「桃」について知りたいことや今話題の「桃」についての記事をチェック! (1/117)
ファッションモデルの伊藤桃々が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】cancamゴルフ部始動!モデル神谷明采を筆頭に、美女モデルのトリプルショットが公開される伊藤桃々は「新年会ディナー❤️」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。東京タワーが一望できる、大パノラマのフォトを披露してくれた彼女。デコルテラインが美しいトップスを着用した伊藤だが、サイドショットや逸品の写真も加えているため、ぜひ全てのフォトをチェックしておこう。 この投稿をInstagramで見る 伊藤 桃々(@__peachstagram__)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「良い女感出るのって素敵よね。」「東京タワーをバックにディナーとはなんてお洒落な✨」といったコメントが寄せられている。
2025年01月18日松坂桃李主演新ドラマ「御上先生」に、岡田将生が出演することが分かった。本作は、学校と省庁を中心に物語は展開していく。未来を夢見る子どもたちが、汚い大人たちの権力によって犠牲になっている…そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリー。岡田が演じるのは、東大卒のエリート文科省官僚の御上孝(松坂)の文科省の同期・槙野恭介。狭き門と言われる官僚の同期として、鎬を削ってきた2人。御上は学校、槙野は文科省と、道を分けた2人の間に、どんな物語があるのか注目だ。第1話あらすじ文科省官僚の御上孝(松坂桃李)は私立隣徳学院3年2組の教壇に立っている。29人の生徒を前に、御上の授業が始まる。その場にいる29人の生徒は、それぞれの想いをもって、向き合っていくのだが、御上が投げかけるが、波紋となり、生徒たちをつき動かすことになる――。「御上先生」は1月19日より毎週日曜日21時~TBSにて放送。(シネマカフェ編集部)
2025年01月17日タレントの笑福亭鶴瓶とKis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔がMCを務める、TBS系トーク番組『A-Studio+』(毎週金曜後11:00)が17日に放送される。今回のゲストは、日曜劇場『御上先生』で主演を務める松坂桃李が出演する。3年前に番組に初出演した時には家族への取材で姉から「いい加減な弟」とダメ出しを受けていたが、そんな松坂にとって映画「ツナグ」で共演した樹木希林との衝撃的な出会いが俳優としての転機になったと当時を回顧していく。鶴瓶は事務所の渡邊万由美社長に取材。社長は「頼りがいが出てきた」と松坂を絶賛。同じ事務所でマネージャーが一緒の菅田将暉、ライバルと思っている岡田将生との“共通点や意識していること”についても本人から語られる。岡田将生からのアンケートでは、“鞄を持たずにコンビニの袋で台本を持ち歩いていた”“一緒に食事しているときも出演作品のことで頭がいっぱいになっていて会話が成立しなかった”など仲良しだからこそ知っているナチュラルな姿とストイックで尊敬できる一面が明かされていく。鶴瓶と藤ヶ谷はお世話になっている土井裕泰監督にも取材。映画『麒麟の翼~劇場版・新参者~』で主演・阿部寛との泣き芝居で緊張していた松坂に、土井監督から送られたきた一通のメッセージで救われたことを回顧。ほかにも、ドラマ『VIVANT』など多くの作品で共演している役所広司、大河ドラマ『軍師官兵衛』での岡田准一、西田敏行、仲代達矢、阿部サダヲなど「日本を代表する名優や監督と出会えたことが財産」とこれまでの出会いへの喜び、そして再会できる未来を目指して頑張っていることなどが語られていく。また今回、主演を務める日曜劇場『御上先生』では『新聞記者』で日本アカデミー賞優秀脚本賞に輝いた詩森ろばが初めてゴールデン帯の連続ドラマの脚本を手掛け、初日の顔合わせでは出演者だけではなくスタッフとも意気込みを2時間かけて語り合ったなど作品への期待感が高まるエピソードも語られる。ほかにも、“作品の選び方と自身が考える俳優像”“仕事と子育ての両立の中で見つけた新たな楽しみ”などパパになって生じた心境の変化も…
2025年01月17日俳優の松坂桃李が主演を務める、TBS系日曜劇場『御上先生』(1月19日スタート毎週日曜後9:00)で、松坂演じる御上の文科省同期の槙野恭介(まきの・きょうすけ)役に俳優・岡田将生の出演が決定した。完全オリジナルストーリーで送る本作は、子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語は展開していく。未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリー。これまでとは一線を画した新たな学園ドラマとなっている。岡田演じるのは、文科省同期の槙野恭介。狭き門と言われる官僚の同期として、二人は鎬を削ってきた。御上は学校、槙野は文科省、道を分けた二人の間には一体どんな物語が存在しているのか。きょう17日より、槙野の映像も入った予告編も公開される。プロデューサー・飯田和孝氏は「入社して20年、同期の存在というのはとても大きいと感じます。特にドラマ部の同期とは、それぞれの目標を持ち、それに向かって切磋琢磨し、時に議論し、たまに喧嘩し、時々協力し、大いに支え合い、共有した時間の長さ以上の心のつながりが、不思議とあるものです」。「御上と槙野、この二人の同期にも言葉では言い尽くせないほどのストーリーがあるに違いありません。松坂桃李さんと岡田将生さんが作る御上と槙野の空間は、不思議と得体の知れない何かが生まれています。それは果たしてなんなのか? 調和するのか、弾き合うのか、信頼、敬意、敵意、嫉妬、様々な感情が渦巻く二人の関係性が物語にどう絡んでくるのか、是非ご注目いただければうれしいです」とコメントを寄せている。
2025年01月17日女優の桃井かおりが16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「なんだかコロナのあの日々に戻ったような。」桃井かおりがロサンゼルスの様子を紹介「何でも作ります❗と、旦那に言ったら野菜寿司‼️」と綴り、美味しそうな写真を公開した。茄子漬け物、納豆、イカのおき漬け、庭の細ネギ、茄子梅合えなどを使って寿司をにぎったそうだ。続けて「ヤればデきる‼️」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Kaori Momoi 桃井かおり(@kaori_momoi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「丁寧に生活されていて、いつも素敵だなぁと思います。美味しそうだし、きれいですね。お庭のねぎがそんなにきれいなのも、心を込めて育てていらっしゃるんだろうなぁと思いました。」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年01月16日人気コスプレイヤーでグラビアアイドルの桃月なしこが16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ポケふたみっけ!」ポケモン大好き桃月なしこ、あの"北海道の推しポケモンマンホール"発見にご満悦!「あけましておめでとうございます!!!!」と綴り、自身が写った写真1枚をアップした。艶やかな着物姿で、こちらを見つめる桃月が美しすぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 桃月なしこ(@nashiko_cos)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「明けましておめでとう!和装も可愛いー!✨」といったコメントが寄せられている。
2025年01月16日俳優の松坂桃李、吉岡里帆が、16日放送のTBS系『ラヴィット!』(月~金前8:00)に生出演した。絶品ハマグリのしゃぶしゃぶをかけ「チーム無対抗PICOPARK2対決」を実施した。『PICOPARK2』は最大8人まで遊べる協力アクションパズルゲーム。色のついた壁を壊しながら進む、シューティングステージで勝負し、マユリカチーム(石田明、マユリカ、令和ロマン、チャンス大城)は制限時間2分のところ1分2秒でクリア。対するニューヨークチーム(ニューヨーク、ギャル曽根、横田真悠、松坂桃李、吉岡里帆)は2回チャレンジしたが、松坂・吉岡が壁を破壊できず失敗となった。対決に敗れたニューヨークの屋敷裕政は「ちょっと俳優が下手!俳優は慣れてないから。日曜劇場が下手やねん」と暴言を吐く始末。松坂、吉岡は苦笑いで何度も頭を下げた。勝利したマユリカチームは絶品ハマグリのしゃぶしゃぶに舌鼓を打った。貝が苦手という令和ロマンの高比良くるまの代わりに、吉岡と松坂が試食することに。吉岡が貝を落とすハプニングに見舞われると、屋敷が「貝を食べるのも下手くそやん!」と指摘し、スタジオは大爆笑。ハマグリを食べた吉岡は「すっごくおいしい。うまみがすごいですね」、松坂は「おいしい!めちゃくちゃぷりっぷりですね。これは元気出る」と絶賛していた。
2025年01月16日株式会社阪急阪神ホテルズ(本社:大阪市北区 代表取締役社長:小泉 秀俊(こいずみ ひでとし))が運営する千里阪急ホテル(大阪府豊中市)は、本年3月に開業55周年を迎えるにあたり、同じく6月に発売55周年を迎えるアヲハタ株式会社(本社:広島県竹原市 代表取締役社長:山本 範雄(やまもと のりお))のジャム「アヲハタ55」とコラボレーションしたアフタヌーンティーを、メインラウンジ「さくららうんじ」にて販売します。“55”の数字にちなんだ企画を考案する中で、国内初の低糖度ジャムとして発売当時の糖度「55」度をシリーズ名にしている「アヲハタ55」が浮かび、また発売年もホテルの開業と同じ1970年であったことから今回のコラボレーションが実現しました。メニューは、8種類のジャムを使用したスイーツやセイボリー※、ウエルカムドリンクをご用意。甘さのバランスを考え、ブルーベリージャムと酸味のあるヨーグルトムースをあわせたグラスデザートなど、爽やかな味わいのスイーツを取り入れました。セイボリーは、砂糖やみりんの代わりにジャムを使用することで、照りと優しい甘みを出した「豚肉のママレードジャム煮込み」などをご堪能いただけます。イチゴジャムドレッシングでいただく菜園風サラダは、「アヲハタ55」の特長であるフルーツの爽やかな甘さや酸味が味わえ、サラダとジャムの意外な組み合わせをお楽しみいただけます。緑豊かな千里阪急ホテルにちなみ“ガーデンで楽しむティータイム”をテーマとし、彩り豊かなセイボリーをバスケットに入れて提供します。※塩気のある軽食のこと※画像は2名様分のイメージです[概要]・名称 アヲハタ55×千里阪急ホテル「コラボアフタヌーンティー ~Aohata Spring Garden~」・販売期間2025年3月1日(土)~4月30日(水) ※前日までに要予約※2月1日(土)10:00より予約受付開始・提供時間 12:00~17:00(L.O.16:00)・料金 1名様4,500円(税サ込)・場所 東館2階 メインラウンジ「さくららうんじ」・お問い合わせ TEL:06-6871-8446(直通)・URL 【ジャムを使用したメニュー】<スイーツ>ブルーベリージャムとヨーグルトムースのグラスデザートブルーベリージャムと酸味があるヨーグルトムースを合わせた爽やかなスイーツ。白桃&グァバジャムのジュレ白桃&グァバジャムを使用し、さっぱりと仕上げたジュレに甘酸っぱいルビーグレープフルーツをトッピング。イチジクジャムのクロスタータ風タルトタルトに、くるみとイチジクジャムを乗せて焼きあげました。イチジクのつぶつぶ感とくるみの食感がアクセント。レモンママレードジャムのカスタードパイカスタードを絞ったパイにすっきりとした味わいのレモンママレードジャムを乗せて仕上げました。<セイボリー>ライ麦パンのオープンサンド ブルーベリージャム風味のクリームチーズブルーベリージャムを混ぜたクリームチーズとスモークサーモンの相性が抜群なひと品。菜園風サラダイチゴジャムドレッシングジャムとはちみつ、レモン風味のドレッシングを合わせ、さっぱりとした味わいに。豚肉のママレードジャム煮込みオレンジママレードジャムと醤油で煮込んだ豚肉をレモンママレードジャムで和えた野菜と合わせました。サラダチキンリンゴジャムソースチキンは、玉ねぎやポロねぎをじっくり炒めリンゴジャムとクリームを入れて煮込んだソースでどうぞ。【その他メニュー】<スイーツ>・レーズンとくるみのクッキー・アールグレイのスコーン・メロンに見立てたマカロン・サワーチェリーケーキクッキーやスコーンは3種類※のジャムをお好みで付けてお楽しみください。※「イチゴ」「ブルーベリー」「オレンジママレード」<セイボリー>・おすすめスープ・グラスdeちらし寿司・スコップコロッケ【ドリンク】・ウエルカムドリンク「アンズジャムのぷるぷるティーソーダ」紅茶ゼリーにアンズジャムとソーダを合わせました。・コーヒー、紅茶(4種)、ハーブティー(2種)付き ※おかわり自由■バイキングレストランでも「アヲハタ55」コラボメニューが登場!千里阪急ホテル 西館1階のカフェ&バイキング「シャガール」にて開催する春フェア「Spring Collection ~世界のエッセンス~」においてもコラボメニューが登場します。【メニュー詳細】・ビーフソテー レモンジャムソース・豚肉のロースト イチジクジャムソース・小海老のフリット リンゴジャムマヨネーズ・ベイクドチーズケーキ ブルーベリージャム・白玉だんご アンズジャムのみたらしソース【期間】2025年3月1日(土)~5月31日(土)「アヲハタ55」とはアヲハタ株式会社が1970年に発売したジャムシリーズ。当時主流だった糖度の高いジャムに比べ、フルーツの風味がより感じられるよう甘さをおさえ、国内初となる低糖度※の55度に仕立てました。この時の糖度「55」をシリーズ名に採用しています。(現在は糖度45度前後)11種類のフレーバーがあり、フルーツのさわやかな甘さや酸味をいかした低糖度のおいしさと、煮詰めたおいしさ=「コク」が感じられるジャムです。ブランドサイト ※低糖度 <40度以上55度未満>・中糖度<55度以上65度未満>・高糖度<65度以上>(日本ジャム工業組合)■千里阪急ホテルについて千里阪急ホテルは、1970年大阪万博開催と同年に開業。緩やかなカーブを描く全128室の客室棟とグリル・バー、コーヒーショップ、プールを持つリゾートホテルとしてにぎわいを見せました。1976年には宴会場を増設し、「緑が見える結婚式場」をコンセプトに各会場にガーデンを有する宴会場が誕生。その後ホテルとして希少な独立型チャペルを2棟建設し、多くのカップルのハレの日を見届けてきました。1984年に新館(現西館)が増設されて、客室数も203室となりました。発展・進化を続ける街の中にありながら、豊かな自然に触れることができる場所として、近隣住民の皆様に親しまれ、開業55周年を迎えます。これまでご愛顧いただいたお客様に感謝の気持ちを込めて「千里の道も一歩から」をテーマに、2025年3月1日(土)から5月31日(土)まで、開業55周年記念フェアを開催します。開業年の「1970」や「55」の数字にちなんだ、様々な企画やレストランプランをご用意します。※画像は全てイメージです。※千里阪急ホテル 開業55周年記念フェアの詳細は、同日配信の「お知らせ」をご覧ください。株式会社阪急阪神ホテルズ リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日TBS系『ラヴィット!』(月~金前8:00)が15日に放送され、番組終盤にあす16日の出演者と企画内容が発表された。あすは「ニューヨーク不動産チャンス大城編ザ・ファイナル」を送る。予告映像では「やばい!寒気がしてきた」「俺でも分かる!何かおるわ」という意味深なコメントともに「悪夢、再び」というテロップが流れた。「めっちゃ体調悪くなってきた」「怖いよ。ネックレスちぎれちゃった」という出演者に起きた“ハプニング”も紹介。「呪われた部屋から引越しすることができるのか」と、さながら恐怖映像のような仕上がりとなっている。また、スタジオには俳優の松坂桃李、吉岡里帆のほか、チャンス大城、マユリカが生出演する。
2025年01月15日山梨県の伝統的工芸品「甲州印伝」の製造元、有限会社 印傳の山本(所在地:山梨県甲府市、代表取締役社長:山本 裕輔)は、新たな挑戦として開発した新ブランド「obudo(R)」を2025年1月16日(木)からパリで開催する欧州最大級の国際的なインテリアデザイン・ライフスタイル見本市「メゾン・エ・オブジェ・パリ」に出展します。Clasp pouchBack pack (1)≪甲州印伝とは≫甲州印伝は、鹿革に漆で模様を付けるという独自の技法を持つ、山梨県発祥の伝統的工芸品です。長い歴史で培われた技術を持ちながら、時代に合わせて進化を続けています。漆付作業■甲州印伝産業の課題について印伝製品はギフトとして根強い人気があり、全国でも製作販売している会社が増えています。伝統的工芸品として長い歴史がある甲州印伝はそのなかにあって、まだ海外での販売網が確立されていなくて、インバウンドの影響も限定的です。それは地元での発信力の弱さから甲州印伝の知名度が低いこと、大量のロット注文を受ける量産体制が整っていないこと、などが課題として挙げられていました。世界にはゴヤールなどフランスの地方から始まり、伝統的な柄の印刷生地を使って大成功を収めている会社があります。同じように甲州印伝も国内はもとより、海外にも発信力を強め、山梨から世界の伝統的工芸として印伝を周知、発展していきたい。そのためには弱みである、市場を読む力、PRする力、デザインや製品開発力、卸以外の一般販売店や直接顧客に販売する方法などの課題を解決しながら、市場や一般の方々にも広く印伝の山本を認知していただくことで、売り上げを上げながら認知度もあげて地域の伝統的工芸品を活性化したいと考えています。■新ブランド「obudo(R)」開発背景当社の新ブランド「obudo(R)」は上記の弱みを克服するために生まれ、アニマルフリーの素材を使いながら印伝の技術を使っていることが評価され、徐々に認知度をあげていき、個人販売や企業からの問い合わせも増えてきました。昨年の事業で行った市場調査から海外市場での脱プラスティックやSDGs、ヴィーガンやアニマルフリーなどの観点から、従来ながらの動物革をつかった製品は欧州では反響を見込めないことがわかりました。そこで株式会社東レがもつ30%植物原料を持つウルトラスェードを開発製品に使ったところ、大きな反響がえられました。これを受け、このアニマルフリーの素材をつかった新ブランド「OBUDO(R)」や地元産の鹿革を使用したアイテムを起点に、お客様やビジネスを地域に呼び込む事業を行います。Back pack (2)■新ブランド「obudo(R)」詳細「obudo(R)」は自然素材と伝統工芸の技術を組み合わせた新製品。甲州印伝の伝統を守りながら新しい印伝作りに挑戦する当社の新しいブランドです。山梨を代表する美しい景色、山や畑、豊かな水をたたえる川、自然の恵みから生まれる美味しい葡萄や梨、りんご、桃などのフルーツからのインスパイアされる自然のテーマをブランドに込め、新たな印伝の模様を提案します。現代のデジタルツールやライフスタイルにマッチするアイテムを展開します。パターンは主に4種です。・waterdrop(ウォータードロップ)豊かな雨がもたらす自然の恵み、甲府は葡萄や桃、梨やりんごなど特別に美味しいフルーツの産地としてしられています。山梨の甲府を流れる豊かな川や雨を表現したウォータードロップパターン。・crystal(クリスタル)上空からみた甲府は様々な畑で構成されています。それぞれの畑の作物の違いで異なるパターンを見せてくれます。甲州は水晶(クリスタル)の産地としても江戸時代には有名であった。現在はアクセサリーの製作する工房が多いことでも知られています。畑のパターンはクリスタルのように様々な表情をみせてくれます。・cracs(クラックス)フルーツや米、収穫のあとの畑に現れる自然のひび割れのパターン。・cell(セル)ワイン用の葡萄から食用のフルーツとしての葡萄など山梨で有名な多くの種類の葡萄は球体の集合で隙間を作りながら成長していく。重なりあった葡萄の丸みと有機的な美しさを隙間と立体的なドットのグラデーションパターンで表現しています。【「obudo(R)」WEBサイト】 【「obudo(R)」WEBショップ】 ■「メゾン・エ・オブジェ」への出展について「メゾン・エ・オブジェ」は、毎年パリで開催される世界的な見本市で、インテリア、ライフスタイル、デザインに関わる多様な分野のブランドが世界中から集結します。当社は、伝統工芸品「甲州印伝」の活性化や新ブランド「obudo(R)」の認知度アップ、および海外販売網の確立や山梨へのインバウンド需要拡大などを目的とし、本見本市に出展いたします。期間: 2025年1月16日~20日会場: パリ/ノール・ヴィルパント見本市会場URL : (仏語・英語)■印傳の山本について1955年創業。先々代からの技術を受け継ぎ伝統工芸士※である山本 裕輔が甲州印伝の伝統を守りながら、ゲーム会社とのコラボレーションを皮切りとしたアニメ、漫画、ブランドなどとのコラボレーションを積極的に展開。会社の代表としてまた職人としてコンテンポラリーな文様の印伝などクリエイターとのコラボレーションでこれまでにない新しい印伝の製作に携わっています。※2018年 現社長 山本 裕輔が甲州印伝 伝統工芸士(総合部門)称号取得。現在総合部門では国内唯一の伝統工芸士。<有限会社 印傳の山本>所在地: 山梨県甲府市朝気3-8-4URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月14日サッポロビール株式会社は、『サッポロ GOLD STAR』のWebCM「いいとこどり家族」全三話を2025年1月14日(火)からWeb上で公開します。また、第一話と予告篇のTVCMを全国で放映します。※一部地域を除く本CMには、「こねこフィルム」の人気シリーズ『マリリンのコンビニ奮闘記』の『年齢確認』の登場人物である“マリリン”を演じる赤間麻里子と、年齢確認する“コンビニの店長“を演じる半田周平が登場します。2023年6月からTikTokを中心としたSNSに毎週作品を投稿し、現在ではSNS総フォロワー280万人超、累計再生回数15億回を超える※「こねこフィルム」。その中でも特に人気のシリーズ『年齢確認』は、明らかに成人している女性が、コンビニの店長に年齢確認をお願いされ、真剣な眼差しで未成年として対応されていくうちに、最初は反抗的な態度をとりながらも、心を動かされていくという内容です。本CMではそんな二人がもしも夫婦として家族になったら、という世界線を描いています。※2024年12月15日時点<WebCM「いいとこどり家族 第一話」 YouTube URL> <WebCM「いいとこどり家族 第二話」 YouTube URL> <WebCM「いいとこどり家族 第三話」 YouTube URL> <TVCM「いいとこどり家族 予告」 YouTube URL> 動画1: ■サッポロ GOLD STAR CM「いいとこどり家族」「こねこフィルム」で活動する半田周平さん(父役)、赤間麻里子さん(母役)、北野桃香さん(娘役)の3名の俳優が、“いいとこどり”というテーマで仲の良い家族を演じました。■第一話 家でくつろぐ父母娘の三人が登場。『サッポロ GOLD STAR』を持ち、父に「店長っ!」と声をかける母。娘に「二人はコンビニで出会ったんだよね?」と聞かれ、ごまかす父を尻目に「私は周平さんと出会えていいとこどりだけどねー」と言う母。「どこが好き?」と二人から問われながらも、父は「いいとこどりでいいじゃないか」と照れながら優しい笑顔に。■第二話 お風呂上りにビールを手にする父。後ろめたい気持ちはありつつ最後の1本を飲もうとする。それを後ろから見ていた二人は、「ヱビスと黒ラベルのいいとこどりしようとしてる!」と父をたしなめる。父が謝るものの、ちゃっかり『サッポロ GOLD STAR』を手にしている二人。最後は三人で仲良く乾杯!■第三話 『サッポロ GOLD STAR』を持ち、父に「ヱビスと黒ラベルのいいとこどりゴールドスターください」と言う母。父は「うん、飲もう飲もう。食べよっ、熱いうちに。なっ?」と普通に答えるも、気が付いた娘は「お父さん!」と目配せ。「年齢確認はしなくていいんですか?」と言う母に対し、ようやく気が付いた父は「いらっしゃいませ。年齢確認よろしいですか?」と、コンビニ店長の顔に。「ひゅーひゅー」とからかう娘と、手を取り合う仲の良い二人の姿。【TVCM】全三話の内容を“いいとこどり”したTVCM(予告)と全三話のうちの第一話を1月14日(火)より放映します。■タイトル:「ゴールドスター いいとこどり家族 第一話」「ゴールドスター いいとこどり家族 予告」■放映開始日:2025年1月14日■放映地域:全国 ※一部地域を除く■出演者:半田周平・赤間麻里子・北野桃香<YouTube URL>TVCM「いいとこどり家族 第一話」 TVCM「いいとこどり家族 予告」 【撮影のエピソード】サッポロビールとして初の試みとなる、こねこフィルムとのコラボCM制作。普段のこねこフィルムの撮影同様に、脚本の大筋は事前に決めつつも、現場入りしてからその先を目指してスタッフとキャストが膝を突き合わせながら、キャラクターの設定、話の展開、セリフの言い回し、掛け合いの間など、ひとつひとつ入念に確認を行い、この作品のベストは何かを探りながら制作している様子を目の当たりにすることができました。スタッフ、キャストを含め全員でイメージを共有し深く理解してからカメラを回す。各話30秒という短いストーリーの中でも、登場人物の性格や関係性、はたまた普段の暮らしぶりまで想像させてしまうような映像作品の裏側には、こねこフィルムの作品にかける並々ならぬ情熱がありました。■出演者プロフィール半田周平【主な出演作品】■映画『鬼が笑う』主演 石川一馬 役『老人ファーム』 主演 和彦 役『近江商人、走る!』信之輔 役 等■TVCX『新宿野戦病院』野島裕貴 役EX『科捜研の女 season24』浦井文久 役NTV『潜入兄妹』渡良瀬貴司 役 等赤間麻里子【主な出演作品】■映画『鬼が笑う』『ヘルドッグス』『流浪の月』ほか■配信『外道の歌』 大高静江役『ぬらりひょんの棲む家』祥子役■TVTBS『海に眠るダイヤモンド』梅子役NHK 『虎に翼』KTV『アンメット ある脳外科医の日記』■CM森永製菓『ミルクココア「いつでもここは、あたたかい。」篇』【公開待機作品】映画『雪子 a.k.a』2025年1月公開映画『うぉっしゅ』2025年5月公開北野桃香学生時代から歌やダンスを学び、「TOURSミュージカル赤毛のアン」の全国ツアーメンバーとして選ばれる。こねこフィルム第一回オーディションで合格し、メンバーとして活動している。主な出演作は「ストレス」、「ストレス2」など。【主な出演作品】エステー主催「TOURSミュージカル赤毛のアン」TOKYO笹塚ボーイズ「花瓶の中の海」山野かな役こねこフィルム 【こねこフィルム】は映画やドラマの現場で経験を積んだ精鋭クリエイターたちが集まり、新たな価値を創造するプロフェッショナル集団。2023年6月からTikTokを中心としたSNSに毎週作品を投稿し、開設わずか1年でSNS総フォロワー数100万人突破。現在はさらに拡がりSNS総フォロワー280万人超、累計再生回数15億回を超える。(2024年12月15日時点)ユーモアと皮肉を兼ね備えた中毒性のある笑いと、現実かと錯覚させるような作風で、エッジの効いた世界観を創り上げている。また企画の立案からSNSアカウントのトータルプロデュースまでを手掛け、唯一無二のプロモーション戦略も展開している。■「サッポロ GOLD STAR」GOLD STARは、発売からずっと、ヱビスと黒ラベルのいいとこどり。ビールゆずりの力強い飲みごたえに、飲み飽きないうまさ。ゴクゴク飲めて、しっかりうまい。あなたの一日の終わりを晴れやかにする、サッポロビールの自信作です。ヱビスのホップ×黒ラベルの麦芽ヱビスの「ドイツ産アロマホップ」世界のホップ生産量の約3割を占める、ドイツバイエルン産のホップ。その中でも“華やかで強い香り”が特徴の「アロマホップ」を一部使用しています。黒ラベルの「旨さ長持ち麦芽」ビールの風味を劣化させる成分を持たない大麦から生まれたサッポロビール独自の「旨さ長持ち麦芽」。味や香りを新鮮に保ち、泡持ちの良さをアップさせます。※本商品はビールではありません。「ヱビス」のホップと「黒ラベル」の麦芽を一部使用した発泡酒(2)の商品です。【「サッポロ GOLD STAR」ブランドサイト】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月14日人気恋愛バラエティ番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーの桃が12日と13日に自身のアメブロを更新。4人分の衣服をレンタルと購入した合計金額を明かした。12日のブログで、桃は「新幹線で向かったのは…新潟!」と切り出し「車で雪道を走るのはこわいので、新幹線で行ける場所を選びましたーーー!雪山帰りって、眠くなっちゃうしね」と新幹線を利用した理由を説明。「大好きなスノボができない雪山は初めてだけど、すごく楽しみ」とコメントし「大量の雪を目の前にした、たろじろの反応が楽しみ」とつづった。13日に更新したブログでは、雪山を訪れた時の衣服について質問があったといい「長年愛用していたマイスノボウェアをもっていたのに…荷物になるから…ってことで、現地でレンタルすることに」と説明。「ホテルの横にあったレンタルショップに行ったのですが…結構種類多い」とレンタルショップの様子を写真で公開し「今はこんなにおしゃれなのが揃ってるんだね」と感心した様子でつづった。続けて「スノーブーツは4人分レンタル」「手袋はレンタルがなくて、全員分購入することに」と明かし「結局、ウェア大人2人分 ゴーグル大人2人分 ブーツ大人2人子供2人分を2日間レンタルして、さらに手袋は4人分購入したら…2万7000円!」と合計金額を報告。「とんでもない額になった…!!」と述べ「しかも現金オンリーだったから要注意」とつづった。また「ゴーグルは雪遊びくらいならレンタルしなくてもよかったし、手袋はどうせレンタルできないなら安いの買っとけばよかった!というのが今回の教訓」とコメント。「小さい子供用のウェアの種類はあんまり見れなかったけど」「小さいのはあんまりなさそうだったから買ってってよかった」と述べ「パツパツのおちりが可愛い」と長男の写真を複数枚公開した。さらに「そして私が選んだのは、このド派手なウェア」と自身の姿も公開し「遠くからでも見つけやすい方が良いかなーーと思って」と説明。「じーはこれ!」「可愛すぎる、ゴーグルがおしゃれ」と次男の写真も公開し「すごくあったかそうでよかった!!!てか、むしろあったかすぎて、最初は上着着てくれなかったくらい」とコメントした。最後に、夫が選んだ衣服について「意外とクールなグレーのチョイスでした」と報告し「多分なんでも良くて、5秒くらいで選んで私たちの元に帰ってきてくれた」と説明。「ご飯屋さんの中ではめちゃくちゃ暑くて、たろなんてズボンまで脱ぎたがっていたので」「変に着させすぎ注意だなと思った」といい「カイロも持参してたけど、貼ってなくてよかったーーって感じだった」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「楽しんでますね」「結構、ウェア代かかるんですね」「参考になります」などのコメントが寄せられている。
2025年01月13日俳優の松坂桃李が主演を務める、TBS系日曜劇場『御上先生』(毎週日曜後9:00)が19日にスタートする。今回は、松坂桃李が演じる御上孝を紹介する。完全オリジナルストーリーで送る本作は、子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語は展開していく。未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリー。これまでとは一線を画した新たな学園ドラマとなっている。松坂桃李が演じる御上孝は、東大卒のエリート文科省官僚。とある出来事をきっかけに日本の教育を変えるべく官僚を目指した。新たに設けられた官僚派遣制度によって隣徳学院への出向が命じられ、官僚教師に。
2025年01月13日女子野球選手・茨城ゴールデンゴールズの岡田桃香が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】片岡安祐美が熊本県保育協会で講演!『地元でのお仕事は嬉しい』「岡田桃香 ご挨拶遅れましたが、、明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします!」と綴り、写真をアップ。続けて「1月11日は男女野球部で大杉神社へ必勝祈願に行ってきました!!今年も怪我なく、そして日本一をとれるよう精一杯頑張りたいと思います!!」と意気込みを語った。最後に「茨城ゴールデンゴールズへのご声援よろしくお願いいたします!」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 岡田桃香(@momo_stagramgj)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ももさん明けましておめでとうございます✨」といったコメントが寄せられている。
2025年01月12日俳優の八村倫太郎、山下幸輝、矢吹奈子が12日、都内で行われたTBS系日曜劇場『御上先生』(19日スタート毎週日曜後9:00)隣徳学院始業式に出席。一芸発表会のコーナーで、Vaundy「Tokimeki」に乗せて、キレキレのダンスを披露した。山下が同曲を選び、ダンスの振り付けも八村とともに担当。圧巻のダンス後、山下は「すごく楽しかったです。生徒のみんなが盛り上げてくれたおかげで緊張も取れました」と声を弾ませた。ダンスを見届けた松坂桃李は「山下くんは(劇中の演技で)僕に対してすっごく冷たい視線を送ってくるんです。こんなステキな目をするんだって、めちゃくちゃいい時間でした」と満面の笑み。八村は「僕らが届けられるのは楽しさだと思っていたので、あとは楽しく出し切ろうと思っていたら、ノッてくれたので、超楽しかったです!」、矢吹も「先生方の顔を見たら、ホッとして楽しく踊ることができました」と充実感をにじませていた。完全オリジナルストーリーで送る本作は、子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語は展開していく。未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリー。これまでとは一線を画した新たな学園ドラマとなっている。そのほか、吉岡里帆、奥平大兼、蒔田彩珠、窪塚愛流、吉柳咲良、豊田裕大、上坂樹里、高石あかり、夏生大湖、影山優佳、永瀬莉子、森愁斗、安斉星来、今井柊斗、西本まりん、花岡すみれ、野内まる、山田健人、渡辺色、青山凌大、藤本一輝、唐木俊輔、大塚萌香、鈴川紗由、芹澤雛梨、白倉碧空も出席。司会は、なすなかにし(那須晃行、中西茂樹)が務めた。
2025年01月12日俳優の松坂桃李が12日、都内で行われたTBS系日曜劇場『御上先生』(19日スタート毎週日曜後9:00)隣徳学院始業式に出席。生徒役の奥平大兼のプレゼン企画で、撮影現場での様子が紹介された。奥平は、松坂について「初対面から意外と明るい」と明かし「先生の役柄は、感情が見えにくいのですが(撮影の合間は)ものすごくラフに話してくださって。僕もいい意味で拍子抜けしたというか。緊張せずにシーンに臨むことができました」と感謝。さらに、休憩時間中は「ずっと足のストレッチをしています」とも明かし「先生方はイスがないので立っていることが多いのですが、メイク直しの時に、メイクさんに目線を合わせていらっしゃって。その時に、足のストレッチをしていました」と観察力が光るレポートを行った。これを受け、松坂は奥平の紹介を喜びながら「立つ時間が長いので、腰にきたりするんですね。利用して股関節を柔らかくしたりしています」と笑顔で打ち明けていた。完全オリジナルストーリーで送る本作は、子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語は展開していく。未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリー。これまでとは一線を画した新たな学園ドラマとなっている。そのほか、吉岡里帆、蒔田彩珠、窪塚愛流、吉柳咲良、豊田裕大、上坂樹里、高石あかり、八村倫太郎、山下幸輝、夏生大湖、影山優佳、永瀬莉子、森愁斗、安斉星来、矢吹奈子、今井柊斗、西本まりん、花岡すみれ、野内まる、山田健人、渡辺色、青山凌大、藤本一輝、唐木俊輔、大塚萌香、鈴川紗由、芹澤雛梨、白倉碧空も出席。司会は、なすなかにし(那須晃行、中西茂樹)が務めた。
2025年01月12日俳優の芳根京子が主演を務める、TBS系火曜ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』(毎週火曜後10:00)が14日にスタートする。今回は、吉村界人が演じる桃木健斗を紹介する。本作は、水谷緑著『まどか26歳、研修医やってます!』『あたふた研修医やってます。』『離島で研修医やってきました。』(KADOKAWA刊)を原作に、“お医者さんだって、幸せになりたい!”と願う主人公の研修医が、令和の働き方改革で変わりゆく医療現場で、「研修医はお客様」と皮肉を言われ戸惑いながらも、ベテラン医師たちの試練に立ち向かい、同期の仲間たちと励まし合って、医師として女子として、人生と向き合う濃厚な2年間を描いた成長物語である。吉村界人が演じる桃木健斗は、まどかの研修医仲間で最年長。父親は大学院の院長、兄弟も医師という家庭環境で育ったということもありプライドが高い。一度は芸人の道を志すも、成功せず、その後、浪人してようやく医師になったため、大きなコンプレックスを抱いている。同期の横川萌に一目見た時から好意を持つが、まったく相手にされていない。
2025年01月12日女優の桃井かおりが12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】桃井かおりが頂いたハッサクを切ったら美しい模様が!?「そーめん‼️なんで❓️とお思いでしょうが何も食べたくないと言う連れはこれなら食べた‼️」と綴り、そうめんの写真を公開した。さっぱりしていて、とても美味しそうだ。続けて「“茄子梅干し和えも-もうやめられん”です。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Kaori Momoi 桃井かおり(@kaori_momoi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「真冬に暖かーい部屋冷やしソーメン大好きいつも焼き茄子の冷やしたの付けるんですが、かおりさんの茄子梅干し和え作ってみます」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年01月12日SNSの総フォロワー数35万人超えのインフルエンサーで、爆速レシピクリエイターとして活躍するおよねさんが10日に自身のアメブロを更新。扁桃摘出術を受ける息子の手術前検査についてつづった。この日、およねさんは「昨日は息子(年長さん)の手術前検査の日でした」と報告し「息子は扁桃腺が大きく、昨年は溶連菌や扁桃炎を何度も繰り返していました」と現状を説明。「小学校入学前に摘出手術をする子も多いとのことで大学病院の先生に相談し、家族で話し合った結果 扁桃腺摘出手術を受けることにしました」と手術を決断した経緯を明かした。続けて「実は夫も数年前に同じ手術を受けていて それ以来すっかり元気に!風邪を引くこともなく健康に過ごせています」と夫の経験についても報告。「その経験があるからこそ、息子も元気になれると信じていますが、やっぱり親として心配な気持ちは消えませんね」とコメントした。最後に「検査を頑張る息子の姿を見て、応援しながら私もドキドキ」「しばらくはソワソワが続きそうです」と心境を吐露。「手術を無事に終えて、息子が元気いっぱいの新生活を迎えられますように」と願望をつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月11日フジテレビは動画配信サービスFODにて、ハートフルドラマ『ペンション・恋は桃色season3』の本編とメイキングを、2025年1月10日(金)12時より配信します。■泊まり込みでの撮影の裏側もお届け!同ドラマは、父・シロウ(リリー・フランキー)とその娘・ハル(伊藤沙莉)、バイト青年のヨシオ(斎藤工)が営むペンション「恋は桃色」を舞台としたシリーズ。訪れる“珍客”たちによる大騒動を描いた、ハートフルコメディとなっています。season1~2までは、毎回シロウがペンションを訪れる宿泊ゲストに恋をするストーリーでしたが、season3では秋の装い、秋雨と木枯らしの予感。そして、今回はシロウでなくハルの事件がメインとなり、彼女の生活に細やかな変化が訪れます。メインキャストには前作からの続投でリリー・フランキーさん、斎藤工さん、伊藤沙莉さんが出演。そしてシーズン2でスペシャルゲストとして登場した山口智子さんがseason3でも登場します。さらに、ペンションに訪れる宿泊ゲストには稲垣吾郎さん、MEGUMIさん、鈴木慶一さんといったスペシャルゲストが登場し、今までになかった“恋模様”が描かれます。メイキングは、1月10日に本編と同時配信予定。実際にペンションに泊まり込んで撮影を行う本ドラマは、次の日の撮影内容や、台本が前日の夜に変更になることもしばしば……。出演者、監督、プロデューサーなど全員で撮影に臨む姿など、撮影の裏側をたっぷりお届けします。また、オフィシャルページやSNSでは、撮影中のオフショットなどを順次公開予定です。◇【コメント】リリー・フランキー「元々、細野晴臣さんと僕と伊藤沙莉さんがやっていたペンションに斎藤工さんが流れものとしてやってくる第一話から5年が経ちました。ペンションに泊まって、明日のここはこういう風にした方がよくない?と、ドラマや映画が好きな人たちがその場でセッションしながらやってます。監督もそういう演出をされているので、即興っぽく見えるのはそういうところからなのかなと思います。いつもは僕が誰かに恋をしているけど、今回は娘が恋をします。娘の恋の相手が現れるんですよ。稲垣吾郎さんのお芝居が絶品でした。MEGUMIさんの魅力は素晴らしい。鈴木慶一さんの存在感は憧れです。みなさんに感動しました。season3から観ていただいて、その後season1と2を遡って観るのも良いと思います」■番組概要『ペンション・恋は桃色season3』(全5話)配信日時・1月10日12時~(#1、#2)・1月17日12時~(#3、#4、#5)出演:リリー・フランキー、斎藤工、伊藤沙莉、山口智子稲垣吾郎、MEGUMI、鈴木慶一JOY、岩崎う大(かもめんたる)、眉村ちあき、大水洋介(ラバーガール) 他URL:(オフィシャルページ)(配信ページ)(予告スポット)SNS:(公式X:旧Twitter)『ペンション・恋は桃色season3』メイキング配信:2025年1月10日(金)本編と同時に配信開始※配信日時は予告なく変更になる場合があります。予めご了承ください(フォルサ)
2025年01月10日俳優の松坂桃李が10日、東京・こども教育宝仙大学で行われたTBS系日曜劇場『御上先生』(19日スタート毎週日曜後9:00)のサプライズ学校訪問イベントに参加。約250人の生徒からは悲鳴にも似た“黄色い歓声”が沸き起こった。サプライズで登場した松坂は「今期からこの学校に赴任してきました御上孝です」と、第1話に出てくるセリフそのままにあいさつ。生徒たちから「ぎゃー!」「やばい!やばい!」「顔小さい!」と大歓声を浴びると「こんな風に温かく迎えてくれるなんて…。本当にうれしいです!」と素直に喜んだ。完全オリジナルストーリーで送る本作は、子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語は展開していく。未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリー。これまでとは一線を画した新たな学園ドラマとなっている。松坂が演じる御上孝は、東大卒のエリート文科省官僚。とある出来事をきっかけに日本の教育を変えるべく官僚を目指した。新たに設けられた官僚派遣制度によって隣徳学院への出向が命じられ、官僚教師に…という役どころとなる。
2025年01月10日俳優の松坂桃李が10日、東京・こども教育宝仙大学で行われたTBS系日曜劇場『御上先生』(19日スタート毎週日曜後9:00)のサプライズ学校訪問イベントに参加。松坂が姿を見せると、約250人の生徒からは「ぎゃー!」「やばい!やばい!」「顔小さい!」と“黄色い歓声”が沸き起こり、松坂は「今期からこの学校に赴任してきました御上孝です」と、ドラマのセリフそのままにあいさつし、「こんな風に温かく迎えてくれるなんて…。本当にうれしいです!」と笑顔を浮かべた。トークセッションでは、生徒たちから直接質問を受ける一幕も。「青春時代のエピソード」を問われた松坂は、神奈川・茅ヶ崎出身とあって「近くに江の島がありまして、実家から歩いて10分くらいに海がある」と明かす。続けて「そこから自転車で友だちや当時好きだった女の子と自転車で海辺を走るんですよね」と振り返ると、会場の女子生徒たちからは大きく反応。その様子に笑みを浮かべた松坂は、続けて「江の島をちょっと越えたりすると、『SLAM DUNK』で有名な江ノ電の踏切がある。そこに行って“ここが『SLAM DUNK』のオープニングを撮ったところか~”と。そんな感じで青春を謳歌していました」と懐かしそうに話していた。完全オリジナルストーリーで送る本作は、子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語は展開していく。未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリー。これまでとは一線を画した新たな学園ドラマとなっている。
2025年01月10日俳優のリリー・フランキー(61)、斎藤工(43)が10日、東京・フジテレビ本社で行われた、FODオリジナルドラマ『ペンション・恋は桃色 season3』完成発表イベントに登壇。斎藤が“発酵食品”について語った。以前から発酵食品に興味があるという斎藤。リリーが「基本的に発酵したものしか食べないから」と斎藤を紹介すると、「さすがにそれはないですよ(笑)」とツッコミつつも、「かなり快便になります」と話し、「人そのものよりも、その人の腸に興味を持っているので。腸ベースです」と発言。登壇者は困惑しつつも、斎藤の“発酵食品話”に聞き入っていた。発酵食品中心の食生活に変えて体臭が変わったという斎藤だが、リリーが「昔から工くんの体臭をすごく嗅いでいるんですけど、前も今も変わらず同じ匂い。ずっと赤ちゃんっぽい匂い」と話すと、斎藤は「なんで嗅いでるんですか(笑)」と動揺するも、「チートデーとかにいろんなもの食べちゃうと、翌朝の寝具の匂いとか変わります」と説明。試しに大水洋介(ラバーガール)が斎藤の体臭を嗅ぐと、「ほんのり甘いです」と伝えた。同ドラマシリーズは、いつもテキトーな父シロウ(リリー)とその娘ハル(伊藤沙莉)、そしてバイト青年のヨシオ(斎藤)が営む、ちょっと古いペンション「恋は桃色」を舞台に、訪れる“珍客”たちによる大騒動を描く、笑いあり涙ありのハートフルコメディ。フジテレビが運営する動画配信サービス「FOD」で、今月10日正午から#1、#2、1月17日正午から#3、#4、#5が配信される。イベントにはリリー、斎藤、大水のほか、JOYも登壇した。
2025年01月10日俳優のリリー・フランキー(61)が10日、東京・フジテレビ本社で行われた、FODオリジナルドラマ『ペンション・恋は桃色 season3』完成発表イベントに登壇。5年間親子役を演じる伊藤沙莉への思いを明かした。先日発表された伊藤の結婚について、「ネットニュースで流れてますが…あれ本当なんですか?」とボケたリリー。「娘が結婚したのはなかなか受け入れがたいですから…。5年間親子役をやってると、見てるだけで泣けてくるんですよ」と、まるで本当の娘かのように思う伊藤への気持ちを明かした。共演した大水洋介(ラバーガール)も撮影を振り返って、「(リリーと伊藤が)本当の親子みたいでした」と伝えた。イベント後の囲み取材でもリリーは、「本当の娘のように思ってます。お相手も本当にいい人なので、幸せになってほしいです」とほほ笑んだ。同ドラマシリーズは、いつもテキトーな父シロウ(リリー)とその娘ハル(伊藤)、そしてバイト青年のヨシオ(斎藤工)が営む、ちょっと古いペンション「恋は桃色」を舞台に、訪れる“珍客”たちによる大騒動を描く、笑いあり涙ありのハートフルコメディ。フジテレビが運営する動画配信サービス「FOD」で、今月10日正午から#1、#2、1月17日正午から#3、#4、#5が配信される。イベントにはリリー、大水のほか、斎藤、JOYも登壇した。
2025年01月10日俳優のリリー・フランキー(61)が10日、東京・フジテレビ本社で行われた、FODオリジナルドラマ『ペンション・恋は桃色 season3』完成発表イベントに登壇。共演の伊藤沙莉について語った。リリーは、娘役を演じる伊藤の存在について聞かれると、「この子がいるおかげでドラマになってくれる。沙莉がいなかったら、(本作は)何がなんだかわからなかった…」と、伊藤の存在の大きさを明かしつつ笑いを誘うと、すかさず斎藤工も「(伊藤がいなかったら)ヴィレヴァン(ヴィレッジヴァンガード)の店頭で流れているだけの映像みたいな」とボケた。本作シーズン2の撮影の後に、NHK連続テレビ小説『虎に翼』の撮影を経て、今回のシーズン3の撮影に臨んだ伊藤。リリーは「1年間座長をやり遂げたあとの風格がありつつ、この現場にいるといつもの沙莉ちゃんだった」と話し、「よく頑張ったねと思います」と思いを伝えた。大水洋介(ラバーガール)は舞台の登壇者を見渡し、「こういう人たちだけだと汚い話しになりがちですが、沙莉ちゃんがいると抑えられた(笑)」と振り返り。また、斎藤は「シーズン1の撮影のときに楽屋でM-1の決勝を見たのが印象に残っていて。沙莉ちゃんのお兄さん(オズワルド・伊藤)が出ていて、大水さんの解説付きで見てました」と話すと、大水は「M-1見るために撮影が押したこともあった」と驚きのエピソードを明かした。同ドラマシリーズは、いつもテキトーな父シロウ(リリー)とその娘ハル(伊藤)、そしてバイト青年のヨシオ(斎藤)が営む、ちょっと古いペンション「恋は桃色」を舞台に、訪れる“珍客”たちによる大騒動を描く、笑いあり涙ありのハートフルコメディ。フジテレビが運営する動画配信サービス「FOD」で、今月10日正午から#1、#2、1月17日正午から#3、#4、#5が配信される。イベントにはリリー、斎藤、大水のほか、JOYも登壇した。
2025年01月10日俳優のリリー・フランキー(61)、斎藤工(43)、お笑いコンビ・ラバーガールの大水洋介が10日、東京・フジテレビ本社で行われた、FODオリジナルドラマ『ペンション・恋は桃色 season3』完成発表イベントに登壇し、撮影秘話を明かした。同ドラマシリーズは、いつもテキトーな父シロウ(リリー・フランキー)とその娘ハル(伊藤沙莉)、そしてバイト青年のヨシオ(斎藤工)が営む、ちょっと古いペンション「恋は桃色」を舞台に、訪れる“珍客”たちによる大騒動を描く、笑いあり涙ありのハートフルコメディ。ペンションに6日間泊まり込みで撮影したといい、「撮影が終わってもみんなで同じペンションに泊まっていたので、撮影が終わったらコンビニに行って、毎晩みんなでお酒を飲んでました」とリリー。大水は「僕が飲みたいお酒を言うと、次の日リリーさんが買ってきてくれるんですよ」と話すと、リリーは「僕が買い出し係で、(撮影の)空き時間はずっと買い物してました」と驚きのエピソードを明かした。そんな楽しそうな様子を明かしたが、“パフォーマンス”と言いつつも、斎藤は必ず台本を持って飲み会に参加するそうで、リリーは「自然と次の日の撮影をどうするか話したりもするので、いい時間になってました」と話し、チームワークの良さをアピールした。本作は、フジテレビが運営する動画配信サービス「FOD」で、今月10日正午から#1、#2、1月17日正午から#3、#4、#5が配信される。イベントには、ドラマに出演するJOYも登壇した。
2025年01月10日俳優の松坂桃李が主演を務める、TBS系日曜劇場『御上先生』(1月19日スタート毎週日曜後9:00)で主人公・御上(松坂)が担任を務めることになる隣徳学院3年2組の生徒29人を“出席番号順”で紹介する。今回は、矢吹奈子が演じる晴山奈緒(出席番号/25)。完全オリジナルストーリーで送る本作は、子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語は展開していく。未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリー。これまでとは一線を画した新たな学園ドラマとなっている。矢吹奈子が演じる晴山奈緒は、クラス一の陽気な人気者。活発で行動力があり女子力高め。横浜国立大学志望だが、成績が下がってきて焦っている。【部活】元ダンス部、【好きなモノ・コト】SNS、K-POP、【クラスメモ】綾瀬(大塚萌香)と仲良し。<コメント>オーディションに合格したと聞いたときは本当に驚きましたし、歴史ある日曜劇場の作品に参加できるということがうれしかったです。私が演じる晴山奈緒は陽気なキャラクターで自分とはかなり違う性格なので、クランクインのときから積極的にクラスのみんなに声をかけるよう意識しています。撮影現場では松坂桃李さん、吉岡里帆さん、そして28人の生徒役の皆さんからたくさん学んで吸収して、成長できるように、この時間を有意義なものにしていけるよう頑張っています。この作品を見て、みんなで問題に向き合って考えていく機会が増えていったらうれしいです。
2025年01月10日大江戸温泉物語グループ 九州エリアのホテル・宿全国に65のホテル・宿を展開する大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:橋本 啓太)は、冬から早春の花を楽しめるスポットをまとめた特集ページを公開いたしました。冬から春先にかけて花を咲かせる水仙や、早いものだと1月下旬から楽しめる梅の花など。冬の寒さのなかにも、ひと足早い春の訪れを感じられる景色は、心を穏やかにし、癒しをもたらしてくれます。大江戸温泉物語グループのホテル・宿を拠点に、冬から早春にかけてベストシーズンを迎える花々の絶景を楽しむ旅に出かけませんか?・九州エリア 冬〜早春の花だより 特集ページ: 本リリースでは、ページ内でご紹介しているスポットとホテル・宿の組み合わせの一例をご紹介いたします。愛でたい花、見たい風景、そして食べたいグルメを基準に、早春旅の候補地を選んでみてはいかがでしょうか。■広大な敷地に咲き誇る、数種類の梅の花を堪能/ 大江戸温泉物語 嬉野館(佐賀県)小梅(こうめ)、南高(なんこう)、古城(こじろ)などの数種類の梅の花、約6,500本が楽しめる「伊万里梅園 藤ノ尾」は、約24万平方メートルの広大な梅園。淡い白色や桃色の可憐な花を咲かせる梅の花が、一面に広がる様子はまさに春の訪れを感じる絶景です。伊万里梅園 藤ノ尾例年の見ごろ:2月中旬〜下旬 / 宿から車で約45分ひと足早い春を楽しんだ後は「大江戸温泉物語 嬉野館」の開放的な露天風呂や大浴場で、なめらかな湯ざわりの美肌の湯を存分にお楽しみください。夕食バイキングでは、嬉野温泉ならではの名物や九州のご当地グルメなど、バラエティ豊かなメニューをご用意しています。<おすすめメニュー>左)嬉野温泉ならではの湯豆腐。嬉野の温泉水で煮るため、温泉の成分により豆腐が溶け出し、とろっとした独特の食感を味わえます。右)九州の有明海は、日本の海苔の半分を生産する海苔王国。有明海の海苔餡で仕上げた茶碗蒸しは、なめらかな食感と、磯の香りと風味を味わえる一品です。詳細はこちら ■梅の花と白亜の天守閣の競演を楽しむ/大江戸温泉物語 雲仙東洋館(長崎県)島原城本丸内には「古野梅苑」をはじめ約300本の梅の木が植えられていて、梅の名所としても知られています。鹿児島紅梅・豊後・白加賀など種類も豊富で、花の香りを楽しみながら散策を楽しめ、見ごろには多くの人でにぎわいます。赤や白、桃色の華やかな梅の花越しに見える島原城の姿は、写真に収めたくなる風景です。島原城例年の見ごろ:2月上旬~3月上旬 / 宿から車で約40分島原城で散策や写真撮影を楽しんだ後は「大江戸温泉物語 雲仙東洋館」自慢の温泉で温まってください。ダイナミックな自然の景観を見渡せる絶景のパノラマビューの展望露天風呂は、旅の疲れを癒してくれます。夕食バイキングでは長崎県を中心としたご当地グルメや、季節のメニューをお楽しみください。<おすすめメニュー>左)日本本土の最西端のため交易・貿易が盛んで、料理にもその影響を受けてきた長崎県。軍港として栄えた佐世保でアレンジされたイギリス由来のビーフシチューは「海軍さんのビーフシチュー」の愛称で親しまれています。右)長崎といえば皿うどん。パリパリの細麺に野菜たっぷりのとろりとした餡をかけてお召し上がりください。長崎旅行で必食の一品です。詳細はこちら ■甘い香りのなか、幻想的な風景を楽しむ梅のトンネル/大江戸温泉物語 別府清風(大分県)豊後梅、青軸梅、白加賀(しろかが)、寒紅梅など、約450本の梅が楽しめる「吉野梅園」は大分県内でも有数の梅の名所。満開時には梅のトンネルをお楽しみいただけます。吉野梅園例年の見ごろ:2月中旬~3月上旬 / 宿から車で約50分ひと足早いお花見を楽しんだ後は「大江戸温泉物語 別府清風」で、日本一の源泉数、湧出量を誇る別府温泉をお楽しみください。目の前に広がる別府湾を眺めながら、さわやかな海風を感じる贅沢な入浴時間をお過ごしいただけます。夕食バイキングでは、大分県のご当地グルメを思う存分ご堪能ください。<おすすめメニュー>左)大分県のご当地グルメ「とり天」。大分県の家庭ではお子様からご年配の方にまで愛されている大分県の食卓にはかかせない料理。右)平たくのばしただんごとたっぷりの季節の野菜を入れた、大分県を代表する郷土料理のひとつ「だんご汁」。 ほっと身体が温まる一品です。詳細はこちら 厳しい寒さのその先に待っている春をひと足早く見つける旅を、大江戸温泉物語グループのホテル・宿とともにお楽しみください。※食材の仕入れ状況により、料理内容や提供期間が変更になる場合がございます※写真はイメージです【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(大江戸温泉物語グループとして全国67施設。2024年12月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月10日俳優の松坂桃李が、12日放送の日本テレビ系『ニノさんとあそぼ』(後7:58~後9:54)に出演。“ニノさんファミリー”である二宮和也、菊池風磨、陣内智則、吉村崇、ガンバレルーヤ、3時のヒロインとアスレチック施設で全力バトルを繰り広げる。同局系レギュラー番組『ニノさん』に出演した際、“流しそうめんゲーム”で失敗した松坂は「いいところをちゃんと見せたいな!」とリベンジに燃え、「ニノさんに勝って勝利の美酒を味わいたい!」と意気込む。対決の舞台は、東京・大田区の「トンデミ平和島」。トランポリンやクライミングなど20種類以上の体感型の遊びを世界中から集めた屋内アスレチック施設となる。2チームに分かれて5番勝負を行い、勝ったチームにはご褒美をプレゼントする。勝負の命運を握るチーム分けを前に、二宮が「トゥーリオのチームが勝ったら、(ご褒美は)トゥーリオにあげようよ」と提案すると、“ニノさんファミリー”は「トゥーリオって呼んでるの?」と松坂への呼び名に注目。「我々もトゥーリオって呼んでもいい?」とお願いすると、松坂は「いいですよ。今のところ二宮さんだけなんです」と快諾する。距離がさらに縮まったところで、チーム分けに。“ドラフトじゃんけん”の結果、5番勝負は「松坂軍」vs.「ニノ軍」の戦いになった。最初の競技は、制限時間45秒の間に、光るボタンを何回押せるかを競う「スピードボタンプッシュ」。チームの代表者2人が挑戦する。スピード自慢のツッコミ芸人たちが予想外の大活躍。戦いを見守った松坂も「すごい!めちゃくちゃかっこいい!」と大興奮だった。2つ目の競技は「にんげんタワーバトル」。グリーンバックの前で1人ずつ好きなポーズで写真撮影すると、その姿が“人型ブロック”となってモニターに登場する。落下してくる“人型ブロック”を1つずつバランスよく積み上げていき、より多くのブロックを積み上げたチームの勝利となる。勝敗の鍵を握るのは、写真撮影時のポーズ。崩れないように試行錯誤する松坂軍が奇跡の好プレーを見せる。3つ目の競技は、階段状に連なった13本の細いポールの上を駆け登っていくクライミング「ポールクライム・タイムアタック」。ポールの直径は最小で約27センチ、地上からの高さは最大10メートルとスリル満点となる。最後は10メートルの高さからハーネスを使って飛び降り、地上に戻ってくるまでの時間を競う。ニノ軍が好タイムをたたき出す中、追い込まれた松坂軍はリーダー・松坂が「自信あります!」と奮起し、流しそうめんゲームの悪夢を払拭するスーパーファインプレーを見せる。さらに、4つ目の競技「ぽかぽかスタジアム」、5つ目の競技「エアーランリレー」で白熱バトルを繰り広げる。松坂は勝利の美酒を味わうことができるのか。ゲーム対決を全力で楽しんだ後は、プチ新年会を開催。“ニノさんファミリー”が会場に現れないというハプニングが起きる。その後、全員そろって新年会がスタート。松坂のリクエストに応えて「大口れんこん」と「甚五右ヱ門芋」を使ったスペシャルメニューをふるまうと、松坂も「めちゃくちゃおいしい!」と大満足する。和やかムードの中、トークは松坂の若手時代の話題に。松坂は、2008年にモデルとしてデビューした翌年、『侍戦隊シンケンジャー』で俳優の世界へ進出した。当時は大河ドラマや朝ドラよりもハードだったというイメージとは全く異なる特撮作品の裏事情に、多忙を極める二宮でさえ「すごくない!?」と仰天する。また、松坂が「戦隊中はめちゃくちゃ怒られました」と振り返ると、二宮も「俺が新人の頃は、照明さんが怖かった」と、互いに若手時代のつらい思い出を告白。さらに、二宮と松坂が共演した映画『ラーゲリより愛を込めて』とドラマ『VIVANT』の撮影秘話を明かしたり、陣内がずっと前から松坂に聞いてみたかった禁断の質問をぶつけたり、大盛り上がりとなる。
2025年01月10日東京国立博物館が中心となり、東京所在の各文化施設が所蔵する文化財を石川県金沢市内の各施設で展示する『ひと、能登、アート。』が2025年秋より開催される。2024年1月に能登半島地震が発生。さらに9月には奥能登地域において豪雨災害も起こった。『ひと、能登、アート。』は、未曾有の災害により被災した人々に寄り添い、心を癒し励ますため、東京国立博物館をはじめとする東京所在の美術館、博物館が所蔵する文化財に復興への祈りを込め、これらの美術作品を紹介する展覧会を開催するもの。石川県内の美術館3館(石川県立美術館、金沢21世紀美術館、国立工芸館)が会場となる。黒田清輝重要文化財《湖畔》明治30年(1897)東京国立博物館蔵※石川県立美術館にて展示数百年の時を重ねて大切に守り伝えられてきた文化財の数々は、自然災害が絶え間なく襲う日本において、時に人々の安らぎの心を求める強い祈りが込められて造られてきた。そうした想いの詰まった文化財を展示することで、被災した人々への励ましのメッセージとすることを目指す。さらに、能登・七尾に生まれた桃山絵画の巨匠・長谷川等伯の国宝《松林図屛風》を題材とした映像コンテンツ事業や高精細複製品を用いた教育普及事業が、石川県内で開催される予定だ。長谷川等伯国宝《松林図屛風》安土桃山時代・16世紀東京国立博物館蔵<公演情報>『ひと、能登、アート。』会場:石川県立美術館会期:2025年11月15日(土)~12月21日(日)会場:金沢21世紀美術館会期:2025年12月13日(土)~2026年3月1日(日)会場:国立工芸館会期:2025年12月9日(火)~2026年3月1日(日)
2025年01月09日