水を飲むことがダイエットに良い理由とは?飲む量と飲み方を解説
お水を飲むとダイエットに良いと何となく知っていても、なぜ良いのか、どんな効果があるのかまではわからない、という方も多いのではないでしょうか。今回は管理栄養士の望月沙紀先生に、その理由や効果、飲む量や飲み方などを教えていただきました。
なぜ水を飲むことがダイエットに良いの?
代謝を促進
水分補給により血行が良くなり、代謝を促進させることができます。血行が良くなると必要な栄養素が筋肉に運ばれ、効率良く筋肉を作れるように。筋肉量が増えると基礎代謝がアップするため、ダイエットにつながります。
便秘を解消する
健康な便の水分割合は80%と言われています。70%以下になると便が硬くなり、スムーズな排泄が困難に。適切な量の水分を摂ることで便がスムーズに排出され、腸内環境を整えることができます。
むくみを解消する
体の60%は水分と言われています。水分不足になると、体は水分を溜め込むようになり、むくむ原因に。必要量の水分を摂ることで、むくみの解消が期待できます。
水ダイエットの効果とは?
痩せやすくなる
水分を摂ることで基礎代謝がアップし、むくみが解消されて腸内環境が整うと、身体が痩せやすい状態になってきます。