「辻川幸一郎」について知りたいことや今話題の「辻川幸一郎」についての記事をチェック!
キラキラした電子音をベースに多種多様な楽器や音を駆使し、すべてのジャンルを食べ尽くしたような独創的なサウンドをコンスタントに生み出し続けているグーテフォルクが、この春、オリジナル新作シングル“No you no no me”をしました。本作は、HIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がデジタルリリースをサポートしています。新作シングル“No you no no me”空気をたっぷりと含んだシンセベースのアナログなグルーヴ、Lo-fiで小気味良いビート。ゆったりとした流麗なメロディーと、たおやかで浮遊感のあるボーカルが紡ぐ、シンプルな歌詞。それに呼応するような口笛のリフレインが胸にキュンと響く。全体を通して人肌のような優しい暖かみを感じるアンビエントなテクスチャーが春の季節にぴったりな、ポスト・ドリームポップとも言えるお洒落なナンバー。Men I TrustやCrumbなどが好きなひとにも、是非おすすめしたい逸曲です。また、映像作家・辻川幸一郎氏が手がけたMVも近日公開中です。“No you no no me”ミュージックビデオ: 辻川幸一郎氏本人の自宅を撮影の舞台とし、彼の日常を取り巻く静物たちをモチーフにして日々のメモ感覚で撮り溜めるストップモーション映像の断片ひとつひとつに、グーテフォルクが音をつけて返事をするショートムービー・シリーズ企画『音と映像の交換日記“No you no no me”』を2023年2月14日より1ヶ月以上にわたり互いのInstagramで毎日に投稿し続け、制作のプロセスを公開しながら時間の経過と共に一本のMVを完成させました。また、交換日記中は“ほんじつの音ゲスト”として、カナダ・トロントのアーティスト、I Am Robot And Proud、坂本龍一やデヴィッド・シルヴィアンとのコラボなどで知られるニューヨークのアーティストTaylor Dupree、Piana、北欧の実験音楽のムーブメント仕掛け人であるOliver Duckert、日本を代表するアーティスト嶺川貴子や徳澤青弦など、国内外のアーティストを日替わりで迎え入れた音のミニコラボも敢行し、密かなる話題を呼んでいました。今後は、交換日記の制作後記という形で、グーテフォルクと辻川幸一郎の対談を予定しています。■概要「No you no no me」タイトル : No you no no meRelease : 2023.03.15.Format : Digital配信リンク: 【Instagram】 ※Gutevolk×辻川幸一郎 音と映像の交換日記“No you no no me”はこちらから【Twitter】 【Official Website】 【Official YouTube】 【この作品に関するお問い合わせ】 info@gutevolk.com ■グーテフォルク PROFILEグーテフォルクは、日本の音楽家・西山豊乃によるソロユニット。1999年、竹村延和主催のChildiscレーベルより西山豊乃として活動開始。2002年に細野晴臣主催のDaisy World Discsに移籍し、Gutevolk(グーテフォルク)の名義での活動をスタート。国内外で多数の作品を発表する傍ら、国内外のライブツアー、TV番組、CM音楽、舞台音楽などを手がける。また、DJ活動や自作のミュージックビデオを公開するなどマイペースながらもユニークな足取りで活動を続けている。グーテフォルク【関連SNS】Gutevolk Official Site: Instagram : Twitter : YouTube : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月24日グーテフォルクと映像作家の辻川幸一郎が2021年より開始したSNSコラボ第一弾“音と映像の交換日記『めざめる惑星』”(協力:株式会社シグマ)が完結し、同企画のスピンオフソングを集めたフルアルバム『めざめる惑星』が2023年2月1日にリリースされました。この企画に続いて、SNSコラボ企画第2弾“No you no no me”を2023年2月14日のバレンタインデーよりスタート。毎日夜21時にグーテフォルクと映像作家・辻川幸一郎がお互いのInstagramで投稿を開始し、ふたたび密かなる話題を呼んでいます。アルバム『めざめる惑星』トレイラー URL: 音と映像の交換日記“No you no no me”2月にリリースされたアルバム『めざめる惑星』■SNSコラボ企画第2弾“No you no no me”グーテフォルクの新曲“No you no no me”からヒントを得て、映像作家・辻川幸一郎が日々、徒然なるままに撮り続けるストップモーションの断片に、グーテフォルクが音をつけてお返事する、現在進行形でつづく気ままなコラボレーション。2023年2月14日からお互いのInstagramに、ショートムービー・シリーズとして毎日ひとつずつ動画を投稿していきながら、最終的に1本のミュージックビデオに仕上げて行きます。また、『ほんじつの音ゲスト』として、他のアーティストを日替わりで迎え入れる音のミニ・コラボも開始。カナダ・トロントのアーティスト I Am Robot And Proudや、イギリスの音楽家 ジェームズ・バンバリー、テニスコーツの植野隆司などが既に参加。今後のゲストも気になるところです。なお本企画は、3月中旬まで毎日投稿する予定です。【グーテフォルク×辻川幸一郎『音と映像の交換日記“No you no no me”』】 2023年3月には完成したMVの公開と共に、表題曲“No you no no me”のリリースも予定している。静物たちの内緒ばなしが聞こえてきそうな、ちょっぴりシュールで不思議な世界を、ぜひ覗いてみていただきたいです。また、2023年2月24日より香港のインターネットラジオ番組HKCRにて、グーテフォルク本人がトークを交えながら楽曲紹介しているラジオDJミックスも公開中です。【インターネットラジオ HKCR】 ■グーテフォルク PROFILEグーテフォルクは、日本の音楽家・西山豊乃によるソロユニット。1999年、竹村延和主催のChildiscレーベルより西山豊乃として活動開始。2002年に細野晴臣主催のDaisy World Discsに移籍し、Gutevolk(グーテフォルク)の名義での活動をスタート。国内外で多数の作品を発表する傍ら、国内外のライブツアー、TV番組、CM音楽、舞台音楽などを手がける。また、DJ活動や自作のミュージックビデオを公開するなどマイペースながらもユニークな足取りで活動を続けている。Gutevolk【関連SNS】Gutevolk Official Site: Instagram : Twitter : YouTube : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月06日株式会社 松栄堂(所在地:京都市中京区、代表取締役社長:畑 正高)が運営するインセンスショップ「リスン」では、写真家 岩本 幸一郎氏と共に2022年4月、異なる2つの記憶の断片と、それらが重なり合った時に見えてくる世界の3つのシーンをそれぞれ香りで表現した3種の香りのインセンスシリーズ「Heapile」を発表し、現在好評販売中です。そしてこのたび、「Heapile」で生み出した世界をより深く感じていただける展覧会を2022年7月21日(木)~7月24日(日)に東京、2022年8月19日(金)~8月29日(月)に京都と巡回し開催します。様々な記憶の断片が曖昧に重なり形成される空想の世界を、香りと写真によって表現しています。さらに自身の記憶もそこに重ね合わせながらお楽しみください。また展覧会開催に先行して、7月15日には3種の香りと空想の世界を一つで楽しめるアソートメント商品も発売します。展覧会会場での販売も行います。シリーズメインヴィジュアル新商品 Heapile ASSORTMENT【展覧会概要】■東京会場期間 :2022年7月21日(木)~7月24日(日) 10:00 ~ 19:00※初日は11:00開場/最終日は17:00終了会場 :Great Books所在地:東京都世田谷区北沢3-19-20 reload 1-8■京都会場期間 :2022年8月19日(金)~8月29日(月) 10:00 ~ 17:00会場 :香老舗 松栄堂 薫習館 松吟ロビー所在地:京都府京都市中京区烏丸通二条上ル東側【Heapileシリーズ】特設ページ(ブランドサイト・NEW SERIES) 特設ページ(リスンストア) ■Heapile ASSORTMENT(7月15日 新発売)商品名 : Heapile ASSORTMENT販売価格 : ¥1,870(税込)商品概要 : 10本のインセンスとメタル製のホルダー、PHOTO CARDのセット。インセンス内容: 「Heapile」シリーズ全3種より・340 LAYER F /3本香り:フォギーレジノイド乳香や樹脂をベースにした透明感のある軽やかな香り・341 LAYER L /3本香り:アンバーグリーン漢薬香料をベースにしたどっしりと存在感のある力強い香り・342 LAYER N /4本香り:ミスティックグリーン現代的かつクラシカルな印象を持ち合わせたミステリアスな香り取り扱い : リスン京都、リスン青山、リスン オンラインストア商品URL : 【アーティストプロフィール】岩本 幸一郎 Koichiro IwamotoKoichiro Iwamoto1992年、福岡県生まれの写真家。2015年から平間写真館TOKYOにてインターン経験の後、文化出版局写真部を経て2018年に独立。2020年よりKiKi inc.に所属。デジタルは勿論、フィルムでのアナログ撮影を得意としポートレートやファッションを中心にオリジナルな表現を追求している。Lisn(リスン) 香りある豊かなライフスタイルを提案するインセンスショップ。約150種のインセンスを中心に機能性とデザイン性に優れた香りのプロダクトを展開しています。毎年ひとつのテーマをもとに新しい香りを発表しており、ヴィジュアルやアーティスト作品とともに創りあげる世界観は、香りだけにフォーカスするのではなくテーマに沿った新たな楽しみ方ができるよう創作されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月14日「DESIGN MUSEUM BOX展 集めてつなごう 日本のデザイン」が、銀座ソニーパーク(Ginza Sony Park)にて2021年4月24日(土)まで開催。日本各地の“デザインの宝物”が集結「DESIGN MUSEUM BOX展 集めてつなごう 日本のデザイン」は、NHK Eテレの番組「デザインミュージアムをデザインする」と連動した展覧会。同番組に出演した、森永邦彦、辻川幸一郎、水口哲也、田川欣哉、田根剛といった5人のクリエーターが“デザインミュージアム”を考えていく中で、全国各地にある博物館工芸館や企業ミュージアムに秘蔵されている“宝物”をデザインの視点からピックアップ。各地で発掘された“デザインの宝物”を一堂に集め、「DESIGN MUSEUM BOX」として展示する。奄美の装束「ハブラギン」を森永邦彦がリサーチアンリアレイジ(ANREALAGE)のデザイナー・森永邦彦は、鹿児島・奄美で祭祀を司ったノロが着用した装束「ハブラギン」をリサーチ。柄と無地、シルクとコットンなど性質が異なる布を繋いで縫い合わせた「ハブラギン」に、森永は“服に、着る人を守るという強い意志が込められているデザイン”を見出した。会場には、本物の「ハブラギン」や、リサーチに触発されて森永が新たに作った服などが登場する。田根剛は縄文時代のデザインに着目“デザインとは近代だけのものではない。1万年前、縄文時代からデザインはあった”と考える建築家の田根剛は、竪穴建物復元などを試みる岩手・一戸の御所野縄文博物館に着目。縄文時代に人が集まり定住を始めた“ムラの暮らし”から生まれたデザインを、御所野遺跡から出土した土器などを通して紐解いていく。その他、日本玩具博物館に所蔵されている様々なコマや、柳宗理の工房に見る創作のプロセス、ピアノ全体がスピーカーの役割を果たす「トランスアコースティックピアノ」などを、各クリエーターの“デザインの視点”とともに紹介する。【詳細】DESIGN MUSEUM BOX展 集めてつなごう 日本のデザイン会期:2021年4月10日(土)~4月24日(土)※当初は2021年5月9日(日)まで開催予定だったが、4月24日(土)にて会期終了。時間:11:00~19:00会場:銀座ソニーパーク(Ginza Sony Park)住所:東京都中央区銀座5-3-1入場料:無料【問い合わせ先】ハローダイヤルTEL:050-5541-8600
2021年04月17日写真家の岩本幸一郎が、東京・神宮前のアートギャラリー、CLASSにて写真展「isolation」を開催する。会期は、4月13日から21日。岩本 幸一郎は、1992年、福岡県北九州市生まれで現在26歳。父から引き継いだフィルムカメラで写真を始め、2015年から平間至のもとで写真を学ぶ。2016年より文化出版局写真部に勤務し、2018年に独立。独立から間も無く、『i-D Japan』を始めとするメディアや、ファッションブランドからのオファーがあり、ファッション写真やポートレートなど、今日も様々な撮影依頼が絶えない。今回は、孤独だった記憶、溶け込めない空間、一体化する風景、自身の懐の奥深くに眠らせていた唯一の美しさに向き合い、真っ白な雪山にて新たに撮りおろした作品を展示する。以下、本展について、岩本からのコメント。「降り積もった雪が作り出す、とてつもなく広大な世界に立ち尽くしたとき、僕の脳裏には自分自身の過去の記憶が一瞬のうちに浮かび上がっていました。僕は今、この清らかな光景を美しいと思っているのか。“純白なもの”は、いつまでも白くいられるのか。僕にとっての”過去”とは、はたして何なのか。そんな思いが駆け巡った後にあの世界を思い返してみると、真っ白な光景には錆が帯びていた。いつか溶ける雪と、想像上の錆が、僕に向かって美しさとは何かという問いを切実に投げかけてきました。今回の展示は山木悠氏にお声掛けいただき、コンセプトに共感をしてくれた音楽家のkaito sakuma a.k.a BATICを迎え、写真と音楽が共存する空間を作りました。まずは目を閉じて、音に触れ、そこから僕の写真を見て、『isolation』の意味を体感していただけることを願っています。」 岩本幸一郎会場では、音楽家のkaito sakuma a.k.a BATICによる、雪山独特の響きと静けさをモチーフにした立体音響作品と骨伝導マテリアルを用いた作品も展示。写真と音楽が共存する空間となっている。さらに、会期中、4月20日には岩本と親交が深い編集者の山口達也と、本展のキュレーションを務める『CURIOSITY』主宰の山木悠らによるクロストークイベントも実施予定。 今、見ておくべき、次世代を担う期待のニュークリエイターたちの共演。ぜひ、足を運んでみて。【イベント情報】岩本幸一郎 個展 「isolation」会期:4月13日〜4月21日会場:CLASS住所:東京都渋谷区神宮前5-12-7-B1F時間:12:00〜18:00入場料:無料URL:
2019年04月08日東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTでは、展覧会ディレクターに中村勇吾を迎え「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」を6月29日から10月14日まで開催する。私たちが普段なにげなく親しんでいる音楽は、音色や音域、音量、リズムといった様々な要素によって緻密にデザインされた構造物(アーキテクチャ)であると言える。しかし、日常の中でその成り立ちや構造について特別に意識する機会は少ない。本展は、あるひとつの音楽をもとに空間を構築する試み。空間内のあらゆる要素が一つの音楽と関係しあい、それぞれが固有性を発揮しながら、その全てが音楽を軸に連動し、調和し続けている空間が体感できる。会場デザインのプロセス(会場構成:Wonderwall)展覧会ディレクターに、独自の表現により、ウェブ、インターフェース、映像の分野で高く評価されている中村勇吾を迎え、ミュージシャンの小山田圭吾(Cornelius)が音楽の構造に着目して書き下ろした新曲「AUDIO ARCHITECTURE」を、気鋭の作家たちがそれぞれの視点から解釈し、映像作品を制作。参加作家は、映像、アニメーション、ダンス、グラフィック、広告、イラストレーション、プログラミング、メディアデザインなどの領域を横断しながら、多彩な感性を持って新しい表現に取り組む9組。稲垣哲朗、梅田宏明、大西景太、折笠良、辻川幸一郎×Bascule×北千住デザイン、勅使河原一雅、水尻自子、UCNV、ユーフラテスが参加する。また、Wonderwallの片山正通が会場構成を担当。ダイナミックな空間に、ひとつの楽曲と複数の映像作品を繰り返し再生することで、「音楽建築空間」の構築を試みる。音楽、映像、空間が一体となった会場で、音楽への新鮮な視点を発見してみては。【展覧会情報】AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展会期:6月29日~10月14日会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2住所:東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン時間:10:00~19:00(入場は18:30まで)休館日:火曜日料金:大人1,100円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
2018年05月02日4月よりTOKYO MXほかにて放送中のTVアニメ『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE』のオープンニングテーマ「あなたを保つもの」のミュージックビデオが、コーネリアス×『攻殻機動隊ARISE』のスペシャルサイトにて公開されている。「あなたを保つもの」は、坂本真綾とコーネリアスが担当しており、小山田圭吾(コーネリアス)によるクールで近未来的なメロディと、坂本慎太郎(ゆらゆら帝国)による独特な世界観の歌詞が印象的な楽曲。フルCGで描かれたミュージックビデオを手がけたのは、『攻殻機動隊ARISE』シリーズすべてのエンディングテーマのミュージックビデオを監督し、コーネリアス(小山田圭吾)の映像作品には欠かせない映像作家・辻川幸一郎氏が担当。本楽曲のCDは、6月17日にフライングドックより発売され、価格は1,404円。映画『攻殻機動隊 新劇場版』の主題歌「まだうごく」も収録したダブルタイアップシングルとなる。また、「あなたを保つもの」や「まだうごく(スタジオライブver.)」、『攻殻機動隊ARISE』シリーズ関連すべてのミュージックビデオや、2015年1月にスペースシャワーTVでオンエアされた音楽イベント「攻殻機動隊ARISE border:less experience sounds curated by CORNELIUS」(2014年11月24日開催)での未放送曲を収録したミュージッククリップ集「攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE/新劇場版 Music Clips:music by Cornelius」が、6月24日にBlu-rayで発売される。価格は7,020円。本ミージッククリップ集の発売と『攻殻機動隊 新劇場版』の公開を記念して、『攻殻機動隊ARISE』シリーズのミュージックビデオとコーネリアスのスタジオライブの模様(一部)をお届けするスペシャル番組が、6月20日25:00よりスペースシャワーTVにて放送される(6月28日にリピート放送あり)。『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE』は、2013年~2014年に公開されたアニメ『攻殻機動隊ARISE』全4話をそれぞれ前後編に再編集し、6月20日に公開される映画『攻殻機動隊 新劇場版』に繋がる完全新作エピソード2話が加えられたTVシリーズ。現在TOKYO MXほかにて放送されている。(C)士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊ARISE」製作委員会(C)士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊 新劇場版」製作委員会
2015年04月26日現在TOKYOMX、BS11ほか全国にてTVオンエア中のTVアニメ「攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE」のオープニングテーマ、「坂本真綾コーネリアス」による「あなたを保つもの」のミュージックビデオが、スペシャルサイトにて公開となった。2013年6月より順次劇場上映された『攻殻機動隊ARISE』シリーズ全4話を、それぞれ前後編に再編集し、さらに映画『攻殻機動隊 新劇場版』に繋がる完全新作エピソード2話を加えて放送するTVシリーズ「攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE」。本シリーズは、攻殻機動隊結成前夜を描いたストーリーであり、若き日の草薙素子がいかにして攻性の特殊部隊=攻殻機動隊を創設するに至るかが描かれる。さらに、この度新たに製作される完全新作エピソードは、6月20日(土)に全国の劇場にて公開する『攻殻機動隊新劇場版』へとつながる設定となっている。今回公開となったのは、現在放送中のアニメのオープニングテーマ「坂本真綾コーネリアス」の楽曲「あなたを保つもの」のミュージックビデオ。新シリーズより音楽を担当するコーネリアス(小山田圭吾)は、これまでにもsalyu×salyu、青葉市子、ショーン・レノン、高橋幸宏ら豪華ミュージシャンとのコラボレーションのもと新曲を発表してきたが、本楽曲では、アニメでは主人公・草薙素子の声優を務める坂本真綾とのコラボレーションが実現。おなじみの変拍子と、美しくデザインされたサウンドが冴え渡る一曲となっている。作詞を担当するのは、最近では作詞家としての活動の幅を拡げる元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎。ミュージックビデオの監督は、「攻殻機動隊ARISE」シリーズ全てのエンディングテーマのミュージックビデオを手掛け、コーネリアスの映像作品には欠かせない映像作家・辻川幸一郎が務める。フルCGで構成されたモノクロの映像に、コーネリアスのサウンドと独特な詞世界が広がる幻想的な作品となっている。また、6月24日(水)に本楽曲や「坂本真綾コーネリアス」最新楽曲の「まだうごく」スタジオライブver.のほかに、攻殻機動隊ARISEシリーズ関連の全てのミュージックビデオや2015年1月にオンエアされた「攻殻機動隊ARISE border:less experiencesounds curated by CORNELIUS 」(2014年11月24日に開催されたSPACE SHOWER TV 開局25周年×攻殻機動隊25周年×日本科学未来館の音楽イベント)のオンエア未放送曲も収録されたミュージッククリップ集「攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE/新劇場版 Music Clips:music by Cornelius」が発売される。『攻殻機動隊新劇場版』は6月20日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain 2013年6月22日より全国にて公開(C) 士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊ARISE」製作委員会
2015年04月25日三陽商会は、2013年に発売した「100年コート」の未来を描くショートムービー「タイムレスストーリー(TIMELESS STORY)」本編を公開した。三陽商会は、設立70周年を機に策定したタグライン「TIMELESS WORK. ほんとうにいいものをつくろう。」を具現化する施策として、コートブランド「サンヨー(SANYO)」より「世代を超え永く愛用していただけるコート」として100年コートを発売。その商品企画立案から生産の実現までを描いた4話にわたるショートムービー「100年コートのつくり方」はYouTubeで視聴回数7万ビューを突破。今回は第2弾となる。2044年と76年の近未来を舞台に展開されるのは、三陽商会100年の間受け継ぐことが出来るアイテムならではのストーリー。親子間で継承されるコートを巡る少し不思議な映像を「EP.1 さくらへ」「EP.2 ミラへ」の2本で描く。クリエーティブディレクターはCMプランナーの高崎卓馬とコピーライターの保持壮太郎、監督はグラフィックデザイナーの辻川幸一郎が務めた。
2014年11月10日トヨタ自動車のウェブサイト「TOYOTOWN」は10日、真木よう子さんを恋人役に起用した新コンテンツ「SAI DRIVE-GO-ROUND」を公開した。同コンテンツは、ハイブリッドカー「SAI」に乗り、助手席に座る真木さんとの首都高速ドライブを追想できるという、インタラクティブな映像コンテンツ。映像は360度撮影が可能なカメラによって行われ、マウスをドラッグすることで、首都高を走る「SAI」の車内・車外を自由に見渡すことが可能だ。助手席には恋人役の真木さんが座り、2人でドライブを楽しんでいるような感覚が味わえるという。また、「付き合って最初のドライブ」「2年目のドライブ」「4年目の最後のドライブ」の3シーンが用意され、「初々しい頃」「一番楽しい頃」「別れの予感がある頃」など、表情や仕草が異なる真木さんに切り替えることもできるという。映像監督には、文化庁メディア芸術祭やPROMAX AWARDSなどで受賞歴のある辻川幸一郎氏を迎え、コンテンツ制作は世界各国の広告賞を受賞している「PARTY Inc.」とバスキュールが担当。劇中歌「無限ドライブ」の作詞は、映画『ジャッジ!』の脚本家・澤本嘉光氏が手がけている。同コンテンツの舞台となる「SAI」は、セダンタイプのハイブリッド専用車。2013年にマイナーチェンジが行われ、超ワイドサイズヘッドランプの採用などによる、先進感や高級感を表現した内外装に一新されている。
2014年03月11日