「空山基氏」について知りたいことや今話題の「空山基氏」についての記事をチェック!
ステラ マッカートニー(STELLA McCARTNEY)は、アーティスト・空山基とのコラボレーションによる2024年春夏シェアードカプセルコレクション「ステラ マッカートニー + ソラヤマ(Stella McCartney + Sorayama)」を発表。2023年12月と2024年1月の2回に分けて発売する。ステラ マッカートニーと空山基の2度目のコラボ空山基は、「セクシーロボット」シリーズで世界的に知られ、アートの世界におけるロボットのイメージに多大な影響を与えてきたアーティスト。空山の受賞作品の数々は、ニューヨーク近代美術館(MoMA)や、ワシントンのスミソニアン協会などに永久収蔵されている。また、昨今はファッション分野でのコラボレーションもめまぐるしく、世界的メゾンブランドとのコラボレーションも多々行ってきた。ステラ マッカートニーと空山基のコラボレーションは、2020年12月に続き2度目となる。今回の「ステラ マッカートニー + ソラヤマ」コレクションでは、空山がセレクトしたアート作品に加えて、新たに制作した作品も採用している。「セクシーロボット」やシルバーのイチゴのモチーフまず目を引くのは、やはり空山の代表作である「セクシーロボット」。今回は、この「セクシーロボット」の正面顔や横顔、そして美しい全身をあしらうだけでなく、コラボレーションらしくステラ マッカートニーのロゴを重ねてアイキャッチに表現している。もうひとつ特徴的なデザインとして採用されているのが、シルバーとゴールドで近未来的に表現されたイチゴや、「Platinum Dream」のスローガンなどのデザインだ。また、ウィトルウィウス的人体図を女性で表現した“Vitruvian Woman”を、ステラの顔で再構築し、スーパーリアリズムスタイルで描いた。サステナブルなウェアから人気バッグまでレディトゥウェアのラインナップは、デッドストック生地を使用し、バックスタイルに大胆な「セクシーロボット」を描いたバーシティジャケット、シルクのようになめらかなクレープデシン素材に「セクシーロボット」をドットのようにあしらったパジャマパンツ、「Platinum Dream」刺繍がポイントのオーガニックコットン デニムセットなど。どれも100%環境に配慮した素材で構成される。人気のバッグ「ファラベラ」や「フレイム」などバッグ類にも注目だ。コラボレーションのために再構築された「ファラベラ」は、ミラー仕上げのオルター マット(動物皮革に代わるヴィーガン代替品)を採用し、シグネチャーであるダイヤモンドカットのチェーンをゴールドであしらった。また、コラボレーションの賜物とも言えるストロベリー型のクラッチバッグは、まさに手にするアクセサリーとしてコーディネートの中で存在感を発揮してくれるだろう。シルバーの真鍮で形作られたオブジェのようなバッグは、開けるとスエードの裏地が顔をのぞかせる。シューズでは、ミラー仕上げのオルター マットのアッパーとシルバーのイチゴを配したソールが目を引く、プラットフォームスタイルの「エリス シューズ」をはじめ、センシュアルなサンダルとブーツをハイブリッドさせたヒールブーツ、カジュアルなスライドオンタイプのサンダルなどが登場する。【詳細】「ステラ マッカートニー + ソラヤマ」発売時期:2023年12月、2024年1月取扱い店舗:ステラ マッカートニー一部店舗(青山店、六本木ヒルズ店、伊勢丹新宿店、渋谷スクランブルスクエア店、銀座三越店、名古屋栄三越店、阪急うめだ本店、大丸京都店、大丸心斎橋店、大丸神戸店)および公式オンラインストア価格例:セクシーロボット オーガニックコットン Tシャツ 69,300円セクシーロボットグラフィック ミラークローム加工 トートバッグ 170,500円セクシーロボットグラフィック グレインテクスチャー ショルダーバッグ 94,600円ループ ストロベリープリント メタリック ロートップトレーナー 122,100円プラチナムドリーム エンブロイダリー オーバーサイズ デニムシャツ 173,800円ファラベラ ミラークローム仕上げ トートバッグ 152,900円ダブルクロマチック真鍮 ストロベリー型 クラッチバッグ 342,100円エリス ストロベリープリント メタリック プラットフォームシューズ 149,600円
2023年12月10日プーマ(PUMA)と、アーティスト・空山基(そらやま はじめ)のコラボレーションによる「プーマ x ソラヤマ(PUMA x SORAYAMA)」コレクションから、スニーカーやウェアが登場。2023年10月22日(日)より、プーマストア 原宿キャットストリ ート・大阪などにて発売される。プーマとアーティスト・空山基がコラボレーション2023年秋にブランド75周年迎えるプーマが、生命と機械の境界線を曖昧にしたようなフューチャリスティックなロボットの描写で知られる、日本人アーティストの空山基とコラボレーション。コラボレーションでは、空山基の世界観をメタリックな質感で表現した、スニーカーとウェアの全10型を展開する。メタリック素材やゴールドのアクセントを配したスニーカー3型シューズは、プーマを代表するスニーカー「クライド(CLYDE)」と「スリップストリーム(SLIPSTREAM)」のシルエットをベースに、素材とデザインをアレンジした3型を展開。人気スニーカー「クライド」と「スリップストリーム」をベースに「クライド SORAYAMA」は、メタリックのUV加工を施したレザーアッパーが特徴。また、「クライド MIJ SORAYAMA」は上質なスウェード素材にゴールドカラーのライニングでアクセントを効かせ、サイドの流線型のラインに空山基のロゴをモノグラムで型押してている。「スリップストリーム MID SORAYAMA」は、シルバーレザーとセーム革を組み合わせたミッドカットシューズだ。メタライズ加工を施したトラックジャケットや、刺繍ワッペン付きスカジャンウェアは、シルバー、ホワイト、グレーといったカラーを基調に、空山基が手掛けたオリジナルの“ロボット プーマ キャット”をデザイン。刺繍ワッペンを施したスカジャケットや、ダウンベストなどを展開する。またトラック ジャケットやフーディなどには、空山基の初期作品からインスピレーションを得たグラフィックを採用。空を飛ぶペガサスや像のロボットといったイラストを“メタライズ加工”であしらっている。詳細「プーマ x ソラヤマ」コレクション発売日:2023年10月22日(日)販売店舗:プーマストア 原宿キャットストリ ート・大阪、一部取り扱い店舗、プーマ 公式オンライン、プーマ アプリ※プーマ 公式オンライン、プーマ アプリでは10月22日(日)より予約受付開始、10月29日(日)より発売。アイテム:<スニーカー>・CLYDE SORAYAMA 27,500円・CLYDE MIJ SORAYAMA 40,700円<ウェア>・SKA ジャケット 60,500円・ダウン ベスト 38,500円・ウーブン シャツ 22,000円・グラフィック フーディ 19,800円・ウーブン パンツ 27,500円・トラック ジャケット 27,500円・グラフィック パンツ 19,800円【問い合わせ先】プーマ お客様サービスTEL:0120-125-150
2023年10月23日俳優・アーティストの山下智久がローマを訪れ「ブルガリ アルミニウム 空山基 限定モデル」を着用したビジュアルが、ブルガリのローマ コンドッティ本店とローマ市内を一望のもとに見渡せる美しい景観でその名を知られるジャニコロの丘で撮影され、 ブルガリの各種ソーシャルメディアで公開されました。「ブルガリ アルミニウム 空山基 限定モデル」は、時代を超越するイタリアンデザインの魅力とメカニカルの卓越性が見事に融合されたタイムピース「ブルガリ アルミニウム」と、ハイパーリアリズムアーティスト空山基氏の溢れるイマジネーションと才能が出会い形となったタイムピースです。過去と未来の双方が投影された彼の作品には、1930年代と1940年代の古典主義への憧憬、そして航空と自動車の分野における著しい機械的進歩が反映されています。公式YouTube:公式Instagram:公式 Facebook:公式LINEアカウント: BVLGARI「ブルガリ アルミニウム 空山基 限定モデル」品番:103703価格:40万7,000円(税込)ケース:径40mm、アルミニウム製ケース、ブラックのラバー製ベゼル、DLCコーテイングを施したチタン製ケースバック(SORAYAMAの刻印)、DLCコーテイングを施したチタン製リューズとクラウンダイヤル:レーザーエングレイビング加工の入ったダイヤル、時針および分針、3時位置に日付表示、SLN(スーパールミノバ)を塗布したアワーマーカームーブメント:B77機械式ムーブメント、自動巻き、時/分/秒/日付表示、毎時28,800振動(4Hz)パワーリザーブ:約42時間ブレスレット:ブラックのラバー製ブレスレット、アルミニウム製リンクとピンバックル防水性:100m防水世界限定数:1,000本 SORAYAMAとBVLGARIロゴの入ったアルミニウムケース入りお問い合わせ先:ブルガリ ジャパン03-6362-0100
2022年10月12日ブルガリ(BVLGARI)は、アーティストの空山基とコラボレーションした腕時計「ブルガリ アルミニウム 空山基 限定モデル」を、2022年8月29日(月)に発売する。ブルガリがアーティスト・空山基とコラボレーション代表作「セクシーロボット」をはじめ、メタリックな輝きにあふれた官能的な世界を表現するアーティスト・空山基とブルガリがコラボレーション。“過去と未来”の両方を投影した空山基の世界観を、ブラック&ホワイトを基調としたブルガリの腕時計「ブルガリ アルミニウム」に落とし込んだ。1930~40年代の車や飛行機のデザインから着想「ブルガリ アルミニウム 空山基 限定モデル」のインスピレーション源となっているのは、1930年代から1940年代の車や飛行機分野に多く見られた、メタルの表面加工とディテールデザインだ。シルバートーンのダイヤルには、空山基が小さい頃に憧れたという、大西洋横断単独飛行に成功したスピリット・オブ・セントルイス号で採用されたスピン仕上げのモチーフを採用。幾重もの円形の渦がダイヤル上に光の層を連ねる、躍動感のある表情に仕上げた。“2”のみを配置したインデックスまた、蓄光性顔料の「スーパールミノバ」を塗布したプロペラ型アワーマーカーと針を配し、インデックスの数字は空山基のラッキーナンバーにちなんで“2”のみをレイアウト。アルミケースとラバーベゼル、アイコニックなアルミニウム製リンクとピンバックルを組み合わせたラバーストラップが、アクティブかつシックな雰囲気を演出する。さらに、強化ブラックチタン製のケースバックには、“SORAYAMAロゴ”を配した。尚、「ブルガリ アルミニウム 空山基 限定モデル」は、世界限定1,000本のみの発売。“SORAYAMAロゴ”とブルガリロゴを配したアルミニウムケースに入れて販売される。【詳細】ブルガリ アルミニウム 空山基 限定モデル〈世界限定1,000本〉発売日:2022年8月29日(月)価格:407,000円ケース:径40mm、アルミニウム製ケースムーブメント BVL192 機械式ムーブメント、自動巻き、時/分/秒/日付表示、毎時28,800振動(4Hz)パワーリザーブ:約42時間ブレスレット:ブラックのラバー製ブレスレット、アルミニウム製リンクとピンバック防水性:100m防水【問い合わせ先】ブルガリ ジャパンTEL:03-6362-0100
2022年09月01日ミズノ(MIZUNO)とアーティストの空山基がコラボレーションしたスニーカー「ウエーブプロフェシーソラヤマ」第3弾として、シャンパンゴールドカラーの新作が2022年5月14日(土)に発売される。尚、2G トーキョー、2G オオサカなどでは5月7日(土)より先行発売。「ウエーブプロフェシーソラヤマ」最終章の新作スニーカー第1弾・第2弾に続いて「ウエーブプロフェシーソラヤマ」シリーズの最終章を飾る第3弾のスニーカーが登場。空山基が1978年より制作を継続している『セクシーロボット』シリーズを彷彿させる、フューチャリスティックなデザインが特徴のユニセックススニーカーだ。“宙に浮いている”かのようなソールミズノ独自のソールユニット「インフィニティウエーブ(INFINITY WAVE)」に、空山監修のユニークなフォルムを落とし込み、“宙に浮いているスニーカー”をイメージ。ミッドソールには半透明のパーツを採用した。また、半透明のアッパーには透過性のある樹脂を採用するなど、その斬新なデザインは第1弾・第2弾においても国内外から大きな反響を得た。シャンパンゴールドカラーを採用「ウエーブプロフェシーソラヤマ」新作には、シャンパンゴールドカラーを採用。空山の理想とするカラーリングに行き着くまで試行錯誤を繰り返した結果、洗練された色彩に仕上がっている。アッパーに配したシャンパンゴールドのランバードロゴや、踵部のメタリックパーツ、インソールの「SORAYAMA」ロゴなどのディテールに注目だ。透明感を生かしたアッパーまた、これまでのモデルには半透明アッパーにグラデーションプリントを施していたが、第3弾モデルにはより一層素材の透明感を生かしたデザインに。足全体が透けて見える仕様となっている。【詳細】ミズノ×空山基「ウエーブプロフェシーソラヤマ」第3弾発売日:2022年5月14日(土)※2G トーキョー、2G オオサカ、2G オンラインストアで5月7日(土)~先行発売※生産状況により変更になる場合あり。販売店舗:2G トーキョー、2G オオサカ、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、GR8、KITH 東京、ミズノ 東京、ミズノ 大阪茶屋町、2G オンラインストア、ミズノ オンラインストア価格:38,500円カラー:スノーホワイトサイズ:23.0cm~30.0cm【問い合わせ先】ミズノお客様相談センターTEL:0120-320-799
2022年05月05日リチャードソン(Richardson)とアーティスト・空山基によるコラボレーションアイテムが、2022年2月11日(金)よりリチャードソン トウキョウなどで発売される。空山基のアートワークを配したコラボウェアリチャードソンを手掛けるアンドリュー・リチャードソンが、空山基にオファーし実現した今回のコラボレーション。フランスの写実主義の画家であるギュスターヴ・クールベの作品から着想したウェアを展開する。ラインナップは、フーディとスウェットパンツ、2種類のTシャツの全4型。空山基がカスタムしたリチャードソンのロゴと、空山基を象徴する“セクシーロボット”を組み合わせ、フロントやバックにあしらった。フーディとスウェットパンツは、グレーとブラックの2色展開。首元やウエストに備えたコードは、グラフィックに連動した淡いブルーを採用している。またブラックのTシャツは、フロントに“セクシーロボット”のアートワークを大胆にあしらい、バックに両者のオリジナルロゴを配している。【詳細】リチャードソン×空山基発売日:2022年2月11日(金)販売店舗:リチャードソン トウキョウ、リチャードソン公式オンラインサイト価格:・フーディ(グレー・ブラック) 28,600円・スウェットパンツ(グレー・ブラック) 26,400円・Tシャツ(ブラック) 各9,900円
2022年02月11日2021年7月に発表された第一弾コレクションでは、BAPE(R)のアーバンスタイルと空山基氏のフューチャリスティックな雰囲気が融合し、熱狂的な人気を博しました。そして2021年12月、ファンの声に応えるべく、第2弾を発表します。「BAPE(R)」、「A BATHING APE(R)」のロゴは、ゴールドとシルバーの箔押しで表現され、大きな輝きを放ち、細部にもこだわった仕上がりとなっています。今回のコレクションでは、ウエアやアクセサリーが豊富にラインアップ。ニットキャップなどのファッショングッズから、空山氏のメタリックアートのロボットからインスパイアされた新しいデザインのSK8 STAまで、トータルのコーディネートも可能なコレクションとなっています。フーディ、スエット、TEE、パンツは、BAPE(R)のアイコニックなモチーフを取り入れ、LINE CAMOが散りばめられています。また、空山氏のシグネチャーであるメタリックアートの美しさは、コレクション全体を通して見ることができ、シルバーとゴールドのパレットは、クラシックなBAPE(R)アイテムにフューチャリスティックな印象を与えています。さらに、アパレルだけでなく2種類のスケートボードのデッキも登場。BAPE(R) X HAJIME SORAYAMA APE HEAD TEECOLOR: WHITE, BLACK8,800円 (税込)BAPE(R) X HAJIME SORAYAMA L/S TEECOLOR: WHITE, BLACK1万3,200円 (税込)BAPE(R) X HAJIME SORAYAMA SHARK CREWNECKCOLOR: WHITE, BLACK2万7,500円 (税込)BAPE(R) X HAJIME SORAYAMA CREWNECKCOLOR: WHITE, BLACK2万4,200円 (税込)BAPE(R) X HAJIME SORAYAMA SHARK FULL ZIP HOODIECOLOR: WHITE, BLACK4万4,000円 (税込)BAPE(R) X HAJIME SORAYAMA LOGO SWEAT PANTSCOLOR: WHITE, BLACK2万4,200円 (税込)BAPE(R) X HAJIME SORAYAMA KNIT CAPCOLOR: WHITE, BLACK9,900円 (税込)BAPE(R) SK8 STA HAJIME SORAYAMACOLOR: SILVER2万5,300円 (税込)BAPE(R) X HAJIME SORAYAMA SKATEBOARDCOLOR: GOLD, SILVER1万3,200円 (税込)BAPE.COM 特設ページ @bape_japan @BAPE.OFFICIAL @BAPEOFFICIAL @bape お問い合わせ先 / For more information :BAPEXCLUSIVE™ AOYAMATel: 03-3407-2145企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年12月25日ミズノ(MIZUNO)は、アーティストの空山基がデザインしたユニセックススニーカー「ウエーブプロフェシーソラヤマ(WAVE PROPHECY SORAYAMA)」第2弾を、2021年9月4日(土)にドーバー ストリート マーケット ギンザ、KITH 東京、GR8、ミズノ 東京・大阪茶屋町で発売。2G トーキョー・オオサカでは8月28日(土)から先行販売する。空山基デザイン「ウエーブプロフェシーソラヤマ」第2弾「ウエーブプロフェシー」シリーズは、革新的な技術を詰め込んだミズノのフラッグシップシューズ。代表作『セクシーロボット』シリーズや、ディオール(DIOR)などファッションブランドとのコラボレーションでも知られるアーティスト・空山基がデザインを手がけた「ウエーブプロフェシーソラヤマ」は、オリジナルモデルの構築的なデザインを生かしたフューチャリスティックなデザインが魅力の1足だ。デザインは“宙に浮いているスニーカー”をイメージ。ミズノ独自のソールユニット「INFINITY WAVE」をアレンジし、アウトソールには大きな空洞を設け、ミッドソールには半透明のパーツをプラス。屈曲性の向上・軽量化を図るとともに、インパクトのあるデザインに仕上げている。ブラックをベースに第2弾モデルは、コーディネートに組み込みやすいブラックカラーをベースに採用。メタリックな質感はそのままに、落ち着いた雰囲気に仕上げた。フューチャリスティックな半透明のアッパーには透過性のある樹脂をあしらい、ブラックのランバードロゴをオン。かかとにはメタリックブラックのパーツを、ソール内側にはタッグの証として、「SORAYAMA」ロゴを落とし込んでいる。【詳細】ミズノ 空山基デザインスニーカー「ウエーブプロフェシーソラヤマ」発売日:2021年9月4日(土)※2G トーキョー・2G オオサカでは8月28日(土)~先行販売展開店舗:2G トーキョー、2G オオサカ、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、GR8、KITH 東京、ミズノ 東京、ミズノ 大阪茶屋町価格:38,500円サイズ:23.0cm~29.0cm ※扱いサイズは店舗により異なる。カラー:ブラック【問い合わせ先】ミズノお客様相談センターTEL:0120-320-799
2021年08月21日ア ベイシング エイプ(A BATHING APE)は、アーティストの空山基とコラボレーション。ウェアやスニーカー、ベアブリック(BE@RBRICK)などを2021年7月31日(土)にア ベイシング エイプ 正規取り扱い店舗などにて発売する。ベイプ×空山基のウェアやスニーカー空山基は、人体と機械の美を追求した作品を制作するアーティスト。代表的な作品として「セクシーロボット」シリーズが挙げられ、ディオール(DIOR)やステラ マッカートニー(STELLA McCARTNEY)、ミズノ(MIZUNO)などのブランドともコラボレーションを行ってきた。今回のコラボレーションでは、アパレル、シューズ、バッグ、そしてメディコム・トイ(MEDICOM TOY)のベアブリックがラインナップ。アメリカのカルチャーへのリスペクトを表現したコーチジャケットやTシャツには、両ブランドのシグネチャーを大胆に配した。また、スニーカー「ベイプスタ(BAPE STA)」は、メタリックなアッパーが目を引くデザイン。半透明ソールや、メタルパーツで取り付けられたシューレースカバーが近未来的な佇まいを強調している。スニーカーと同様にメタリックなトートバッグには、「ラインカモ」モチーフが全面に落とし込まれている。ゴールド&シルバーのベアブリックも「ラインカモ」を配したベアブリックは、100% & 400%のセットと1000%を用意。カラーはそれぞれ、シルバー、ゴールドの2色を展開する。【詳細】ア ベイシング エイプ×空山基発売日:2021年7月31日(土)展開店舗:ア ベイシング エイプ 正規取り扱い店舗、ウェブストア※2G トウキョウ、2G オオサカではベアブリックのみ発売。※STADIUM ROAD SHOPではベアブリックの取り扱いのみ。※ ア ベイシング エイプ対象10店舗では、入店の事前抽選を実施。■入店 事前抽選抽選応募期間:7月28日(水) 14:00~7月29日(木) 15:00対象店舗:ベイプエクスクルーシヴ 青山、ベイプ ストア 原宿、渋谷、名古屋、京都、大阪、横浜、前橋、広島、STADIUM ROAD SHOP(ベイプ キッズ原宿店)※携帯キャリアメールからの応募不可。■アイテム・コーチジャケット 31,680円・Tシャツ 9,900円・「ベイプスタ」スニーカー 30,800円・トートバッグ 14,080円・ベアブリック 100% & 400% 28,600円・ベアブリック 1000% 162,800円【問い合わせ先】ベイプエクスクルーシヴ 青山店TEL:03-3407-2145© Hajime SorayamaBE@RBRICK TM & © 2001-2021 MEDICOM TOY CORPORATION. All rights reserved.
2021年07月31日ミズノ(MIZUNO)は、アーティスト・空山基がデザインするユニセックススニーカー「ウエーブプロフェシーソラヤマ(WAVE PROPHECY SORAYAMA)」を2021年1月30日(土)より2G トーキョー、2G オオサカで先行発売。その後、2月6日(土)よりドーバー ストリート マーケット ギンザ、GR8、KITH 東京、ミズノ 東京、ミズノ 大阪茶屋町で取り扱う。空山基がデザインするスニーカー「ウエーブプロフェシーソラヤマ」ミズノの革新的な技術を詰め込んだフラグシップモデル「ウエーブプロフェシー」シリーズ。その記念すべき10作目として登場するのが、空山基がデザインする「ウエーブプロフェシーソラヤマ」だ。空山基は、日本が世界に誇るアーティストのひとり。エアブラシを用いたハイパーリアリズムを独自の視点で前衛的に発展させ、とりわけ1978年より制作を行う「セクシーロボット」シリーズで注目を浴びる。ディオール(DIOR)をはじめファッションブランドともこれまで多数コラボレーションを行ってきた。ソールに空洞と半透明パーツ、“宙に浮いている”ようなスニーカーに「ウエーブプロフェシーソラヤマ」は、ミズノの構造的テクノロジーを結集し、独自の変化を遂げたソールユニット「インフィニティウエーブ(INFINITY WAVE)」を空山監修のもとアップデート。アウトソールには空洞をあけ、ミッドソールには半透明のパーツを組み込み、まるで“宙に浮いている”ようなデザインに。と同時に、従来のものよりも屈曲性を向上させ、軽量化を実現した。透過性のある樹脂を採用したアッパーには、シルバーのラインバードロゴ、かかと部分には、メタリックシルバーのパーツを配置。ソール内側には“SORAYAMA”のロゴを落とし込んだ。【詳細】ウエーブプロフェシーソラヤマ先行発売日:2021年1月30日(土)先行取り扱い:2G トーキョー、2G オオサカ発売日:2021年2月6日(土)取り扱い:ドーバー ストリート マーケット ギンザ、GR8、KITH 東京、ミズノ 東京、ミズノ 大阪茶屋町※販売方法に関しては各店舗に問い合わせのこと。価格:35,000円+税サイズ:23.0~29.0cm※取り扱い店舗によって展開サイズが異なる。【問い合わせ先】ミズノお客様相談センターTEL : 0120-320-799
2021年01月22日ミズノは、日本が世界に誇るアーティスト「空山基」がデザインした『WAVE PROPHECY SORAYAMA』を2月6日に2G TOKYO、2G OSAKA、DOVER STREET MARKET GINZA、KITH TOKYO、GR8、MIZUNO TOKYO、MIZUNO OSAKA CHAYAMACHIで発売します(一部先行発売)。『WAVE PROPHECY』シリーズは、革新的な技術を詰め込んだミズノのフラッグシップシューズで、今作は記念すべき10作目です。ミズノの構造的なデザインを「空山基」ならではのアプローチで芸術的に昇華しました。驚異的な写実力を武器に、人体と機械の美を追求した作品で国内外問わず伝説的な存在となっている空山基は、エアブラシを用いたハイパーリアリズムを独自の視点で前衛的に発展させ、とりわけ1978年より制作を行う『セクシーロボット』シリーズが世界中で注目の的となっているアーティストです。今回発売する『WAVE PROPHECY SORAYAMA』は、ミズノの構造的テクノロジーを結集し、独自の進化を遂げたソールユニット‘INFINITY WAVE’を「空山基」監修のもとアップデートしました。そのソール構造は従来の‘INFINITY WAVE’に比べ、屈曲性の向上と軽量化を図り、宙に浮いているスニーカーをイメージしてデザインされたアウトソールには大きな空洞を設け、ミッドソールには半透明のパーツを組み込んでいます。フューチャリスティックな半透明のアッパーには透過性のある樹脂を採用し、シルバーのランバードロゴを配しています。踵部にはメタリックシルバーのパーツを擁し、ソール内側には「SORAYAMA」ロゴを「空山基」によるデザインの証として落とし込んでいます。■ミズノスポーツスタイル『WAVE PROPHECY SORAYAMA』特設サイト■商品名■WAVE PROPHECY SORAYAMA■品番■D1GA212501■価格■3万8,500円(本体価格:3万5,000円)■カラー■SILVER■サイズ■23.0cm~29.0cm※店舗により展開サイズは異なります■発売日■2020年2月6日(土)2G TOKYO、2G OSAKAで1月30日(土)先行販売■販売予定店舗■2G TOKYO2G OSAKADOVER STREET MARKET GINZAKITH TOKYOGR8MIZUNO TOKYOMIZUNO OSAKA CHAYAMACHI■空山基■空山氏のアートワークは芸術という概念を超え、ファッション業界、サブカルチャーシーン、アンダーグラウンドシーンに至るまで世界中で多くの影響と広がりを見せている。空山氏がコンセプトデザインを手がけたソニー「AIBO」は、MoMA(NYC)、スミソニアン博物館(Washington D.C)の永久コレクションとして登録され、USA米国議会図書館でもアーカイブされている。またハンドペインティングとエアブラシを組み合わせたアクリル画の表現方法を用いた作品は、「The Universe and Art」(森美術館, 東京, 2016、Art Science Museum, Singapore, 2017)、「Cool Japan」(Tropenmuseum, Amsterdam, 2018)、「Tokyo Pop Underground」(Jeffery Deitch, NY/LA, 2019-2020) といった展覧会で広く世界中で発表されています。■『WAVE PROPHECY SORAYAMA』に関する空山基氏のインタビュー動画【参考】空気抵抗を減らす新形状デザイントップアスリート向け義足板バネ「KATANAΣ」(カタナシグマ)時期を同じくし、福祉機器メーカー株式会社今仙技術研究所とミズノ株式会社が共同開発、公益財団法人鉄道弘済会義肢装具サポートセンターも選手フィッティングテストへ協力するスポーツ義足用の板バネデザインに参画しました。最先端のカーボン材料の選定や積層設計に改良を加えることで、可能な限りの軽さを追求したモデルです。義足を振り出す際の慣性モーメントを小さくでき、振り出しやすくなっています。空気抵抗を低減させ、それによる強度低下が起こらないよう設計に配慮し、空山氏のアートワークの象徴であるシルバーのカラーリングと空気孔周囲の造形の処理によりその洗練さと存在感を増しています。スパイクピンがある接地部分から上部にかけて空気孔を設けることで、空気抵抗を約31%軽減※1。 質量も従来品に比べて約15%軽量に、振りやすさを表す慣性モーメントは、従来品に比べ約10%小さく設計※2 このカーボン製板バネは陸上競技の短距離と走り幅跳びのトップ選手を対象に開発したもので、2021年4月30日より今仙技術研究所から全国の義肢装具製作所を通じて販売を開始する予定。※1空気孔を設けないものとの比較。ミズノ調べ、風洞実験装置による。 風速18.2m/s、義足を振り出す速度が最大となる板バネの位置関係(板バネが垂直より30°前傾した姿勢)で計測。※2従来品との比較。ミズノ調べ、慣性モーメント測定器による。 地面から460mm板バネ取り付け面から前方へ80mmの位置を膝の回転軸とした設定で計測。(お客様のお問合せ先)ミズノお客様相談センター TEL:0120-320-799企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月19日H.R.ギーガーと空山基の2人展「H.R.GIGER×SORAYAMA」が、2021年1月23日(土)から2月7日(日)までの期間、大阪・心斎橋パルコのパルコイベントホールにて開催される。H.R.ギーガー×空山基の展覧会が心斎橋パルコで映画『エイリアン』のクリーチャーデザイナーとして知られるH.R.ギーガーと、代表作に「セクシーロボット」シリーズ(1978年-)などがある現代アーティストの空山基。スイスと日本、全く文化の異なる地に生まれ、シュールレアリスムとスーパーリアリズムという相反する表現を持つ両者だが、その作品には着目すべき共通項——突出したエアブラシの技法と、機械的造形に人間の肉体的なパーツを組み合わせた作風——がある。本展では、雑誌『kaleidoscope』編集長のアレッシオ・アスカリ(Alessio Ascali)をキュレーターに迎え、それぞれが制作した絵画や彫刻作品を展示。2人の鬼才、それぞれの魅力に迫る。記念書籍や限定ベアブリックもまた、会場では2人の作品を収録した『kaleidoscope』出版の記念書籍や、生前のギーガーとメディコム・トイ(MEDICOM TOY)が製作したベアブリックをベースにした新作ベアブリックが発売される。開催概要「H.R.GIGER×SORAYAMA」■大阪会場開催期間:2021年1月23日(土)~2月7日(日)時間:10:00~20:00会場:心斎橋パルコ 14階 パルコイベントホール住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3入場料:1,000円(税込)※入場は閉場の30分前まで。※2月7日(日)は18時閉場。※12歳未満は入場不可。※営業日時は変更の可能性あり。※各種割引対象外。駐車サービス除外。<限定商品>・BE@RBRICK H.R.GIGER 1000% WHITE CHROME Ver. / BLACK CHROME Ver.価格:各98,000円+税サイズ:各全高約700mm・BE@RBRICK H.R.GIGER 100% & 400% WHITE CHROME Ver. / BLACK CHROME Ver.価格:各20,000円+税サイズ:各全高約70mm/280mm※販売方法や入店方法に関しては公式WEBサイトで公開予定。©︎ 2020 by HR GIGER. All rights reserved.BE@RBRICK TM & ©︎ 2001-2020 MEDICOM TOY CORPORATION. All rights reserved.・記念書籍『GIGER×SORAYAMA』販売予定価格:10,000円+税(ポスター、ステッカー付)サイズ:26.5 × 36.5cmページ:104ページEdition:1,000copies■東京会場(終了)開催期間:2020年12月26日(土)〜2021年1月11日(月)時間:11:00〜21:00会場:パルコミュージアムトーキョー(東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ 4F)入場料:1,000円※各種割引対象外。
2020年12月14日アーティスト・空山基の新作個展が渋谷「NANZUKA」と渋谷パルコの「2G」にて同時開催。「NANZUKA」では、「Sex Matter」を2020年3月14日(土)から4月12日(日)まで、「2G」では、「Trex」を2020年3月14日(土)から4月7日(火)まで開催する。尚、「NANZUKA」は、2020年3月31日(火)より臨時休業。再開時期は「NANZUKA」公式ホームページにて告知される。空山基の新作個展、渋谷で2ヶ所同時開催空山基は、人体と機械の美を追求した作品を制作するアーティスト。1970年代初め頃よりその驚異的な写実力を武器に、ピンナップのイラストレーターとしてキャリアを形成してきた。特に、フェティッシュな女性のヌード像を描くなど、タブーや社会の抑圧を否定しつつ、様々な作品表現に果敢にチャレンジ。代表的な作品「セクシーロボット」シリーズでは、女性の人体美をロボットに取り込んだ表現で、その後のロボットのイメージ形成に大きな影響を与えた。自身の作品の他に、企業やブランドなど様々なコラボレーションも手がけている。ソニー「AIBO」のコンセプトデザインや、エアロスミスのアルバム「Just Push Play」のジャケット、キム・ジョーンズが手がけるディオール(DIOR)とのコラボレーションなどを手がけ、話題を呼んだ。NANZUKA「Sex Matter」「Nanzuka」における個展「Sex Matter」では、“性”をテーマにしたロボットの作品を展示。世の中に男と女がいる事によって生命が誕生するという事実を、作品を通して表現している。フューチャリスティックな表現からは、身体改造、ポストヒューマンボディ、AIといった未来における新たな問題提起を暗示しているとも読み取れる。会場では、ヒューマンスケールサイズの新作彫刻作品の他、新作ペインティングが10点程度登場する。2G「TREX」また、渋谷パルコ内の「2G」で開催される個展「Trex」では、2019年10月にタイ・バンコクで先行発表した、鋳物製の新作彫刻作品を5点発表。さらに、ティラノサウルスの他、ステゴサウルス、ラプトルなどを描いた新作恐竜ロボットシリーズのペインティング作品を紹介する。「Sex Matter」ではラージとのコラボアパレルもなお、「Sex Matter」はXLARGE(エクストララージ)とコラボレーション。Tシャツとオープンカラーシャツを「Sex Matter」会場にて3月14日(土)から発売する。個展のメインイメージの「セクシーロボット」や、網目状の鎖帷子を身に纏ったハードコアな女忍者をバックに大胆にプリントしたTシャツはインパクトのある仕上がりに。オープンカラーシャツは、空山のアーカイブから“脚”のみを集めて組み合わせたコラージュや、代表作風「江戸・明治のカルト文化に影響を受けた空山春画」を総柄であしらった。【詳細】空山基 新作個展同時開催■「Sex Matter」開催期間:2020年3月14日(土)~4月12日(日)※NANZUKAは3月31日(火)より当面の間臨時休業。また、NANZUKA公式ECストアも販売休止。再開予定は公式ホームページにて告知。定休日:月曜日・祝日場所:NANZUKA住所:東京都渋谷区渋谷2-17-3渋谷アイビスビルB2F■「Trex」開催期間:2020年3月14日(土)~4月7日(火)※当初4月12日(日)までだったが、渋谷パルコが臨時休館のため早期終了。場所:2G(渋谷パルコ)住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ2F<「Sex Matter」×XLRAGE>発売日:2020年3月14日(土)販売場所:XLARGEオフィシャルオンラインストア価格:SORAYAMA S/S SEXY ROBOT POCKET TEE 5,500円+税、SORAYAMA L/S LADY NINJA POCKET TEE 6,500円+税、SORAYAMA S/S TEE JOAN OF ARC 5,500円+税、SORAYAMA S/S RAYON SHIRT 13,000円+税※SORAYAMA S/S SEXY ROBOT POCKET TEE およびSORAYAMA S/S RAYON SHIRTは受注販売。受注は3月14日(土)よりNANZUKAおよびでXLARGEオフィシャルオンラインストア開始。予定枚数に達し次第終了。
2020年02月21日メンズ アーティスティック ディレクター、キム・ジョーンズ(Kim Jones)よる、ディオール(DIOR)のプレフォール 2019 コレクションから、空山基とのコラボレーション限定アイテムが発売される。東京のテレコムセンタービル内で行われたショーでお披露目となった、空山基とのコラボ。会場の中央ステージには、空山基の巨大なメタリックの女性型ロボットフィギュアが出現し、レーザービームが放たれるスペクタクルショーは、新たな伝説として刻まれた。キム・ジョーンズは、空山基にディオール ロゴの再解釈を依頼。Tシャツやスエットシャツ、ニットにデザインされている。ムッシュ ディオールと日本への愛にオマージュを捧げた桜の花びらは、様々なアイテムに散りばめられた。一方で空山のシグネチャーアイコンでもあるダイナソーロボットは、カードホルダーやポシェット、バンダナ、「B23」スニーカー、真鍮製のネックレスとしてプレフォール 2019 コレクションのキーアイテムとして存在感を放つ。
2019年04月25日空山基のセクシーロボットがベアブリック(BE@RBRICK)とラブリック(R@BBRICK)になって登場。2017年12月16日(土)よりメディコム・トイ直営店舗およびオンラインストアにて発売される。セクシーロボットは、イラストレーター空山基の代表作だ。このセクシーロボットを元にしたベアブリックは、作品同様全身メタリックな質感。目元も作品と同様のデザインに仕上げている。一方、ウサギ型のラブリックは、セクシーなピンクの口元にほくろをつけ、より官能的な表現にアレンジされている。ベアブリックは、全高約70mmのベアブリック100%と280mmのベアブリック400%のセット。ラブリックは、全高約80mmのラブリック100%と320mmのラブリック400%がセットになっている。【詳細】■空山基×BE@RBRICK発売日:2017年12月16日(土)価格:14,040円(税込)内容:BE@RBRICK 100%、400%サイズ:全高約70mm/280mm取扱店舗:メディコムトイ直営店舗、オンラインストア(C) SORAYAMABE@RBRICK TM & (C) 2001-2017MEDICOM TOY CORPORATION. All rights reserved.■空山基 × R@BBRICK発売日:12月16日(土)価格:14,040円(税込)内容:R@RBRICK 100%、400%サイズ:全高約80mm/320mm取扱店舗:メディコムトイ直営店舗、オンラインストア(C) SORAYAMAR@BBRICK TM & (C) 2015-2017MEDICOM TOY CORPORATION. All rights reserved.
2017年12月18日宇宙をめぐる約200点の展示と幻想的な空間六本木ヒルズの森美術館で、2016年7月30日から2017年1月9日まで開催されている「宇宙と芸術展」。古代から残された天文学資料から、現代の最新技術を駆使した現代アートまで、宇宙にまつわる約200点の展示物が公開されています。展示は4つのSECTION、「人は宇宙をどう見てきたか?」「宇宙という時空間」「新しい生命観―宇宙人はいるのか?」「宇宙旅行と人間の未来」に分かれ、未来に向けて新たな宇宙観、そして人間観を示します。SECTION 1「人は宇宙をどう見てきたか?」展示のスタートは、SECTION 1「人は宇宙をどう見てきたか?」から。南北朝時代と室町時代に日本で描かれた宇宙を表す両界曼荼羅や星曼荼羅をはじめ、古来アジアでは宇宙がどのように捉えられてきたか探ります。SECTION 2「宇宙という時空間」ビョーン・ダーレム《ブラックホール(M-領域)》2008年SECTION 2「宇宙という時空間」は、宇宙空間の不思議を紐解きながら、時空の認識が変わるターニングポイントとなった天体観測技術などを紹介。さらに、現代美術を牽引する作家たちが、ブラックホールや銀河系などを、写真からインスタレーションまでさまざまな手法を用いた作品で表現します。コンラッド・ショウクロス《タイムピース》2013年SECTION 3「新しい生命観-宇宙人はいるのか?」SECTION 3「新しい生命観-宇宙人はいるのか?」では、隕石・化石などの展示から人類が想像してきた宇宙人像、さらには未来の人類の進化した姿まで一挙に紹介。パトリシア・ピッチニーニ《ザ・ルーキー》2015年イラストレーターとして世界で評価されている空山基氏が手掛ける、メタリックに輝く女性型ロボット「セクシーロボット」も見どころです。空山 基《セクシーロボット》2016年SECTION 4「宇宙旅行と人間の未来」最後のパートを締めくくるのは、SECTION 4「宇宙旅行と人間の未来」。JAXAのプロジェクトの紹介や、火星での仮想住居「マーズ・アイス・ハウス」の模型、宇宙開発の最前線、スペースシャトル「チャレンジャー号」の模型「ザ・クローラー」といった作品から、これからの宇宙時代の未来をうかがい知ることができます。トム・サックス《ザ・クローラー》2003年ほかにも、まるで宇宙遊泳のような浮遊感を体感できるインタラクティブなインスタレーション「追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていく - Light in Space」も見逃せません。チームラボ 《追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていく - Light in Space》2016年東京の中心から宇宙の神秘を探る旅に出かけてみてはいかがでしょう?取材・文/末吉陽子イベント情報イベント名:森美術館「宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ」催行期間:2016年07月30日 〜 2017年01月09日住所:森美術館/東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階電話番号:03-5777-8600
2016年10月14日「セクシーロボット」シリーズ、ソニーの「AIBO」のコンセプトデザインなどで知られるイラストレーター、空山基(HAJIME SORAYAMA)の新作個展「女優はマシーンではありません。でも機械のように扱われます。」が1月30日より、渋谷のギャラリーNANZUKAでスタートした。空山基はエアブラシを駆使したイラストレーションで、70年代よりフリーのイラストレーターとして活動を開始。78年のサントリーの広告を最初に、80年代を代表するエアブラシ手法で知られ、女性美をメタリックなロボットやフェティッシュな表現で国内のサブカルチャーシーンのみならず、海外でも伝説的な存在。1999年にはソニーのAIBOでグッドデザイン賞、メディア芸術際グランプリを受賞し、初代AIBOはスミソニアン博物館&MOMAのパーマネントコレクションに収蔵されている。海外のアートスクールでは空山の作品の制作過程を図解した作品集が教科書として使用されていることも多く、ハイパーリアリズムの巨匠。エアロスミスの「Just Push Play」のCDジャケットのカバーが有名だが、ア ベイシング エイプ、ナイキ、 ビームス、ステューシーなどとのコラボでも知られ、ファッション界でもファンが多い。今年1月に行われたピッティ・イマージネ・ウオモ89でも、韓国人デザイナーのジュン・Jが空山基をメインテーマとしたコレクションをランウェイショーで発表。グラフィティアーティストのKAWSとのコラボフィギュアなど、ストリートアート、ネオ・ジャポネスクのブームと共に、海外での再評価が高まっている。今回の展覧会では、空山が敬愛するマリリンモンローをロボットとして書き起こした新作ペインティング10点と、立体作品のセクシーロボットを等身大、1/3スケールの2体が展示されている。【イベント情報】空山基新作個展「女優はマシーンではありません。でも機械のように扱われます。」会場:NANZUKA住所:東京都渋谷区渋谷2-17-3 渋谷アイビスビルB1F会期:1月30日~3月5日時間:11:00~19:00休館日:毎週月曜日、日曜日、祝日料金:無料Text: 野田達哉
2016年02月02日ゼルスが立ち上げた企業コラボアート東京実行委員会は10月10日、原宿、青山、渋谷、代官山の街をアート・ストリートにする企業とアートのコラボレーション企画「企業コラボアート東京2014」を開催する。実施期間は11月3日まで。同企画は、"アートビジネスの新しいインフラを創る"というコンセプトのもと、"企業の力"と"アートの力"を結んだアートの祭典として2013年に開始した。「企業・アート・人・街」が一体となり、従来にない切り口で日本のアート業界を活性化させ、さらに世界に発信する機会を広げていくための画期的なアートの祭典となっている。また、企業がアート作品を購入して、アーティストの創作活動を支援する「企業コレクター」というカテゴリーを啓発すると同時に、アーティストを育成していくことも開催目的の一つとしている。第2回となる今回は、40周年を迎える「ハローキティ」とコラボレーション。「with ハローキティ」展と題した、30名以上の個性的なアーティストたちのハローキティ作品を東京都目黒区の「MDP GALLERY」と「SPACE M」で展示する。出展作家は、青木裕氏、浅葉克己氏、伊東明日香氏、稲葉怜氏、大串ゆうじ氏、岡村透子氏、小澤英氏、加藤正臣氏、木野下円氏、空山基氏、ほか。開催時間は11:00~19:00。
2014年09月30日