ビューティ情報『腸活の新メソッド!腸を「鍛える」酪酸菌とは!?酪酸菌を増やす方法!』

2019年9月5日 12:00

腸活の新メソッド!腸を「鍛える」酪酸菌とは!?酪酸菌を増やす方法!

近年、流行している腸活。これまでの腸活は、乳酸菌やビフィズス菌を摂取して「腸の環境を整える」ことが主流でした。今後は、「腸そのものを鍛える」腸活が注目されるといわれています。
そこで注目を浴びているのが酪酸菌。一体、どのようなはたらきがあるのでしょうか?

酪酸菌とは?

目次

・短鎖脂肪酸のはたらき
・1. オリゴ糖
・2. ビタミンB2・B6・B12
・3. ビタミンC
・4. 酢酸
・5. γ-アミノ酪酸(GABA)
・食事からのアプローチ
・運動
酪酸菌とは?
出典:byBirth
食物繊維をエサとして、酪酸を生み出す菌のことで、短鎖脂肪酸の1つです。短鎖脂肪酸とは、「腸内細菌が難消化性炭水化物を分解してできるもの」です。

炭水化物には、人の消化酵素で消化できるものと、簡単に消化・吸収ができない難消化性炭水化物があります。腸内細菌は、難消化性炭水化物の分解を助けるはたらきがありますが、その過程で、短鎖脂肪酸が生み出されます。


酪酸菌、プロピオン酸、酢酸などを短鎖脂肪酸といいます。

短鎖脂肪酸のはたらき

短鎖脂肪酸のはたらき
出典:byBirth
  • 大腸のエネルギー源
  • 腸のぜん動運動を助ける
  • 粘液の分泌
  • 水・ナトリウムの吸収を助ける
  • 腸の上皮細胞の新陳代謝を良くする
短鎖脂肪酸が不足すると、大腸のバリア機能が落ちてしまいます。バリア機能が落ちると、腸管の壁から病原菌が侵入しやすくなってしまうため、体調を崩す原因になります。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.