2020年10月より、館内施設整備のため休館していた国立西洋美術館が、4月9日(土)にリニューアルオープン。ル・コルビュジエの設計をもとに、デザイン上も大きな意味を持つ目地や、西門の位置、柵などを、1959年に創建した当時の姿に近づけた前庭もいよいよ完成する。4月9日(土)からは小企画展として、国立西洋美術館本館を設計したモダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエの芸術を紹介する『調和にむかって:ル・コルビュジエ芸術の第二次マシン・エイジ ―― 大成建設コレクションより』が開催される。同展は、世界有数のル・コルビュジエのコレクションを所蔵する大成建設株式会社からの寄託作品を中心に、《牡牛XVIII》のような大作と、制作の過程を示す約10点の素描による合計約20点(展示替含め約30点)から構成。ル・コルビュジエの円熟期の絵画制作の展開を辿ることができる、貴重な機会となる。リニューアルオープン後初の企画展は、6月4日(土)から。ドイツ・フォルクヴァング美術館と国立西洋美術館のコレクションから、印象派とポスト印象派を軸にドイツ・ロマン主義から20世紀絵画までを紹介する『国立西洋美術館リニューアルオープン記念自然と人のダイアローグフリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで』が開催される。【開催概要】小企画展『調和にむかって:ル・コルビュジエ芸術の第二次マシン・エイジ ―― 大成建設コレクションより』会期:2022年4月9日(土)~9月19日(月・祝)※会期中展示替えあり会場: 国立西洋美術館新館1階第1展示室時間:9:30~17:30、金土は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)休館日:月曜(5月2日、7月18日、8月15日、9月19日は開館)、5月30日(月)~6月3日(金)、7月19日(火)料金:一般500円、大学250円※5月18日(水)は国際博物館の日のため観覧無料
2022年03月28日今回は2021年下半期にニューオープンした話題のスイーツ店をご紹介します。2021年下半期は、栗や芋など素材を決めて勝負しているお店が数多くオープンしました。本誌連載『Now Opnening』よりお届けします。1.モンブラン×ソフトクリーム贅沢な組み合わせ〈和栗や 栗のIROIRO(イロイロ)〉/上野一日約100食限定の「生そふモンブラン」1,250円。「栗とバターのmariage」2,500円。搾りたてモンブランの火付け役、〈和栗や〉の新業態が〈上野マルイ〉にオープン!目玉商品は、ソフトクリームの常識、枠を超えた「生そふモンブラン」。和栗の甘露煮、オーガニック完熟バナナ、渋皮モンブランクリームの上に、毎朝厨房で一から作る完全非加熱の和栗のフレッシュなソフトクリームがたっぷり。「栗とバターのmariage」も素材にこだわった安心の完全グルテンフリースイーツ。石や木などを使用した店内には、手土産にも最適な商品が並ぶ。〈和栗や 栗のIROIRO(イロイロ)〉東京都台東区上野6-15-1 1F03-5834-393011:00~20:00不定休4席(Hanako1200号掲載/photo : Shu Yamamoto text & edit : Kahoko Nishimura, Chihiro Kurimoto)2.芋の自然な甘さを生かしたスイーツ〈望月(もちづき)〉/麻布十番熟成焼き芋をそのまま食べたい方におすすめの「冷やし熟成焼き芋」440円。ふわふわ氷の上に、熟成焼き芋のみを使う濃密モンブランクリームをたっぷりのせた、「熟成焼き芋モンブラン」2,200円。一枚板のカウンターが印象的。芋スイーツ専門店。主役の芋は宮崎県産「紅はるか」を使用。ねっとりと糖度の高い熟成焼き芋には酸味のあるオーガニックコーヒーを合わせるのがおすすめ!しっとりしたテリーヌの中に大きめにカットした熟成焼き芋をごろごろと練り込んだ「熟成焼き芋のテリーヌ」。デザートセット(ドリンク付き)1,500円~。〈望月(もちづき)〉東京都港区麻布十番3-7-4 1F03-6722-612112:00~19:00(18:00LO)火休10席(Hanako1202号掲載/photo : Wataru Kitao text & edit : Kahoko Nishimura, Chihiro Kurimoto)3.地域とのつながりを大切にする洋菓子のお店〈feuquiage(フキアージュ)〉/調布人気の高い焼菓子各種280円~。「焼きたて食感にこだわった香り高い焼菓子」ケーキは幅広い年齢層になじみのある種類をそろえている。季節限定の焼菓子も登場。缶にはカモシカのイラスト。「フルーツの浮雲」2,000円。材料集めに約半年かかったというドライフラワーアート。オーナーシェフの畠山和也さんは、ネットで何でも買える時代に、あえて“お店に赴いて買う”ことの価値を重要視。アーモンドプードルをお店で挽いて作るなど素材からこだわったお菓子は、足を運んだからこそ味わえる食感や口どけに仕上がっている。グレーを基調にしたシックな店内。〈feuquiage(フキアージュ)〉東京都調布市小島町1-2-511:00~19:00 月火水休Instagram:@feuquiage(Hanako1203号掲載/photo : Natsumi Kakuto text : Kahoko Nishimura, Mae Kakizaki edit : Kahoko Nishimura, Chihiro Kurimoto)4.四季でスイーツが変わる完全予約制カフェ〈ナナシノ〉/中目黒「フォンダンショコラキャラメル」1,500円※2022年1月から。“記憶に残る最初の一口”をコンセプトに、春は桜菓子、夏はかき氷、秋は焼き芋、冬はチョコレートと、季節によってテーマを変えるスイーツ専門店。目の前で仕上げてくれるライブ感も人気の理由。12月末までは「紅はるか」を使用した芋スイーツ、2022年1月からは「アリバカカオ」を使用したチョコレートスイーツが登場する。「ぶっくり焼き芋クレームブリュレ」2本1,500円※12月末まで。「ねっとり大学いもバター」1,500円※12月末まで。白をベースにした落ち着いた雰囲気の店。〈ナナシノ〉東京都目黒区上目黒2-13-6-201完全予約制不定休8席(Hanako1204号掲載/photo : Natsumi Kakuto text & edit : Kahoko Nishimura, Chihiro Kurimoto)5.フランス菓子の老舗の味が気軽に駅チカで購入できる〈Made in ピエール・エルメ 渋谷 東急フードショー〉/渋谷カステラ焼きから着想を得た抹茶のフィナンシェ(右下)など各種216円~。『日本の素材やモチーフを取り入れた本格焼菓子』柚子のチーズケーキ各486円。目の前で焼き上げる臨場感も魅力。同店限定の焼菓子に合わせてボックスもオリジナル。〈ピエール・エルメ〉初となるスタンド式店舗。パティシエのピエール・エルメによる、日本のすぐれた食材を世界へ発信するコンセプトショップが渋谷の駅チカにオープン。抹茶やゆずなど日本の素材を使用し、焼きたてのマドレーヌやフィナンシェを提供する。木製ばんじゅうを取り入れ、和を意識したディスプレイに。〈Made in ピエール・エルメ 渋谷 東急フードショー〉東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷東急フードショー(しぶちか)03-3477-437110:00~21:00※変更の場合あり 不定休(Hanako1201号掲載/photo : Natsumi Kakuto, Wataru Kitao text : Kahoko Nishimura, Mae Kakizaki edit : Kahoko Nishimura, Chihiro Kurimoto)Navigators安原伶香(やすはら・れいか)/和スイーツ研究家。江戸中期創業の〈大三萬年堂〉十三代目。新ブランド〈大三萬年堂HANARE〉も手がけた。『ガイアの夜明け』にも出演。スイーツOLなり/帰国子女、東京大学大学院理系卒。現在は金融関連企業に勤めるOL。大学在学中にスイーツに目覚め、ブログを開始した。特に焼き菓子とチョコレートが好み。
2022年02月02日河瀬直美が監督を務めるオリンピック公式映画『東京2020オリンピック(仮)』が、2022年6月に公開される。河瀬直美監督のオリンピック公式映画映画『東京2020オリンピック(仮)』は、1年の延期を経て、57年ぶりに開催された東京2020オリンピックを、河瀬直美が映したもの。2年にわたりカメラを回し続けた壮大な記録から、見えてくるものとは。監督を務める河瀬直美は、樹木希林を主演に迎えた『あん』や、オリジナル脚本による『光』、ジュリエット・ビノシュを迎えオール奈良ロケで挑んだ『Vision』、直木賞作家・辻村深月の小説を実写化した『朝が来る』などを手掛けてきた人物。世界的にも高い評価を得る河瀬が、東京2020オリンピックをどのように切り取るのか、注目したい。【詳細】映画『東京2020オリンピック(仮)』公開時期:2022年6月総監督:河瀬直美製作・著作:International Olympic Committee企画:東京2020組織委員会制作:木下グループ
2021年12月19日2020年にオープンした〈Pâtisserie ease〉、〈INFINI depuis 2020〉は、東京を代表するパティスリーとしてスイーツファンの注目をさらった。激戦区・銀座では〈Pâtisserie Camélia Ginza〉が街の顔として成長しつつある。今回はその中から〈INFINI depuis 2020(アンフィニ)〉をご紹介します。9月17日(金)発売Hanako特別編集『ケーキ、焼き菓子、おやつを買いに。』よりお届け。パリの街角にあるような店構え。自然との共生をテーマにし、青い地球をイメージしたという。定番よりも、季節の果物を使った期間限定のケーキが豊富。仏語で無限と名付けた店は、パリの星つきレストランで研鑽を積んだ後、青山のビストロ〈ブノワ〉、南青山〈アングラン〉などでシェフパティシエを歴任した金かな井い史ふみ章ゆきさんの集大成。「これまでの様な温かいご縁が、これからも“無限”に広がりますように」と、感謝と願いを込めた。「気取らない店にしたい」と作った店内では、ショーケースの中身がぎっしりにぎやか。人気のケーキ。右から、オーガニックほうじ茶の風味がひそむ四万十栗のモンブラン810円、バラやジャスミンが香るパルファン648円、スポンジとクリームのバランスが良いショートケーキ669円。店の代名詞であるドーム型ムース「パルファン」や人気のシュークリームよりも存在感を放っているのが季節のフルーツをふんだんに使ったケーキやタルトだ。「ゆくゆくは食育にも力を入れたい」という金井さんは、おいしい果物を子どもたちに届けたいのだと話す。「プチシュークリーム」通常のシュークリームと同じ製法で、プチサイズに。ブルボンとタヒチのバニラ2種を使ったカスタードが香り高い。86円(土日限定)。店のある九品仏は、子どもたちが元気に走り回る穏やかな土地。この地に密着する、親しみのある店を目指している。お小遣いでも買える小さなシュークリームは、その象徴だ。〈INFINI depuis 2020(アンフィニ)〉/九品仏南青山〈アングラン〉のシェフとして名を馳せた金井さんが2020年1月に開いた店。〈カフェファソン〉のコーヒーや希少なアマゾンカカオなどを使った焼菓子にも注目が集まっている。フルーツの農園から仕入れるジュースも販売。〈松屋銀座〉のショップ、桜新町の〈Café INFINI TOKYO YAMANOTE〉で買えるものも。東京都世田谷区奥沢7-18-303-6432-352811:00~19:00水休(Hanako特別編集『ケーキ、焼き菓子、おやつを買いに。』掲載/photo: Kiichi Fukuda, Wataru Kitao text:Kahoko Nishimura)
2021年09月29日アートヴィラ「ワンビエント(ONEBIENT)神通峡」が、2022年秋、富山県富山市にオープンします。自然と共存するアートヴィラ「ワンビエント神通峡」ミシュラン・ガイド評価で、富山唯一の"4レッドパビリオン"獲得実績があるホテル「リバーリトリート雅樂倶」と連携する「ワンビエント神通峡」は、自然エネルギーを建築の内部に取り込み、絶えず室内環境の快適性を維持する宿泊施設。その土地特有の自然現象を建築の一部として取り入れることで、建築とアートと自然が融合するイマーシブな空間を展開。なお、建築家の浜田晶則と、アーティストの穴井佑樹が共同で設計を担当されます。富山の“自然”に着目した3つのアートヴィラ富山の環境特性である、多湿・本州一の多様な植生・名水に着目し、それぞれの自然現象を3棟4室のアートヴィラで表現。“雲海”に包まれる客室「雲庭 -kumoniwa-」「雲庭 -kumoniwa-」は、“雲海”に包まれる客室。霧を人工的に発生させるシステムを用いてそれを実現。風や雨を受けて“雲”が揺らぐ様子はなんとも幻想的で、雲の上を泳ぐかのような体験を味わえます。温室植物とともに過ごす「宿森 -yadomori-」多様な植物の生態系に包まれる、温室のような客室「宿森 -yadomori-」。ETFE膜(高性能フッ素樹脂フィルム)を建築全体の壁面に採用した国内初の宿泊施設です。通風・空調や採光をテクノロジーで自動制御することで、内部の環境や生態系を安定させており、野性的な自然環境と快適な室内環境を両立させています。水とともに過ごす岩の客室「川吟 -kawautai-」空間一体が岩で覆われた客室で、水とともに過ごす「川吟 -kawautai-」。室内では、川の波紋が絶えず揺らぎ、ほのかな光が差す川底で過ごしているかのような気分を感じられます。エントランスでは、人の出入りを認識し、水の雫が静かに光ります。近隣レストランで食事も楽しむ近隣のレストランでは、旬の食材を使った食事を。「リバーリトリート雅樂倶」内にあるミシュラン一つ星のフレンチガストロノミー「Trésonnier」と、富山の食材をふんだんに使用した懐石料理の名店「和彩膳所 樂味」、そしてサスティナブルな食を提供するミシュラングリーンスターを獲得した地方創作料理の名店「hamadaya LABO」がおすすめ。なお、「ワンビエント神通峡」に次いで滋賀県大津市にも新たに展開を予定されています。【詳細】ワンビエント(ONEBIENT)神通峡開業予定日: 2022年10月住所: 富山県富山市春日56-2
2021年09月16日BTSが、2020年の主な活動を収録したBlu-ray / DVD『BTS Memories of 2020』を8月10日にリリースする。本作は、約722分計7枚のディスクに214ページのフォトブックなどが付属したデジパック仕様となっており、BTS JAPAN OFFICIAL SHOPおよびUNIVERSAL MUSIC STOREにて数量限定で発売される。『BTS Memories of 2020』には、『MAP OF THE SOUL : 7』「Dynamite」『BE』のカムバックトレーラーやジャケット、ミュージックビデオ撮影時に撮ったメイキング映像などを収録。米ビルボードのメインシングルチャート「HOT100」で初めて1位となった「Dynamite」で、『America’s Got Talent』や『2020ビルボードミュージックアワード』など海外の有名TV番組やフェスティバル、授賞式に相次いで参加し世界中の注目を集めたBTSの目覚しい活躍がそのまま盛り込まれている。『2021 NEW YEAR’S EVE LIVE presented by Weverse』より(写真:BIGHIT MUSIC)また、BTSの部屋にファンを招待するコンセプトで世界中のファンを一つにつなげた『BANG BANG CON The Live』とHYBE LABELS『2021 NEW YEAR’S EVE LIVE presented by Weverse』公演の模様も収録。さらに『第34回ゴールデンディスクアワード』『第62回グラミー賞』やYouTube開催オンライン仮想卒業式『Dear Class of 2020』のメイキング映像、アメリカ時事週刊誌『タイム』、アメリカ芸能メディア『バラエティ』、そしてアメリカ男性マガジン『エスクァイア』などのカバー撮影当時の姿も見ることができる。予約受付は本日7月20日よりスタートしており、上限数に達し次第販売終了となる。<リリース情報>『BTS Memories of 2020』【輸入盤】DVD&Blu-ray 8月10日(火) リリースDVD詳細:詳細:『Butter』【輸入盤】発売中【収録曲】1. Butter2. Permission to Dance3. Butter (Instrumental)4. Permission to Dance (Instrumental)詳細はこちら:配信中リンク: ベストアルバム『BTS, THE BEST』発売中■収録内容DISC1 CD:計13曲M1. Film outM2. DNA -Japanese ver.-M3. Best Of Me -Japanese ver.-M4. LightsM5. 血、汗、涙 -Japanese ver.-M6. FAKE LOVE -Japanese ver.-M7. Black Swan -Japanese ver.-M8. Airplane pt.2 -Japanese ver.-M9. Go Go -Japanese ver.-M10. IDOL -Japanese ver.-M11. Dionysus -Japanese ver.-M12. MIC Drop -Japanese ver.--Bonus Track-M13. DynamiteDISC2 CD:計10曲M1. Boy With Luv -Japanese ver.-M2. Stay GoldM3. Let GoM4. Spring Day -Japanese ver.-M5. ON -Japanese ver.-M6. Don’t Leave MeM7. Not Today -Japanese ver.-M8. Make It Right -Japanese ver.-M9. Your eyes tellM10. Crystal SnowDISC3 Blu-ray/DVD:【MUSIC VIDEO】Film out Music VideoStay Gold Music VideoLights Music VideoAirplane pt.2 -Japanese ver.- Music VideoMIC Drop -Japanese ver.- Music Video血、汗、涙 -Japanese ver.- Music Video<MAKING>Making of Jacket PhotosFilm out Making of Music VideoStay Gold Making of Music Video [Additional Edition]Lights Making of Music Video [Additional Edition]Airplane pt.2 -Japanese ver.- Making of Music Video [Additional Edition]MIC Drop -Japanese ver.- Making of Music Video [Additional Edition]血、汗、涙 -Japanese ver.- Making of Music Video [Additional Edition](DVDはDISC3にMUSIC VIDEO, DISC4にMAKINGを収録予定)※初回限定盤A・Bに付属するBlu-rayとDVDの収録内容は同一のものとなります。■仕様 / 販売価格●初回限定盤A【2CD+1Blu-ray】5,500円(税込)『BTS, THE BEST』初回限定盤Aジャケット●初回限定盤B【2CD+2DVD】5,200円(税込)『BTS, THE BEST』初回限定盤Bジャケット●初回限定盤C【2CD+フォトブックレット】4,400円(税込)112Pフォトブックレット+ステッカー2枚『BTS, THE BEST』初回限定盤Cジャケット●通常盤【2CD】2,970円(税込)36P歌詞ブックレット『BTS, THE BEST』通常盤ジャケット初回プレス分封入特典:クリアフォトカード2枚ランダム封入※2枚は同じメンバーになります。(全14種:『BTS, THE BEST』衣装A絵柄&「血、汗、涙」未公開絵柄)●BTS JAPAN OFFICIAL FANCLUB限定盤【2CD】4,840円(税込)『BTS, THE BEST』BTS JAPAN OFFICIAL FANCLUB限定盤ジャケット128Pフォトブックレット(A4サイズ)+ステッカー2枚(A4サイズ)※128Pフォトブックレットには、『BTS, THE BEST』写真に加え、「血、汗、涙」~『MAP OF THE SOUL : 7 ~ THE JOURNEY ~』までの未公開写真掲載。更に貴重となるFC限定盤のために行ったメンバー独占インタビュー内容も掲載。初回プレス分封入特典:クリアフォトカード2枚ランダム封入※2枚は同じメンバーになります。(全14種:『BTS, THE BEST』衣装B絵柄&「MIC Drop/DNA/Crystal Snow」未公開絵柄)●UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤【2CD】2,970円(税込)36P歌詞ブックレット『BTS, THE BEST』UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤ジャケット初回プレス分封入特典:クリアフォトカード2枚ランダム封入 ※2枚は同じメンバーになります。(全14種:『FACE YOURSELF』未公開絵柄&「FAKE LOVE/Airplane pt.2」未公開絵柄)●セブンネット限定盤【2CD】2,970円(税込)36P歌詞ブックレット『BTS, THE BEST』セブンネット限定盤ジャケット初回プレス分封入特典:クリアフォトカード2枚ランダム封入 ※2枚は同じメンバーになります。(全14種:「Lights/Boy With Luv」未公開絵柄&『MAP OF THE SOUL : 7 ~ THE JOURNEY ~』未公開絵柄)※形態毎にジャケットデザインは異なりますが、CDの内容は同一のものとなります。※通常盤、FC限定盤、UMストア限定盤、セブンネット限定盤に封入されます、クリアフォトカード14種の絵柄は形態毎に異なります。※全タイトル共通で『応募抽選券(シリアルナンバー)』が初回生産分に封入されています。(内容は決まり次第、オフィシャルサイトにて発表)■販売サイトBTS JAPAN OFFICIAL SHOP: MUSIC STORE:セブンネットショッピング:関連リンクBTS 公式ホームページ ユニバーサルミュージック公式ページ
2021年07月20日今回は2021年上半期にニューオープンした話題のレストランをご紹介します。和食からハンバーガーまで、今年の上半期も注目のレストランが続々オープンしています!1.改めて知る、焼酎×料理の楽しさと奥深さ!〈居酒場 IGOR COSY SHINSEN〉/神泉雲丹のせ笹豚焼売 ライムリーフの香り900円。宮崎県産 黒岩土鶏のたたき盛り合わせ1,500円。新鮮さがものを言う九州の名物だ。焼酎の水割り580円~はワイングラスで香りも楽しむ。炙り〆鯖 春菊醤油仕立て880円。春菊醤油はフレンチのピューレを思わせる美しさ。フレンチの有名料理人・丸山智博さんがディレクションする“居酒場”。入り口ではセイロが湯気を出し、気分が上がる。木の質感で和める空間。女性一人でも入りやすい。「おいしさと楽しさを伝えたい」と丸山さんが店の要にした焼酎は10~15種ほどそろう。〈居酒場 IGOR COSY SHINSEN(いさかば イゴール コージー シンセン)〉東京都渋谷区円山町18-603-6455-172018:00~23:00LO不定休(2/7まで休業)18席/禁煙2.今アジアで流行中のカフェ&酒場が登場〈NOON目黒〉/目黒通常時はカフェと酒場のスタイルで営業。目黒駅前の小道にオープンした“ニュー・アジアン・スタンダード”な店。現在期間限定で提供するランチは開店10分で売り切れるほど評判を集めている。台湾料理を彷彿とさせる牡蠣とクレソンのオムレツ1,400円、スパイシーなヌーンレモンサワー690円。『ココナツミルクとパルメザンチーズが香る!』ニラ麻婆豆腐1,500円は焼き豆腐とたっぷりの山椒がポイント。〈邦栄堂製麺〉の皮を使った自家製水餃子850円にはコブミカンの葉を練り込んでエスニックに。夜にぎやかに酒場を楽しむのが待ち遠しい。〈NOON目黒(ヌーンめぐろ)〉東京都品川区上大崎4-3-7ランチ11:30~14:00LO、アラカルト15:30~19:00LO火水休15席/禁煙(Hanako1194号掲載/photo : Natsumi Kakuto text & edit : Kahoko Nishimura, Chihiro Kurimoto)3.料理家の小堀紀代美さんや植松良枝さんのレシピも!〈アジア屋台食堂 ピポンペン〉/渋谷持ち帰りが基本。夕方からは小皿料理200円~とお酒を自由に楽しむスタイル。コップビール300円(各税込)がかわいい。イートインのランチは丼式で。写真は選べるメイン3品とおまかせ惣菜4品で1,350円。スープかドリンク150円~を注文して。小さいながらも楽しみがいっぱいな店内。イラストレーターの大塚いちおさんがデザインしたロゴが目印〈アルル〉や〈ヨヨナム〉などで知られるオーナー、ヤマモトタロヲさんが有名料理家のレシピを用いた現地ベトナムの屋台風食堂をオープン。料理を対面で詰めてくれる。〈アジア屋台食堂 ピポンペン〉東京都渋谷区神山町40-1鈴井ビル2F03-6407-834511:30~15:00、16:30~23:00不定休20席(Hanako1195号掲載/photo : Wataru Kitao (RESTAURANT), Natsumi Kakuto(SWEETS)text : Kahoko Nishimura, Mae Kakizaki edit : Kahoko Nishimura, Chihiro Kurimoto)4.バーガーはどれも注目。有名店とのコラボも!〈Burger POLICE〉/都立大学「野菜を抜いてバランスを重視。固定観念を覆す新たなバーガー」6種のバーガーのうち、塩バーガー1,980円がおすすめ。和牛スネ肉100%のパテと少しのバルサミコ、有塩バターのみを挟んでいる。微発泡の自然派・ロゼワイン990円~を合わせて軽やかに。焼きケールと山利のしらす 田中農場の目玉焼き1,320円。白アスパラのロースト焦がしバターソース1,000円/1本。代官山〈TACUBO〉による“ハンバーガービストロ”が開店。肉とバンズのシンプルなバーガーをメインに、野菜は前菜でいただくのが店のスタイルだ。旗が目印。すでに人気だから予約推奨。ボトルワインもセラーに待機。〈Burger POLICE(バーガーポリス)〉東京都目黒区碑文谷4-24-1603-6303-110411:30~14:30LO、17:00~20:30LO木休21席(Hanako1196号掲載/photo : Miyu Yasuda, Shu Yamamototext & edit : Kahoko Nishimura, Chihiro Kurimoto)5.コース料理の初体験にも選ばれる“ちょっといいお店”〈Sta.神田〉/神田「今週のSta.定食」1,500円では、スパイスの効いた惣菜に素材の組み合わせの妙を知れる。ディナーの人気者は、玉ねぎとマッシュルームをたっぷり混ぜたハンバーグ2,200円。集いを盛り上げるドリンクは、ナチュラルワインやクラフトジンのほかノンアルカクテルも。ここは、人が行き交う“駅”のような秘密基地。渋谷で評判の店が、万世橋駅の跡地にも誕生した。アーチの美しい店内に大理石のテーブルが映える。ショップカードはチケットのよう。趣のある煉瓦造りも粋。〈Sta.神田〉東京都千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋050-3613-168911:00~16:30LO、17:00~20:30LO休みは施設に準ずる40席(Hanako1197号掲載/photo : Shu Yamamoto text : Kahoko Nishimura, Mae Kakizaki edit : Kahoko Nishimura, Chihiro Kurimoto)Navigators・西村佳芳子(にしむら・かほこ)/Hanakoなど女性誌を中心に活動する編集者、ライター。ナチュラルワインのおいしい店など、日頃のレストラン選びにも余念がない。・今井未央(いまい・みお)/ハナコラボパートナー。飲食やライフスタイルを中心に企業やブランドのPRに携わる。日々、趣味である飲食のポテンシャルを追求中。「オープン前から話題!いろんなお惣菜が楽しい」
2021年05月27日UVERworldが、2016年から2020年に開催した『TAKUYA∞生誕祭』の模様を4月よりWOWOWで順次放送する。『UVERworld TAKUYA∞生誕祭 WOWOWスペシャル』と題した今回の特集番組では、毎年12月21日に行われているボーカル・TAKUYA∞の誕生日記念ライブ『TAKUYA∞生誕祭』から全6公演を放送。2016年の大阪城ホール公演、2017年の横浜アリーナ公演、2018年の日本武道館公演と横浜アリーナ公演、そしてWOWOW初放送となる2019年と2020年の横浜アリーナ公演が全曲ノーカットでオンエアされる。放送日時など詳細は以下および番組HPにてチェックを。番組サイト<番組情報>『UVERworld TAKUYA∞生誕祭 WOWOWスペシャル』●UVERworld TAKUYA∞生誕祭 2016 at 大阪城ホール4月14日(水) 夜8:00(WOWOWライブ)●UVERworld TAKUYA∞生誕祭 2017 男祭りVS女祭り at 横浜アリーナ4月14日(水) 夜10:30(WOWOWライブ)●UVERworld TAKUYA∞生誕祭 2018 女祭り at 日本武道館4月15日(木) 夜8:00(WOWOWライブ)●UVERworld TAKUYA∞生誕祭 2018 男祭り at 横浜アリーナ4月15日(木) 夜10:15(WOWOWライブ)【5月放送予定】●UVERworld TAKUYA∞生誕祭 2019 男祭りVS女祭り at 横浜アリーナ●UVERworld TAKUYA∞生誕祭 2020 at 横浜アリーナ
2021年03月12日エレファントカシマシが、2020年に“聖地”日比谷野外大音楽堂で開催したライブを収録した映像作品『エレファントカシマシ 日比谷野外大音楽堂 2020』のライブダイジェスト映像が公開された。【ライブレポート】エレファントカシマシは「今を生きる」 有観客+配信で実現した31年目の日比谷野音公演()このライブダイジェスト映像も本編と同様、長年エレカシの映像を手がけている丹修一監督が編集。宮本浩次のインタビューなど当日のドキュメント映像のダイジェストと、「無事なる男」「晩秋の一夜」「珍奇男」などエレカシの真髄と言っていい楽曲群、及び「今宵の月のように」「ハナウタ〜遠い昔からの物語〜」などと言ったエレカシのPOPな面を表現した楽曲群のライブ映像が見事に融合した、エレカシの世界観が凝縮された映像となっている。なおLive Blu-ray&DVDには、デラックス盤・通常盤ともに日比谷野外大音楽堂 2020当日のライブシーンが余すところなく完全収録されている。『エレファントカシマシ 日比谷野外大音楽堂 2020』ダイジェストムービー【作品情報】Live Blu-ray & DVD『エレファントカシマシ 日比谷野外大音楽堂 2020』2021年3月17日(水)発売ご予約はこちら:<通常盤>●Blu-ray(1Blu-ray)7,000円(税抜)●DVD(3DVD)6,000円(税抜)『エレファントカシマシ 日比谷野外大音楽堂 2020』通常盤ジャケット<デラックス盤 (A!SMART/UNIVERSAL MUSIC STORE限定 完全受注生産)>※こちらの商品は予約受付を終了しております。●Blu-ray(2Blu-ray)8,800円(税抜)●DVD(3DVD)7,800円(税抜)・ライブ写真集(オールカラー100P)・日比谷野外大音楽堂2020.10.04 (当日のドキュメンタリー映像)・デジパック仕様・スペシャルBOXケース-収録曲一部M1. 「序曲」夢のちまたM2. DEAD OR ALIVEM3. Easy GoM4. 地元のダンナM5. デーデM6. 星の砂M7. 何も無き一夜M8. 無事なる男M9. 珍奇男M10. 晩秋の一夜M11. 月の夜M12. 武蔵野M13. パワー・イン・ザ・ワールドM14. 悲しみの果てM15. RAINBOWM16. ガストロンジャーM17. ズレてる方がいいM18. 俺たちの明日二部M19. ハナウタ〜遠い昔からの物語〜M20. 今宵の月のようにM21. 友達がいるのさM22. かけだす男M23. so many peopleM24. 男は行くM25. ファイティングマンM26. 星の降るような夜にM27. 風に吹かれてアンコールM28. 待つ男※ライブ映像の収録内容はデラックス盤・通常盤共通エレファントカシマシofficial web site:
2021年02月26日京都町屋風宿泊施設「レジステイ錦」に、“舞妓ハローキティ”をモチーフにしたキャラクタールームが、2020年12月29日(火)にオープン。京都の宿泊施設「レジステイ錦」とは?「レジステイ錦」は、京の台所・錦市場のすぐそばに建つ、築80年以上の京町屋を活用した風情溢れる宿泊施設。その趣深いテイストはそのままに、広々とした浴室や、アップルTVを全室に完備した、便利で快適な宿泊体験を提供しています。“舞妓キティ”のキャラクタールームが登場そんな「レジステイ錦」に、京都らしく“舞妓さん”に変身したハローキティのキャラクタールームがお目見え。落ち着いた和の部屋の中には、ベッドや壁紙、浴槽の窓…と、あらゆる場所に舞妓キティのモチーフがあしらわれています。キティの“影入り”扉も中には、そんなキティの“影”を描写したユニークな障子風扉も。お気に入りのキティと写真撮影も楽しめるキャラクタールームは、京都の滞在時間をより特別なものへと変えてくれるはずです。アメニティもキティになお室内には、舞妓ハローキティをデザインしたアメニティグッズも完備。さらに先着で、オリジナルのトートバッグもプレゼントされます。【詳細】舞妓ハローキティルーム(42.30㎡)オープン日:2020年12月29日(火)場所:レジステイ錦住所:京都府京都市中央区菊屋町521施設設備:ウォシュレット、バスタブ、ヘアードライヤーエアコン、セーフティ・ボックス、TV、AppleTV または androidTV、Netflix、USB電源、Wi-Fi、冷蔵庫、オーブンレンジ、電気ケトル、IHコンロ、調理器具、食器、浴室乾燥機、ハンガー、アイロン、クローゼット、掃除機、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスタオル、バスタオル、バスマット、スリッパ、綿棒、くし、ボディタオル、歯ブラシ、コットン、入浴剤、メモ・ペン、コーヒー・紅茶・緑茶・ミネラルウォーター定員:4名■宿泊記念プレゼントハローキティモチーフのオリジナルトートバッグを、宿泊1ルームにつき1つプレゼント。【問い合わせ】レジステイレセプションカウンターTEL:075−353−7744(8:00~20:00)
2021年02月03日2020年生まれの女の子79,425名を対象に、『2020年の名づけトレンド』を調査したところ、人気の名前TOP10のうち、6つが二音からなる「二音ネーム」でした。ベビーカレンダー2020年赤ちゃんの名前ランキングから、女の子に人気の「二音ネーム」TOP10をご紹介いたします。 1位凛(主なよみ:りん)2020年の二音ネーム首位に輝いたのは「凛(主なよみ:りん)」。2019年の名前ランキングでは2位、2020年は3位にランクインするなど近年人気の名前です。 「冷たい」という意味を持つ「凛」。2020年の月間名前ランキングでは2月、3月に首位を獲得していることから、空気が凛とするような冬場に特に人気が高まる傾向にああります。「凛々しい」という言葉に使われるため、自立した美しい女性を連想させるような名前です。 2位芽依(主なよみ:めい)2019年の年間ランキング8位から、2020年は4位へとランクアップした「芽依(主なよみ:めい)」。よみランキングでも2019年4位から、2020年は2位へとランクアップしています。 若々しさや生命力を感じさせる「芽」に、頼りにするという意味を持つ「依」を組み合わせた名前で、「エネルギーに溢れた、周囲から愛されるかわいらしい人」というイメージを受けるようです。2020年の月間よみランキングでは、5月に「めい」が首位を獲得。毎年5月に人気が上がる傾向にあります。5月は英語で「MAY-メイ-」ということから人気が高まったと考えられます。 3位結菜(主なよみ:ゆな)「結菜(主なよみ:ゆな)」は、2019年5位、2020年は6位にランクイン。よみランキングでも2019年は21位、2020年は22位にランクインしていました。 女の子に人気の「菜」がつく「菜の花ネーム」。明るく親しみやすい印象を受けるよう。2020年の漢字ランキング3位の「結」と、2位の「菜」の人気漢字を合わせた名前です。 4位莉子(主なよみ:りこ)「莉子(主なよみ:りこ)」は、2019年の名前ランキングは6位、2020年は8位にランクインした名前。よみランキングでも2019年は14位、2020年は16位にランクインしていました。 「莉子」は止め字に「子」を用いた、古風で和風な印象のある「レトロネーム」の一つ。「莉」は「茉莉花(ジャスミン)」にも用いられ、花言葉は「愛らしさ」ということもあり、2020年の漢字ランキング4位にランクインするなど、近年女の子に人気の漢字です。 5位澪(主なよみ:みお、れい)2019年名前ランキング11位から、2020年は9位へとランクアップした「澪(主なよみ:みお、れい)」。2020年のよみランキングでは「みお」が7位、「れい」が46位にランクインしていました。 「澪」は船が通る水路を指すことから、どことなく水がゆったりと流れるような安心感のある名前です。また、「澪」という漢字には「令和」の「令」が入っている「令和ネーム」の一つでもあります。 6位陽菜(主なよみ:ひな)2019年の名前ランキング14位から、2020年は10位へとランクアップした「陽菜(主なよみ:ひな)」。2020年のよみランキングでも19位にランクインしました。 おだやかな太陽の日差しを連想させる「陽」に、黄色くかわいらしい菜をイメージする「菜」を組み合わせた女の子らしい「フラワーネーム」の一つ。「明るく穏やかで、周囲から愛される女の子になりますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 7位結衣(主なよみ:ゆい)「結衣(主なよみ:ゆい)」は、2019年名前ランキングで12位、2020年は11位にランクインした名前です。よみランキングでは2019年、2020年と2年連続首位を獲得しています。 「結ぶ」「実をつける」という意味のある「結」に、美しい衣や絹を意味する「衣」を組み合わせることで、古風で気品のある印象の名前になります。女優の新垣結衣さんが同名で活躍されています。 8位結愛(主なよみ:ゆあ、ゆめ)「結愛(主なよみ:ゆあ、ゆめ)」は、2019年7位、2020年は12位にランクイン。よみランキングでは「ゆあ」が18位、「ゆめ」が83位にランクインしています。 かなの見た目も丸みをおびており、音の響きもかわいい「結愛」。「周囲の人から愛し愛される女の子に育ちますように」という願いが込めて名づけてもいいですね。 9位咲良(主なよみ:さら)2019年、2020年と2年連続年間ランキング14位の「咲良(主なよみ:さら)」。よみランキングでは2019年は19位、2020年は20位にランクインしました。 「さくら」ともよめることからか、桜の時期である4月は月間ランキング2位に急上昇しています。「咲」という漢字には「笑う」という意味もあり、笑顔のかわいらしい女の子を連想するようです。 10位杏(主なよみ:あん)「杏(主なよみ:あん)」は、2019年16位、2020年は15位にランクインした名前。2020年のよみランキングでは85位にランクインしていました。 名前のよみに「ん」の入る「撥音ネーム」の一つです。「杏」は「あんず」を意味し、春に淡いピンク色の花を咲かせ、夏にオレンジ色のおいしい実がなるかわいらしい植物です。女優の杏さんが同名で活躍されています。 TOP10のうち、「結菜」「結衣」「結愛」など、「結」ではじまる可愛らしい名前が3つもランクイン。「結」の人気の高さがわかりますね。これから女の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年01月25日2020年1月22日にオープンしたBAPE KIDS(R) ISETAN SHINJUKUが1周年を迎えます。そんなBAPE KIDS(R) ISETAN SHINJUKUから1周年を記念して限定アイテムが発売されます。今回発売される限定アイテムには伊勢丹の象徴的なデザインである「マクミラン/イセタン」のショッパーを持ったBABY MILO(R)があしらわれたデザインをメインにレオパード柄をあしらったアイテムや1周年を記念したアニバーサリーデザインで構成されています。本アイテムはBAPE KIDS(R) 伊勢丹新宿店にて2021年1月23日より発売。BAPE.COM 特設ページアイテム発売日2021年1月23日(土) / Saturday, 23rd January 2021Instagram: @bape_japan @BAPE.OFFICIAL @BAPEOFFICIAL @bapeお問い合わせ先 / For more information :BAPE KIDS(R) 伊勢丹新宿店Tel 03-3352-1111(大代表)企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月24日2020年生まれの女の子79,425名を対象に、『2020年の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年よみランキング100位にランクインした「ひらがなネーム」12個をご紹介します。女の子の名前は、古風で和風な印象のある「レトロネーム」が人気です。 1位さくら2019年名前ランキングでは17位、2020年は20位にランクインした「さくら」。よみランキングでは21位にランクインしていました。サクラが満開になる4月には月間よみランキング首位を獲得するなど、特に春生まれの赤ちゃんに人気の名前です。 サクラは日本を象徴する花であり、「花見」と言えば桜を見ることを指し、開花を待ちわびる……。日本人にとって特別な花であることから、みんなに愛し愛される可憐な女の子になりますように、という願いを込めてもいいですね。女子プロゴルファーの横峯さくらさんが同名で活躍されています。 2位ひまり2019年は26位、2020年は38位にランクインした「ひまり」。よみランキングでは6位にランクインしていました。6月、7月、8月と3カ月連続でよみランキングTOP5にランクインしており、ぽかぽかと暖かくやさしく周囲を照らす陽射しのイメージを受けることから、特に暖かくなってくる時期に人気があるようです。 3位あかり2019年名前ランキングでは20位、2020年は40位だった「あかり」。2020年のよみランキングでは10位にランクインしていました。丸みを帯びた見た目と「明かり・灯り」を連想するその響きから、ほっと癒やされるやさしいあかりのようなイメージを受けるよう。明るく元気な印象のあるかわいらしい名前です。同名では、2020年に第一子をご出産された女優の早見あかりさんがご活躍されていらっしゃいます。 4位ひかり2019年は30位、2020年は41位にランクインした「ひかり」。よみランキングでは27位にランクインしていました。その字の通り明るく希望を感じさせる「光」を連想するような名前。女優の石田ひかりさん、満島ひかりさんなどが同名で活躍されています。 5位ひなた2019年の年間ランキングでは28位、2020年は43位にランクインした「ひなた」。よみランキングでは24位にランクインしていました。ひらがなの「ひなた」のほか、1位「陽葵」、62位「陽咲」、92位「日葵」に「ひなた」とよむ名前がTOP100入り。男の子にも人気のある名前で、2020年よみランキングでは7位にランクイン。「ひなたぼっこ」のような、暖かくやさしい太陽の陽射しを連想させるほっこりした名前です。 6位いろは2019年の年間ランキング90位から、2020年は54位に大きくランクアップした「いろは」。よみランキングでは17位にランクインしていました。いろは歌の最初に出てくる3文字としても親しまれ、どことなく和を感じる名前です。音の響きもかわいらしく、女の子らしい印象を受けるようです。 7位すず2019年の年間ランキング97位から、2020年は58位へと大きくランクアップした「すず」。よみランキングでは60位にランクインしていました。鈴の音色イメージさせるようなかわいらしい響きで、どことなく古風で穏やかな気持ちになる名前です。有名人では広瀬すずさんが同名で活躍されています。 8位つむぎ2019年の年間ランキングでは61位、2020年は72位にランクインした「つむぎ」。よみランキングでは5位と、大変人気です。名前ランキングでは「紬」が2位にランクインしています。丈夫な絹織物の一種として昔から親しまれている「紬」のように、上品な女性をイメージさせるような名前です。 9位すみれ2019年の年間ランキングでは50位、2020年は75位にランクインした「すみれ」。よみランキングでは53位にランクインしていました。小さくかわいらしい紫色のすみれの花を連想するよう。スミレの花言葉は「誠実」「小さな幸せ」。どことなく古風な名前で、ひらがなで表記することにより一層丸みのあるやわらかな印象を受けます。 10位ひより2年連続年間ランキング83位だった「ひより」。よみランキングでは42位にランクインしていました。ちょっぴり古風でかわいらしい響きの「り止めネーム」の一つ。晴れたよい天気のイメージを持つ「日和」を連想させるようですね。 11位ほのか2019年は100位圏外だったものの、2020年は85位へと大きくランクアップした「ほのか」。よみランキングでは8位と人気です。色や光、音などがかすかに感じられる様子をイメージするようで、ほのぼのとした暖かさを感じられる名前です。 12位あおい2019年は100位圏外、2020年は92位へとランクアップした「あおい」。よみランキングでは4位にランクインしていました。美しい「葵」の花をイメージするようで、「空に向かってすくすくと成長する葵の花のように、元気で美しく育ちますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。女優の宮崎あおいさんが同名で活躍されています。 2020年生まれの女の子に人気の「ひらがなネーム」TOP12をご紹介しました。「いろは」「すず」「さくら」「ひより」「つむぎ」など、日本的で古風な響きの「レトロネーム」が目立ちました。これから女の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年01月22日’19年の取材時に「2020年は破綻と崩壊の年になる」と、コロナ禍による混沌を予言するかのように警鐘を鳴らした江原啓之さん。その混迷の先にたどり着いた’21年はどんな年になるのか。どう生きれば、幸せをつかめるのか。気になる問いに、優しくほほ笑みながら答え始めた江原さん。迷えるいま、必要な言葉がここにありますーー。苦難の連続だった’20年を振り返ると、数々の悲しいニュースが思い浮かぶ。なかでも、新型コロナウイルス感染による肺炎で亡くなった志村けんさん(享年70)や岡江久美子さん(享年63)ら有名人の訃報は日本中に悲しみをもたらした。「確かに、あまりにやるせない出来事でした。ただ、それでも悲しむだけではなく、そこから何を学ぶかが大切。病気の残酷さを前に、私たちはウイルスとどう向き合うべきか明らかになりました。まずは医療崩壊を防ぐために、個々ができることをする。感染しない、させないためにマスクをつける。その際、『自分と家族さえ守ればそれでよい』という利他愛のない尺度は最も恥ずべきもの。『誰かの大切な人を守る』という、共感力と利他愛を尺度とした行動を選択することが大切です」また、昨年は東出昌大(32)、渡部建(48)、瀬戸大也選手(26)といった有名人の不倫が次々と報じられ、そのたびにネットを中心に激しいバッシングが巻き起こった。「彼らの行動に問題があることは明白ですが、私が憂うのは“一億総モラハラ時代”とでもいうべき世間の風潮です。自分のことは棚に上げ、正義を振りかざし、相手が立ち上がれないほど叩くネットの世界の住人は、想像力が欠如した不幸な人たち。もし、そんなバッシングにより自死を考えるほど悩んでいる人がいるとしたら、“放念”することの大切さを伝えたい。だって、幸せな人は意地悪しませんから。ネットにそんな書き込みをするような不幸せな人には関わらなくていいのです」そして、三浦春馬さん(享年30)、竹内結子さん(享年40)らの命を絶ったニュースも、世間に大きな衝撃を与えた。このことについて問うと、江原さんはひと呼吸置き、静かに語り始めた。「『彼らはなぜ死を選んだのか』と釈然としない思いを抱え、自らのたましいを悪いほうへ向けてしまう人もいると思います。そうした方々のためにあえて言いますが、私は『お2人はつらくて追い詰められて死を選んだのではない』と思うのです。何が原因とか誰が悪いとかではない。一生懸命に生きている人ほど、魔が差すことがあるものなのです。くたくたに疲れ、自分を見失い、“もういいかな”とふと思った瞬間に思ってもみない行動に出てしまう。他人や社会に対して常に誠実であろうとするあまりに起きてしまった不幸であり、逆に言えば、お2人の誠実なお人柄が私には強く印象に残りました。いずれにせよ、混沌のなかでは“もういいかな”は連鎖しやすい。責任感が強く、ひとりで抱え込んでしまいがちな方は、特に深刻な状況に陥りやすい。アメリカのようにもっと気楽にカウンセリングを受けられる環境づくりも必要だと思います」「女性自身」2021年1月19日・26日合併号 掲載
2021年01月16日’19年の取材時に「2020年は破綻と崩壊の年になる」と、コロナ禍による混沌を予言するかのように警鐘を鳴らした江原啓之さん。その混迷の先にたどり着いた’21年はどんな年になるのか。どう生きれば、幸せをつかめるのか。気になる問いに、優しくほほ笑みながら答え始めた江原さん。迷えるいま、必要な言葉がここにありますーー。「コロナ禍を経て、いま私たちは原点回帰すべき流れのなかにいます。夫婦や家族との関わりのなかでしんどさを感じている人は、一からやり直すとき。この機に、自分の生き方を見つめ直してみましょう」’19年、江原さんが警鐘を鳴らしていたとおり、まさに“破綻と崩壊の年”となった’20年。新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るうなか、多くの人々の生活基盤が揺らぎ、人生設計の再構築を余儀なくされた。冒頭の言葉どおり、人生の基盤というべき家族の関係についても見直す時期に来ていると江原さんは言う。「自粛期間中、支え合うはずの夫婦がいがみ合い、DVや離婚にいたるケースも見られました。家族や夫婦の絆がいかにもろいものだったか、リトマス試験紙のごとくあぶり出された年でした。結局、人間関係は『100%向き合う』よりも『親しき仲にも礼儀あり』を心得ることが大事。“腹六分”で向かい合うことこそ、ほどよい関係を保つ秘訣です」江原さんは常々、家族とはいえ、依存し合うことは不幸の始まり。それぞれが自律して生きることが幸せへの近道だと説いている。「『家族なのだから助けなければならない』という考え方には、『そうしないと、いざというとき自分が助けてもらえないかも』という打算も含まれています。そこから自由になれば違う景色が見えてきます」つまり、’20年は“自律”の必要性が明らかになった年。また、逆境での“人間力”も求められた1年だったということ。「倒産して仕事を失うなどつらい思いをされた方、人生設計が根底から狂ってしまったと悲観されている方もいるでしょう。しかし、捉え方次第で、新たな幸せをつかむことができます。私はあえて『長い人生のなかの1年。あくせくしなさんな』という言葉を送りたいのです。棒に振ってしまったことが功を奏することもあります。人生に無駄はないんです」「女性自身」2021年1月19日・26日合併号 掲載
2021年01月16日世界的に大変だった2020年、みなさんにとってはどんな年でしたか。飛躍できたり、新しい発見ができた人もいると思いますが、なかには「あんなことをしなければよかった…」や「ちゃんとしておけばよかった…」などと悔やんでいる人も少なくないのではないでしょうか。今回は、20~30代女性の集まるanan総研メンバー約200人に、「2020年の懺悔と後悔」を聞いてみました。よく聞くものから衝撃的な告白まで、みんないろいろ抱えているようですよ。さっそく見ていきましょう!文・オリ子【アンアン総研リサーチ】アンアン総研メンバーに聞いた「2020年の懺悔と後悔」また、浮気グセが…「また浮気をしてしまった。そしていつもバレる。そろそろやめたい(笑)」(33歳・会社員)数ある懺悔のなかでも印象的だったのがこちらの回答。「また」ということは、常習犯なのかも!? それにしても、毎回浮気がばれても彼と一緒にいれるなんて、すごい! なんだかんだ、深い愛で繋がったパートナーと、新年を楽しく迎えられたのかもしれませんね。ダイエットに失敗「とにかくおうち時間で太った。外に出ないことが、いかに不健康なのかを学びました。ちゃんと運動して、食事もしていればこんなことにはならなかったと後悔しています」(35歳・専門職)「ダイエットをしたかったのですが、いろいろと理由をつけて、やりませんでした」(27歳・会社員)毎年、どのくらいの人が「ああ、今年も痩せられなかった」と感じているのでしょうか。やはりダイエットは、強い意思や目標を持ち、計画的に進めないと成功しにくいのかも。多くの人にとって永遠の課題のひとつですね。資格を取ろうとしたけれど…「オンライン英会話をやりたいと思いつつ始められていない」(32歳・会社員)「資格の勉強をしようとしたものの、気がつけばあっという間に1年が経ってしまった」(25歳・会社員)「資格を取ろうと思っていたのですが、社会情勢を言いわけに、結局何もできませんでした」(27歳・会社員)こちらも、王道の年末年始懺悔のひとつではないでしょうか。2020年は、おうち時間が増えたことで資格をどんどん取り充実させた人と、なんとなく始めて中途半端に終わり、逆に自己嫌悪に陥った人に明暗がわかれたようです。あなたの2020年の懺悔は?そのほかに「おこもり中に高級家電を買ったけれど使っていない」という回答から、「懺悔することは何もありません!」という声も聞かれました。あなたは、2020年のを振り返って懺悔したいことはありますか。2021年は、後悔のない1年を送りたいですね。©praetorianphoto/Gettyimages©Viktor_Gladkov/Gettyimages
2021年01月15日あっという間に新年を迎え、慌ただしく2021年をスタートしたという人も多いのでは?でも、ちょっと待って!2020年にやり残したと感じていることはありませんか?今回は、20~30代女性の集まるanan総研メンバー約200人に、2020年を振り返って「後悔していること」を聞いてみました。文・オリ子【アンアン総研リサーチ】女性約200人の「誰にも言えない2020年の後悔」とは?プチ整形しておけばよかった「人と会わない生活だったので、アートメイクや親知らずの抜歯、プチ整形などダウンタイムが必要なことをもっとやっておけばよかった!」(31歳・会社員)テレワークが増え、対面で人と会う機会が減った2020年。この機会に「ダウンタイムのあるプチ整形を」と考えたものの、一歩を踏み出せないまま年越しを迎えた人が、けっこういるのかもしれませんね。また、マスクが多かったので抜歯や歯科矯正をしたいと考えていた人も多かったようですよ。整理整頓できず…「クローゼットの整理をしておけばよかった。 ある程度の年齢になり好きな洋服のテイストも定まってきたので、一掃したいのですがなかなかやる気が出ず、いまだに大荒れです」(29歳・契約社員)掃除や整理整頓は年末までに終わらせ、すっきりと新年を迎えられれば最高ですよね! しかし、実際は、迷って捨てられなかったり、忙しさを理由に手をつけなかったりした人も多いはず。洋服は、「一着買ったら一着処分する」などのルールを決めておくと、年末に抱え込むタスクを減らせるかもしれませんね。彼氏を作れず終わった「今年は彼氏を作る! と決めていたのに結果シングルのまま。マッチングアプリで見つける! と気合いを入れたけど、実際に会うのが怖くてやめた。でも会っておけばよかったかもと今さら思う」(31歳・会社員)共感する声も多く聞かれそうなこちらの後悔。2020年は、オンライン合コンや、マッチングアプリなどの新しい出会い方が普及した年でもありますよね。とはいえ、やっぱり相思相愛のパートナーを見つけるのは難しいもの。2021年こそ、良い出会いが見つかるといいですね。実は、毎年同じ後悔してない?今回のアンケートで聞かれた後悔の中で、「自分も当てはまる」と感じたものはありましたか? 実は、毎年同じ後悔をし続けているという人も多いのではないでしょうか。同じ後悔を翌年に持ち越さないためにも、今ある後悔をまとめて紙に書き定期的に省みるなど、振り返りの時間を取ってみるのもいいかもしれません。後悔のない一年を過ごしましょう。©Lisa Vlasenko/Gettyimages©izusek/Gettyimages
2021年01月12日ベビーカレンダーは、2020年生まれの女の子79,425名を対象に『2020年の名づけトレンド』を大調査! 2020年よみランキングTOP100にランクインしたした、よみに濁音がつく「濁音ネーム」TOP10をご紹介いたします。 1位つむぎ2019年のよみランキング10位から、2020年は5位へとランクアップした「つむぎ」。2020年名前ランキングでは2位に「紬」、33位に「紬希」、72位に「つむぎ」がランクインしています。 「紬」は年間を通じて人気のある名前で、丈夫な絹織物を意味します。「芯の強い子に育ちますように」「丈夫な縁や絆で結ばれますように」という親の願いがこめて名づけてもいいですね。 2位ゆづき2019年のよみランキング24位、2020年は23位へとランクアップした「ゆづき」。2020年名前ランキングでは4位に「結月」、52位に「柚月」がランクインしました。 夜空に美しく輝く月を連想させる「結月」は年間を通じて人気のある名前です。「柚月」に用いられている「柚」は、冬至に柚子湯に入る風習があることから、特に冬生まれの女の子に人気が高まる名前の一つです。 3位ゆずは2019年のよみランキング64位から、2020年は43位へとランクアップした「ゆずは」。2020年の年間ランキングでは24位に「柚葉」が、91位に「柚花」が、100位に「柚羽」がランクインしています。「柚」は2020年漢字ランキング28位にランクインしており、そのイメージの通り冬らしく爽やかな印象を受けるようです。 4位ゆずき2019年、2020年と2年連続よみランキング50位にランクインしている「ゆずき」。2020年名前ランキングでは39位に「柚希」が、52位に「柚月」がランクインしました。「柚希」は希望に満ちたイメージのある「希」を組み合わせた名前で、やさしさと元気の良さを兼ね備えているようです。「柚月」のように、「月」を用いた名前は近年大変人気です。 5位すず2019年のよみランキング69位から、2020年は60位へとランクアップした「すず」。2020年名前ランキングでは49位に「鈴」、58位に「すず」がランクイン。特に「すず」は2019年の年間ランキング97位から大きくランクアップしており、近年注目の名前です。同名で活躍されている人気女優の広瀬すずさんを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。 6位なぎさ2019年のよみランキング60位、2020年は63位にランクインした「なぎさ」。2020年名前ランキングでは27位に「凪」がランクイン。「凪」は、風が止み波が穏やかになる状態のことを指す漢字です。海と風が一体となり、壮大でありながらも穏やかでやさしい風景を連想するようです。 7位なぎ2019年のよみランキグTOP100位圏外から、2020年は61位へと大きくランクアップした「なぎ」。上記6位の「なぎさ」同様、名前では「凪」が多く名づけられていました。 「凪」は男の子の2020年名前ランキングでも24位にランクイン。大人気アニメ『鬼滅の刃』の人気キャラクター「冨岡義勇」が使う技の名前でもあり、2020年に増加した「鬼滅ネーム」の一つです。 8位ゆず2019年のよみランキグTOP100位圏外から、2020年は81位へとランクアップした「ゆず」。本ランキング2位の「ゆづき」、3位の「ゆずは」、4位の「ゆずき」に続き、「柚」を連想させる名前が4つもランクインしていました。 さわやかで、美しい黄色を連想させる「柚」から、パッと周囲を明るくするような女の子らしいイメージを受けるようですね。 9位しずく2019年のよみランキング100位圏外から、2020年は86位へとランクアップした「しずく」。2019年の名前ランキングでは83位だった「雫」が、2020年は65位へと大きくランクアップしていました。葉っぱから滴りおちる大きな雨粒を連想させるような、みずみずしい印象を受ける名前です。 10位かえで2019年のよみランキグ66位、2020年は91位にランクインした「かえで」。2020年名前ランキングでは21位に「楓」がランクインしています。男の子の名前ランキングでも38位にランクインしていました。「楓」は秋に美しい紅葉を見せてくれる「もみじ」を連想させる名前で、特に秋ごろから冬にかけて人気が高まる傾向があります。 女の子の「濁音ネーム」は響きが古風で和風な印象のある「レトロネーム」が多いようです。「キラキラネーム」とよばれた難読名づけの多かった時代を経て、現在はちょっぴりレトロで古風なイメージの名前こそ新トレンドといえそうです。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年01月11日2020年に動画配信サービスNetflixで配信され、世界中で一大旋風を巻き起こした韓国ドラマ『愛の不時着』。2021年元日には主人公を演じたヒョンビンとソン・イェジンが実生活でも交際を認めたニュースに心が明るくなった人も多いはず。その『愛の不時着』の世界を450点もの未公開写真や衣装、小道具で感じられる『愛の不時着』展が東京・原宿駅そばの〈jing〉でスタートしましたので、その模様をご紹介します。本物のパラグライダーとスーツが!2人が出会うシーンを再現。まずはイントロダクションとして、入り口近くにはドラマの出演者たちが普段の服装で本読みをしている模様の動画や宣伝用ポスターなどが並びます。真剣な表情が新鮮です。会場は6つの展示室に分かれていて、最初のテーマは『不時着』。ドラマで着用されたパラグライダースーツ、そしてパラグライダーが!1話でソン・イェジン演じる財閥令嬢で実業家のユン・セリとヒョンビン演じる北朝鮮のエリート将校リ・ジョンヒョクが出会うシーンが再現されています。ユン・セリがパラグライダーの事故で北朝鮮の非武装地帯に不時着したという設定は、あまりにも有名。2人の緊張感と機転の効いたやりとりも印象に残ったシーンです。もう見たはずなのに、思わず見入ってしまいそうなダイジェスト映像ばかり。©CultureDepot.©STUDIO DRAGON CORP.次のコーナーは『暮らし』。ドラマのハイライトシーンを動画で見ながら、ユン・セリがリ・ジョンヒョクをはじめ周囲の人たちと関わりながら不慣れな北朝鮮での暮らしを明るくたくましく切り抜けていく姿を振り返っています。ドラマに深みをもたらした小道具やセットも目の前に。そして一番広い展示室のテーマは『思い出』。2話分のエピソードごとにメイキング映像や、そして実際に使われた小道具が、あれもこれも展示されています。隊員たちとの交流が何度も描かれた縁側も。食卓には「なにか食べさせて」とねだったユン・セリに、リ・ジョンヒョクが作ったククスが。ドラマ中盤でユン・セリがビールの空き缶で作った38度線も。リ・ジョンヒョクと兄との写真。小道具類の多くは実際に使われたものだそう。展示室奥には前半のエピソードの主な舞台となったリ・ジョンヒョクが住む社宅のリビングが再現されています。一貫してクールな表情だったソ・ダン役ソ・ジヘがク・スンジュン役キム・ジョンヒョンと笑い合う姿も。第5中隊員たちを象徴する小道具。個性的な脇役陣の存在も『愛の不時着』の魅力。リ・ジョンヒョクの家事能力の高さとやさしさを演出したキッチン用品。メイキング映像もたっぷり見ることができます。重要な役柄を演じたキャストたちが楽しそうにふざけ合ったり、笑ったりする姿に、チームワークのよさが生んだ名演技だったことがわかります。リ・ジョンヒョクとユン・セリが2人乗りした自転車も展示されています。重傷を負ったリ・ジョンヒョクのそばでユン・セリがワッペン刺繍した軍服も。仲睦まじい姿に、いろいろ想像してしまって、こちらがニヨニヨ。南北の境界を挟み、運命が交錯する2人に訪れる変化にも改めて注目。初期のリ・ジョンヒョクの表情は、固かったり、複雑だったり。ユン・セリの孤独が徐々に癒やされていくのが分かります。実際にこんなにスタイル抜群の2人が街にいたら、注目の的になるはずです。会場2階最初の部屋は『交錯』がテーマ。南北朝鮮という重なり合わない場所に住むユン・セリとリ・ジョンヒョクの運命の交錯を写真で追います。物語が進むごとに2人の表情が豊かになっていくことが改めてわかる写真がたくさん展示されています。そして韓国で一緒にデパートに行った姿も実物大パネルで再現。2階の中心となる展示は『国境』をテーマにしています。前半の北朝鮮と後半の韓国のシーンから印象的なセリフや衣装がずらり。リ・ジョンヒョクの軍服、北朝鮮の市場で揃えたユン・セリの洋服、入院したリ・ジョンヒョクが着ていたパジャマの忘れられない柄も間近で見られます。それぞれの国での衣・食・住をフューチャーしたパネルも展示されています。おいしそうな料理と食事のシーンがドラマを盛り上げました。再会のシーンを思い出してジーンとしてしまいます。リ・ジョンヒョクが兄のために作曲したピアノ曲が流れていました。最後の展示室は『再会』。涙なしでは見られなかった南北国境での別れから数年が経ち、2人が再会した場面が再現されています。こちらの展示室には物語の大きな鍵でもあったピアノが!劇中でリ・ジョンヒョクが弾いた実際のピアノだそうです。会場では笑福亭鶴瓶さんと齋藤飛鳥さん(乃木坂46)による有料の音声ガイドも用意されているので、こちらもぜひお楽しみに。これからも一緒に。自宅に連れて帰りたくなる『愛の不時着』。展示の最後には再会シーンがフォトスポットとして用意されています。ドラマの結末に感じた安堵と感動、そして希望を思い返し、写真を撮りましょう。もちろん主演俳優2人の幸せな様子も想像しながら!「クリアファイル」や「マスクケース」、「ゆらゆらアクリススタンド」など名シーンの画像が使われたグッズが用意されています。展示で『愛の不時着』の世界を存分に堪能した後はお土産も。物販コーナーには登場人物やロゴが入った様々なグッズも用意されています。クレーンゲームや名前を入れられるシール作成機もありますよ。激動の2020年を語るとき、欠かすことができないロマンティックコメディ『愛の不時着』。『愛の不時着』展では、ドラマの世界に入り込んだかのようにリアルにドラマの世界を感じることができます。ドラマにハマった人はもちろん、これから見てみようかな? という人にもおすすめです。『愛の不時着』展東京都渋谷区神宮前6-35-6 〈jing〉2021年1月8日(金)~2月27日(土)入場券 1,800円(税込)・事前予約制公式サイト※一般の方は撮影できるポイントが限られます。※感染症対策を徹底して、入場人数を制限して開催されています。※チケットは主に土日祝日の時間指定券と平日指定券があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
2021年01月10日ベビーカレンダーは、2020年生まれの男の子81,896名を対象に『2020年の名づけトレンド』を大調査! 2020年のよみランキング100位内にランクインした、よみに濁音がつく「濁音ネーム」TOP7をご紹介いたします。 1位たいが2019年・2020年と2年連続よみランキング40位にランクインした「たいが」。「大雅(主なよみ:たいが、おおが)」が2019年名前ランキングでは70位、2020年は80位にランクインしました。 「大」は2020年の漢字ランキング2位、「雅」は65位にランクイン。上品で都会的という意味がある「雅」と、力強い印象の「大」を組み合わせた、華やかで男らしい名前です。 2位いぶき2019年のよみランキング47位から、2020年は42位へとランクアップした「いぶき」。「一颯(主なよみ:いぶき、いっさ)」が2019年名前ランキング49位、2020年は66位にランクインランクインしました。 生命の息吹をイメージさせるよみで、物事のはじまりを感じる「一」と、風がさっと吹く様子を表す「颯」を組み合わせた名前です。 3位がく2019年のよみランキング71位から、2020年は60位へと大きくランクアップした「がく」。「岳(主なよみ:がく)」が2019年名前ランキング41位、2020年は43位にランクインしています。 「岳」には、ごつごつとした山という意味のほか、高い山のように尊敬すべきものという意味があります。「スケールの大きな力強い男の子に育ちますように」という想いを込めて名づけてもいいですね。 4位なぎ2019年のよみランキングTOP100圏外から、2020年は61位へと急上昇した「なぎ」。「凪(主なよみ:なぎ、なぎさ)」も、2019年の93位から2020年は24位へと大きくランクアップしました。 「凪」といえば、大人気アニメ『鬼滅の刃』の人気キャラクター「冨岡義勇」が使う技の名前を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。2020年は『鬼滅の刃』にまつわる名前のお子さんも増加傾向にありました。今後もますます「鬼滅ネーム」に注目が集まりそうです。 5位だいち2019年のよみランキングでは61位、2020年は79位にランクインした「だいち」。「大智(主なよみ:だいち、たいち)」が2019年名前ランキングでは36位に、2020年は50位にランクイン。 立派で力強い様子を表す「大」に、知恵や術に優れている様子を示す「智」を組み合わせた名前で、「賢く立派な人に育ちますように」という想いを込めて名づけてもいいですね。 6位じん2019年のよみランキング95位から、2020年は82位へとランクアップした「じん」。2020年名前ランキングでは56位に「仁」、89位には「迅」がランクインしました。 隣人愛や同情の気持ちを持ち思いやりのある優しい人という印象のある「仁」。そして、「迅速」という言葉にも使われ、素早い印象を受ける「迅」。名前に撥音(「ん」のこと)が入ることでリズムがよくなり、活発な明るいイメージがありますね。 7位だいき2019年のよみランキングTOP100圏外から、2020年は100位にランクインした「だいき」。「大輝」「大樹」といった名前が多くつけられています。 「だい」とよむ字は漢字ランキング2位「大」が最も人気です。「き」は、希望あふれる「希」や、尊い・優れているという意味のある「貴」を用いても良いですね。 男の子の「濁音ネーム」は、重厚感があり力強くてかっこいいイメージがあります。なかでも注目の名前は「凪」。今後もますます「鬼滅ネーム」から目が離せません!これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 文/福島絵梨子
2021年01月09日文/Chiakiバラエティ雑貨やコスメ・健康雑貨を取り揃える銀座ロフトにて、“2020年に人気があったアイテム”と、“2021年に注目されているアイテム”が集結!『2020年人気ランキング』(2020年1月~11月銀座ロフト販売実績)では、“食品の部”、“お買い物バッグの部”など11個のカテゴリーから、人気上位アイテムがラインナップ。まずは2020年のヒット商品をご紹介します。銀座ロフトの”2020年売れ筋アイテム”をおさらい『ロフトエコバッグ小』 ¥330(税込)2020年、お買い物バッグの部では、ロフトオリジナルデザインの『ロフトエコバッグ』が人気!持ち手が2種類あり、肩掛けも手持ちもできる使いやすさがヒットの理由のようです。『食べる削り節』¥702(税込)食品の部では「生ハムのような食感」と話題の『食べる削り節』が。『ポケトルボトルS』¥1,430(税込)マイボトルの部では持ち運びに便利な120mlサイズの『ポケトルボトルS』がランクイン。その他にも、『Wafood Made 酒粕パック』¥1,320(税込)フェイスパックの部では、熊本県河津酒造の酒粕から抽出した“オリジナルの酒粕エキス”が配合された洗い流せる『Wafood Made 酒粕パック』。『Hands:Aプロフェッショナルプロテクション』¥2,420(税込)ハンドクリームの部では、さらさらとした使用感で保湿効果が高い『Hands:Aプロフェッショナルプロテクション』が売れていたようです。2020年はエコバッグやマイボトルなど、地球に配慮したエコ製品が銀座ロフトで人気でした。そのほかのカテゴリーの人気上位アイテムは、以下の通りです。【商品情報】カテゴリ:台所用品の部『クレバーシャープ』価格:¥1,408(税込)カテゴリ:入浴剤の部『BARTH 9錠』価格:¥990(税込)カテゴリ:帳面の部『ソフトリングノート 方眼罫 A5』価格:¥704(税込)カテゴリ:筆記用品の部『EMOTT水性サインペン40色セット』価格:¥8,800(税込)カテゴリ:カードゲームの部『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』価格:¥3,464(税込)カテゴリ:日本みやげの部『御神札立 ちとせ』価格:¥1,100(税込)そして、気になる2021年の注目アイテムとは……?2021年大注目のアイテム!キーワードは“エコ”2021年は、2020年に引き続き、エコバッグなど環境に優しいアイテムに加え、話題の“昆虫食”にも注目が集まっています。『タハティ コンパクトタイプ』¥1,980(税込)リフレクター付きで、夜道など暗いところで反射して光るエコバッグ。折り畳みタイプでコンパクトに携帯できるうえ、重さも約40gと軽量。さらに抗菌防臭加工の生地を使用していて、気になる細菌の増殖も抑えられます。【商品情報】『タハティ コンパクトタイプ』価格:¥1,980(税込)『スーパーコオロギおつまみ』¥346(税込)栄養価が高く、スーパーフードとして話題の“コオロギパウダー”がおつまみで登場。カナダ産の“有機カマドコオロギ”をしっかりローストし、ビールに合う味付けにアレンジ。エビのような味わいで、昆虫食を手軽にお試しできます。【商品情報】『スーパーコオロギおつまみ』価格:¥346(税込)種類:ガーリック味、ピザ味、カレー味まだまだある!2021年注目のアイテムこのほかにもはちみつの香りが味わい深い『ハニーコーヒー』(写真左)や、お米の鮮度をキープしたまま保存できる『極(きわみ)お米保存袋』(写真右)、おみやげにぴったりの『東京フォーク・TOKYOスプーン』、パンを常温・冷凍どちらでも保存して置ける『パンおいしいまま』などが注目アイテムとしてラインナップ。これらのアイテムも、2021年はヒットが予想されています。【商品情報】『ハニーコーヒー』価格:¥951(税込)『極(きわみ)お米保存袋』価格:¥1,078(税込)『東京フォーク・TOKYOスプーン』価格:¥3,080(税込)『パンおいしいまま』価格:¥495(税込)2021年1月18日(月)まで、銀座ロフトの1階特設売場で開催されているので、ぜひこの機会を見逃さずチェックしてみてはいかがでしょうか。【参考】【ロフト】銀座ロフトで<2020年売れたもの><2021年注目のアイテム>を集積。”コオロギフーズ”や”光るエコバッグ”など- PR TIMES©ロフト
2021年01月05日2020年は女性らしい丸みのある上品なショートヘアが人気☆女性らしい丸みショートは、骨格を綺麗に見せることが出来るので、絶壁やボリュームが出づらい方にもオススメ!!♢第5位♢絶壁解消!大人美人ショートヘアトップが潰れてペタッとしてしまう、生え癖で丸みのあるボリュームが出づらい方に是非オススメする美シルエットショートヘア☆乾かすだけで決まるヘアスタイルでお手入れ簡単!絶壁解消!大人美人ショートヘアを見る♢第4位♢人気大人かわいいショートボブ30代、40代、50代の大人女性に人気のあるショートボブヘアです。パーマをかけてボリューム感、動きをプラスした上品かつカジュアルな髪型。幅広く人気なヘアスタイルはひし形ショートヘアです!ボリュームアップはもちろん、どんな骨格にも合わせやすく、面長や丸顔の方でも小顔にナチュラルな女性らしさを引き立てる事が出来ます。人気大人かわいいショートボブを見る♢第3位♢大人美人な耳かけショートボブ☆ショートヘア初心者の方でも挑戦しやすい大人の耳かけショートボブです☆乾かすだけで決まる髪型なので、髪に時間をかけたくない方や不器用な方でもお手入れ簡単です。大人美人に見せるポイントは正面だけでなく、横から見たシルエットも綺麗に見せる事です!是非一度お任せください!大人美人な耳かけショートボブ☆を見る♢第2位♢横顔も美人に☆大人上品なショートボブカットで作る美シルエットのショートヘアは横から見たシルエットにもこだわり、乾かすだけでも決まるお手入れ簡単ヘアです。30代、40代、50代の大人女性に支持されている上品ショートヘアお任せください☆横顔も美人に☆大人上品なショートボブを見る☆☆第1位☆☆大人上品な美人ショートボブ丸みのある美シルエット上品さを増す美人ショートボブです!ショートヘアにしたいけど、迷っている方、スタイリングが苦手な方、トップが潰れてしまう方、是非一度お任せください☆骨格、お顔立ち、生え癖に合わせ、お手入れが簡単になるようなヘアスタイルをご提案させて頂きます。オーダーが一番多いの上品のある大人美人ショートヘアです!ボリュームアップはもちろん、どんな骨格にも合わせやすく、面長や丸顔の方でも小顔にナチュラルだけど上品な女性らしさを引き立てる事が出来ます。髪質に合わせ、部分縮毛矯正やパーマをかける事で、抑えたいとこを抑えながら動きを出す事で、よりお手入れが楽になります!30代・40代・50代と育児に仕事に忙しい女性に、時間をかけない、お手入れ簡単、オシャレなヘアスタイルお任せ下さい!大人上品な美人ショートボブを見る2021年もよろしくお願い致します☆
2021年01月04日「三ツ星ミルク専門店 ベイクアンドミルク(BAKE & MILK)」が、2020年12月2日(水)に大阪・梅田にオープンします。「三ツ星ミルク専門店 ベイクアンドミルク」は、熊本県 阿部牧場のミルク「ASO MILK」を使ったスイーツやパンを展開するショップ。濃厚さと甘さが特徴の「ASO MILK」は、ベルギー・ブリュッセルの国際味覚審査機構にて行われる食品コンクールで三ツ星を受賞するなど、味と品質にこだわりを持って作られた“超濃厚”牛乳です。スイーツは、低温で調理することにより、「ASO MILK」の贅沢な風味とコクを最大限に閉じ込めた2種を用意。「とろける生チーズケーキ」は、「ASOMILK のむヨーグルト」を使いさっぱりとした風味でありながらコクも感じられる新感覚のなめらかチーズケーキ。また、濃厚なミルクの味わいを堪能できる「濃厚イタリアンプリン」は、表面を炙ることでパリパリとした食感がプラスされています。“湯種製法”によって作られるパンは、通常熱湯を使用するところ「ASO MILK」を使うことで清々しい香り・牛乳そのものの甘さを引き出しています。甘くしっとりとした食感の「三つ星 生ミルク食パン」を販売する他、やわらかいミルクパンの中にリッチな「ASO MILK」クリームをたっぷりと入れた「生クリームパン」も店頭に並びます。【詳細】三ツ星ミルク専門店 ベイクアンドミルクオープン日:2020年12月2日(水)住所:大阪府大阪市北区芝田1-7-2場所:かっぱ横丁 FACTORY CAFE内営業時間:11:00~24:00(商品売り切れ次第終了)TEL:06-6374-7677■テイクアウトメニュー・「とろける生チーズケーキ」Sサイズ 528円(税込)、レギュラーサイズ 1,518円(税込)・「ブリュレ イタリアンプリン」1,188円(税込)・「三つ星 生ミルク食パン」 1斤 528円(税込)、2斤 880円(税込)・「生クリームパン」 308円(税込)
2021年01月04日岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「2020年を振り返る」です。2020年という年は、誰しもが不自由を感じた一年だったと思います。僕にとっても意味深い年になりました。僕は夢だったさいたまスーパーアリーナでのワンマンライブを達成したら、表舞台から引退して裏方の仕事をしようと考えていたんですが、今年、コロナ禍であらゆるライブやイベント活動が中止になり、気づけば自宅にこもって音楽制作に集中することになりました。自宅で、他のアーティストから依頼された楽曲や、ポケモンの映画音楽を制作している日々を送っていて、はたと、これこそが自分が想像していた、音楽作家としての生活なのではと気づきました。奇しくも、僕は音楽を作るだけの生活を体験することになった。それはとても有意義で、僕にとって特別な時間でした。でも同時に、やはり自分のアルバムを出して、それに伴うツアーをして、ライブステージでエンターテインメントすることの尊さにも気づけた。このまま音楽制作だけをやっていたら、僕みたいなタイプは、すぐに行き詰まって音をあげていたかもしれないな、と気づくことができたんです。またその逆で、もし今年も普通にライブやフェスをして、ツアーを回ってと、これまでと同じ日々を過ごしていたら、ひょっとするとわだかまりやモヤモヤを持ってしまっていたかもしれない。この自粛期間で、僕はそんな自分の気持ちを整理したり、自分が進むべき道の再確認をすることができた。ライブができなかった時間があったからこそ、ライブができることの喜びやお客さんが楽しんでくれることのうれしさみたいなものを、ひとつひとつ噛みしめることもできました。やっぱり、大きなスピーカーから音を出して、みんなでひとつの音楽を楽しむことは素晴らしい。そんな日常が戻ることを願っています。だから、僕はすべてのことを前向きに捉えたいと思っています。もちろん、残念なことも、辛いこともいろいろありました。でも、今年の経験を経て2021年へと進みたい。気持ち的には、岡崎体育としてデビューしたときとすごく近いです。「音楽って楽しい!」という初心に帰らせてもらったと思える2020年でした。今は、自分の新しいアルバムの制作を着々と進めているので、それを来年の楽しみとして待っていてほしいです。年末年始も部屋にこもって制作します!おかざきたいいく『よなよなラボ』(NHK総合 毎月1回土曜24:05~)、『おはスタ』(テレビ東京系)火曜レギュラー。『ヒャダ×体育のワンルームミュージック』(NHK Eテレ22:50~)が1/5(火)にスタート。※『anan』2020年12月30日‐2021年1月6日合併号より。写真・小笠原真紀ヘア&メイク・村田真弓文・梅原加奈(by anan編集部)
2021年01月03日新型コロナウィルスの影響であらゆることが一変した2020年。もちろん音楽シーンにとっても大きな変化と困難に直面する年となった。とりわけ、ライブハウスを主戦場に活動してきたバンドたちにとっては「ライブができない」という一点において、両手両足を縛られたような状態で活動しなければならない、とても苦しい1年だっただろう。不要不急といわれ、ライブハウスが悪者扱いされるようなふざけた状況のなか(もちろん、その状況はまだ終わっていないが)、腐ることなく果敢に戦い続けるバンドたちの存在に、勇気づけられた人も多かったはずだ。ライブができないという状況のなかでも、すばらしい作品はたくさん生まれた。オンラインライブなどの新たな表現の形に挑戦して、幅を広げたバンドも数多くいた。そんな2020年のシーンを、個人的視点で振り返ってみたい。2020年のロックシーン、まずどでかい狼煙を上げたのは前年の大晦日に紅白歌合戦への初出場も果たし、名実ともに国民的人気バンドへのステップを上ったKing Gnuだ。1月にリリースされたアルバム『CEREMONY』は、楽曲を書く常田大希の個人的視点、バンドが培ってきた音楽的な進化、もちろん個々のメンバーの圧倒的なスキル、そしてスタジアム級の観衆をロックすることをあらかじめ企図しているかのようなスケールの大きなサウンド。まさに彼らにとっての集大成であり、シーンの景色を一変させるパワーをもったアルバムで、実際に上半期のトップセールスという結果でそのパワーを証明してみせた。そのまま春にツアーをやっていたらどんな風景が生まれていたのかと思うと返す返すも残念だが、配信ライブなどを経て11月から12月にかけてついに開催されたアリーナツアーで、彼らはきっちり落とし前をつけてくれた。筆者は武道館公演を観たが、バンドのストーリーをきっちりと伝えつつ、その先をはっきりと見せつける、見事なステージだった。King Gnu - 千両役者そのKing Gnuに並んで、上半期個人的に強烈な印象を残した作品が、マカロニえんぴつのアルバム『hope』だ。前年の躍進を決定づけるクオリティの高い楽曲が詰まった作品で、かつ、緊急事態宣言下で混沌とした当時の状況に対するメッセージとしても、しっかり時代とリンクするアルバムとなった。彼らもライブができない状態でも配信ライブやSNSを駆使してファンとのコミュニケーションを図り、秋にはメジャーデビューという形で新たな一歩を刻んだ。少しも止まることなく未来に向かって進み続けた姿勢そのものが、まさに文字通りの「hope」だったと思う。同じ4月にリリースされた赤い公園のアルバム『THE PARK』も力強く未来の始まりを告げる作品だった。ボーカル石野理子が加入後、時間をかけて作り上げてきたバンドの新たなコンビネーションとグルーヴが花開いた傑作。生まれ変わったようなフレッシュさと躍動感を感じさせたアルバムは、きっとバンドが進んでいく上でも確かな土台となっていくはずだ。音楽的な進化や提案という意味では、気を吐いていたのがTHE ORAL CIGARETTESだろう。ベストアルバムを経て満を持してリリースされた新作『SUCK MY WORLD』は、ヒップホップやゴスペルなどの音楽を貪欲に取り込みながら、ロックバンドの領域を思いっきり拡張してみせた。彼らがほんとうの意味で唯一無二の存在となったことを証明する、現時点での最高傑作だと思う。マカロニえんぴつ「mother」MV赤い公園「オレンジ」Music VideoTHE ORAL CIGARETTES「Dream In Drive」Music Video新しいライブの形、それぞれが出した「答え」緊急事態宣言も明け、夏前ごろからは配信ライブも増えていく。それぞれのバンドがそれぞれのやり方で、オンラインで音楽を届ける方法を模索していた。たとえば7月に梅田シャングリラから配信ライブ「電波鼠」を開催したキュウソネコカミ。彼らにとって今年は10周年、かつ「ねずみ年」という記念すべき1年だったのだが、コロナでほとんどの予定が吹っ飛ぶなか、オンラインならではの演出も含めて、お客さんありきではないキュウソ流エンターテインメントを表現してみせた。フレデリックのアコースティック配信ライブ「FABO!! ~Frederic Acoustic Band Online~」も印象的だった。ライブハウスで盛り上がれないからこそ、違った切り口で音楽の豊かさと楽しさを伝える、そんな意思が貫かれていたし、何よりメンバー自身が楽しそうに演奏しているのがよかった。SUPER BEAVERは新木場スタジオコーストでのライブを「LIVE document」と銘打ってひとつの「作品」として提示してみせた。彼らは12月には横浜アリーナからの無料配信ライブも開催したが、いずれも観客の目の前でライブを行うことができない状況のなかで自分たちに何ができるのかを考え抜いた「答え」だった。そんな、ライブの現場で届けることに命を懸けてきたバンドたちの試行錯誤の軌跡は、今後のエンターテインメント界においても大事な経験になっていくはずだ。キュウソネコカミ - 「冷めない夢」フレデリック「かなしいうれしい」Live at FABO!!~Frederic Acoustic Band Online~SUPER BEAVER 「突破口」 MVオンラインライブということでいえば、今年軒並み中止・延期となってしまった夏フェスに代わって、オンラインでのフェスティバルも数多く開催された。だがこれに関してはまだ最適解が見つかったとは言い難いかもしれない。複数チャンネルを横断する形でライブを行ったりきたりできる仕組みを導入した「NIPPON CALLING」などさまざまなトライアルが行われたが、やっぱりフェスの祝祭空間をオンラインで再現するのは難しいんだな、というのが正直な感想だった。とはいえサーキットやフェスをアーティストのショーケースと捉えるなら、見やすいし入場規制はないし、快適ではあった。リアルなフェスとはまた違う体験として、オンラインフェスは今後も進化していくのかもしれない。シーンの未来を担う世代が力作を発表した上半期に対して、下半期は中堅〜ベテラン勢が存在感を発揮していた。3月にソロアルバム『宮本、独歩。』をリリースした宮本浩次は、11月にカバーアルバム『ROMANCE』をリリース。日本の音楽史に残る歌謡曲やポップスに新たな生命を吹き込んでチャート1位も獲得した。9月にリリースされたMONOEYESのニューアルバム『Between the Black and Gray』はロックバンドのプライドと存在感を改めて誇示するような力強さをもち、10月にリリースされた銀杏BOYZの『ねえみんな大好きだよ』は揺れ動く時代のなかで揺るぎないものを見せつけていた。そのいわば「真打ち」として12月2日にリリースされたのが、Mr.Childrenの通算20作目となるニューアルバム『SOUNDTRACKS』だったろう。このアルバムに流れる、ゆったりとした穏やかな空気とオーガニックな音は、ささくれだった心をなだめ、癒やし、生きるエネルギーを与えてくれるように感じた。宮本浩次 - 異邦人MONOEYES - Fall Out(Music Video)銀杏BOYZ - 大人全滅Mr.Children 「Documentary film」 from “MINE”2021年要注目の若手バンドたち2021年のシーンはどうなるのだろうか。状況がすぐに劇的に好転するとは思えないし、しばらくはコロナと付き合いながら手探りで進む状況が続くのだろう。そんななかで希望ともいえるのが、今年続々とメジャー進出を果たした若手バンドたちだ。自分たちの音楽を「誰に」「どう」届けるかということに、より意識的になっているアーティストが増えている今、メジャーなんて今さら関係ないね、という価値観すらもはや古いと筆者は考えている。ディープなファンに向けコアな音楽を作り続けるという選択肢も、メジャーレーベルの力を借りてより多くの人に届けるという選択肢も、等しく選べるだけのリテラシーと意思を、新たな世代のバンドたちには強く感じるからだ。再びメジャーと契約するという決断をしたSUPER BEAVERしかり、マカロニえんぴつしかり、そしてハンブレッダーズやFOMARE、KALMA、Attractions、kobore、リュックと添い寝ごはん、Tempalayに羊文学などなど。確かな実力をもったバンドがメジャーシーンでどんな活躍をするのかに期待したい。ハンブレッダーズ「ユースレスマシン」Music VideoFOMARE 『Grey』Official Music VideoKALMA / これでいいんだ [Music Video]Attractions / Last Magic (Music Video)kobore - 夜に捕まえて (Official Video)リュックと添い寝ごはん / あたらしい朝 [Music Video]Tempalay "EDEN" (Official Music Video)羊文学「あいまいでいいよ」Official Music Video文 / 小川智宏
2020年12月31日2020年の東京はホテル開業ラッシュに湧いていました。今回は、2020年にニューオープンした東京都内のホテルから“部屋からの眺めが抜群”な注目ホテルをご紹介します。1.東京屈指のリバービュー!〈ザ・ゲートホテル両国 by HULIC〉/両国船の両国発着場に隣接する〈ザ・ゲートホテル両国 by HULIC〉。隅田川沿いであるほか〈両国国技館〉の目の前にも位置する。2020年11月12日(木)、JR両国駅から徒歩3分の隅田川沿いに誕生した〈ザ・ゲートホテル両国 by HULIC〉。ホテルの目の前に船の発着場があったり、〈東京スカイツリー〉や隅田川も一望できる宿泊者専用テラス&ラウンジがあったりと、リバーサイドを生かした魅力が盛りだくさんのホテルです。古くから東京の名所として愛され親しまれてきた隅田川と、〈両国国技館〉や〈江戸東京博物館〉など東京の歴史と文化を感じられる両国。〈ザ・ゲートホテル両国〉はそんな街をつなぐ回遊・滞在の拠点となり、街の魅力と一体化し地域と共に歩むリバーサイドホテルをコンセプトにしています。「THE GATE」(Suite)のリビングエリア。「THE GATE」(Suite)のテラスエリア。「THE GATE」(Suite)ではBBQを楽しめるプランも。客室は現代的な上品さと伝統を感じる心地よさを表現した8タイプ126室。最上階に位置する「THE GATE」(Suite)は面積61㎡を誇り、隣接する広々としたプライベートテラスからは隅田川を望めるほか、BBQセットも完備されています。このほかにも隅田川の賑わいが望める「Classy」、〈両国国技館〉の迫力が眼下に広がる「Scenic」、現代の江戸東京の寛ぎを表現した「Wits」、「Minimal」など個性豊かなゲストルームが揃います。これまでにないほど東京リバーサイドの魅力を堪能できる〈ザ・ゲートホテル両国 by HULIC〉。都外の人だけでなく、都内の人も新たな東京を発見できる滞在となりそうです。〈ザ・ゲートホテル両国 by HULIC〉東京都墨田区横網1-2-1303-5637-70412.バルコニーから望む浜離宮恩賜庭園や東京スカイツリー、水辺の景色でアーバンリゾート気分〈メズム東京、オートグラフ コレクション〉/竹芝ホテル一階のエントランス。16階ロビーおよびバー&ラウンジ。一面の窓ガラスからは浜離宮恩賜庭園や水辺の絶景が広がる極上空間。バルコニーのカウンター越しに望む、大迫力の夜景。マリオット・インターナショナルが展開する個性溢れる独立系ホテルのコレクションライン「オートグラフ コレクション ホテル」に国内で2番目に加盟したホテルにあたる〈メズム東京〉。JR東日本グループの日本ホテル株式会社が初めて、マリオット・インターナショナルと提携をして誕生したラグジュアリーホテルです。ホテルがあるのは浜松町駅より徒歩6分、大門駅より徒歩7分、竹芝駅より徒歩3分ほどの東京ベイエリア。浜離宮恩賜庭園の目の前に位置し、周りは隅田川と東京湾の合流地点という自然豊かなウォーターフロントエリアです。そしてホテルはこの夏オープンしたばかりの複合施設〈ウォーターズ竹芝〉のタワー棟16~26階に位置します。「チャプター3 スイート」のリビング。最上階に位置する1室のみの「チャプター4 スイート リュクス」の60㎡のバルコニーからは、東京ベイエリアと緑豊かな浜離宮恩賜庭園を一度に見渡すことができる。「チャプター3 スイート」のダブルベッド。「チャプター4 スイート リュクス」は広さ180㎡。こちらはリビングエリア。「チャプター3 スイート」のバスルーム。17階~26階に位置する全265室のゲストルームの内装は、国際的に高い評価を獲得しているインテリア建築デザイン会社ウィルソン アソシエイツ社がプロデュース。インテリアは日本文化や伝統的な文様を現代風に取り入れた斬新かつスタイリッシュなデザインで統一されています。チェックインからチェックアウトまで、唯一無二のサービスやおもてなしにあふれた〈メズム東京〉。「神は細部に宿る」といいますが、まさにそれを感じずにはいられないホテルステイとなりました。〈メズム東京、オートグラフ コレクション〉東京都港区海岸1-10-3003-5777-11113.「東京にあって東京にないホテル」で休日を。 立川の豊かな緑に囲まれた〈SORANO HOTEL〉Well-beingがコンセプトの〈SORANO HOTEL〉。公園の緑との融合を表現した館内。〈SORANO HOTEL〉のレセプション。廊下をあえて真っ直ぐなラインにしないのもグエナエル・ニコラ氏のこだわり。東京都立川市の大型開発プロジェクト〈GREEN SPRINGS〉内に開業した〈SORANO HOTEL〉は、立川駅北口から徒歩8分の場所に位置します。ホテル名の「空-SORA」は、ホテルオーナーである立飛ホールディングスが、創業当初は飛行機を製造していたことがあり、そのアイデンティティから、清々しい「空」を感じられる開放的な心地よさを表現し名づけられました。ホテルのインテリアデザインは、〈GINZA SIX〉でも知られるフランス出身のデザイナー、グエナエル・ニコラ氏が担当。館内は、華美な装飾をせず、豊かな緑の景色がインテリアの一部になるよう、ナチュラルでスタイリッシュなデザインになっています。「Wa Modern パークビュー」。「プレミアパークビュー」。客室の広さは全て52㎡ですが、バルコニーの広さが異なる。ソファーベッドで3名も対応可。バスルームも広々。バスルームに常備するヘアー/ボディーシャンプー&コンディショナーは、環境にやさしく、高品質なものにこだわったオーストリア製のオーガニックアメニティを使用。カドークオーラの最新型ドライヤー。緑を眺めながら和室でホッコリ癒しのティータイムも素敵。カウンター席もあり、仕事をするにも便利。豊かな緑を望む、広々としたお部屋でワーケーションを満喫する人もいるそう。バルミューダの電子レンジは音が静か。〈SORANO HOTEL〉の基本の客室は、スカイキングパークビュー、プレミアパークビュー、Wa Modern パークビュー、Wa Modern ガーデンテラスの4タイプから選べます。また、和タイプと洋タイプのどちらかをステイのスタイルにより選べるのが嬉しいところ。同ホテルでは、ハンガリー産マザーホワイトグースを使用した〈富士新幸〉の羽毛布団、マットレスは〈西川〉が独自に開発した「ファインセル」という素材を使用したウレタンマットレスを全室に導入。一般的なホテルでも珍しい高品質な寝具で包み込まれるような心地よい眠りへと誘います。10階と最上階11階の2フロアに、60mのインフィニティプールをはじめ、独自に掘削した温泉水を使用した温浴施設、インドアスパ、超微粒子によるナノミストサウナ、ジムスタジオなど、心身をリセットする施設やプログラムも用意されています。他のホテルにはない〈SORANO HOTEL〉のサービスで、あなただけの“Well-being”を満喫してみてはいかが?〈SORANO HOTEL〉東京都立川市緑町3-1 W1042-540-7777(text&photo:Riho Nakamori)
2020年12月31日今年も家族のために料理作り、お疲れさまでした!2020年は休校・休園や在宅ワークなどで、いつも以上に食事を作ることが多かったのでは?そんなママ・パパから特に注目を集めたレシピ記事を紹介します。年末年始にも作ってみてね!【1位】キャベツ丸ごと1玉ぺろり!子どももハマる大量消費レシピ3つ今年の冬はキャベツがとてもお買い得。最近わが家の近所のスーパーでは、なんと1玉77円!今回は、子どもも大好きな大量消費レシピを3つ紹介。しっかり大きめ約1.1キロのキャベツを3レシピで使い切ります!【2位】材料は2つだけ!子ども喜ぶ手作りドーナツの作り方子どもが自宅で過ごす時間が多くなると、食事だけでなく、おやつの用意も必要に…。そこで超簡単にできて、子どもがよろこぶドーナツの作り方を紹介します【3位】炊飯器で簡単ほったらかし!しっとりチョコバナナケーキおうちで過ごす時間がたっぷりあった2020年、食事だけでなく、おやつの問題も母を困らせました…。そんな人にぜひ作ってほしい「炊飯器ケーキ」を紹介します【4位】【旬の大根レシピ】味見が止まらない!おいしすぎて食べ過ぎちゃうサラダ旬の大根!1本まるごと買ったほうがお買い得なのはわかるけど、食べきれなくて…そんな人にぜひ作ってほしい、簡単なのにおいしすぎる「大根サラダ」を紹介します【5位】子どもも大人もよろこぶ! 1本漬けがおいしい簡単レシピクセがなく、食べやすいキュウリ。子どもから大人まで好きですよね。スーパーでもいつも売られています。でも、サラダばかりも飽きますよね…というわけで、1本漬けレシピの紹介です【6位】大根1本ペロリの激ウマレシピ!おつまみ・おかず・おやつにも晩秋から初冬までが旬の大根は、おでんなどの煮物だけではなくいろいろな食べ方が楽しめます。ちょっとした工夫で、甘みが増したり、子どもも食べやすくなりますよ。今回は、大根の皮までおいしく食べられるわが家で人気のレシピ4つを紹介します【7位】小腹がすいたらコレがおすすめ!あたたまる冬のおやつレシピ今年の冬も、子どもと自宅で過ごす時間が増えそうですね。わが家では冬になると、子どもと一緒におやつ作りをしています。今回は材料も工程もシンプルな、簡単にできる「あったかおやつ」を紹介します【8位】あまったお餅がスライスするだけで大変身!お正月用にお餅を購入する人も多いですよね。でも、あまちゃうことも…。あまった餅をいろいろな料理にアレンジ。包丁やピーラーを使ってスライスすれば、いつもと違う味わいが楽しめますよ【9位】包むだけ!?子どもがレタスをもりもり食べるようになったワケわが家の5歳と2歳の娘は生野菜をあまり好みません。特に葉っぱ系は苦手。手間なく野菜を追加したい時、いわゆる「サラダ」を食べてくれたらどんなにラクか…と思っていました。今回はわが家の子どもたちがレタスをもりもり食べるようになった方法をご紹介します【10位】キャベツ1玉使い切りレシピ、芯まで丸ごとおいしく食べられる!今が旬の冬キャベツは、春キャベツと比べて葉がしっかりと硬めで、加熱調理しても崩れにくいのが特徴です。今の安い時期に丸ごと1個買っておいしく食べきりたい!そこで今回は、キャベツの芯まで余すところなくおいしくいただける、わが家で人気のレシピを4つ紹介します
2020年12月31日偉大なスターたちの訃報に、日本中に衝撃が走った2020年。思い出されるのは、決して色あせない数々の功績と、人々に元気を与えてくれた笑顔。そんな故人の在りし日の姿に、心からの哀悼の意を表してーー。■宍戸錠さん(享年86・俳優・1月18日没)■野村克也さん(享年84・プロ野球選手、監督・2月11日没)■大林宣彦さん(享年82・映画監督・4月10日没)■三浦春馬さん(享年30・俳優・7月18日没)子役デビュー後、’07年、映画『恋空』でブレーク。当時17歳で本誌に登場した際は「写真を撮られるのは苦手」とシャイな一面も見せた。■山本寛斎さん(享年76・ファッションデザイナー・7月21日没)■弘田三枝子さん(享年73・歌手・7月21日没)■渡哲也さん(享年78・俳優・8月10日没)’74年、肋膜炎などで約8カ月の入院生活を経て、俊子夫人とのツーショット。その後も病いと闘いながら俳優業を研さんした。当時32歳。■宅八郎さん(享年57・コラムニスト・8月11日没)■内海桂子さん(享年97・芸人・8月22日没)最高齢の現役芸人として長年、東京演芸界を牽いた内海さん。’18年、戌年の年女企画では、96歳で犬の着ぐるみ姿を披露してくれた。■岸部四郎さん(享年71・タレント、俳優・8月28日没)■竹内結子さん(享年40・俳優・9月27日没)’02年、月9初主演となった『ランチの女王』の会見。主役級イケメンがそろうラブコメディでヒロインを好演した。当時22歳。■高田賢三さん(享年81・ファッションデザイナー・10月4日没)■小松政夫さん(享年78・コメディアン・12月7日没)■織田無道さん(享年68・タレント・12月9日没)■浅香光代さん(享年92・俳優・12月13日没)みなさまの安らかなるご冥福を心よりお祈りいたします。「女性自身」2021年1月5日・12日合併号 掲載
2020年12月31日今年は休校・休園があって、いつもより子どもと過ごす時間が長い1年だったのでは?かわいいけれど、長い時間一緒にいると、親子トラブルも起こりがち!? 2020年、子育て中のママに特に読まれた記事ベスト10を紹介します!【1位】幼稚園で息子が友達に水筒を壊された!相手の対応から学んだこと幼稚園での子ども同士のトラブルは日常茶飯事。人間関係を学ぶ上で、とても大切な経験だと思っています。しかし、物を壊したりケガをさせてしまったりといった場合は、保護者同士の対応が求められることもあります。息子が入園してすぐの6月、年少クラスで起きた幼稚園での初トラブルとそこから私が学んだことは?【2位】子どもが「幼稚園行きたくない」というとき、絶対いってはいけないこと子どもが「幼稚園キライ」「幼稚園に行きたくない」と言い出したら、どんな声かけをしていますか?親が一生懸命に励ましても子どもには響かず、ますます嫌がるばかり…。幼稚園教諭をしていた私は、このような場面を何度も見てきました。今回は、登園を嫌がる子に言ってはいけないこと、嫌がった時の対処法を紹介します【3位】長引く休校、元小学校教諭の母が小1の娘にやらせている7つのこと休校になってから、子どもの友達のママからは学力についての心配をよく聞きます。今回は、元小学校教諭で、小学1年生の担任をしていた経験から、この時期に取り組めることを紹介します。これらは、今わが家の新小1の娘がやっていることです【4位】小4息子が作ったおまかせランチがママの想像を超えてきた!私は朝食用に野菜をたっぷり入れたスープや具だくさんのみそ汁を作っておくので、息子の作業としてはトースターでパンを焼いたり、ごはんを温めて、おにぎりを作る程度ですが、やってみると意外と楽しい様子。「今度は一人でランチを作ってみたい!」というので、おまかせしてランチを作ってもらうことにしました【5位】おうち飽きた…子どものためにベランダ砂場に挑戦したら思いがけないことが外に自由に出られなくなって、お散歩も人の少ない限られた時間のみ。子ども達が圧倒的に外気に触れる時間が少ない!と思い、ベランダで子どもが楽しめるものはないかと考え、たどり着いたのが「砂場」。早速、自宅のベランダに砂場を作ってみたので、その様子をレポートします【6位】子どもが「幼稚園で大嫌いって言われた」とポツリ…そのとき母は昨年4月に年少として入園した早生まれの息子。不安と期待を胸いっぱいに、幼稚園という小さな社会生活をスタートしました。何とか楽しそうに通ってくれていると安心したのも束の間、ある日息子が、「幼稚園で大嫌いって言われた」とポツリ…。あれから1年。これまでを振り返り、母としての反省を紹介したいと思います【7位】「ママいらない!大っ嫌い」ママにだけ暴言を吐く子どもの心理と対策「ママいらない」「あっち行って」「大っ嫌い!」など、子どもに言われて傷ついたことはありませんか?幼稚園では穏やかに過ごしていてもママにだけ暴言を吐く子は、意外と多いようです。今回はそんな子どもの心理と対策について、元保育士の立場から考えてみました【8位】息子の吃音で悩み…涙があふれた3歳児検診での保健師さんの言葉息子が2歳半になった頃、話し言葉に詰まりがあることに気づきました。わが家には子どもが3人いますが、上2人の時にはなかった症状のため、私自身どう対応していいのかとても悩みました。今回の記事では、息子の症状や保健師さんからのアドバイス、わが家でどのように対応したかを紹介します【9位】平日ほとんどいないのに2人の息子から夫が溺愛されるワケわが家の小2と年少の息子達はパパが大好き!むしろ大好きを通り越して「崇拝」の域に達しており、パパが家にいるときは常にパパのまわりに群がっています。その姿を傍から見ると、おもしろくも感じます。今回の記事では、私が考える「パパがここまで息子達に愛されている理由」と、息子達に聞いた「パパの好きなところ」をお伝えします【10位】うちの子天才!と思ったら…読み書きを早々に習得した娘に思わぬ落とし穴が文字を早々に習得した娘。当初は、頼もしく感じて喜んでいました。でも実は、喜んでばかりもいられない思わぬ落とし穴が。文字を早く書き始めたからこその心配や、必要になった数々のフォローについてお伝えします
2020年12月30日スマートフォンが普及し、ニュースなどの情報がすぐに知れるようになった2020年現在。ニュースサイトはもちろん、TwitterやInstagramといったSNSからも、有益な情報を得た人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、2020年に話題になった『ライフハック7選』をご紹介します!2020年に話題になった『ライフハック7選』付せんの剥がし方を変えるだけで…?すぐに反り返って剥がれてしまう、付せん。しかし、めくる時の方向に気を付けるだけで、剥がれにくくなるのです。「知らなかった」「早速やってみる」付せんの『正しい使い方』に、驚きの声リュックの長さを簡単に調節する方法固くて、少しずつしかずらせないリュックの長さ調節。面倒に思いがちですが、コツを掴むだけで、超簡単に調節することができますよ!リュックの長さ調節のコツ!「知らなかった!」「めっちゃ便利」と話題衣類タグに名前を書くコツ主に子供の衣類タグに名前を書く際、油性ペンがにじんで困った経験のある人もいるでしょう。しかし、書く前にあることをするだけで…?油性ペンがにじむ…衣類タグに上手に名前を書くコツは?「コレは知らなかった」Amazonで怪しい業者を見分ける方法ネットショッピングで、詐欺などの被害に遭うリスクは減らしたいもの。男性がTwitterに投稿した、ショッピングサイト『Amazon』で怪しい業者を見分ける方法が話題になりました。※写真はイメージ「ポチる前にチェックして」Amazonで『怪しい業者を見分ける方法』が、話題炊いたご飯のダメな保存方法とは?炊いたご飯を保存する時に、してはならないこと…。全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)が発信した『ご飯の保存方法』は、一見の価値ありです!※写真はイメージやりがちなご飯の保存方法に、JA全農が『禁止令』ネットで反響相次ぐ「今まで間違ってた」余った大葉を長持ちさせるには?少量しか使用しないことが多い大葉。余った分をシオシオのミイラ状態にさせた人は多いのではないでしょうか。しかし、あることをするだけで、1週間以上長持ちさせることができるようです!大葉の保存方法に「天才か」余った大葉をシャキシャキのまま保存する方法白菜の黒い斑点は…白菜についている黒い斑点。傷んでいるのかと購入を避けたり、取り除いて料理に使ったりしがちです。しかし、この黒い斑点、実は…。白菜の黒い点、何か知ってる?農家が投稿した『正体』に驚きの声2021年からの生活を少し豊かにしてくれる、ライフハック7選でした。今日から使えるものばかりなので、実践するのはもちろん、年末年始の話題にしてみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2020年12月30日