今回のお仕事ハックは「貯金がないとそんなにヤバい?」とのお悩みに、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。貯金がないとそんなにヤバい?最近、周りの友達は結婚をしたり出産をしたりしています。そんな友達が口をそろえて言うのが「お金がないと何もできない」ということです。今、貯金や投資など何もしていない私に対して「本当にヤバいよ!」とみんな言います。そんなにヤバいのでしょうか?今を楽しく生きていたら問題ないのでは?社会人の先輩の意見が聞きたいです。(営業職/20代)今を楽しく生きていたら問題ない。ある意味、その通りだと思います。ただ、今を楽しく生きた結果、40代や50代や60代になった時、「今を楽しく生きる」ができなくなるかもしれない。それは避けたい!と思うから、人は貯金や投資をするわけですよね。未来の「今」のために。この先も、今と同じくらいの収入を得られる保証はない。いつ仕事がなくなるか、いつ病気になって働けなくなるかも分からない。莫大な治療費が必要になる可能性だってある。だから、貯金や投資で未来に備えることは大事。……ですが!ぶっちゃけ、20代のうちからお金のことばかり考えて生きるのはもったいない、とも個人的には思います。何か目的があるならいいのです。30代で戸建てを買うんだ!とか、起業するんだ!とか。あるいは、目的は特になくても、お金を貯めること、貯まっていくこと自体が楽しいなら全然いいと思います。でも、貯金や投資に全く楽しさを感じず、本当はやりたいことがあるのだとしたら。「それでもやりたいことは我慢して貯金や投資をすべき?」と聞かれたら、「やりたいこと、やってみたら?」と私なら答えます。なぜなら、お金は確かに大事だけれど、「経験」も大事だから。今だからチャレンジできること、今だからやる気になれることもあるからです。例えば、日本各地や世界各地をバックパックしょって貧乏旅行、なんてのは若くて体が元気でないと難しい。しょっちゅう大勢で飲み会、しょっちゅう合コン、なんてのもまたしかり。若さゆえのエネルギーと好奇心、それを支えられる体力があってこそできることです。後悔や傷心も味わうでしょう。「私の時間とお金を返せーー!」とジタバタすることもあるでしょう。でもその経験は今後の人生で必ず役立ちます。特に自分という人間を知る上で。自分は何が好きで、何には頑張ることができて、何に耐えられないか。数字とにらめっこしているだけでは、それを知ることはできません。若い頃にいろいろ経験して自分を知ることができると、自分に合う生き方、合う人なども分かってきます。つまり人生の節目で選択を誤ることが減ります。あと単純に、やった後悔より、やらなかった後悔の方が尾を引く可能性が高いです。ただ、だからといって「未来など気にするな」とは思いません。どちらかに絞らなくてもいいですよね。なので、やりたいことはやりつつ、できる範囲で貯金をする。これが最適解かなと。例えば私は、大学卒業後に会社勤めを始めた頃は実家住まいでしたが、家に入れるお金以外は給料をなるべく貯金するようにしていました。早く自立したかったのと、突然の就職氷河期で就職難を経験し、「人生いつ何が起きるか分からない」と身をもって感じていたからです。その時に貯めたお金は、不安定の権化とも言えるフリーランスの自分にとって“ お守り ”になっています。本気で貯めている人の貯金に比べたら全然大した額ではないのですが(汗)、「不測の事態が起きても、これがあればなんとかなる!しばらくは!」と思えることは大きいです。自分らしさを保てるというか。今を楽しく生きましょ。やりたいことをやりましょ。その上で、可能な時は、月に1万でもいいので貯金もしましょ!それが今後の人生で、あなたがあなたらしく生きるための“お守り”になってくれるかもしれません。Point.・誰しも今と同じくらいの収入や健康な体を維持できる保証はないので、未来に備えることは大事・しかし貯蓄を最優先してやりたいことを我慢すると、「経験」という財産を得られな・また、「やった後悔」と「やらなかった後悔」とでは、後者が尾を引きがち・「今を楽しむ」と「未来に備える」の片方に絞るのではなく、やりたいことをやりつつ、できる範囲で貯蓄をするのがおすすめ(文:ヨダエリ、イラスト:黒猫まな子)
2024年10月15日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:筝湖みう貯金額を尋ねると結婚後、夫が生活費を管理してくれていました。主人公はしっかり者の夫を信頼していたのですが…。出典:愛カツ挙動不審?出典:愛カツ明らかに怪しい夫出典:愛カツここで問題主人公は何を見つけたでしょう?ヒント!「えっ!?」と衝撃を受けてしまいました。[nextpage title=""]通帳を探していると出典:愛カツ正解は…正解は「督促状」でした。夫の態度を怪しすぎると感じ、通帳を探すことにした主人公。「一度も見せないっておかしい!」と夫の仕事部屋を探していると…。ゴミ箱から見慣れない封筒と丸められた紙を見つけました。その紙を確認した主人公は「なにこれ!?」と衝撃を受けてしまいます。なんとそれは夫に届いた督促状だったのです。その後、見つけた通帳を確認すると残高は83円しかなく…。夫が貯金を使い込んでいたことを知り、怒りがこみ上げる主人公なのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年06月05日今回は、一生懸命に貯金をする女性のエピソードを紹介します。幼い頃、お金を貯めることが好きだった主人公。今日もお手伝いをして、お小遣いをもらったようです。貯金が大好き数ヶ月後には…100万円くらい入ってるはず!困ったことがあったら…小学校高学年になり…主人公が貯めていたお金。数年後、久しぶりに貯金箱を見つけたようですが…。中身はいくら入っていたのでしょうか。作画:多喜原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2024年05月07日結婚するとなったとき、貯金額はいくらありましたか?また、パートナーの貯金額はいくらでしたか?結婚は、結婚式や新婚旅行、新生活に向けてなど何かと出費がかさむもの。そんな中、貯金があると安心できますよね。そこで今回MOREDOORでは、「結婚したときの貯金額は?」というアンケートを実施しました。回答からわかったリアルな声をご紹介します。【調査期間】2024年03月15日~2024年3月25日【調査方法】MOREDOOR編集部によるインターネット調査(アンケート調査)【調査人数】20〜30代の男女70名結婚が決まったときの”妻の貯金額”は?結婚が決まったときの”夫の貯金額”は?夫婦で比べると、夫の貯金が「400万円~」「300万円~」と妻よりもやや多い一方で、夫が「貯金なし」や「10~50万円」という方も多いようですね。この結果に驚いた方も多いのではないのでしょうか。パートナーの貯金額を聞いたとき、どう思った?パートナーの貯金が100万円以下だったという方の中では、「少ないと思った」という声が最も多く寄せられました。一方で、パートナーに200万円以上の貯金があっても「収入から考えると少ないと感じた」という声も。自分の貯金額やパートナーの収入を考慮した意見が多いようですね。貯金額から、結婚式や新婚旅行の費用面で不安に感じたことは?パートナーの貯金が200万円以下だったという方の中では、不安を感じたと回答した方がほとんどでした。しかし、両家からの金銭的なサポートを受け、結婚式や新婚旅行は満足いくものをできたという方も。また、パートナーの貯金額が300万円以上だった方は、ほとんど不安は感じなかったようです。結婚にあたって、金銭面で前もってしておけばよかったと思うことは?アンケートの結果、一番多かったのは「若いうちから計画的に貯金しておけばよかった」という回答でした。結婚にむけての貯金は計画的にアンケートから、結婚の際の貯金額について”リアルな声”がわかりました。結婚を考えている方なら、自身の貯金額を見直すよい機会になったのではないでしょうか。結婚にむけての貯金を計画的にできると、結婚式や新婚旅行の選択肢が増えそうですね。あなたはこの結果をどう感じましたか?(MOREDOO編集部)調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2024年3月15日〜25日調査対象:20〜30代の男女70名
2024年04月01日皆さんは、家からお金がなくなってしまった経験はありますか?今回は「消えた娘の貯金」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言なくなる娘の貯金主人公の妻が入院していたときのこと。仕事がある主人公に代わって、従姉妹が幼い娘の世話にきてくれていました。しかしそのころから、娘の貯金がなくなるようになったのです。そんなある日、娘は一時退院した妻に貯金のことを話しました。警察…!?出典:モナ・リザの戯言驚いて「警察は!?」と言う妻に「そんなので警察なんて…」と困り果てた主人公。その場にいた従姉妹も「大げさだよ…」と言います。すると娘が「お母さんにベーカリー買いたかったのに…」と言い出したのです。パン作りが得意な妻に、ホームベーカリーをプレゼントしようとしていた娘。貯金の理由を知った主人公は「ごめんな」と涙を浮かべました。その後、家族は娘の貯金を盗んだ犯人を探すことに。そして「貯金のこと誰かに話した?」という質問を妻がすると、なんとその場にもいた従姉妹が犯人だったことが判明し、一同は驚愕するのでした。読者の感想入院している母のため、プレゼントを贈ろうと貯金するなんて優しいですよね。そんな娘の優しい気持ちを踏みにじり、貯金を盗んだ犯人には腹が立ちました。(30代/女性)母のために頑張ってためた娘のお金を盗んだ犯人が許せませんね…。幼いからといってバレないと高を括っているのかなと思いました。(20代/女性)
2024年02月06日皆さんは、貯金をした経験はありますか?今回は貯金が大好きな娘のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:多喜貯金のために手伝う娘主人公の娘は貯金が大好きで、貯金箱ばかり眺めていました。そんな娘にお手伝いをお願いする主人公。娘はまたお金が貯められることに喜びます。貯金箱がいっぱいになった出典:愛カツ数ヶ月後、貯金箱を持ってきた娘が「お金がいっぱいになった!」喜びました。両親が頑張っている姿を見て、自分も頑張って貯めようと思ったという娘。貯金箱の中には100万円が入っていると思い込み…。娘は主人公に「家のことで困ったことがあったらいつでも使っていいからね!」と笑顔で言いました。そんな優しい娘に感動し、思わず抱きしめた主人公なのでした。読者の感想子どものころから貯金する癖をつけるのはいいことだと思いました。貯金箱の中に100万円があると思っている娘が可愛かったです。両親を思う娘の優しさに感動しました。(40代/女性)子どもから、困ったことがあったらいつでも使っていいと言われたら感動しますね。娘はとてもやさしい子に育っているのだなと思いました。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年01月30日皆さんは、なぜか貯金が減ってしまった経験はありますか?今回は「だんだん減っていく娘の貯金」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言消えていく貯金の謎主人公は妻と小学生の娘の3人暮らし。主人公の妻は体調を崩し入院しているため、仕事で遅くなるときなどは従姉妹に頼んで娘の世話をしてもらっていました。そんな従姉妹は金欠で、お金に困っている様子で…。ある日、主人公が会社から帰宅すると、娘から貯金が700円なくなっていると言われます。しかし主人公は「疲れてるから後な」とその場を適当にやり過ごしました。すると、別の日に「1000円足りない!」と娘からまた言われてしまい…。娘の貯金の行方は…貯金のことを従姉妹にだけ話していると娘から聞いた主人公は、従姉妹の母親に電話をして、従姉妹が何か知っているかと尋ねます。母親は従姉妹が戻ったら聞いてくれると言いました。出典:モナ・リザの戯言翌日、従姉妹はまた主人公の家にくると、親に心配をかけないためにも今後はお金の相談は親にしないようにと娘に言います。母親が入院しているため、今後お金の相談は自分にするようにとも言いました。そんなある日、妻の一時帰宅をきっかけに、減り続けた娘の貯金は、従姉妹が盗んでいたことが原因だと判明します。意外な人物が犯人だったことを知り衝撃を受ける主人公…。窃盗がバレた従姉妹は、従姉妹の母からきつくお灸をすえられます。さらに、主人公は従姉妹に向かって決定的な一言を告げるのでした。読者の感想小学生の娘の貯金がなくなっていくと聞いて、そのまま放置してしまった主人公もよくなかったと思いました。主人公には、娘がせっかく貯めた貯金を一緒に探してあげるなどしてほしかったですね…。(30代/女性)お金のことはすぐに解決してあげないと、いくら幼い子どもでもずっと気になってしまうと思います。従姉妹が家に来ていることを知っているのなら、まず1番最初に怪しんでほしかったですね。(20代/女性)
2024年01月16日皆さんは、お金にまつわるトラブル経験はありますか?今回は「消えていく母のための貯金」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言母のために貯金母が病気で入院し、一時的に父と2人で暮らしている主人公。母のことが大好きな主人公は、母のためにお小遣いを貯めることにしました。貯金の目的は、母が欲しがっていたホームベーカリーを買うことです。従姉に話すと…出典:モナ・リザの戯言ある日、家に遊びに来ていたいとこにそのことを話した主人公。するといとこは、隙をみてこっそりす主人公のお金を盗んでしまったのです。その後もいとこは家に来るたびに少しずつ主人公のお金を盗み続けて…。しかし主人公が父に相談したことで、いとこの盗みはバレることに。盗みがバレたいとこはいとこの母からキツイお灸を据えられやっと主人公に謝罪しましたが…。そんないとこに、主人公は衝撃の一言を告げるのでした。読者の感想子どもが一生懸命貯めたお金を盗むなんてひどすぎます。母のためにとお菓子を我慢していた主人公の気持ちを思うと悲しくなってしまいました。(30代/女性)母のために一生懸命お金を貯める主人公は健気だなと思いました。主人公のお金がきちんと帰ってきて、母にホームベーカリーをプレゼントできるといいですね。(20代/女性)
2024年01月07日皆さんは、貯めていた貯金が知らない間になくなっていた経験はありますか?今回は「主人公のなくなっていく貯金」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言減っていく貯金主人公は小学生の女の子。主人公の母親は現在入院中で、父親と2人暮らしです。父親が仕事で遅くなる時は、高校生の従姉妹が夕飯を持って来てくれる生活。主人公は母親が退院したらホームベーカリーでパンを作りたいと聞き、一生懸命お小遣いを貯金します。ある晩、主人公は貯めていた箱の中から、お金が700円なくなっていることに気がつきました。主人公は帰宅した父親にすぐに話しますが「疲れているからあとにしてくれ」と、あしらわれます。犯人の正体毎日少しずつなくなっていく貯金を何とかしようと、主人公は隠すところを変えようとします。しかし、翌日も1000円が消え…。結果、主人公の貯金が全額なくなってしまいます。そんなある日、一時退院が許され主人公の母親が自宅に戻ることになりました。出典:モナ・リザの戯言従姉妹と叔母も自宅に訪れ、みんなで食事をしていると…。母親にホームベーカリーを買ってあげられなかったことを悲しんだ主人公は、なくなった貯金の話をして泣いてしまいます。その様子を見た母親と叔母は真剣に話を聞いてくれ、主人公を心配してくれました。暗くなった主人公の気分を変えるため、母親は主人公にご褒美をあげます。従姉妹が悪だくみを…主人公はそのご褒美を喜んで受け取り、引き出しに大事にしまいました。ご褒美という言葉が聞こえた従姉妹は、こっそり主人公の部屋へ向かい…。てっきりお金だと思って引き出しを開けた従姉妹は、ご褒美がパンだと知って思わず主人公に逆ギレ。その態度から、主人公のお金を従姉妹が盗んでいたことがバレてしまったのです。犯人が意外な人物だったことで一同は驚愕し、叔母は従姉妹へ衝撃の叱り方をするのでした。読者の感想最初から父親が、主人公の話に真剣に耳をかたむけてあげてほしかったです。従姉妹が盗んでいるとわかり、とても腹が立ちました。(30代/女性)母親のために、プレゼントを購入したいと思う主人公の貯金を盗むなんて、従姉妹にがっかりしてしまいますね。叔母がきちんと叱ってくれたのであればよかったです。(20代/女性)
2024年01月05日皆さんは、貯金をしたことはありますか?今回は「貯金箱を持って帰る義母」を紹介します。30万円まであと少し500円玉貯金をしていた主人公。いっぱいになると30万円になる貯金箱だったため、主人公は「あと少しで30万円!」と楽しみにしていました。しかし、主人公が不在のときに義母が訪ねてきて…。義母に貯金箱を渡した夫出典:CoordiSnap夫が義母に貯金箱を渡してしまったのです。主人公が「どうして渡したの」激怒すると、義母がお金に困っていたからと言う夫。そのとき夫は無職で、主人公の収入でなんとかやりくりをしている状態でした。そんな状況で当たり前のようにお金を持っていった義母に腹が立った主人公。義母に電話をすると、すでに高級化粧品の支払いに使ったと言いました。そんな義母に主人公はさらに大激怒。すると、後日義母は思わぬところからお金を調達し、主人公に返してきたのでした。主人公が大激怒貯めたお金を義母に渡してしまった夫。もう少しで貯まる30万円がなくなり、大激怒した主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年12月28日皆さんは、クレジットカードの請求額に悩んでしまったことはありますか?今回は「クレジットカードを不正利用されたときの話」とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:カタツモリクレジットカードの不正利用!?主人公は大学4年生の女性です。クレジットカードは持っていましたが、月々の支払いは1万円程度。しかしある日、カード会社から連絡があり…。出典:CoordiSnap「支払予定額が130万円を超えています」と言われてしまったのです。しかも、クレジットカードは海外で使われていると言われて顔面蒼白になる主人公。異常な請求額に慌てふためき「使ってないです」と伝えました。幸いにも不正利用だと信じてもらえて、お金を支払わずに済みましたが…。実は、語学留学の経験がある主人公。心当たりのある人物が脳裏に浮かんできたのでした…。こんなとき、あなたならどうしますか?カード会社に相談クレジットカードを不正利用されたことに気づいた場合は、すぐさまカード会社に連絡を入れるのがベストな方法でしょう。(40代/女性)カードを利用停止する明細などを必ずチェックし、心当たりのない請求がないかどうかをきちんと確認することが大切でしょう。不正利用があった時点で、カードの利用停止をお願いしようと思います。(30代/女性)今回はクレジットカードの不正利用への対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2023年12月23日皆さんは、お金を盗まれた経験はありますか?今回は「消えた貯金箱」にまつわる物語を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:進撃のミカ貯金が消えたギャンブル好きの彼女に悩んでいた主人公。ある日、主人公の部屋から10万円の入った貯金箱がなくなりました。彼女の犯行を疑った主人公は、彼女に「ヘソクリがなくなった」と連絡をします。すると彼女は「わからないなあ」と言いました。しかし主人公が「警察に相談しようと思う」と言うと、突然焦り出し…。主人公を止める彼女出典:進撃のミカ「警察呼ぶのは待って!」と慌てる彼女に、犯行を確信した主人公。彼女の制止を聞かずに、警察に連絡するふりをしました。すると彼女は慌てて電話をかけてきて、10万円を盗んだと告白したのです。主人公は彼女の犯行に絶句し、別れを告げたのでした。愛も冷めて…主人公の貯金を盗んで、しらを切ろうとしていた彼女。そんな彼女の態度に愛想を尽かした主人公のエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年12月18日皆さんは、貯金がなくなっていたことはありますか?今回は「お小遣いを貯金していた娘」を紹介します!イラスト:denmineko娘にお金の管理を任せる小学校高学年になった娘に、自分でお金の管理してもらうようにした主人公。娘は「買いたいものがあるからちゃんと貯金するんだ!」と意気込んでいたのですが…。お金が引き出せない出典:愛カツ娘が中学生になったある日のこと。「ママ!お金が引き出せないの!」と娘が慌てて帰ってきました。「えっ!?」と驚く主人公。娘がお金をおろそうとすると、残高があるはずなのに『残高が足りません』と表示されたと言うのです。すぐに主人公は通帳記帳をして、確認することにしました。すると、3日前に5万円が引き出されていたのです。主人公が帰宅した夫に「5万円引き出さなかった?」と問いただすと、夫はあっさり認めました。それを聞いて泣き出してしまった娘に、ひたすら謝り続ける夫なのでした。娘の貯金を引き出した夫勝手に娘の貯金を引き出していた夫。娘に謝る夫の姿と見て、ため息がでた主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年12月05日皆さんは、パートナーの行動に困ったことはありますか?今回は「コツコツためた夫婦の貯金が0円」を紹介します!イラスト:kiala貯金を頑張っていた主人公結婚して4年が経つ主人公夫婦。2人の子どもたちに恵まれ、楽しく幸せに暮らしていました。賃貸マンションに住んでいましたが、いずれは家を購入したいと思い貯金をしていた主人公。昨年はボーナスもほとんど使わず、貯金に回していたのですが…。通帳の残高を見て驚愕出典:愛カツある日、主人公が通帳を見ると、残高が0円になっていました。なんと夫の毎月の携帯代が平均で80000円を超えていたのです。携帯ゲームの課金に注ぎ込んでいた夫。夫を問い詰めると「もう課金はやめる!」と言いましたが…。夫はなかなか課金をやめられず「もう諦めるしかないのかな…」と絶句した主人公でした。ゲームに課金する夫せっかくためた貯金をゲームに課金していた夫。マイホームの夢が遠ざかった主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年11月26日同棲を始めるとき、多くのカップルが直面するのが「お金」の問題です。特に、共通の貯金に関する取り決めは、互いの信頼と協力が必要とされます。現代では、金銭感覚の違いや経済的自立への意識が高まっていることも、この問題を複雑にしています。そこで今回のMOREDOORでは「同棲中の貯金における揉め事を避ける方法」を、実体験をご紹介しながら考えていきます。33歳会社員Aさんの場合同棲で揉めたことは、彼の貯金がほとんどゼロだったことです。付き合って9年目にしてようやく同棲に至ったのですが、お金がないとはよく言っていたものの、高い靴や服をよく買っていたので、ないとは言え貯金してるんだろうなぁと勝手に思っていた。私の勘違いで、本当に貯金をしていませんでした。解決に向けてどんな工夫をしましたか?毎月何にいくら使っているのか、カード利用明細を見させてもらい、支出を視覚化しました。さらに1ヶ月の支出目標金額と、1年、5年、10年後の貯金予想額と支出予想額を表にして彼に提出。老後までにいくらお金が必要か、毎月いくらの支出で抑えるかなどなど…1週間毎日お金の話ばかりしました。Aさんが思うお金で揉めないコツは?私は貯金額ってなかなか聞きづらくて「あるんだろうな……」と自分でいいように解釈していました。ですが、同棲して結婚となるとお金の話はとても現実的なものになるので、お互い遠慮せずに嫌がらずお金の話をきっちりできる関係であることが大事だと思いました。また「いくら以上のものを買う時は相談してね」など二人の中でルール作りをすることも大切です。(33歳/会社員)生活を共にする上で大切なのは……お互い遠慮せずに嫌がらずお金の話をきっちりできる関係であることが大事と語ったAさん。これはお金の話に限らないのではないでしょうか。大切なのは、「自分たちが納得のいくルールをお互いにつくること」を心掛けること。お互いの価値観を尊重し、安心して生活できる関係を築くことが、幸せな同棲生活の鍵なのかもしれません。皆さんはパートナー間のお金モンダイについて、どんな工夫をしていますか?(MOREDOOR編集部)
2023年11月25日みなさんは、家で小銭貯金をしたりヘソクリをためたりしていますか?今回は、嫁の貯金をあさる義母のエピソードを紹介します。イラスト:mizukusan小銭貯金をしている嫁貯金がたまってきたのに…義母に見つかってしまい…思わず問い詰めると?嫁の貯金箱をあさる義母。義母にそのつもりはなかったかもしれませんが、主人公は驚いて問い詰めてしまったようです。家族でも配慮して行動できるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年11月19日皆さんは、水道光熱費に悩んだことはありますか?今回は、電気代の請求額に驚愕したエピソードを紹介します。電気代の請求額は…半月後に夫と合流して…常時稼働するヒーター目を疑う請求額が!?ヒーターをつけっぱなしにした電気代は相当なものでした…。あまりの金額に驚いてしまいましたね。今回のことを受けて、電気の使い過ぎには注意していきたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。イラスト:文月チコ(愛カツ編集部)
2023年11月17日皆さんは、貯金箱にお金をためたことはありますか?今回は、一生懸命にお小遣いを貯金する女性のエピソードを紹介します。イラスト:多喜貯金が大好き幼いころから貯金をするのが大好きだった主人公。そんな主人公を見て、母が「お手伝いする?お小遣いあげるわよ」と言います。「またお金がためられる」と思った主人公は喜びました。数ヶ月後には…出典:愛カツ数ヶ月後、主人公は「お母さん見て!」といっぱいになった貯金箱を母に見せました。100万円くらい入っているはず!と思った主人公は「困ったことがあったらいつでも使っていいからね!」と母に伝えました。数年後、小学校高学年になった主人公。部屋の片づけをしていると、あの貯金箱が目に入りました。いくら入っているんだろうと思った主人公が貯金箱を開けると…。入っていたのはなんとたったの300円でした。その少なさに驚愕して「なんの助けにもならないでしょ…」とつぶやいた主人公。「困ったことがあったらいつでも使っていいからね!」と言った自分を恥ずかしく思ったのでした。子どもの優しさ100万円ほど貯金できたと思い、母の助けになればと声をかけた主人公。実際は300円しかなかったことがわかり、驚いたエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年11月16日皆さんは、お金の管理はどうしていますか?今回は「貯金を隠れて浪費する激ヤバ妻」を紹介します。出典:YouTubeイラスト:エトラちゃんは見た!貯金を隠れて浪費する激ヤバ妻主人公の男性は、妻と息子と共に暮らすライター。ある日、夫婦水入らずでデートに出かけるも、ずっとスマホに夢中な妻。不審に思っていると後日…突然見せられた通帳妻が「これ見てくれる?」と差し出した通帳を見てみると、貯金額はなんと倍以上に…。「どうしたんだよこのお金!?」と驚きを隠せない主人公。主人公に黙って投資を始める妻に驚きを隠せません。その後も、妻は投資を続け、金遣いも荒くなってしまいます。そんな妻に痺れを切らした主人公は別れを切り出します。その後、妻の投資は失敗に終わり、息子は主人公が引き取ることになったのでした。一瞬の儲けに目が眩んだ嫁お金も夫も息子も失ってしまった嫁。お金の大切さが改めて分かるエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2023年11月06日皆さんは、子どもの頃お小遣いを貯めていましたか?今回は、一生懸命貯金をする女性のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:多喜貯金が大好き幼い頃、貯金が大好きだった主人公。両親のお手伝いをすることでお小遣いをもらい、そのお金を貯金していました。数ヶ月後、たくさんお金が貯まった貯金箱に満足する主人公。100万円くらい入っているのではと思い、困ったことがあったらこのお金を使ってねと母親に話していました。数年後、小学校高学年になった頃…。部屋の片付けをしていると…出典:愛カツ部屋の片付けをしていたら、昔使っていた貯金箱を見つけた主人公。貯金箱の中を見てみると、わずかなお金しか入っていませんでした。100万円貯まっていたと思い込んで母親に話をしていたことを思い出し、主人公は赤面です…。読者の感想幼い子どもが頑張って貯金をする姿はかわいくてたまりません。お金が貯まっていなくとも、優しい言葉をかけてくれるだけで親としてもとても嬉しいものです。(30代/女性)とても素敵な娘ですね…!幼い頃から人を思いやる気持ちがあることが、素晴らしいと思いました。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年10月13日皆さんは、貯金をしていますか?今回は、親のために貯金をした娘のエピソードを紹介します。貯金をすることにいっぱいになった貯金箱数年後、貯金箱の中身は?さらに数年後、娘は高校生に気持ちがうれしい小学生のときから、貯金を続けてきた主人公。家族のために使おうとした貯金は少なくても、家族はうれしかったようです。これからも家族みんなで、素敵な時間をすごせるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年10月04日みなさんは、子どものために「貯金」をしてあげていますか?今回は「子どものための貯金をしている?」に関する、皆さんのアンケート結果を紹介します。子どものための貯金をしている?していない?【調査期間】2023年9月5日〜2023年9月19日【調査方法】Grapps編集部によるインターネット調査(アンケート調査)【調査人数】男女計50名※Grapps編集部にて50名男女に調査「している」の皆さんの意見一人っ子なので毎月3万円貯金して結婚するときに渡そうと思っています。(40代/男性)祖父母などから貰ったお年玉や幼稚園や小学校入学のお祝い金のみ貯金しています。金額にして7歳の子で30万円ほどだと思います。まだ小さいのでそれほど大きな金額が必要になることは無いですし、高校や大学費用は将来的には家計の貯蓄から捻出すれば良いと考えています。(35歳/男性)長女には月1万円ずつ貯めており、年で「12万円」ほど。長男には月9000円ずつ貯めており、年で「10万8000円」ほど。子供たちの将来のために少しでも役に立てばと思い、貯金をしています。(30代/男性)「していない」の皆さんの意見今のタイミングでは不要だと考えているため。(40代/女性)今は出費が多く貯金できないので、貯金できる余裕が出来たらしてあげたい。(50代/女性)家庭それぞれのスタイル貯金をしている人の声で「子どもたちの将来のために少しでも役に立てば」という想いが込められていました。していない人のなかにも、状況やタイミング次第でしてあげるといった声も多くあげられました。家庭それぞれのスタイルで、子どもの将来について考えていきましょう。※こちらは実際に募集した50名のアンケート結果をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんは小遣いをもらったことはありますか?今回は「いつもより軽い貯金箱」を紹介します!イラスト:正行小遣いを貯金主人公が小学生のころの話です。主人公の家では、毎週土曜日が小遣いをもらえる日でした。主人公はその小遣いでお菓子を買って、残りを貯金するのが楽しみだったのです。それに加えて祖父母がくれる小遣いも貯金していたのですが…。小遣いが減っていた出典:愛カツある日、主人公は貯金箱がいつもより軽いことに気づきます。貯金箱を開けると、500円あったはずのお金が200円に減っていたのです。主人公の父は浪費家で生活費も使い込んでしまうため、主人公は父を問い詰めました。しかし、父は「使うわけないだろ!」と言うのでそれ以上は聞かなかった主人公。その後、父は母が貯めていた出産祝いやお年玉なども使い込んでいたことが発覚したのです。そのことがきっかけで「お金は貯めるより使わなきゃ!」と思った主人公は浪費家になってしまったのでした。同じ浪費家に…せっかく貯めた小遣いが減っていることに気づいた主人公。父を疑うも真相は闇の中になってしまいましたが…。浪費家の父のせいで、主人公まで同じ道をたどることになったエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年09月21日今回は、一生懸命に貯金をする女性のエピソードを紹介します。幼い頃、お金を貯めることが好きだった主人公。今日もお手伝いをして、お小遣いをもらったようです。貯金が大好き数ヶ月後には…100万円くらい入ってるはず!困ったことがあったら…小学校高学年になり…主人公が貯めていたお金。数年後、久しぶりに貯金箱を見つけたようですが…。中身はいくら入っていたのでしょうか。作画:多喜原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年09月11日突然ですが、貯金していますか?社会人1年目の貯金額は、ほとんど差がありません。しかし、貯金上手な人とそうでない人の差は、どんどん開いていきます。今回は、貯金上手な星座をランキング形式でご紹介します!ご自身のお金の使い方を知って、上手に貯金ができるといいですね。12位:おひつじ座(3/21~4/19)エネルギッシュな、おひつじ座。後先考えず即断即決で行動するところがありそうです。貯金は苦手で、稼いだ分だけ使う!という傾向があります。まさに「宵越しの銭は持たない」タイプかもしれませんね。11位:いて座(11/23~12/21)超楽観的な、いて座。今を楽しく生きることを重視する傾向にあります。結果、将来のための貯金は後回しになりがち。お金を使って自己投資をし、その知識でお金を回収し、また使って……と循環タイプです。10位:しし座(7/23~8/22)見栄っ張りなところがある、しし座。ハイブランド品を買ったり、後輩におごったり……とお金の使い方は荒そうです。金欠になっても、その癖が抜けることはないでしょう。貯金があっても、少しずつ使ってしまうタイプです。9位:うお座(2/19~3/20)寂しがりやな、うお座。好きな人にプレゼントを買って尽くすことも多いでしょう。また、好かれるために服やコスメを買ったり、流行りものを買ったりすることも多そうです。出費が多いので、あまり貯金はできないかも。8位:てんびん座(9/23~10/23)人目を気にする、てんびん座。貯金の大切さは、十分に理解しているかもしれません。しかし、おしゃれに敏感なので、ファッションにお金を使いがち。その結果、貯金に回すお金は少なくなるでしょう。7位:かに座(6/22~7/22)感情面を重視する、かに座。心配性なので、物を溜め込む癖があります。そのため、買う必要がないものを買うこともあるでしょう。貯金したくても、意外とお金が手元に残らないタイプです。6位:ふたご座(5/21~6/21)ふわふわと自由人な、ふたご座。金銭感覚も緩そうですが、意外にも貯金が好きなタイプです。情報通なので仲間から投資やビジネスの情報を得て、それを元に楽しくお金を作っていきます。貯めているつもりはなくても、貯金ができているでしょう。5位:さそり座(10/24~11/22)心配性な、さそり座。将来への不安から、貯金をするタイプです。また、コツコツ頑張ることも得意なので、着実に貯金ができるでしょう。気づいたらしっかり貯まっているかも。4位:おうし座(4/20~5/20)お金への執着が強い、おうし座。ケチな一面もありますが、贅沢をするときは一気にお金を使うでしょう。そのため、意外にも貯金が貯まらない……ということがありそうです。節約も使い方も上手なタイプだと言えます。3位:みずがめ座(1/20~2/18)個性的で自由人な、みずがめ座。お金の使い方も荒そうですが、未来思考の持ち主でもあります。そのため、お金には堅実で、マネーリテラシーも高いでしょう。しっかりと考えながらお金が使えるタイプです。2位:やぎ座(12/22~1/19)真面目でじっくりコツコツ型な、やぎ座。若い頃はそこまで貯金に興味がないかもしれません。しかし、地に足がついた考え方の持ち主なので、貯金は上手です。結婚や出産などを機に、貯金や運用に興味を持ち始めるでしょう。1位:おとめ座(8/23~9/22)几帳面な、おとめ座。シンプルな生活を好み、物欲も少ない方でしょう。将来への不安から、若いうちに貯金を始めるかもしれません。貯金だけでなく、投資の勉強をするなどして、資産を増やせそうです。貯金が上手なのは…ご自身は何位でしたか?貯金をしてるから素晴らしい、というわけでもありません。あまりにもケチだと、人付き合いも大変です。また、お金を使う楽しみもあるでしょう。バランスよく貯金をして、不測の事態に備えられるといいですよね。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)
2023年09月10日「ゆうちょ銀行が民営化される前、2007年9月30日以前に預けていた定額郵便貯金、定期郵便貯金、積立郵便貯金は、満期になってから20年2カ月以内に引き出さなかった場合、所有する権利が消滅し、貯金は国庫に入ってしまいます。こうした“消えた郵便貯金”は2021年度で457億円。権利消滅の2カ月前に催告書が送付されるのですが、8割が貯金した本人に届いていませんでした。貯金が消えたことすら気づいていない人も多いかもしれません」(大手新聞記者)民営化前の郵政公社時代に預けた貯金の権利消滅は「旧郵便貯金法」を根拠とし、その時代の貯金だけ扱いが異なる(表参照)。一般的な銀行で、預金を長期間放置するとどうなるのだろうか?元銀行員でファイナンシャルプランナーの飯田道子さんが語る。「銀行口座を開設したものの、就職や結婚、引っ越しなどをきっかけに使わなくなり、放置している口座を持っている人は多いはず。とくに20年ぐらい前まで、口座の新規開設でブランケットやぬいぐるみなどの景品がもらえたこともあり、利用しない口座を作った人も少なくありません。使わない口座にお金を残したままだと『休眠預金』となってしまいます」休眠預金とは、10年以上入出金などの取引がない口座の預金のこと。休眠預金は年1千200億円程度も発生しているという。「2018年から休眠預金等活用法に基づき、休眠預金は銀行から預金保険機構に移され、子どもや若者、生活困窮者への支援など公益活動に充てられることになりました。残高が1万円以上の口座については、休眠預金になる前に銀行から通知状が届くようになっていますが、残高が1万円未満の口座には通知がありません。また転居しても住所変更の届け出をしないと、通知が届きません。こうした理由で、休眠預金になるケースは多いのです」(飯田さん、以下同)休眠預金になったら、銀行に預けたお金は消えてしまうの?「たとえ休眠預金になっても、銀行の窓口で預金者が請求をすれば、何年たっていたとしても利子を含めた預金を引き出すことができます。亡くなった人の名義の休眠預金でも、相続人であれば、銀行で所定の手続きをすれば引き出すことはできます」■なくなった銀行の口座も生きているかも昔、口座を作った記憶はあるが、通帳もキャッシュカードもない場合はどうすればいいの?「ゆうちょ銀行の場合、口座の有無を調べる『現存調査』があり、印鑑と本人確認書類を持って窓口で指定の書類に記入して提出すれば、後日結果を教えてくれます。銀行でも、自分の口座があると思われる金融機関の窓口に相談してみてください。準備する書類や手順など教えてくれます。ただし、休眠預金になっていた場合、確認作業に1カ月程度かかることもあります」もともと口座を作った銀行が合併や吸収などで、なくなっていた場合はどうするのだろう。「その銀行を引き継いだ現在の金融機関に問い合わせます。また、仮に休眠預金があるのが、地方銀行などで、窓口が遠方の場合、電話で問い合わせてみてください。提携する銀行などで手続きが可能な場合もあります」“何か作った気がする”という曖昧な記憶からでも口座は探せるし、休眠預金になっていても、お金が国に没収されたりすることはない。ただし、放置は厳禁。取引のない口座の管理手数料が増大したことなどを理由に、使用していない口座から手数料をとる銀行が増えている。「休眠預金」と違い、各行で期間や運用方法が異なるので、口座を持っている銀行のルールを把握しておくとよい。せっかくの預貯金を失わないために、一度、口座の探索と、整理をやってみよう!
2023年08月31日リアル修羅場トーク系人気YouTubeチャンネル『ぴっとく』から、「貯金がすっからかんになった理由」を紹介します。しっかり者の日菜子(ひなこ)は、お金にだらしがない夫の琢磨(たくま)から家計を任されています。そのおかげで、最近では新しい車が買えるほどの貯金もできています。間もなくやってくる結婚記念日は、そんな日菜子の頑張りをねぎらうため、ちょっと贅沢しようと思っていたのですが……。 結婚記念日はプチ贅沢をすることに最近、琢磨は残業が続いていて家には帰ってくるのは日菜子の就寝後という日々。日菜子は琢磨の体が悲鳴をあげているのではないかと心配していて、あまり無理はしないように伝えました。そんな日菜子ですが、間もなくやってくる結婚記念日を一緒に祝いたいと、琢磨にお願いをしていました。琢磨は快諾して、その日はできれば有休を取ると宣言します。日菜子は有給が取れるならどこかに宿泊しようと提案しますが、琢磨はお金を心配していました。家計の管理はすべて日菜子に任せているので、遊びに行く余裕があるのかどうか、琢磨にはあまりよくわかりません。 しかし、そこはしっかり者の日菜子。そういう貯金はちゃんとしていると琢磨に伝えました。実は結婚したとき、琢磨には借金がありましたが、日菜子が家計管理を頑張ってくれたおかげで、今では貯金も300万円になっていて車も買えてしまうほどです。その言葉を聞いて安心した琢磨は、「記念日だし近場のホテルか温泉に泊まって贅沢しよう!」と日菜子に言いました。 楽しみにしていたのに…ドタキャン2人で有休を取ってプチ贅沢をするはずだった結婚記念日。しかし、琢磨は急に仕事が入って出かけられなくなったと言ってきました。仕事が理由なら仕方がないと、渋々キャンセルすることにした日菜子ですが、最近の激務ぶりを見ていると琢磨の体が心配です。特にここ1週間は、顔色も悪く話しかけても生返事。ため息も増えています。そんなに残業をしていても、サービス残業扱いで給料は変わらないのも、ホワイト企業に勤める日菜子には理解しがたいところでした。ただただ琢磨の体のことが心配でいろいろと言ってしまった日菜子ですが、それを鬱陶しいと思ったのか、琢磨はしばらく家に帰らないと宣言します。 それから2週間後、突然琢磨が上機嫌で連絡をしてきました。「来月の連休に結婚記念日のやり直しをしよう!」と。しかし、日菜子はそのお誘いを断ります。つれない返事が返ってきて、まだ前回の喧嘩を引きずっていると思った琢磨は、それなら代わりに車でも買おうと提案してきます。すでに貯金内で買える車を見繕っているようです。でも、その提案も日菜子は却下。だって貯金はもうなくなったのだから。 「俺の貯金は?」「慰謝料の支払いに使った!」「は…?」 日菜子がコツコツと節約して貯めた300万は、琢磨の不倫の慰謝料となって消えてしまったのです……。 最後まで離婚を拒否しつづけた夫琢磨は会社の部下と半年以上も不倫関係を続けていました。残業で激務続きだと思っていた時期は、ちょうど不倫相手とよろしくやっていただけだったのです。様子がおかしくなったのは仕事のせいではなく、相手の夫に不倫の事実がバレてしまったから……。相手の夫は日菜子に連絡をしてきたのです。そして、慰謝料を払いたくないからと、不倫中に撮影した動画をネットで晒すと琢磨が脅迫までしていたこともわかりました。日菜子のことが一番大事、離婚はしたくないとゴネつづける琢磨でしたが、日菜子にやり直す気は一切ありません。結局、弁護士を立てて離婚が成立。日菜子は離婚のために、相手の夫から慰謝料を払う代わりに証拠を横流ししてもらっていたのです。そして不倫相手も離婚。会社を辞めて実家に帰りました。 それでも琢磨は、自分の手元に全く財産が残らなかったのが気にくわなかったのか、しつこく不倫相手を脅し続けて金銭を要求しました。不倫相手が警察に相談したことによって会社に不倫がバレ、結局琢磨も自主退職。日菜子はそんな琢磨に呆れつつ、単身用のマンションへ引っ越し、独身時代の生活に戻りました。もちろん、琢磨には居場所を教えず連絡先もすべてブロックしています。 借金のあるだらしない生活から救ってくれた日菜子に対して、不倫で裏切るなんて……。しっかり者の日菜子は見る目がなかったことを反省しているのだとか。そして次の恋愛に向けてしばらくは自分磨きを頑張るのだそう。新しい生活を始めた日菜子さんに素敵な出会いがありますように。 ぴっとく記事をまとめて読む▶著者:ライター ぴっとくリアル修羅場トーク系人気YouTubeチャンネル【ぴっとく】で投稿されたエピソードを紹介!YouTube:ぴっとく
2023年08月23日出費を減らしたいと思っても、どうすればいいのか迷いますよね。そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施しました。今回は長野県に住むGさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。監修者:黒田悠介税理士法人Bridge代表税理士金融機関・IPO企業・富裕層コンサルティング会社を経て、税理士法人Bridge東京・静岡事務所を創設。「お客様に幸せの架け橋を」というビジョンを掲げ、多角的な税務サービスを行っている。Gさん家庭の状況●所在地:長野県●世帯年収:3,500,000円●貯金額:1,000,000円●年齢:40歳●家族構成:夫婦、姉妹2人長野県、4人家族の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳●賃貸:55,000円●間取り:2LDK●食費:60,000円●交際費:10,000円●電気代:13,000円●ガス代:15,000円●水道代:7,000円●車:20,000円●その他:なしGさんの悩んでいること子どもが食べ盛りなので、とにかく食費がかさむのが悩みです。他にもコンビニなどで毎日のように買い物してしまうので、何とかしなければと思っています。Gさんの節約術はこれ!電気代がかかるエアコンをできるだけ控え、扇風機を使うようにしています。すぐできる節約術は?また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「ペットボトルのお茶を買うのをやめました。お茶を自分で作り置きしておけばいつでも飲めるので、わざわざ買う必要がなくなります。」(匿名)節約のアイデアがほしいときは参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、長野県に住むGさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!※監修者:黒田悠介(税理士法人Bridge代表税理士)※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023/6/5〜2023/6/19
2023年07月23日貯金を増やすためにどのような生活を送っているのか、知りたいと思いませんか?そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施しました。今回は大阪府に住むOさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。監修者:黒田悠介税理士法人Bridge代表税理士金融機関・IPO企業・富裕層コンサルティング会社を経て、税理士法人Bridge東京・静岡事務所を創設。「お客様に幸せの架け橋を」というビジョンを掲げ、多角的な税務サービスを行っている。Oさん家庭の状況・所在地:大阪府・年齢:35歳、夫36歳・家族構成:夫婦と6歳の長男、4歳の長女・世帯年収:6,000,000円・貯金額:12,000,000円大阪府、4人家族の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳・住宅ローン:月70,000円・間取り:4LDK・食費:月50,000円・交際費:月5,000円・電気代:月13,000円・ガス代:0円・水道代:月6,000円・車:月15,000円・その他:月30,000円Oさんの悩んでいること収入を増やしたいが、子どもがよく体調を崩すので働きに出にくく、働き方について迷っています。Oさんの節約術はこれ!夏はエアコンはつけたり消したりせず、一定の温度でずっとつけ続けることです。また、扇風機を併用しています。すぐできる節約術は?また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「食料品は、割引シールの貼られた商品を優先して購入しています。シールが貼られる夕方の時間帯を狙ってスーパーに行くのがおすすめです。」(匿名)節約のアイデアがほしいときは参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、大阪府に住むOさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!※監修者:黒田悠介(税理士法人Bridge代表税理士)※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023年6月26日〜2023年6月27日
2023年07月14日出費を減らしたいと思っても、どうすればいいのか迷いますよね。そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施!今回は愛媛県松山市に住むDさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。監修者:黒田悠介税理士法人Bridge代表税理士金融機関・IPO企業・富裕層コンサルティング会社を経て、税理士法人Bridge東京・静岡事務所を創設。「お客様に幸せの架け橋を」というビジョンを掲げ、多角的な税務サービスを行っている。Dさん家庭の状況●所在地:愛媛県松山市●年齢:30代●家族構成:夫婦、息子2人●年収:夫4,000,000円●貯金額:6,500,000円愛媛県松山市、夫婦と息子2人の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳●賃貸:34,440円(夫の会社より家賃補助あり)●間取り:3LDK(アパート)●食費:40,000円●交際費:30,000円●電気代:12,000円●ガス代:10,000円●水道代:7,500円●車:ガソリン代10,000円●その他:外食費7,500円Dさんのおすすめ節約術まず本はなるべく買わずに図書館をフル活用して借りてくるようにしています。次に食事ですが、残った食材などを活用し、ホットプレートでホームパーティー風にして楽しんでいます。また、買い物のためにスーパーのチラシはこまめに見るようにしています。ほかにも、ペットボトルのお茶は買わず、お茶は自分でつくるようにしています。すぐできる節約術は?編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「これまで毎月かかっていた食費100,000円から30,000円を節約するため、食料品は割引商品や安売りワゴンに入っている商品を買うようにしています。スマホの電卓で計算しながら買い物をしているのですが、これが買いすぎ防止に効果的です。これで毎月30,000円は残るようになりました。」(53歳/専業主婦)節約のアイデアがほしいときは参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、愛媛県松山市に住むDさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!※監修者:黒田悠介(税理士法人Bridge代表税理士)※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023/6/5〜2023/6/19
2023年07月13日