「三田啓貴」について知りたいことや今話題の「三田啓貴」についての記事をチェック! (5/8)
2022年1月に、モデルの新井貴子さんとの結婚を明かした、ラグビー選手の稲垣啓太さん。2人のSNSでは、仲むつまじい様子がたびたび投稿されています。同年11月18日、新井さんは地元の大阪府内にある大阪城公園を稲垣さんと訪れた時の写真を公開。新井さんは稲垣さんの様子について、「地元に馴染んでくれていたようです」とコメントしました。『笑わない男』として知られる稲垣さんが、大阪城公園の光景に馴染む様子がこちらです。※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る Kiko Arai / 新井 貴子(@kikoarai)がシェアした投稿 大阪城のお堀を背景に、木に隠れるようにして立つ稲垣さん。背景の色と、稲垣さんの服の色が同系色であることから、景色に溶け込んでいるようです!新井さんがコメントした「なにやら視線を感じると思ったら、緑と同化した人がおりました」という表現が、しっくりきますね。お茶目な様子を見せる稲垣さんの姿に「奥ゆかしくて笑った!」「隠れ切れていないところがかわいい」といった反響が上がりました。稲垣さんは、新井さんに笑顔をもたらそうとして木の後ろに立っていたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年11月19日歌手の西川貴教が10日、ライブ配信アプリ「17LIVE」の配信番組『西川貴教のニシナナ LIVE』に出演。先日、プロ野球・日本ハムファイターズの宇佐見真吾との結婚を発表した、ももいろクローバーZ・高城れににメッセージを送った。配信冒頭、『“いけず”な京都旅』(NHK BSプレミアム)収録の裏話、滋賀・琵琶湖周遊のサイクリングコース「ビワイチ」のナショナルサイクルルート指定記念式典への参加、滋賀・大津市観光イベント『SLOW OTSU』出演など、自身の近況報告を行なった西川。その流れで、「高城れにも結婚しましたね」と高城の結婚に言及し、「びっくりしましたね」と率直な感想を述べる。続けて「でも、ももクロとしてまだまだ頑張っていくって。頼もしい」としみじみ。その上で、自身が主催する音楽イベント『イナズマロック フェス 2022』にももいろクローバーZが出演するも、高城は喉の炎症のため欠席だったことに触れながら、「もちろん、来年の『イナズマ』にも出てもらわないといけないから、やめてもらったら困ります」「今年、高城れには出てないからね。絶対にやめないで、絶対に『イナズマ』に来てください。よろしくお願いします」とメッセージを送った。その後、今回の配信ゲストであるアイドルグループ・Finallyを迎え、『イナズマロックフェス』出演時の思い出などを語り合った。
2022年11月14日三田佳子(81)の次男で元俳優の高橋祐也容疑者(42)。覚醒剤取締法違反の疑いで9月に逮捕されたが、今回で5度目ということで、改めて薬物の危険性に注目が集まっている。そんな高橋容疑者と父で元NHKプロデューサーの康夫さん(81)がランチをしている姿を本誌は’20年夏に目撃していた。2人が食事をしていたのはNHKのすぐそばにある高級中華料理店。ランチを終えて康夫さんの車に戻ろうとする高橋容疑者の姿を見て記者は目を丸くした。高橋容疑者が履いている白いズボンにはオレンジ色のシミがべっとりと付いたままだったのだ。三田さんの知人が、家族の最近の関係を明かした。「裕也さんは他人の目が全く気にならない精神状態だったのでしょう。彼を不憫に思って、康夫さんは高齢ながら甲斐甲斐しく面倒を見ています。自宅にこもってばかりいるので、少しでも外に連れ出してあげたかったのだと思います。母の三田さんと祐也さんは一緒にいて会話もないほど親子関係は冷え切っています。もちろん心配してないわけではありません。前回の逮捕後、祐也さんは沖縄の薬物依存症リハビリ施設に入所して携帯電話も使用禁止のなか治療生活を送っていました。月30~40万という費用も三田さんが出していたと聞きます。もういい加減に自立してほしいと願う反面、祐也さんがこうなってしまったことに母としての責任を感じているのだと思いますね」そんな両親の願いを今回も裏切ってしまった不肖の息子。ぶつけた跡も目立つ高齢者マークを付けた康夫さんの車の助手席で、高橋容疑者は親の愛をどう感じていたのだろうかーー。
2022年11月03日三田佳子(81)の次男で元俳優の高橋祐也容疑者(42)が覚醒剤を所持した疑いで逮捕されていたことが10月21日、わかった。各メディアによると、高橋容疑者には9月、東京都港区の自宅で覚醒剤およそ0.01グラムを所持していた疑いが。警察の調べに対して、容疑を認めているという。’98年1月、18歳のときに覚醒剤取締法違反で逮捕された高橋容疑者。以降も’00年10月、’07年11月、’18年9月に覚醒剤所持を理由に逮捕されている。高橋容疑者が逮捕されるのは、今回で5度目だ。高橋容疑者が最初に逮捕された当時、母親である三田は記者会見で「母が女優ということで未成年である息子の事件が報道されて可哀想」と発言。さらに月50万円もの小遣いを渡していたことも報じられ、「過保護すぎる」と猛バッシングにあった。「しかし事件以降も、高橋容疑者の住居は都内有数の高級住宅街。『今でも1日15万円もらっている』『家族カードも持っていて、月200万円使うことがある』と彼が豪語していたこともあったそうです。また、交際相手の女性が『彼に会うと、必ず車代として3万円をくれる』と話すこともありました」(高橋容疑者の知人)高橋容疑者は三田の“親心”を見透かすようでもあったという。「三田さんは高橋容疑者にお金を渡すために『もうお金がないの。これを売って何とかして……』と、絵を送ったこともあるそうです。しかし、彼は『母親は俺に逆らえない。もう言いなりだよ』と悪びれることなく、三田さんからお小遣いをもらっていても、『こっちがお金をせびっているんじゃない。親がお金をあげるというからもらっているだけ』とさえも言っていたといいます」(前出・高橋容疑者の知人)しかし三田も4度目の逮捕で、ついに堪忍袋の緒が切れたようだ。当時、三田は《親としては、もう力及ばずの心境です。このうえは、本人ももう40手前ですし、自らの責任と覚悟をもって受け止め、そして罪を償って、生き抜いてもらいたい》とのコメントを発表。さらに’19年4月、「婦人公論」では《世間からはいつまでたっても親が過保護にしていると思われているようですが、決してそんなことはありません。私としては、すでに次男からも卒母しています》と語っていた。■「卒母しても、母と子の縁が切れるわけではありませんから……」不惑目前にして罪を重ねる息子に叩きつけた“卒母宣言”。ところが、本誌はその後も三田夫妻が高橋容疑者をサポートしている様子を目撃していた。’19年2月に交際相手のAさんと結婚するとSNSで発表した高橋容疑者。さらに同年10月、出産直後の赤ちゃんとAさんの写真をアップしていたが、しかし出産直後にAさんへの脅迫容疑で逮捕されることに。以降、Aさんとは離れて暮らしていた。しかし‘20年1月、本誌は高橋容疑者とAさん、そして彼の父親である康夫さんをホテルのロビーで目撃。康夫さんは、Aさんが高橋容疑者にパンを渡す姿を微笑みながら見つめていた。その後、高橋容疑者は康夫さんの運転で家賃40万円ほどの自宅マンションに戻っていった。「高橋容疑者との子どもを妊娠した際、父親から『子どもを諦めなければ、実家には戻れないと思え』と勘当されたAさんを、三田さん夫妻は支えようと決意したといいます。経営しているバーが開店休業状態だった高橋容疑者に代わって、養育費などを工面しているそうです」(三田の知人)前述の「婦人公論」のインタビューで、《(卒母したとはいえ)かといって、見捨てたり、見放すということではありません。(中略)いくら卒母しても、母と子の縁が切れるわけではありませんから》とも語っていた三田。5度目の逮捕で今度こそ“卒母”を決意するのだろうか。
2022年10月22日歌手の西川貴教が13日、ライブ配信アプリ「17LIVE」の配信番組『西川貴教のニシナナ LIVE』に出演。本日17日(19:57〜)に放送されるNHK総合『ファミリーヒストリー』の内容に言及した。番組冒頭、自身の近況について話すなか、「昨日はおふくろの墓参りに行ったりとか、ちょっと時間を作らせていただいてました」と報告した西川。「『ツアーも始まるんで、見届けてください』っていう気持ちも込めてね」と神妙な面持ちで語った。続けて、自身が出演する『ファミリーヒストリー「西川貴教〜エンターテイナーの原点 故郷への思いを引き継ぐ〜」』に言及。「僕も正直、このタイミングで家族のことを改めて知るという、なんともありがたい時間を頂きました。なんとかギリギリ涙を堪えつつ、お送りしていますので、良かったら見てください。自分がそうなってるのに『見てください』って言うのは、すごい恥ずかしいんですけど(笑)」と照れくさそうに告知した。なお番組ではその後、ゲストのmahinaが登場。『イナズマロック フェス 2022』出演の振り返りや、「mahina」という名前の由来についてもトークを展開した。
2022年10月17日俳優の町田啓太が5日、都内で行われた「ぽすくまのおきにいり 2021~期間限定コラボカフェ~」オープン記念イベントに出席した。日本郵便のキャラクター「ぽすくま」の10周年を記念し、ぽすくまと仲間たちの世界観を体験することができる「ぽすくまのおきにいり 2022~期間限定コラボカフェ~」が10月5日~10月10日の計6日間、東京・カフェ アクイーユ 恵比寿店にて開催。ぽすくまと仲間たちの“おきにいり”をテーマにした計10品の期間限定コラボメニューが味わうことができ、10周年を記念したオリジナルグッズも販売される。イベントでは、ぽすくま関連グッズを身にまとった町田が登場。昨年も同企画で共演したぽすくまと再会し、「よろしく~1年ぶり! すごい楽しみにしていました」と笑顔を見せ、ぽすくまから手を触れられると、「相変わらず近いですね」と笑った。10周年ということで、町田の10年前の写真も公開。ぽすくまが写真をお披露目すると、「ハハハ! 眉毛ほっそいですね。色も黒いですし、髪も長いですし、恥ずかしいですね」と照れ笑い。司会者から柔らかい印象になったと言われると、「だいぶ眉毛が太くなりましたし、色も落ち着きまして」と話し、「このとき最初の宣材写真だったんですね。素人ですからどうやって撮られたらいいのかわからず、ずっと仁王立ちで、『微動だにしてなかった』ってスタッフさんに言われていました」と振り返った。また、10年前との変化を聞かれると、「風貌はだいぶ変わりましたね。やらなきゃやらなきゃと気を張っていた感じが少しずつ肩の力を抜いて楽しめるようになってきたと思いますし、このとき本当に動かなかったので、だいぶポージングも慣れてきたかなというところは成長の一つかなと思います」と語った。イベントには、ぽすくまに加え、ぽすこぐまも登場。もコラボメニューを運びながら登場すると、町田は「慎重にね」と優しく声をかけ、「お久しぶり~!」と再会を喜んだ。
2022年10月05日兵庫県三田市は、三田のまち全体を博覧会場に見立て、人と人との交流を通じてまちの魅力を満喫する体験型プログラムのまち遊びイベント「さんだまち博」を令和4年10月22日(土)~令和4年11月20日(日)に開催します。三田のまちは、農村、市街地、ニュータウンと大きく3つの特色があります。そのそれぞれの歴史や生活文化を盛り込み、三田ならではの多様な魅力を体感できる全33プログラムになっています。三田を舞台に活動している魅力的な人・団体が企画する、思いのつまったプログラムが盛りだくさん。学び楽しみ遊び、そして交流しながら三田で輝く魅力を体験していただけます。さんだのまちを遊ぶ博覧会2022「さんだのまちを遊ぶ博覧会2022」ホームページ: (1)イベント名さんだのまちを遊ぶ博覧会2022(2)主催三田市、一般社団法人三田市観光協会(3)開催期間令和4年10月22日(土)~令和4年11月20日(日)(4)プログラム例・アート体感!自然の中で過ごすこころ贅沢三田ピクニック・イヒと歩こう!三田おとな散歩~北海道編・オープンガーデンの庭を訪ねて庭づくりを学ぶ・ピザはアートだ!色で味わう彩りピザ作り体験・野菜と人を運ぶ路線バス 貨客混載の裏側を見学しよう!・カナディアンカヌーで千丈寺湖の秋を水上から楽しみましょう!など全33プログラム※各プログラムにより、それぞれ主催団体が異なります。(5)参加予約令和4年10月1日(土)午前10時より予約開始。※事前予約制・先着順それぞれ予約方法・締切が異なるため、ご確認のうえプログラム主催者に直接お申込みください。(6)インスタグラムキャンペーン三田市公式アカウント「さんだスマイル(@sanda_smile)」をフォローして参加!三田の特産品などステキな賞品が当たるインスタグラムキャンペーンを行います。●「#さんだまち博」キャンペーン[参加方法]1. さんだスマイル(@sanda_smile)をフォロー2. さんだまち博のプログラムに参加3. 「@sanda_smile」(メンション)、「#さんだまち博」(タグ)をつけて投稿●「フォロー&いいね!」キャンペーン[参加方法]1. さんだスマイル(@sanda_smile)をフォロー2. 「#さんだまち博」がついた投稿に「いいね!」をする※キャンペーン詳細は以下よりご確認ください。 (7)その他新型コロナウイルス感染防止対策を講じて実施しますが、感染症の拡大状況によってはプログラム開催を中止する場合があります。(8)お問い合わせ〒669-1595 兵庫県三田市三輪2-1-1 三田市まちのブランド観光課tel : 079-559-5012fax : 079-559-5024eメール: machibrand@city.sanda.lg.jp ■事業主体である三田市について兵庫県三田市は、兵庫県南東部に位置し、豊かな自然と美しい街並み、そして安心して子育てできる環境があり、大阪や神戸などの大都市からのアクセスも非常に良いまちです。食をはじめ、歴史や文化、レジャーなど、さまざまな魅力の中で心地よい暮らしが実現するまちです。ホームページ : ポータルサイト(さんだうぇるかむ) : 三田市公式インスタグラム(さんだスマイル): 三田市公式Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月03日アーティストとして活躍する西川貴教さんが、1990年代後半から2000年代にかけてパーソナリティを務めたラジオ番組「西川貴教のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)が、サブスクリプションサービス『オールナイトニッポンJAM』で配信開始されます。配信は2022年10月1日よりスタート。伝説再び!「西川貴教のオールナイトニッポン」シリーズが『オールナイトニッポンJAM』に登場!「西川貴教のオールナイトニッポン」は、1997年に月曜27時台の番組としてスタート。アーティストとしての西川貴教さんとはまた違う一面を感じられる番組内容が、多くリスナーの好感を呼び、一躍人気番組となりました。現在、放送作家やラジオディレクターとして活躍するクリエイターの中にも、同番組のファンが多数存在しており、ラジオ業界に大きな影響を及ぼした「伝説の番組」であるといえます。『オールナイトニッポンJAM』公式ページで募集していた「もう一度聴きたいオールナイトニッポンアンケート」にて多数のオファーが寄せられたことから、配信が実現したとのこと。2022年10月1日に「T.M.Revolution西川貴教のallnightnippon SUPER!」2000年7月4日の放送分から5回分までを公開。その後、毎週火曜日に順次更新していく予定とのことです。アプリインストールはこちらオールナイトニッポン人気番組、秘蔵マスター音源から続々と蔵出し!ラジオのサブスクリプションサービスとして2022年6月に誕生した『オールナイトニッポンJAM』。「西川貴教のオールナイトニッポン」シリーズを新たに加え、全33タイトルの番組が配信されています。『オールナイトニッポンJAM』のアプリをインストールすることで、ニッポン放送が配信するポッドキャストコンテンツを無料で聴けるほか、30日間500円(初回登録時より30日間は無料)のプレミアムプランへの加入でオールナイトニッポン人気番組の過去音源を聴くことができます。アプリインストールはこちらオールナイトニッポンJAM 配信ラインアップ番組ラインナップは2000年以降の人気番組から33タイトル。「くりぃむしちゅー」「ネプチューン」「宮藤官九郎」「菅田将暉」「四千頭身」をはじめとする過去の人気番組や、「オードリー」「Creepy Nuts」「乃木坂46」など現在放送中の人気番組まで、初回放送分から順次配信となります(一部番組を除く)。EXILE NESMITHのオールナイトニッポンオードリーのオールナイトニッポン宮藤官九郎のオールナイトニッポンGOLD久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン0(ZERO)Creepy Nutsのオールナイトニッポン(ZERO含む)くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンゴールデンボンバー鬼龍院翔のオールナイトニッポン三代目J SOUL BROTHERS 山下健二郎のオールナイトニッポン次長課長のオールナイトニッポンRSUPER BEAVER 渋谷龍太のオールナイトニッポン0(ZERO)菅田将暉のオールナイトニッポン角田龍平のオールナイトニッポンRCzecho No Republicのオールナイトニッポン0(ZERO)チャランポランタンのオールナイトニッポン0(ZERO)チュートリアルのオールナイトニッポンR土屋礼央のオールナイトニッポン西川貴教のオールナイトニッポンニューヨークのオールナイトニッポン0(ZERO)ネプチューンのallnightnipponSUPER!乃木坂46のオールナイトニッポンHi-Hiのオールナイトニッポン0(ZERO)hideのオールナイトニッポンRファーストサマーウイカのオールナイトニッポン0(ZERO)堀内健とビビる大木のオールナイトニッポンポルノグラフィティ岡野昭仁のオールナイトニッポン水溜りボンドのオールナイトニッポン0(ZERO)miwaのオールナイトニッポンR本村康祐・西岡隼基のオールナイトニッポン0(ZERO)吉田山田のオールナイトニッポン0(ZERO)四千頭身のオールナイトニッポン0(ZERO)ラブレターズのオールナイトニッポン0(ZERO)ランパンプスのオールナイトニッポン0(ZERO)WANIMAのオールナイトニッポン0(ZERO)※五十音順※今後番組タイトルは順次追加される予定。※当時の時代背景やオリジナリティを尊重し、出来る限り放送当時のままで配信。※権利処理のため、一部聴き取りづらい箇所や編集・差し替えをした部分が含まれる。アプリインストールはこちら人気のポッドキャストコンテンツも聴ける!『オールナイトニッポンJAM』アプリでは、ニッポン放送が配信するポッドキャストコンテンツを無料で聴けます。お笑い芸人による人気コンテンツがライナップされています。現在は「アンガールズのジャンピン」「トム・ブラウンのニッポン放送圧縮計画」「トータルテンボスのぬきさしならナイト!Season2」「蛙亭のトノサマラジオ」「銀シャリのおトぎばなし」などがラインナップ。アプリインストールはこちら[文・構成/grape編集部]
2022年10月01日歌手の西川貴教が22日、ライブ配信アプリ「17LIVE」の配信番組『西川貴教のニシナナ LIVE』に出演。「HOT LIMIT」PVの撮影秘話を明かした。この日の『ニシナナ LIVE』ゲストには、西川が主催する音楽イベント『イナズマロック フェス 2022』にも出演したWiennersが登場。バンドの結成秘話や『イナズマロック フェス 2022』出演の感想について、西川とトークした。そのなかで、西川はリスナーから寄せられた「Wiennersさん、PV観ましたが、いいですね。明るくご機嫌。毎日西川貴教ばかり聴いていた耳にいい刺激です。正直、西川さんと同世代の僕が知るきっかけのなかったサウンドなので、“『イナズマロック フェス』ありがとう”って感じです。PVが『HOT LIMIT』のフロリダでの映像を意識しているのがよく分かりました」というお便りを紹介。「本当に!?」とツッコミを入れながら、「あれはね、本当に大変だった」と撮影を振り返る。これには、Wienners・玉屋2060%も興味津々。「大変そうですよね!」「風すごいじゃないですか?」と聞くと、西川は「途中よく観ていただいたらよく分かるんですけど、立て付けが(飛んでる)」「安全対策がぼんやりなんですよ」「僕の立ってたステージがどんどんめくれてなくなっていく」と当時を回想する。また、玉屋2060%が「やっぱり怖いものですか?」と尋ねると、「(自分は)小柄でもあるし衣装も衣装だから、海外の人(スタッフ)からすると、日本から子どもが連れてこられて、極限めいたことをさせられてるから、みんなすごく優しいの。『お腹空いてない?』って。(それに対して)『でも僕たぶん、君とそんなに歳変わらないよ』って(伝えた)」と話し、笑いを誘った。
2022年09月29日歌手の西川貴教が18日、ライブ配信アプリ「17LIVE」の配信番組『西川貴教のニシナナ LIVE スピンオフ -イナズマロック フェス 2022 バックヤードインタビュースペシャル-』に登場。同日に滋賀県・烏丸半島芝生広場にて開催された『イナズマロック フェス 2022』について語った。17日と18日に実施された『イナズマロック フェス 2022』。「17LIVE」では、ネクストブレイクが期待されるアーティストが登場する“風神ステージ” の独占ライブ配信のほか、西川貴教のオフィシャルアカウントにて『西川貴教のニシナナ LIVE スピンオフ -イナズマロック フェス 2022 バックヤードインタビュースペシャル-』と題し、ライブ直前直後のアーティストを次々に呼んでインタビューを敢行。2日目のMCは、お見送り芸人しんいちと奥浜レイラが担当した。2日目のバックヤードインタビューのトップバッターとして登場したのは、この日の“雷神ステージ”のトリも務めた西川貴教(T.M.Revolution)。予定より15分早く姿を現しMCの2人を驚かせ、「今日は大トリなので自分の出番はとりあえず置いておいて、それまでは来ていただいたゲストや出演者の方にサービスをしたり、ご協力いただいている地域の方に挨拶するのが仕事なので。それが1日中あって、最後歌がちょこっと付いてくるみたいな」と冗談めかし、笑いを誘った。初日からインタビュー時までで印象に残っているシーンを聞かれると、高城れにが喉の炎症のため不参加となり、3人でステージに立ったももいろクローバーZを挙げ、「高城れにちゃんが出演できなかったのは残念だけど、逆に言うとレアなももいろクローバーZを観ていただけた」とポジティブに回顧。また、奥浜がしんいちの今後の『イナズマロック フェス』出演可能性を聞くと、“雷神ステージ”での出演を示唆しつつ、「好感度が大事。地方貢献が一番なんで……」とお茶を濁したコメント。しんいちが「好感度が高いティモンディの高岸宏行を連れて行きますんで! 一緒にステージでキャッチボールしますから!」と懇願すると、西川は笑顔で「OK! 140キロ以上を出してね」と返していた。
2022年09月29日俳優の町田啓太が13日、都内で行われたティファニー「ブルー ブック 2022:ボタニカ」ガラ イベントに出席した。同イベントは、植物の美を表現した最新作「ブルー ブック 2022:ボタニカ」の日本での初お披露目を祝したもの。町田はブローチやバングルを身に着けて登場し、「ティファニーらしいモダンな感じもありつつも洗練された、美しい魅惑的なジュエリーを身につけさせてもらって、魅力的に思っています」と笑顔でコメント。「気持ちが高まってエネルギーをもらえて、このエネルギーをどこかに伝えたいなってすごく思います」と述べ、「僕がここぞというときに、今の俳優業を通して、そういう機会があればぜひ身につけさせていただきたいなと思っています」と語った。イベントにはそのほか、ティファニー グローバルアンバサダーのROSE (BLACKPINK)やティファニー ジャパンフレンドの三吉彩花をはじめ、UTA、窪塚洋介、寺島しのぶ、吉岡里帆、齋藤飛鳥、滝沢眞規子が、新作のハイジュエリーをまとって登場した。撮影:加藤千雅
2022年09月13日ミュージカルを中心に、俳優、クリエイターなどマルチに活動する西川大貴が、ソロコンサート『西川大貴 Hall Concert 2022 旅路』を11月21日に東京・ヤマハホールで開催することが決定した。コロナ禍に執筆した新作ソングサイクル『雨が止まない世界なら』のコンセプトアルバムの発表、『ミス・サイゴン』トゥイ役での出演、また自身のYouTubeチャンネル「クロネコチャンネル」での発信など、今年も精力的に活動してきた西川。本公演は彼にとって初のホールコンサートで、ゲストアーティストの出演も予定されている。併せて、西川からのコメントが到着した。■西川大貴 コメント今年はホールコンサートという事で、"あの"ミュージカルの曲や、今年リリースした『雨が止まない世界なら』の楽曲、素晴らしいゲストもお招きする予定! ヤバいです。盛りだくさんです。月曜日の開催なんですが、「このコンサートを観たから1週間頑張れる! …って思ってもらえるような時間にする」これが私の目標です。西川大貴のこれまでと、これからをお見せするような、そんな1日になると思います。待ってます! 一緒に楽しみましょう!<公演情報>『西川大貴 Hall Concert 2022 旅路』11月21日(月) 東京・ヤマハホール開場18:30 / 開演19:30【出演】西川大貴(Vo)桑原あい(Pf)、勝矢匠(Ba)、地行美穂(Vn)、島津由美(Vc)※ゲストアーティストは後日発表【チケット料金】(全席指定・税込)SS席:9,800円S席:8,500円A席:5,500円※予約受付は9月6日(火) 22:00よりスタート公演サイト:関連リンク西川大貴 公式サイト:公式Twitter:クロネコチャンネル 公式サイト:クロネコチャンネル Twitter:クロネコチャンネル Instagram:
2022年09月06日ロックバンド・04 Limited SazabysのGENが1日、ライブ配信アプリ「17LIVE」の配信番組『西川貴教のニシナナ LIVE』に出演。西川貴教と寿司を食べに行った話を明かした。西川が主催する「イナズマロックフェス 2022」に出演が決まっている04 Limited Sazabys。GENは「(同フェスに)初めて出させていただいた時はまだまだインディーズでしたね」と振り返る。西川が「そうだったの!? お前ら、全然(そんな風に見えなかった)」「3曲しかできないのが不満で仕方ないみたいな(笑)」と冗談めかすと、GENは「全然! 小さく小さくしていました(笑)」と懐かしんだ。また、「以前、お寿司に連れて行っていただいたじゃないですか? あれ、嬉しかったです」と明かすGEN。「プライベートで西川さんとお会いして、相談に乗っていただいたのももちろん嬉しかったんですけど……」と前置きしながら、「西川さん、めちゃくちゃ体を鍛えられてるじゃないですか? だから、炭水化物をとる日って結構限られていると思うんですよ。それを俺に使ってくれてるっていうのが嬉しかったですね」と、改めて喜びを噛みしめた。そのエピソードを聞き、西川は「そうですね」とうなずきながら、「あの日は我慢せずに、出てくるものをひたすら食べた」と回顧。「あそこおいしかったでしょ? 値段もリーズナブルだし、大将もすごく良くて。近場だし……店の名前を言いそうになりましたけど(笑)」と笑いを誘っていた。
2022年09月02日8月28日、「NEWSポストセブン」で妻・三田寛子(56)との別居が報じられた中村芝翫(56)。記事によると、芝翫は都内の一等地にある自宅を離れ、都心の別宅で生活中だという。現在、自宅には三田と3人の息子が暮らしているといい、芝翫1人が家を出た形のようだ。芝翫といえば、襲名直前の’16年10月に京都の人気芸妓との密会がスクープされて以降、相次いで女性問題が取り沙汰されている。「昨年1月には、贔屓筋の30代女性ファンとの不倫疑惑が報じられました。さらに同年12月にも、京都・南座での顔見世興行中に宿泊したホテルで、40代女性・Aさんとの密会現場をキャッチされたのです。Aさんとは連日食事を共にし、夜更けには芝翫さんがAさんの部屋を訪れるのがルーティンとなっていたそうです。芝翫さんは当時、Aさんを“友達”と強調し、Aさんの部屋を訪れたのは『胃の調子が悪かったから胃薬をもらった』と主張。ですが今年3月にも、Aさんと密会していたことがスクープされていました」(芸能関係者)芝翫とAさんの親密な関係はその後も続いているようで、「NEWSポストセブン」では今年8月初旬にもAさんが芝翫の別宅を訪れていたと報じている。そんなお騒がせな芝翫だが、またもや三田の“神対応”が注目を集めている。「週刊ポスト」の直撃取材を受けた三田は、別居を始めた時期を「5月頃」と明かしこう説明している。「細かく説明するような話ではないんですけど、お隣の家がリフォームの工事中で地響きが凄くて、主人が家にいたら気持ち悪くなっちゃったみたいで。工事は8月末までとのことで、そのまま別宅にいるようになったんです」記者からAさんが芝翫の別宅を訪れていたことを伝えられると、「私も主人もいい大人ですし、本当に主人は主人、私は私で。皆さんにご迷惑をかけないように、ちゃんと仕事させていただこうという認識です」と回答。今後、芝翫が自宅に戻るかどうかを問われると、「もういい大人ですし、自分で考えて、決めるのだと思います」とコメント。いっぽうで「離婚の予定はない」とし、芝翫に一度目の不倫疑惑が報じられた時と変わらない姿勢を見せたという。別居について丁寧に説明しつつも、“今後は夫次第”と委ねた三田。ネット上では、気丈に振舞う彼女を讃える声が上がっている。《梨園の妻として立派だわ 三田さんの対応が完璧すぎて旦那は辛いわね 》《きちんと回答しつつも芝翫さんの名誉は傷付けない受け答え…こんな立派な梨園の妻が他にいるだろか》《三田寛子の株だけがどんどん上がっていく》29日にInstagramを更新した三田は、息子3人の幼いころの写真を添えて《全集中! 泣いても笑って! 歌舞伎座納涼歌舞伎「新選組」を観られるのはあと2回です》とコメント。息子たちの幼少期を振り返り、《芸道の師匠と京都のじいじ 二人の祖父の教えを根に 息子達は先輩方にご指導頂き 切磋琢磨し成長している 子育てを通して 私自身が学ばせてもらっている》と記している。「三田さんは息子3人を歌舞伎役者に育て上げた功績から、梨園の間でも一目置かれる存在。現在、長男の橋之助さん(26)、次男の福之助さん(24)、三男の歌之助さん(20)は、今月30日に千穐楽を迎える『八月納涼歌舞伎』に出演中です。三田さんとしては、『いまは夫よりも息子たちを支えたい』という気持ちなのかもしれません。三田さん自身もタレントとして、ラジオやバラエティ、情報番組などに出演し、仕事の幅を広げています。すでに別居中だったとされる7月には、ラジオ番組で芝翫さんと結婚した当時について明るく話す一幕も。どれだけトラブルがあっても辛い素振りをみせることのないメンタルの強さも、三田さんが支持される理由のひとつなのでしょう。周囲からも『何かあれば力になりますよ』と声をかけられるなど、三田さんの評判は上がるばかりです」(テレビ局関係者)夫婦関係は悪化も三田の評価はうなぎのぼり。今後の芝翫の行動に注目が集まりそうだ。
2022年08月29日兵庫県三田市は、令和4年11月3日(木・祝)に3年ぶりとなる三田ビール検定を実施します。第3回 三田ビール検定の様子第5回 三田ビール検定ホームページ: ■趣旨日本人で初めてビール醸造に取り組んだとされる幕末の蘭学者「川本幸民(かわもとこうみん)」。幸民のふるさと三田市は、その業績と進取の精神に敬意を表し、「三田ビール検定」を実施します。ビールの歴史や醸造学を学び、三田の歴史・文化・風土、そして豊かな食に親しんでいただくユニークな検定です。■川本幸民(かわもとこうみん)とは幕末の蘭学者川本幸民は、文化7(1810)年、三田藩医川本周安の三男として生まれました。蕃書調所で洋書を翻訳し、「化学」という言葉を初めて使用し、「日本近代化学の祖」といわれています。また、幕末の嘉永6(1853)年頃、日本人で初めてビール醸造実験を成功させたといわれています。その他にもマッチの製作や写真撮影に成功するなどの功績を残しており、その功績を称えるために、三田小学校の校門前には顕彰碑が建てられています。■三田ビール検定概要開催日 :令和4年11月3日(木・祝)14時~開催場所 :三田市まちづくり協働センター、三田市役所受検資格 :20歳以上(令和4年4月1日時点)定員 :240名(事前申込制・先着順)検定料 :1人3,000円(ペア・グループ割引あり)検定内容 :4択式、50問必須問題 ビール文化 15問(30%)三田の歴史文化 15問(30%)選択問題 ビール文化 or 三田の歴史文化 20問(40%)合格基準 :[初級]正解60%以上(初めてチャレンジされる方は初級を受検ください)[中級]初級合格者で、正解60%以上[上級]中級合格者で、正解70%以上[初段]上級合格者で、正解80%以上※問題はすべて同じです。※飛び級はありません。特典 :合格者には合格証とバッジを進呈。満点合格者に賞状及び三田ビール検定特製ビアマグを授与。最上位グループ(上位3人の合計得点が最上位のグループ申込者)には賞状を授与。主催 :三田市指導・監修:田辺眞人氏(園田学園女子大学名誉教授)谷口義子氏(神戸学院大学非常勤講師)協力 :キリンビール神戸工場申込期間 :令和4年10月11日(火)必着≪申し込み・問い合わせ≫申込書をご記入のうえ、郵送・ファクス・EメールHPまたは窓口でお申込みください。【電子申込】 【問い合わせ・申込書提出先】〒669-1595 兵庫県三田市三輪2-1-1 三田市まちのブランド観光課電話 : 079-559-5012FAX : 079-559-5024eメール: machibrand@city.sanda.lg.jp ※別途、検定セミナーとして座学・オンラインでのセミナーや、まち歩き・キリンビール神戸工場見学などのオープンセミナーがあります!(参加すると検定時に2点加算されます)■三田ビール検定公式テキスト(1)特徴ビール文化と三田市の歴史、自然、文化に関する情報をコンパクトに取りまとめ、写真やイラストを数多く掲載するなどガイドブックとしても活用可能な親しみやすく、読みやすいテキストです。※書店よりお取り寄せできます。(2)内容1. A5判(72ページ)フルカラー2. 価格550円(税込み)(3)執筆者等編集:三田ビール検定公式テキスト編集委員会監修:田辺眞人氏(園田学園女子大学名誉教授)執筆:谷口義子氏(神戸学院大学非常勤講師)協力:キリンビール神戸工場発行:三田市検定公式テキスト■三田市について兵庫県三田市は、兵庫県南東部に位置し、豊かな自然と美しい街並み、そして安心して子育てできる環境があり、大阪や神戸などの大都市からのアクセスも非常に良いまちです。食をはじめ、歴史や文化、レジャーなど、さまざまな魅力の中で心地よい暮らしが実現するまちです。ホームページ : ポータルサイト(さんだうぇるかむ) : 三田市公式Instagram(さんだスマイル): 三田市公式Facebook : 三田市公式LINE : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月08日俳優で、劇団EXILEのメンバー、町田啓太さん(32)といえば、仕事のできるイケメン系男子や誠実クール系男子などの役のイメージがありますが、フジテレビ系7月期水10ドラマ『テッパチ!』は、今までのイメージを覆すようなヤンチャで破天荒な肉体系男子を演じています。毎回シャワーシーンが盛り込まれていて、肉体美が見られるとSNSでは話題に。先日は、自身のインスタグラムにちょいワルなハーフアップヘアを投稿し反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!ちょいワル“パイナップル?!”ハーフアップヘアに反響 この投稿をInstagramで見る 町田啓太(@keita_machida_official)がシェアした投稿 「「テッパチ!」第1話。ありがとうございました。作品が走り出しました。」と『テッパチ』でのワンシーンを投稿した啓太さん。ちょいワルなハーフアップヘアや髭が似合っていて、今までの啓太さんとはまた違ったカッコよさにコメント欄には「スマートな町田さんも素敵だけどやさぐれ町田啓太の破壊力…」「このハーフアップヘア好きです」「ハーフアップロン毛素敵でしたー︎♡あっという間に短くなっちゃって ちょっと寂しいなぁ」とちょいワルなヘアスタイルがとても好評でまたロン毛姿が見たいとのリクエストも多く見られました。ちょいワルロン毛スタイルから短髪にチェンジ! この投稿をInstagramで見る 町田啓太(@keita_machida_official)がシェアした投稿 今後はこちらの短髪ヘアスタイルの啓太さんが主に見られると思います。筋肉美と短髪ヘアがとても男らしくカッコいい今回のドラマ『テッパチ!』。素敵な魅力満載の啓太さん、今後の活躍から目が離せないです。あわせて読みたい🌈Fカップ“令和最強”グラビア女王、沢口愛華さんのキュートな笑顔に反響!
2022年07月19日俳優として様々に活躍する水谷豊が監督を務めた映画の第3弾『太陽とボレロ』が6月3日に公開された。ある地方都市の市民交響楽団を舞台にし、主宰者の花村理子(檀れい)が楽団の歴史に幕を閉じる決断を迫られ、最後のコンサートのために奔走する姿を描く。個性豊かな楽団員が登場し、役者陣はみな吹き替えなしで演奏にも挑んだ。トランペット奏者・田ノ浦圭介を演じた町田啓太は、かねてより水谷監督と一緒に仕事をしたいと思っていたそうで、取材時にはツーショットチェキに水谷のサインを書いてもらうなど、まさかのファン心も爆発。今回は水谷監督と町田に同作についてインタビューした。○■キャスティングでは「迷いもなく」――水谷監督にお伺いします。今回、トランペット奏者の圭介が町田さんに決まったのはどういう理由だったのでしょうか?水谷:台本が出来上がってさて、この若いトランペット奏者を誰にしようかというキャスティングが始まった時に、資料の映像をいろいろ見せていただいて。同年代の方がずらっと並ぶ中で、迷いもなく啓太でした。町田:ありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しいです。水谷:もう、ピカイチでした。ちょっとユーモアのある役ですが、必ずできると確信しました。センスを持ち合わせているのを感じましたし、いざやってもらってみたら思った以上でした。非常にリズム感と感性がすごいです。町田:嬉しさしかないですし、もっと頑張れればと、気合いが入ります。僕は本当にいつか何かの形でご一緒できたらと思っていたので、こうして一緒にインタビューさせてもらうこと自体もとても嬉しいです。――演奏シーンも迫力があって印象的だったんですが、町田さんはトランペットに挑戦されていかがでしたか?町田:本当に試練でした。やっぱりちょっとやそっとじゃできることではないですし、そこに嘘が生じてしまうと観ている方のストレスになって、物語や音楽の素晴らしさが伝わらなくなってしまうので、自分も音楽を好きで愛しているというところに持っていかなければと、その分の練習をして、先生にもすごくお世話になりました。――音も自分で出されてたんですか?町田:現場で出したんですけど、申し訳なくなるぐらいの音だったかと……(笑)水谷:出せてましたよ!(笑)町田:本番では、ちょっと調子に乗ってしまいました(笑)――町田さんはダンスもされていて、リズム感などは生かせるところだったりしたんですか?町田:リズムに関しては「速取りの名人」と言われていたので(笑)。テンションが上がりすぎて、音よりも速く動いてしまうんです。今回はそれを必死に抑えながらやらせてもらいました。――水谷監督に対してはどのような印象でしたか?町田:いつかご一緒できたらと思っていましたし、ご本人の前で言うのは恐縮なんですけれども、本当に素敵な方だと思いました。俳優としてのインタビューなどを読ませていただいていた時から思っていましたし、実際にお会いしたらプロフェッショナルとユーモアがたっぷりで。この映画も品がある中にユーモアと優しさがあり、水谷さんを象徴している作品だと思いました。僕は、今のこの年齢でお会いできて本当に良かった。今後もずっと役者を続けたいと思っている中で、「こうなれたらいいな」という方に出会うことができました。○■理想の現場は「それぞれがリスペクトし合う」――水谷監督は俳優として確かなキャリアを築かれて来ましたが、映画監督としての醍醐味はどのようなところにありますか?水谷:映画監督って、やっぱり「作品の方向を決める」という責任があるんです。キャストもスタッフも、監督が言ったゴールへ向かうわけですから、向かう先が間違ってたら作品は失敗するわけですよね。ただ、いい方向が見えた時に、キャストやスタッフが一つになっていく様を見れるというのは、監督じゃないと味わえない醍醐味だなと思います。ですから、僕の笑い声が入ってNGになることもあります(笑)町田:水谷さんの笑い声が聞えてくると、安心します。「ああ、よかったんだ」って。水谷:それ、ほかの俳優さんにも言われたよ(笑)町田:できればもっと笑ってほしいと思ってしまうぐらいです。皆さん、絶対にそう思われてると思います。――今作では楽団をまとめる難しさも描かれていました。水谷監督も、映画の現場をまとめる際に気をつけられていることはありますか?水谷:スタッフもキャストもひとつの台本を読んで集まるんですね。感性の違う人たちが集まって、近い世界に向かおうとする。やはりどこかの分野で優れてる人たちが集まりますから、どういう世界なのかそれぞれに判断できて、面白いと思えばみんな熱量があがる。逆に「なんだかつまらないな」と思ったらエネルギーが向かなくなってくるでしょうね。だからみんなが面白いと感じる世界を示せるかに、かかってくると思っています。町田:今回、大先輩方もそう感じられていたと思います。最初からみんな「楽しい」と言っていて、作品の中でどんどん挑戦されている姿が刺激的でしたし、水谷さんが笑ってくださったり方向性を伝えてくださったりすることが本当に嬉しく、自信にもなりました。役者として貪欲になれる、素敵な空間の中で演じることができました。――映画監督のあり方も問われる昨今で、俳優・監督として思うことや、「こうありたい」という姿はありますか?水谷:撮影現場には基本的にスタッフが40人ほどいて、必要じゃない人はいないんです。全ての方が必要。よく言われる撮・照・録……撮影・照明・録音、さらには美術などもありますけど、それぞれの専門家が集まって、実際に形作ってくださる。実際にクリエイティブを担うのが彼らなので、僕が入れないところもあって、それぞれの仕事を見ているとすべて尊敬できます。僕がイメージを伝えると、それ以上のことをやってくださるわけです。作品ができる前に感動させてもらっています。自分ができないことをやってくれているわけだから、それぞれがリスペクトし合う現場が理想だと思っています。町田:おっしゃる通りだと思います。水谷さんの言葉を聞いて、「リスペクト心があれば、ハラスメントがなくなるかもしれない」と言われてるのは、間違いじゃないと思いました。水谷:絶対に自分ができないことをやってくれてるんだから、偉そうになりようがないよね。――ハラスメント防止の取り組みを「リスペクト・トレーニング」というくらいなので、水谷監督から「尊敬」という言葉が出てきて驚きました。水谷:僕は何よりも大切なのは、尊敬だと思ってるんです。友達も家族も、誰にでもそうだけど、実は自分の意識から信頼や尊敬にいたるわけじゃないですか。逆に疑おうとすればなんでも疑うようになってしまうし、相手の尊敬できるところを見つけるのが1番です。町田:それがあるべきというか、普通だという世界になってほしいし、楽しい世界であってほしいと改めて思いました。■町田啓太1990年7月4日群馬県出身。『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(20年)では、第106回ザテレビジョンドラマアカデミー賞助演男優賞などを受賞。近年の主な出演作に『SUPER RICH』(21年)などがある。NHK総合にて『漫画家イエナガの複雑社会を超定義』(毎週金曜23:15~)がレギュラー放送中。7月からスタートするフジテレビ系ドラマ『テッパチ!』では主演を務める。ヘアメイク/Kohey(HAKU)、スタイリスト/Eiji Ishikawa(TableRockStudio)■水谷豊1952年7月14日、北海道出身。代表作はドラマ『傷だらけの天使』(74年)、『熱中時代』(78年)、『相棒』シリーズ(00年~)など。映画では『青春の殺人者』(76年/キネマ旬報主演男優賞受賞)、『幸福』(81年)、『少年H』(13年)、『王妃の館』(15年)などがある。『TAP‐THE LAST SHOW‐』(17年)で初監督に挑み主演を務め、『轢き逃げ 最高の最悪な日』(19年)では監督と脚本を務めた。ヘアメイク/山北真佐美、スタイリスト/高橋正史
2022年06月05日2022年6月2日、ラグビーチーム『埼玉ワイルドナイツ』所属の稲垣啓太さんが、Instagramを更新。同年1月に結婚した妻でモデルの新井貴子さんが、32歳の誕生日を祝福してくれたことを写真付きで報告しました。仲むつまじい姿に「素敵」の声も凛々しい表情を崩さないことから『笑わない男』とも呼ばれている稲垣さん。しかし、写真には心なしか優しい表情にも見える稲垣さんが写っていました。 この投稿をInstagramで見る keita inagaki(@gaki.keita)がシェアした投稿 仲むつまじいツーショットに、稲垣さんの知人や友人から祝福の声が寄せられたほか、「素敵な2人」「幸せそう」とうらやむ声も多数寄せられました。・お誕生日おめでとうございます!表情が柔らかくなってきましたね。・美男美女で、目の保養です。・なんて優しい顔。幸せオーラが伝わってくる。2022年度のラグビー日本代表候補選手にも選ばれている稲垣さん。6月3日から始まる代表合宿を前に、パワーをチャージできたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年06月03日GENERATIONS from EXILE TRIBEの新曲「チカラノカギリ」がフジテレビで7月よりスタートする町田啓太主演ドラマ『テッパチ!』の主題歌に決定。併せて同曲を表題曲としたニューシングルが8月3日にリリースされることが発表された。同ドラマのために書き下ろされた「チカラノカギリ」は、今までの彼らの楽曲の中では表現したことのないド直球なロックソング。歪んだギターのハウリングの音が狼煙のように高々と打ち上がっていくような感覚に包んでいき、ボーカルの掛け声と共に乾いたギターのカッティングが脈打つ鼓動をさらに煽るようなイントロから始まるこの楽曲は、シンプルなバンド編成ながらギター、ベース、ドラムのそれぞれの一音一音に魂が込められているような重厚感が漂っている。またドラマとリンクした「チカラノカギリ」全身・全力で進んでいくという想いを表現した歌詞で、今という時代を全力で生き抜いている幅広い世代にも共感できる内容となっている。なお後日公開予定のMusic Videoでは、メンバーが全力で何かに取り組み、走り抜けていく姿が描かれる。『テッパチ!』は、防衛省全面協力のもと陸上自衛隊を舞台に青年たちの成長と熱き思いを描いた完全オリジナルの熱血青春ドラマ。さまざまな事情を抱えた青年たちが、現実の厳しさ、夢や希望、友情や恋愛、汗と涙など、日々壁にぶつかりながら「誰かのために命をかけられるのか」「自分がやりたい本当のこととは…」と悩みながらも奮闘していく。■数原龍友 コメントチカラノカギリという楽曲は、ド直球なロックサウンドに、ド直球な熱いメッセージを込めた楽曲になります!諦めそうな時、挫けそうな時、苦しい時、何か乗り越えなければいけない大きな壁に直面した時に是非この曲を聴いて泥臭い姿が決して格好悪い事ではなくむしろ、その姿が美しくて誰かの勇気に繋がっているという事に気づいて貰えたら嬉しいです!■白濱亜嵐 コメントGENERATIONS候補生として大変な下積み時代を共にした町田君の主演作品で、いつかGENERATIONSが主題歌をやりたいというのは夢でもあり、約束でもあったので叶う事が出来嬉しいです。「チカラノカギリ」はそのタイトル通り、足掻いて、もがいて泥だらけになって、例えカッコつかなくてもいいから前に進む勇気を届けたいとこの曲を聴いた人に伝えたいメッセージでもあり10周年を目の前にしている僕達自身の今にも響く楽曲となっています。■町田啓太 コメント個人的な想いとしてもGENERATIONSと一緒にドラマをつくれることがとても嬉しいです。楽曲を聴いた瞬間にこのドラマに関わるみんなと太陽の下を疾走している情景が浮かびました。ド直球に背中を押して、熱い思いを沸き立ててくれる素敵な主題歌です。この楽曲を心に流しながら撮影を駆け抜けたいと思います。■ドラマ『テッパチ!』編成企画 渡辺恒也(フジテレビ)コメントデモを聴いた瞬間に、その場にいたスタッフ一同「これだ!」と満場一致で、自然に拍手が起きたことを思い出します。高い壁にぶつかったり、挫けそうな出来事があっても、とにかく「チカラノカギリ」前に向かって駆けだしていけば、きっと横には仲間がいる。そんなドラマのテーマを見事なまでに表現した、最高の一曲を仕上げていただきました!「チカラノカギリ」という楽曲がこのドラマだけでなく、いつまでもこの夏を思い出してもらえるような、心のテーマソングとなってくれることを願っています!<番組情報>ドラマ『テッパチ!』7月よりフジテレビ系でスタート毎週水曜日22:00~22:54放送予定ドラマ『テッパチ!』ロゴ番組公式HP:番組公式Twitter:<リリース情報>GENERATIONS from EXILE TRIBE ニューシングル『チカラノカギリ』2022年8月3日(水) リリースGENERATIONS『チカラノカギリ』ジャケット●CD+DVD(RZCD-77575/B):2,400円(税込)【CD収録内容】・チカラノカギリ・タイトル未定(新曲)【DVD収録内容】・チカラノカギリ(Music Video)※Version1(仮)ほか収録内容未定●CD+DVD(RZCD-77576/B):2,400円(税込)【CD収録内容】・チカラノカギリ・新しい世界【DVD収録内容】・チカラノカギリ(Music Video)※Version2(仮)ほか収録内容未定※RZCD-77575/B、RZCD-77576/BのDVDに収録予定の「チカラノカギリ」(Music Video)はバージョン違いとなります。●CD Only(RZCD-77577):1,500円(税込)【CD収録内容】・チカラノカギリ・新しい世界・タイトル未定(新曲)・新しい世界(Orchestra Version)予約リンク:<ツアー情報>GENERATIONS LIVE TOUR 2022 "WONDER SQUARE"※終了分は割愛6月11日(土) 青森・盛運輸アリーナ(青森県栄スケート場)6月12日(日) 青森・盛運輸アリーナ(青森県栄スケート場)6月17日(金) 三重・三重県営サンアリーナ6月18日(土) 三重・三重県営サンアリーナ6月19日(日) 三重・三重県営サンアリーナ6月24日(金) 兵庫・ワールド記念ホール6月25日(土) 兵庫・ワールド記念ホール6月26日(日) 兵庫・ワールド記念ホール関連リンク公式HP:::::::
2022年06月03日白石麻衣が町田啓太主演の熱血青春ドラマ「テッパチ!」に出演することが明らかに。ヒロインで教官の桜間冬美を演じる。本作は、陸上自衛隊を舞台に、青年たちの成長と熱き思いを描くドラマ。町田さんのほかにも、佐野勇斗、北村一輝、佐藤寛太、工藤阿須加、桐山漣らの出演が明らかになっている。白石さん演じる冬美は、主人公・宙(町田さん)が憧れを抱く陸上自衛隊員。防衛大学校を卒業したエリートで、現在は教育隊に所属し、宙たち自衛官候補生らの教官となる。また、幹部で宙たちの指導係であり、候補生と教官という身分の違いに加え、ヤンチャな宙とクールな冬美とでは、真逆のタイプ過ぎて、なかなか距離も縮まらない。町田さんとの初共演について白石さんは「“自衛隊の様式を参考にした生活をしていた”ということをお伺いして、この作品にかける熱い思いも感じ取ることができました。私は、その背中についていくのみです!」と言い、「自衛官は男性が多いイメージですが、私演じる冬美のように女性も活躍できる場ということも作品を通して知ってもらえたらうれしいです。暑い夏をより熱くしていきたいと思いますので、皆さま楽しみに待っていて下さい!」とメッセージを寄せた。「テッパチ!」は7月、毎週水曜日22時~フジテレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2022年05月26日「拙者ムニエル」のメンバーとして一時代を駆け抜け、その後も「モッカモッカ」や「またはブライアン」といったユニットを立ち上げるなど、舞台を中心に活躍を続ける加藤啓。そんな加藤がひとりで企画・演出を担うプロジェクト「加藤啓アワー」を始動させる。そこで加藤と、作家陣に名を連ねる徳尾浩司、蓮見翔、ブルー&スカイを加えた4名に話を訊いた。自分が見たい、出たい、面白いと思うものを――「加藤啓アワー」立ち上げの経緯とは?加藤まず事務所の方から、僕の演出でなにかやりませんか?というお話をもらったんです。僕個人で演出をするのは初めてでしたし、せっかくなら僕が面白いと思うもの、見たいもの、出たいものがやりたいなと。それで好きな作家さんと好きな役者さん、しかも2チームとも見たいという方々に集まっていただいて。まぁその時点で僕の仕事はほぼ終わりましたね(笑)。――今回のお話があった時、お三方の心境は?徳尾啓さんには自分の劇団(とくお組)にも出ていただいていましたし、僕自身啓さんの演出を見てみたいと思ったので、「すぐやります!」と返信しました。加藤徳尾くんは即答でした。ちゃんと考えてますか?って心配になるくらい(笑)。徳尾早いと面白いかなと思って(笑)。加藤蓮見くんに関しては、「これは若い才能出たな」とキャッチしまして(笑)。24歳にして、もうあり得ないレベルで完成しちゃっている。で、なんの縁もなかったんですが、思い切ってお願いしてみました。蓮見僕にとっても初めてのパターンなんですよね。普段は同世代のユニット(ダウ90000)のメンバーに当て書きばかりしているので。でも僕、「カジャラ(小林賢太郎によるコント公演)」が大好きで、その憧れの出演者の方がたくさんいたので、もう絶対にやろうと思いました!加藤カジャラには今回の出演者である竹井亮介さん、小林けんいちさん、辻本耕志くん、あと僕も出ていますからね。賢太郎さん、ありがとう!(笑)ブルー僕はお話をもらった時、「大丈夫だと思うよ」って返事はしました。加藤それで僕としては、「じゃあお願いします!」と飲み込んで(笑)。ブルーさんとは一番古いつき合いで、別ユニットで何度もお願いしているんですが、やっぱりこの企画で、今のブルーさんの作品が見たいなと。そういう純粋な気持ちでお願いしました。ブルーこういう依頼自体久しぶりなので、すごくありがたかったですし、嬉しかったです。作家陣が書き上げた脚本にはある共通点が……――内容について加藤さんの方からなにかオーダーは?加藤おおよその時間と2チームの出演者、あと『オレ、産まれたぞ!』ってタイトルだけをお伝えしました。徳尾僕は家族の話にしました。それなら他の人とかぶらないかなと思って。加藤実はビックリする共通点があって……、“家族”(笑)。徳尾・蓮見・ブルー(笑)。徳尾まぁタイトルがね。加藤そうそう。あとキャスティングもあるんですよ。20代の若手の女性と、40代以降の男女っていう。でもなにも縛っていないのにこうなったのが、僕はすごく興味深くて。家族の関係性ってすごく独特ですし、しかも作家さんがそれぞれ、その関係性をとても面白く書いてくれている。そこはめちゃくちゃ見どころだと思います。蓮見僕は自ずと家族の設定になりました。というのも普段のメンバーだったら説得力が持たせられない人物も、今回は実年齢の方に当て書き出来る。しかもこれだけ実力ある方々に。それはすごく楽しかったですし、普段出せないものが出せた感じはあります。ブルー自分的にはコントではなく「寸劇」と呼びたいんですが、書き方自体はいまだによくわかっていなくて。だからこの設定の中で、書けるものを書いたって感じですね。――皆さんの脚本を読まれての感想は?加藤演出家としては、上がってくる脚本に対してなにか意見したりするのかな、と思っていたんです。でもなにも言いませんでしたね。ただ「ありがとうございます!」って(笑)。それぞれ読解するのも面白いですし、とにかくこの脚本の面白さをちゃんと伝えたいと思いました。徳尾ちなみに演出は、2チームで意図的に変えているんですか?加藤それも最初考えたんだけどね。でもまったくなしにした方が面白くなるなと。この面白い脚本を、違うもので生きてきた5人と5人で育ててもらう。そうしたらそれぞれ個性があり過ぎて、こちらの想像を遥かに超えた面白いものが出来上がって!きっとウケどころとかも変わってくるんじゃないかなと思います。47歳で始めた新プロジェクトで“産まれ直し”――お三方が観客として期待されていることは?徳尾僕の作品は短距離走的な瞬発力のある笑いというよりも、中距離走的な、お芝居が面白いというものを書いているつもりなので、そのへんが2チームでどう変わってくるのか、すごく楽しみです。蓮見自分の意図していなかった面白み、みたいなものが舞台上で見られたら、きっといろいろ感じること、考えることがあるんだろうなと思います。ブルー啓さんにすべてお任せしますって気持ちなので、自分の書いたものがこの2チームでどれだけ違うものになっているのか。劇場で楽しみたいです。――最後に加藤さんから、読者の方にメッセージをお願いします。加藤僕が47歳にして新たに始めたプロジェクトで、個人的には“産まれ直し”のような心境です。いろいろ大変な時代ですが、必ず楽しんでもらえる時間になると思いますので、ぜひ観に来てください!取材・文:野上瑠美子撮影:川野結李歌加藤啓アワー 『オレ、産まれたぞ!』■会場東京・下北沢駅前劇場■日程2022年3月31日(木)~4月4日(月)■チケット情報
2022年03月31日俳優の町田啓太が23日、都内で行われた「アベンヌ アンバサダー就任発表会」に出席した。アベンヌは、南フランスのアベンヌ村に湧き出る温泉水をベースに、製薬・化粧品メーカーの皮膚科学研究力を結集させ生まれたスキンケアブランド。より多くの人たちにブランドを知ってもらうためのキャンペーン「I and Avene」が4月1日より実施される。その一環として、アベンヌブランドの人気商品である「アベンヌ ウオーター」を日頃から愛用している町田啓太がアンバサダーに就任した。町田は「ユーザーでしたのでうれしいです。本当に光栄です。普段から使っておりましたのですごくうれしかったです」とアンバサダー就任を喜び、「使っていたからこそお伝えできることもあるなと思います。老若男女問わず使っていける素晴らしい商品ですので、ぜひ手に取っていただきたいと思っています」と意気込んだ。また、同ブランドとの出会いを聞かれると、「いつもお世話になっているヘアメイクさんからご紹介いただきました。詳細にアベンヌの魅力を伝えてくださって。安心感があるというか間違いないなと。そこからですね」と答えた。アンバサダーとしてすでに広報活動を始めているという町田。「大学から仲のいい関口メンディーに連絡をしまして、『アベンヌ知ってる? 使ってる?』って言ったら、『知ってるよ。使っている』と」とメンディーもユーザーであることを明かし、「メンディーからぜひ伝えてほしいと言われたんですけど、『メンディーもおすすメンディー』って(笑)。これ言うか迷ったんですけど、彼もユーザーということはぜひ言っていきたいと思いますし、いろんな方との輪ができていくといいなと思っています」とメンディーからの伝言を紹介すると会場から笑いが起こった。なお、町田が出演するWeb CMが、4月1日よりアベンヌ公式サイトやインスタグラムで順次公開予定。
2022年03月23日檀れいが主人公を演じる、クラシックのオーケストラを題材にした水谷豊監督作『太陽とボレロ』。この度、石丸幹二、町田啓太、森マリア3名の追加キャストが明らかになった。「題名のない音楽会」で司会を務めるほか、歌手としてオーケストラ・コンサートを積極的に開催するなど、音楽の分野でも活動の幅を広げている石丸さんが演じるのは、主人公・理子と共にアマチュア交響楽団を支える中古車販売センター社長・鶴間芳文。経営者としても主宰者としても包容力を発揮する役柄だが、理子に時折見せるチャーミングな一面も見どころだ。町田さんが演じるのは、鶴間の会社で働きながら、交響楽団でトランペットを演奏する田ノ浦圭介。心の奥底では音楽や楽団を愛しているものの、ストレートに言葉にできず、擦れたように見えてしまうところも。また、理子の洋装店で働きながら交響楽団のヴァイオリン奏者を務める宮園あかり役は、「ヤヌスの鏡」で連続ドラマデビューし、本作が映画初出演となる森マリアが抜擢。「ヴァイオリンこそ我が人生!」と話すほど音楽を愛するあかり。経済的な問題からプロになる夢を諦めるやっとの思いで入団した交響楽団が解散するという現実に向き合いながらも、希望を持ち続け明るく前を向いて、楽団を支える存在となっている。▼追加キャスト&監督コメント・石丸幹二これまで映画やドラマでご一緒させていただいた大先輩の水谷さんが、映画の監督をなさる。それも近々!と伺った瞬間、心の中で「出たい!」と願ってました。それが叶った時は嬉しかったですね。水谷さんの現場は温かいんです。しかも色々と学べる。実際、監督として立たれた水谷さんは、イソップ物語に出てくる太陽のような人だった。陽光を浴びる俳優たちが、すっと心を開いて、その光に応えたくなるような感じなんです。僕の場合、最初に脚本を拝読した時、鶴間は二枚目かと思ったので、檀さん演じる理子を格好良く支えたいな、と思ったのですが、見事に別方向に導かれました。監督は、僕の芝居に寄り添った形で、想像をはるかに超えるシチュエーションに引っ張ってくださったんです。面白かったですね。そうして出来上がった鶴間を、観客の皆さんには微笑ましく思っていただけると嬉しいです。個性派の俳優陣が演じる登場人物たちは、皆、クソ真面目に苦難に立ち向かっていきます。が、そのさまは、どこかおかしくて、愛おしい。最後の彼らの笑顔が、きっと皆さんの笑顔につながると信じています。是非劇場でご覧ください。・町田啓太今回、水谷組に参加できると聞いてすごく嬉しかったです。現場に入り、毎回監督に演出のアイディアをいただくのですが、なんで俺は気づかなかったんだろうと悶々とし、自分なりに咀嚼して出せるかが毎回の課題でしたが、実はそれが楽しかったです。圭介というキャラクターは交響楽団のトランペット奏者です。自分自身、トランペットは小学生の頃少しだけ触れたことはあったのですが、とにかく音を出すのが難しく、苦戦しました。ですが、合奏のシーンではプロの方々と音楽を奏でることが出来、今後の人生でもうないだろうなと思ったので貴重な経験をさせてもらいました。撮影は今まで味わったことない感覚で終わってほしくない時間でした。その雰囲気などが映像を通して伝わると思うので、皆さんに見ていただきたいです。また本編ではチャーミングな人たちも、楽器を持つと雰囲気がガラッと変わるので、是非そこにも注目してみてください。・森マリアこの作品に出演が決まったとマネージャーさんから聞いたときはただただびっくりしました。私が演じる、宮園あかりは明るくはっきりとした性格で、ヴァイオリンのプロの道を諦めなければならない状況でも、弾くことを諦めずアマチュア交響楽団で演奏している一生懸命な女性です。そんなあかりを体現できるよう、ひたすらヴァイオリンの練習をしました。元々楽器を習っていたのですが、5年ぶりの演奏だったのでとにかく必死でした。ですが、弾いていくうちにどんどん楽しくなっていき、私の一部だと思えるようになりました。初めての映画出演で、上手くいかず悩んだことも多かったのですが、監督がかけてくれる言葉の一つ一つが魔法みたいで、演技を楽しむ気持ちをも持つことが出来ました。圧巻のオーケストラシーンはもちろん、楽団員一人一人のそれぞれの想いなど沢山のシーンを是非劇場でご覧ください!・水谷豊監督【石丸さん出演にあたって】この物語のメインである、アマチュア交響楽団を立ち上げたのは理子と鶴間です。石丸さん自身、楽器をやっていて音楽を愛している方なので、その石丸さんが鶴間を演じて下さったことで交響楽団の存在がよりリアルなものになりました。鶴間の大人の優しさに何度となく癒されながら、サックスを吹くシーンは必見です。【町田さん出演にあたって】町田くんは若手の中でも勢いがあり、感性の素晴らしさに注目していました。太陽とボレロでは若手トランペット奏者の役ですが、シーンを撮るたびにかっこよさとユーモアを兼ね備えた圭介というキャラクターが出来上がっていきました。魅力溢れる町田くんのセンスが作品の中で光っています。【森さん出演にあたって】あかりの役は吹き替えなしにヴァイオリンが弾けること、弥生交響楽団の中で太陽のような存在であることがイメージでした。かつてヴァイオリンをやっていたとはいえ、マリアちゃんは短期間の猛特訓で見事なヴァイオリニストになってくれました。彼女のフレッシュさと愛くるしさもまた、この作品の見どころのひとつになりました。『太陽とボレロ』は6月、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:太陽とボレロ 2022年6月、全国にて公開予定©2022「太陽とボレロ」製作委員会
2022年02月15日地域がもっているまだ掘り起こせていない魅力を発掘し、マネタイズし地域活性化を行うZENSTEN(所在地:兵庫県三田市、代表:尾崎 勝浩)は、漫画美味しんぼに何度も登場するブランド牛、三田牛の革を使用したプロダクツ「三田レザー」の先行予約販売をクラウドファンディングサイト「kibidango」にて12月9日に開始しました。「kibidango」クラウドファンディングサイト クラウドファンディング トップページ画面■クラウドファンディング実施背景三田市には「三田牛」という神戸牛のルーツとなったブランド牛が有ります。漫画美味しんぼにも何度も登場する程その味の評価は高いです。しかし、近年その飼育頭数は減少の一途をたどり、現在は年間200頭前後となっております。その背景には生産農家さんの高齢化、経営難が挙げられています。三田牛の革は食肉に加工される際に安値で業者に引き渡されており、他地域で育つ牛と区別なく処理されています。三田牛の革の良さを見出し、付加価値を付け流通させることで生産者さんへの還元、ひいては地域の名産である三田牛を守り続ける活動となるため、三田レザーを広めるクラウドファンディングを実施することとなりました。■特徴*きめ細かな艶のある革三田牛は雌牛です。気性の荒い雄牛に比べキズが少なく、また三田牛は古くから家族同然に生産農家さんの自宅の庭先で飼育されています。日々のブラッシングをはじめ細かな管理により、きめ細かな艶感のある革となります。*薄くて丈夫三田市は近畿のシベリアと称される程冬場の冷え込みが激しく、昼夜の寒暖差がおおきい地域です。そんな環境下で育つ三田牛は外部から守るために毛の密度が高く、皮繊維も多くなります。また筋肉量も多いため表皮は薄くなり、結果、薄くても丈夫な革となります。※SDGsへの取り組みSDGsターゲットナンバー11 住み続けられるまちづくりを、ターゲットナンバー12 つくる責任、つかう責任への取り組みとして、消費者は購買行動を通じてまちづくりに寄与できるアイテムである。■リターンについて3,300円:携帯用ミニくつべら4,400円:保温用マグカップホルダー10,000円:コンパクト二つ折財布11,000円:ヌメ革名刺入れ30,000円:名刺入れ、カード入れ、二つ折財布サイズオーダー権50,000円:長財布、クラッチバッグサイズオーダー権■プロジェクト概要プロジェクト名: ブランド牛「三田牛」の上質な革を使った「三田レザー」を商品化したい!期間 : 2021年12月9日(木) 20:00 ~ 2022年1月30日(日) 20:00URL : ■会社概要商号 :ZENSTEN代表者 :代表 尾崎 勝浩所在地 :〒669-1547 兵庫県三田市富士が丘2丁目9番80号設立 :2021年8月事業内容:皮革製品の加工及び販売【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】ZENSTEN 代表 尾崎TEL:090-8527-2510 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月28日兵庫県三田市は、「三田(さんだ)」と音の響きが似ている「サンタ」に着目した「サンタ×三田プロジェクト」の一環として、12月18日(土)に「オンラインフィンランドツアー」を実施します。オンラインミーティングアプリ「Zoom」を使用してフィンランドにあるサンタクロース村を訪れサンタさんと交流できる、ご家族でお子さまと一緒に楽しめるツアーです。90名(アカウント)限定の事前申込制で、12月4日(土)10:00から受付を開始いたします。サンタさん三田市ホームページ: ■サンタ×三田プロジェクト「三田(さんだ)」と音の響きが似ている「サンタ」を地域の魅力資源として活用し、(1)市民の三田市への愛着を高め、(2)市外の三田ファンを増やすことを目的に、今年で7回目となるサンタ×三田プロジェクトを実施します。12月を「サンタ月間」と位置づけ、「みんなとつくるSANTA CITY」を合言葉に、市民・団体・事業者・学生・報道機関の皆様と連携し、市全体として盛り上げています。■オンラインフィンランドツアー<開催日時>令和3年12月18日(土) 15:00~16:00<ツアー内容>フィンランドのロヴァニエミにある「サンタクロース村」を訪れ、リアルタイムでサンタさんと会えるオンラインツアーです。※ご参加にはオンラインミーティングアプリ「Zoom」のダウンロードが必要です。・子どもたちからサンタさんへの質問コーナー・サンタさんからのクイズコーナー・サンタさんと一緒に歌おう!・サンタさんから子どもたちへのメッセージ など<定員>90アカウント※1台の端末で複数人が参加いただくことは問題ありません。<参加費>1アカウントにつき500円(別途通信費等も参加者負担となります。)<申込方法>市HP記載の株式会社阪急交通社の専用WEBフォームにより12月4日(土)10:00受付開始※1回で申込みできるのは1アカウントのみです。※申込みには阪急交通社の会員登録が必要となりますので、事前登録をお勧めします。<その他>当ツアー参加に関する注意事項は、市HP掲載の募集案内をご確認ください。 ■お問い合わせ〒669-1595 三田市三輪2-1-1 三田市役所 まちのブランド観光課tel : 079-559-5012fax : 079-559-5024eメール: machibrand@city.sanda.lg.jp ■事業主体である三田市について兵庫県三田市は、兵庫県南東部に位置し、豊かな自然と美しい街並み、そして安心して子育てできる環境があり、大阪や神戸などの大都市からのアクセスも非常に良いまちです。食をはじめ、歴史や文化、レジャーなど、さまざまな魅力の中で心地よい暮らしが実現するまちで、「子どもに夢を」「高齢者に安心を」「地域に元気を」を目標に「日本一住みたいまち」を目指しています。・ホームページ ・ポータルサイト(さんだうぇるかむ) ・三田市公式Instagram(さんだスマイル) ・三田市公式Facebook ・三田市公式LINE 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月03日「ブラックフライデー(BLACK FRIDAY)」が、2021年11月24日(水)より酒々井、神戸三田、仙台泉、あみプレミアム・アウトレットで、11月26日(金)より御殿場、佐野、りんくう、土岐、鳥栖プレミアム・アウトレットにて開催される。全国9か所のプレミアム・アウトレットで「ブラックフライデー」「ブラックフライデー」では、クリスマスシーズンのギフトや自分へのご褒美にもぴったりの冬アイテムなどをセール価格で販売するほか、「ブラックフライデー」限定アイテムを用意する。■御殿場プレミアム・アウトレット期間:2021年11月26日(金)~11月28日(日)住所:静岡県御殿場市深沢1312主な内容:ナイキ:2点購入で10%OFF、3点以上購入で20%OFF(除外品あり)トゥモローランド:ニット・ボトムを2点以上購入でレジにてさらに20%OFF(除外品あり)ゴディバ:「ブラックフライデーハッピーバッグ(3,564円、5,400円)」2種類を販売(なくなり次第終了)その他、アニエスベー(agnès b.)、アレキサンダー ワン(alexanderwang)、コンバース トウキョウ(CONVERSE TOKYO)、エディフィス(EDIFICE)、ジャーナル スタンダード(JOURNAL STANDARD)などが対象。■りんくうプレミアム・アウトレット期間:2021年11月26日(金)~11月28日(日)住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28主な内容:ビームス:最大50%OFFの商品を用意リーバイス:対象商品を3点購入で13,200円、ジャケット類は1点までナノ・ユニバース:3,000円以上の対象商品を2点購入で10%OFF、3点以上で15%OFF、5点以上で20%OFF ※他割引併用不可その他、アディダス(adidas)、アークテリクス(ARC’TERYX)、ロペピクニック(ROPÉ PICNIC)、シェルター(SHEL’TTER)、トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)、アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)などが対象。■佐野プレミアム・アウトレット期間:2021年11月26日(金)~11月28日(日)住所:栃木県佐野市越名町2058主な内容:アクアスキュータム:対象のメンズトレンチコートが20%OFFジャーナル スタンダード:対象の秋冬物商品を3,300円~5,500円で用意VANS:対象商品2点以上かつ5,500円以上購入で10%OFFその他、オロビアンコ(Orobianco)、シチズン(CITIZEN)、ブルックス ブラザーズ(Brooks Brothers)、アンテプリマ(ANTEPRIMA)などが対象。■鳥栖プレミアム・アウトレット期間:2021年11月26日(金)~11月28日(日)住所:佐賀県鳥栖市弥生が丘8-1主な内容:アディダス/リーボック:アウターを特別価格で用意ビルケンシュトック:期間中、スタッフに「ビルケンシュトックを履いてきました!」と伝えると、先着100名にブランドオリジナルノベルティ(ステッカー)を進呈。※但し、店内混雑時は待ち時間がある場合あり。エモダ/ムルーア:対象のアウターが2,000円OFFその他、フランフラン(Francfranc)、ギャップ(GAP)、ゴディバ、ハンティング・ワールド(HUNTING WORLD)、ル・クルーゼ(LE CREUSET)などが対象。■土岐プレミアム・アウトレット期間:2021年11月26日(金)~11月28日(日)住所:岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2主な内容:アディダス:対象のアウター4,999円ビームス:最大50%OFFアズ ノゥ アズ:アウター2,500円コーナーを用意その他、ビルケンシュトック、アズール バイ マウジー(AZUL by moussy)、エドウイン(EDWIN)、ガリャルダガランテ(GALLARDAGALANTE)、イング(INGNI)などが対象。■神戸三田プレミアム・アウトレット期間:2021年11月24日(水)~11月28日(日)住所:兵庫県神戸市北区上津台7-3主な内容:マルニ:対象商品がさらに10%OFFローリーズファーム:秋冬商品が20~60%OFFドクターマーチン:対象商品が20%OFFその他、アーバンリサーチ、バリー(Bally)、サマンサタバサ(Samantha Thavasa)、アグ(UGG)、サムソナイト(Samsonite)などが対象。■仙台泉プレミアム・アウトレット期間:2021年11月24日(水)より一部店舗にて順次開催。住所:宮城県仙台市泉区寺岡6-1主な内容:エービーシー・マート スポーツアウトレット:50%OFFのNIKEアイテムを多数用意チャンピオン:レジにてさらに20%OFF(全アイテム対象)JINS:眼鏡/サングラス2点目以降をレジにてさらに10%OFF(フレーム価格の高い順に割引/除外品あり)その他、ケイト・スペード ニューヨーク(kate spade new york)、ランバン コレクション(LANVIN COLLECTION)、マイケル・コース(MICHAEL KORS)、プーマ(PUMA)、セイコー(SEIKO)などが対象。■あみプレミアム・アウトレット期間:2021年11月24日(水)より一部店舗にて順次開催。住所:茨城県稲敷郡阿見町大字吉原2700主な内容:アディダス:プレミアム・アウトレット限定商品を用意リーバイス:対象商品を3点選択で13,200円 ※11/26(金)〜サマンサタバサ:5,500円以上の商品を2点購入でさらに10%OFF(3点以上では20%OFF) ※11/26(金)〜その他、VANS、リエンダ(rienda)、スライ(SLY)、ロゴス、クラークス(Clarks)などが対象。■酒々井プレミアム・アウトレット期間:2021年11月24日(水)~11月28日(日)住所:千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1主な内容:ザ・ノース・フェイス:2点購入でレジにて10%OFF、3点以上購入でレジにて20%OFFバブアー:対象商品を2点以上購入でレジにて10%OFF、B級品を特別価格で用意ニューエラ:2点購入でレジにて10%OFF、3点以上購入でレジにて30%OFFその他、オロビアンコ(Orobianco)、アバハウス(ABAHOUSE)、ゲス(GUESS)、シップス(SHIPS)、ワコール(WACOAL)などが対象。
2021年11月27日兵庫県三田(さんだ)市では、「三田」と音の響きが似ている「サンタ」を地域の魅力資源として活用し、(1)市民の三田市への愛着を高め、(2)市外の三田ファンを増やすことを目的に、今年で7回目となるサンタ×三田プロジェクトを実施します。昨年好評を得たフィンランド「サンタクロース村」を訪れるオンラインツアー企画に加えて、新たにまちあるきゲームアプリ、スポーツイベントも登場します。団体・事業者・学生・報道機関、そして多世代にわたる市民の皆さんと連携し、感染症対策に十分配慮してプロジェクトに取組み、まちに賑わいを呼込みます。「令和3年度サンタ×三田プロジェクト」ホームページ: サンタ×三田プロジェクト■イベント名令和3年度サンタ×三田プロジェクト■テーマ12月、三田市は“SANTA CITY”になります◆サブテーマ ~「みんなとつくるSANTA CITY」~■実施期間令和3年12月1日(水)~令和3年12月25日(土)■主な事業概要【サンタ×三田プロジェクトオープニング】日時:12月1日(水) 17時45分~18時30分場所:市役所 風の広場内容:市庁舎コンサートと連携したオープニングイベント。クリスマス音楽の演奏、イルミネーション点灯式の開催 ※要事前予約実施:三田市【市内の主なイルミネーション】(1)高校生と大学生との連携による市役所イルミネーション期間:12月1日(水)~25日(土) 17時~22時内容:県立有馬高校生と関西学院大学の学生が主体となり、市民から寄贈されたイルミネーション等を使って風の広場をクリスマス風にデザイン実施:三田市(2)三田駅北側ロータリーイルミネーション期間:12月3日(金)~25日(土) 17時~22時実施:三田市商工会(3)ありまふじ公園イルミネーション2021日時:12月4日(土)・5日(日)・10日(金)・11日(土)・12日(日)・17日(金)・18日(土)・19日(日) 17時~20時場所:県立有馬富士公園出合いの広場実施:県立有馬富士公園【サンタ×三田 のびのびスポーツフェスタ】日時:12月19日(日) 10時~17時場所:城山公園内容:ストラックアウトやサッカー教室など、からだを動かして楽しめる企画が盛りだくさん。家庭で使わなくなったオーナメントを使ってクリスマスツリーを飾ります。実施:三田市商工会青年部、一般社団法人三田青年会議所【SANTA CITYまちあるきゲームアプリ「モイ!SANTA QUEST」】期間 :12月1日(水)~1月31日(月)内容 :神戸大学大学院の学生制作のまちあるきゲームアプリ。SANTA CITY内のスポットをたくさんまわって記念品に応募(記念品プレゼントは抽選です)。抽選応募期間:12月1日(水)~25日(土)実施 :三田市【オンラインフィンランドツアー】日時 :12月18日(土) 15時~16時内容 :「Zoom」でフィンランドにあるサンタクロース村を訪れ、サンタと交流するオンラインツアー。申込 :三田市HP掲載の申し込みフォームより事前申込制(受付:12月4日(土)から先着順)。参加費:1アカウントにつき500円定員 :90アカウント実施 :三田市【連節バス~サンタバージョン~】期間:12月1日(水)~25日(土)内容:市内園児が作成したクリスマス絵画などで装飾された神姫バスの連節バスが市内を走ります。実施:神姫バス株式会社、三田市【神戸電鉄他主要駅での取り組み】(1)神戸電鉄の市内各駅でクリスマス音楽が流れます。期間:12月1日(水)~25日(土) 7時~19時台の毎時53分(2)神戸電鉄三田駅が「SANTA」駅に!神戸電鉄三田駅にSANTA駅看板を設置します。※12月1日(水)~25日(土)(3)電光掲示板を通じたPRJR三田駅・新三田駅、神戸電鉄三田駅の電光掲示板に当プロジェクトPRメッセージを流します。※12月1日(水)~25日(土)【三田の皆さんが歌う、奏でるクリスマスソングをハニーFMでオンエア♪】期間:12月1日(水)~25日(土) 8時~20時(予定)内容:三田にゆかりのある(在住・在学・在勤等)個人や団体が歌唱・演奏したクリスマスソングを各時報前にオンエア。実施:株式会社エフエムさんだ【市庁舎ロビーサンタバージョン等】期間:12月1日(水)~24日(金)内容:記念撮影コーナーなど市役所1階ロビーをサンタ仕様に模様替えを行います。フィンランド文化紹介の展示もあります。市職員は赤色の名札ストラップ、サンタ×三田バッジを着用します。■お問い合わせ〒669-1595 兵庫県三田市三輪2-1-1 三田市まちのブランド観光課tel : 079-559-5012fax : 079-559-5024eメール: machibrand@city.sanda.lg.jp ■事業主体である三田市について兵庫県三田市は、兵庫県南東部に位置し、豊かな自然と美しい街並み、そして安心して子育てできる環境があり、大阪や神戸などの大都市からのアクセスも非常に良いまちです。食をはじめ、歴史や文化、レジャーなど、さまざまな魅力の中で心地よい暮らしが実現するまちで、「子どもに夢を」「高齢者に安心を」「地域に元気を」を目標に「日本一住みたいまち」を目指しています。ホームページ : ポータルサイト(さんだうぇるかむ) : 三田市公式Instagram(さんだスマイル): 三田市公式Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月24日歌手の岡崎体育とラグビー日本代表の稲垣啓太が出演する、三井住友フィナンシャルグループの新CM「ともに、前へ」編が、20日より放送される。新CMでは、高校ラグビー部のスターで現在はプロリーグに所属する一流選手を稲垣、補欠のまま卒業して現在は会社員となった同級生を岡崎が演じ、2人がそれぞれの道で懸命に生きる姿を描く。営業先を訪ねるために急ぐ岡崎とグラウンドを疾走する稲垣、腰を低くして頭を下げる岡崎と低い構えでスクラムを組む稲垣が、同じ姿勢ながら対照的に表現されている。CMソングには、フラワーカンパニーズの「深夜高速」(04)を使用。岡崎がオリジナルアレンジでカバーしている。稲垣のトレーニングシーンは肌寒さを感じる秋に撮影されたが、台本通りの設定で演技をしていた稲垣が突然、頭から水をかぶるアドリブを披露。その迫力を気に入った監督が、急きょ台本に追加した。自動ドアがなぜか反応せずに焦る岡崎のシーンでは、開かないドアにぶつかってみたり、反応しないセンサーに向かって手をふってみたり、さらにすれ違う人にペコリとお辞儀をしたりと、岡崎から次々に繰り出されるユニークなアドリブに、現場は笑いに包まれた。
2021年11月19日兵庫県三田市は、三田のまち全体を体験プログラムの博覧会場に見立て、人と人との交流を通じてまちの魅力を満喫する、新たなまち遊びイベントを開催します。三田のまちは、農村、市街地、ニュータウンと大きく3つの特色があります。そのそれぞれの歴史や生活文化を盛り込み、三田ならではの多様な魅力を体感できるプログラムになっています。こうした時期だからこそ、身近な三田で五感をフル活用して学び、楽しみ、遊びませんか?プログラムの様子「さんだのまちを遊ぶ博覧会2021」ホームページ: (1)イベント名さんだのまちを遊ぶ博覧会2021(2)主催三田市、一般社団法人三田市観光協会(3)開催期間令和3年10月30日(土)~令和3年11月28日(日)(4)プログラム例・野菜も運ぶ路線バス貨客混載と黒枝豆の収穫を体験しよう!・里山暮らし体験in高平・古民家で楽しむ「さんだまちや寄席」など全11プログラム※各プログラムによって、それぞれ主催団体が異なります。(5)参加予約ご参加には予約が必要です(一部プログラムを除き先着順)。それぞれ予約方法・締切が異なります。各プログラムをご確認のうえ、プログラム主催者に直接お申込みください。(6)その他新型コロナウイルス感染防止対策を講じて実施しますが、感染症の拡大状況によってはプログラム開催を中止する場合があります。(7)お問い合わせ〒669-1595 兵庫県三田市三輪2-1-1三田市役所 地域創生部 産業戦略室 まちのブランド観光課tel : 079-559-5012fax : 079-559-5024eメール: machibrand@city.sanda.lg.jp さんだのまちを遊ぶ博覧会2021■事業主体である三田市について兵庫県三田市は、兵庫県南東部に位置し、豊かな自然と美しい街並み、そして安心して子育てできる環境があり、大阪や神戸などの大都市からのアクセスも非常に良いまちです。食をはじめ、歴史や文化、レジャーなど、さまざまな魅力の中で心地良い暮らしが実現するまちで、「子どもに夢を」「高齢者に安心を」「地域に元気を」を目標に「日本一住みたいまち」を目指しています。ホームページ : ポータルサイト(さんだうぇるかむ) : 三田市公式Instagram(さんだスマイル): 三田市公式Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月11日兵庫県三田市は、科学技術に親しみを感じる子、グローバルに活躍する気概を持つ子、チャレンジ精神旺盛な子の育成を目指し「こうみん未来塾」を開催しています。この「こうみん未来塾」を継続・拡充するために、ふるさと納税型のクラウドファンディングを実施し、応援いただける方を募集します。応援いただいた三田市外の方(応援多数の場合は抽選)には、指定プログラムにWEBによるご招待をいたします。「こうみん未来塾」ロゴ三田市ホームページ: ■こうみん未来塾とは科学技術に親しみを感じる子、グローバルに活躍する気概を持つ子、チャレンジ精神旺盛な子を育成するため、専門機関や、市にゆかりのある専門家、地域の達人たちの協力を得て、子どもたちへ本物に触れる機会を提供できるプログラムを市が用意し、地域の運営サポートにより、子どもたちに本物に触れる場をつくっていく事業です。三田が生んだ偉大な科学者「川本幸民」を目標とした人材育成と、市が推進している「公民」協働のまちづくりにちなんで名づけました。令和2年度事業実績: 「こうみん未来塾」の様子1■川本幸民(かわもとこうみん)とは幕末の蘭学者川本幸民は、文化7(1810)年、三田藩医川本周安の三男として生まれました。蕃書調所で洋書を翻訳し、「化学」という言葉を初めて使用し、「日本近代化学の祖」といわれています。また、幕末の嘉永6(1853)年頃、日本人で初めてビール醸造実験を成功させたといわれており、その他にもマッチの製作や写真撮影に成功するなどの功績を残しています。その功績を称えるために、三田小学校の校門前には顕彰碑が建てられています。■ふるさと納税型クラウドファンディングふるさとの納税サイトふるさとチョイスが運営するクラウドファンディングにおいて寄附を募集します。(1)募集期間令和3年10月1日午前9時から12月30日午前9時まで(2)ご招待プログラムパティシエ エス コヤマ 小山進氏による講演会(限定50人)※抽選の場合は、寄附金額5,000円を1口として抽選をいたします。URL: ■兵庫県三田市について兵庫県三田市は、兵庫県南東部に位置し、豊かな自然と美しい街並み、そして安心して子育てできる環境があり、大阪や神戸などの大都市からのアクセスも非常に良いまちです。食をはじめ、歴史や文化、レジャーなど、さまざまな魅力の中でここちよい暮らしが実現するまちで、「子どもに夢を」「高齢者に安心を」「地域に元気を」を目標に「日本一住みたいまち」を目指しています。ホームページ : ポータルサイト(さんだうぇるかむ) : 三田市公式Instagram(さんだスマイル): 三田市公式Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月01日