「木宮商店」について知りたいことや今話題の「木宮商店」についての記事をチェック! (1/4)
規模は問わず、店を経営するにあたって、貼り紙というアナログな情報ツールは必要不可欠です。ネット環境がなくとも、店にやって来た人たちに、セール情報や営業時間などを展開することができます。店頭という目立つ場所に貼り紙が掲示されていたら、「何か重要な情報かもしれない」と思い、注視してしまいますよね。さびれた個人商店の『貼り紙』をよく見ると…ある日、営業していない店の前を通りがかった、すこやかむいむい(@sukoyakamuimui)さん。そこで目にした光景を撮影し、Xに投稿しました。個人経営と思しき店には、誰もいない模様。ガラス張りになった店頭には、数枚の貼り紙がテープで留めてありました。ひとけのない店で貼り紙が掲示されていたら、誰もが『閉店のお知らせ』などの、切ない内容を予想することでしょう。しかし、投稿者さんが近寄ってみると、そこには笑顔になるようなお知らせがあったのです。猫探しのポスターかと思ってよく見たら、『うちの子自慢メモリアル』だった…!そんなひと言とともに、写真を公開した、投稿者さん。そう、店頭にはかわいらしい猫の写真が何枚も飾ってあったのです!飼い主にとって、ペットは『我が子』のような存在。きっと店主は、子猫時代からの成長を、この場を通った人たちに見てもらいたいと思ったのでしょう。この店では、時の流れとともに、写真が徐々に増えていったのかもしれません。そうやって想像を巡らせると、自然と心が温かくなりますね。この店に、再び客がやってくることはないとしても、多くの人がこの場で足を止めることでしょう。そして、店主と猫の歩んできた日々を写真から感じ取り、笑顔で立ち去っていくはずです。[文・構成/grape編集部]
2025年06月10日中川政七商店から、蚊取り線香の金鳥とのコラボレーションアイテムが登場。2025年6月4日(水)より、全国の直営店などで発売される。金鳥×中川政七商店の新作コラボレーションアイテム地元・奈良の伝統工芸・蚊帳織でふきんを作る中川政七商店と、蚊取り線香でお馴染みの金鳥。“蚊”という意外な共通点で日本の暮らしを支えてきた老舗のコラボレーションは、2018年のスタート以来、日本の工芸を活かしたアイテム累計約9万点を販売する人気シリーズとなっている。中川政七商店がデザインした蚊取り線香の原点「天然除虫菊 金鳥の渦巻」8年目のコラボレーションとなる今回の注目アイテムは、中川政七商店がパッケージデザインを手がけた金鳥の蚊取り線香「天然除虫菊 金鳥の渦巻」。有効成分に天然除虫菊のみを使い、香料・着色料無添加、100%天然植物成分で仕上げた、蚊取り線香の原点ともいえる商品だ。蚊取り線香と瀬戸焼の線香皿、菊染めの手ぬぐいのセットこれを記念して、「天然除虫菊 金鳥の渦巻」と瀬戸焼の線香皿を、菊を原料とした菊染めで染めた手ぬぐいで包んだ特別なセットも登場。絵柄を浮き上がらせるように彫る「陽刻」と呼ばれる技法で菊柄の模様をあしらった線香皿は、蚊取り線香とともに古き良き日本の夏の雰囲気を楽しめる逸品だ。菊染めのふきん、「金鳥の渦巻」柄の手ぬぐいもこのほか、手ぬぐいと同じ菊染めで染めた奈良のかや織の大判ふきん、長年愛され続ける「金鳥の渦巻」でおなじみの絵柄を細部まで丁寧に表現した手ぬぐい、明治43年から現在にいたるまでの鶏マーク7種を時系列で並べた総柄の風呂敷など、継続販売品も含む多彩なバリエーションのアイテムが展開される。商品情報金鳥×中川政七商店 新作コラボレーションアイテム発売日:2025年6月4日(水)取扱店舗:全国の中川政七商店 直営店、中川政七商店オンラインショップ展開アイテム:・「金鳥の夏日本の夏 金鳥の渦巻と瀬戸焼の線香皿セット」4,070円・「金鳥の夏日本の夏 菊染めてぬぐい 天然金鳥」1,980円・「金鳥の夏日本の夏 菊染め花ふきん 天然金鳥」1,320円※いずれの商品も、菊染めに使用している「菊」は除虫菊ではない。[継続販売商品]・「金鳥の夏日本の夏 手捺染てぬぐい 金鳥香」1,980円・「金鳥の夏日本の夏 注染てぬぐい 金鳥紋」1,980円・「金鳥の夏日本の夏 注染てぬぐい 金鳥花火」1,980円・「金鳥の夏日本の夏 手捺染てぬぐい 蚊取り道具づくし」1,980円・「金鳥の夏日本の夏 注染てぬぐい 金鳥看板」1,980円・「金鳥の夏日本の夏 注染てぬぐい 金鳥丸紋」1,980円・「金鳥の夏日本の夏 有田焼 金鳥の渦巻蓋物」55,000円・「金鳥の夏日本の夏 風呂敷 金鳥の渦巻」3,300円・「金鳥の夏日本の夏 風呂敷 歴代金鳥印紋」3,300円
2025年06月06日東京都江東区にある砂町銀座商店街では、地域の活性化と出会いの場の創出を目的としたイベント『街コン2025 in 砂町銀座商店街』を、2025年4月26日(土)に開催いたします。イベント詳細「街コン」は、商店街の賑わいを取り戻すとともに、少子化対策の一環として全国的にも注目されているイベント形式で、地域活性と親睦促進を両立できる取り組みとして各地で開催されています。砂町銀座でも、もっと明るく魅力的な商店街にしていきたいという想いから、初の開催に至りました。当日は受付で参加費2,000円をお支払いいただき、ドリンクチケット10枚をお渡しします。チケットは商店街内の参加店舗で利用可能。参加者は店舗を自由に巡りながら、ドリンクを片手に交流を楽しんでいただけます(アルコール・ソフトドリンク対応)。また、“商売繁盛”と“縁結び”の神様として親しまれる「高平稲荷神社」も本イベントで紹介され、御朱印やオリジナルお守りの購入も可能です!恋愛成就を願う方だけでなく、良縁やビジネスの発展を願う方にとっても心強い存在となるでしょう。【イベント概要】■イベント名 : 街コン2025 in 砂町銀座商店街■開催日 : 2025年4月26日(土) ※雨天決行■時間 : 15:00~20:00(開会式15:00~)■会場 : 砂銀広場(東京都江東区北砂3-38-13)■参加費 : 2,000円(当日現地払い)■参加条件 : 20歳以上の男女■定員 : 男女各100名(先着順)■特典 : ドリンクチケット10枚(参加店舗で使用可)■申込方法 : 専用フォームより事前申込(先着順)申込フォーム : ■主催 : 砂町銀座商店街 振興組合■お問い合わせ: 03-3644-5854【イベントの魅力】・ドリンク片手に気軽に交流できるスタイル・商店街店舗も巻き込んだ“人と店との出会い”が楽しめる・地域キャラクター「スナッチ」も応援に駆けつけ!・縁結びの高平稲荷神社で御朱印やお守りも手に入る地域に根ざしたあたたかい出会いと、魅力あふれる商店街を満喫できるイベントです。▼砂町銀座商店街 公式ホームページ ▼砂町銀座商店街 公式Instagramアカウント 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月03日株式会社サンクゼールは、2025年2月15日より全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)にて、「うまいもので春支度久世福商店 春の市」(以下、「春の市」)を開催しております。春の市特設サイトはこちら : うまいもので春支度『久世福商店 春の市』開催! : 2月22日(土)~24日(月)の3日間は、久世福商店の店舗と公式オンラインショップで使えるアプリポイントがなんと5倍!何を買おうかワクワク!どうせならわが家の小さな子供たちが喜ぶものも買いたいし、自分へのご褒美なんかも欲しい!でも、何がいいのだろうか。そんな疑問を、(株)サンクゼールで久世福商店に関わる未就学児のママ社員2人に聞いてみました!答えてくれたのは…■ななぞー:久世福商店のwebコンテンツ作成を担当。4歳の男の子&1歳9か月の女の子のママ。甘いものが大好き。■はる:久世福商店のSNS発信を担当。3歳の男の子のママ。寝かしつけ後の晩酌が日々の癒し。聞いてきたのは…■内田真衣:(株)サンクゼールで主にライティング業務を行う。入社2年目。5歳の男の子と4歳の女の子のママ。推しのラジオとたまに食べるチョコレート系スイーツが活力。こどもが野菜をモリモリ⁉これは絶対買っておかなきゃ―――早速ですが、お2人が春の市でお子さんのためにこれだけは買わなきゃ!と思っているものってありますか?はる:うちは「燻製の香ばしさチーズドレッシング」ですね。これをかけると息子がキャベツの千切りをモリモリ食べてくれるんです。燻製の香ばしさ チーズドレッシング商品詳細 : ―――さ、3歳の子がキャベツの千切りを!?はる:そうなんですよ。うちの子、元々チーズ大好きで、ことあるごとに冷蔵庫を指さして「チーズ!」と言っていて。このドレッシングは濃厚なチーズの味が特徴なので、これをかけたキャベツの千切りをチーズだと思ってくれているみたいです(笑)毎日のように喜んで食べてくれていますよ。燻製の香りがお子さんによっては苦手だと感じるかもしれませんが、うちの子は気にならないみたいですね。もちろん、大人が食べてもおいしいです。絶対買わなきゃ!―――もうすぐ春キャベツの時期だし、我が家も試してみようかな!ななぞー:キャベツが合うといえば、「きのことちりめんじゃこのこく旨ペペロンチーノ」。このパスタソースをスパゲッティにかけて出すだけで、うちの偏食キッズたちがとてもよく食べるんです。きのことちりめんじゃこの こく旨ペペロンチーノ商品詳細 : 唐辛子が入っているのですが平気みたい。隠し味である信州味噌のコクが子供の心をつかんでいるのかもしれないですね。レンチンしたキャベツを加えても絶対おいしいと思います!―――おお!幼稚園に通う子の春休みのお昼ご飯にもぴったりですね。野菜を食べた気持ち⁉久世福ならではのあのお菓子が好き!ななぞー:野菜といえばもう1つ!我が家ではほぼ野菜だと思っているお菓子があります。それが、「久世福のなかなか減らないやみつきあられ&野菜スティック」。さつまいも、インゲン、ニンジンなど6種類の野菜スティックが入っているカラフルなスナック菓子です。※イメージ久世福のなかなか減らない やみつきあられ&野菜スティック商品詳細 : 普段はうちの子たち全然野菜を食べなくて、食事の時によく「野菜も食べなさい!」といっていて。でもこれは自ら手を突っ込んで「これは何の野菜かなぁ」なんて話しながら2人とも楽しく食べています。しかも大容量ですから!ケンカもせず平和に楽しんでくれて助かります。―――これは!おいしそう!私が食べたい(笑)子供が野菜に興味を持つきっかけになってくれるお菓子って素晴らしいですね。はる:うちの子は「青森りんごっくる」が好きですよ!スティック状にしたりんごを水あめに浸して揚げたシンプルなお菓子。SNSでお子さんが好きと紹介してくださっている方も見かけます。青森りんごっくる商品詳細 : うちの子あまり「おいしい」って普段言わないのですが、初めてあげたときに史上2回目の「おいしい」をいただきました(笑)ちなみに1回目はカレーでした。最初は噛みしめるように食べていたのですが、途中から無心で食べていたのがかわいかったです。―――それはかわいい!両方とも久世福商店ならではのお菓子ですね!ななぞー:そうですね。甘いもの繋がりですと「いちごミルクの素」はすごいです!普段、保育園以外で牛乳を飲まないうちの子たちが、これを出すと奪い合って飲み始めます(笑)いちごミルクの素商品詳細 : 特に上の4歳の子がとても気に入っているようで、よくリクエストしてくれます。イチゴの果肉たっぷりで、量を調節すれば大人も一緒に楽しめる。久世福の大人気商品ですよ。色も春らしくておすすめです!―――本当に!ピンク色で可愛くて、ひな祭りのドリンクにしても映えそうですね!~ちょっと寄り道~今年のひな祭りは久世福の甘酒&可愛いお菓子をいかが?ななぞー:確かに!少し話はずれますが、ひな祭りでは甘酒を飲む習慣がありますよね。久世福の甘酒、とてもおすすめですよ!私が人生で飲んだ中で1番おいしい甘酒!「磨いた米で作った甘酒」です。※イメージ磨いた米で作った甘酒商品詳細 : 米麹と国産米で作った本格的な甘酒は、クセがなくて小さな子供でも安心しておいしく飲ませられます。少々お高いですが、お節句って1年に1度のお祝いの席ですから。―――本当ですね!今年は甘酒出してみようかな~♪ななぞー:もう1つ、ひな祭りのお祝いにも合いそうなお菓子をご紹介させてください!この「和三盆糖」と「吹き寄せ飴」!吹き寄せ飴商品詳細 : 和三盆糖商品詳細 : ―――わー!可愛い!!素敵ですよね!どちらも老舗のお店が伝統的な方法で作っている商品です。うちの子たちは食べたことはありませんが、子供の友達のお家との交流も増えてきたので、お家に遊びに行くときのお土産に買ってみようと楽しみにしている商品です。―――喜ばれそう!今年のひな祭りは、久世福の可愛くて甘いものたちと一緒に祝いたいと思います!≪ 特別インタビュー第2弾、第3弾はこちら ≫『リピート商品』編記事を読む : 『自分へのご褒美』編記事を読む : 会社概要■会社名:株式会社サンクゼール■本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260■代表者:代表取締役社長久世 良太■創業:1979年■設立:1982年■事業内容・ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、・ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開・オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営■ホームページ URL ■公式オンラインショップ ■楽天市場店 ■オンラインモール「たびふく」 ■公式SNSX(久世福商店): X(サンクゼール): X(旅する久世福e商店): Instagram(久世福商店): Instagram(サンクゼール): Instagram(旅する久世福e商店): Facebook(久世福商店): Facebook(サンクゼール): Facebook(旅する久世福e商店): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月18日久世福商店は、2025年2月15日(土)より全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)にて、特別企画「うまいもので春支度久世福商店 春の市」(以下、「春の市」)を開催いたします。「春の市」ではアプリポイント5倍や限定福袋の販売など、さまざまな企画でお客さまをお迎えいたします。うまいもので春支度『久世福商店 春の市』開催! : いつも久世福商店をご愛顧いただいているお客様に感謝の気持ちを込めて、久世福商店では「うまいもので春支度久世福商店 春の市」を開催!ぜひお近くの久世福商店店舗をチェックして、お買い物を楽しんでくださいね。皆さまのご利用を心よりお待ちしております。「うまいもので春支度久世福商店 春の市」開催概要■期間:2025年2月15日(土)~ 2月28日(金)■場所:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)■内容:①公式アプリ ポイント5倍 ※2月22日(土)~2月24日(月)のみ②【店舗限定】「春の市」限定福袋を発売※企画内容、および企画実施日は予告なく変更になる場合がございます。※「春の市」限定福袋は久世福商店 店舗のみ販売いたします。公式オンラインショップでの販売はございません。「春の市」詳細はこちら : ①公式アプリ ポイント5倍期間中にお買い物いただいたお客様は、公式アプリポイントを5倍いたします。※2月22日(土)~24日(月)のみ実施。※ポイントの使用にはアプリの会員登録が必須です。「久世福商店 公式アプリ」ダウンロードはこちらから : 「春の市」期間中にぜひ買いたい!おすすめ商品風味豊かな万能だし さくら(5包):630円(税込)久世福商店の看板商品「風味豊かな万能だし」に、春季限定のフレーバーが登場!焼津で燻したこだわりのかつお節と削り節をベースに、さば節や瀬戸内のいりこ、焼きあご、日高昆布などをバランス良く配合しました。さらに国産の桜葉を加えることで、上品な桜の香りがふわりと立ち上り、春らしい季節感のある食卓を演出します。【予告】華やかな桜の香り「風味豊かな万能だし さくら」を発売 : ②「春の市」限定福袋を発売久世福商店の人気商品をぎゅっと詰め合わせた限定福袋をご用意いたしました。この機会にお見逃しなくお買い求めください。※公式オンラインショップでの販売はございません。※店舗により商品の取り扱い状況、および在庫状況が異なります。詳しくはお近くの店舗までお問い合わせください【春の市限定】ごはんを楽しむ福袋:1,500円(税込)▼福袋の中身をご紹介!鮭フレークに辛子明太液を加えて辛みを効かせた、久世福商店で不動の人気を誇るごはんのお供。お弁当やおにぎりの具材などにストックしておくと、忙しい平日の朝にも大変便利です。大人の しゃけしゃけめんたい(80g)商品情報はこちら : 厳選した素材を絶妙に配合した、手軽で便利な粉末タイプのだしです。素材には鰹節を中心に、北海道の昆布、さば節、瀬戸内のイリコや焼きアゴを使用。それぞれの素材はより適切な形状になるよう粒度を細かくし、旨みや風味を抽出しやすい粉末状に仕上げました。粉末万能だし(40g)商品情報はこちら : 長野県産えのき茸のジャキジャキとした食感が楽しめるなめ茸です。味わいのアクセントに、香り高い「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子を使用しました。一口食べれば、ピリッとした絶妙な辛みと上品な香りが広がります。七味なめ茸(240g)商品情報はこちら : 「春の市」でもっと楽しく、もっとお得に!ワクワクするような楽しい企画が盛りだくさんの「春の市」。久世福商店を長年愛してくださっている方も、まだ久世福商店の商品を味わったことが無いという方も、この機会に新たなおいしさを見つけてみてはいかがでしょうか。皆さまのご利用を心よりお待ちしております!※店舗により商品の入荷状況、および販売状況が異なります。詳しくはお近くの店舗までお問い合わせください。お近くの店舗を探す : 久世福商店とは久世福商店とは、“ザ・ジャパニーズ・グルメストア”をコンセプトに、各地のうまいものを取りそろえる食の専門店です。各地の地元で愛されるだし・調味料・お酒・珍味・お菓子など、全国の誇り高き生産者と共同開発した厳選された商品約1,000品目を取り揃えており、日本が誇る和食文化を世界中へ発信しています。久世福商店:こだわりの逸品 : 会社概要■会社名:株式会社サンクゼール■本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260■代表者:代表取締役社長久世 良太■創業:1979年■設立:1982年■事業内容・ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、・ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開・オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営■ホームページ URL ■公式オンラインショップ ■楽天市場店 ■オンラインモール「たびふく」 ■公式SNSX(久世福商店): X(サンクゼール): X(旅する久世福e商店): Instagram(久世福商店): Instagram(サンクゼール): Instagram(旅する久世福e商店): Facebook(久世福商店): Facebook(サンクゼール): Facebook(旅する久世福e商店): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月14日株式会社サンクゼールは2025年2月13日(木)より、久世福商店公式オンラインショップにて「パンに塗るピスタチオ」を発売いたしました。また全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)でも順次販売を開始しております。久世福商店 : 久世福商店で人気のパンのお供「パンに塗るシリーズ」に、待望の「ピスタチオ」が仲間入り!「朝食はパン派だけど、いつもとは違ったパンのお供を試したい」という方にぜひお試しいただきたい自信作が完成しました。カリカリ食感と香ばしい風味「パンに塗るピスタチオ」まろやかなコクが特徴のアメリカ産ピスタチオを贅沢に使用(配合量50%)。ふんわりとなめらかな舌触りのピスタチオペーストに、香ばしくローストした刻みピスタチオを加えました。まるでピスタチオそのものを食べているようなスプレッドは、ピスタチオやナッツ類がお好きな方には特にご満足いただけるようなリッチな味わいです。パンに塗る ピスタチオ:1,058円(税込)ピスタチオ本来の濃厚なコクを大切にし、ほんのりと塩を加えて甘すぎない味わいに仕上げました。まずはシンプルに「パンに塗る ピスタチオ」を熱々のトーストにたっぷりと塗って、ピスタチオの芳醇な風味とカリカリ食感を存分にご堪能ください。バニラアイスにトッピングするのも絶品です!※イメージ「ピスタチオトースト」商品情報はこちら : カリカリ食感と上品で洗練されたおいしさは、久世福商店だからこそ味わえる自信作です。自分へのご褒美としてはもちろん、大切な方への贈り物にぴったり!ぜひこの機会に、こだわりの詰まった「パンに塗る ピスタチオ」を手に取ってみてくださいね。※商品の取り扱い状況、および在庫状況は各店舗ごとに異なります。詳しくはお近くの店舗までお問い合わせください。お近くの店舗を探す : 「パンに塗るシリーズ」好評発売中!「パンに塗るシリーズ」には新商品の「ピスタチオ」のほか、選べる5種類の味わいをご用意しており、その日の気分によって使い分けて楽しむのもおすすめです。新商品と併せてこちらもチェックしてくださいね。パンに塗る くるみ: 540円(税込)商品詳細 : パンに塗る きなこ:490円(税込)商品詳細 : パンに塗る ピーナッツ:490円(税込)商品詳細 : パンに塗る 黒ごま:490円(税込)商品詳細 : パンに塗る アーモンド:640円(税込)商品詳細 : 商品情報商品名:パンに塗る ピスタチオ販売価格:1,058円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ公式オンラインショップ: 会社概要■会社名:株式会社サンクゼール■本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260■代表者:代表取締役社長久世 良太■創業:1979年■設立:1982年■事業内容・ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、・ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開・オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営■ホームページ URL ■公式オンラインショップ ■楽天市場店 ■オンラインモール「たびふく」 ■公式SNSX(久世福商店): X(サンクゼール): X(旅する久世福e商店): Instagram(久世福商店): Instagram(サンクゼール): Instagram(旅する久世福e商店): Facebook(久世福商店): Facebook(サンクゼール): Facebook(旅する久世福e商店): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月13日株式会社YTE(本社:大阪府大阪市)は、2025年2月28日(金)から3月30日(日)まで『商店街をお手伝い!WIND BREAKER×東風商店街フェア inハンズ』と題した特設売り場をハンズ16店舗にて展開いたします。作中に登場する“東風商店街”でキャラクターがそれぞれの場所でお手伝いをする姿が楽しめる描き下ろしイラストの商品が新登場!さらにお手伝いのモチーフデフォルメイラストもラインナップし、商品が盛りだくさん!ハンズでしか手に入らない特典もご用意してお待ちしております!KV<商品ラインナップ>商品一覧(等身)商品一覧(デフォルメ)●ハンズフェア開催店舗限定の購入特典!フェア展開店舗にて「WIND BREAKER」関連商品を1会計税込2,000円お買い上げごとに「ポストカード(全9種)」を1枚ランダムでプレゼントいたします。購入特典ポストカード※「WIND BREAKER」関連商品をご購入のお客様が対象です。※絵柄はお選びいただけません。ランダムのお渡しとなりますので、同じ絵柄が重複する可能性がございます。※特典は各対象店舗での数量がなくなり次第終了となります。※デザインはイメージです。※レシートの合算はできません。●特設HP本キャンペーンの情報は下記特設HPにて随時更新! ●特設X本キャンペーンの情報や商品情報を下記特設Xにて随時更新!アカウント:商店街をお手伝い!WIND BREAKER×東風商店街フェア inハンズ@WINBRE_HANDS ●開催概要タイトル: 『商店街をお手伝い!WIND BREAKER×東風商店街フェア inハンズ』場所 : ハンズ16店舗(札幌店、新宿店、渋谷店、横浜店、千葉店、大宮店、静岡店、名古屋店、梅田店、心斎橋店、あべのキューズモール店、京都店、岡山店、博多店、鹿児島店、那覇メインプレイス店)開催期間: 2025年2月28日(金)~2025年3月30日(日)営業時間: 店舗により異なりますので各店のHPでご確認下さい。URL : ●権利表記(C)にいさとる・講談社/WIND BREAKER Project 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月07日「うまいもので春支度久世福商店春の市」の開催を記念して、久世福商店公式Xにてプレゼントキャンペーンを実施いたします。うまいもので春支度『久世福商店 春の市』開催! : キャンペーン概要■期間:2025年2月7日(金)~2月14日(金)■内容:応募いただいた方の中から、抽選で30名様に「風味豊かな万能だし さくら(5包)」を1つプレゼント■応募方法:久世福商店 公式Xをフォロー後、 キャンペーン投稿をリポスト■当選発表:キャンペーン終了後から2月20日(木)までに、久世福商店公式Xよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。※偽アカウントからの当選連絡にご注意ください。※当選された方への商品発送は、3月上旬ごろを予定しております。「久世福商店 公式X」はこちら : 「春の市」詳細はこちら : プレゼント対象商品【春季限定】 風味豊かな万能だし さくら(5包)焼津で燻したこだわりのかつお節と削り節をベースに、さば節や瀬戸内のいりこ、焼きあご、日高昆布などをバランス良く配合しました。さらに国産の桜葉を加えることで、濃厚な旨みの中に上品な桜の香りがふわりと立ち上り、春らしい季節感のある食卓を演出します。【予告】華やかな桜の香り「風味豊かな万能だし さくら」を発売 : 嬉しい企画が盛りだくさん!「久世福商店 春の市」は2月15日(土)より開催いつも久世福商店をご愛顧いただいているお客様に感謝の気持ちを込めて、久世福商店では「うまいもので春支度久世福商店 春の市」を開催いたします。この機会にお得にお買い物を楽しんでみませんか?皆さまのご利用を心よりお待ちしております。お近くの店舗を探す : 【キャンペーン応募にあたる注意事項】※ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。※本キャンペーンにご応募いただくことにあたって、応募者様の個人情報をいただくことはありません。当選された応募者様に限り、当選ご連絡(Xのダイレクトメッセージ)にてご案内する入力フォームより、XアカウントID・お名前・ご住所・お電話番号をご入力いただきます。これらの情報は、プレゼント発送の目的のみ利用させていただきます。詳しくは当選ご連絡をご確認ください。※本アカウントより当選された応募者様のみにXのダイレクトメッセージにてご連絡をいたしますので、あらかじめダイレクトメッセージの受信設定をご確認ください。※当選ご連絡にてお送りする入力フォームにて、期日までに記入がなかった場合、当選は無効となりますのでご注意ください。※本キャンペーンの応募状況および抽選結果に関するお問い合わせにはお答えしかねます。※本キャンペーンは、予告なく中止または内容が変更となる場合がございます。※アカウントを非公開設定にしている場合は選考対象外となります。※抽選時に、アカウントフォロー等の当選要件となる状態を維持いただいていることが確認できない場合、抽選の対象外となることがあります。※劣悪な通信環境にあり、ダイレクトメッセージが不着となった場合・当選通知のダイレクトメッセージに記載の手続きを履行いただけない場合・当選通知を見逃した場合は、当選が無効となります。※再抽選は行いません。※本キャンペーン参加にあたって生じるインターネット接続料や通信料、当選通知メールに記載の手続きを履践するにあたって生じる諸費用は、応募者様の負担となります。会社概要■会社名:株式会社サンクゼール■本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260■代表者:代表取締役社長久世 良太■創業:1979年■設立:1982年■事業内容・ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、・ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開・オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営■ホームページ URL ■公式オンラインショップ ■楽天市場店 ■オンラインモール「たびふく」 ■公式SNSX(久世福商店): X(サンクゼール): X(旅する久世福e商店): Instagram(久世福商店): Instagram(サンクゼール): Instagram(旅する久世福e商店): Facebook(久世福商店): Facebook(サンクゼール): Facebook(旅する久世福e商店): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月07日株式会社サンクゼールは、2025年1月より全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)にて、「毎日だしフェア」を開始いたしました。久世福商店には様々なおだしがありますが、毎日お使いいただくのにおすすめなのが「素材の、うまみ引き立つ。毎日だし」!「毎日使っても飽きない」「塩味が控えめでだしの風味が効いて美味しいです」とたくさんのお客様にご好評いただいています。商品情報はこちら : 今回は、年始やお祝いのごちそうで疲れてしまった胃にも優しい“ほっ”とする味わいの「毎日だし」の開発秘話を振り返ってみます。開発を担当した、株式会社サンクゼール社員安達正太郎さんにお話を聞きました。安達さんは2017年入社。久世福商店バイヤーを経て、今はイーコマースの担当として全国のお客様に商品をお届けしています。入社1年目、経験を武器に久世福商店の新たなだしを生み出す任務に———安達さんの入社は2017年、入社されてすぐに「毎日だし」の開発をされたのですか?はい。初めて大規模な開発を担当させていただいたのが「毎日だし」でした。大学で専攻していた勉強が役に立ち、入社してすぐに久世福商店バイヤー、調味料担当になったんです。———どのような勉強をされていたんですか?北海道、網走でだしの香りの勉強をしていたんです。イクラをとった後の鮭の身はあまり使われず捨てられてしまうのですが、それを活用するために「鮭節」にして、おだしにして、鰹節との違いを研究する勉強をしていました。もともと幼いころから食に関して身近に考えられる環境で育ったので、研究に没頭できたのは有意義な時間でした。そんな中で、就職活動に向けて久世福商店を運営する(株)サンクゼールを見つけて、ここなら自分の経験を生かして役に立てることがあるかもしれないと思い、応募したことを覚えています。———入社前からだしを学んでいた安達さんですが、2017年当時、すでに久世福商店では「風味豊かな万能だし」が看板商品として際立っていました。看板カテゴリを開発することにプレッシャーはありませんでしたか?正直、プレッシャーありまくりで1年目に任せないでよと思うこともありました。(笑)でも、周りの先輩方や、信頼のおける枕崎のおだしの会社、中原水産株式会社さんが一緒に情熱をもって開発してくださったので、とても心強かったです。———素敵な取引先様と出会えたんですね。はい!中原水産さんは、原料のこだわりはもちろんのこと、風味原料の配合についても「香り担当」や「コク担当」などと担当が細分化されていて、徹底的にこだわってくださっています。また、僕の要望や質問にも丁寧に、いつも情熱をもって答えてくださいました。今思うと1年目の僕は不躾な要望や質問もしただろうなと、ちょっぴり恥ずかしい思い出です。ご家庭の味を下支えしたい!「使うとなんかおいしくなるな」を目指しただし———開発のポイントはどこでしたか?まずはお客様のお声を大切にしました。「万能だし」はギフトや特別な場面でよく使われます。しかし日々のお料理にはもっとお手頃で塩味も控えめ、さらに大容量のだしが必要だというお声があったので、塩分量は半分に抑えたかったんです。塩味をおさえて旨みを感じさせることはとても難しいんです。中原水産さんは、鰹節などの風味原料を極力乾燥させる工夫をすることで、旨みを凝縮した「毎日だし」を作ってくださいました。———安達さんご自身のこだわりも聞かせてください。塩味も甘みも突出しない、「料理に使うとなんかおいしくなるな」と感じさせるだしを目指しました。ご家庭で毎日作られるお味噌汁などの“ほっ”とできるおいしさを下支えするような存在にしたかったんです。「毎日だし」の名前もその思いを前面に押し出しています。実際に僕は、味噌汁はもちろん、うどんやそばのつゆ、カレーや和風ポトフ、炒め物にも…いろいろ使っていますよ。あとは、パッケージもこだわりました。優しいクリーム色、ベージュのような色のパッケージなんですが、何十種類もの色の中から、「毎日だし」の優しい味わいを表現するにふさわしい色を選んだつもりです!———塩味を控えて旨みを大切に。そして毎日使える優しい味わいに。だから商品名が「素材の、うまみ引き立つ。毎日だし」なんですね!今や本当に多くの方に使っていただいていますね。ありがたいです。「毎日だし」は料理に使っていただくことで力を発揮するおだしだと思います。だから皆さんが「毎日だし」を丁寧に煮だして、お料理の下支えとして使ってくださっているのだと想像すると、すごく嬉しいです。さっき入社1年目の開発当時を思い出して「恥ずかしい」とも言いましたが、たくさんの方に助けていただきながらお客様に愛される商品として形にできたことは、恥ずかしさをはるかに上回る喜びです。これからも皆さんのご家庭の「おいしい」を決して目立たず主張しすぎず、下支えする存在として、愛していただけたらいいなと思います。毎日だしレシピ一覧 : 商品情報商品名:素材の、うまみ引き立つ。毎日だし7包販売価格:730円(税込)商品ページ: 商品名:素材の、うまみ引き立つ。毎日だし20包販売価格:1,782円(税込)商品ページ: 商品名:素材の、うまみ引き立つ。毎日だし50包販売価格:3,564円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ公式オンラインショップ: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月16日株式会社サンクゼールは、全国の久世福商店・サンクゼール店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ、および旅する久世福e商店にて、ブラックフライデー限定企画として「公式アプリポイント5倍キャンペーン」を実施いたします。2024年11月22日(金)~24日(日)と、11月29日(金)~12月1日(日)の合計6日間キャンペーンを実施いたします。久世福商店 : 旅する久世福e商店トップページ : 毎年のお楽しみ「ブラックフライデー」今年も2回開催!アメリカで始まった11月の大型セール「ブラックフライデー」は、日本でも近年定番の企画となってきています。久世福商店・サンクゼールでは、今年も「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」大型ポイントキャンペーンを実施いたします。期間中は店舗、オンラインショップ、旅する久世福e商店でのお買いもので、「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」のポイントがなんと5倍に!まとめ買いやギフトのお求めなどは、ポイントがたくさん貯まるブラックフライデー期間中にいかがでしょうか。キャンペーン概要■対象店舗全国の久世福商店・サンクゼール店舗(一部店舗を除く)、久世福商店・サンクゼール公式オンラインショップ、旅する久世福e商店■開催期間店舗:【第1弾】2024年11月22日(金)~ 24日(日)【第2弾】2024年11月29日(金)~ 12月1日(日)公式オンラインショップ、旅する久世福e商店 :【第1弾】2024年11月22日(金)0:00 ~ 25日(月)9:59【第2弾】2024年11月29日(金)0:00 ~ 12月2日(月)9:59■実施内容「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」ポイント5倍※久世福商店香林坊大和店、東武百貨店船橋店ではアプリがご利用いただけませんので、本キャンペーンも対象外となります。あらかじめご了承ください。※11月の「福の日」(ポイント2倍キャンペーン)の開催はございません。久世福商店・サンクゼール公式アプリとは?全国の久世福商店・サンクゼール店舗(一部店舗を除く)や公式オンラインショップおよび旅する久世福e商店で、共通して使える公式アプリです。 店舗、公式オンラインショップ、旅する久世福e商店の共通ポイントが貯められる他、お気に入りの商品や店舗を登録し、最新情報を受け取ることができます。アプリダウンロードはこちら : お買い物でポイントが貯まる!お買い物をすると、税込価格100円(送料を除く)につき1ポイントを付与いたします。ポイントはお店・オンラインショップどちらでも使える!貯まったポイントは1ポイント1円から、店舗や公式オンラインショップ、旅する久世福e商店でご利用いただけます。商品や店舗をお気に入り登録すると、最新情報が届く!気になる商品や、よく行く店舗をお気に入り登録すると、最新情報や入荷情報、お得なセール情報を受け取ることができます。お友達紹介キャンペーン【無期限実施中】「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」をお友達に紹介し、あなたにもお友達も 100ポイントをプレゼント!キャンペーンは無期限実施中ですので、ふるってご参加ください。※2022年6月30日より、お友達の紹介人数を「お1人様5名まで」に制限させていただくことになりました。※お友達紹介キャンペーンで付与されたポイントの有効期限は90日です。お友達紹介キャンペーン詳細はこちら : 【アプリご利用の際の注意事項】※ポイントの使用は会員登録後から可能となります。未登録の場合は、ご使用になれませんのでご注意ください。※2021年4月20日以前のお買い物につきましては、アプリリリース前のため、ポイント付与対象外となります。※ポイントの有効期限は最終ポイント付与日から180日です。ただし、プレゼント企画によるポイントは期間限定の場合がございます。※久世福商店香林坊大和店、東武百貨店船橋店ではアプリがご利用いただけません。あらかじめご了承ください。おすすめ商品pick up!本記事では「ブラックフライデー」にちなみ、黒色のおすすめ商品をご紹介いたします。【久世福商店】パンに塗る黒ごまふんわりとしたなめらかな口当たりに、まるですりたてのような香ばしい黒ごまが香る、真っ黒なパンのお供です。その鮮烈な見た目に反して、黒ごまのほろ苦さと黒糖の素朴な甘さが絶妙にマッチした、優しい味わいに仕上げました。食パンやバケットに「パンに塗る黒ごま」をたっぷりと乗せてからトーストすると、黒ごまペーストがじゅわっととろけ、香り高い黒ごまの風味と上品な甘さがより際立ちます。※イメージパンに塗る黒ごま:490円(税込)商品情報はこちら : 【サンクゼール】パスタソースイカスミ&トマト見た目とそのおいしさにびっくり!南イタリアの長トマトをベースに、イカスミやアンチョビなどの海の幸をふんだんに使用した、味わい豊かな真っ黒なパスタソースです。茹でたパスタに絡めるだけで、ご家庭でお店のような本格的なパスタがお楽しみいただけます。ぜひこの機会に、チーズドリアの上に「イカスミ&トマト」をトッピングしてみてはいかがでしょうか。白と黒のコントラストが見た目にも楽しい、華やかなイカスミチーズドリアが完成しますよ。※イメージパスタソースイカスミ&トマト:679円(税込)商品情報はこちら : 【旅する久世福e商店】濃厚チョコレートテリーヌケーキ「SILK 濃厚チョコレートテリーヌケーキ」は、チョコレート好きの方にぜひお試しいただきたい逸品です。濃密なチョコレートに軽く赤ワインに漬けたイチジクを加えることで、深い味わいと大人の風味を楽しめます。イチジクのプチプチとした食感と、チョコレートのなめらかな口当たりが絶妙にマッチし、デザートとしてはもちろん、ワインなどのお酒のお供にもぴったりです。特別な日のデザートや、大切な人への贈り物にもぜひご利用ください!濃厚チョコレートテリーヌケーキ:3,114 円(税込)EC商品ページ : 気になる商品は見つかりましたか?ポイントがザクザク貯まるブラックフライデーに、「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」を使ってのお買いものをどうぞお楽しみください。皆さまのご利用を心よりお待ちしております。アプリダウンロードはこちら : お近くの店舗を探す : 会社概要■会社名:株式会社サンクゼール■本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260■代表者:代表取締役社長久世 良太■創業:1979年■設立:1982年■事業内容・ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、・ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開・オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営■ホームページ URL ■公式オンラインショップ ■楽天市場店 ■オンラインモール「たびふく」 ■公式SNSX(久世福商店): X(サンクゼール): X(旅する久世福e商店): Instagram(久世福商店): Instagram(サンクゼール): Instagram(旅する久世福e商店): Facebook(久世福商店): Facebook(サンクゼール): Facebook(旅する久世福e商店): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月05日株式会社サンクゼールが展開するブランド「久世福商店」は、2024年10月19日(土)に久世福商店東武百貨店船橋店にて、同社初となる食育イベント「久世福と一緒にごはんを学ぼう!」を開催し、10組24名の親子にご参加いただきました。久世福商店:こだわりの逸品 : 久世福商店初の食育イベント「久世福といっしょにごはんを学ぼう」当日の様子を一部ご紹介!毎日の料理に欠かせない「だし」、そして今が最もおいしい季節である「新米」について、特にお子さまが楽しくおいしく興味を持ち、食に対する感謝の心を育んていただきたいという思いから、同社初となる食育イベント「久世福と一緒にごはんを学ぼう!」を開催いたしました。本記事では当日の様子を一部皆さまへお届けいたします!開催概要■開催日:2024年10月19日(土)【第1部】11:00-12:30(久世福商店ファンコミュニティ会員限定)【第2部】14:00-15:30(一般)■場所:「久世福商店東武百貨店船橋店」特設会場(4階 屋上 イベントスペース)■対象:親子参加(年長児~小学6年生のお子さまを含む)■親子参加費:500円(税込)コンテンツ①和食の基本!だしのプロと一緒にだしを学び、体験しよう!久世福商店創業以来の看板商品「風味豊かな万能だし」を製造している株式会社新丸正(静岡県焼津市/代表取締役社長:久野徳也)の吉田宗一郎様にご登壇いただき、和食の基本である「だし」について分かりやすくご説明いただきました。株式会社新丸正吉田宗一郎様(写真左)昆布やいわし、削る前のかつおぶしなど、だしに使われる素材を実際に触ったり食べたりする体験や、様々な素材でとっただしの飲み比べを通して、だしが料理でどのような役割を果たしているのかを、アットホームな雰囲気の中で参加者に楽しく学んでいただきました。また、コンテンツの最後には普段の料理の際にも大変参考になる、おいしいだしの取り方を実演いただきました。だしの素材を触って体験おいしいだしの取り方の実演コンテンツ②新米のおいしい季節に!新米や「ごはんのお供」を食べ比べしてみよう!久世福商店のごはんのお供担当バイヤー、髙木美里が登壇し、新米がなぜおいしく感じるのかをご説明したのち、新米と古米、パックごはんの食べ比べを通して、新米が普通のお米とどのような違いがあるのかを学びました。久世福商店バイヤー髙木美里(写真中央)また、今夏発売された「みんなのしゃけしゃけフレーク」をはじめ、人気の「大人のしゃけしゃけめんたい」や「至福のひととき大人の牛しぐれ」など、計5種類の久世福商店のごはんのお供の試食も行いました。ごはんのお供 試食の様子古米・パックごはん・新米 食べ比べの様子イベント終了後のアンケートでは・好奇心だけで参加しましたが子どもがとても楽しかったと言っていました。自宅であんなに立派な昆布を使用することも、削ったばかりのかつお節を食することもありませんので、大人の私も贅沢を味わえました。・子どもが色々な食べ物に興味を持ち始めた時期なので一緒に参加できてよかったです。小さな子連れでご迷惑をお掛けしたにも関わらず、スタッフの皆さんがとても優しく、温かい心遣いに感謝です。・大人が美味しくいただいてばかりでしたが、子どもが「これなら食べられるよ」と分かった食べ物があったので良かったと思いました。・何種類ものだしを飲み比べる機会がなかったので良い体験でした。だしを取る前の素材も実際に嗅いだり食べたりできて楽しかったです。ごはんのお供は種類が多くいつも悩んでいたので、今回たくさん食べ比べ出来てよかったです。といった嬉しいご感想をいただきました。だしの説明の様子ごはんお供 食べ比べの様子最後に久世福商店を展開する株式会社サンクゼールは「愛と喜びのある食卓をいつまでも」をコーポレートスローガンに掲げております。本イベントを通してお客さまと、そのご家族をはじめ大切な人との食卓が「おいしい」に対する感謝や喜びでいっぱいになることを願っています。会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ : 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月24日株式会社サンクゼールが展開するブランド「久世福商店」は、2024年10月19日(土)に久世福商店東武百貨店船橋店にて、同社初となる食育イベント「久世福と一緒にごはんを学ぼう!」を開催いたします。久世福商店:こだわりの逸品 : 「食育について関心はあるけれど、どのように取り組めばいいのか分からない」「子どもがごはんをあまり食べないので、もっと食に感謝する気持ちを持ってほしい」とお悩みの保護者の方も多いのではないでしょうか。そんな方にぜひご参加いただきたい食育イベントを開催いたします。毎日の料理に欠かせない「だし」、そして今が最もおいしい季節である「新米」について、私たちと一緒に楽しくおいしく学びましょう!イベント概要■開催日:2024年10月19日(土)【第1部】11:00-12:30(久世福商店ファンコミュニティ会員限定)12組まで【第2部】14:00-15:30(一般)12組まで※事前申し込み制■場所:「久世福商店東武百貨店船橋店」特設会場(4階 屋上 イベントスペース)■対象:親子参加(年長児~小学6年生のお子さまを含む)■親子参加費:500円(税込)※参加費は、ご参加いただく方1組(お子さま+保護者さま)分の料金とさせていただきます。※ご兄弟に限り、参加するお子さまの人数に制限を設けません。その他の場合は別途スタッフまでご相談ください。「食育イベント」詳細はこちら : イベント内容①和食の基本!だしのプロと一緒にだしを学び、体験しよう!・和食の基本であるだしについて、その役割や素材について学びます・おいしいだしの取り方についての実演や、だしの飲み比べを実施いたします※イメージ※イメージ講師:株式会社新丸正吉田宗一郎様※イメージ株式会社新丸正(静岡県焼津市/代表取締役社長:久野徳也)で久世福商店の看板商品「風味豊かな万能だし」を製造している、だしのプロ。同社は80年以上にわたる経験と技術力に裏打ちされた高品質な製品づくりが強みで、特にだしパックのPB・OEM製造においては、多くの実績を誇る。また、「だしに、まじめに、一貫生産」のモットーで製造されたかつお製品は、国内外でも高い評価を受ける。新丸正はだしパックのPB・OEMと業務用魚介粉末、エキスの製造メーカー : ②新米のおいしい季節に!新米や「ごはんのお供」を食べ比べしてみよう!・新米の特徴を学んだ後、さまざまな産地の新米を食べ比べし、違いを体験いただきます・今夏発売されたごはんのお供「みんなのしゃけしゃけフレーク」等の試食も実施いたします※イメージ講師:久世福商店バイヤー高木美里久世福商店バイヤー:高木美里久世福商店でごはんのお供カテゴリ等を担当する商品バイヤー。新商品の「みんなのしゃけしゃけフレーク」や、お湯をそそぐだけで簡単においしく味わえるフリーズドライの「豆乳スープ・かす汁」など、毎日の食事の用意を助けてくれるアイテムを数多く開発する。自他ともに認める米マニアで、ごはんをおいしく食べることを日々追求している。会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ : 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月11日株式会社サンクゼールが展開するブランド「久世福商店」は、2024年10月1日(火)より全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)および久世福商店公式オンラインショップにて、特別企画「久世福商店感謝祭~味わいとこだわりの発見~」(以下、「感謝祭」)を開催いたします。「感謝祭」では限定商品の発売や参加型イベントなど、さまざまな企画でお客さまをお迎えいたします。久世福商店:こだわりの逸品 : 久世福商店史上初「感謝祭」開催決定!味わいとこだわりを発見しようお客さまへの感謝の気持ちを込めて、久世福商店では史上初となる企画「感謝祭」を2024年10月と2025年2月に開催することを決定いたしました。そして本日2024年10月1日(火)より、「秋の市」として感謝祭を開催いたします。「秋の市」では福袋や限定商品の発売、人気商品のまとめ買いセールなど、盛りだくさんの企画でお客さまをお迎えいたします。ぜひお近くの久世福商店店舗または公式オンラインショップをチェックして、「感謝祭」を楽しんでくださいね。皆さまのご利用を心よりお待ちしております。2024年10月実施「久世福商店感謝祭~秋の市~」概要■開催期間:2024年10月1日(火)~ 10月31日(木)■開催場所:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、久世福商店公式オンラインショップ■【店舗】企画内容:①限定商品販売・「至高のひと時大人のしゃけしゃけめんたい国産銀鮭」…10月1日(火)より数量限定で発売・「いぶりがっこタルタル大容量サイズ」…10月1日(火)より数量限定で順次発売・「混ぜご飯の素」お試しセット…10月1日(火)~ 10月10日(木)の期間で数量限定で発売(※久世福商店・サンクゼールのファンコミュニティ「福の会・ぶどうの会」会員のみ対象。なお、10月11日(金)よりは一般のお客さまへも同商品を数量限定で販売いたします)・「秋のご褒美福袋」…10月5日(土)より数量限定で発売②セール・「ごはんのお供」まとめ買いセール…10月12日(土)~ 10月31日(木)の期間で実施③イベント・フェア・お客さま参加型食育イベント…10月19日(土)「久世福商店東武百貨店船橋店」にて開催・「日本酒発祥の地、島根のお酒」フェア…10月21日(月)~ 11月10日(日)の期間で開催■【公式オンラインショップ】企画内容:①限定商品販売・「至高のひと時大人のしゃけしゃけめんたい国産銀鮭」…10月1日(火)より数量限定で発売・「2024秋の福袋」…10月11日(金)より数量限定で発売②セール・「ごはんのお供」10%OFFセール…10月18日(金)~ 28日(月)12時の期間で実施久世福商店店舗検索はこちら : 久世福商店公式オンラインショップはこちら : ※2025年2月実施「久世福商店感謝祭~春の市~」企画概要については、2024年冬に詳細公開予定です。※企画内容、および企画実施日は予告なく変更になる場合がございます。初公開!「秋の市」各企画の詳細をご紹介いたしますここからは「秋の市」各企画の詳細をご紹介いたします。限定商品の発売や福袋、さらにはお買い得なセールなども実施!ぜひ最後までチェックしてくださいね。「秋の市」の目玉商品!プレミアムな「ごはんのお供」を数量限定で発売【店舗・オンラインショップ】昨年、久世福商店10周年の記念品として大好評を博した本商品。再販期待の熱いお声にお応えして、秋の市限定品として再登場いたします。お客さまへの感謝の気持ちを込めて開発した「大人のしゃけしゃけめんたい国産銀鮭」は、メインの鮭にこだわりました。通常のしゃけしゃけめんたいは、さっぱりとした味わいの秋鮭を使用していますが、脂ののりが良いとされる国産の銀鮭を使用することで、よりふっくらした食感とコク深いおいしさを追求しました。※イメージふたをパカッと開けると、銀鮭の上品な香りがふんわりと立ち昇ります。一口食べて、そのおいしさに驚き!しっとりと柔らかな鮭フレークは噛むほどにじゅわっと濃い旨みが広がりますが、クドさはなく後味はサッパリとお召し上がりいただけます。銀鮭の脂の甘みの中に、めんたいこのピリッとした辛みが際立ち、一度食べればやみつきになること間違いなしの贅沢な鮭フレークです。※イメージ至高のひと時大人のしゃけしゃけめんたい国産銀鮭:999円(税込)■販売期間:2024年10月1日(火)より数量限定で発売■販売場所:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、および久世福商店公式オンラインショップ※久世福商店公式オンラインショップは10:00より発売開始いたします▼久世福商店公式オンラインショップでの購入はこちらから商品情報はこちら : 「秋の市」限定!人気商品を詰め合わせた福袋を数量限定で発売【店舗・公式オンラインショップ】久世福商店初心者からマニアまで、全ての方におすすめの福袋をご用意いたしました。お入れしているアイテムは看板商品である「風味豊かな万能だし」をはじめ、人気のご飯のお供やフリーズドライなど、どれも久世福商店の顔にふさわしい商品ばかり。この機会にお見逃しなくお買い求めください。【店舗】秋のご褒美福袋秋のご褒美福袋:2,000円(税込)■商品名:秋のご褒美福袋■セット内容:・ミレービスケット(100g)・万能だし仕立て国産たまごのふんわりスープ(5食)・北海道産小豆のあんバター(125g)・白米が美味しい七味なめ茸(130g)・風味豊かな万能だし(5包)■販売価格:2,000円(税込)■発売開始日:10月5日(土)■販売場所:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)【公式オンラインショップ】2024秋の福袋2024秋の福袋:4,350円(税込)■商品名:2024秋の福袋■セット内容:・いちごミルクの素(290ml)・香りが活きているあおさ海苔佃煮(145g)・白米が美味しい七味なめ茸(130g)・大人のしゃけしゃけめんたい(80g)・九州産安納芋のジャム(125g)・風味豊かな万能だし(5包)・野菜だし仕立て淡路島たまねぎのこくうまスープ(5食)・さつま芋チップス(素揚げ)■販売価格:4,350円(税込)■発売開始日:10月11日(金)■販売場所:久世福商店公式オンラインショップ久世福商店公式オンラインショップ「2024秋の福袋」購入はこちら : 食欲の秋に嬉しい!「ごはんのお供」のお得なセールを実施【店舗・公式オンラインショップ】ジャキジャキ食感が楽しい「なめ茸」シリーズ、国産の主原料を使用した「おかず味噌」シリーズ、そして大人から子どもまで大満足の「万福のひと時」シリーズと、幅広いラインナップをご用意いたしました。新米のおいしいこの季節に、お気に入りのご飯のお供を見つけてみてはいかがでしょうか?【店舗】「ごはんのお供」まとめ買いセールを実施!まとめ買いで最大15%オフ■セール実施期間:2024年10月12日(土)~10月31日(木)■セール内容:対象商品がよりどり2個で5%オフ、3個以上で15%オフ■セール対象商品:以下①②③シリーズに含まれる商品がよりどり2個で5%オフ、よりどり3個以上で15%オフ※同一商品でもまとめ買いセール対象です「なめ茸」シリーズ①「なめ茸」シリーズ・白米が美味しいなめ茸(130g)・白米が美味しいなめ茸(240g)・白米が美味しい七味なめ茸(130g)・白米が美味しい七味なめ茸(240g)・白米が美味しい梅なめ茸(130g)・白米が美味しい梅なめ茸(240g)・白米が美味しいかつおなめ茸・ジャキジャキ食感贅沢なめ茸・ジャキジャキ食感贅沢梅なめ茸「おかず味噌」シリーズ②「おかず味噌」シリーズ・おかず味噌国産九条ねぎ・おかず味噌国産青唐辛子・おかず味噌国産かつお節・おかず味噌国産にんにく※「おかず味噌国産大葉」は本セールの対象外商品ですので、予めご了承ください「万福のひと時」シリーズ③「万福のひと時」シリーズ・万福のひと時みんなのしゃけマヨ・万福のひと時みんなのおかかマヨ・万福のひと時みんなの焼豚マヨ■販売場所:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)※店舗により商品の取り扱い状況、および在庫状況が異なります。詳しくはお近くの店舗までお問い合わせください【公式オンラインショップ】「ごはんのお供」10%OFFセール…10月18日(金)~ 28日(月)10時の期間で実施■セール実施期間:2024年10月18日(金)~10月28日(月)■セール内容:対象の「ごはんのお供」が単品10%OFF■販売場所:久世福商店公式オンラインショップ※久世福商店公式オンラインショップは12:00よりセール開始いたします久世福商店公式オンラインショップの詳細はこちら : 「秋の市」開催記念!久世福商店初の「食育イベント」や、恒例企画「島根のお酒」フェアも開催【店舗】店舗では体験を通して商品の新たな魅力をお客様にお伝えするべく、久世福商店初の試みである「食育イベント」と、毎年恒例の人気企画「島根のお酒」フェアを開催。体験を通して、商品の新たな魅力をお客様にお伝えします。【店舗】食欲の秋に!「久世福と一緒にごはんを学ぼう」食育イベントを開催小学生のお子さまを含む親子を対象に、久世福商店初の「食育イベント」を開催いたします。イベントでは久世福商店の看板商品「風味豊かな万能だし」を手掛けるメーカー「株式会社新丸正」を講師としてお招きし、だしのプロと共にだしについてをじっくりと学び、体験いただきます。プロの講和を聞ける貴重な体験となりますので、この機会にぜひご参加ください。イベント概要■開催日:2024年10月19日(土)【第1部】11:00-12:30(久世福商店ファンコミュニティ会員限定)12組まで【第2部】14:00-15:30(一般)12組まで■場所:「久世福商店東武百貨店船橋店」特設会場(4階 屋上 イベントスペース)■対象:親子参加(年長~小学6年生のお子さまを含む)■親子参加費:500円(税込)※参加費は、ご参加いただく方1組(お子さま+保護者さま)分の料金とさせていただきます。※ご兄弟に限り、参加するお子さまの人数に制限を設けません。その他の場合は別途スタッフまでご相談ください。■企画内容:①和食の基本!だしのプロと一緒にだしを学び、体験しよう②新米のおいしい季節に!新米や「ごはんのお供」を食べ比べしてみよう※予告なくイベントの内容および実施期間を変更する場合がございますので、予めご了承ください。「食育イベント」詳細はこちら : 【店舗】久世福恒例企画!「日本酒発祥の地、島根のお酒」フェアを開催※イメージ“日本酒発祥の地”(島根県酒造組合による)といわれる島根県には、古くから酒造りの文化が根付いており、現在も数多くの酒蔵が存在します。その中から島根県と久世福商店のバイヤーが一緒に厳選した5つの酒蔵のお酒、8銘柄を販売します。全国の久世福商店をご利用のお客様、特に日本酒ファンの方に、これら5つの酒蔵の歴史やおいしさへのこだわりをさらに知っていただき、島根の日本酒を楽しんでいただきます。フェア概要■開催期日:2024年10月21日(月)~11月10日(日)■開催場所:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)石見銀山吟醸300ml:928円(税込)■フェア目玉商品・初陣純米吟醸300ml・七冠馬 純米吟醸一番人気 300ml・石見銀山吟醸300ml・ヤマサン正宗出雲神庭古代米原酒300ml・隠岐誉上撰180ml・豊の秋特別純米雀と稲穂180ml・國暉純米大吟醸ベージュ180ml・月山特別純米酒ピンク300ml※店舗により商品の取り扱い状況、およびフェア開催状況が異なります。詳しくはお近くの店舗までお問い合わせください。「秋の市」でもっと楽しく、もっとお得に!ワクワクするような楽しい企画が盛りだくさんの「感謝祭~秋の市~」。久世福商店を長年愛してくださっている方も、まだ久世福商店の商品を味わったことが無いという方も、この機会に新たなおいしさを見つけてみてはいかがでしょうか。皆さまのご利用を心よりお待ちしております!※店舗により商品の入荷状況、および販売状況が異なります。詳しくはお近くの店舗までお問い合わせください。久世福商店《秋の市》全企画の詳細はこちらから : お近くの店舗を探す : 久世福商店とは久世福商店とは、“ザ・ジャパニーズ・グルメストア”をコンセプトに、各地のうまいものを取りそろえる食の専門店です。各地の地元で愛されるだし・調味料・お酒・珍味・お菓子など、全国の誇り高き生産者と共同開発した厳選された商品約1,000品目を取り揃えており、日本が誇る和食文化を世界中へ発信しています。久世福商店:こだわりの逸品 : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ : 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月01日東京・大田区にある蒲田西口商店街では、親子で体験や学習を楽しめるハロウィンカルチャースクールを2024年10月5日(土)~10月31日(木)に開催します。商店街の店舗や、地域で活動する様々なクリエイターが講師となって、親子で楽しめる体験、学びを集めました。ハロウィンカルチャースクール【ハロウィンカルチャースクール】開催期間 : 2024年10月5日(土)~10月31日(木)日程・時間: コンテンツによる(詳細はカルチャースクールサイトにてご確認ください)リンク : 【出店希望者募集中!】イベントに出店を希望する方は、蒲田西口商店街のLINE公式アカウントより、お問い合わせください。LINE公式アカウント: 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】蒲田西口商店街振興組合 事務局MAIL: info@kamatadaisuki.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月01日久世福商店の看板商品である「風味豊かな万能だし(以下、「万能だし」)。2013年に久世福商店が誕生したその日から棚に並び、累計400万個以上を売り上げてきた人気商品です。今回、そんな「万能だし」の美味しさそのまま、もっとお手軽に楽しめる「そのまま調味料としても使える粉末万能だし」(以下、「粉末万能だし」)を発売します。開発にかかった期間はなんと2年以上!商品情報はこちら : 開発を担当した久世福商店の商品開発チーム・竹ノ内正志さんに「万能だし」の魅力と"だしパック” ”粉末だし”それぞれの開発秘話、こだわりを聞いてきました。大人気!だしパック「風味豊かな万能だし」誕生秘話「風味豊かな万能だし」商品情報はこちら : 究極の旨みが味わえるおだしを目指して―――「万能だし」のパック、とても人気がありますよね!久世福商店が始まったときからあるということは、お店ができる前に開発された商品ですよね。竹ノ内正志(以下竹ノ内さん):そうです。久世福商店がまだ計画段階だった2012年、乾物やだし、調味料を中心としたお店にする予定だったそうです。メイン商品の1つとしてだしパックの開発は始まりました。当時、だしパックはまだ珍しかった。それなら究極の旨みを追求した美味しいものを作ろう!と目標を掲げました。究極の旨みを味わえるおだしとは、丁寧に取ることで作れる味のバランスが良いおだし。昆布を前日から水につけて、60度くらいまで熱して取り除き、沸騰させて鰹節を入れて作るものです。私も飲むたびに美味しいな~としみじみ感じます。これをもっと簡単な工程で作れるだしパックにして、皆さまの日常にお届けしたい。そんな思いがありました。―――開発はどのように始まったのでしょうか?竹ノ内さん:当時の担当バイヤーが一緒に最高のだしを作ってくれるメーカーさんを探していたところ、とある展示会で「株式会社 新丸正(以下新丸正)」さんと出会いました。昭和10年から鰹節を作られている静岡県焼津市の会社です。バイヤーが話をしたところ、新丸正さんはまだ実店舗のない久世福商店の計画と私たちの想いに共感して一緒に作ってくださることになりました。そこから鰹節をよく知る新丸正さんと全国の美味しいものを知るバイヤー。二人三脚で作った商品です。真っ黒な鰹節とこだわり抜いた素材荒節イメージ―――「万能だし」の一番こだわった点はどこでしょうか?竹ノ内さん:究極の旨みが味わえるだしパックを目指して、とにかく鰹節にこだわっています。使っている鰹節は、華やかな香りと豊かな風味が特徴的な「荒節」。「荒節」は1カ月ほどの時間をかけて、薪の煙でいぶして作る真っ黒な鰹節です。この「荒節」と相性の良い昆布やいわし煮干、焼きあご、さば節を地道にこだわり抜いて探しました。そのまま飲んでいただいても、ひと口目から究極に美味しいだしにしたかったので、適度に食塩を加えて旨みを引き立たせているのも特徴です。―――そうしてできた10年以上続く人気商品ですね!竹ノ内さん:はい!「万能だし」は実はリピート率の非常に高い商品です。だしパックが当たり前となった今も多くの方に手に取っていただけて、日常的に使ってもらっている。ありがたいなと思います。開発期間2年以上!こだわり抜いて作った「粉末万能だし」「粉末万能だし」きっかけはお客さまの声―――10年以上愛されてきた「万能だし」。粉末タイプを作ることになったのはなぜでしょうか?竹ノ内さん:なんといっても、お客さまの声ですね。「万能だし」を愛用していただいている方々から、粉末や顆粒だしにしてほしいとご意見をいただきました。「万能だし」は公式サイトにアレンジレシピを掲載しているのですが、パックを開けて作る料理も多くあります。でも、パックを開けるのは手間な上に、余って困るというお声もありました。そこで、まずはスーパーでもよく見かける顆粒だしを作ろうと動き始めました。―――顆粒だし!確かに、一般的に顆粒だしを使っている方は多い印象です。竹ノ内さん:そうですよね。5社くらいにお声掛けをして半年以上、試行錯誤を繰り返しました。サンプルを何度も作っていただいた会社さんもありました。でも、毎度「何かが違う」と。顆粒だしは手軽さ、溶けやすさという大きなメリットの一方で、自然由来の風味が弱くなってしまうというデメリットがありました。結局、苦渋の決断で顆粒だしをやめて粉末だしを作ることにしました。顆粒だしから粉末だしへ方向転換その情熱黄金色の万能だし―――半年以上苦労して開発していた顆粒だしから粉末だしへの方向転換!勇気のいる決断でしたね。竹ノ内さん:そうですね。特に付き合ってくださった会社の方々には本当に申し訳なかったと思います。でも、今自分たち目指している商品は世に出せば必ず多くの方に喜んでいただけると確信をしていたので、譲れないこだわりがありました。―――譲れなかったこだわりとは?竹ノ内さん:究極の旨みが味わえるだしであることです!手間も時間もかけて丁寧に取ったおだしの豊かな風味と芳醇な香り。そこに限りなく近いものを目指してできたのが「万能だし」ですから。もちろん、全く同じ味というのはとても難しい。ですが、その中でも譲れない理想のレベルがありました。顆粒だしという方法では、どうしてもそのレベルに届きませんでした。「粉末にしただけ」では届かなくて風味豊かな万能だしパック風味豊かな万能だし中身―――竹ノ内さんの使命感を感じました!でも、もともとパックの中は粉末に近い形の原料が入っていますよね?竹ノ内さん:はい。私も最初はパックの原料をそのままもっと細かくしたものを作ってみました。お湯に混ぜて試飲し、パックの「万能だし」で取っただしと比較して。もちろん、美味しいと感じました。さすが我らが「万能だし」!でも、理想とする味と比較すると違和感がありました。「万能だし」は水から沸かして3~5分煮だすことで美味しくでき上がるのです。お湯に入れただけでは同じ味にならない。あくまで、「万能だし」の粉末バージョンですから、同じ味にならなくちゃいけない。「これだ!」と言えるものができるまで、何度も何度も試作を重ねました。本当にこれは大変でした。ただ、でき上がってからも、まだまだ困難の日々は続きました。せっかくでき上がった自信作ですから、パックの形状やデザインにもこだわり抜きまして。スタートした時に想像していた以上に長い道のりでしたね。デビュー前からスター選手!自信作がいよいよ発売!「粉末万能だし」を使ったお味噌汁「粉末万能だし」を使ったフライドポテト―――ご苦労された商品がいよいよ発売ですね。ちなみに竹ノ内さんの好きな使い方は?竹ノ内さん:どんな食材とも相性がいいのがこの粉末万能だしですが、私の一番好きな使い方はフライドポテトですかね。振りかけるだけですごく美味しい!卵かけご飯もいいですよ!この「粉末万能だし」をのせて醤油をちょっとかければ最高ですね!あまり料理が得意ではないのですが、焼うどんやパスタもこのだしをかけるだけでも味が決まるので、すごく便利なものだと自負しています。―――どれも美味しそう!発売が楽しみです。最後にお客さまへメッセージをお願いします!思い返せば10年以上前、久世福商店の店舗がないにも関わらず新丸正さんが共感してくださり、一緒に苦労してできた「万能だし」。私たちにとっては子供のような存在です。今ではたくさんの方に喜んでいただけて、とても嬉しく思います。そんな「万能だし」が使いやすくなって、いよいよ世に出ます。舌の肥えた弊社の社員たちに食べてもらって「とても美味しい」と太鼓判をもらいました。デビュー前からのスター選手です!だしの原料が持つ風味を最大限に活かし、香りも豊かな自慢の商品です!今「万能だし」をご利用いただいている方も、今まで「万能だし」を使ったことがない方もぜひ一度手に取ってみてください!プロフィール株式会社サンクゼールリテール事業本部久世福商店ビジネスユニット商品開発チーム竹ノ内正志2021年 株式会社サンクゼールに中途入社。バイヤーとして調味料などのカテゴリーを担当。これまで手掛けた商品は「鍋つゆ」「根昆布だし」「ぬか床」など。日本の伝統や文化を大切にし、全国各地の美味しいものを探して駆け巡る。【インタビュアー】株式会社サンクゼール経営企画室コーポレートコミュニケーションチーム 内田真衣2023年 株式会社サンクゼールにアルバイト入社。コーポレートコミュニケーションチームの一員として、ライティング業務を担当。さらにはフリーライター(ペンネーム:雪里まい)としても活動中。温かみのある文章は多くの人を笑顔に。商品情報商品名:そのまま調味料としても使える粉末万能だし40g販売価格:590円(税込)商品ページ: 商品名:そのまま調味料としても使える粉末万能だし180g販売価格:1,998円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ公式オンラインショップ: ※開封後はチャックを閉めて冷蔵(10℃以下)で保管し、お早めにお召し上がりください。※品質保持のため、乾燥剤を封入しております。※中身が固まることがございますが、品質には問題ありません。※湿気で固まりやすいため、中身を取り出す際には乾燥させた清潔なスプーン等をご使用ください。会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月09日会津を代表する商店街の一つ「神明通り商店街」の運営を担う神明通り商店街振興組合(代表理事:堂平 義忠)と、福島県磐梯町と昭和村に拠点を持つ株式会社SATORU(代表取締役:橋本 浩寿、以下:当社)は、商店街活性化に向けた業務委託契約を2024年9月1日(日)付で締結しました。■会津若松最大の商店街「神明通り商店街」とは?長く連なるアーケードをシンボルとする神明通り商店街は、昭和20年に会津若松市に誕生。神明神社祭礼、十日市、会津まつりなどでは多くの市民が集い、街中のイベントの中心地として地域に愛されてきました。神明通り商店街神明神社祭礼一方で、時とともに閉店する店舗も増えたことにより、商店街としての機能は徐々に減衰し、閑散としつつあることも事実です。そんな中、補助事業により起業創業者育成や多機能交流スペースとして「會津商人館(あいづあきんどかん)」が整備されるなど、活性化に向けた対策を講じるも、コロナを機に入居者が撤退するなど厳しい状況が続いておりました。■地価の下落率で如実に現れた、会津若松の商業地衰退の現状。神明通り商店街の衰退の現状は、シャッターが降ろされた店舗が増え、空きが目立ち、人通りが少なくなったという、目で見えるものだけではありません。閑散とした神明通り商店街(1)閑散とした神明通り商店街(2)会津若松市の中心部、神明通りのある中町の地価は、2023年に-6.58%の下落率(参考資料: )となり、全国の商業地の下落率でみてもワースト3位となってしまっていました。2024年においても、-3.52%と著しい下落率(参考資料: )があり、その衰退の現状を如実に表しています。会津若松市の地点ランキング参考資料:土地代データ( )神明通り商店街の周辺で閉鎖店舗が増えた上、大型スーパーの撤退なども重なり、衰退が加速しているのです。■地域でタッグを組み、共に商店街活性化から社会課題解決を目指す!今回、神明通り商店街振興組合と業務委託契約を締結した当社は、デジタルマーケティング事業と、地域活性化事業「SHARE BASE Project(シェアベースプロジェクト)」を主軸とし、県内外で各地域の社会課題解決に取り組む福島県内の企業です。代表取締役の橋本 浩寿は福島県磐梯町出身で、会津若松市内での高校時代の多くの時間を神明通りで過ごした、かつての賑わいをよく知る人物です。神明通り商店街の衰退に伴う街全体の景観の悪化やネガティブなイメージ、若者の会津離れ等に歯止めをかけ、ポジティブなイメージと新規参入による経済の活性化、会津若松の明るい未来に向けた対話の中で意気投合し、業務委託契約を締結するに至りました!左から、堂平 義忠(神明通り商店街組合 代表理事)、橋本 浩寿(株式会社SATORU 代表取締役)契約後の取り組みの一つとして、既に“創業者育成”と“多世代交流”を目的としてできたテナントビル、「會津商人館」を中心としたプロジェクトが各関係者と連携し進行中となっております!(※近日情報解禁予定)二者の連携によって、今後の神明通り商店街の活性化に向けてより一層邁進してまいると共に、全国の同じような状況下にある商店街を活性化する、有益な先行事例となることを目指してまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月09日株式会社サンクゼールが展開するブランド「久世福商店」は、2024年10月と2025年2月に特別企画「久世福商店感謝祭~味わいとこだわりの発見~」(以下、「感謝祭」)を開催いたします。「感謝祭」では限定商品の発売や、参加型イベント、デジタルキャンペーンなどを実施いたします。久世福商店:こだわりの逸品 : 久世福商店史上初「感謝祭」開催決定!味わいとこだわりを発見しようお客さまへの感謝の気持ちを込めて、久世福商店では史上初となる企画「感謝祭」を2024年10月と2025年2月に開催することを決定いたしました。「感謝祭」では福袋や限定商品の発売、人気商品のまとめ買いセールやなど、盛りだくさんの企画でお客さまをお迎えいたします。ぜひお近くの久世福商店店舗または公式オンラインショップをチェックして、「感謝祭」を楽しんでくださいね。皆さまのご利用を心よりお待ちしております。2024年10月実施「久世福商店感謝祭~秋の市~」概要■開催期間:2024年10月1日(火)~ 10月31日(木)■開催場所:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、久世福商店公式オンラインショップ■【店舗】企画内容:①限定商品販売・「至高のひと時大人のしゃけしゃけめんたい国産銀鮭」…10月1日(火)より数量限定で発売・「いぶりがっこタルタル大容量サイズ」…10月1日(火)より数量限定で発売・「混ぜご飯の素」お試しセット…10月1日(土)~ 10月10日(木)の期間で数量限定で発売(※久世福商店・サンクゼールのファンコミュニティ「福の会・ぶどうの会」会員のみ対象。なお、10月11日(金)よりは一般のお客さまへも同商品を数量限定で販売いたします)・「秋のご褒美福袋」…10月5日(土)より数量限定で発売②セール・「ごはんのお供」まとめ買いセール…10月12日(土)~ 10月31日(木)の期間で実施③イベント・フェア・お客さま参加型食育イベント…10月19日(土)「久世福商店東武百貨店船橋店」にて開催・「日本酒発祥の地、島根のお酒」フェア…10月21日(月)~ 11月10日(日)の期間で開催■【公式オンラインショップ】企画内容:①限定商品販売・「至高のひと時大人のしゃけしゃけめんたい国産銀鮭」…10月1日(火)より数量限定で発売・「2024秋の福袋」…10月11日(金)より数量限定で発売②セール・「ごはんのお供」10%OFFセール…10月18日(金)~ 28日(月)10時の期間で実施■【デジタル】企画内容:・「感謝祭開催記念!プレゼントキャンペーン」久世福商店公式Instagramにて、9月24日(火)~ 9月30日(月)の期間で開催久世福商店店舗検索はこちら : 久世福商店公式オンラインショップはこちら : ※各企画の詳細は近日公開予定です。※2025年2月実施「久世福商店感謝祭~春の市~」企画概要については、2024年冬に詳細公開予定です。※企画内容、および企画実施日は予告なく変更になる場合がございます。久世福商店とは久世福商店とは、“ザ・ジャパニーズ・グルメストア”をコンセプトに、各地のうまいものを取りそろえる食の専門店です。各地の地元で愛されるだし・調味料・お酒・珍味・お菓子など、全国の誇り高き生産者と共同開発した厳選された商品約1,000品目を取り揃えており、海外市場をめざして和食文化を発信しています。久世福商店:こだわりの逸品 : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月30日株式会社サンクゼールは2024年6月14日(金)より、久世福商店公式オンラインショップにて「和三盆糖」を発売いたしました。また全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)でも順次販売を開始しております。久世福商店 : 優しく繊細な味わい「和三盆糖」について優しい甘みと、とろけるような口溶けの良さが楽しめるお干菓子「和三盆糖」が久世福商店より新登場!製造元である「ばいこう堂」が手掛ける「和三盆糖」は、選ばれた職人たちの熟練の技と、熱意によって作られています。ばいこう堂は香川県や徳島県のごく一部の地域でのみ生産されている特産品「さぬき和三盆」を、農家と連携し栽培から力を入れて製造しています。さぬき和三盆とは「竹蔗(ちくしゃ)」という細長いさとうきびから作られている砂糖の一種です。竹蔗は花を咲かせない品種のため栄養を茎に蓄えるのが特徴で、竹蔗から採れる糖で「和三盆糖」を作ると、独特な香りや旨みを楽しめるお干菓子に仕上がります。和三盆糖:750円(税込)商品情報はこちら : 「和三盆糖」は江戸時代から続く伝統製法を守り続けている、希少なお干菓子です。火入れや絞り、「研ぎ」とよばれる切り揉みをする工程など、ひとつの製造工程に約1週間かかるものもあり、他の砂糖に比べると多くの工程と手間がかかります。この工程を行う職人たちに支えられ、「和三盆糖」は他にはないまろやかな口どけと優しい風味が楽しめる一品に仕上がります。久世福商品のロゴマークをあしらったオリジナル商品!新発売の「和三盆糖」には季節を感じる花の型以外に、久世福商品のロゴマークをあしらった型をお詰めいたしました。さらにその下には、久世福商品を展開する「株式会社サンクゼール」の始まりである「りんごジャム」から着想を得たりんごの型もお詰めいたしました。まさに久世福商店だけでしかお求めいただけない、思わず息を吞むほど美しいプレミアムな商品です。※「和三盆糖」中身のイメージ※「和三盆糖」外箱のイメージ口に入れるとほろっと溶けて、じんわりと優しい甘みが広がる「和三盆糖」。華やかな見た目とおいしさで、1つで2度楽しめるお干菓子です。自分へのご褒美としてはもちろん、大切な方への贈り物にぴったり!ぜひこの機会に、溢れんばかりの愛情がこめられたこだわりの逸品を手に取ってみてくださいね。お近くの店舗を探す : 商品情報商品名:和三盆糖販売価格:750円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ公式オンラインショップ: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月14日株式会社サンクゼールは2024年5月13日(月)より、全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)および公式オンラインショップにて、「1度食べてもらいたい久世福商店の名品」フェア(以下、「名品フェア」)を開催いたします。フェア開催期間中は、各店舗ごとにそれぞれのおすすめ商品がずらりと店頭に並びます。久世福商店 : 店舗、および公式オンラインショップにて「名品フェア」を開催!ただいま全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)および公式オンラインショップにて、「1度食べてもらいたい久世福商店の名品」フェアを開催いたしております。フェア期間中は、各店舗ごとに異なるおすすめ商品を展開いたします。その土地や店長の趣向によっておすすめ商品が異なりますので、フェア期間中は店舗巡りをするのもおすすめです。また、公式オンラインショップでも「名品フェア」を実施いたします。お近くに店舗がない場合は、お気軽に公式オンラインショップをご利用ください。お近くの店舗を探す : 「久世福商店公式オンラインショップ」はこちら : 久世福商店には看板商品である「風味豊かな万能だし」、人気商品の「至高のひと時大人のしゃけしゃけめんたい」や「牛乳と混ぜるいちごミルクの素」以外にも、各地の誇り高き生産者と共同開発し、厳選した商品約1,000品目を取り揃えています。久世福商店は本フェアを開催することで、1人でも多くのお客さまに新しい発見やおいしい商品に出会えるきっかけを作り、人気商品に隠れた名品たちを皆さまにお届けしたいと願っております。「風味豊かな万能だし」「至高のひと時大人のしゃけしゃけめんたい」「牛乳と混ぜるいちごミルクの素」ここからは店舗、および公式オンラインショップの「名品フェア」おすすめ商品を一部ご紹介いたします。どんな商品でフェアを開催しているのか、ぜひチェックしてくださいね。【店舗】久世福商店セレオ国分寺店「久世福商店セレオ国分寺店」店舗情報はこちら : 2016年11月オープン。東京都国分寺市に所在する「久世福商店セレオ国分寺店」は、東京都の中心である国分寺市に店を構えることから、地元にお住まいのお客さまをはじめ、観光目的のお客さまも多く来店されます。店舗スタッフおすすめ商品「久世福商店セレオ国分寺店」フェア売り場のイメージネギ好きにはたまらない!「香味万能ねぎ塩だれ」香味万能ねぎ塩だれ:450円(税込)商品詳細 : ■セレオ国分寺店:店長コメント「これからの季節、バーベキューでも大活躍!牛タンや豚肉、お野菜にも合うので、一瓶あるとタレのレパートリーが増えて喜ばれること間違いなし!玉ねぎと長ネギの両方使いで、ネギ好きの方にはたまらない商品です」使い方自由自在な万能商品「韓国万能だれ」韓国万能だれ:450円(税込)商品詳細 : ■セレオ国分寺店:店長コメント「辛いだけではない!魚介の旨みも感じる商品で、お料理好きの方に特におすすめです。野菜炒めの味付けや味噌汁へのちょい足し、エビチリも作れてしまう万能商品です。アレンジ方法多数!冷蔵庫の調味料コーナーへの常備におすすめの名品です」【店舗】久世福商店イオンモール水戸内原店「久世福商店イオンモール水戸内原店」店舗情報はこちら : 2016年4月オープン。茨城県水戸市に所在する「久世福商店イオンモール水戸内原店」は、オープンより地域のお客さまに愛され続けている、地域に根差した店舗です。店内には華やかなイラストボードやディスプレイが陳列されており、お買い物を楽しく演出いたします。店舗スタッフおすすめ商品「久世福商店イオンモール水戸内原店」フェア売り場のイメージおいしさ染み渡る「毎日だしのお味噌汁国産あおさと備州白味噌」毎日だしのお味噌汁国産あおさと備州白味噌1食:226円(税込)商品詳細 : ■水戸内原店:店長コメント「当店のスタッフも何度もリピ買いしています!“毎日だし”と備州白味噌のやさしい味わいが沁みわたり、お味噌汁って本当においしいなぁと感動します。ご自宅用はもちろん、ちょっとした手土産にも喜ばれるイチオシの名品です」朝から至福のおいしさに舌つづみ「パンに塗るアーモンド」パンに塗るアーモンド:580円(税込)商品詳細 : ■水戸内原店:店長コメント「ほわっとした触感でありながら口に入れるとじゅわっととろけ、口いっぱいにアーモンドの香りが広がります。甘みも絶妙でくどくないので、朝からペロリと食べられるおいしさです」【店舗】久世福商店MIDORI長野店「久世福商店MIDORI長野店」店舗情報はこちら : 2021年9月オープン。長野県長野市に所在する「久世福商店MIDORI長野店」は、長野駅に直結したビルの中に店舗を構えています。そのアクセスの良さから、自宅用はもちろん手土産需要も高い店舗です。店舗スタッフおすすめ商品「久世福商店MIDORI長野店」フェア売り場のイメージおやつやお酒のアテに!「お米チップス米職人のりしお味」お米チップス米職人のりしお味:453円(税込)商品詳細 : ■MIDORI長野店:店長コメント「スナック菓子好きなスタッフに勧められ、仲間内でもファンが増えたこちらの名品。お煎餅よりも“サクッ”、チップスよりも“バリッ”とした食感にまずは驚き!食卓米から作られているので、お米の甘みもダイレクトに感じられ、お酒のお供としてもおすすめです。1度食べたらとまりません!」公式オンラインショップも「名品フェア」を開催!久世福商店公式オンラインショップも「名品フェア」を開催いたします。公式オンラインショップなら、24時間年中無休でお買い物が可能!さらにご注文いただいたお品物は、お客さまのご自宅まで配送いたします。まとめ買いにも大変便利ですので、ぜひお気軽にご利用ください。久世福商店 : 運営スタッフおすすめ商品旨みにびっくり!「究極の醤油」究極の醤油300ml:583円(税込)商品詳細 : ■公式オンラインショップ:運営担当コメント「このお醤油に出会ってから、“お醤油かけすぎて失敗!”がなくなりました。かけすぎても、つけすぎても、しょっぱくないんです。旨みがあるお醤油って、こんなにおいしいんだと、びっくり。お醤油の概念が180度変わった商品です」食べ応えのある味わい「濃厚ケチャップ味のなつかしナポリタン」濃厚ケチャップ味のなつかしナポリタン:480円(税込)商品詳細 : ■公式オンラインショップ:運営担当コメント「私の両親も大好きで、何度もリピートしているおすすめ商品です。あの“懐かしい味わいのナポリタン”が、和えるだけの手間いらずで食べられます!いちから手料理したと思うほど、食べ応えのある味わいです。開発の方が試行錯誤してできあがった商品は、納得のおいしさです」香りの変化が楽しい「久世福オリジナル七味使用香りの七味マヨソース」久世福オリジナル七味使用香りの七味マヨソース:570円商品詳細 : ■公式オンラインショップ:運営担当コメント「“自分の家で作れそう”と思いきや、このおいしさは家では作れません!このマヨネーズの特徴は何と言っても七味の香り豊かさ。マヨソースに使用している七味は、日本三大七味をそれぞれ手作業で分けて配合比や味を分析し、マヨソースに負けない香りと旨辛さに仕立てあげています。口の中で段階的に香りが変化するのも楽しいです」久世福商店は本フェアを通じ、1人でも多くのお客さまに人気商品に隠れた名品たちをお届けいたします。ぜひこの機会に、まだ食べたことのない商品や気になる商品を手に取ってみてくださいね。全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)および公式オンラインショップにて、「1度食べてもらいたい久世福商店の名品」フェアは2024年5月13日(月)より、2024年5月26日(日)まで開催いたします。皆さまのご利用を心よりお待ちしております。※店舗により在庫状況、およびフェア開催状況が異なります。詳しくはお近くの店舗までお問い合わせください。お近くの店舗を探す : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月13日株式会社サンクゼールは2024年4月2日(火)より、公式オンラインショップにて「サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた和風醤油らーめん」、「サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた和風塩らーめん」を発売いたしました。また、全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)でも順次販売を開始しております。久世福商店 : 久世福商店監修のカップ麺が、味わい新たにリニューアル発売!昨年11月より販売していたカップ麺2種類が、リニューアルを経て新登場!この度のリニューアルでは、らーめんのベースに使用しているだしを「素材の、 うまみ引き立つ。 毎日だし」に変更したのが大きなポイントです。「素材の、 うまみ引き立つ。 毎日だし」とは、久世福商店の数あるだしの中でも屈指の人気を誇る商品です。濃厚な旨みのだしでありながらも、後味はあっさりとしており、毎日飽きずにさまざまなお料理にお使いいただけます。らーめんのベースに使用することで、スープの旨みがぐっと豊かに広がります。「素材の、 うまみ引き立つ。 毎日だし」「毎日だし」詳細はこちら : 「サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた和風醤油らーめん」「素材の、 うまみ引き立つ。 毎日だし」をベースに使用した、チキンやポークの旨みがあふれる醤油らーめんです。しっかりと効かせただしに醤油の塩味や甘みが加わり、コクと深みのある味わいに仕上がりました。具材には鶏だんご、花形かまぼこ、ねぎを組み合わせました。歯切れのよい中細麺が和風のスープによく絡みます。サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた和風醤油らーめん:254円(税込)商品情報はこちら : 「サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた和風塩らーめん」「素材の、 うまみ引き立つ。 毎日だし」をベースに使用した、チキンやポーク、香味野菜の風味が豊かな塩らーめんです。しっかりと効かせただしにさっぱりとした塩の旨みが加わり、奥行きとふくらみのある味わいに仕上がりました。 具材にはキャベツ、キクラゲ、もやし、にんじんを組み合わせました。歯切れのよい中細麺が和風のスープによく絡みます。サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた和風塩らーめん:254円(税込)商品情報はこちら : 店舗および公式オンラインショップにてお求めいただけます!本記事で紹介した2種類のカップ麺は、全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)または公式オンラインショップにてお求めいただけます。お湯を注ぐだけで手軽においしい和風らーめんがお楽しみいただけますので、オフィスでのランチやお夜食にも大活躍!ぜひこの機会に、ちょっとしたご褒美にもぴったりな贅沢なおいしさをお試しください。■公式オンラインショップ:2024年4月2日(火)より発売開始■店舗:2024年3月4日(月)より、各店舗にて順次販売開始※店舗における商品取り扱い状況、および在庫状況は各店舗により異なります。詳しくはお近くの店舗までお問い合わせください。お近くの店舗を探す : 公式オンラインショップはこちら : アレンジしてもおいしい!「毎日だし」で仕上げた袋麺も大好評販売中さらにお鍋で作る本格袋麺も、店舗および公式オンラインショップにて大好評販売中!袋麺であれば、お好みの具材をトッピングしてオリジナルのらーめんもお作りいただけます。カップ麺とあわせてチェックしてくださいね。「サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた醤油らーめん」詳細詳細はこちら : 「サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた塩らーめん」商品詳細はこちら : 商品情報商品名:サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた和風醤油らーめん販売価格:254円(税込)商品ページ: 商品名:サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた和風塩らーめん販売価格:254円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ公式オンラインショップ: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : オフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月04日株式会社サンクゼールは、2024年3月29日 (金)に久世福商店10周年を記念し、「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」のポイント10倍キャンペーンを実施いたします。久世福商店 : 旅する久世福e商店トップページ : みなさまに感謝を込めてポイント10倍!3月の「福の日」10周年特別企画 概要■対象店舗全国の久世福商店・サンクゼール店舗(一部店舗を除く)、久世福商店・サンクゼール公式オンラインショップ、旅する久世福e商店■開催日店舗:2024年3月29日 (金)公式オンラインショップ、旅する久世福e商店 :2024年3月29日 (金) 0:00~3月30日 (土) 9:59■実施内容「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」ポイント10倍※久世福商店香林坊大和店、東武百貨店船橋店ではアプリがご利用いただけませんので、本キャンペーンも対象外となります。あらかじめご了承ください。※店舗の営業時間は各店舗ごとに異なります。詳しくは各店舗までお問い合わせください。※MeKELは本キャンペーンを実施いたしませんので、予めご了承ください。「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」とは?全国の久世福商店・サンクゼール店舗(一部店舗を除く)や公式オンラインショップ及び旅する久世福e商店で、共通して使える公式アプリです。 店舗、公式オンラインショップ、旅する久世福e商店の共通ポイントが貯められる他、お気に入りの商品や店舗を登録し、最新情報を受け取ることができます。アプリダウンロードはこちら : お買い物でポイントが貯まる!お買い物をすると、税込価格100円(送料を除く)につき1ポイントを付与いたします。ポイントはお店・オンラインショップどちらでも使える!貯まったポイントは1ポイント1円から、店舗や公式オンラインショップ、旅する久世福e商店でご利用いただけます。商品や店舗をお気に入り登録すると、最新情報が届く!気になる商品や、よく行く店舗をお気に入り登録すると、最新情報や入荷情報、お得なセール情報を受け取ることができます。お友達紹介キャンペーン【無期限実施中】「久世福・サンクゼール公式アプリ」をお友達に紹介し、あなたにもお友達も 100ポイントをプレゼント!キャンペーンは無期限実施中ですので、ふるってご参加ください。※2022年6月30日より、お友達の紹介人数を「お1人様5名まで」に制限させていただくことになりました。※お友達紹介キャンペーンで付与されたポイントの有効期限は90日です。「お友達紹介キャンペーン」詳細はこちら : 【アプリご利用の際の注意事項】※ポイントの使用は会員登録後から可能となります。未登録の場合は、ご使用になれませんのでご注意ください。※2021年4月20日以前のお買い物につきましては、アプリリリース前の為、ポイント付与対象外となります。※ポイントの有効期限は最終ポイント付与日から180日です。ただし、プレゼント企画によるポイントは期間限定の場合がございます。※久世福商店香林坊大和店、東武百貨店船橋店ではアプリがご利用いただけません。あらかじめご了承ください。おすすめ商品pick up!【久世福商品】「【減塩】万能だし」久世福商品の看板商品の「風味豊かな万能だし」に、待望の減塩タイプが登場しました!「【減塩】万能だし」は、既存商品より塩分を38%カットした商品です。塩分を減らした分、かつおやさばの風味がぐっと広がります。減塩をしたという物足りなさはなく、満足感のある旨みを味わうことができます。おいしさはそのままに塩分は控えめなので、料理の味付けにこだわりたい方にもおすすめの商品です!※イメージ【減塩】万能だし(5包):583円(税込)商品情報はこちら : 【サンクゼール】「オニオンマスタードマヨネーズソース【小瓶】」ロングセラー商品にお試ししやすい100gサイズが登場しました!おいしさの秘密は「フレッシュ」「ソテー」「フライド」の3つの異なるオニオン。フレッシュならではのシャキシャキッとした食感に加え、ソテーした甘みの強いオニオンのコク、そしてフライドオニオンの香ばしさがソースにアクセントを与えてくれます。主役としても輝けるマヨネーズソースです。※イメージオニオンマスタードマヨネーズソース【小瓶】:389円(税込)商品情報はこちら : 【旅する久世福e商店】「いちごの里タルト」春といえばいちご!自社農園で採れたばかりの新鮮ないちごを使った、見た目も華やかなタルトはいかがでしょうか。こちらのタルトは自社工場ですべて手作りし、冷凍せずにそのままお送りするフレッシュな商品です。ふんわりとした生クリームとなめらかなカスタード、そしてサックサクのパイ生地タルトがおいしさの秘訣!たっぷりといちごをデコレーションした、シンプルながらもプレミアムなおいしさが楽しめるタルトです。【予約商品】いちごの里タルト【冷蔵ケーキ】:2,590円(税込)※こちらは【予約商品】です。詳しくは下記のURLより商品ページをご確認ください。EC商品ページ : 気になる商品は見つかりましたか?お買い得なポイント10倍キャンペーンに、「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」を使ってお買い物をどうぞお楽しみください。アプリダウンロードはこちら : お近くの店舗を探す : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月25日代官山アドレス・ディセ(東京都渋谷区、運営:住商アーバン開発株式会社)は、代官山および渋谷区エリアの人気店舗の商品が購入出来るイベント「THE 代官山商店」を開催いたします。2024年3月23日(土)~3月24日(日)の2日間限定開催です。今回の開催で3回目となる「THE 代官山商店」は、代官山アドレス・ディセと代官山および渋谷区エリアとの地域連携を目的に、地元エリアの人気店舗が期間限定で代官山アドレス・ディセに特別出店するイベントです。今年は2024年3月23日(土)、3月24日(日)の2日間限定で開催いたします。今年は代官山での催事初出店となるエシカルセレクトショップ「style table DAIKANYAMA」ほか、パリ7区と代官山地域を中心に特別なお花のギフトを販売する「Chemin Vert~シュマン ヴェール~」、店主が選び抜いた地方の地酒を販売している酒販店「地酒専門店 Ji・sakeya」、かわいい雑貨やお手頃なアクセサリーを取り揃える「ABROI」やとっておきのギフトが見つかるギフト専門店「futoーふと思う人へー」といった今注目の5店舗が出店いたします。代官山・渋谷区エリアの人気ショップが揃う2日間、代官山アドレス・ディセで、ぜひお買い物をお楽しみください。イベントの詳細は次ページをご参照ください。THE 代官山商店 実施概要開催日時:2024年3月23日(土)~3月24日(日) 各日11:00~18:00開催場所:代官山アドレス・ディセ(渋谷区代官山町17-6) 2F共用スペース(ヤヌーク前)出店店舗:計5店舗詳しくは代官山アドレス・ディセ公式ホームページをご確認下さい。パソコン用URL: スマートフォン用URL: 17dixsept / ディセ「ディセ」はフランス語で“17”の意味。この地が代官山17番地であることから名づけられました。代官山らしいライフスタイルを彩る店舗が集まった“ライフスタイル・ギャラリー”です。名 称: 代官山アドレス・ディセ所在地: 東京都渋谷区代官山町17-6店舗数: 24店舗(2024年3月現在)交 通: 東急東横線代官山駅(北口)から歩道橋にて直結営業時間: 1F 10:00-22:002F 11:00-20:003F 11:00-20:00※一部営業時間が異なる店舗がございます。※営業時間等急遽変更が生じる場合がございます。最新の営業時間は各店舗にお問い合わせください。運 営: 住商アーバン開発株式会社公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月01日久世福商店の目利きの店が集う産直型のオンラインショップ「旅する久世福e商店」通称”たびふく”では、全国各地でこだわりの逸品を生産している約360店舗が軒を連ね、出店者から直送で日本の”おいしいもの”をお届けしています。そんなたびふくの人気コンテンツ「食べてみた」は、たびふくのスタッフが商品を実際にお取り寄せしてみて、食べてみる、というもの!今回は、北海道民のソウルフードとも言われている「ほっけフライ」と、おつまみにピッタリな「ミズタコ唐揚げ」をお取り寄せした記事が公開になりました。食べてみたを読む : 揚げるだけで絶品!ジュワっと旨み溢れる『ほっけフライ』食べてみた今回のお取り寄せ先は、北海道の日本海側、寿都町(すっつちょう)で定置網漁業、牡蠣・ホタテ養殖、加工食品の製造・販売を行っている 「マルホン小西漁業」 さん。寿都の魚介類をよりおいしく食べてもらうため、船上の漁師が活〆(いけじめ)処理をし、最新の冷凍技術である3Dフリーザーも活用しています。そんなマルホン小西漁業さんからお取り寄せしたのは、 『ほっけフライ』 と 『ミズタコ唐揚げ』 です!商品到着!気になる中身は?▲ほっけフライとミズタコ唐揚げセット(税込価格: 2,106 円)冷凍便で到着したのがこちらです。セット品を注文したところ、ほっけフライが2袋、ミズタコ唐揚げが1袋入っていました。ほっけといえば焼き魚というイメージが強く、フライはあまり聞き馴染みが無かったのですが、北海道では定番とのこと。これは味に期待が高まりますね!調理方法はシンプルで、180℃に熱した油を用意し、ほっけは5分、ミズタコは3分ほど揚げるだけ。どちらも一つひとつがバラバラに凍結されているので、調理したい分だけ取り出すことができるのも嬉しいポイントですよ。スタッフが食べてみた!それではお待ちかねの実食タイムです!まずは 『ほっけフライ』 から!揚げたてを一口食べてみると…サクサクッとした衣に、ふわっとした白身魚の身が絶品!衣は優しい味付けで、しっかりとほっけの旨みも感じられます。骨抜き処理がされているので、お子さまからご年配の方まで安心してお召し上がりいただけますよ。そのままでもおいしいですが、タルタルソースやオーロラソースなど、お好みのソースをかけてお楽しみください。続いては 『ミズタコ唐揚げ』 !こちらはカリッとした衣に、ぷりぷりっと弾力のあるタコの食感、そして噛むごとに旨みが感じられます。タコのサイズは大きめなので食べ応えも抜群!ごはんのおかずにも良いですが、ビールと相性ピッタリなので、おつまみとしてもオススメですよ。マルホン小西漁業さんの『ほっけフライ』と『ミズタコ唐揚げ』はいかがでしたか?夕食のレパートリーを増やしたいという方や、手軽に美味しいおかずを食べたいという方は必見の商品です。また、6月以降にはマルホン小西漁業さん人気商品の大粒ホタテも発売予定となっております!ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。▼レポートを詳しく読む食べてみたを読む : お買い物はこちら■商品名:ほっけフライとミズタコ唐揚げセット■税込価格:2,106 円■内容量:【ほっけフライ】150g×2袋【ミズタコ唐揚げ】250g×1袋■配送温度帯:冷凍EC商品ページ : ■商品名:北海道のほっけフライ(150g×4パック)■税込価格:2,160 円■内容量:【ほっけフライ】150g×4袋■配送温度帯:冷凍EC商品ページ : ■商品名:活〆してつくるミズタコ唐揚げ(250g×2パック)■税込価格:2,052 円■内容量:【ミズタコ唐揚げ】250g×2袋■配送温度帯:冷凍EC商品ページ : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月01日株式会社サンクゼールは2024年1月17日(水)より、久世福商店公式オンラインショップにて「食べる、梅だし醤油」の通年販売を開始いたしました。全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)でも販売しております。食べる、梅だし醤油 140g590 円(税込)商品情報はこちら : 「食べる、梅だし醤油」とは?発酵により醸された大豆、ひと粒ひと粒の旨みが味わえる、まさに食べる、醤油!搾る前の醤油の旨みがそのまま味わえます。長野県の老舗醤油蔵が、国産大豆と米こうじを秘伝の生しょうゆだれに漬け込み、2ヶ月間じっくりと低温で熟成させてできた「豆もろみ」。そんな贅沢な豆もろみに、焼津の花かつお、北海道の真昆布、紀州の南高梅を加えた、さっぱりと爽やかな梅の酸味が際立つ逸品です!※イメージご飯のお供や調味料としても大活躍!まずはアツアツの白米にのせてお召し上がりください。ごはんの上に「食べる、梅だし醤油」とねぎをぱらりとかけて、お茶づけにするのもおすすめです。豆もろみの旨みと、ねぎと紀州南高梅の爽やかな味わいが調和し、そのおいしさに箸がとまりません!※イメージその他にも、卵かけご飯や冷奴、旬の野菜にのせるだけで、いつものお料理がコク深くも、さっぱりとした味わいに。お醤油やポン酢の代わりの調味料としても、美味しく召し上がっていただけます。※イメージ商品情報はこちら : ご飯のお供に、また調味料としてもお使いいただける「食べる、梅だし醤油」。紀州産南高梅のさっぱりとした味わいは食欲を増進させてくれますよ。ぜひ一度、お試しください!商品情報商品名:食べる、梅だし醤油 140g販売価格: 590 円(税込)商品ページ: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月17日皆さんは、食べ物でのトラブルの経験はありますか?今回は商店でヨーグルトを買ったときのエピソードと読者の感想を紹介します。イラスト:大野はな近所の商店で…主人公が祖母の家に帰省したときのことです。近所の商店でヨーグルトを購入しました。しかし、甘くて美味しいはずのヨーグルトが、食べてみると酸っぱい味しかしないのです。予想外の味に「なんだこれ?」と主人公は驚きます。そんな主人公の反応を不思議に思う祖母が、ヨーグルトを確認すると…。賞味期限が2ヶ月前!?出典:愛カツ賞味期限が2ヶ月も切れていたのです。商店の店主を知る祖母は、なにかの間違いではないかと言いますが…。しかし主人公はそれ以降、ヨーグルトがトラウマになってしまったのでした。読者の感想ヨーグルトの賞味期限が2ヶ月も切れていたなんて衝撃です…。お店側も間違えたり気づかなかったりすることもあると思うので、食品を購入するときは期限を確認しようと思いました。(30代/女性)賞味期限が2ヶ月前の商品をあえて置くことはないと思うので、店主が気づかなかったのでは…と思いました。ヨーグルトがトラウマになってしまった主人公がかわいそうですね…。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年01月08日大阪の老舗日本茶店「角野商店」から、新作スイーツ「大人の抹茶ろーる」が登場。2023年12月19日(火)より「角野商店」ほかにて発売される。“抹茶の旨みたっぷり”「大人の抹茶ろーる」大阪の老舗日本茶店「角野商店」は、高級な抹茶を使用した“甘くない”ロールケーキ「大人の抹茶ろーる」を発売。抹茶本来の美味しさを引き出すため、製菓用ではなくたてて飲む用の抹茶をそのまま使用し、旨味の濃い1本に仕上げている。卵黄を多めに使用してしっとりと仕上げたスポンジに、口どけの良いクリームを合わせることで、贅沢な味わいに。“まるで和菓子”のような濃厚抹茶ロールケーキは、ほうじ茶とペアリングして楽しむのがおすすめだ。【詳細】「大人の抹茶ろーる」1本/2,500円発売日:2023年12月19日(火)発売場所:角野商店、公式通販サイト住所:大阪市西成区玉出中1-1-2【問い合わせ先】株式会社角野商店TEL:06-6659-3885
2023年12月22日株式会社サンクゼールは、2023年12月20日 (水)に久世福商店10周年を記念し、「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」のポイント10倍キャンペーンを実施いたします。通常「福の日」は毎月29日に開催いたしておりますが、今月は久世福商品が10周年を迎える12月20日に開催いたします。久世福商店 : 旅する久世福e商店トップページ : みなさまに感謝を込めてポイント10倍!12月の「福の日」10周年特別企画 概要■対象店舗全国の久世福商店・サンクゼール店舗(一部店舗を除く)、久世福商店・サンクゼール公式オンラインショップ、旅する久世福e商店■開催日店舗:2023年12月20日 (水)公式オンラインショップ、旅する久世福e商店 :2023年12月20日 (水) 0:00~12月21日 (木) 9:59■実施内容「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」ポイント10倍※久世福商店香林坊大和店、東武百貨店船橋店ではアプリがご利用いただけませんので、本キャンペーンも対象外となります。あらかじめご了承ください。※店舗の営業時間は各店舗ごとに異なります。詳しくは各店舗までお問い合わせください。※MeKELは本キャンペーンを実施いたしませんので、予めご了承ください。「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」とは?全国の久世福商店・サンクゼール店舗(一部店舗を除く)や公式オンラインショップ及び旅する久世福e商店で、共通して使える公式アプリです。 店舗、公式オンラインショップ、旅する久世福e商店の共通ポイントが貯められる他、お気に入りの商品や店舗を登録し、最新情報を受け取ることができます。アプリダウンロードはこちら : お買い物でポイントが貯まる!お買い物をすると、税込価格100円(送料を除く)につき1ポイントを付与いたします。ポイントはお店・オンラインショップどちらでも使える!貯まったポイントは1ポイント1円から、店舗や公式オンラインショップ、旅する久世福e商店でご利用いただけます。商品や店舗をお気に入り登録すると、最新情報が届く!気になる商品や、よく行く店舗をお気に入り登録すると、最新情報や入荷情報、お得なセール情報を受け取ることができます。お友達紹介キャンペーン【無期限実施中】「久世福・サンクゼール公式アプリ」をお友達に紹介し、あなたにもお友達も 100ポイントをプレゼント!キャンペーンは無期限実施中ですので、ふるってご参加ください。※2022年6月30日より、お友達の紹介人数を「お1人様5名まで」に制限させていただくことになりました。※お友達紹介キャンペーンで付与されたポイントの有効期限は90日です。お友達紹介キャンペーン詳細はこちら : 【アプリご利用の際の注意事項】※ポイントの使用は会員登録後から可能となります。未登録の場合は、ご使用になれませんのでご注意ください。※2021年4月20日以前のお買い物につきましては、アプリリリース前の為、ポイント付与対象外となります。※ポイントの有効期限は最終ポイント付与日から180日です。ただし、プレゼント企画によるポイントは期間限定の場合がございます。※久世福商店香林坊大和店、東武百貨店船橋店ではアプリがご利用いただけません。あらかじめご了承ください。おすすめ商品pick up!【久世福商品】サッポロ一番 久世福商店監修 「毎日だし」で仕上げた 醤油らーめん久世福商店監修の醤油らーめんが、店舗および公式オンラインショップにてお買い求めいただけるようになりました!「素材の、うまみ引き立つ。毎日だし」をベースに、チキンやポークのうまみを合わせた、奥深い味わいの醤油らーめんです。めんはメーカー独自の高密度製法により、コシとしなやかさのあるノンフライ製法の細めんに仕上げました。ちぢれの少ないストレートめんに切り出すことで、生めんの見た目を再現!一度はお召し上がりいただきたい、こだわりがたくさん詰まった醤油らーめんです。※イメージサッポロ一番 久世福商店監修 「毎日だし」で仕上げた 醤油らーめん:259円(税込)商品情報はこちら : 【サンクゼール】ナイアガラブラン 2023毎年人気の「ナイアガラブラン」とは、北海道産の白ぶどう「ナイアガラ」を100%使用した甘口の白ワインです。グラスに注いだ瞬間からもぎたてのマスカットのような香りがふわっと広がり、一口含めばナイアガラ本来のジューシーな甘みが堪能できます。「ナイアガラブラン 2023」は、12月1日より発売されたばかりです。今が一番フレッシュなおいしさを味わえるチャンス!お得なこの機会に、完成したばかりのみずみずしいおいしさをお試しください。※イメージナイアガラブラン 2023(720ml):1,958円(税込)商品情報はこちら : 【旅する久世福e商店】よろこび華おせちとあでやか手鞠寿し【送料無料】年末年始に奈良のお寿司屋さんがつくる、1~2人前のおせちと手鞠寿しのセットはいかがでしょうか。色とりどりのおいしさが味わえるおせちと手鞠寿しは、ご自宅用はもちろん帰省土産にもぴったり!冷凍とは思えないおいしさと宝石箱のようなキラキラとした彩りは、目にも楽しく心がときめく逸品です。なんと「福の日」の12月20日がご注文最終日!ぜひこの機会に、ポイント10倍でお得におせちと手鞠寿しをゲットしてくださいね。【販売期間】12月20日(水)23:59 まで【お届け期間】12月29日(金)または30日(土)にお届け※ご注文の際は、必ずご注文画面にて配達指定日のご設定をお願いいたします。上記期間外のお届けは致しかねます。【冷凍】よろこび華おせちとあでやか手鞠寿し【送料無料】:12,000円(税込)EC商品ページ : 気になる商品は見つかりましたか?お買い得なポイント10倍キャンペーンに、「久世福商店・サンクゼール公式アプリ」を使ってお買い物をどうぞお楽しみください。アプリダウンロードはこちら : お近くの店舗を探す : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月13日全国で商店街の衰退が進んでいます。かつては第二の中洲と呼ばれた雑餉隈(ざっしょのくま)にある銀天町商店街でもシャッターを閉める店舗が目立ってきました。この度地域を盛り上げるべく、2023年12月10日(日)に同商店街にて「ざっしょまつり」を開催します。ざっしょまつり: ざっしょまつりチラシ【全国で約4割の商店街がシャッター街に】中小企業庁の2021年度の調査で、最近の景況を「衰退している」「衰退の恐れがある」とみている商店街は全国で67.2%に上りました。2018年の中小企業庁の調査でも全国のシャッター通り商店街は全商店街の約4割を占めます。その理由には、車社会化、街のドーナッツ化現象による商圏人口の減少、大型商業施設の乱立、ネットショッピングの増加、店舗の老朽化、後継者不足などがあげられます。【第二の中洲と言われた商店街、地元短大とコラボ】昨年12月に高架化された西鉄雑餉隈駅。そのすぐそばにある銀天町商店街は地域に支えられ大きな衰退はないものの、かつての盛り上がりはありません。商業圏内に大型商業施設やディスカウントスーパーが登場し、シャッターが降りた店舗が増えてきました。近くには陸上・航空自衛隊の駐屯地があることもあり、昔は第二の中洲と呼ばれるほどの繁華街でしたが、現在その面影はありません。さらに雑餉隈駅からわずか600m程の場所に、間もなく新駅「桜並木駅」とその周辺に商店街やスーパーが開業予定で、同商店街はますます危機感を強めています。商店街を盛り上げるために、博多区で唯一の大学である精華女子短期大学と連携し、新たなまちづくりを始めています。【若者を呼び込み商店街を盛り上げる】その第一弾として、11月11日(土)に開催された精華女子短期大学の学園祭では、銀天町商店街とのコラボ企画として2店舗が出店しました。今年商店街にオープンしたばかりの生活雑貨やファッション雑貨販売店とコーヒースタンドカフェが出店し、多くのお客さんが訪れました。2店の店長さんからは「たくさんの方々に来ていただき、お店を知ってもらういいきっかけになった。来年もまたぜひ参加したい。」とのコメントが寄せられました。そして第二弾が12月10日(日)の銀天町商店街主催による「ざっしょまつり」です。ステージでは大野城を拠点に活動するプロレス団体によるパフォーマンスや、ダンスや音楽のショーが行われます。キッチンカーの出店や子供向けのイベントの他、周辺の飲食店も巻き込みせんべろ企画も予定。精華女子短期大学の学生がステージの司会や運営の手伝い、ヨーヨー釣りなどの縁日遊びや楽器演奏などの出し物などを通して盛り上げる予定です。商店街の鳥越自治会長は「若者の呼び込みが商店街の盛り上がりにつながる、という全国の事例に着目しました。商店街には消費の場だけでなく、地域のコミュニティの役割があります。今後も若い力を借りて、共に商店街を活性化して行く考えです。」とコメント。また精華女子短期大学の2年生で学友会長の福島さんも「わたしたちの力が商店街の活性化につながることを期待してこれから連携して行きたいと思います。」と、今後の商店街と精華女子短期大学の取り組みが楽しみな状況です。【ざっしょまつり 概要】開催日:2023年12月10日(日)12:00~16:00場所 :銀天町商店街、ステージ=西鉄雑餉隈駅高架下主催 :ざっしょまつり運営委員会(銀天町商店街、西鉄雑餉隈駅、福岡市博多区)協力 :精華女子短期大学、ルチャリブレ・プロレスリングMY WAY【学校概要】学校名 : 学校法人精華学園 精華女子短期大学代表 : 学長代行 山下 耕平所在地 : 〒812-0886 福岡市博多区南八幡町2-12-1事業内容: 教育・学習支援業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月07日株式会社サンクゼールは、久世福商店10周年を記念し、3名の創業者が10年の歩みを振り返るインタビュー記事を全5回に渡って、公開しております。この度、12月1日に第2章が公開となりました。今まで公では語られることなかった久世福商店が生まれたきっかけ、名前の由来、大変だったことなどを創業者の目線で語っています。久世福商店のロゴマーク久世福商店 : 第1章 久世福商店のはじまり「なぜ日本人が洋食を売っているの?」土台となった中国での経験久世福商店のはじまり : 第2章 「福」の字に込められた願いと覚悟(左)久世良太社長(中央)久世良三会長(右)久世直樹副社長——企画段階では「久世商店」という名前だった「久世福商店」の名前の由来を教えてください。久世良太社長(以下、良太):「株式会社久世」という私たちのおじいさんが始めた問屋さんが今でもあります。当時、僕のいとこが社長をしていたので、いろいろと相談しました。ですが、そちらの会社の屋号なので別の名前にすることになりました。そこで、考えたのは「久世福松(くぜふくまつ)商店」でした。「福松」は僕たちのおじいさんの名前です。久世良三会長(以下、良三):父の久世福松は苦労して「久世商店(現株式会社久世)」を立ち上げ、1代で成功させた人でした。「久世商店」は食品の卸業やケチャップ、ソースなどの自社製造をしていました。企業の社員食堂や大きな百貨店に納めていましたね。父は本当にいい商人でしたね。約束を必ず守る誠実で、謙虚な商人。それで父は成功したんじゃないかな。久世直樹副社長(以下、直樹):僕たちはおじいさんのことが大好きでしたね。僕たち孫にも厳しかったのですが、本当に誠実な人で。尊敬の思いも込めて、名前をお借りしたいという話になりました。続きを読む : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月07日大掛かりな旅行もいいけれど、あらためて身近な楽しみを探してみよう。そういう方向に舵を切るきっかけになったのはコロナ禍。人が多い場所や電車移動も避けるように動いていたので私たちはとにかく歩くようになりました。お迎え以外は外に出ないような生活をしていた私にとって、最初は身近な街を歩くというだけでも結構な運動。しかし次第に余裕が出てきて、いかに自分が身近な街にある素敵なものを見落としていたかに気づきます。目的のためにしか出歩かない上に交通手段が車ですから、新しいお店も素敵な雑貨屋さんも目に入らないわけ。子どもと一緒に歩いているととにかく寄り道がデフォです。あらゆるものに引っかかる。買いたがる。食べたがる。その中でたくさんの素敵なものに出会いました。ここのところすっかり人気スポットとして定着した東急世田谷線の松陰神社駅前の商店街は、昔ながらの商店街の風情のなかに新しい素敵なお店が点在し、訪れるたびに表情を変える風通しの良い商店街です。商店街って、お買い物をするときに会話が必須なのが新鮮。私が小さかった頃はそれが当たり前だったはずなのにスーパーやコンビニでのお買い物に慣れてしまって、お買い物をするのに一言も言葉を発さないなんてことも最近はザラで。もちろん利便性や効率化という意味ではありがたい部分もあるんですが、少しずつ顔馴染みになって、「今日はマグロ絶対美味しいよ(マグロはまめの大好物)」とか「いつも買ってくれるからひとつおまけしちゃう(娘に)」なんていうやり取りが生まれ、お買い物のたびに少しずつお互いの情報がアップデートされていく感じ、なんだかとても心地よい。商店街散策は私たちにとってお散歩とお買い物、そして少しの会話を楽しむための日常アミューズメントです。
2023年11月30日