一卵性の双子の女の子と、早生まれの末娘、そして、強面だけどむすめっこたちをこよなく愛するパパと一緒に暮らしている主婦。 子育て絵日記「ふたごむすめっこ×すえむすめっこ」というブログを日々更新中です。
2013年に誕生した双子の女の子、なーたん&きゃえたんと、2017年に誕生した末っ子のすぅちゃんとの、三姉妹育児な日々。ライブドアブログで人気の田仲ぱんださんが、ほんわかタッチで綴ります。
こんにちは。5歳の双子と2歳の末っ子の三姉妹の育児をしている田仲ぱんだです。私の夫は現在、とても協力的に子どもの寝かしつけに参加してくれています。 ■年齢の違う姉妹の寝かしつけ 子どもが3人いて、年齢が異なると、寝るタイミングがそれぞれ違って、3人一緒に 寝かしつけ をするのが難しい…。 眠りたい5歳のお姉ちゃんたちのうえを、まだ眠りたくない2歳児が転げまわって、お姉ちゃんたちが「うるさ〜い!」「眠れないよ~」と怒る状況になってしまいます。 そのため、最近はもっぱら、夫がお姉ちゃんたちを寝室で寝かしつけ、そして、私が別室で末っ子を寝かせてから寝室に連れて行くという形をとっています。 今では頼りになる夫も、双子が生まれたばかりのときは、寝かしつけに関しては全く戦力になりませんでした。 0歳の 双子が夜泣き をしたとき、 ■疲労と眠気のピーク…夫はゲーム? 深夜 に起きてミルクを作ろうとしたら、ゲームをしている夫の姿が…! 思い返すと、夫はゲームしつつも起きているんだから、私の代わりにミルクをあげられるはずなんです。そうすれば、その間に私は眠れるし。 だけど、当時は双子育児に疲れすぎて思考停止。 なぜか、ミルクをあげることも、寝かしつけも自分がやらなければいけないことのように思っていて、夫に「起きているなら代わりにミルクをあげてほしい」と提案することすらできなかったのです。 そのときの夜、寝れなかった記憶がつらくて、3人目を育てるときは、夫には寝かしつけも協力してほしいと思いました。 そこで3人目が生まれる前に夫に対して、 子育てに関するお願い を書面に記して渡しました。 ■末娘の妊娠中に「寝かしつけ協定」締結 「私の 睡眠不足 を補うため、夜21時から深夜1時までに娘が起きた場合の授乳を夫がやること。その時間帯、私は寝ます」 ちょうど、当時3歳だったお姉ちゃんたちが寝て、夫がゲームをし始める時間帯。その時間帯を、私の寝る時間にすることにしたのです。 末っ子は、抱っこしたままでないと寝ることができない抱っこマンだったので、寝かしつけに関しては正直、双子が赤ちゃんのときより苦労しました。 だからこそ、この夜21時から深夜1時までの4時間を完全に夫に任せることによって、私の体力も多少は回復させることができました。 子どもを産んでからだと、 体力的にも精神的 にも消耗しているので、あれやこれやを具体的にお願いすることが難しいことがあります。妊娠中に、夫にやって欲しいことを書面に記してお願いしておいたことは、私たち夫婦にとってはとても効果的でした。 もしかして口約束だと、なぁなぁになってしまったかもしれません。 この約束があったから、いま、子どもの寝かしつけにも 夫が協力的 になってくれたんだと思います。そう思うと、最初に書面にしておいてよかったです。
2019年10月28日こんにちは。5歳の双子と、2歳の末っ子。三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。 双子たちも5歳になり、体力がついてきたのか、 風邪 を引いてもあまり重い症状にならず、1日寝たら復活することが多くなってきました。 体力がついてきて、あまり病気で心配するようなことがなくなり、 成長 を感じています。 とくに嘔吐風邪を引いたときにびっくりしたことが… ■2歳のころは風邪をひくと… 自分で、 洗面所 で吐いて、布団を汚さないよう配慮したり、すっかり大人になった印象です。ちょっと前までは布団でマーライオンのように吐いていたのに、成長したなぁと感心しきりです。 でも先日こんなことがありました。 ■洗面所に走った娘でしたが マ、マスクぅぅぅ~!! 顔中にかかってかわいそうなことになっていました。私も一緒にいたのに、「 マスクをおろしてね 」と声をかけることを失念していました。 まだまだちょっとそんなこともありつつ、病気中にも、子どもの成長を感じております。
2019年10月21日こんにちは。5歳の双子と2歳の末っ子、三姉妹の母、田仲ぱんだです。ところで、女の子を育てている皆さん、お父さんと一緒にお風呂、いつまで入られますか? 我が家は先日、こんなことがありました。 ■娘の「パパとお風呂に入らない」宣言!? ええ~? は、早くない~~? 小学校低学年ぐらいまでは 一緒に入る のかなと思っていたのでびっくりです。 夫も、まだしばらく一緒に入るつもりでいたから、ショックを隠し切れない様子(笑) でも次の日は、 ■いつまで子どもとお風呂に入れるかな 先日はたまたまそういう 気分 だったのか、わがままボディである母が、夫の前では肌を見せないよう徹底しているのをマネしたのかよくわからないです。 夫はちょっぴりホッとしていました。 まだまだ子どもでいてほしい。そして私も、まだ、 お風呂上りの着替え などは夫にサポートしてほしいと思っています。それに、お風呂でのパパと娘のやりとりは本当に楽しそうなので、もう少し続けてほしい。 現在、5歳の娘たちは体は自分で洗えても、頭には泡の流し残しがあるので、まだ子どもたちだけで入るのは難しいのかなという感じです。自分できちんと洗えるかどうか様子を見ながら、小学校2、3年生ぐらいまでは 親が一緒に入る のがいいのかな、なんて考えています。 でも、いずれは「パパとお風呂に入るのやめる!」なんて 宣言 されるんだろうなぁ。
2019年09月23日こんにちは。5歳の双子と2歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。 今回は 夫の帰宅時間 のお話。わが家の夫の帰宅時間はその日によってまちまち。夜7時に帰ってくるときもあれば、日をまたいでから帰ってくることもあります。 いつもお疲れさまです…という気持ちは、もちろんあるのですが、ひと言モノ申したいことがあります。 ■ごはんにお風呂、過密スケジュール! ■あとは寝るだけだったのに夫が帰宅 なぜ、あれだけ 助けて欲しい ポイントがあるにもかかわらず、「この時間には絶対 帰ってきてほしくない な~!」と思っている時間めがけて帰ってくるのか!? いや、たまたま、夫の仕事が終わった時間なのはわかる、意図的ではないのはわかるし、しょうがないんだけど…。すごく大変な時間には帰ってこないのに、なんであと寝るだけの時間に帰ってくるのか。 「子どもたちが 興奮 してすぐ寝つかないでしょ!」と、寝かしつけを邪魔をされたみたいな気持ちになってしまうのです。 まぁ、夫はその後、寝かしつけを手伝ってくれるのでいいんですけど…いいんですけど…。 ■休憩中に帰ってくると気まずい あとは、戦いを終えて、 つかの間の休息 を得ているときに、帰ってくるのもなんだか気まずい…! なぜ、あれだけ忙しい時間があるのに、その時間には帰ってこず、休んでいるときに帰ってくるのか…。 まるで、ダラけている妻じゃないですか。夫の私に対するイメージが…! それはともかく、子どもの寝る時間に帰ってくるのは死活問題なので、夫の 帰宅タイミング について、どうにかならないかと思って話し合ったこともあります。その結果「遅く帰ってくるときは 連絡 をする」という約束をとりつけたのですが…。 忙しいと連絡を忘れてしまうのか、その約束は今のところ、守られたり、守られなかったりです。
2019年09月16日こんにちは。5歳の双子と2歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。今年の夏休みは、夫を置いて、三姉妹を連れて北海道へ 飛行機に乗って帰省 していた私。 夏休みを北海道で過ごすことは、涼しいし、食べ物はおいしいし、楽しくて言うことなし。ですが、何よりも心配なのが、私たったひとりで、子ども3人を連れて飛行機に乗って、無事たどり着けるのか…!? ■地獄だった…子どもと母だけの飛行機帰省<昨年版> なにせ、去年は、本当に地獄だったのです。 当時、1歳だった末っ子、飛行機に乗るときに周りに迷惑をかけないようにと、次のようなぐずり対策をしていきました。 ●午前中の早い時間帯のフライト(眠くてぐずる時間にかぶらないようにする) ●時間つぶし用におやつ、おもちゃ、ゲーム こうして私たった1人で3人を連れて飛行機に搭乗。最初に周囲の方には「 ご迷惑 をおかけするかも…」とお伝えしていたのですが、 飛行機に乗っている時間の半分以上 泣き叫ぶ 、前の席を蹴ってしまう…。 本当に、周囲の方に大大大大迷惑だったのです…(汗) そのときの私の心労たるや… ■早く着いて! 対策すべて失敗したときのママの気持ち 早く…早く…着いてくれ…! そう思うけど、しんどいときほど、時間が過ぎるのって遅いですよね~…。 おもちゃで誘ってみる、ミルクを飲ませてみる、話しかけてみる、スペースのあるところで立ってあやしてみる…すべてダメでした…。 そして北海道、めちゃくちゃ遠い。フライト時間は2時間半もあります。 とてつもない泣き声と暴れように、 迷惑そうな周囲の人の雰囲気 を肌で感じました。1時間以上、地獄を味わいながら、やっとこさ到着した思い出。 到着したときには、周囲の方に何度も迷惑をかけたことをおわびしました。 ■子どもと母だけの飛行機帰省<再び!> そんなこともあって今回のフライトは 万全を期する ことにしたのです。 昨年対策したものに加えて ●飛行機の中で汚さずに、少しずつ食べられるお菓子 ●手を使って遊べて、音などがしないおもちゃ ●iPadに、娘の好きな動画をオフラインでも見られるようにダウンロード(子ども用ヘッドフォンも準備) 前回は知らなかったのですが、私の登録している有料動画サービスでアプリに動画をダウンロードして、オフラインでも見ることができるサービスがありました。そこで、大量のアニメをダウンロード。 実際に飛行機に乗った際は、おやつ、おもちゃ、ゲームとそれぞれひとつずつ消費していき、もう他に何もすることがないというタイミングで、アニメを見せました。 ■子連れでつらかった外出も楽しくなる日が来る! これのおかげで、去年はあんなに大泣きだった娘が、着陸までぐずることなく、ひと言も泣くことなくいられたのです。 1歳のときは、あまり アニメ に興味がなかった末っ子も、今はアニメが好きすぎて、止めないと何時間でも見てしまいそうな勢いだったのですが、それが飛行機では助かりました。 ほかにも、5歳の姉たちが「これで遊ぶ?」「一緒に食べよう~」と あやしてくれた のも大きかったかと思います。 子連れでの移動は、泣き声などで周りに迷惑をかけてしまう場面が多々あり、親も気疲れしてしたり、外出することが怖くなったりしてしまいます。でも今回、私は子どもの成長と共に楽になってきたことを実感しました。 外出前にいっぱい準備して、 対策 を考えて、それでも泣かれてしまって、つらい思いをしているママさんも多いと思います。私のような経験をした人もたくさんいるでしょう。 でもだからこそ、 赤ちゃん連れのママ さんをあたたかく見守っていきたいと思っている人もたくさんいますよ。 あと一息。一緒に頑張っていきましょう。
2019年09月09日こんにちは。5歳の双子と2歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。私たちが幼稚園から帰ろうと、園庭内をお友だちのAちゃん親子と一緒に歩いていたときのことです。 ■スカートめくりを目撃してびっくり 突然、少し離れたところから幼稚園の同じクラスの男の子が駆け寄ってきて、Aちゃんに スカートめくり をしてきたのです。Aちゃんは「やめてよー!」と、とても怒っていましたが、男の子は「やーい」と楽しそう。 そして、私は、スカートめくりをしている様子を初めて見た衝撃で 心底、驚いたのもあって「えっ! スカートめくりなんてするの!?」と、ひいてしまったような顔をして男の子に聞いてしまったのです。 すると、男の子も一瞬戸惑って、笑いを引っ込めて、そのまま去っていきました。「ちょっときつく言い過ぎた? 傷つけたかも…」と思わず不安になってしまう私。Aちゃんのお母さんは「 いつもされている のよ~」と苦笑。 このとき、スカートめくりをした男の子の 保護者 の方に伝えたほうがよかったのかもしれません。でも、離れた場所でほかのお母さんと会話中だったため、一連の出来事は目に入っていないようでした。 そうか…。いつもやっていることなのか。 ■子どもを傷つけない伝え方は? でもスカートめくり、どうなんだろうな。「いつもやられているのよ~」で許していいことなのかな…? そんなふうに思ってしまう私は、考えすぎなのでしょうか。 今はもしかしたら冗談ですむ話かもしれない。でも小学生になっても、まだ おふざけ を続けてしまうこと、そしてそれが「いけないこと」だと知らないでい続けることは、彼にとって、よくないことなのだろうと私は思います。そもそも女の子が「 嫌だ 」と言っている行為を、楽しげに続けてほしくない。 でも、これ以降は彼がスカートめくりをする様子を目にすることはありませんでした。もしかしたら私の ドン引き した顔に、彼自身も思うところがあったのかもしれません。もしかしたら、真面目に受け止めた方がいいことなんだと気が付いてくれたのかもしれない。 どうかそうであってほしい。そして二度と相手が嫌がることをしないでほしいなと思います。 子どもの いたずら はついつい、大人たちも大目に見ることが多くあります。とくに、特定の女の子にするスカートめくりに関しては「 好きだから 気をひきたくてやっちゃう」という言葉でにごしてしまいがち。 でも、相手の女の子を好きなんだとしても、ただのおふざけだとしても、子どもには「それはしてはいけないことなんだよ」とわかってもらいたい。 今回は自分の子ではなく、娘のお友だちに起きた出来事でした。けれど、私は目の前で子どもがすごく嫌な目に合っていたら、 自分の子ではなかった としても、大人として相手の子に伝えたいと思っています。 ただ、私が表情に出してしまったことは子どもを傷つけてしまったのではないかと、心残りに思っています。どうして、それはしてはいけないことだったのか、どんな行為が相手を傷つけてしまうのか、子どもに寄り添いながら伝えてあげることができたらよかった…。 反省 の多い出来事でした。
2019年08月26日こんにちは。5歳の双子と、2歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。 夏になると、末っ子が0歳のときに遭遇したおばあさんのことを思い出します。私と末っ子で大きめの公園に行くために、地下鉄に乗っていたときの話です。 ■赤ちゃんのむっちり足がかわいくて 赤ちゃんを抱っこしている私は、 汗だく で地下鉄に乗り込みました。冷房がきいていましたが、暑い中からきた私や末っ子は、まだ汗が出ている状態…。 すると隣に座ったおばあさんが「あら~かわいいわね~」とにこやかに話しかけてきました。末っ子の太ももはむちむちで、おばあさんキラーなのです。 ■夏の暑い日にも靴下をはかせた方がいい? と思わず返してしまったのですが、おばあさんは「でもね~…そう?」と言いながら、なぜか困惑した様子で去っていきました。 娘はまだ靴を履いて歩いているわけではなく、抱っこされている状態。そしてその日は本当に暑い日だったのもあって、私も思わず困惑した対応に。 娘は、靴下をはかせると太ももが汗でぐっしょりになってしまうので、冷房がきつすぎたり、冬の寒い日でない限り、 裸足 にしています。 これまでも冬になると、街中でお年寄りの方によく「靴下つけないと!」と言われることがありました。でも真夏でも言われるとは…。 このときのおばあさん自身は、もしかしたら 冷房が寒く て、心配して言ってくれたのかもしれません。でも暑い夏でも言われたことで、少しモヤモヤして、びっくりが態度に出てしまった出来事でした。
2019年08月19日こんにちは。5歳の双子と2歳の末っ子、三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。 2歳の三女。幼稚園児の姉もいて、本人も保育園に行っているためか、よく病気をもらってきます。先日、こんなことがありました。保育園から帰ってきて、夕食を食べていたのですが、大好きなウィンナーを口に入れても、すぐペッと出してしまうんです。 ウィンナーは三女の大好物。いつもほうっておくと、ウィンナーだけ食べてしまうぐらい。それなのに、食べない…これはおかしい! ■末っ子が高熱! 溶連菌感染症に 慌てて熱を測ると38.6度。夕飯もそこそこに病院に行くと、検査の結果「 溶連菌感染症 」と診断されました。 病院からは、溶連菌感染症の抗菌薬として「ワイドシリン」を10日分処方されました。これを毎日飲んで、全部飲み切らなければなりません。 お医者さんいわく「飲んだらすぐ、熱は下がるよ」と言われ帰宅後、すぐに 薬を飲ませました 。しかし…就寝後、どんどんあがる熱。「おかしいなぁ、いつもの溶連菌ならすぐ下がるのになぁ」と私も不思議に思っていました。 ■甘い薬も拒否! この症状はもしかして? そして、この薬は飲みやすいので、いつもおかわりしたがるぐらいなのに、まったく飲み込もうとせず、ぺっと吐き出してしまうように。 なんかこれ、前にやった…。あれ、じゃあ…? と思い始めたら、 手足にぷつぷつと湿疹 が…! 「これは…」と思い、再度小児科に行ったら… そうです。三女、なんと溶連菌感染症に合わせて 手足口病 にもなっていたのです。食欲旺盛な三女が、2日間も何も食べることなく牛乳だけで毎日を過ごしました。飲み物だけでも飲んでくれるのが幸いでした。 でも地獄だったのは…ごはんが食べられないぐらい 口が痛い状態 なのに、溶連菌感染症の薬を10日分飲み切らなければいけないこと! ■手足口病は薬を飲ませるのもひと苦労 手足口病を経験したことがある人ならわかるはず…本当に何も食べたくないぐらい痛くなるんですよね。それなのに、薬は飲まなければいけなくて。 アイスやゼリーにまぜたり、好きな牛乳にまぜたり、はちみつを混ぜたりしても飲んでくれなくて必死に抵抗するので、無理やり羽交い絞めにして飲ませるしかありませんでした。 口の痛みは2~3日で消えたのですが、それ以降も 痛みの記憶がトラウマ になってしまったのか薬を飲むのを嫌がるので、10日間飲ませ続けるのは大変な苦労でした。 ※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2019年08月12日こんにちは。5歳の双子と2歳の末っ子、三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。 今回は、私が現在、コミックライターとして 在宅ワーク をすることになったきっかけをお話したいと思います。 小さいころは漫画家になりたかった私。成長するにつれ、自分の画力では無理だと自覚し、漫画を描くことは 仕事ではなく趣味 にしていました。そんななか、結婚し、双子を出産。 双子の育児は、あまりにも忙しく、趣味などをする暇もなく、絵を描くことすらできませんでした。そんなとき、私が出会ったのが 育児ブログ でした。 ■双子育児の息抜きに絵日記ブログを読んでいたら… 双子の育児 について書かれているブログや、絵日記で面白おかしく描かれている育児ブログを見て、「おもしろそう! 私も描いてみたいな。そして、双子のお母さんとつながってみたい!」と思いました。 そこで夫に、クリスマスプレゼントに「ペンタブレット」というパソコンでイラストが描くことができる製品をねだったのです。 ちょうどそのころは、双子たちも立ち始めるようになり、睡眠もしっかりとることができるようになった時期でしたので、私もブログを書く時間を持つことができました。 イラストとともに、 子どもたちの日記 を書くのはとても楽しい時間になっていました。ブログを通じて、同じ年ごろの子どもを育てるお母さんや、双子のお母さんとつながることができて、 育児の悩み やおもしろさを共有できて、とても楽しかったです。 そんなとき、フォローしていた他の育児ブログを書いている人たちが、次々にインターネットの育児メディアに寄稿するように…。 ■仕事にできるかも? アプローチしてみた! 「私もできないかな?」と思って、とあるメディアに「こういうブログを書いているのですが、私も御社で書かせてもらえないでしょうか」とメールしたのがきっかけで初めてコミックライターをすることになったのです! 最初は当然低い金額からスタートしましたが、記事のアクセス数が増えたり、反響が大きくなってきたりすると徐々に執筆料もあがっていきました。いまではブログやSNS経由で依頼をいただくこともあり、ときにはどうしてもスケジュールが合わなくて残念ですがお受けできないことも。 絵を描いて収入を得る。小さいころ 諦めた夢 がインターネットの普及のおかげで「こんな形でかなうこともあるんだな」と、うれしい気持ちです。そして何よりうれしいのは、子どもが3人いる中で、 在宅で仕事 ができるということ。 いま、子どもたちは5歳の幼稚園児と、2歳の未就園児。2歳の子は一時保育に通わせていますが、低年齢ということもあって病気になると互いにうつしあって2週間ぐらい、幼稚園や保育園に行くことができないことがあります。 ■在宅ワークのメリット、デメリットは? 在宅ワークは、「自分で 1日のなかのスケジュールを調整できる 」ことが最大のメリットだと思っています。子どもの病気、体力が落ちているときなど、育児や家事、仕事を自分で調整しながら、柔軟に対応しやすいところに魅力を感じています。 反面、在宅ワークは個人で企業と取引するので、育児や家事も対応しながら締め切りを守ったり、求められるレベル以上の作品を作るといった プレッシャー もあります。でもそれすらも自分のレベルアップにつながるし、励みにもなります。 女性が輝ける社会 …と言いますが、妊娠、出産、育児をしている女性にとって、子どもを抱えながら、仕事をするというのはハードルがいくつもあります。 保育園の問題 、子どもが病気になったときの対応など、みんないっぱい悩んでいるんだろうと思います。 じつは私はコミックライターになる前は、仕事をするなら子どもが小学生になってから。留守番ができるようになってからと考えていました。 でもいまは、自分の好きな絵を描くことが、仕事になりました。仕事を通して、子どもたちとの関わり合いも楽しく持つことができています。 そして、小さな子どもを育てながら、収入を得ることができることは、私の 自尊心 を守ってくれました。今はとても楽しくて、人生で一番生き生きしています。
2019年07月22日こんにちは。5歳の双子と2歳の末っ子。三姉妹の母の田仲ぱんだです。双子の妹の方が3歳のときに、耳が聞こえなくなったことがあります。 最初は、 幼稚園で風邪 をもらってきて、ずっと鼻水がずるずるだったことがはじまりです。でも熱も、せきもなくて、鼻水だけ。 ■それは鼻風邪から始まった… 鼻水だけの軽そうな風邪だったので、そのうち治るかなと子ども用の 市販薬 で様子を見ていました。そんなときに、娘たちは、入ったばかりの幼稚園で教えてもらった歌を、よくうたっていました。 長女の方は歌詞もちゃんと言えるのですが、次女の方は、長女の様子を見ながら「フーンフーン」と鼻歌で歌っていました。メロディはわかっているけど、歌詞はわかっていない様子で、私は「 鼻歌でごまかしているな~ 」と笑っていました。 そのまた別の日。娘に何度声をかけても、 返事をしない という日が続いて…。 ■だまったままの娘…第一次反抗期かな? 「牛乳がいい ?麦茶がいい?」と聞いても答えないし、「ねぇ、ちゃんと答えてよ!」と言っても無視。 それは私に対してだけではなく、パパや長女に対してもでした。私は、その 無視を反抗期 かと思っていたのです。そしてそんな状態から3日後。 長女の症状に、私はすぐに「中耳炎だ!」と思いました。翌朝、長女を 耳鼻科 に連れて行くときに、ついでにまだ鼻水が出ている次女にも薬をもらおうと、受診させたのです。すると… ■いつもと違う様子は病気のサインだった 「耳が痛い」と言った長女は急性中耳炎。そして、鼻水ずるずるだった次女は両耳とも「滲出性(しんしゅつせい)中耳炎」と診断されました。 先生から、次女は「いま、 何も聞こえていない よ」と言われ、かなりショックを受けました。 急性中耳炎と違って、滲出性中耳炎は、痛みもなく、気づくのが遅れて重症化しやすいそうです。 「なんだか最近、話しかけても 反応がない な」「無視するな」と思ったら、こんな病気の可能性があるかもしれません。 小さい子は自分の症状をうまく伝えられないので、母親が少しでも「いつもと違う」と思ったら病院にかかることが大事なんだとこの件で思いました。 どうか、読んでいただいた方は、わが家の例が少しでも参考になればと思います。 ※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2019年07月15日こんにちは。5歳の双子と2歳の末っ子、三姉妹の母の田仲ぱんだです。 いまでこそ、3人の子どもの母親をなんとかやっているのですが、双子を産んだすぐは、本当に不安でした。 ■初めての妊娠、双子育児に不安ばかり 妊娠中から、無事に 双子を産める のか、そして育てることができるのか。初めての子ども、しかも2人も同時に赤ちゃんが生まれるということで、育児に対する不安は相当なものでした。 妊娠中は 切迫早産 で2ヶ月ほど入院したこともあり、その間は双子の育て方の本やブログを片っ端から見ていました。 出産は帝王切開。双子の子どもたちは無事に生まれたものの、長女は 低体重で一時NICU に入りましたし、産んだ私自身は出産時に2600mlの出血があり、2日ほど母子同室はできませんでした。 そして3日目。待望の母子同室。最初は体重が2500gを超えていた次女だけと、母子同室をはじめました。それまで体を休めることを優先していて、子どもと一緒にいる時間は数分だけでした。 あぁ、やっと子どもと一緒にいることができる…やっと お母さんができる 。ずっと横になることしかできなかった私はうれしさでいっぱいでした。 しかし…赤ちゃんを乗せるコットを押しながら、授乳室に向かうのですが、 激しいめまい で歩けないのです。 ■病院の授乳室へ行くだけでフラフラ でもなんとか赤ちゃんのために、 授乳室 に行かなければと、フラフラになりながら授乳室にたどり着く私。授乳室にはすでにほかの産婦さんたちがいたのですが、私の顔を見て、おそろしく驚いた顔をしていました。 そして、ナースステーションから出てきた助産師さんにミルクを頼もうとしたところ 「田仲さん! 大丈夫なの? 顔が真っ青だよ!」と焦ったような声。「あ…たしかにちょっとフラフラします…」と私は答えたのですが、おそらくちょっとどころではなかったのです。だって、ほかの産婦さんが驚くほどの顔色をしていたのですから。 私はそのまま助産師さん2人に担がれて病室へUターン。 ■母親失格だと思った当時の私に言ってあげたいこと 出血が多く、貧血が治っていなかった私。こんな体の状態では子どもの世話どころではありません。当然のことです。 赤ちゃんをまともに お世話できない 自分がふがいなくて…。もう産んでから3日もたっているのに抱っこしてミルクすらもあげられない自分を呪いました。ほんとうに悔しい思いでした。たった1人の子も満足に世話ができなくて、私は 双子の母親失格 だとさえ思いました。 でも子どもを産んでから6年近くたちますが、当時を振り返ってみると、こんな状態でお世話をすることの方が到底 無理 だと思うのです。初めての出産、育児で相当気負っていたのでしょう。 当時の私に、いまの私が声をかけてあげられるとしたら そう言ってあげたいです。「だから心配しないで。 いまはゆっくり休んで ね…」と。 妊娠、出産、育児 。どれも思い描いていたものと違う方向へ進み、悩んだり、傷ついたりすることがあると思います。 子が大きくなってから思い返すと、ささいなことだった、あんなに悩む必要はなかったのにと思うことが多々あるのですが、それほど当時は 一生懸命 に子どもに向き合っていたんでしょうね。
2019年07月08日5歳の双子と、2歳の末っ子、三姉妹の母、田仲ぱんだです。 幼稚園の帰りに、三女を抱っこして駐車場の車のところに向かっていたときのことです。 ■2歳児を抱っこしたまま、段差につまずいた! 幼稚園隣接の駐車場とはいえ、急に車が出てきたりしたら危ないので、2歳のすぅちゃんは抱っこ。5歳の双子たちには 「危ないよ、先に行かないで」 など声をかけながら歩いていたら… ちょっとした段差につまずいて、あああ~! でも腕には2歳児が!! 「絶対この子を傷つけるわけにはいかない!」 と思った私は… ■ママが転んでも、娘を守らなくては! 抱っこしたまま地面にスライディングー!! 不幸中の幸い。 すぅちゃんは泣いているものの、 けがはなく無事 でした。…が、私の腕と足がやられました。 心配してくれるお姉ちゃんたちにほっこりしたのもつかの間… ■ママの失敗に、まさかの双子からダメ出しが… ただでさえ、痛いのに、さらにめっちゃ 痛いとこ突いてくる 娘たち! 小さい子を抱っこして転ぶのは、本当に危険。慣れているところでも油断しないように、本当に気を付けないと。 そして私の失敗は自分で理解しているから、こんなときはただただケガの心配をしてほしい…! でも、もしかしたら、娘たちの失敗に対しても、私はこんな風に指摘しちゃってるのかな? 今度から 娘への声がけも気を付けようと反省 しました。
2019年06月24日こんにちは。5歳の双子と、2歳の末っ子の三姉妹を育てている田仲ぱんだです。 5歳のお姉ちゃんたち。もう 注射 をしても「痛くなかったよ」と泣くこともなくなりました。でも小さいときはこんなことがありました。 ■双子が予防接種を受けたら… 長女が泣いている姿にショックを受けてしまったのか… ■あとから気づく、注射の痛みの真実 「動かない!」と言っていた右手が、ドーナツを前にすると、まぁ動く動く(笑) 思うに、なーたんが泣いていたのを見て、「これって痛いやつ~!」と後から気づいたのではないかと…? それにしても 大げさな痛がり方 で、待合室の人にクスクス笑われたときは少し焦りましたが、今となってはいい思い出です。
2019年06月17日こんにちは。5歳の双子と、2歳の末っ子の三姉妹の母、田仲ぱんだです。先日、夫がいるときに長女と三女でこんなケンカがありました。 ■「お姉ちゃんだから」の言葉に私が反応したワケ よくある、 ものの取り合い です。夫がいないときは、私がなだめるのですが、そのときは夫がいたので、彼に任せていました。しかし、私は夫が言う「 お姉ちゃんだから 」の言葉に 思わず「ぴくっ」と反応してしまったのです。じつは、私は三兄弟の長女。一番上の姉でした。 だからと言ってすごく我慢をさせられたというわけではないのですが、「 お姉ちゃんだから我慢する 」というのはなんだか聞き捨てならない気持ちになってしまうのです。 ■「長女だから」「末っ子だから」で判断することは正しい? 幼いころの トラウマ が刺激されるのか、ついつい長女側に寄り添った意見を言ってしまう私。ちなみに夫は2人兄弟の末っ子。だからもちろん、夫は長女の気持ちをわかるはずがなく、私は末っ子という立場の気持ちがわからないのかもしれません。 でも夫と私の意見でどちらが正しいかと問われると、とても難しい問題です。子どもには、小さい子にも、だれに対してもやさしくできる子になってほしい。 そして年長者が、自分より小さい子どもにおもちゃを譲ることは、相手の気持ちがわかって行動したことだからすごいことですものね。 けれど、譲ることができないからと言って、譲らなかった子が悪いかというと…それも違うような気がします。場合によっては、「どうしても 譲りたくないという気持ち 」も尊重してもいいと思います。 「長女だから」「末っ子だから」 ではなくて、親もその場その場で娘たちの状況をみて、話していけるようになりたいと思います。
2019年06月10日こんにちは。5歳の双子と、2歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。今回のエピソードは、家族で温泉地に行ったときのことです。 ■家族旅行、親はグルメを楽しみたいけれど… そこでは温泉以外にも グルメ が楽しめて、温泉に入ったあと、家族でなにかを食べようということになりました。 そんななか、娘たちが選んだのはうどん! 子どもって、なぜだか うどん が大好きですよね。 でもそれはあきらかに、手打ちではなく、冷凍のうどんを温めて出す感じだったのです。冷凍のうどんなら 家でも食べられる 。わざわざここでこのお金を出して食べなくても…と親としては思ってしまいました。 それにおしゃれなカフェがあったので、私としてはそちらにも興味があり、なんとかカフェに行けないかと誘導したのですが ■いつでも食べられるものを旅先で注文する子どもに… 娘たちはどうしてもうどんが食べたいみたいでした。じゃあ、しょうがない。食べたいなら、食べたらいい。 家なら5分の1ぐらいの値段で食べられるであろう、うどん。でもそれを旅先でお金をだして食べさせてあげることにしました。 私は夫と、「本当は、あのカフェで生ハムのサンドイッチ食べてみたかったんだぁ。おいしそうだったよね」と話しました。夫もうなずきました。 「でも、子どもたちはうどん、好きだからねぇ」それを否定してまで生ハムサンドを食べたいわけではない。…食べたいけれども(笑)すると、夫が小さいころの思い出話をしはじめたのです。 「小さいころ、おやじとおふくろと旅先で外食することになって、おやじは、メニュー開いて『なんでも好きなものを食べていいぞ』と言ったんだ。だからうどんを選んだら…」 ■普段食べられないものを食べさせたい親心と子どもの気持ち 「ってめちゃくちゃ叱られた。『なんでも 好きなもの食べていい 』って言ったのになぁ」と、夫は言うのだ。 結局、そのときうどんを食べることができず、父親が選んだメニューを食べさせられたという夫。おそらく30年以上前の、夫が子どものときの話。それをいまだに覚えているということは、「相当ショックだったんだね」と2人で笑い合った。 好きなものを選んでいいと言われたのに怒られ、しかも勝手に違うメニューを食べさせられるなんて。でもお義父さんの気持ちもわかる。いつも食べられるものより、せっかく外食に来たのだから「普段食べられないものを食べさせたい」という 親心 だったんだろう。 「だからさ、パパは、娘たちが食べたいって言ったんなら、べらぼうに高い冷凍うどんでも食べさせてあげたいんだよね」 旅行先の食べ物の価値は、値段ではないのだ。 家族一緒に楽しく食べる こと。その思い出こそが、値段以上の価値になるのかもしれない。
2019年05月27日こんにちは。双子の母、田仲ぱんだです。 これは双子が2歳だったときの話。家族で夫の実家に帰省中の出来事です。高速道路のパーキングエリアで トイレ休憩 に入ったときのことでした。 ■子連れ旅行中。子どもを夫に任せたら… まずは運転手のパパがトイレに行って と言うので、安心して双子たちをパパにあずけてトイレに行くことにしました。やっぱりトイレに子連れで行くと、2人もいることもあって、落ち着いてしづらいのです。 だからこの申し出はとってもうれしかったのです。…が、私はこの後とんでもない光景を目にすることになるのです…! ■高速道路のパーキングエリアでママが見た衝撃の姿とは 高速道路のパーキングエリア 。トイレ前は広場があるとはいえ、駐車スペースは目前です。そんななかで、まだ分別があるとはいえない2歳の娘2人を放置して夫はなんと スマホでゲーム をしていたのです…! 北海道の高速道路は車が少ないとはいえ、車が来ないというわけではありません。たまたま運よく娘たちがおとなしく広場で遊んでいるからよいものの、不意に道路に飛び出したとして、夫はスマホでゲームをしながらそのことに気づけるはずがありません。 どの口で「パパが見てるから」と言ってるのか と、あきれてしまいました。 しかし、こうとも考えられるのです。 ■なぜパパは子どもの危険な行動を知らないのか わが家は日中、子どもの世話をしているのは母親である私です。そしてパパは仕事に行っており、子どもと一緒にいれるのは休日のみです。 子どもが外では、どのように予期せぬ動きをし、どんな風に危険な目に合うのか。 常にそばにいる母親だからこそ、ある程度予想できるのであって、 一緒にいる時間が少ない パパには予想しづらいこともあるのかもしれません(単にスマホゲームをしたかっただけとも言えますが…)。 こんなことがあってから、私は夫といるときは、このような声かけをときにしています。 ちょっと脅している風でもあります。でもどうでしょうか。子育てをしているお母さんには想像つくと思いますが、正直、実際にそうなのです!! どんなにがんばって見ていても、いつ 事故 に合ってもおかしくないことが起こると私は思っています。 だからこそ、親は外ではよりちゃんと見ていたい。 子どもの動きは日々アップデートされていて、早くても1週間に一度しか遊ばないパパには子どものアップデートには追い付けない。子どもの瞬発力、走る速さ、興味のもつもの…。 理解して対応するのは難しいとは思いますが、とくに 駐車場 ではパパにも子どもに気を付けてもらいたいと思います。
2019年05月20日こんにちは。5歳の双子と、2歳の末っ子、三姉妹のお母さんの田仲ぱんだです。 今回は、我が家の 仲良し双子 のお話です。 ■双子あるある? 遊びも服装も一緒がいい姉妹 我が家の双子のなーたんと、きゃえたんはとっても仲良し。 親の私から見ても、いちゃいちゃっぷりが半端ないです。片方がいないと「きゃえたん、どこ~?」「なーたんと一緒にいる~」と、探しに行きます。 片方が風邪などを引いてぐったりしていると、見るからに寂しそうで、つまらなさそうです。 服装も、同じ服を着ていたいようで、「なーたんと同じ服にする~」と言って、いつも おそろいの服 を着ています。片方の服を洗濯中のときには、なだめるのが大変です。 ■つられ泣き! ケンカを叱ることがほとんどない こんな感じで2人とも泣き出してしまって、 ケンカになりません 。本人たちいわく、「片方が泣いていると、なんだか悲しくなってきてしまう」らしいのです。 いまより小さい2~3歳のころは物の 取り合い でケンカなどをしていましたが、いまでは仲良しすぎて、取っ組み合いになるようなケンカをすることはなくなりました。だいたい2人でしくしく泣いています。 そんな感じなので、双子に対しては「もう、やめなさーーーい!!」なんて、私が怒鳴るようなことはまったくありません。ですが、3歳年下の末っ子相手だと、また対応が違ってきてしまうようで… 力の差があるせいなのか、それとも末っ子の方が 気が強い せいなのか、お互い 譲ることができない ようで、双子同士とは違うケンカを見せています。
2019年05月13日こんにちは。5歳の双子と2歳の末っ子を育てている田仲ぱんだです。 双子を妊娠中、「 つわりって、双子だと重い んだよね?」とよく聞かれました。 実際に私が 双子を妊娠 していたときのつわりはこんな感じです。 ■双子とひとり、つわりできついのはどっち? <双子妊娠時のつわりの場合> 冷蔵庫の匂いやご飯の匂いがNG。吐き気をこらえながら料理をしていました。よくあるタイプのつわりだと思います。 < 単胎妊娠時のつわりの場合> 双子出産後、三女を妊娠したのですが、そのときのつわりはこんな感じです。 冷蔵庫の匂いやご飯の匂いもダメでしたが、 子どもの口臭やおむつ替え にウプッっとなっていました。 ■つわりの大変さは体のだるさ以外にも存在する こうやって自分の妊娠時のつわりを振り返ってみると、私の場合は、双子だろうが1人だろうが関係なく、 つわりはどちらもきつかった です。 つわりのなかで双子のお世話をしていたので、3人目の妊娠の方が、体がどんなにだるくても動かなくてはいけない分、つらかったかも。最初の妊娠は具合が悪ければ横になれましたから。 双子がいる状態で3人目妊娠中のときは、とにかく体がだるくて、やる気もなくなっていた状態でした。だから、どうしても外遊びができないときは、子どもたちだけで遊べるようなブロックおもちゃを購入して家の中で遊ばせたり、好きなアニメなどを見せたりして時間をつぶしていました。 双子同士で遊んでくれるので、親が横になっていても、意外に楽しそうにしていてくれたのはさいわいでした。とはいえ、大好きな外遊びをさせてあげられないのはかわいそうで、夫が休みのときにはめいっぱい外遊びの相手をしてもらっていました。 双子妊娠時はとにかくおなかが大きくなるのが早く、つわりよりも、 おなかが大きすぎて苦しい のがつらかったです。 やっとつわりが終わったと思ったら、おなかが赤ちゃんで 圧迫されて何も食べられない 状態になったものですから。 何も食べられない対策として医師から指示されたのは、 食事は2、3口を一日に数回に分けて食べる という方法。このときは、本当に2、3口食べただけでお腹がいっぱいになって食べられなくなります。 そして妊娠後期は 切迫早産のため、絶対安静の状態! 病院のベッドでずっと横になっていて過ごしていたので消費カロリーも少なくて済んだのでしょう。おかげで食事が少なくても、栄養が足りないという状態にはなりませんでした。 ※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。 【田仲ぱんださんの妊娠出産ストーリー】 ● 双子妊娠で押し寄せる、育児、教育費の不安。さらに医師がトドメの一言を! ● 1人と双子、つわりは違う? 3人産んだ私の「妊娠中大変だったこと」 ● 帝王切開後、まさかの大量出血に騒然…! 双子出産で痛感したこと ● 双子出産の後陣痛が壮絶すぎる! 麻酔スイッチを握りしめた数日間
2019年04月22日こんにちは。双子の母、田仲ぱんだです。私が双子の妊娠を知ったのは、妊娠8週目、産婦人科に2回目の健診に行ったときのことでした。 ■まさかの双子! 妊娠のよろこびも吹っ飛ぶ理由とは 医師に 双子妊娠 を告げられたときの反応はこんな感じ。看護師さんが「双子なんてすてき! よかったねぇ」という言葉を尻目に、ショックを受けまくっていました。 「1人で2人の赤ちゃんを育てる!?」「費用も2倍!」「貯金ないよ!」とまぁ、 お金や子育ての心配 に関する不安が一瞬で押し寄せました。 さらに… ■双子妊娠はハイリスク!? 一気に突き落とされた医師の言葉 医師からつげられる「 双子に安定期はない 」という言葉に「妊娠、うれしい」という気持ちから、一気に突き落とされました。 ■双子妊娠リスクを聞かされるたびに、心配が募り… この日の健診は母と一緒に来ていて、病院の外で待っていてくれた母が、出てきた私の沈痛な表情を見て 思わずあらぬ想像をしてしまうぐらい、暗い顔をしていたようです。 とまぁ、こんなふうに、双子妊娠をつげられたあとは、怒とうの不安が押し寄せて、よろこんでいる場合じゃなかったです。 双子妊娠にはさまざまな リスク があり、産婦人科に通うたびにそのことを言い渡されると、どんどんと心配な気持ちが募っていきます。双子の妊娠生活は、実際に出産が終わるまで、不安を抱え続けていました。 次回は双子妊娠のときの「つわり」についてのエピソードをお届けします。 ※本記事はあくまで筆者の体験談です。筆者が医師から受けた説明は。妊娠についての症状を説明したり医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。
2019年04月15日5歳の双子と、2歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。 本日は、双子のなーたんときゃえたんが2歳だったときのお話です。 ■双子2歳、トイレトレーニングも完了間近! 双子たちが2歳のとき、 トイレトレーニング 真っ最中でした。トイレで用を足すことができるけれど、 母親の誘い がないと忘れておもらししてしまうという感じで、トイレトレーニング完了まであと一歩という状態のときでした。 当時、トイレトレーニング中にお気に入りのぬいぐるみを持って、「ほら、うさぎさんと一緒にトイレに行こう!」などと言ってトイレに誘っていました。 そして、2人がしたあとにお水を流すのですが、そのとき「うんちくん、バイバーイ、おしっこちゃん、バイバーイ」と言うのが通例でした。 しかし、その日は、きゃえたんはぬいぐるみのうさぎさんに水を流してほしかったらしく、いつものように水を流したあと、うさぎさんと一緒に便器の水が流れるのをのぞき込んでいたんです。 『あ~あぶないな~…ハハッ、でもまさかね……』と思った瞬間! ポロッ!!! 受け止める間もなく 便器に落ち ぐるぐる回りはじめるうさぎさん! 無常に流れ続ける水! 双子たちの悲鳴! 愛しいうさぎさんがトイレに吸い込まれていく…その様子が結構ショックだったみたいで、なーたんは「いやぁぁぁ! 取って! 取ってぇ!!」とパニックに。落とした張本人であるきゃえたんは、トイレから逃走! とりあえず、ぬいぐるみが便器の穴より大きかったため、下水に吸い込まれる心配はなく、水が止まってから 手袋をしてぬいぐるみを救出 し、そのまま洗濯機にぶちこみました。 ■子どものトイレへのおもちゃ持ち込みがなくなった! きゃえたんは自らの手でうさぎさんを危機におちいらせたことが相当ショックだったみたいで、部屋のすみで丸くなり、静かに泣いていました その様子があまりに痛々しかったので、「うさぎさん大丈夫だよ。洗っておくからね」と フォロー しておきました。 このことは彼女たちにとっては相当ショックな事件だったようで、それまでトイレにぬいぐるみたちを連れてきていたのをぴったりとやめました。トイレに行く前に私に預けたり、また、トイレのあとは必ず ふたを閉める ようになって、まさかの トイレマナー向上 につながりました。 トイレの中におもちゃを持ち込むと、こういったことが起きてしまうと私も反省…。これからはトイレへのおもちゃ持参はしないと再確認できました。
2019年04月08日こんにちは。5歳の双子と、1歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。これは1年前の話です。ある日の夕方、次女のきゃえたんが、うんちを何度もおもらしをしました。 ■とまらないお漏らしに「何かがおかしい!」 もうこのころには、すでに トイレトレーニング も終えていて、きちんとトイレに行くことができた娘。「こんなに何度もうんちを 漏らしておかしいな… 」と思っていました。 よくよく見ると、どうやらうんちが勝手に漏れ出て、自分で止めたり我慢したりというコントロールができない状態のようでした。トイレに座らせて様子を見ると… 最初は液状のうんちだったものが、やがて血のみが流れるように。しかも量は生理の2日目ぐらい、たっぷり流れてくるのです。 ■「血便」で検索したら、不安がさらに高まっていく… これは普通じゃないと思い、スマホで「 子ども 血便 」と調べると「腸重積」や「潰瘍性胃腸炎」など、こわい病名が出てくるではありませんか…。 そして娘が「おなかが痛い」と言い出し、私も自分で判断しきれなくなって、ちょうど近所の診療所が午後7時から9時までの夜間当番医だったので行くことにしました。 そんなこんなで総合病院の 夜間救急 に行くことになり… ■出血の原因、それはまさかの病名だった… 18時半に症状が出始め病院に行き、さまざまな検査をして、終わったのが23時。診療所に紹介状を出してもらってまで大きい病院に来て判明した病名が「 便秘 」だったと知ったときの脱力感たるや…。いや、よかったんですけどね! こわい病気じゃなくて。 先生によれば「 かたくなった便 がなんらかの理由で大腸のどこかを傷つけているのではないか?」ということでした。本人が「痛い」というのも便秘のため…。実際、翌日には出血も止まり、普通に便を出すことが出来るようになりました。 「病院に行くのは翌朝でもよかったかなぁ」と、ふと考えましたが、おそらくそれは便秘だとわかった後だからこそなのだと思います。まさか便秘で下血なんて思いもしませんでしたから…。 ※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2019年03月25日こんにちは。5歳の双子と1歳の末っ子の三姉妹を育てている田仲ぱんだです。 ■毎朝パパをふたりでお見送り! 我が家の5歳の双子はパパのことが大好き! パパが仕事から帰ってくると、子犬のように玄関に走っていき、まとわりついて大歓迎します。 朝行くときも、以前はこんなふうに「いってらっしゃ~い! チュッ」なんてしていたのですが、最近はその様子が少し変わってきました。 ■でも、なーたんはソファに寝転んだまま… パパの出勤は朝早いし、娘も寝起きでぼーっとしているのか、なんだか 扱いが雑 になってしまいました。 こんなに朝は適当なのに、 帰ってくると大歓迎 なところを見ると、「朝はパパがいなくなってしまうから、テンションが低いのかな…?」なんてふうにも思えますね。
2019年03月18日5歳の双子と1歳の末っ子の三姉妹育児中の田仲ぱんだです。 毎回体重計に乗ってはじょじょに増えていった体重に、気づかないふりをした結果、双子妊娠前に比べて3キロも体重が増加! いくら私が気づかないふりをしても、 夫の悲しそうな目が、背中に刺さります 。 そしてしまいには娘に 「ママおなか、ぷよぷよ~~~」 とぷにぷにされたので、私も重い腰(本当に重い)を上げてダイエットすることにしました。 ■食べるの大好きな私がチャレンジしたダイエットとは 「糖質を制限するだけで、それ以外のものは食べてもいい」という方法でダイエットすることに…。 食べることが好き な私にはぴったりだと思っていました。しかも効果もすぐ出たので、最初のうちはよろこんでいたのですが… いつもなら許せるようなことでも声を荒げてしまうように…。 もしかしてダイエットのせいで イライラ している…? そう思った私は思い切って 糖質制限 をやめました。 ■やっぱり白米っておいしい! う、うまい!! やはり白米の魅力にはあらがえないのか…!? 白米大好きな私の場合は、糖質制限が合わなかったというか、我慢できなかったんですね。そんなわけで太ったままの私ですが、 イライラするよりはずっとマシ です。 今後は、無理なく自分に合ったゆるい糖質制限をしつつ、運動をしてダイエットをしていけたらいいな! って思ってます。(やせる気なさそう…)
2019年03月11日こんにちは。5歳の双子と1歳の末っ子の三姉妹を育てている田仲ぱんだです。 5歳の双子たちは、現在、幼稚園の年中さん。毎日、私が 送り迎え をしています。 1歳の暴れん坊の末っ子を連れながら、ぐずる双子たちを連れて幼稚園に行くのはなかなか大変です。みんなが毎日機嫌よく行ってくれればいいのですが、そう簡単にいかないのが育児。とくに 雨の日の送迎 は、晴れの日と比べて難易度が格段に上がります。 ■雨の日に一番大変なことは? 3人分の レインコートや傘、長靴 など雨具一式を用意をしなければならないし、みんながみんなすんなり着てくれるわけではありません。 転んだときなんかは 絶望 です。制服が汚れるのはもちろん、転んだ本人のテンションがだだ下がりです。もう幼稚園に行く気がなくなってしまいます! でも、一番大変なのは、雨上がりの晴れた日…。 ■雨上がりの園庭が危険すぎる! 園庭に無数にある 水たまり 。 雨が降っていると、抱っこしてダッシュで行って戻ってくるのですが、晴れているとそうもいかず、水たまりに入らないよう、常に気が抜けなくなります。 水たまりに入ってしまったら、もうおしまい。 汚れたまま抱っこ するしかないですよね~…。
2019年02月25日こんにちは。5歳の双子と1歳の末っ子の三姉妹の母、田仲ぱんだです。 ■末っ子から双子、母へと感染が拡大 先日、わが家は 胃腸風邪 で三姉妹と私、ダウンしておりました。さすが末っ子、1歳児なので、用意した洗面器には吐いてはくれず、いたるところに嘔吐。 二次感染 を阻止することができずあっという間に被害が増大したのです。 子どもたちが 頻繁に嘔吐 するので、シーツを何度洗ったことか…。私も体調が悪かったのですが、休めるような状況ではありませんでした。 ■そんなとき仕事中のはずのパパが…? とっても体がしんどい状態の中、1歳児の相手をしていたので、そんな中でのパパからのラインに思わずときめきました。 ■何も言わなくてもテキパキ動いてくれるパパ! そして帰ってきてからのパパの動きも素晴らしくって… ■ばっちりの看護に「この人と結婚してよかった!」 こちらが何も言わなくても、 子連れで病院に行く用意 をしてくれて、そして帰ってきてからはそれぞれの体調に合わせて、末っ子にはおかゆ、双子とママにはゼリーを用意してくれました。
2019年02月18日こんにちは。5歳の双子と1歳の末っ子の三姉妹の母、田仲ぱんだです。 我が家の夫はとても 育児に協力的 だったので、大変だった双子育児を乗り越えられたと思っています。そして、3人目を産もうと決断したのも、この夫となら協力して育てていけると思ったからです。 ですが、どんなに協力的な夫がいても、彼が仕事に行っているときは ワンオペ育児 をしなければならないのです。 ■三姉妹のワンオペ育児で心も体もボロボロ 5歳の双子は自分のことは自分でできますし、それほど手がかからないし、むしろ手伝ってくれることもあります。 ですが、1歳の末っ子すぅちゃんは、 イヤイヤ期 に片足を突っ込んでいるのかいないのか…とにかく自分の思い通りにならないとギャン泣き。それも耳をつんざくような声なのです。これがけっこう、精神的にくるものがありました。 いつもだったら土日にパパがいて、子どもたちの応対は半分引き受けてくれるのですが、そのときは2週連続で休みなし。夫も仕事で大変でしょうが、私も 心休まる時間がない まま育児をしていました。 もうすぐ夫が帰ってくるから、それまで頑張ろう。そう、夫が帰ってくるのを心待ちにしていました。 ■週末もワンオペ決定!? あと少しがんばろう! まだ仕事が残っているらしく、 休日出勤 をすることになった夫。私を気づかってか「朝の6時に職場に行き、朝の8時には帰ってくる」と言ってくれました。 それなのに、わたしは内心「え…そんなぁ…」と思ってしまいました。 精神的に疲労している と自分で実感していたので、夫が帰ってきたところで安心しきっていたのです。 1回上がった気持ちが、また沈むのを感じていましたが「朝の1~2時間ぐらい、がんばろう」とこのときは思っていました。 ■期待が大きかったときほど、裏切られるとしんどい 朝の8時に帰ってくると言っていた夫…しかし、8時を過ぎても帰ってこない。仕事が終わらないんだな、9時ぐらいまで待ってみよう… …帰ってこない!!? プッチーンとキレてしまいました。なるべく娘たちに怒らないよう、やさしい母親でいようとずっとがんばっていましたが、「なんだかよくわからないけど、とにかく無理!!」という 極限状態におちいり、夫にメッセージを連投 …数秒後、気づいた夫は慌てて帰ってきてくれました。 号泣しながら泣きつく私。夫は仕事で忙しいなか 育児を手伝ってくれる のに、それでも足りないというのは 鬼嫁 ですかね。 正直、今思い返しても、泣くほどのことだったろうか…? と我ながら疑問に思ってしまいます。双子が赤ちゃんのときも、夫が出張でいないことはよくあり、我が家ではワンオペ育児は日常茶飯事だったからです。 たぶん、私も夫がこのとき「8時に帰ってくる」ではなく、「仕事がいつ終わるかわからない」と言ったのであれば、もしかしたら夜まで帰ってこないかもしれないと想定して気持ちをもっていけたのだと思います。 限界ギリギリのときに期待をもってしまうと、それを 裏切られたときの破壊力 は半端ないんですよね。
2019年02月11日こんにちは、5歳の双子と1歳の末っ子、三姉妹の母、田仲ぱんだです。 ■双子を妊娠中の悩みはもっぱらマザーズバッグ 妊娠中、とっても頭を悩ませていたのが、 マザーズバッグ をどのようなものにしようかという点。というのも… 「 赤ちゃん2人 を連れて、動きやすく、かつ大量のものを収納できるものは何がいいのだろう」と、いつも考えていました。赤ちゃん1人連れでも移動は大変なのに「赤ちゃん2人だとどうやって…?」「 おんぶ抱っこ しながらさらに荷物…持てるのかな?」 妊娠中なので想像するしかありません。 ■ショルダーバッグかリュックか。結局活躍したのは? 最初はショルダータイプのマザーズバッグを利用していましたが、次第に双子たちが歩きまわるようになると、 両手があいて動きやすいリュック の方が楽でした。 そもそも、生後5ヶ月で体重8キロにもなるかっぷくのよい双子たちを、両方とも おんぶ抱っこで移動 するのはまず無理…ということでほぼベビーカーでの移動だったのもあります。 ■当時のマザーズバッグの中身を公開! 双子は母乳ではなくミルクで育てていたので、 荷物が多く大変 でした。なので0歳~1歳のころは外に遊びに行くとしても、ミルクを持たなくてもいいような、2〜3時間で帰ってこられる場所に遊びに行くというふうにもしていました。
2019年01月28日こんにちは。5歳の双子と1歳の末っ子、三姉妹の母、田仲ぱんだです。 出産後って、つい注意力が散漫になるというか、普段ならあり得ない失敗をやらかしませんか? とくに第三子出産後は、 夜乳首をくわえたままでないと寝れない赤ちゃん&双子の赤ちゃん返り に、疲労はだんだんと蓄積され、出産前では考えられなかったミスを連発するように! ■料理をするときのうっかり ■道を歩いているときのうっかり 第三子出産後は、産後の肥立ちがよく、双子を産んだときに比べ体調がよかったです。 ですが、ちょうどお姉ちゃんたちが幼稚園入園のタイミングということもあり、里帰りをせず過ごしていました。 だんだんと蓄積される疲労…そのためか、判断力が鈍り、自分では気を付けているつもりなのに信じられないミスを連発していました。 たまごはともかく、信号に関しては、命にかかわること。実際に車が通るまで気づかずに赤信号を渡っていて、これ以降とくに気を付けるようになりました。 産後6ヶ月ぐらいまでは、なにかとやらかしていたので、出産後は意識的に休息するのが大事なんだと思いました。
2019年01月21日こんにちは、5歳の双子と1歳の末っ子、三姉妹の母、田仲ぱんだです。冬と言ったら鍋ですね。 ■鍋は、田仲家の冬の風物詩! 寒い日は 温かい鍋 をみんなで一斉につつくのが大好きなわが家の三姉妹。献立が鍋だと、一気にテンションがあがります。 ■三姉妹のテンションも上昇…そのとき!? 雑炊を高いところから落としたときの米粒の飛び散り方…半端なくないですかっ!? ただのごはんだったらただその場所に落ちるだけなんですが、雑炊、米粒がぱらぱらなって落ちたときに 広範囲に飛び散る んですよねぇ…。 私やお姉ちゃんの顔にも、そばにあったテレビや戸棚にも、細かい米粒が飛び散るという惨状に、大好きな鍋で上がりまくったわが家のテンションは一気に下がったのでした。
2019年01月14日こんにちは、5歳の双子と1歳の末っ子、三姉妹の母、田仲ぱんだです。 これは、まだ双子が1歳だったときのお話。よく双子を連れ立って 図書館 に行っていたときのエピソードです。 ■うっかり! 絵本を忘れてきてしまった いつも図書館で借りた本はまとめて決まったところに置いておくのですが、そのときは子どもたちが別の場所に置いてしまい、ついつい忘れてしまいました。 その図書館は、1人10冊まで本を借りることができ、私は毎回、自分用の雑誌と子どもたち用の絵本を数冊借りていました。とくに 1歳むけの絵本コーナー からまとめて、適当に借りていくことが多かったです。 なので、なんの本を忘れてしまったのかわからず、私は司書さんに聞きました。 ■軽い気持ちでタイトルを聞いたら… すると司書の若いお兄さんは思わず「えっ!」と驚いた顔。お兄さんが思わず赤面してしまうその衝撃の絵本のタイトルとは… こちょこちょと…お、お、おっぱいいい!!? なんでよりにもよって、こんなタイトルの名前の本を忘れてきてしまったんでしょう!? なんでタイトルをお兄さんに言わせてしまったのでしょう!? まだ女性の司書さんなら、こんな恥ずかしい思いをさせずにすんだんじゃないか!? なんで、よりにもよって男性司書さんのカウンターに来てしまったのぉ? 私!? もちろん、私の名誉のためにも言っておきますが、お兄さんに「おっぱい」と言わせたいがために、わざと忘れてきたわけではありません! なんか 1歳むけの絵本 って、やっぱり赤ちゃんむけだから、こういう直接的なタイトル…多くありません? お兄さん、申し訳ない…心の底から申し訳ないっ!!! そう思いつつも「こちょこちょと、おっぱいって…おっぱいって…!」と、つい思い出し笑いをしながら帰路につく私なのでした。
2018年12月24日