そもそもどうして色落ちするのか・・・
カラー剤を髪に塗布すると、まずは髪の毛のメラニン色素を分解して脱色が行われます。その分解したところに色素を入れて目的の色味を出すことができます。そしてこの色素が抜けることが色落ちの原因になります。
つまり髪の中に浸透したお薬が洗い流されたり、熱などによって破壊されることによって色落ちしていきます。
色持ちがいいヘアカラーについて
ヘアカラーでも色んなカラーがありますが、《アッシュ》《マット》《ピンク》系は赤みのつよい日本人がもとから持ってる色素とかけ離れている為、透明感があって綺麗なのですがどうしても色味が抜けやすいです。。逆に《ブラウン》や《赤み系》のヘアカラーですと私の経験上抜けづらいです。なのでアッシュやマット系でもブラウンを入れることで透明感も出しつつ色持ちも良くすることができます。
こちらはダーク系のアッシュブラウン系カラーです。
…