ダイエットで大事なのはカロリー?脂肪がつきにく食品の選び方
ダイエット中に食品を選ぶ際、カロリーで選んでいるという方も多いと思います。しかし、カロリーよりも着目していただきたいのは、血糖値の上昇速度です。ではなぜ、血糖値の上昇速度に着目すべきなのでしょうか。その理由について見ていきましょう。
血糖値が急激に上昇するとどうなる?

血糖値が急激に上昇すると、カラダは血糖値を下げようと膵臓から「インスリン」というホルモンを分泌します。インスリンには血糖値を下げる働きの他にも、脂肪の合成を促進する働きもあり、血糖がエネルギーとしてすぐに使われるのならば問題ないのですが、使われない場合は脂肪に変換されて脂肪細胞に蓄えられてしまいます。したがって血糖値が急激に上昇すると、脂肪が作られやすくなるのです。関連記事
食べないダイエットは失敗の元!食事制限で痩せるコツとは
血糖値の上昇を招く食品

では血糖値の急上昇を招く食品にはどんなものがあるのでしょう。以前「糖質をカットするとかえって太りやすくなる」のところでもお伝えしましたが、単糖類や二糖類は吸収速度が早く、血糖値を急激に上昇させる糖質です。そのため、糖分を多く含んだ甘い食べ物や飲み物は血糖値の急上昇を招く食品に挙げられます。