大腸がん、肺がん…検診ではわからない「見落とし」のリスク
「胸部X線検査は医師なら誰でも読影できるものではありません。肺がん検診と銘打って行っているものは、2人以上の医師で、そのうち1人は専門性のある医師が読影しているはずですが、職場検診などでは、ちゃんと撮影されているか、読影力の高い医師が診断しているか、が定かではなく、そのことが“見落とし”につながっているのです」
早期がんを見つけるために、「低線量CT検査」(コンピューター断層撮影)」を受診する人も少なくない。画質がクリアなため有効ともいわれるが……。
「X線検査に比べて死角が乏しく小さな病巣が確かに見つかります。アメリカでは喫煙者に低線量CTを毎年行ったら死亡率が20%下がったというデータもあります。ただし、日本人の場合、特に女性には、たばこを吸ったことがないにもかかわらず肺がんにかかる人も多いので、そのような方にCT検査を勧める科学的根拠は、まだありません。今のところは“肺がん検査で、胸部X線検査を毎年必ず、受診すること”がおすすめです」
中山医師が最後にこう語る。
「がん検診は万全ではありませんが、それを知ったうえで健康意識を高めて対処する。
それが『がんにならないため』の第一歩です。がん検診で『異常認めず』だったとしても、気になる症状があれば、すぐに医療機関を受診しましょう」