子どもは「のどの痛み」に気づきにくい!? ~かぜ薬の臨床試験結果から考察~
大正製薬が過去に自社で行ったかぜ薬の臨床試験結果(小児(8歳~14歳)が参加した2試験)を分析したところ、小児の約3人に1人は「のどの痛み」に
気づきにくいことが分かりました。
かぜはのどなどの粘膜から始まるため、のどの炎症や痛みに早く気付くことが大切。普段の生活からお子さまののどを意識してみると良いでしょう
◆子どもは「のどの痛み」に気づきにくい?
大正製薬が過去に行ったかぜ薬の臨床試験のうち、小児(8歳~14歳)が参加した2試験について、小児を対象に再解析をしたところ、小児の33.3%は、「のどの痛み*」の自覚症状が、医師の「のどの赤み等の炎症*」の評価よりも低かったことが分かりました。つまり、小児の約3人に1人はかぜの「のどの痛み」に気づきにくい、と考えることができます。ですので、お子さまがのどの痛みに気づいた時には既にひどいかぜになっていることもあるかもしれません。
*臨床試験では「咽頭痛」、「咽頭粘膜(発赤・腫脹)」としてそれぞれ4段階で評価しました

「のどの痛み」と「のどの炎症」の比較
また、お子さまを持つお母さんを対象に「お子さまのかぜの引き始めのサイン」についてアンケートを行ったところ、「鼻水が出る、鼻をすすっている」