身体が柔らかくなるコツ!硬い人でも開脚前屈ができるようになるストレッチ方法
「身体が硬いから開脚前屈は無理……」と諦めていませんか?

今回は、”開脚前屈”をしやすくするストレッチ方法をご紹介!
まずは、このビフォーアフター画像をご覧ください。
簡単ストレッチだけで、下半身の柔軟性がUP!

下半身の柔軟性がアップした画像です。当然、あるストレッチをして下半身の柔軟性が上がったのです!
さて、どんなストレッチだと思いますか?
下半身なので、もちろん下半身のストレッチ?いやいや、私の所属するSSSでよく指導する横隔膜のストレッチか?
実はこれ、”腕のストレッチ”による効果なのです!
それが「ダイアゴナルライン」でのストレッチ!(ダイアゴナルとは、対角線という意味)
「ダイアゴナルライン」ストレッチは、腕を斜め45度の対角線のライン上で順番に外旋、内旋させ、回旋の動き……螺旋的可動性を加えるストレッチ!
この角度で回旋(螺旋的可動)ストレッチすることで、筋膜、筋肉、骨をまんべんなく働かせることができ、日常動作からあらゆるスポーツにおいて重要な体幹、重心が安定し、四肢を最も機能的に動かせるようになるのです。