は税込840円。すでにキーワード頭出し ボイスレコーダーを購入したユーザーが、英語で検索 キーワード頭出し ボイスレコーダーを追加で購入した場合は、購入時の金額を差し引いた額となる。
2015年04月22日アルクは17日、「日本人の仕事現場における英語使用実態調査」の結果を発表した。調査対象は20~59歳の男女で過去1年の間に仕事で英語を使い、2年以内に取得したTOEICスコアを申告できる日本人825人。○英語を使ってできることは?仕事で英語を使う人の「英語能力レベル」を調査したところ、仕事で英語を使っている人の35.9%は「TOEICスコアが600点未満」であった。「英語を使ってできること」では、「日常生活のニーズのみならず、仕事でも限られた範囲ではコミュニケーションができる」(24.2%)、「挨拶などの簡単な日常会話が可能」(21.5%)が上位に。「文法・文構造上の誤りがほとんどなく、効果的なコミュニケーションが可能」という人は6.9%にとどまった。「職種分類」では、「技術職」「企画・営業・マーケティング」「総務・人事」「研究職」などの内勤系職種が上位に。一般的にイメージされやすい「海外営業」「通訳業」「翻訳業」などを上回る結果となった。「学習経験」について、回答者の57.6%は「主に日本国内で学習した」と回答。「留学経験がある」「駐在経験がある」「帰国子女である」などの回答を大きく上回った。
2015年03月18日英会話教室を運営するイーオンは、全国のイーオンキッズに通う小学生以下の子どもの保護者598名を対象に、「子どもの英語学習に関する意識調査2015」を実施した。調査期間は2月16日~22日。小学校の英語教育を3~4年生から開始するという文部科学省の方針についてどう思うかを尋ねたところ、78%が「よいことだと思う」と回答した。また「もっと引き下げるべきだと思う」(14%)と合わせると、9割以上の保護者が小学校での英語教育の早期化を要望していることがわかった。小学校の英語教育の早期化をよいと思う理由について聞くと「英語への抵抗を早くからなくすため」が最も多かった。以下、「世の中のグローバル化に対応するため」「現在の学校での英語学習時間が十分でないと考えているから」と続いている。(早期化は)「早すぎる」「わからない」と回答した保護者に理由を尋ねると「日本語も確立されていないのに、第二言語を習得するには早すぎる」「英語以前の道徳的なことを学校生活の中で学ぶ必要がある」という声が挙げられた。また、「現状の学習内容・時間のまま早期化するのであればあまりメリットを感じない」などと、授業内容に対する意見も見られた。小学5年生からの英語の「教科化(=成績がつく科目にすること)」についてどう思うか聞いたところ、約半数が「よいことだと思う」と回答した。「3年時から教科化でよい」と考える積極派の人も合わせると、約6割が賛成している。一方で、今まで同様「英語活動」でよいという意見は25%だった。「小学校の英語教育」と「英会話スクール」のそれぞれに対して最も期待することを挙げてもらったところ、「小学校」に対して期待していることとしては、「勉強ができるようになる(進学、成績のため)」が最も多かった。一方、「英会話スクール」に期待することの1位は「英語が話せるようになる」だった。
2015年03月13日Dropboxはこのほど、ビジネス向けDropboxに新機能として、「グループ機能」と「グループ API」の提供を開始したと発表した。グループ機能は、ビジネス向けDropboxの管理をシンプルにするための新機能で、Dropbox内にチームを作成してメンバーのリストを管理し、メンバーに対して特定フォルダへのアクセス権限を付与することができる。また、チームの管理者はグループとActive Directory(AD)のデータを同期することができる。グループ機能は、企業ユーザーからの要望が多く寄せられた機能の1つで、2014年11月に始まった先行アクセスプログラムでは、すでに12,000社以上の企業が利用しているという。また、グループ機能と合わせて「グループ API」の提供も開始。ビジネス向けDropboxと既存のITシステムとの連係が行えるようになるほか、Active DirectoryソリューションやLDAPソリューションをビジネス向けDropboxと統合でき、Dropbox内のグループとデータの同期が可能となるという。Dropboxでは、今後数カ月の間に、グループAPIに基づくターンキー方式のAD同期機能をリリースする予定だという。
2015年03月09日Dropboxは、ビジネス向けDropboxの管理をシンプルにする管理機能のひとつとして、「グループ機能」をビジネス向けDropboxの全ユーザーに提供を開始した。Dropbox内にチームを作成してメンバーリストを管理し、グループのメンバーに対して特定フォルダへのアクセス権限を簡単に与えることが可能となった。さらに、チームの管理者はグループとActive Directory(AD)データを同期できる。グループ機能は、企業のユーザーから特に要望の多かった機能のひとつで、2014年11月にリリースされた先行アクセスプログラムを通じ、同機能を利用中の企業は1万2000社を超える。また、今回のリリースの一環として、新たに「グループAPI」も提供。このデベロッパーツールを利用すると、ビジネス向けDropboxのグループを既存のITシステムと統合も可能となる。さらに、IT管理者はActive DirectoryソリューションやLDAP ソリューションをビジネス向けDropboxと直接統合し、Dropbox内のグループとADおよびLDAPのユーザーデータを同期することが可能となる。同社は、今後数カ月の間に、グループAPIに基づくターンキー方式のAD同期機能をリリースする予定だ。
2015年03月08日今回ご紹介する一冊は、大好きな我が子に愛を込めて読んであげたい絵本、 『 Countig kisses 』/Karen Katz(著)です。 私がとりわけ好きな絵本で、英語絵本読み聞かせの会でも定期的に読んでいます。驚くことに、この絵本を読み始めると、どんな時でも赤ちゃんがしーんと静まり返るんです。そんな不思議な絵本です。赤ちゃんって、眠くなるとぐずりますよね。この絵本の始まりにも、とっても眠くなって、ぐずってしまった赤ちゃんがいます。そんな赤ちゃんを寝かしつける際に、10からカウントダウンしながら、家族みんながかわるがわるキスをしていく様子が描かれています。読み聞かせながら、絵本と同じように、赤ちゃんにキスしてあげましょう。赤ちゃんはママのことが大好きなので、本当に喜びます。絵本にはそうした様子が描かれているほか、読みながら形容詞や体の部位の表現など、さまざまなことを覚えられるので、英語の勉強としても役立ちます。特に、赤ちゃん独特の上あごのくぼみにキスをするところは、読むたびにほっこりしてしまいます。■英語で『Counting kisses』を読み聞かせるポイント読み方のコツとしては、寝ぐずりしている赤ちゃんのご機嫌をとる楽しいキスから、機嫌が直り、だんだんと眠りを誘導するようなやさしいキスへ変わっていくにつれ、読み方をゆっくりやさしくしていきましょう。最後はささやき声になるくらいでもよいでしょう。実際に読み聞かせの例を聞かせられないのが残念ですが、ママが気持ちを込めて読んであげれば大丈夫。おやすみ前の絵本として毎晩読み聞かせてもいいですね。この絵本は、リズムがとりやすく読みやすい絵本でもあります。メトロノームがリズムを刻むイメージで、英語独特の強弱を練習するのにもおススメです。心の中で手拍子をとるように読み聞かせてみてはいかがでしょうか。絵本を通じたスキンシップで、親子愛を深めてください。
2015年02月16日子どもの教育で気になることは?と聞かれた時、「英語」と答えるママも少なくないのでは? 小学校でも英語の授業が行われるようになり、幼児期からの英語教育が気になる! でも、どうしたらいいのかわからない! というママのために、おすすめの講演会をご紹介します。■「子供英語教育の今がわかる」アレン玉井光江先生による保護者のための講演会講演会を主催するのは、株式会社小学館集英社プロダクションのエデュケーション事業局 子ども教育センター。3月1日(日)に、東京都の千代田区立日比谷図書文化館にて、幼児~小学生の子どもをもつ保護者を対象とした講演会を開催します。講師は、小学館アカデミー教育アドバイザーでもあり、長く児童英語教育の現場に携わってきたアレン玉井光江先生(青山学院大学教授、教育学博士)。子どもたちがこれからの国際化社会で活躍できるようになるために・子どもたちになぜ英語が必要か・どうすれば英語を話せる人になるのか・家庭で親ができることはなにか・小学校英語はこれからどう変わるのかについてわかりやすくお話ししてくれるそうです。今回は、子ども向けのプログラムも用意されています(定員あり・要事前予約)。年少児~小学生の子どもが講演中、別室にてアレン先生が開発した英語を楽しむプログラム「ストーリーベースカリキュラム」を体験することができるのだとか。興味のある人は、ぜひ子どもさんと一緒に参加してみては? 参加費は無料。講演会の申し込みは、下記のURLで受け付けています。<講演会のお申し込みフォーム>(WEB受付のみ・定員になり次第締め切ります) ※講演会に関するお問い合わせは、上記リンク先の株式会社小学館集英社プロダクション エデュケーション事業局 子ども教育センターまでお願いいたします。「21世紀型の英語教育を求めて ・・・これからの子どもたちの英語教育とは ~未来のGlobal Communicatorへ!大切な家庭の役割~ 」講演会詳細【日 時】 2015年3月1日(日) 10:30~12:00( 開場10:00 )【会 場】 千代田区立日比谷図書文化館 B1F 大ホール 東京都千代田区日比谷公園1番4号(旧・都立日比谷図書館)【対 象】 幼児~小学生のお子さんをもつ保護者の方/英語教育に興味のある方【主 催】 株式会社小学館集英社プロダクション 子ども教育センター【講 師】 アレン玉井光江<講師プロフィール>青山学院大学教授、教育学博士。日本児童英語教育学会(JASTEC)理事。幼児・児童英語教育の第一線で長年活躍し、実際に3歳から12歳の英語教育現場にも携わる。主な著書に「小学校英語の教育法―理論と実践」(大修館書店)、「ストーリーと活動を中心にした小学校英語」、「Story Trees」、「Story Trees2」(小学館集英社プロダクション)、中学教科書「New Horizon1、2、3」(東京書籍:編集委員)など多数。小学館アカデミー教育アドバイザー。【参加費】 無料【申し込みフォーム】
2015年02月10日ヤマハは、ネイティブスピーカーの自然な発音で表現豊かな英語の歌声を作り出すことができるパソコン用ソフトウェア「VOCALOID4 Library CYBER DIVA」を発売する。発売時期は2月上旬。価格はオープンプライスで、同社ストア「VOCALOID STORE」での販売価格は1万800円(税込、送料別、2月5日より出荷予定)。同製品では、米国出身のネイティブスピーカーを起用し、約2年間もの期間をかけて、違和感のないより自然な英語の発音を追求。クリアな滑舌と自然な英語発音、そして力強く伸びのあるロングトーンとスムーズな発声によってあらゆるジャンルの楽曲を素直に歌いこなす歌声ライブラリとなっている。さらに「VOCALOID4」から搭載された、声を激しく振るわせ唸るような効果が得られる「グロウル機能」との相性にも優れており、ロックやソウル、ブルースなどにおいても、より人間らしい豊かな感情を表現することが可能となっている。また、「VOCALOID4 Editor for Cubase」と、「Cubase 7 シリーズ」または「Cubase 8 シリーズ」とあわせて使用すれば、Windows環境のみならず、Mac環境でも使用できる。
2015年02月04日英語によるコミュニケーション能力を評価する世界共通の認定試験TOEICを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、25歳から39歳のビジネスパーソンを対象に行った「TOEIC テスト受験に関する意識・実態調査」の結果をこのほど公表した。調査は、2014年12月5~11日の間、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県に住む25~39歳の公務員を含む会社員の男女400人を対象に実施。その結果、現在勤めている会社で英語を使用していると答えた人は16.5%。また、これらの人々が英語を使用してできる業務として挙げられたのは「文書・書類の作成」が65.1%で最も多く、次いで「社内でのやりとり(48.8%)、「海外に拠点のある会社とのメール」(43.9%)の順に多かった。一方、「社会人になってからも英語学習を継続しておけば良かったと思うことがある」と回答した人は、「そう思う」「ややそう思う」を合わせて全体の56.3%。しかし、この回答に反して「社会人になってからも英語学習を続けている」と答えた人は全体の19.5%にとどまった。また、回答者のうち30.8%が「TOEICテストを受けたことがある」と回答。このうち61.0%が「社会人になってから英語力が衰えた」と感じるとも回答している。国際ビジネスコミュニケーション協会では、今回の調査結果を就職以降の TOEICの受験経験別に総括。英語力の衰えを感じる割合は、継続して受験していない人では83.7%だが、継続して受験している人では48.8%に留まり、TOEICを継続的に受験している人は英語力に比較的衰えを感じていないという傾向が明らかになった。調査報告書の最後に、人間性脳科学研究所所長、武蔵野学院大学・大学院教授、北海道大学医学研究科元教授などを務める澤口俊之氏は「脳科学的に見て、英語学習の際に重要なことは、日本語を使う脳領域とは別に、英語を使う脳領域を作ることです。 大人になってから英語を学んだ人は、日本語と英語を使う際に、同じ脳領域を使っていることが多く、これが“日本語訛りの英語”の原因となっています。日本語と英語の脳領域を分けて使用することができるようになると、“日本語訛りの英語”ではなく、英語と日本語の使い分けができるようになります。英語学習を継続する中で、TOEICテストを受験して自分の実力を知ることも良いことです。 受験する人の多くがテストを受けるときに、点数の見込みを立てていると思いますが、これが脳科学的に非常に重要です。テストを受けて自分の実力を知り、予想した通りに点数が上がった場合、自分の頑張りを評価することになり、次のステップへと上がることができます」と脳科学から見た英語学習と継続の秘訣を語っている。
2015年01月29日アルクはこのほど、イギリス英語と「SHERLOCK/シャーロック」が楽しく学べる書籍『英語でシャーロック!』を発売した。○付属CDには4本のスペシャルコンテンツ「SHERLOCK/シャーロック」は、2014年度エミー賞で最多7部門を受賞したイギリスのテレビドラマ。同書はさまざまなシャーロック・ホームズの楽しみ方を提案する本で、カラー写真で「SHERLOCK/シャーロック」の全9話のストーリーと楽しみ方を一挙解説。ドラマに出演する俳優ベネディクト・カンバーバッチ氏を知るための5つのキーワードや過去の出演作品についても解説している。付属CDには4本のスペシャルコンテンツを収録。一つ目は、ベネディクト・カンバーバッチ氏のインタビュー「『シャーロック』との出会いと、 僕を変えたあの事件」。アメリカのラジオ・インタビュー番組Bullseyeで放送されたインタビューを、ノーカット19分を収録している。2つ目は、カンバーバッチ氏の卒業したロンドン音楽芸術学院の校長先生のインタビューも収めた。3つ目は、London Walks ホームズツアー・ガイドの現地ツアー音源。4つ目には、「シャーロック・ホームズ」シリーズの「青い紅玉」のオーディオ短編小説を収録している。その他、日本全国でホームズ気分を味わえる厳選スポットの紹介や、英国で楽しむ人気のホームズツアーの誌上体験、これまで日本で出版されたホームズ作品の翻訳読み比べ、ホームズのライバルの名探偵ポワロ、ミス・マープル、ブラウン神父のシリーズ作品も紹介。ホームズファンだけでなく、ミステリーファンも楽しめる内容となっている。価格は1,296円(税込)。
2014年12月22日イースト・プレスは12月17日、書籍「モテるビジネス用語」(著/小石ヤマ)を発売する。○全10章のストーリーで学ぶ同書は、某有名企業に勤務するグロースハッカー・小石ヤマ氏が、サイト「cakes(ケイクス)」に連載していたコラムを書籍化したもの。ビジネス用語を100語ピックアップし、恋愛に例えてわかりやすく解説している。紹介している用語を一部挙げると「ハイブ・サイクル」「ナッシュ均衡」「デューデリジェンス」「純資産法」など。「社内恋愛」「ナンパ」「合コン」などをテーマにした全10章のストーリーを読み進むうちに、難解なビジネス用語を実戦感覚的に身につけられるようになっている。価格は1,200円(税別)。
2014年12月09日米Dropboxは12月3日(現地時間)、ビジネス向け「Dropbox API」を発表した。ビジネス向けDropboxの利用企業はすでに10万社を超えているという。新しいAPIにより電子情報開示やデータ紛失防止、カスタム ワークフロー、デジタル著作権管理といった企業の重要なプロセスに対応。「Guidance Software」や「CloudLock」「Splunk」「IBM WebSphere Cast Iron」「Dell Data Protection」など、20を超えるサービスの統合機能を提供する。Dropboxは先日、米Microsoftとの提携を発表したが、Microsoft OfficeやSalesforce、DocuSignといったソリューションをはじめ、30万を超えるアプリがDropboxと統合されている。こうした流れに合わせ、ビジネス向けDropbox APIを利用することで、デベロッパーはビジネス向けDropboxのチームレベルの機能にアクセスできるようになる。また、ビジネスに欠かせないチーム向けアプリケーションの導入や管理を行うための管理者権限を強化することで、新たなカテゴリの統合機能も提供していくとしている。例えば電子情報開示では、ビジネス向けDropboxアカウント内に電子形式で保存された情報(ESI)を安全に収集・保存できるという。GuidanceやNuixなどのサービスと統合することで、管理者は訴訟や仲裁、規制に関する調査に対応しながら、関連するESIを保護できる。また、データ紛失防止(DLP)では、ビジネス向けDropboxアカウントに保存された機密データを保護。CirroSecure、CloudLock、Elastica、Netskope、Skyhigh Networksなどのサービスとの統合で、企業規模でのデータ紛失防止や監査、コンプライアンス機能が実現できるといい、機密データ管理も容易になるとしている。ほかにもセキュリティ情報イベント管理(SIEM)やデジタル著作権管理(DRM)、シングルサインオン(SSO)など、多くのビジネスプロセス上で必要不可欠なサービスとの連携が図れる。
2014年12月03日サンワダイレクトはこのほど、スクエア型のリュック「ビジネスリュック 200-BAGBP001」を発売した。今回発売されたビジネスリュックは、ファイルをはじめとする四角い書類などもスペースを無駄にすることなく収容できるスクエア型に。上部全面が大きく開閉するフタのような仕様になっているため、収納物の出し入れがしやすく、リュックの中身も見やすくなっているという。メイン収納部は高さ35cm×幅37cm×奥行き7cmで、A4ファイルを入れられるほか、16.4型までのノートパソコンや、10.1型までのタブレットパソコンも収納できる飛び出し防止ストッパー付きの専用ポケットを搭載。前面にはA5サイズのノートや手帳、7インチタブレットなどが収納できるフロントポケットや、スマートフォン・名刺ケースを収納できる小物ポケットを備える。両サイドには折り畳み傘やペットボトルが収納できるポケットなど、合計8つのポケットが付いている。ショルダーベルトは長さの調節が可能で、背中が当たる背面には通気性に優れるというメッシュ素材を採用し、むれを軽減するとのこと。本体サイズは幅36cm×高さ41cm×奥行き16cm。重量は約830gで、カラーはブラックとなる。「サンワサプライ直営ショップサンワダイレクト(本店)」「楽天市場店」「Yahoo!ショッピング店」「DeNAショッピング」「ポンパレモール店」「Amazonマーケットプレイス店」にて販売している。
2014年12月02日みなさん、昨年から小学校でも英語の授業が必修化されたって知っていますか?もちろん、授業だけで英語がマスターできるわけではありません。けれども、授業がきっかけとなって、英語を使いこない人は増えていくのではないでしょうか。そんな想像が頭に浮かび、小学校の英語必修化で将来バイリンガルがどのくらい増加すると思うか、子育て世代の30代男女100名に調査してみました!すると、平均7.53万人増しになるとの結果に!多いような気がしますが、14歳未満の人口は約1,628万6千人です。ちょっと影響力が小さいですかね……。それでは、このような結果となった理由を、寄せられたコメントの一部を紹介しつつ説明していきます。■英語の授業でバイリンガルが「増える」と思う理由まずは、「このまま順調にバイリンガルが増えてゆきそう」と答えた人のコメントから。ほとんどが、「小さい頃なら興味も湧くし順応しそう」という理由ばかりでした。「小学生から授業で英語をやれば、結構バイリンガルが増えてくれそう。興味を持つだけでも違うはずですし、そもそも“鉄は熱いうちに打て”とよく言いますしね」「昔よりも今は英語に興味を持ち、それを使う環境も増えてきている。だから、英語を身に付けられる人が多くなる気がする」「島国なので、バイリンガルがものすごく増えるとは思いません。でも、小さいうちから習うことで、確実に興味をもって勉強する子が増えるとは思います」確かに、その通り。尤も意見ばかりですよね。また、「今、英語が喋れて当たり前の世の中になってきているから」「国際化が進んでいるからそのくらいは増えそう」など既にその兆しを指摘する人も……。昔と違って今の子供達は、生まれた時からネット環境があります。よって、世界はもう身近なのかもしれないですね!■英語の授業でバイリンガルは「増えない」と思う理由ですが、もちろん全面的に支持する意見ばかりではありません。一方で、日本語について心配する意見も多数寄せられました。「素晴らしいことだけど、日本語の方もきちんと覚えなければならないし、案外難しいと思います」「母国語もしっかり身に付けていないうちに外国語の読み書きができるとは、ちょっと考えにくいです」「自国の言葉も満足に喋れないのに、他国の言語を学ぶ必要があるのでしょうか」う~ん、なるほど。英語より、母国語をきちんと習得しないと本末転倒になる、ということですね。他にも「バイリンガルは増えにくい」と答えた人は、「普段使う機会がなければ英語は絶対に身に付かない」「いくら学習する時期を早めても、中学以降は会話ができる教育をしないからそんなに増えないと思う」など。賛同できない派は、英語を取り巻く環境がまだまだ中途半端だと感じていることもわかりました。……とはいえこの問題、自分が小学校に通っていた時では想像もつかないですよね。やっぱり、今の教育現場を知らないと何とも言えないところもあるはず!それで、都内公立中学で30年間英語を教えるベテランの先生にこのことを聞いてみました。すると、期待できる答えが!なんと、「今、英語教育は過渡期。授業は机上の知識から生の英語力に大きくシフトしている」というのです!例えば、以前なら外国人講師は正しく美しい英語を話せることが条件でしたが、今はフィリピン系など多国籍で独特の発音の講師も少なくないのだとか。「英語は言語。国や文化の多様性をつなげるツールだと、ようやく上も認識したのでしょう」ともコメントいただきました。ん~、何だか普通ですね。「そんな当たり前のことをやっと?」って気もしますが……。ただ、「今後は大学入試もTOEIC(英語を聞く読む力を測る)能力に重点が置かれるでしょう」とのこと!それなら、本当に国産バイリンガル増えるかも!もしかしたら、2020年の東京オリンピックは、中高生があちこちで外国人観光客の道案内とかしているかもしれません。そう考えると、英語教育の影響力がちょっと楽しみですね。(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月18日 (火)調査対象:全国30代男女計100名
2014年12月01日「英語はちょっと……」なんて言っていると時代に取り残されてしまうかもしれない。楽天やユニクロの「社内英語公用語化」から2年。ビジネスがグローバル化する中、企業の英語重視の傾向は強まり、入社や昇格の条件に英語力を問う企業も増えている。もはやビジネスパーソンの必須スキルとなりつつある英語力。モノにできるかどうかで未来も変わってきそうだ。○止まらない職場の“英語化” ソフトバンクはTOEIC990点で100万円!会議もメールも食堂のメニューもすべて英語に――。楽天が「社内英語公用語化」に踏み切ったのは2012年のこと。当時は「いよいよそんな時代が来たのか」と衝撃を受けたビジネスパーソンも多かったはずだ。賛否両論あったこの“改革”だが、ユニクロ、日産、シャープでも英語を公用語に。職場の“英語化”は今後も広がっていきそうだ。公用語化とはいかなくとも、英語で仕事ができる人材を求めているという点ではほかの企業も同じ。以前から昇任・昇格、あるいは海外赴任の基準にTOEICを活用するところはあったが、ここ数年は、三井住友銀行が総合職の全行員約1万3,000人にTOEIC800点以上を目指すよう求めたり、武田薬品工業が新卒採用の応募条件にTOEIC730点以上の基準を設けたりしており、「英語は一部の社員ではなく、社員全体ができるべきもの」という考え方が強まっている。ちなみに昨年1月にはソフトバンクがTOEICの高得点者への報奨金制度を導入。900点以上で100万円、800点以上でも30万円だというから驚きだ。それだけ出してでも英語ができる人材を増やしたいというわけなのだろう。○まずはTOEIC700点を目指すべし オンライン英会話の活用もさて、この“英語化”の波に取り残されないためにはどのレベルの英語力を目標にしたらいいのだろう。TOEICによると、「会議の案内等の社内文書・通達を、読んで理解できる」「自分の仕事に関連した日常業務のやりかたについての説明を理解できる」ためには、最低でも700点は必要ということになる。これは楽天やユニクロが社員に求めた“ノルマ”とも一致。まずはこのレベルを目指すのがよさそうだ。学習方法については、英会話スクール、ラジオ講座、市販の問題集などいろいろあるが、できることなら「話す力」も鍛えておきたい。最近はSkypeを利用したオンライン英会話にも注目が集まっている。インターネットが使える場所ならどこからでも受講ができる点は忙しいビジネスパーソンにぴったり。そして何といっても魅力なのがリーズナブルさ。1レッスン(25分)当たり200円にも満たないものも多く、毎日レッスンを受けても1カ月の受講料は飲み代1、2回分程度に収まってしまう。代表的なオンライン英会話スクールを紹介しておこう。・『DMM英会話』DMMが手がけるオンラインスクール。世界各国から講師が集まる。・『QQ English』教師全員がTESOL(英語教授表の国際資格)を持ち高品質。TOEICコースも人気。・『レアジョブ』オンライン英会話の最大手。受講者数は23万人を突破している。ちなみに、QQ Englishでは今「100万円奨学金キャンペーン」を開催中。募集論文のテーマは「あなたが世界を目指すわけ」(12月15日締切)。夢について熱く語って、100万円を狙ってみては? 詳しくはこちらからとなっている。
2014年11月27日○朝から夜まで英語漬け!親子留学企画前編に続く今回。夏休みを利用したセブ親子留学から帰国して、2カ月が経った。小学校でも英語の授業が週1であるので、「どう? 留学前よりも英語がわかるようになった? 」と聞いてみた。息子はコクリとうなずき、「外国人の先生なのに、日本語もたくさん話すからつまんない」と不満げな様子。留学のおかげでいわゆる"英語耳"が育ったのかもしれない。親子留学というと、ハードルが高いように思う読者もいるかもしれない。しかし、私たち親子が留学前に準備したことは特にない。著者は普段通り、仕事で簡単な英語のやり取りやオンライン英会話を、息子は塾で中学生レベルの英語を勉強する程度。海外旅行の要領でパッキングし、電子辞書と英語のノート、筆記用具を一緒に詰め込んだだけだ。「何とかなるさぁ~」と気軽に留学先に行ったのだが、留学初日から親子でパニック状態になるほどの"英語シャワー"を受けることになる。私たち親子が留学先として選んだ「SMEAG」にはスパルタ・クラシック・キャピタルの3つのキャンパスがある。一番厳しいのがネーミングからもわかるようにスパルタキャンパスで、月曜~木曜は外出禁止、6時40分~21時35分まで終日びっしりレッスンという驚きのプログラムだ。キャンパス内にはテレビやソファが設置されたTVラウンジもあるので、疲れた子供たちは、親がレッスン中でも一人で休憩することができる。短期間で最大限に英語を勉強したかった筆者は、思い切ってスパルタキャンパスに滞在することに。「たとえ厳しくても1週間くらいなら何とかやれるかも。せっかく留学するのだから、どこまでやれるか挑戦してみよう! 」――気分はまるで受験生だ。ちなみにクラシックやキャピタルでは8時40分~18時頃までの標準的なカリキュラムもあり、平日の外出も可能だ。SMEAGに着くと、まず初日に簡単なオリエンテーションがあり、「English Only Policy」("校内では英語しか話しません"という誓約書)に各国から来た生徒たちがサインをする。校内の至るところに「English Only Zone」の貼り紙がしてあり、うっかり自国の言葉を話すと罰金まで払わされる仕組みだ。「ちょっと厳しすぎるのでは? 」と思う人もいるかもしれないが、留学しても日本人同士でつるんだだめに、結局英語を話せないまま帰国するという残念な話はよくある。この厳しいルールのおかげで、留学した翌日には"英語トーク&英語シャワー"の生活に切り替わった。○意外に強かった子供、意外に弱かった大人息子には「無理はしなくていいよ。いつでも休んでいいからね」と初日から伝えていたが、意外にも朝から晩まで大人並みにきちんとレッスンを受けていた。同校のジュニアキャンプでは、子供でも1日9時間の勉強なのだという。すごい! もちろん「疲れた~」とは何度も言っていたが、電子辞書を調べる手は止まらなかったようだ。どんどん吸収していく様子はスポンジのよう。うらやましい~!1日が終わって宿泊施設に戻ると、親は精根尽きて、無言でバッタリとベッドに倒れ込んだのに対し、子供は「やった~! いっぱいやっちゃった~! 」とガッツポーズしながらベッドの上で何度もジャンプしているのであった。チャレンジする楽しさを純粋にかみしめているのは、むしろ子供の方だった。もともと英語が全く話せないというわけではないからだろうか、英語に対する拒絶反応のようなものは見られなかった。しかし最終日ともなると、さすがに疲れがたまってきたのか、TVラウンジで英語版DVDを見ていた時もあった。だがそこでさえ、子供好きな韓国人青年と英語を話しながら見ていたようで、「I got a Korean friend! 」と喜んでいた。日本にいる時は、いつも家で甘えん坊モードの息子を見ていただけに、意外にたくましい息子を発見してちょっと驚いた。長年、英語にどっぷりと浸った生活を送ってみたいと思ってきた筆者。「でも子育てしているうちは、きっと無理なんだろうな……」と半ばあきらめていたワーキングマザーが、留学初日から気がついたら約12時間もぶっ通しで英語を話し続けていた。「長年の夢がこんなにあっけなく叶えられただなんて! 」。留学初日の最終レッスンがもうすぐ終わろうとする21時半頃、筆者の目からは不思議と涙が。そして次の瞬間、そんな自分に思わず大笑いしてしまった。泣いたり、笑ったり、不思議な日本人だなぁ~、とフィリピン人先生はさぞかし不思議がったことだろう。留学中、疲れたのは頭脳よりも、むしろ喉。ずっと英語で話し続けているので声がガラガラだった。そして、いよいよ英語で卒業スピーチへ。後編へと続く。
2014年11月07日博報堂コンサルティングは10月30日、新しいビジネスアイデアを創出する、ビジネスアイデアのクラウドソーシング「Innovation Cloud(イノベーションクラウド)」の提供を開始した。「Innovation Cloud」は、MBA学生やクリエイターなど、厳選した約1000名(10月30日時点)の会員により形成された新アイデア創出のための「社会知ネットワーク」。企業内には存在しない価値観や参加メンバーが持つ多様な視点や独創的な発想によって、ビジネス課題の解決アイデアを創造しオンラインで提供する。同社のコンサルタントは、同ネットワーク上で生まれたアイディアに対し、オリエンテーションとアイデアの評価・絞り込み、具現化に向けた提案、実行サポートなどを行う。同サービスは、既に実施したトライアルにおいて、フィットネスクラブを運営するティップネスへ、157案のアイデアを約10日間で収集・提供したという。同社は今後、アイデアの提供だけでなくクラウドに集まったメンバーにも注目し、リクルーティング領域への展開も視野に入れる。
2014年10月31日英語圏の人と睡眠にまつわる会話をしてみませんか?例えば海外ホームステイを行う際に、「夕べはよく眠れましたか?」と投げかけてもらった場合、「よく眠れました」や「ぐっすり眠れました」とスムーズに返したいものです。今回は、睡眠にまつわる、覚えておきたい英会話フレーズを紹介します。睡眠を表す英語表現を知ろうあなたは、睡眠にまつわる英語のフレーズ、どのくらいご存知ですか?まずは日常会話の基本、挨拶から。日常英会話の中にも、眠りに関するフレーズはあります。例えば、「ぐっすり眠れますように」は“Sleep tight.”といいます。また、「よく眠れますように」は“Sleep well.”といいます。日本語でも「いい夢を見てください」と別れ際に言うことがありますが、英語でも同様のフレーズはあります。それは、“Sweet dreams.”です。この場合、sweetの“t”はほとんど発音していないように聞こえます。これだけでも覚えておけば、英語圏の人と睡眠に関するやりとりができてしまいます。「ぐっすり眠る」は英語で何と言う?では、次はもう少し高度な英会話へとトライしてみることにしましょう。よくあるシチュエーションとして以下のようなものがあります。A “Good morning. Hi, how are you this morning? Did you sleep well last night?”(おはよう。今朝の気分はどう?夕べはよく眠れた?)B “Sure did. Slept like a bear.”(ああ、ぐっすり眠ったよ。)A “Oh, good. I’m happy to hear that.”(よかった。それを聞いて嬉しいわ。)ここで使われているフレーズのうち、気になるのは「Sleep like a bear」です。直訳すると「熊のように寝る」ですが、正しい意味は「ぐっすり寝る」です。実はこの「ぐっすり寝る」には他の表現もあります。“Sleep like a log.”は「ぐっすり寝る」、“Sleep like a top.”は「熟睡する」、“Sleep like a baby”は「赤ん坊のようにぐっすりと寝る」、“Sleep soundly”は「眠りが深い」という意味です。「ぐっすり眠る」の語源は“Good Sleep”?!実は、「ぐっすり眠る」の英語表現は、まだまだあります。“enjoy a good sleep”“get a deep sleep”“sleep hard”“have a deep sleep”などです。また、「ぐっすり眠る人」は“heavy sleeper”、「6時間ぐっすり寝た」を表すには、“sleep 6 consecutive hours”“sleep 6 straight hours”“stay asleep for 6 hours”などの表現方法があります。「ぐっすり」の語源は、英語「good sleep」であるという説もありますが、字際のところ、「ぐっすり」は江戸時代からある日本語だということは確かのようです。そもそも、日本語の「ぐっすり」には、「すっかり」「そっくりそのまま」という意味の用法もあるといわれていることから、「十分な」様子を表す語として使われるようになったという説もあります。ちなみに「寝不足だ」は“not get enough sleep”です。これらのフレーズを頼りに、ぜひ、英語圏の人と、睡眠についてのやりとりをしてみましょう!
2014年10月25日グローバル社会という言葉を耳にしない日はない今日この頃。英語が話せるようになる必要性を感じている人は多いのでは? ビジネスだけでなく、東京オリンピック開催に向けて、少しでも英語が話せれば役に立つ機会も増えそうですね。英語の実力を測ると言えば、TOEIC(R)が有名です。学生時代に受けたことがあるという人も多いはず。ただし、実際に英語を使ってコミュニケーションをするときに大切なのは、やはり発信する力。そんな、英語でコミュニケーションし、発信していくための能力を測定するために開発されたのが、「TOEIC(R)スピーキングテスト/ライティングテスト」です。 日本でTOEIC(R)プログラムを実施・運営する、国際ビジネスコミュニケーション協会では、「ウルトラマン」を起用した、この「TOEIC(R)スピーキングテスト/ライティングテスト」の第二弾として、「ウルトラマン」と宇宙人「ダダ」のコミカルなやり取りでビジネス英会話が学べる「ウルトラビジネス英会話」の動画を 特設サイト とYouTubeで配信中。「ウルトラビジネス英会話」では、現在配信中の「面接編」に続き、11月からは「まとめますと編」「コーヒー編」、12月には「コピー機編」、そして来年1月には「プロジェクト編」と、さまざまなシチュエーションを見ることができるから、ぜひ楽しみにしておいて。ちなみに、宇宙人「ダダ」は、原作の映像作品『ウルトラマン』では、ウルトラマンが地球を守るヒーローであるのに対して、その敵となる宇宙人として登場。この「ウルトラビジネス英会話」では、ウルトラマンが困っているダダを助けてあげるという関係で登場します。動画に登場する、スーツを着てビジネスマンに扮したウルトラマンの姿は、東京メトロビジョンや東京メトロの駅のポスターでも見られるので、ぜひチェックしてみて。英語を勉強するやる気に火をつけてくれるかも。周りにも英語を勉強している女友達などは多いのでは? 仕事場で英語の必要性を痛感した経験のある人もいるはず。そんな風に英語の発信力(話す力・書く力)のニーズが高まっているのを受けて、「TOEIC(R)スピーキングテスト/ライティングテスト」も、昨年度は14,700人が受験したとか。「TOEIC(R)スピーキングテスト/ライティングテスト」では、「英語で考え、英語でアウトプットする」能力や英語での即応即答力、実際に必要な需要に基づいた英語力を測るもの。文法のミスや発音ミスは円滑なコミュニケーションの妨げにならない限り減点対象にならないので、より実践的と言えそう。また決められた短い時間の中で英語で即答する問題もあるので、実社会での即戦力として使える英語力が試せそうです。既に英語に自信のある人も、その能力を明確にアピールするためにスコアを知っておくのもオススメですね。英語にまるで自信がなくて、テストなんてとても無理と思っている人は、ぜひ「ウルトラビジネス英会話」の動画を見てみて。ウルトラマンに助けられる宇宙人ダダの姿に励まされるかも。英語が話せて損をするということは決してないだろうから、少しでも興味があったら、一度「TOEIC(R)スピーキングテスト/ライティングテスト」にチャレンジしてみては?・国際ビジネスコミュニケ―ション協会 公式サイト 「ウルトラビジネス英会話」の動画特設サイトは こちら
2014年10月24日英語能力の認定試験“TOEIC”を日本で実施・運営している国際ビジネスコミュニケーション協会は、“ウルトラマン”を起用したスピーキング/ライティングテストのプロモーション動画を23日から特設サイト、およびYouTubeで配信する。「ウルトラビジネス英会話」のシリーズとして配信される動画は、ウルトラマンとダダが主役。2人のコミカルなやり取りでビジネス英会話が学習できる内容となっており、各テーマに応じてつくられたレッスン1~5までの映像が順次公開される。原作の映像作品では、ウルトラマンが地球を守るヒーローでダダはその敵となる宇宙人という設定であるのに対し、今回の動画の中では、ウルトラマンが困っているダダを助けてあげるという関係で登場する。なお、ウルトラマンとのコラボキャンペーンとして、他にも東京メトロビジョン(有楽町・副都心・銀座・丸の内・東西・千代田・半蔵門各線の新型車)でも放送され、東京メトロ六本木・大手町・赤坂見附・新橋・新宿の各駅にポスターが掲示される。
2014年10月23日“Excuse Me!”Karen Katz作は、「こんなとき、なんて言うの?」の英語が詰まった絵本です。げっぷしちゃったとき、欲しい物があるとき、嫌いな物をすすめられたとき、兄弟喧嘩したとき…、子どもが遭遇するよくあるシチュエーションでいいたい一言を、カレンカッツさんのカラフルで親しみやすいイラストとともに英語で覚えられます。毎ページ、“What do you say?”と問いかけているので、ひとつの言い回しとしてリズムよく読んであげると良いですね。“What do you say?”のフレーズはそのまま日常生活でも使えるのでとっても便利! 問いかけの答えがフラップをめくった中に隠されている仕掛け絵本ですので、子ども達もワクワクしながらフラップをめくって答えを発します。楽しみの中で英語フレーズを身につけていくことができる絵本です。大きくなって自分で絵本を読めるようになってからも重宝しますよ。英語絵本読み聞かせには外せない一冊です。英語絵本読み聞かせワンポイントアドバイス「英語絵本の読み聞かせはいつから始めたら良いのですか?」英語絵本読み聞かせの会を定期的にやっていてよくいただく質問です。私の答えは、「何歳から、と決まった時期はありません」です。言って見れば、やりたくなったときが始め時。英語で絵本を読んであげようかしら、と思ったその日にスタートしたら良いのです。とはいえ、生後一ヶ月の間は読み聞かせというより、この世に生誕して赤ちゃんもママも大切な時期を過ごしていると思いますので、それが落ち着く生後2ヵ月目以降または妊娠期間中から胎教として開始が良いと思います。私の教室に来たお子さんの最小年齢は生後2ヶ月!もちろんママと一緒ですが、ママに読み聞かせのコツやおすすめ絵本、発音練習などを行ってもらい、ご家庭で楽しく読み聞かせをされているようです。実際にご家庭で絵本を読むのはお母様お父様です。絵本を読むときの雰囲気作り、大好きなお母様お父様とシェアする時間を大切にしていただきたいものです。さぁ、英語絵本読み聞かせ、今日から始めてみませんか?
2014年07月02日梅雨の時期になってくると、日中に外出できず家の中での過ごし方を持て余してしまうことも多くなりますね。そんなときこそ、英語で絵本読み聞かせに挑戦してみませんか? こちらのコラムでは、毎回1冊ずつはじめての読み聞かせに最適な英語絵本の紹介をしていきます。今回紹介するのは、 はじめての1冊に最適なこの絵本。■“Hug ” Jez Alborough作主人公はBOBOちゃんというチンパンジー。BOBOちゃんが森の中を歩きながら、たくさんの動物親子の“Hug”に遭遇していきます。ここに登場する英単語は“Hug(ぎゅっ)”がほとんどですが、動物達の温かいイラストと表情からいろいろな種類のHugを感じ取れます。 英語の意味がわからなくても、子ども達の感情に視覚で訴えてくる絵本。読み聞かせをしながら、子どもの心にわき起こる感情にあわせて、“Hug”という言葉を発信してみましょう。少し大げさに、Hの音を息をたくさん吐いて「ハァーッグッ」と発声するのもきれいな発音のコツです。特に親子で読み聞かせをするときはHugといいながらギュッと抱きしめてあげてもいいですね。BOBOちゃんのシリーズは日本語訳の絵本も大人気です。“Hug”は『ぎゅっ』というタイトルで書店や図書館に並んでいます。BOBOちゃんというお名前も、日本語の絵本になるとジョジョちゃんに変わっています。名作ですので、はじめての1冊におすすめです。<ワンポイントアドバイス>今回は、英語の絵本を購入する時の注意点についてです。絵本を店頭で購入するときは実物を手に取って見定められるのでいいのですが、欲しい本が決まっているときはインターネットでの購入も大変便利です。サイトによっては、定価より安く購入することも可能です。その際の注意点として、同じタイトルの絵本でも洋書の場合「ボードブック」「ペーパーバック」「ハードカバー」と3タイプに分かれます。その違いを説明します。「ボードブック」:全てのページが厚紙でできています。破れにくく、サイズも子ども向けなので赤ちゃんや紙を破いてしまう年齢の乳児さんにおすすめです。「ペーパーバック」:全ページ薄い紙でできています。ボードブックに比べ安価です。「ハードカバー」:表紙裏表紙が厚紙、中身は薄い紙でできています。日本の多くの絵本はハードカバーですね。お子様の月齢や、用途に合わせて最適な物を選んでみてください。
2014年06月24日海外旅行に行ったときや、仕事をするうえで、英語が話せたらよかったのにと思った経験はありませんか? 子どもの頃は、そういうときに備えて英語を勉強しようと意識することはあまりなかったはず。けれども、今はもう状況が変化しているようです。株式会社アミティーが、今年1月、全国の既婚者で子どもの年齢が0~12歳の男女300人に「グローバル化社会における早期英語教育に関するアンケート」をインターネットで行いました。その結果、「文部科学省が昨年10月23日、小学校3年生から英語教育を開始する方針を固めたと報道があったこと」に対して、約7割の人が賛成と答えました。また、「グローバル化社会の中で、子供の将来を考えると早期英語教育は必要だと思いますか」という問いに対し、必要と感じている人は97.4%という結果に。この結果から、子どもを育てている人の多くが、子どもに英語教育が必要だと考えていることがわかります。それは、77.7%の人が日常生活で英語の必要性を感じたことがあるという経験をしているからかもしれません。「子供の英語教育について現在取り組んでいること、もしくは、今後取り組んでみたいことは何か」という質問に対して、一番多かったのは「英会話スクール」(55.7%)で、2番目に多かった「通信教育」(24.3%)の2倍以上という結果となりました。一方で、「英会話スクールに通わせている、又は通わせようと思っている中で不安なこと」は、「英語を好きになってくれるか不安(42.5%)、「英語教育についていけるか不安」(34.7%)などの回答が見られました。今は、子どもの頃から英会話スクールに通い、英語を学ぶことが決して特別なことではなくなっているようですね。ただ、子どもにとっては初めての英語との出会いですから、そこで英語が好きになれるかはとても大切なはず。既にママになっている女友達の中にも、中学生で初めて英語を学んだときに好きになれなかったために、その後ずっと学校で苦労したという人がいます。だからこそ英語の必要性は感じているけれど、子どもを英会話スクールに通わせることに少し不安もあるよう。そこで、オススメしたいのが、0歳から高校生までの英語・英会話専門校の「アミティー」。こちらでは、40年の間、子供向け英語教育に特化してたずさわってきた「アミティー」の経験・ノウハウをもとに開発したレッスンコンテンツを、大型電子ボードやタッチパネルボードを使ってレッスンを行う、子供の英語学習に最適なポイントをしっかり網羅した「 i レッスン」を今年の4月からスタートするそうです。ゲーム感覚でワクワクしながら英会話を学べるそうなので、英語が初めてのお子様でも自然に英語と親しんでいけそうです。英語に苦手意識を持っている女友達にこそ、子どもに通わせてみたらどう? とオススメしても安心かも。英語で苦労している身としては、いつか子どもを持つときのためにも、覚えておきたいですね。・アミティー 公式サイト
2014年02月27日