「メイク崩れ防止」について知りたいことや今話題の「メイク崩れ防止」についての記事をチェック! (7/7)
2014年のメイクでチェンジしたのは?メイクに関するアンケートの結果!株式会社バイバースの運営するGODMake.は、『メイク』に関連するアンケート調査を行った。GODMake.ユーザー656名の女性が回答者だ。始めに『2014年、自身のメイクについて進歩したか?』の質問では、全体の7割以上の人が【進歩した】と答えている。また【いいえ】と回答した人は3割以下だった。次の質問『2014年、メイクをチェンジしたポイントは?』に対して、【薄いアイメイクだが、バッチリ見えるように変化させた】【アイライナーによる囲みメイクをやめ、ブラウンのアイシャドウだけにした】。さらに【ギャルメイクから、ナチュラルメイクに変更した】や、【アイメイクは控えめにして、重点をチークに変更した】【まつげを立体的でナチュラルに作れるようにした】など、さまざまなメイクでの変更があったことがわかった。自身の中でヒットしたコスメは?さらに『2014年、自身の中で一番ヒットしたと思えるコスメは?』について、1位【リップ】2位【マスカラ】3位【チーク】が上位3位までにランクイン。そしてヒットした理由について、リップでは“顔の印象を変化できる”などの声が聞かれた。そのほかマスカラでは“お湯で楽に落ちるから”、またチークでは“付けるカラーや付け方で、印象が変化するから”などの理由があげられている。このような調査結果を参考にして、どんなコスメが一番ヒットしたのか、一年を振り返って、来年のメイクをさらに進歩させるために研究してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社バイバース GODMaKe.メイク関連アンケート
2014年12月18日○「サテライトオフィス・メール/SNS誤送信防止機能 for Google Apps」を導入する今回は、第6回で紹介した「サテライトオフィス・メール/SNS誤送信防止機能 for Google Apps」の導入方法について紹介しよう。サテライトオフィスが公開しているページの「メール/SNS誤送信防止機能をインストールする!(管理者向け)」をクリックすると、Googleが提供するマーケットプレイス「Google Apps Marketplace」の該当ページに飛ぶことが可能だ。このページの右上に表示された「Integrate with Google」をクリックすると、ウィザード形式で「サテライトオフィス・メール/SNS誤送信防止機能 for Google Appsの導入」がスタートする。Google Appsの「管理コンソール」からインストールする場合は、「Marketplace アプリケーション」をクリックし、右上にある「+」ボタンでGoogle Apps Marketplaceを表示。右上の検索欄から「サテライト 誤送信」などのキーワードで絞り込みを行い、「サテライトオフィス・メール/SNS誤送信防止機能 for Google Apps」が表示されたら「INSTALL APP」をクリックすればいい。実際に「サテライトオフィス・メール/SNS誤送信防止機能 for Google Apps」を使えるようにするには、もう少し設定が必要になる。まず、Google Appsの管理者としてセキュリティ設定からAPIアクセスを有効にしてから、「サテライトオフィス・メール/SNS誤送信防止機能 for Google Apps」の利用開始操作を行う。そして、ユーザー側でアドオンをインストールすれば、基本的な準備は完了だ。なお、Windowsのグループポリシー機能を利用すると、サテライトオフィス・メール/SNS誤送信防止機能のGoogle Chrome拡張機能を全ユーザーにインストールできる。ポリシー設定に関しては、「管理コンソール」の「グループ」から「sateraito-gosoushin-group@ドメイン名」のグループを作成し、グループの説明部分に以下のタグを入れることで制御できる。マルチドメインの場合は、ドメインごとに「sateraito-gosoushin-group@ドメイン名」のグループを作成して設定する。○メール誤送信防止機能用の設定値[sateraito-mail-checkdomain:baytech.co.jp,sateraito.jp]To/Cc/Bcc欄に記載ドメイン以外が含まれる際、確認メッセージを表示する。このタグが未設定の場合は、ログインユーザーのドメインが自動的にセットされる。警告を表示させないドメインを複数指定したい場合に設定を行う。[sateraito-allow-count:10]To/Cc/Bcc欄に社外ドメインが含まれる際、設定した件数以下の場合は確認メッセージが出ないようにする。[sateraito-mailsend-ok-button]確認画面のメッセージを「メール送信を中止しますか?」から「メールを送信しますか?」に変更可能。[sateraito-mail-bcc:backup@baytech.co.jp]メールアドレスを設定すると、Bccに必ず含まれて送信される。[sateraito-addr-max-num-alert:10]To/Ccに社外ドメインが設定の件数以上含まれる場合、確認メッセージを表示する。[sateraito-addr-max-num-error:20]To/Ccに社外ドメインが設定の件数以上含まれる場合、送信を禁止する。[sateraito-addr-max-all-num-alert:5]To/Cc/Bcc欄に、社内ドメインを含む全宛先が設定の件数以上含まれる場合、確認メッセージを表示する。[sateraito-kakuchoushi-alert:lzh,zip]添付ファイルに指定の拡張子(lzh/zip)以外の添付ファイルがあると、警告を表示する。[sateraito-kakuchoushi-error:lzh,zip]添付ファイルに指定の拡張子(lzh/zip)以外の添付ファイルがあると、送信を禁止する。[sateraito-max-file-size-alert:5]添付ファイルが5MB以上の場合は、確認メッセージを表示する。[sateraito-max-file-size-error:10]添付ファイルが10MB以上の場合は、送信を禁止する。[sateraito-keyword-alert:アラーム,警告]メール本文に「アラーム」または「警告」のテキストを含む場合、確認メッセージを表示する。[sateraito-keyword-error:エラー,禁止]メール本文に「エラー」または「禁止」のテキストを含む場合、送信を禁止する。[sateraito-allowed-email:^aaaa.*@docomo\.ne\.jp$]正規表現「^aaaa.*@docomo\.ne\.jp$」に一致するメールアドレスは、社内ドメインと見なす。正規表現にカギ括弧の文字 [] を使用する場合、全体を [] ではなく "" で囲む。(例)"sateraito-allowed-email:^bbbb[a-zA-Z]*@softbank\.ne\.jp$"[sateraito-bottom-msg:メール送信を中止しますか?\n(キャンセルを押すと、送信されます。)]ポップアップ画面の末尾の文言を変更する(「\n」は改行に置き換えられる)。このように、「サテライトオフィス・メール/SNS誤送信防止機能 for Google Apps」を導入するにはいくつかのステップが必要になるが、作業の難易度自体は高くないので特に問題はないだろう。どちらかといえば、いかにユーザーの利便性を損なわずにセキュアな環境を構築できるか、というポリシー設定に注意を払っていただきたい。
2014年11月21日愛知県自動車盗難等防止協議会はこのたび、7日の「盗難防止の日」にJR名古屋駅桜通口で、日本損害保険協会中部支部が参画する同協議会のメンバーと、愛知県や名古屋市の職員、損保会社社員の合計60人で、あいち戦国姫隊、名古屋市のマスコットキャラクター「はち丸」とともに自動車盗難防止の啓発活動を行ったと発表した。同日は8時に同支部小峯雅也事務局長と愛知県警生活安全総務課地域安全対策室大西兼功室長から、愛知県の自動車盗難の現状や同活動を通じて県民の意識向上を図りたいとの挨拶があった。続いて、県内を中心に様々な活動を行い、若者や歴史好きに人気のある「あいち戦国姫隊」の吉乃・市・江・まつ・おね・於大が自動車盗難防止を呼びかけたという。その後、8時20分から30分間、「自動車盗難防止ガイド2014愛知県版」「自動車盗難防止啓発チラシ」「カギか~ケロ~♪オリジナルウェットティッシュ」2千セットを配布。また、同日はエフエム愛知のラジオ番組に同支部自動車盗難対策PTの石塚正春リーダーとあいち戦国姫隊が生出演し、同日の様子と愛知県の自動車盗難の実態を報告した。
2014年10月14日情報処理推進機構(IPA)は9月26日、今般の内部不正による事故・事件等を受けその発生を防止するため、組織の環境整備に向けた「組織における内部不正防止ガイドライン」を改訂し、公開した。2014年に入り、退職者による海外への技術流出や従業員による不正な情報の窃取など、内部者の不正行為による情報セキュリティ事件が相次いで報道。さらに7月には教育関係事業者において委託先の従業員により極めて大量の顧客情報が漏えいするという事件が発生した。「組織における内部不正防止ガイドライン」は内部不正のリスクを低減するために、経営者が果たすべき役割、組織の体制、技術対策などを記載しているもので、IPAが2013年3月に初版を公開。今回の改訂版では、本年発生した前述の事例を分析した結果の「経営層によるリーダーシップの強化」「情報システム管理運用の委託における監督強化」「高度化する情報通信技術への対応」の3点を強調すべきと加筆したもの。「経営層によるリーダーシップの強化」では、経営者が自らの責任で行うことの強い意識を持ちリーダーシップを発揮することが必要であるため、経営層の責任を明確化。「情報システム管理運用の委託における監督強化」では、業務委託先のセキュリティ対策・体制が、扱う情報の重要度に相応かどうかを契約前、契約中にも確認・評価することを追加した。「高度化する情報通信技術への対応」では、高度化する情報通信技術に付随して高まるリスクを確実に把握することが可能な、体制、教育などの人的対策、技術の進展に沿った最適な対策の必要性について強調した。IPAは、今後も本ガイドラインの活用促進に向けた普及活動を行うとともに、効果的な対策であるかを常に見直し、組織に役立つガイドラインの策定に努めていく。
2014年09月29日水分のお話も4回目に突入しました。 初回 は毎日水分を2リットル以上飲むことの必要性、 2回目 は手にすることのできるさまざまな種類の水と特徴について、 3回目 は知っておくと便利な水道水のまめ知識についてお話しすることで、美容のための水の必要性をお伝えしてきました。しかし、水分の必要性についていろいろと調べているうちに、水分が美容のためだけではなく、ボケ防止にも重要な役割を示していることがわかりましたので、今回はそのお話をします。■水分補給は最大のボケ封じ!? まさか! と思われるかもしれませんが、水を飲むことがなんと、ボケ防止にもつながるということ、皆さんご存じでしたか? 医学博士で国際医療福祉大学大学院教授の竹内孝仁先生の著書「水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない」(講談社+α新書)によると、人は体に必要な水分量のうち、ほんの1~2%が欠乏しただけで意識障害が起こるそうです。必要な水分量は年齢によっても異なりますが、一般的な成人で体内の60%、高齢者だと50%の水分量が必要です。つまり、体重50kgの高齢者の場合、必要な水分量は25kgということになり、その1~2%に相当する250~500ccの水分が不足しただけで意識障害が起こるということになります。わずかペットボトル1本相当の水分ですが、これが不足しただけで意識障害が起こるとは驚きですね。若い世代の方ですと、認知症なんてまだ先の話と思うかもしれません。しかし、同著の中でも触れられていますが、認知症とよく似た現象として熱中症が挙げられるそうです。これらの共通点は、脱水が意識障害を起こすこと。しかも、熱中症の場合、不調を感じる前に意識から先にやられてしまうため、水分補給すらできなくなってしまうようです。前述の書籍の著者である竹内先生は、これまでに40年間、認知症の研究に関わってこられましたが、「認知症の根底には水不足があり、その治療とケアは、水に始まり、水に終わる」と結論を出しています。具体的対策としては、高齢者の場合、「一日1,500ccの水を飲むこと、これが何より、認知症の予防と治療になる」と明言しています。竹内先生によると、「認知症はケアすれば直る病気であり、予防もできる」そうです。その対策が、高齢者であれば水を一日1,500cc(一般の成人の場合は,000cc)だとしたならば、日々躊躇(ちゅうちょ)なく取り組めそうですよね。もともとは美容のために水分補給を意識していましたが、それ以前に熱中症防止やボケ防止に確実につながるのだとしたならば、明日からでも、いや、今すぐにでも水分補給したくなってきます。今日から美容&健康的な体作りを習慣づけてみてください!
2014年09月18日夏もまっさかり。みなさん夏バテなどされておりませんか? 残念ながら、自分は夏バテという繊細なものにかかったことはありません。一度でいいから、バテてみたい!(※だれかに優しくされたいから)というくらいに思ってしまうほど頑丈に産んでくれたオカーチャンには感謝しております。しかし、夏バテというのは辛そうなものです。バテても優しくしてくれる人がいないなら、バテない方がマシですね。今日は、そんなアナタに贈る! 夏バテ防止レシピのご紹介です。<材料>(2人前)・牛肉(薄切り) 200g・長ネギ(斜め薄切り) 1本◎にんにく(薄切り) 2片◎ごま油 小さじ1・酒 大さじ2・塩、コショウ 各適量★醤油 大さじ1★みりん 大さじ1★きび砂糖 大さじ1/2★オイスターソース 小さじ1・バター 12g・山芋(すりおろす) 100g ※長芋でもOK・ごはん お好み量・卵 2個 ※お好みで卵黄だけでもOK・白いりごま 適量・スプラウト(好みのもの) 適量1.フライパンに◎を入れ弱火にかけ、香りがたったら長ネギを入れ炒める。2.牛肉を入れ、酒を回しいれて水分がなくなるまで炒める。塩、コショウを全体に少々しておく。3.予めよく混ぜ合わせておいた★とバターを入れ煮詰めながら全体に絡むように炒める。4.丼にご飯を盛り、その上に山芋をのせる。5.その上に3をのせ、中央に卵を割り入れる。仕上げに白いりごまをふり、あればスプラウトをのせて完成! ここは行儀悪くも卵をがーっと混ぜて。にんにくと醤油の甘辛い味は誰もが好きな定番味。味の濃い牛肉と、とろとろの山芋で思ったよりもするすると食べられます。これさえ食べれば夏バテ知らず! お好みで、豚肉や鶏肉でもやってもいいです。みなさんもぜひおためしあれ~。
2014年08月27日この季節、朝、しっかりとメイクをしたのに、会社に着く頃には、もう化粧崩れをしているなんてことありませんか? これでは、爽やかな一日のスタートが、憂鬱な気分になってしまいますよね。そこで、今回は、夏の化粧崩れを防ぐ、簡単テクニックをご紹介します。画像:(c)liza5450 - Fotolia.com■肌にファンデをしっかりと馴染ませること! 化粧崩れが起きる原因には、汗、乾燥、皮脂と、大きく3つありますが、夏の化粧崩れの一番の原因は、皮脂だと言われています。肌の油分とファンデーションの油分が乳化して、化粧崩れが起きてしまうのです。肌とファンデーションの境目があると、そこからメイクが崩れてしまいます。ファンデーションを塗った後、スポンジを使い、しっかりと肌に馴染ませることが化粧崩れ対策に効果的です。■厚塗りになった部分から、化粧崩れは起きる! スポンジで肌に馴染ませる際は、ファンデ―ションの厚みが均等になるように、軽く叩きこむように押さえながら馴染ませます。少しずつ丁寧に馴染ませていくのがポイント。肌にピタッと密着させて、肌とファンデ―ションの境目をなくし、肌と一体化させます。化粧崩れは、厚塗りになった部分から起きやすいもの。毛穴や黒ずみが気になりやすい小鼻の周りは、ついつい厚く重ねてしまいがちですが、皮脂の分泌が多い部分でもあるので要注意です。スポンジに残ったファンデを薄く重ねる程度にしてください。■皮脂分泌を過剰にする原因は、肌の乾燥! 夏の皮脂による化粧崩れは、肌の乾燥により皮脂が過剰に分泌されることが大きく関係しています。夏の肌は、紫外線やクーラーなどの影響で乾燥しやすい状態。夏の暑さで、肌表面がベタついているため、肌内部の乾燥に気が付かず、あぶらとり紙などで油分をとってしまい、さらに肌を乾燥させてしまうケースも少なくありません。暑さで皮脂が出やすいうえに、皮脂を過剰に分泌させてしまい、化粧崩れを起こしやすくしているのです。肌がベタベタするから、夏場のスキンケアはさっぱりと化粧水だけ! なんて思っていたら大間違い。夏こそ、乳液やクリームなどを使ったスキンケアが重要です。化粧崩れを防ぐためにも、肌の状態をしっかりと整えることを心掛けてください。
2014年07月11日(画像はプレスリリースより)化粧に関するアンケート暑い夏は、魅力的な野外イベントが盛りだくさん。汗をかいて楽しんだ後に、気になるのはメイクの崩れです。6月10日、伊勢半は、化粧に関するアンケートを実施したと発表しました。夏のメイクで気になることを尋ねたところ、なんと100%の人が「メイク崩れ」と回答しました。また、夏特有の汗による失敗談については、「メイク崩れ」、「パンダ目」など女性なら誰でも経験がある回答が寄せられました。直しにくいメイク・ポイントは?メイクが崩れた時に直しにくいと女性が感じているポイントはどこなのでしょうか。6割強の回答者が1位に選んだのはファンデーション、続いてマスカラが4割弱となりました。汗でファンデーションが流れてしまう、よれよれになってしまう、というファンデーションの悩みの他、マスカラでパンダ目になってしまうなどマスカラの化粧直しに苦戦している女性の意見も多く見られました。汗に強いマスカラ商品に注目マスカラのにじむ原因については、「汗」と「皮脂」と回答した人が多く、これから夏にむけてマスカラの崩れが頻繁に起きることを予感させます。慌ててマスカラのメイク直しをするよりも、スーパーガードポリマー配合の「汗」や「皮脂」に強い商品をあらかじめ選んでおくことが、夏のマスカラの必勝法といえそうです。【参考】・伊勢半プレスリリース(@Press)
2014年06月11日毎日雨が続く梅雨。朝しっかりメイクをしても、肌がベタついて「崩れやすい」「テカる」という悩みも多いのではないでしょうか。メイクのコツをおさえて、崩れ知らずのキレイな肌を1日中キープ!■洗顔のあとに肌を冷やす毛穴が開いていると汗や皮脂が出やすく、メイクも崩れやすくなります。朝洗顔したあとに肌を冷やすと、毛穴がキュッと引き締まり、メイク崩れしにくい肌になれるんだとか。水に濡らしたタオルを軽く顔にあてたり、化粧水を冷蔵庫で冷やしたものを使っても。時間に余裕があるときは、冷やしたシートマスクを使うのもおすすめです。また、あまりの蒸し暑さにメイクしている最中にも汗をかいてしまう! という場合は、首筋を冷やしてみて。体感温度を下げるとともに顔の汗をおさえ、メイクをキレイに仕上げることができますよ。■メイク前にはしっかり保湿メイクの崩れやテカリを防止したいなら、メイク前には保湿をしっかりと。蒸し暑い時期は肌がベタベタして、つい保湿ケアを怠ってこともあるかもしれません。また汗をかきやすいので、肌の表面がうるおっているようにも感じがち。でも、エアコンの影響などで肌の内部は意外と乾燥しています。ベタつくからといってきちんと保湿をしないでいると、肌は乾燥を防ぐために皮脂を分泌して水分の蒸発を防ごうとし、余計にベタつきが加速することに。メイク前には、化粧水や乳液などで、しっかりと保湿を行いましょう。メイク崩れしやすい小鼻やTゾーンなどは、スキンケアのあとティッシュで余分な皮脂を取り除いておくと、メイクの持ちがよくなります。■崩れにくいファンデーションの選び方秋冬に使っていたファンデーションがもし残っていても、それを使い続けるのはNG。秋冬用のものは比較的油分が多くなっています。シーズンに合ったファンデーションを選ぶようにしましょう。皮脂に強いビタミンCが配合されたものや、皮脂吸着効果があるものがおすすめです。また、ファンデーションが厚塗りになると、メイクが崩れやすくなります。目や口のまわりや小鼻周辺は、とくに崩れやすいので薄づきを心がけましょう。カバーしたい部分が多くてどうしても厚塗りになってしまう…という人は、肌色補正効果のある色つきの下地を選んでみては。UVカット効果もあるものを選べば、メイクのときに重ね塗りをしなくてもすみます。ファンデーションを塗ったあとは、何もつけないスポンジで顔全体を軽くたたき、余分な油分を取り除いておきましょう。それでもメイクが崩れてしまったときは、すぐにファンデーションを塗ってはダメ。汗や皮脂を取り除いてからファンデーションを塗り直さないと、メイクがますますドロドロになってしまいます。まず崩れた部分をキレイなスポンジなどで取り除き、ミスト化粧水や乳液で保湿してから、カバー力のある下地を使って色ムラを補正。最後にフェイスパウダーをふんわりとのせて仕上げましょう。
2014年06月04日みなさん、こんにちは。美容研究家/ビューティコンサルタントの斎藤可奈子です。過ごしやすい日々が続いていたかと思えば急に寒くなったりと、「三寒四温」の通り、毎日の寒暖差が激しいですね。体調とともに、お肌のバランスも崩れやすくなっているので、その日のお肌の体調に合わせてスキンケアには気をつけてあげましょう。この季節、悩みに加わってくるのが「お肌のテカリ」。ファンデーションの崩れや「テカリ」が気になってはいませんか?今回はそんな「お肌のテカリ防止ケア」についてお話しします。■テカリの原因は?私たちの身体やお肌は、あたたかい時期になると、生理機能が活発に働くようになります。そうすると、皮脂を作っている皮脂腺も冬場に比べて活発に働くようになり、皮脂の分泌は増えてきます。皮脂の分泌が増えることによって、お肌の水分が蒸散しないように乾燥しにくくなりますが、皮脂の分泌が過剰になり「テカリ」を引きおこす原因となります。■テカリ防止ケア1:乳液をコットンでつける日々のお手入れで「乳液」を使いますよね?乳液には油分が入っているので、お肌の水分が逃げないようにしたり、お肌に必要な油分を与える役割があります。しかし、お肌自体の皮脂の分泌が活発になっていると油分を与えすぎてしまう可能性があります。そこで、お肌に適度な油分を与えるためには、コットンを使って乳液をつけるのがおすすめです。乳液を手ではなくコットンでつけることにより、お肌に適度な油分をまんべんなく与えることができます。とくに、朝のお手入れ時に用いると、ファンデーションの崩れを抑えることもできます。■テカリ防止ケア2:専用化粧品を使用するテカリが気になる場合は、テカリを抑える専用のコスメを使ってあげることもおすすめです。皮脂線の数も多く皮脂の分泌が元々多いTゾーンや皮脂によって毛穴の開きやすい頬などは、「収斂化粧水」や「Tゾーン専用の美容液」などをプラスしてあげることが一番はやく悩みを解決できる方法です。「収斂化粧水」で、テカリの気になる部分をパッティングしたり、「Tゾーン専用の美容液」などで、皮脂の出る皮脂線をキュっと引きしめて、皮脂が過剰に出るのを防ぎましょう。■テカリ防止ケア3:ファンデーションの前にスキンケアでの根本からの肌質改善ももちろんですが、ファンデーションの前に、皮脂を抑える固形やゲル状のメイクコスメをプラスすることで、皮脂を抑えてテカリを防ぐこともできます。皮脂を抑えるコスメを使用することで、皮脂でテカり、ベタつきがちなお肌をサラサラに保ち、テカリを防いでくれます。そうすることによって化粧モチもよくしてくれますよ。■おわりにいかがでしたか?今年はしっかりと対策をして、テカらず化粧崩れのないキレイなお肌を目指しましょう。(斎藤可奈子/ハウコレ)
2014年05月03日(画像はプレスリリースより)「メイク動画」見ていますか?今までは、最新のメイクや、メイクのテクニックについての情報は雑誌から得ることが多かったと思いますが、最近は「メイク動画」で実際にメイクをする様子を見ている女性が多くなっているようです。みんなで作るメイク動画の投稿サイト「みんなのメイク」では、メイク動画に関する調査を実施しました。メイク好きは目的を持って見ている!調査では、54%が「半年前よりもメイク動画を見る時間が増えた」と回答し、半年の間で「メイク動画」の認識や実際に見ている人が多くなっていることが分かりました。また調査では、「メイクが上手くなりたい」「コスメ購入の参考にしたい」と具体的な目的を持ってメイク動画を見ている人が、「暇つぶし」と回答した人を圧倒的に上回る結果となりました。コスメの質感や肌の乗り方、道具の使い方など「動画」だからこそ見ることができるポイントが多いことが理由のようです。「一本のメイク動画を見る時間」については「時間に関わらず最後まで見る」との回答が一番多く39%となっており、上記の通り、ハッキリした目的を持って見ているため、動画の時間の長さはそれほど問題でもないのかもしれません。手軽に見ることができる「メイク動画」。見たことがない方も、メイクで困ったときに参考にしてみては。【参考リンク】▼株式会社スタイリングライフ・ホールディングスプレスリリース/PR TIMES▼みんなのメイク
2014年04月13日毎日メイクを欠かさないという人は多いと思いますが、メイクを続けていくうちに、いつの間にかまんねりになっていることはありませんか。皆はどんなところを意識してメイクをしているのでしょう? そして、メイクはどんな風に見られているのでしょうか。ロート製薬株式会社は、男性と女性それぞれについてメイクに関する志向を明らかにすることを目的として、2014年2月21日~23日まで、インターネットによって全国の15~34歳の男女各400名、合計800名に対して「男女の化粧に関する意識調査」を実施しました。まずは、女性にメイクをする際に意識するのは誰かを聞いたところ、58.5%が「女性の友人」と回答し、「恋人や好きな人」52.5%や「男性の友人」33.3%を上回る結果となりました。同じ質問について年代別に回答を見ると、10代後半(15~19歳)では「友人(女性)」や「恋人や好きな人」が他の年代に比べて顕著に高い数値を示し、20代前半(20~24歳)でも同様の傾向が見られました。特に若い層において同性も異性も意識する全方位意識の傾向が高くなっているようです。女性に、自分の肌がキレイと思うかを聞いたところ、10代(15~19歳)と20代(20~24歳)では「あまりキレイではない」と思っている人が約4割で、他の年代と比較すると肌がキレイでないと思っている女性が多いことが明らかになりました。そして女性にベースメイクについてどのようなことを重視して行っているかを聞いたところ、約8割の女性が「薄いが、肌の欠点をカモフラージュできる」ことと答え、68.8%が「素肌を活かしたい」と回答しました。「すっぴん」「パウダーファンデーション」「CC クリーム」「リキッドファンデーション」「BB クリーム」の5つで、それぞれ肌メイクをした同一女性の画像からどの肌が好きかを女性に聞いたところ、「CC クリーム」33.8%が最も人気があることがわかりました。一方、男性に、女性のどんな肌(メイク)が好きかを聞いたところ、60.5%が「素肌っぽいナチュラルさ」のある肌が好きと回答しました。「女性の肌が気になりますか」という質問を男性にしたところ、「気になる」29.8%、「やや気になる」53.8%となり、男性の8割以上が女性の肌を気にしていることがわかりました。そのうえ、毎日スキンケアをしている男性や、女性との交際経験が多い男性ほど、女性の肌のキレイさが気になっていることもわかりました。さらに男性に、化粧が濃い女性についてどう思うかを聞いたところ、「薄いほうが良いのに残念だと思う」47.0%、「不自然だと思う」38.0%と、否定的な意見が多いことがわかりました。このように女性自身も男性も、「素肌っぽいナチュラルさ」をメイクに求めているようです。毎日同じようなメイクを繰り返しているうちに、濃いメイクが当たり前になっている人もいるかも。改めて自分のメイクを振り返ってみるのもよさそうですね。
2014年04月02日(画像はプレスリリースより)化粧下地+美容液女性にとって化粧崩れは大きなストレスだ。「化粧崩れしたくない」という願いを叶える画期的な美肌アイテム、MAMEW「ナイト&デーエッセンス」をミリオン株式会社が2014年2月12日(水)から発売する。自然の力に由来した肌にやわらかく、飾るためでも隠すためでもなく肌そのものの美しさを引き出す化粧品を作りたいという想いから生まれた、化粧下地と美容液をミックスしたアイテムだ。美容2大成分配合化粧崩れの対策となるのは、汗や余分な皮脂の分泌、乾燥などによる肌のがさつきという肌側の問題、化粧下地で肌とファンデーションをしっかりと密着させること。なめらかな肌を保つことが化粧崩れを防ぐのに効果的だ。EGF(細胞再生因子)はヒトの体内にある細胞の生産を助ける働きを持つタンパク質の一種で、ノーベル賞を受賞し注目されている成分だ。加齢とともに減少してしまうのだが、肌のターンオーバーを促進する効果が期待できる。FGF(線維芽細胞増殖因子)は、真皮内のコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を再利用し、肌に水分と弾力を保つ働きのある「線維芽細胞」に働きかける。高い美容液効果で、朝はファンデーションの前の下地として、夜は化粧水やクリームなどの上から使うことでラッピング効果が高まる。【参考リンク】▼ミリオン株式会社プレスリリース/DreamNews▼MAMEW「ナイト&デーエッセンス」商品詳細▼ミリオン株式会社
2014年02月14日秋になってもまだまだ残暑が厳しく、体力・気力共に消耗してしまう日が続きます。せっかく頑張ってメイクをしても、目的地に着いた時には、すでに汗や皮脂でメイクがドロドロに…! 夏が過ぎても、そんな方は多いのではないでしょうか? そこで今回は、夏の終わりの疲れ肌に化粧崩れを防ぐ3つの方法についてご紹介いたします! ■スキンケア編:ポイントは3つ!「冷やす・引き締める・保湿する」まずは洗顔後の肌を冷やし、皮膚温を下げましょう。冷やしたタオルや保冷剤を包んだガーゼを軽くお顔に当てる等、取り入れやすい方法で試してみましょう。ここで重要なのは冷やす時間。目安は「3分以内」です。長く冷やし過ぎると頬に赤みが出る事があるのでご注意を。次にアストリンゼン効果=収れん化粧水で、毛穴を引き締めましょう。毛穴が開いているとファンデーション等のメイクが毛穴に入り、肌に影が出来てしまいます。収れん化粧水をコットンに含ませてコットンパックをしたり、時間がない時には優しく拭き取るだけでも効果的です。そして一番大切な、保湿。肌は水分と油分のバランスを一定に保とうとする働きがあります。保湿を怠り油分が不足すると、逆に皮脂が過剰に分泌されてしまい、化粧崩れにつながります。しかし過剰な油分もまた化粧崩れの原因となりますので、クリーム等で保湿した後はティッシュオフの一手間をお忘れなく。■メイクテク編:ここでもポイントは3つ!「薄く・ムラなく・軽やかに」スキンケアが終われば、メイク下地から。下地のポイントはとにかく薄く均一に伸ばすこと。きちんとスキンケアが出来ていれば、ムラなく密着した状態を作れます。同じく重要なのが、ファンデーション。いかにムラなく密着させるかがカギとなります。クリームタイプのものは手全体を使い密着させた後、指でやさしく押さえ込みましょう。手を使うメリットは体温によって密着度が上がるからです。固形タイプで「水あり・水なし両用タイプ」と記載のあるものを使用の方は、夏は「水あり」がオススメ。水分が気化することでファンデーションがよりしっかりと密着し、化粧崩れを防いでくれます。使用感も爽やかで気持ちがイイですよ。そして仕上げのパウダー。こちらはとにかく軽やかに。大きめのパフでやさしくふんわりとお顔全体にベールをかけましょう。大きめのブラシで余分なお粉を払ったら、最終の仕上げに手の平全体でお顔を包み込むように1プレス。これで暑い日でも化粧崩れしにくい美肌の完成です! 全ての工程を丁寧に、一手間プラスするだけで、お化粧持ちが格段にUPします。以上の工程を参考に、暑い日でも涼やか美肌を目指しましょう。
2013年09月06日メイクって本当に人の印象を変えてしまいますよね。最近は「整形メイク」なんて言葉も出てくるほど、メイクは進化しています。元の顔を見て、「えー! 全然違う! 」なんて驚くこともよくありますよね。メイクにのめり込む女性たちですが、そんな女性のことを、男性はどのように思っているのでしょうか。男性の、女性に対する意見を聞いてみました。■1.「整形メイク」は気持ち悪い! 「あまりに顔が変わりすぎて引く」「化粧が濃すぎるのがはっきりわかってしまう」「化粧を落としたときの顔のギャップを思うと怖い」否定的な意見が多数を占めました。当然といえば当然かもしれません…■2.目にバッチリメイクをしても…化粧で一番時間をかけるのはアイメイク! という女性が多いです。ただ、アイメイクだけばっちりでも、髪の毛がボサボサだったり、ファンデーションがムラになっていたりすると、男性からの評価はマイナスになってしまいます。バランスの良いメイクを心がけましょう。■3.やっぱりナチュラルメイクが一番! なんだかんだで男性の意見で多いのは「ナチュラルメイクが一番いい」というものです。いつもばっちりメイクをしている人にとっては「ナチュラルメイクなんてメイクした気にならないし、しっかり化粧をした自分の顔が好き」と思っているのかもしれませんが、男性の意見を取り入れて化粧を少し自然にすれば、男性からの好感度はぐっとUPするに違いありません。メイクをすると、自分のコンプレックスをかなり隠すことができるので、どうしてもやりすぎになりがちですが、男性からの評価は今ひとつであるようです。どうせなら、元の顔を隠すようなメイクをするのではなく、スキンケアなど、元の顔を活かすような化粧品にお金をかけてみるとよいのかもしれませんね。
2013年08月12日花火大会や夏祭りなど、浴衣を着る機会が多い季節が到来。資生堂、ソニアリキエル、ポール&ジョーの3ブランドに、浴衣の日のメイクのポイントを一足先に教わった。シンプルな柄にはクールなメイク、華やかでキュートな柄にはスウィートなメイクを提案するのは資生堂。伝統柄の浴衣には、寂しげな印象にならないよう、ブルー系のアイカラーを目尻を強調するように入れて切れ長な目元に。唇と頬にも色味をプラス。キュートな柄には、ピンクのアイカラーで目元をフラットに仕上げ、湯上りのような赤みのチークやリップをつけて、軽やかな雰囲気に仕上げたい。ベースメイクはナチュラルで適度なツヤ肌がポイント。蒸し暑い上、人混みで熱気ムンムンのお祭り会場などで気になるのは化粧崩れ。ソニアリキエルは、スキンケアの段階で水分メインの潤いを与えることが重要とアドバイス。化粧崩れの原因は、肌表面が皮脂と油分と粉だけになることで、それを食い止める調整役として水分が機能するのだそう。更に、ウォータープルーフのアイブロウやアイライナーなどを使って汗に負けない表情をキープできる。ポール&ジョーも、化粧崩れ対策としてスキンケアを重視。化粧水を優しくパッティングすることにより、毛穴を引き締め皮脂の分泌をコントロール。ベースメイクの仕上げにモイスチュアライジングミストで密着度を高め、巾着の中にはブロッティングペーパーを忍ばせて、外出先でも気になる時はすぐに皮脂をオフできるよう準備したい。また現在伊勢丹新宿店7階で、29日まで各ブランドが浴衣に合わせたメイクアップアドバイスを開催中。資生堂は全国のビューティーカウンターでレクチャーを受けることも可能。
2013年07月25日ピリッを防止!履くだけで静電気防止5月上旬、「シュープラザ」、「東京靴流通センター」、「ザ・シューズ」、「靴チヨダ」と通販サイトで靴販売大手のチヨダが静電気を防止できるサンダル「バイオフィッター・ メディカル」を発売した。このサンダル、ソールの一部に電気を通しやすい素材を使用し、履くだけで、体の中に静電気をためにくくしてくれるため、突然ピリッ!とくる不快な静電気を防止してくれる心強いサンダル。軽量設計・価格は手頃な2990円静電気防止効果のほか、抗菌・防臭機能、防滑性も備えられており、室内、オフィス、外履きとオールラウンドに使用することできる。歩きやすさ、足への負担軽減、履き心地にこだわった軽量設計など、トラブル防止への配慮もされている。価格は手頃な2990円となっており、手に入れやすいのも魅力。カラーバリエーションはメンズ・レディースともにブラックとホワイトの2色展開となっているので、好みに合わせて選べ、サイズもメンズは[M~LL]、レディースは[S~LL]となっているのでサイズが合わず困ることもなさそうだ。軽量設計・価格は手頃な2990円チヨダは子供から大人まで幅広いニーズに対応できるようさらに商品を充実させていく方針を発表している。現時点でシリーズ商品は30種類以上。スポーツ医学の観点から「歩く」を科学した機能を基本としており、累計では1800万足以上とヒットしているシリーズ商品である。元の記事を読む
2013年05月21日モナコ発のフットケアブランド「アキレン」が靴ずれやむくみを防止する「アキレン シンデレラ コンフォートクリーム」を2013年4月22日に新発売する。「アキレン」はセレブの国、モナコで生まれたフットケア専門ブランド。1日中靴を履きながら働く人たちの、足のトラブルを解消するために生まれた。現在では、世界40カ国で販売されており、マラソンランナーやサッカー選手などの足を酷使するアスリート選手なども愛用している。品質には定評があり、世界中のフットケア治療などの医療現場でも使われているほど。主な有効成分は、保湿効果や栄養が高く、トラブルの修復改善をする「シアバター」、殺菌・消臭作用のある「ローズマリーエッセンシャルオイル」、栄養を多く含み、肌を柔らかくすることによりむくみの改善を図る「サンフラワーシード 」。乾燥したカサカサかかとにも保湿効果があるほか、靴ずれ、タコ、マメ、マッサージに使用することでむくみの改善、保湿、殺菌、消臭する効果がある。また、使い続けることで、硬くなった角質を柔らかくする。使用方法は、朝と夜の1日2回、靴を履く前と脱いだ後に、優しく足をマッサージするように塗りこむ。製品の販売は、バラエティショップ(プラザスタイル、LOFT、東急ハンズ、shop in)などで随時、開始する。アキレン シンデレラ コンフォートクリーム75ml 1,470円(税込)30ml 840円(税込)2013年4月22日新発売元の記事を読む
2013年04月06日あなたとお付き合いを始めて彼女にしてしまえば一段落、最初は優しいけどだんだん冷たくなって、そのうちほかの女性が気になってくる。そんな浮気性の彼だったら大変ですよね。今回は男性の浮気防止テクニックをお教えします。■安心させない浮気防止のテクニックとしてまずオススメなのが、彼を安心させないこと。「あいつは俺の女だ。もうどこにも行かないだろう。」と安心して、あなたとの恋愛に熱が入らなくなり、ほかの女性に気持ちを移してしまうのが浮気男の心理です。そんな浮気男に対しては、あなたのそばに別の男の存在を程よく匂わせることで、不安にさせ、心配させればよいのです。具体的な方法としては、彼との約束をたまにキャンセルする、そっけない対応をする、男性の同僚や友人と食事に行ったという話をさらっとしてみるなど。そうすることで彼はあなたがほかの男に取られてしまうのではないかと思い、自分を優先させるためになるべく一緒に過ごそうとしたり、優しくしたりするようになります。ただしやり過ぎには要注意。「浮気してるな」と思われてしまうと彼の心は離れていきます。“程よく”不安にさせるのがポイントですよ。■罪悪感を植え付けるもうひとつのテクニックは、あなたを裏切ることへの罪悪感で浮気を思いとどまらせるというもの。彼がほかの女性と浮気しそうになったとき、「このまま浮気をしてしまったら、彼女(あなた)を悲しませることになる。やっぱり浮気はできない。」と思わせなければなりません。そのためには普段から彼に思いやりをもって優しく接することで、彼にとっての最良のパートナーでいる必要があります。「あんなに優しい彼女(あなた)を悲しませたくない、失いたくない。」と思わせることで、彼の浮気を防止するのです。ですが、必要以上に彼に媚びたり尽くしたりするのは逆効果。あなたはあなたで自立しつつも、彼を気遣ってあげられる優しさを持った“浮気させない女”になりましょう。浮気性の男に浮気をさせないというのは簡単ではありませんが、自然と浮気をしなくなってしまうようにうまくコントロールしたいですね。
2013年04月02日オルビスは6月1日、化粧崩れを防ぐUVカットパウダー「サンスクリーンパウダー」を発売する。同製品は、紫外線散乱剤・シアーフィットプロテクターを採用。平たい板状の粉の周りにUVカット成分を付着させることにより、むらなく肌を覆うことが可能になった。強い紫外線からも、肌をしっかりガードする(SPF50、PA+++)。また肌色ニュアンスがついているため、ファンデーションの上から重ねても厚塗り感がないとのこと。ごく自然な仕上がりで肌をきれいに整えるので、メイクの仕上げや夏場の化粧直しに最適という。さらに、多孔質のコート層を持つパウダーであるシーバムフレッシュパウダーが、化粧崩れの原因となる汗と皮脂を吸収。肌のてかりを抑え、メイクしたての明るさをキープする。ウォーターレジスタンステスト済。価格はリフィル(8g)1,700円、ケース700円、専用パフ310円。起毛パフと鏡つきコンパクトを採用。通信販売や全国のオルビス・ザ・ショップで販売される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月17日今年の猛暑で、せっかくメイクをしたのに汗はダラダラと出て、メイク崩れをしている方は多くいるはず。残暑の時期ですが、まだまだ薄着の時期は終わっていません!汗をかきにくい体質に変える事ができるのならば、出来たらそうしたいですよね。体も汗でベトベトだと服もびっしょりだとテンションが下がってしまいますよね。まず、汗をかきたくないからといって水分を取るのを控える人がいますが、汗には体温を調節してくれる役割があるので、水分を摂取していないと体温が上がってしまいます。そうすると、必然的に汗をかいてしまうのです。また熱中症や脱水症状になる危険があるので、きちんと水分は補給しましょう。■どんな飲み物がオススメ??暑いのでついつい冷たい飲み物を飲みたくなってしまいますが、飲み物は、温かいものがオススメです。冷たい飲み物は一時的に体を冷やし汗は引きますが体に熱がこもるために逆に多くの汗が出てしまうんですよ!温かい飲み物であれば、直後は熱くて汗が増えますが、その汗のおかげで体温を下げてくれる効果があるので、時間がたつと涼しくなり、汗も減るのです。せっかくなので、美容効果を高めるために、ハーブティを飲むことをオススメします。ハーブティは、抗酸化作用が高いので健康や美容にもとっても良いのですよ。また日本にも、夏を代表する飲み物があります。それは「麦茶」糖分なしで美味しくて、麦の効用により夏の疲れを回復させるメリットもあるのです。昔から日本人に親しまれてきたものにはちゃんとした理由があるんですね!次回は、夏にオススメハーブティのご紹介をしたいと思いますので、お楽しみに!---------------------------------------ビューティーコーディネーター 平野宏枝セミナー講師、美容ライター、美容コンサルタント、読者モデルなどで活躍中。積極的にメイクボランティア活動も行う。独自の小顔マッサージ、 ファンデーションを使わないツヤ肌立体ベースメイクなど、好評なオリジナルセミナーを都内中心に行い、女性の美サポートに力を注ぐ。 Blogはこちら Facebookはこちら ---------------------------------------
2011年08月29日