息子と娘、2児の母。妊娠コミックエッセイ「腐女子な私が、母親に!?」がKADOKAWAより発売中。「娘の友だちは放置子!?」をKADOKAWAより電子書籍で配信しています。NAPBIZブログ「ヲタママだっていーじゃない!」も更新中。育児やヲタ活の日常を綴っていきます。
育児もヲタ活もがんばる! NAPBIZブログで大人気のヲタママことエェコさんが息子&娘との楽しくもどたばたな日々を綴ります。
彼氏いない歴=年齢の正子の家の前で待っていたのは、「あなたが付き合ってる男の妻」を名乗る見知らぬ女。既婚男性どころか、一般男性ともお付き合い経験がないんですが!? しかもこのとんでもない誤解を生んだ犯人が、信じてた親友だったなんて…。
「コドモウル星」からひそかに送り込まれた怪人たちによって、地球の子育ては危機に瀕していた。しかしそんなとき、ひとりの少女(?)が地球の子育てを救うために立ち上がる!
このお話は作者エェコさんに寄せられたエピソードをもとに再構成しています。個人の特定を防ぐため、脚色を加えてあります。 ■前回のあらすじ まったく身に覚えがないのに武夫という既婚男の恋人だと妻から勘違いされた正子。しかし武夫の妻から証拠として見せられた写真から、武夫と付き合っているのは自分ではなく友人だということがわかります。友人と武夫が身代わりに正子の情報を妻に教えた可能性が浮上しますが、正子はどうしても友人に裏切られたとは思いたくありません。友人が正子を裏切ったか白黒つけるためにも直接話したいと武夫の妻から説得され、正子は友人とルームシェアしていることを明かします。 友人帰宅 バトル開始…!? 友人のキヨちゃん帰宅。 武夫の妻が名乗ると、キヨちゃんは「たぁくん結婚してたの!?」と目に涙を浮かべます。やっぱり知らなかったんだ…よかった! と、思いたいところですが、いくつかひっかかる点がありますよね…。 次回に続く 「親友から受けた最低の裏切り」(全57話)は22時更新!
2024年02月25日このお話は作者エェコさんに寄せられたエピソードをもとに再構成しています。個人の特定を防ぐため、脚色を加えてあります。 ■前回のあらすじ 自宅の前で待ち伏せしていた女性から彼女の夫・武夫の不貞の相手と間違えられた正子。しかし女性が見せた証拠写真から、正子は武夫と本当に付き合っているのは友人であることに気付きます。武夫の妻は、今回は2回目で、前回武夫が謝罪した際に正子が彼女であるとしたうえで正子の個人情報を妻に伝えたと明かします。友人の居場所を聞かれて躊躇する正子に、武夫の妻は正子の個人情報を武夫に流したのは友人であり、正子はすでに友人に裏切られていると言います。しかし正子はまだ友人を信じたい気持ちがあって… 友人を呼び出してほしいと言われて… 友だちの家は… 悪いのは正子ではないことがわかって落ち着いた武夫の妻。事実を明らかにするためにも友だちを呼び出してほしいと言います。 友だちの家を教えられないと言った正子でしたが、何やら固まっています。それもそのはず。友だちの家は「ここ」。正子と一緒に住んでいたのです。 ルームシェアするほど親しい友人。そんな友だちが、裏切って個人情報を勝手に人に教えたりするでしょうか!? 次回に続く 「親友から受けた最低の裏切り」(全57話)は22時更新!
2024年02月24日このお話は作者エェコさんに寄せられたエピソードをもとに再構成しています。個人の特定を防ぐため、脚色を加えてあります。 ■前回のあらすじ ある晩家に帰ってきた正子が目にしたのは、家の前で正子を待ち受ける女性。彼女は正子が自分の夫の彼女だと責め、証拠写真を見せてきました。しかし写真は加工されたもので、本来男の横には別の女性が映っていました。男の正体は以前正子が友人から紹介された「彼ピ」の高橋武夫。誤解が解けた武夫の妻は、昔不貞が発覚した際、武夫は正子を彼女と紹介したこと、その時は自分も出張ばかりで武夫に寂しい思いをさせたからと相手を突き止めず許したことを話します。 友だちの居場所を聞かれたが… 武夫に個人情報を知られた理由は 友人を信じたい正子ですが、奥さんの言う通り、正子の個人情報がここまで武夫に知られているのはおかしいと考えざるを得ません。 それでも、武夫の単独の嘘であってほしいと正子は願うのですが…。 次回に続く 「親友から受けた最低の裏切り」(全57話)は22時更新!
2024年02月23日このお話は作者エェコさんに寄せられたエピソードをもとに再構成しています。個人の特定を防ぐため、脚色を加えてあります。 ■前回のあらすじ 仕事を終えた正子が帰宅すると、玄関の前にいたのは謎の女性。女性は「高橋武夫」の妻と名乗り、正子が武夫と付き合っていると言います。女性は、過去に正子と夫のせいで離婚しそうになり、その時に正子のことをすべて夫から聞いたのだと語りました。復縁したふたりを許さないと正子と武夫が映る写真を見せながら息巻く女性ですが、正子は自分が持っている同じ写真を女性に見せます。正子よりずっと近い距離に写るのは、正子の友人。正子は過去に友人から「彼氏」の武夫を紹介されたことを思いだしたのです。 1回目から騙されてた!? 「どこのどいつ」と聞かれて夫が見せたのは… よかった、奥さんの誤解が解けました! 落ち着くと奥さんも話のわからない人ではない様子。正子に事情を語ってくれました。 しかし、たった1回会っただけなのに、なぜ武夫は正子を彼女と紹介したのでしょう。何か裏がありそうです。 次回に続く 「親友から受けた最低の裏切り」(全57話)は22時更新!
2024年02月22日このお話は作者エェコさんに寄せられたエピソードをもとに再構成しています。個人の特定を防ぐため、脚色を加えてあります。 ■前回のあらすじ 恋愛経験ゼロの正子が仕事を終えて家に帰ると、そこには見覚えのない女性が立っていました。女性は自分は正子の彼氏の妻だと言うのですが、正子は全く身に覚えがありません。女性の話によると、以前も正子と夫の交際が発覚していて、その際正子の住所・職場・顔写真に至るまで夫に聞いたのだと言います。再構築したのに2回目の今回は許さないと言う女性は、証拠として正子と男性が映る1枚の写真を見せるのですが… やっぱり知ってる人だった!? さらに距離の近いこの女性は!? 写真で正子の隣に映っていたのは、「たぁくん」でした。と言っても、正子は彼のあだ名しか知りません。友人に「彼ピ」と紹介されただけだったのです。 同じ写真を持っていたおかげで、なんとか奥さんの誤解は解けそう。ひとまず安心ですが、やっぱりどうしてこんなことになってしまったのか気になります。 友だちに紹介された彼氏が既婚者だったなんて。友人はそのこと知っているのでしょうか。 次回に続く 「親友から受けた最低の裏切り」(全57話)は22時更新!
2024年02月21日このお話は作者エェコさんに寄せられたエピソードをもとに再構成しています。個人の特定を防ぐため、脚色を加えてあります。 ■前回のあらすじ 恋人いない歴=年齢の正子。ある日の仕事帰り、玄関に見知らぬ女性が。「あなたが佐藤正子ね」と近づいてきたその女性は、正子をにらむと「高橋武夫の妻」を名乗ります。なぜか正子と自分の夫が付き合っていると思っているその女性。意味がまったくわからない正子。いったいなぜこんな誤解をうけることに!? 怒り心頭の女性に話せばわかってもらえるのでしょうか。 高橋武夫なんて知らないのに…! 今まで1回も男の人と手もつないだことないのに 今まで生きてきて、男性と手すら握ったことないのに、女性は正子が自分の旦那と付き合ってると言い張ります。しかも今回が初めてではなく、1回再構築したのだとまで。 正子の名前や職場まで奥さんは知っていると言うのですが、いったいどうやってそんな個人情報を手に入れたかも気になります。 証拠だと言って女性が見せた写真には、たしかに男性の横で笑う正子の姿が。でもこの写真、なんだか違和感があります…。 次回に続く 「親友から受けた最低の裏切り」(全57話)は22時更新!
2024年02月20日このお話は作者エェコさんに寄せられたエピソードをもとに再構成しています。個人の特定を防ぐため、脚色を加えてあります。 既婚男性と付き合ってると誤解された!? 「私はあんたが付き合ってる男の妻よ」いきなり初対面の女性にそんなことを言われた正子。これまで男性と手すら握ったことがないのに! 当然身に覚えはありません。いったいなぜこんな誤解が生じたのか、そして誤解は解けるのか。 誰の身にも起こるかもしれない最悪な巻き込まれストーリーが始まります。 ある日の仕事帰り 人違い…? ある日の仕事帰り、正子が家に帰ってくると、玄関に見知らぬ女性が。 突然あなたが付き合っている男の妻だと名乗るその女性。既婚者どころか、普通の男の人とだってお付き合いしたことないのに! しかも高橋武夫なんて、聞いたこともない名前です。いったい何が起きているの!? 次回に続く 「親友から受けた最低の裏切り」(全57話)は22時更新!
2024年02月19日■受験に必要なのは学力だけじゃない!? こんにちは、エェコです。 ついに…、ついに我が家にもやってきてしまう「子どもの受験」。 来年高校受験を控えている息子ですが…どうも「ある数値」を甘く見ているようで…。 「内申点」。 学力も大事ですが、こちらも大事ですよね…! 都道府県によって評価対象の時期や計算方法は異なるとのことですが…。 私の地域では、こんな感じで中1~中3までの9教科の成績を5段階で評定したものの合計と、学校での生活態度や部活動、特別活動(生徒会や委員会の委員長、音楽会や体育祭でのリーダー)などについても記載されるらしいです。 それが目指している高校に入りたいのなら心もとないと…。 なぜこんなことになっているかというと… しかし、息子の場合…。 ■内申点を甘く見ている息子…! 雑なんです…。 とにかくすべてにおいて雑! 一度、息子のノートがチラリと見えたんですが…、字が…、お世辞にもキレイとは言えない…! これは小学生の頃からで何度も注意したんですが「俺が読めればいい」の一点張り。 「そうは言うけど、ノート提出するってことは先生も見るんだよ? 先生も読めなきゃ意味がないじゃん!」 …と言っても響かず。 性格的にも「前に出て授業に積極的に参加する」というタイプではなく…。 性格は仕方がないにしても、せめて提出物の完成度上げてくれ~! あげくの果てに… こんなことを言う始末。 だから…言いました。 とても極端な話ですが…、内申点は受験当日には取り戻せないものなのよ…! 学力と同じ、日々の積み重ねだし、高校だって中学校生活を頑張ってきた子に入学してほしいよね…! 内申点ばっかりは授業態度もありますし、親が手を出せない領域です。 今さらかもしれませんが…、提出物の完成度上げて少しでも内申点を上げてくれ! 息子よ!!
2024年02月18日■最近私が頭を悩ませていること こんにちは、エェコです。 最近、娘に関して悩んでいることがあります。それは…… 忘れ物がとにかく多い! 登校時も下校時もとにかくひとつは忘れ物をしてきます。 私も声かけしているんですが、効果はなく…下校時は親の目が届きませんから、「せめて登校時だけでもどうにかしたい!」と個人面談の時に担任に相談をしたら、スクールカウンセラーを紹介していただきました。 そこでアドバイスしてもらったのは… ■視覚的に忘れ物をチェック!? ルーティン化! 片づけ術とかでもよく聞く言葉! 確かに「日常」にしてしまえば、ご飯食べるのと同じ! 簡単にできちゃいますよね! しかしここでスクールカウンセラーさんから注意事項が… そのルーティン化するのが根気のいる作業みたいです…! そりゃそうだ、今まで日常じゃないんだから…。1年単位の長~い目で見た方がいいとのこと…。 早速実行しましたが、まだルーティン化する気配はなし…。でも視覚的にやらなきゃいけないことが書いてあるので忘れ物は減りました。 ルーティン化の中には「準備するものを所定の場所に置く」っていうのも大事らしいです。使ったものは元に戻すってやつですね。ある場所が固定されていれば準備もしやすいですよね! まだまだ先は長そうですが、娘と一緒に頑張ります!
2024年01月21日こんにちは、エェコです。 今回は 前回 もちょっとだけ触れた「学校連絡用アプリ」のお話です。 ■アプリの導入で便利に! 我が家の子どもたちが通う学校では… 最初は欠席のお知らせのみで使われていました。 欠席のお知らせだけでも当時はコロナが大変な時期だったので、本当に助かりました。 そして徐々に「お手紙」や「アンケート」と使用の幅が拡がりました。 これで子どもたちに毎日「今日は手紙ある?」と聞かなくてもよくなってストレスフリー…! ■でも私が1番嬉しかったことは… 子どもたちの通う学校では、親が「どうしてるかな?」と思うような宿泊学習や校外学習の実況までしてくれるんです! ものすごく安心できる…! 先生方とアプリ様様です…! 他にも「現在学校内で流行している病気」や「天候不良で行事が中止になった際のお知らせ」「不審者情報」もすぐにお知らせしてくれます。 出先からでも確認できて本当に助かります。 アプリを導入してくれて本当にありがとう…! 教育現場…!!
2023年12月17日こんにちは、エェコです。 今回は小学生が毎日背負うランドセルの重さについてのお話です。 ■ランドセルが…重い! そうなんです、せっかく「置き勉」が許可されて軽くなった…かと思いきや現代ならではの「タブレット」がランドセルを重くする事態に…! 私、置き勉もあるし、ついこの間まで「ランドセルは軽くなった」と思っていたんです。 でもこの間ランドセルを持ってみたら「重っ!」と口から出てしまいました。 これ、せっかく置き勉した教科書やノートより重いのでは…? 置き勉といっても宿題で使う教科書は必ず持って帰るから、むしろ重さはプラスになっているのでは…? …と重さを量ってみたらご覧の通り。 重いって!! これに水筒があって、月曜日と金曜日は体操服や上履きを持って帰るんだぜ…? 重いって!!(2回目) ■エライ人…お願い! なんとデジタル教科書については、文部科学省によると令和6年度から小学5年生~中学3年生に対して英語のデジタル教科書導入を段階的に予定しているとか! その後、算数・数学やその他の教科についても学校の環境整備や活用状況を踏まえつつ段階的に提供されるらしいです。 学校からのお知らせがようやくアプリ経由になった現在、「将来的に教科書もデジタル化するのでは…!?」と淡い期待を抱いていましたが、すでにはじまっていたのか…! いろいろと大変なのは重々承知しておりますが…、どうか…偉い人! 全教科デジタル化を早めにお願いします! 参考: 「デジタル教科書について」 出典:文部科学省 ※2023年11月19日現在の情報をもとに記載しています。
2023年11月19日こんにちは、エェコです。 今回は娘が学校で蜂に刺されたお話です。 ■蜂に刺されてお迎え要請!? は、蜂に刺された!? お迎え要請がきたので、「よっぽど具合が悪いの!?」とハラハラしながら学校へ行ったら… てっきり校庭で刺されたと思ったら、なんと教室! そういえば、洗濯物に紛れていて刺された…とか聞いたコトがあったけど、それと似たようなパターンでした。 こ…これは注意しようがない…。 その後、保健の先生が適切に処置してくれたそうで、その内容を詳しく説明してくれました。 ■保健の先生に話を聞くと… 学校に着いたときは「こんなに元気なのになんでお迎え要請?」と思いましたが、アナフィラキシーショックがあるかもしれないから電話が来たんですね。 そして保健の先生にアナフィラキシーショックの症状も教えてもらいました。 「病院が近くになかったら一刻を争うので救急車も選択に入れて…」とまで言われました。 保健の先生によると、もし学校外で刺された場合、一番最初に針の有無を確認して、もし残っていたら抜くのですが、指でつまんで抜くのはNGで毛抜きか粘着テープを使用したほうがいいそうです。 木や茂みの中だけではなく、さまざまなところに隠れている蜂…。この温暖化で活動時期が延びている…と聞いたコトがあります。 皆さんもお気をつけてください。
2023年10月15日こんにちは、エェコです。 皆さん、「頭をつつかれた」などカラスによる被害をテレビや体験談で聞いたことはありますか? 私もニュースで何度か見たことがあったのですが、そんな事件が身近に起きてしまいました。 ■カラスに襲われた!? 幸い、襲われた友だちは無傷だったようです。 カラスが繁殖のため巣を作るのはだいたい3月~7月らしく、ちょうど夏休みに入った7月、娘たちが朝から遊んでいたところ、事件は起きました。 特に7月はカラスが卵やヒナのためにもっとも警戒している時期だそうで…。 カラスが公園に巣を作るなんて今までは聞かなかったのですが、今年は娘たちが遊ぶ公園の遊具近くにある木に巣を作ってしまい、襲撃にあったようです。すぐにどうしたら撤去できるのか調べたところ… なんと、カラスは鳥獣保護管理法の対象で許可なく捕獲したり、傷つけたり、処分したりすることは禁止されているとのこと! ■撤去するには…? ちなみに道路なら道路を管理している建設事務所や役所の道路管理課だそうです。 とにかく巣がある場所の管理者が撤去してもよいと許可を出していないと、できないとのことでした。 もし「カラスの巣で困ってる」などあったら、いったん役所に電話して聞いてみてください。 自宅に作られて自分で業者に頼まなくてはいけない場合、自治体によっては撤去費用の補助が出る場合もあるらしいです。 カラスに巣を作らせないためにも個人でできること…、ゴミ出しのルールはちゃんと守って、巣を作らせない環境にするのが大事なんだなと思いました。
2023年09月17日こんにちは、エェコです。 夏休みも後半に入りましたね! ところで…お子さんの小学校では夏休み前に植木鉢のお持ち帰りがありましたか? ■植木鉢の持ち帰りがしんどい… 私が小学生の頃…、昭和は自分で植木鉢を持って帰るのが常識でした。 みんな「重い」「疲れた」とグチグチ言いながら持って帰った記憶があります。 考えてみれば、子どもが自分で持って帰るってかなり危険ですよね…。 重いし、背の高い支柱付きの植木鉢で前は遮られてしまうし…もし転んだら手も使えず大惨事になるのでは…。 グッジョブ! 今の教育現場!! ■しかし持ち帰る途中… パトカーに注意されるまでダメなんて思いもしませんでした。 無知は罪…。反省…。すぐ降りましたが…。 電動自転車、とっても便利なんですが電動アシストがないと、普通の自転車よりメチャ重いんです…。その年の植木鉢持ち帰りには子ども時代以上に苦労しました。 この植木鉢といい、置き勉の普及といい、子どもたちが無理なく登下校できる環境が整ってきましたよね。 娘は「外国みたいにスクールバス走らせてほしい」と言っていました。確かにバスで連れて行ってくれるなら不審者などの心配もいらないし、暑さ寒さに対しても快適だよね。 今は難しいと思いますが、いつか…私の孫時代にそうなったら素敵だよねと思いました。
2023年08月20日■毎年夏休みでつらいのは… こんにちは!エェコです。 もうすぐお子さんの夏休みですね。 毎日昼食など悩むことがあると思いますが、私が一番憂鬱(ゆううつ)なのは… そう! 夏休みの「自由研究」! なぜこんなに憂鬱(ゆううつ)かと言うと… なんと工作がなくなってしまったんですね…! 私も子どもたちも何かを作るのが大好きだし、研究は面倒くさいってことでスルーしてきましたが…ついにスルーできない状態に! 小学校入学したばかりの娘! ついでに私自身も苦手すぎる分野…! ■娘、初めての自由研究では… 娘自身も「何か調べる」って興味ないし、私の教え方が下手すぎて終始「????」状態でした。 長期休みとはいえ…本当にキツかった(私が)。 しかしながら、前向きに考えれば私も知らないことが知れたし、わからないことをどうしたらわかりやすく教えられるか…勉強になりました。 でも…低学年のうちはコレ…、親の宿題と言ってもいいのでは…? 働いている親御さんは私より大変なのではないだろうか…。 そして今年も夏休みがくる~! 小3の現在、ある程度文章を組み立てられるようになりました。でもまだまだ親とのマンツーマン指導。 今年も頑張りまっす!
2023年07月16日■今頃なぜ!? こんにちは、エェコです。 今回はこの季節になぜ!? という事が中学校で起こっている話です。 ビックリしました。 冬ならわかりますが、この時期に学級閉鎖!? 息子のクラスでも学級閉鎖とはいかないものの、何人か休んでいるとのこと。 なぜ!? と考えていて気がついたことがありました。 ■コロナ感染対策に効果が…! そう、コロナが5類になっていろいろなことが緩和されました。 外出先でのマスク着用、黙食終了やテーブルの上の仕切りの撤去。ソーシャルディスタンスという言葉も最近はあまり聞かなくなりました。 私も気の緩みから最近は手洗いうがいの回数も減った気がします。 今までコロナへの予防がインフルエンザの予防にもつながっていたんですね…! そして手洗いうがい、マスク着用などの対策は絶大だったんだなって再認識。 コロナは5類になったけど、病気の危険が去ったわけではありません。 これからも予防に力を入れていきたいと思います。
2023年06月18日こんにちは、エェコです。 新学年を迎え、クラス替えを体験したお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか? 我が家もふたりともクラス替えがありました。 今日は娘のクラス替えについてのお話です。 ■娘のクラス替えで心配していたこと 娘の小学校は2年ごとにクラス替えがあります。3年と5年の時ですね。 幼稚園の時もありましたが、少人数だったのでクラス替えしてもみんな知っているお友だちばかりでした。 でも小学校は4クラスで大人数。知らない子も当然います。 でも… この子は娘以外ともトラブルになっていたらしいですが、娘が特に狙われていました。 先生もその都度言い聞かせたり、制止していたり手を尽くしていただいたのですが、先生がずっとついているわけにもいかず… ■やがてトラブルが悪化…! 手が出てしまいました…。 相手の親御さんの謝罪を一度は受け入れました。 しばらくは平和でしたが、再び同じようなことが起き、もうこれ以上謝罪もいらないし、関わりたくない関わらせたくないという気持ちが強くなりました。 先生に迷惑をかけてしまっていいのか、これはもしかしたらモンスターペアレントなのではないか? いろんな思いが頭をよぎりました。 でも私は娘の親で、娘にも安心して安全に学校に通う権利はあります。 そのためとても迷いましたが、先生にお時間を取っていただけるようお願いしました。 そして先生にこれまで起こったことを受けて、娘が「その子とは同じクラスになりたくない」と言っていることを伝えました。 話し合いの席で先生から「学校で共有します」とも言っていただけました。忙しい職務をされているなか、その言葉が聞けたことはとてもありがたかったのを覚えています。 配慮があったかはわかりませんが、トラブルになった子とはクラスは別れることができました。 2年生まで帰ってくると「●●さんが…」と悲しかったことを最初に報告してきた娘でしたが、今は楽しかったことを一番最初に言ってくれるようになりました! クラス替えへの配慮のお願いは、親としてとても悩むことだと思います。でも同じ子と何度もトラブルが起こってしまい、その結果学校を嫌いになったり通えなくなってしまったりといったことも十分起こりえることだと思います。それであれば、事前に先生に相談にのってもらうこともひとつの方法かなと思っています。 もしまたクラスが一緒になってしまったとしても先生と情報共有できていることで、日々の生活での変化も見ていただけるようになるのではないかと願っています。
2023年05月21日こんにちは、エェコです。 「男の子は××」「女の子は●●」のような性別で縛りみたいなものが強かった私の時代。 今はだいぶ自由になりましたが、まだまだ根強く残っているようで… ■何があった? 泣きながら帰宅した娘 私のなかでは娘を泣かせた子への怒りが煮えくり返っていますが…、落ち着け…私…! その怒りより先に娘に伝えなければいけないことがある…。 ■どんな服を着てもいいんだよ そう! 今は中学校の制服だって「男子」「女子」関係なく選択できます。 「制服が選べる」のは知ってはいましたが、息子の中学校入学式ではじめて目の当たりにしました。ひとりではなく、数人の女子がズボン(スラックス)を着ていました。(私の時代にもこの制度だったら、私もズボンタイプを選んでいたな~と思いました) そう! 君のママも好きな服を着ているのだ! 性別も、年齢も、関係ないのだ!! 娘が「自由」と思っていても、他の人はそう思ってないかもしれません。 その人たちからそれをからかわれたり、攻撃されるかもしれない。攻撃に耐えたり、反撃する力がまだなかったら…、余計な攻撃を避けるため違う服を着るのもありかと思います。 他人の固定観念を変えるのは難しいですが… 娘にはいつまでも「どんなことも自由に選んでいい」ことを覚えておいてほしいなと思いました 。
2023年03月19日こんにちは、エェコです。 皆さん…お子さんの食べる量、どうですか? 我が家の場合、娘は普通ですが、息子の食欲が半端ない! そんな食欲と食べるものについてのお話です。 ■食欲がすごすぎてご飯じゃ足りない!? 食べさせていないわけではなく、息子用にご飯は大盛、おかずも多めにして出しています。 それでもカバーしきれない食欲…。 私自身、食が細く食べられなかった子ども時代だったので理解不能です。 お米は多めに炊いているのですが…、お米はもう食べたのでお米以外のものが食べたいらしいです。というか「お米は飽きた。お菓子とかカップ麺とかジャンクフードが食べたい!」という主張。 気持ちはわかります…。ずっと同じものを食べてたら飽きちゃうよね…。 ■ジャンクフードを食べるようになった結果… ジャンクフードは基本的に安いので大量に買ってもまぁいいかなって常備させておきました。災害の時の非常食にもなるし! 一石二鳥じゃん! 塾が夜からなので、夕飯を食べた後お菓子を食べて行きます。帰ってきたらまたお腹減っているので夜食でカップ麺。 私が「何か作ろうか?」と言っても、「手軽に食べれるものがいい」と断られました。 思春期で男子…! 男性ホルモンが活発になる時期、加えて本人がスキンケアに興味なし! そこにジャンクフードいっぱい食べてたら…そりゃニキビ増えてしまうわ~! 私が本人のリクエストと安さで買ってしまったために…! フルーツなら身体にもいいよね…! 金額も抑えられるようにと冷凍フルーツなども取り入れています。 ジャンクフードも完全に禁止したわけではなく、ガッツかない程度に。 これからさらに増えていくであろう息子の食欲。 健康と家計…にらめっこしながら考えて食べさせていきたい思います。
2023年02月19日こんにちは、エェコです。 中学に入ってはじめて中間&期末テストを終えた息子。 その時うっかり忘れていたことについてです。 ■初の中間テストに備えたこと 小学校では「よい」「ふつう」「努力しましょう」というようなふんわりした成績が出ますが、中学ではズバッと数字と順位で出る…! 最初のテストでつまづいて自信をなくしちゃ困る…! と思って、中間テスト勉強を本人・塾・私とトライアングルで頑張った結果… 本人が思っていた以上にいい結果が出ました。 本人も自信がついたようで、親としても胸をなでおろしました! 次の期末もトライアングルで…! と頑張った結果… ■そして続く期末の結果は…? 期末もかなりよかった! しかし… え? 副教科?? 期末は5教科+副教科だったのをすっかり忘れていました! そういえば私の時代もあった~!! 息子も「順位に影響がない」って先生に聞いたから勉強しなかったそうですが… 「内申点には影響あるよぉ!」って言ったら驚いていました…! 5教科はめちゃ大事だけど、今度の期末は副教科も頑張ろうね…!!
2023年01月15日■久ぶりの乳がん検診へ こんにちは、エェコです。 皆さんは、がん検診を定期的に受けていますか? 私は先日、久しぶりに乳がん検診を受けに行ったのですが… 40歳以上ということでマンモのみの検査でした。 人生2回目のマンモ。 そして… そう、実は要精密検査は2回目でして…。 1回目の時はもうショックでショックで大変でしたが、結果なんともなかったので 今回も大丈夫! また前回の部分が引っ掛かり再検査なんだろうと気楽に考えてました。 精密検査はエコーでした。 10分くらいで終わるかなと思ったら、長い時間がかかりました。 そして… ■え? しこりが数十個ある!? 前回より一気に5倍以上増えてる…! …とショックを受けていましたが 全部良性! よかった…!! しかし …というわけで経過観察になってしまいました。 私の母や祖母が若くしてガンで亡くなっているので、それもあって経過観察と言われました。(遺伝性…という可能性もなくはないと言われました) 確実に…前回より悪くなっている…。 やっぱりガン検診は定期的に受けないと…! と思い知らされた出来事でした。
2022年12月18日こんにちは、エェコです。 今回はお友だちとの関係に悩む娘のお話です。 ■お友だちに仲間外れにされる… 幼稚園時代からそうなんですが…B子ちゃんにはときどき仲間外れにされていました…。でも幼稚園はバス通園でバスには先生が乗っていたので、そこまで酷くありませんでした。 しかし小学生になって、クラスが離れ、先生もいない登下校…。 あからさまにムシするようになりました。「A子ちゃんの1番の友だちは私!」っていう…独占欲が強いんでしょうか…。 でも娘のことは「嫌い」ってわけではなさそうで… ■自分の心を守るために A子ちゃんがいない、またはほかのお友だちがいる…などのときは、仲良くしてくれるようです。 ときや場所、人によって仲良くするかしないかを選んでいると言っても過言ではない状況。娘の心は喜怒哀楽のジェットコースター。つらいに決まっています。 これはもうこちらからアクションしても無理な問題で、無理に付き合う必要はないと思いました。 そこで娘に、 「側にいるいつでも仲良くしてくれるお友だちを大事にしたほうがいい」、「お互いのためにも距離を置いた方がいい」 と、娘にわかるようにアドバイスしました。 それ以来、B子ちゃんとは関わらないようにしている娘。そのおかげか、 笑顔で下校することが多くなりました 。 小学生低学年ですから「みんなと仲良く」と先生に言われたりして、それを守ろうとする子が多いと思います。 でも…やっぱり合わないお友だちっている…。 そういうお友だちとは距離をとって 自分の心を守ってあげてほしいな… と思った出来事でした。
2022年11月20日こんにちは、エェコです。 皆さんは子ども関係の役員の経験ありますか? 幼稚園・保育園、学校、自治会…何度か就任しないといけないタイミングがあるかと思います。 私も数年前、地域役員を経験したのですが… ■子どもを抱えての役員は大変! 「これ…必要なの?」っていうことが多かったような気がします…。 会議とか回覧板とか…、短縮したりできるんじゃないのかな? って思っていました。 ■今は仕事が楽になった!? それが今年… 感染症とはいえ…あっさり変わりすぎじゃない!? そんなに簡単に変わるなら私のときだって…と思ったら「変わらなかった」理由がわかりました。 「前年もやっていたから」「今までやっていた人との不公平感が出る」「変更して調整するのが面倒くさい」 …などの理由で感染症前はできなかったようです。 しかし感染症という緊急事態が発生して「変更せざるを得ない」となったようであっさり短縮・変更・改善されたようです。 しかも変更したからといって特に困ることもなく、逆に楽になったっていう…。 感染症が皮肉にも変更にも役立ってしまったという感じです。 伝統や慣習は大事ですが、役員をやっている人も仕事や家事・育児・介護など大変な方はたくさんいると思います。 こうなれば逆にこの状態を逆手にとり、改善して楽になる部分はどんどん変更して、誰でも参加しやすい役員になればいいなと思いました。
2022年10月16日■今夏、私たち親子が初めて体験したこと こんにちは、エェコです。 皆さん、夏休みいかがでしたか? 私と息子ですが、この夏、初めての経験をしました。それは… そう! 塾の夏期講習を初体験 。 小学校まで通っていた塾にはなかったんですよね~。 今、通っている塾は夏期講習必須ですので、強制イベントみたいなもの。 私自身も塾は中3の受験のときしか通っていなくて、その塾も「夏期講習」はありませんでした。 なので私も息子も「夏期講習? なにそれ?」状態でした。 というわけで、夏期講習ってどういう感じなの? と興味や疑問を持っている親御さんがいるかも…と思いこの夏、我が家が体験した夏期講習をぶっちゃけてみたいと思います。 授業内容は主に 夏休み前までの勉強の振り返り ですね。 塾の先生が面談で「夏休みは学校の授業はありませんから先に進むことはありません。ですので、 わからなかったところを徹底的に勉強するチャンスです! 」と言っていました。 確かに…! 普段だったらわからなくても授業はドンドン先に行っちゃうもんね…! ■母の私が心掛けたこと、そしてお金は!? 息子の場合、文科系のゆる~い部活に入っているので夏休みの部活はそんなにありませんでしたが、それでも時間配分足りなくて…大惨事になってました。 運動系の部活のお子さんは時間配分がさらに大変かもしれません…。 私も塾に丸投げ…ではなく、塾の宿題の丸つけとか一緒にやりました。 息子の場合「宿題をやった」という事実だけあればいいと思っているっぽくて、「間違いから学ぶ」ってあんまりできないんですよね…。 「中学にもなって親に丸つけ?」とか思うかもしれませんが…、塾の先生も 「中学に入っても親が勉強に関わるのと関わらないとでは子どもの成績が違う」 と言っていたので…、とりあえずこういう形で関わっています。 (反抗期と思春期で大変でしたが…) でもそのあたりが今後の課題ですね…。 そして…一番気になるお金! いくらだったの!? と言いますと… 中1、中2はまぁ…なんとか払えますが…、 中3の夏期講習代は目が飛び出るほどの授業料でした… 。 受験本番なのでしょうがないですが…、これ某ゲーム機が2台買えちゃうな…! そんなこんなで我が家の初めての夏期講習でした。 塾や地域によって違うとは思いますが…参考になれば幸いです。 ※本記事は筆者の実際の体験を基にして記載しています。料金、授業については、各塾にご確認ください。
2022年09月18日こんにちは、エェコです。 それは娘が幼稚園最後の年、年長さんの最後の発表会を明日に控えた夕方に起こりました…。 ■発表会前日にハプニング発生! 帰りのバスに乗る前、トイレに行ったら破けてしまったとのこと。先生に言いだしづらくて、隠して帰ってきた…と。 見たところ、私の裁縫技術では修復不可能…。 普段なら「修繕に出そう」と言えたのですが… そう 明日は最後の発表会 なのです。 今すぐ修繕に出しても、日数がかかるので明日使うことは難しい…。 え…、どうしよう…とオロオロしていました。 ■不安な娘を前に、私がすべきことは… ただでさえ不安なのに、私が不安な顔してますます不安にさせてどうするんだ~! とにかく安心させてやらなきゃダメでしょ~! こうして、当日なんとかなりましたが…動じない心とポーカーフェイスは必要だ…! 今回は小さなトラブルでしたが、これが災害とかだったら…。 子どもが一番頼りにしているのは親ですから、とりあえず安心させてあげること…! たとえ自身が動揺していても、それを顔や態度に出してはいけない。 これからも心がけていこうと思いました。
2022年08月21日こんにちは、エェコです。 スマホが普及している昨今。昔より連絡方法がめちゃくちゃ便利になりましたよね~! なかでもメッセージアプリは無料で通話もできるし、メッセージも送れちゃう! 私が学生時代はポケベルが普及していて、休み時間になれば公衆電話から番号打ちこんでメッセージ送ってました。今思えばミステリーの暗号かよ! って思います。 ホント楽チンになりました…! そんな楽チンな世の中の弊害? というか…この間ビックリする出来事がありました。 なんか話がかみ合わない。 学校とメッセージアプリで繋がってる? ってどういうこと? なんで電話かかってくるとメッセージアプリが出てくるの? …と! 私! 気がついてしまいました!! そうだ~! 娘が生まれて連絡といえばメッセージアプリ! 家電がないので「電話番号を打つ」というところも見たことがない…!! スマホからだって電話帳からタッチひとつでかかっちゃう! 世の中全員、メッセージアプリで繋がってると思って当然だ~! たった5年しか離れてない兄妹ですが、5年で認知度ここまで違うのか~とビックリしました。 こりゃポケベルなんて遺物扱いだな…。 そんなわけで、 もし災害やスマホが使えない状況になった際の事を考え、電話番号と公衆電話のレッスンをしました。 現在小2の娘。 もしかしたらこのくらいの年齢は電話番号に馴染みがないので知らないのかも…? 皆さんもお子さんに知っているかチェックしてみてはどうでしょうか?
2022年07月17日こんにちは、エェコです。 今回は中学に進学した息子の塾選びについてのお話です。 ■家庭学習に限界を感じ、塾探しをスタート! 今まで通っていた塾は「家庭学習を習慣化させる」という塾で宿題が毎日多めに出ていました。 中学年くらいまではコツコツやっていたのですが、高学年で勉強が難しくなってくると宿題をやるにはやるのですが「ダラダラ」「ポケ~っとする」ことが多くなり、通常1時間くらいで終わるものに3時間かけたり…と、やる気が見られなくなりました。 私も付きっきりで見てあげられればいいのですが…下の子もいますし、家事に仕事と…付きっきりは難しい状況です。 そこで 中学に進学するタイミングで塾を切り替えようと決断しました 。 私のへっぽこ学力も中学になったらついていけない不安から…プロにお任せしたほうがいいというのもあります…。 そこで探し始めたのですが、塾もピンキリでして… まず「個別指導」と「集団指導」。 「個別」は文字通り先生とマンツーマン的なものになりますので手厚いですが…授業料などお値段が高い! 我が家の財政状況では「個別」は無理だ…ということで除外しました。 そこで「集団」となるわけですが…こちらも塾の特色やお値段など多種多様! ネットや塾に通っているママ友の情報と授業料で2つに絞りました。 ■最終的に2候補に絞るが…どちらを選ぶ? そしてそれぞれ2日間の体験をしてもらい、それぞれの塾の特色などを説明し、最終的な判断を息子に委ねることにしました。 息子はB塾を選択しました。 授業はどちらもとてもわかりやすかったようですが、大人数の塾では生徒さんがたくさんいます。もちろん個別にも対応してくれますが 「わからないところを聞きにいける」という自主性が求められるようです 。息子、これがとても苦手でして…わからないところを先生に聞く…というのがなかなかできません。 その点、 B塾は少人数で先生がグイグイきてくれてとても面倒見がいいというのが、息子にはビビッときたようです 。(本当は自主性も持ってほしいが…これは後々の課題だなって思います) それと 「塾内で競い合いたくない」 とのことで…そういうのは中学校で十分だそうです。 息子の場合はB塾を選択しましたが、A塾のように塾内である程度順位がつくということは、自分がどのくらいの位置にいるかという目安になりますので、勉強の目標など立てやすいんじゃないかなと思います。あとクラス分けによって授業の難しさも変わってくるようで、自分のレベルにあった授業が受けられるようです。 これは本当に 子どもの性格で向き不向きあると思います 。 家計の関係で2つのうちどちらか…という親としては申し訳ない状況でしたが、無事に息子にあった塾を選べてよかった…! 塾選びの参考になれば幸いです。
2022年06月19日こんにちは、エェコです。 今回は公園の遊具で怪我をして、肝を冷やした話です。 ■公園で遊んでいた娘が遊具から転落! いつもはルールを守って楽しく遊んでいる娘。このときはテンションが上がってしまい、 すべり台の途中から飛び降りようとしてそのまま頭から転落してしまいました 。 私もあっという間の出来事で止めることができず…。慌てて駆け寄ると、娘は意識もあってぱっと見、目立った怪我は見当たりませんでしたが、吐いてしまいました。 頭をうって吐くって確かヤバかったんじゃないかとパニック。まわりの人の助言もあって救急車を呼びました。 病院についてからも娘の意識はハッキリしていました。さまざまな検査を行ったところ、 異常はないとのこと 。 しかし「頭をうって吐く」のはこの後、急に体調が悪化したりすることがあるとのことで念のため入院になりました。 娘、はじめてのひとりでお泊まりが入院…。 コロナのため、3歳以上は付き添い入院も面会も禁止されてました。 でもなんとか一晩過ごし、異常は確認されなかったので退院できました。 しかし…。 ■知らない番号から電話が… 救急隊員さんに言われたときは、治療室で泣き叫ぶ娘が気になってパニックになっていた私。(点滴の針が怖いといって娘が泣いていた) 「役所に電話番号伝えていいですか?」と聞かれて、「はい」と答えたのを思い出しました。 管理課によると遊具に過失があって怪我をした場合、公園の管理者と治療費や損害賠償などのお話になるそうです。 公園は楽しいところですが、 正しくルールを守らないと自分自身が怪我をするだけでなく、まわりや関係者にまで迷惑をかけてしまうことを実感して、娘ともども大反省です 。 5月になり、お出かけが楽しい季節になってきました。 我が家を反面教師にして、皆さまもどうかお気をつけ下さい…。
2022年05月15日こんにちは、エェコです。 皆さん「斜視」ってご存じですか? 私は生まれてから眼科にお世話になったことといえば「小学生の頃、唐辛子の実を潰した手で目をこすって大惨事」くらいしか記憶がないので、目の病気や症状に関して無知オブ無知でした。 その日はある日突然やってきました。 ■学校の眼科検診で発覚! 「眼科検診に引っかかった」と言われても視力が落ちたのかな? くらいにしか思ってませんでした。 しかしプリントを見てビックリ! 斜視…!? 斜視とは…どんな症状なの? 聞きなれないワードに動揺し、すぐ眼科に行きました。 息子の斜視は幸い「そんなに重いものではなく、軽い」とのこと。 でも、「このまま放っておくとドンドン進行していく」そうで、 「矯正眼鏡をかけて治療していきましょう」 と言われました。 ■実は以前から目が疲れやすかった!? 今も眼鏡をかけていますが、矯正は順調のようです。 息子、ズボラなところがあるので痛みを伴わない体の異変は言わないところがあります。 この件で息子にも 「普段と違うと思ったら痛くなくても伝えてほしい」 と言いました。 私も 高学年と言えど子どもの体の状態はちゃんとチェックしよう …と思いました。 ※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年04月17日こんにちは、エェコです。 小さかった息子も4月から中学生です。 この間まで幼稚園通ってなかったっけ? と錯覚しつつ…、時が流れるのは早いです。 ■公立中学校、入学にいくらかかる? 中学校入学といえば…入学準備! 小学校に比べて中学校は指定のものが多い印象。 …というわけで 私のような方の目安になればと思い…中学準備にかかった金額をぶっちゃけてみます! ベルトは指定じゃありませんでしたが、制服の注文に行った時、店員さんに「あったほうがいいですよ」と言われたので購入しました。 ■続いて体操着! そして合計額は? 体操着袋と上履き入れは指定ではなかったので、小学校で使ってたものがまだキレイなので(最近壊れて購入した)引き続き使ってもらおうかと思ってます。 思ってたより安くすみました。 でも高い~~~~~! それに入学したら文房具や部活に入ったらその部活に必要な部活用品を購入しないといけないので最終的にはもうちょっとかかるかな? という印象です。 こちら男子の値段でしたが、「女子のほうがお金がかかった…」と他のママ友さんが言ってました。 6年後…娘が中学入るときは覚悟しようと思いました。
2022年03月20日