妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (107/1927)
パパが女の子と一緒に遊ぼうとちょっかいをかけてみると…!?予想外に激しく怒る女の子の姿とその後の反応に注目ですよ! 娘と遊びたいパパ 「えったん、パパと一緒に遊ぼうよ!」と、娘さんにちょっかいをかけてみるパパ。 すると… 娘さんはなんだかご機嫌ななめ。パパのツンツン攻撃にもお怒りのご様子です(笑) 怒りモードMAX!!! はじめは控えめな怒り方だったえったんですが… みるみるうちに、感情が大爆発!!「あたち、今怒ってる!!!」と、 お顔を激しく横に振ったり、とにかく怒っていることをパパにアピール! この様子はぜひYouTubeでもご覧くださいね。必死に怒っていることをパパに伝える姿が、なんとも可愛らしいですよ。コメントでも「怒っていても可愛い!」「いろんな感情を表現できるようになって成長を感じる♪」などえったんの怒り姿も微笑ましく感じている方がたくさんいましたよ。 怒っていたけど…!? 激オコなえったんでしたが、ふと目の前を見ると… 「あ!!ママ!!!」 ママを発見したえったん♡途端に、怒りモードからニコニコ笑顔に♪ ママのもとに突進!!! さらに、ママをめがけて高速ハイハイです♪ そして、ママのお膝にゴロン♡ママにたっぷり甘えたら、怒っていたことはすっかり忘れてしまうえったんなのでした♪ YouTube「かぷちの夫婦@capucino320」では、他にも可愛らしい動画がたくさん! どの動画も、キュンとするえったんや弟のるぅ君の姿を見ることができますよ♪ InstagramやTikTokも更新しているので、そちらもぜひご覧くださいね。 ブチギレする赤ちゃんが可愛すぎる❤️|かぷちの夫婦画像提供・協力/かぷちの夫婦
2024年04月09日ある日、2歳の娘がいつもお風呂に持ち込んで遊んでいるおもちゃの内側を見ると、なんとそこには黒いカビが! 娘はおもちゃを口に入れて遊ぶこともあったので、私はぞっとしました。おもちゃにカビが生えたまま遊ばせていたことに対し、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいに。反省した私はあるカビ対策を試みました。 お風呂用のおもちゃにカビが!2歳の娘は、お風呂に入りながらおもちゃで遊ぶのが大好き。いつものように私と娘が一緒にお風呂に入り、プラスチックのじょうろやソフビ人形で遊んでいたときのことです。何気なくじょうろの内側を見ると、底のほうに黒いカビが! 恐る恐るソフビ人形の下側を触ってみるとヌルヌルしており、よく見ると細かい溝や内側にもカビが生えていました。娘はじょうろに入れた水を口に含んだり、ソフビ人形を口に入れたりすることも。お風呂から出ると必ず浴室乾燥機をまわしていたのでカビが生えることはないだろうと思っていましたが、私の考えが甘かったようです。 まずはカビの除去! しかし…カビだらけになってしまったお風呂用のおもちゃ。まずはカビ取り剤を使い、おもちゃに生えたカビを除去しました。念のため、さらに食器用洗剤できれいに洗ってから、晴れた日にベランダでよく乾かすことに。 これでじょうろはきれいになりました。しかし、ソフビ人形の内側に生えたカビはなかなか取り除くことができません。衛生面を考え、ソフビ人形は仕方なく捨てることに。 うまくいった2つのカビ対策それからはお風呂用のおもちゃにカビが生えるのを防ぐため、私は2つのことを心掛けています。1つ目は、おもちゃをお風呂場に置きっぱなしにしないこと。お風呂用のおもちゃで遊んだあとは、洗濯ネットに入れ、風通しの良い窓際に吊るして干すようにしています。おもちゃ同士がくっつかないよう、できるだけ小分けにして洗濯ネットに入れることもポイント。 2つ目は、お風呂ではボールなど表面がつるつるしたおもちゃで遊ばせること。表面に細かい溝がある複雑な形や、内側に水分が溜まりやすいおもちゃはカビが生える可能性が。この2点を気を付けるようにしてからは、お風呂用のおもちゃにカビが生えることはなくなりました。 おもちゃなど、食べ物以外の物を口に入れてしまうこともまだまだ多い2歳児。カビの生えたおもちゃを平気で口に入れて遊ぶ娘を見て、子どもが使う物は特に、保護者が衛生面に気を付けなければならないと深く反省しました。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! イラストレーター/まっふ著者:武田 ゆうか2歳女児の母。1987年生まれのミレニアル世代。小さいころから本と歌が好き。就職活動に失敗し、それまで無縁だったIT業界で社会人生活をスタート。20代で結婚し、子どもを授かるも、夫のモラハラに苦しんでいる。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月09日義実家での授乳について、「義父母の前でも気にしない」という人もいれば、「恥ずかしくて見られたくない」という人もいるのではないかと思います。私もどちらかというと後者のタイプでしたが、出産後、初めて義実家にお邪魔したときに義母との価値観の違いでちょっぴり困ってしまいました。義家族の前で授乳すればと言われ…赤ちゃんが生まれて初めて義実家へお披露目に行ったときのこと。義両親とみんなで赤ちゃんを囲んでなごやかに話をしていたときに、「授乳がしたいのでお部屋を借りてもいいですか?」と切り出すと、義母から「ここですればいいじゃない」と驚きの発言が。 当時は出産したばかりで、まだ授乳ケープを準備していませんでした。それに授乳ケープがあったとしても、人前で授乳をするということにどうしても抵抗がありました。 恥ずかしいと思う私がおかしい?こうした義母の発言に悩まされたというママが身近にも何人かいますが、ほとんどの場合はなんの他意もなく、“義母の時代は人前で授乳するのが普通だった”という価値観の違いだったり、純粋に“赤ちゃんがおっぱいを飲んでいる姿が見たい”という孫かわいさだったりするようです。 そう、私のおっぱいにはなんの興味もない。それをわかってはいても、やっぱり義家族に授乳を見られるのは恥ずかしい。だけど、そう思うことが自意識過剰なのだろうか……とモヤモヤしてしまいました。 夫には気持ちを伝えておくべし!義実家での話の続きですが、私が授乳できずに困っていると、空気を読んだ義父が「ここじゃあしにくいだろう」と助け舟を出してくれて、別室を借りることができました。ちなみに、夫はというと義母と一緒になって「家族しかいないんだから、ここでいいじゃん」などと発言していました。私が恥ずかしいと思っているなど、まったく考えもつかなかったようです。 こういう困ったことにならないために、夫には事前に「授乳は別室でしたい」と意思表明をしておくべきだと思いました。そうすれば義母から授乳を促されても、夫から「まだ授乳に慣れてないから部屋を貸して」など、角が立たないようにフォローしてもらうことができます。 ただ、義実家の住宅事情によっては、いきなり別の部屋を貸してほしいと言われても困るかもしれません。訪問前に夫から「授乳のための部屋を借りたい」と伝えておいてもらえば、義実家側も受け入れの準備ができると思いました。 イラスト/imasaku著者:高橋じゅんこ
2024年04月09日『文字が書ける外れにくいタスクリストバンド〈紙〉』商品開発モニター秘話発達ナビとフェリシモC.C.Pがコラボし、暮らしの中の困りごとをサポートする商品づくり第5弾。私は『文字が書ける外れにくいタスクリストバンド〈紙〉』の商品開発モニターを担当しました。Upload By 丸山さとこ「タスクチェッカーを持たせていても、失くしてしまう」という声から生まれた、紙製のリストバンドです。裏面の粘着面同士を合わせるだけで、簡単に取り付けができて外れにくいのも特徴です。油性ペンで文字が書けて、タスク管理はもちろん、忘れ物対策やちょっとしたメモとしても重宝します。※詳細ボタンをクリックすると発達ナビのサイトから株式会社フェリシモのサイトに遷移しますタスクチェッカーは『これからやるべきタスク』を忘れないために大変便利なアイテムです。ところが、私もコウも『これからやるべきタスク』どころかタスクチェッカーそのものを忘れがちなので、上手く使いこなせずに困っていました。コウはよく手の甲にメモをするため、腕につけられるウェアラブルメモを使うべきか迷ったこともあります。ですが、ADHDがあるコウは、1週間に2つペンケースを失くしたことがあるほど失くしものが多いのです。そのため、「繰り返し使うタイプのアイテムを持たせるのは怖すぎるな~!」と思っていました。Upload By 丸山さとこそんなコウと私が、さっそく『文字が書ける外れにくいタスクリストバンド〈紙〉』を使ってみました。まず最初に感じたタスクリストバンドのよいところは、使い終わったら手で外して完了できることでした。全てのタスクが完了したらビリっと手で外せばよいため、まだ手首にある場合は「何か終わらせていないタスクがあるのだな」ということが一目で分かります!肌に触れる感触が気になるなど、感覚の過敏があって手首に直接つけるのが難しい場合は、服やリストバンドの上から装着するのもよいと思いました。Upload By 丸山さとこ息子のコウは、手首だけではなく通学用リュックの持ち手やループにつけたりもしていました。持ち物につける場合は、前日の内に準備しておけるのもよかったようです。外さずに帰った場合、私がそれを見て「水筒持ち帰った?」「提出物は出した?」と声をかけられるのも便利だなと感じました。また、タスクチェッカーとして使うたびに新しいタスクリストバンドを用意できるため、臨機応変に内容を書き込めるのもいいですね。「同じようなことを毎日書いて面倒だな」と思ったり書字が難しかったりする場合は、油性のハンコを用意するとさらに便利なアイテムとして活用できそうです!Upload By 丸山さとこコウはもともと手の甲にメモをする習慣があったのですが、近年は感染症対策としてアルコール消毒や手洗いをする機会が増えたことで、手の甲に書いたメモが消えてしまうため困っていました。スマートウォッチで代用することも考えましたが、小中学校ではデジタル機器の持ち込みが禁止されているため、対策の難しさを感じていました。その点、紙製のリストバンドであれば「デジタル機器持ち込み禁止」のルールを守りながら、タスクの管理をすることができます!また、表側の記入面はペールトーンのやわらかい色彩なので、屋外で見た時に目がチカチカしにくかったです。そんなところにも細やかな使いやすさを感じました。『文字が書ける外れにくいタスクリストバンド』は、自分の手首につけることで紛失や見落としを減らすことができる、とても便利なタスク管理のアイテムでした。ディスポーザブルな紙製のリストバンドのため、完了していないタスクの有無が一目瞭然であることもありがたいポイントでした!・タスクチェッカーを見るのを忘れがちな方・「タスクチェッカーをすぐに失くしてしまうかもしれない」と心配な方・手の甲にメモをする習慣のある方このような方々には特に、一度お試しいただきたいアイテムだと思いました。Upload By 丸山さとこ※詳細ボタンをクリックすると発達ナビのサイトから株式会社フェリシモのサイトに遷移します
2024年04月09日千葉県柏市にあるゴルフ練習場「ガーデン藤ヶ谷ゴルフレンジ(運営:株式会社アラキ企画、代表取締役:荒木 英二郎)」は、自社が運営するガーデンゴルフスクールにて、子どもと親が一緒にゴルフを学べるスクールコースを新設しました。ジュニアレッスン風景1ジュニアレッスン風景2<背景>ガーデンゴルフスクールでは、ジュニアコース(ガーデンジュニアスクール)を20年間続けており、一昨年には約100名のジュニア生が在籍していました。現在は担当のインストラクター一人が海外ツアーにチャレンジ中のため、約70名がジュニアスクールに在籍しています。ガーデンジュニアスクールでは幼稚園の年中さん(5歳)からレッスンに通っていただくことができますが、小さいお子さんのご両親などはレッスン中は練習している姿を見学をしているだけだったため、保護者のなかから「どうせなら一緒にレッスンを受けたい」という声が高まってきました。こうしたタイミングで、2024年3月に古賀浩輝(日本プロゴルフ協会PGA B級ティーチングプロ)がガーデン藤ヶ谷ゴルフレンジに所属することに。古賀プロはなんとガーデンジュニアスクール出身のレッスンプロ。当社のジュニアレッスンを「体験」してきたため子ども向けレッスンは得意であり、これなら「家族スクールが開校できる!」ということになり「子どもと親が一緒にゴルフを学べるスクール」をスタートすることになりました。古賀浩輝プロガーデンジュニアスクールが大切にしていること「私達は子ども達の健全な成長のお手伝いをいたします。ゴルフの技術・体力の向上はもとより、礼儀・マナーを身につけることを大切に考えています。礼儀・マナーを供えたグッドゴルファーを育成することで子ども達の将来にわたる大きな財産創りに貢献します。」このミッションをそのまま継承して「親子ゴルフスクール」をスタートいたします。<「親子ゴルフスクール」開催概要>開催曜日 :日曜日に2クラス(今後クラス増設予定)定員 :1クラス6名までレッスン時間:60分 10回チケット制受講料 :大人 22,000円、子ども 19,800円(いずれも税込)(他入会金等あり 詳しくはおたずねください)●担当:古賀浩輝プロ・レッスンモットー シンプルで綺麗なスイングを・資格 PGAティーチングプロ-B級・生年月日 2000年9月16日 23歳・出身地 千葉県我孫子市・出身校 中央学院高校・得意クラブ アイアン・戦歴 欧州ツアーMarco Simone Golf &Country Club Open Tournament優勝Royal Ahold Delhaize Open22位<施設概要>施設名 : ガーデン藤ヶ谷ゴルフレンジ所在地 : 〒277-0932 千葉県柏市藤ヶ谷新田57(セブンパークアリオ柏ショッピングモールすぐそば)公式サイト: Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月09日みなさんはお子さんのサッカーで一番期待することは何ですか?とにかく上達してほしい、試合に勝たせたい、プロになってほしい、など技術や成果に期待することもあるでしょう。もちろん上手くなれば本人も楽しいし、試合に勝てば嬉しいもの。ですが、育成年代である小学生の保護者の皆さんには「勝たせたい」「上達させたい」の前に、大事にしてほしいことがあります。サカイクでは、サッカー歴や上手い下手、チームの強弱に関わらずすべてのサッカー少年少女の保護者に大事にしてほしい親の心得として「サカイク10か条」を発表しています。ページをDLしてチームの保護者に配布することもできるので、入団時に配布しているチームもあります。今回はサカイク10か条を保護者に配布したチームに、その後の変化などを伺いました。写真はサカイクキャンプサカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!>>■卒団式、保護者会で10か条配布これまでサカイクの理念に共感いただき、チームでもその考えで育成に携わっているという野登SC(三重県)の堀口さん。保護者の皆さんにも知っていただきたいと、昨年の保護者会で10か条を配布し、オンラインでサカイクキャンプの菊池健太コーチからサッカー少年の親としての在り方をお伝えする機会を設けました。保護者に10か条を伝えて約1年、チームには変化があったようです。■保護者に10か条を教えたいと思った理由堀口さんが「保護者会での10か条説明」に応募したきっかけは、親御さんたちに「子どもファースト」とはどんな応援のスタンスなのかを知って欲しかったからだそう。昨今は、保護者の応援マナーや親の方が熱くなってしまいわが子を潰してしまうケースについての情報を目にすることもあり、サッカーをする子どもを応援したいけど、どんな風にするのが良いのかわからない......。と感じている方も多いもの。そういった保護者のみなさんに、10か条のチラシをお渡しし、どうしてそれが大事なのかをサカイクのコーチが説明することで「なるほど、そういう感じなんだ」と理解いただくことが出来たようです。「今では声のかけ方なんかも含め、10か条の考えをベースに子どものサッカーを見てもらえているのかな、と思います」と堀口さんは嬉しそうに教えてくれました。■親も子どものサッカーを楽しもう子どもがサッカーを始める時は、ただ純粋に楽しんでくれればいい、サッカーを通じて幸せになって欲しいと思っていたはず。それなのに、気づくと「自主練しない」「やる気が見えない」「ケガで休んでる間みんなから遅れるのが不安」など、どんどんイライラや焦りが出てきて子どものサッカーが楽しめなくなることもよくあります。子どもの方も、保護者の過度な期待や焦りを感じてしまうとサッカーを心から楽しむことが出来ませんよね。小学生年代はまだまだ育成の入り口。「サッカーが楽しい」という気持ちを育てることが、その後の成長にもつながるのです。そのためには、親御さんももっと気を楽にして子どものサッカーを楽しむことが大事なのです。それをサカイク10か条ではお伝えしています。この新チームがスタートしたタイミングで、保護者のみなさんと共有していただければ幸いです。【4/12(金)まで】希望チームへの10か条配布を受け付けていますお申し込みはこちらから>>サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!>>
2024年04月09日私の顔には大きな傷があります。この傷は、高校生のとき車に跳ねられそうなおばあちゃんを助けたことでできた名誉の傷です。病院でできる限りの治療をしたのですが、これ以上薄くするのは難しいそう。今では傷もチャームポイントとして受け入れて暮らしていました。私が傷を前向きに受け入れられたのは、学生のころから付き合っている彼のおかげ。傷も含めて私を受け入れてくれました。私は欠陥品!?彼は付き合って10年を迎えた先日、プロポーズをしてくれました。私を支えてくれた彼との結婚を、両親は大喜び。問題は彼の両親です。 彼の家に挨拶に行くと、お母さんは私の顔を見てあからさまに引いていました。「こんな欠陥品のどこがいいの??」というひと言には、さすがの私も傷ついてしまいます。「結婚は認められない」彼のお母さんは、そう言って隣に座る彼の祖母に話を振りました。おばあさんは、私の顔を険しい顔でじっと見つめています。 やっぱりこんな傷を持つ私が結婚すべきではなかったのだと思い、修羅場と化したその場から去ろうとしたとき、私はあることに気付いたのです。 まさかの再会「この傷に、見覚えはありませんか……?」私が恐る恐る聞くと、彼の祖母はやっぱり! といった表情を見せ、次の瞬間「私のせいで、本当にごめんなさい」そう言って、私の傷を撫でて「助けてくれてありがとう……!」そう言って大粒の涙を流しました。 なんと、目の前にいる彼のおばあさんは、私が高校生のときに助けたおばあさんだったのです。やさしそうな目元に2つ並ぶホクロを見て、事故のときの記憶が蘇りました。間違いなく運命!?しかし、隣で聞いていた彼のお母さんは、明らかに動揺していました。聞くところによると、この家で一番権力があるのは祖母だったよう。祖母の恩人にあんなことを言ったとあれば、許されるわけがありません。 この後、人を見た目で判断するなとキツく注意されたのだとか……。 私は無事結婚を認められ、祖母からも本当の孫のように大切にされています。「やっぱり僕たち、運命だったんだね!」と彼。私も運命を信じずにいられないのでした。 祖母は自分の代わりに事故に遭ってしまった女の子がいることを、ずっと気にしていたはず。その思いが、こうして縁を引き寄せたのかもしれませんね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月09日こんにちは。渋谷です。長男ゆっくんの新しい靴を買いに行きました。ゆっくんが「アレガイイ!」と真っ先に選んだもの。それは…新幹線の形の靴!!老若男女みんな大好きな(?)あの黄色い新幹線のやつです。本人がこれが良いって言うんだからこれにするか~即決です。新幹線の靴をゲットしたのがよほど嬉しかったのか、片時も離さないゆっくん。靴屋から帰ってからも、翌朝になってからも、ず~っと新幹線の靴の話をしていました。そして夕方、保育園にお迎えに行くと…ま~だ自慢しとるんかい…!!そこには新幹線の靴を自慢しているゆっくんの姿が…そしてゆっくんに「先生に自慢したこと」を自慢される私。自慢のマトリョーシュカ。ゆっくんの靴自慢はしばらく続きました。それだけ気に入ってくれたのならよかったけども…
2024年04月09日ママ特化型バラエティ『夫が寝たあとに』は、藤本美貴さんと横澤夏子さんが赤裸々にママトークを繰り広げるバラエティ番組。共感が止まらないと話題です。そんな2人は3児のママ。3度の妊娠・出産を振り返り「妊娠・出産あるある」についてしゃべり倒します。 立ち会い出産は気が散る!?立ち会い出産をしたという藤本美貴さんと横澤夏子さん。 横澤さんは、陣痛に耐える妻と共に息遣いが荒くなっていた夫を思い返して「何フラフラになってんだよ!」と笑います。対する藤本さんも夫である庄司智春さんに、「安産」と書かれたうちわでひたすらあおがれ、応援されていたというエピソードを披露しました。 2人に限らず、出産に立ち会ったもののスマホを触っていて気に障った、妻を見て痛い気分になっている夫に興醒めしたなどの話も耳にします。そんな話を聞いていると、立ち会い出産は気が散るのでは?と思う人もいるのではないでしょうか。夫が立ち会う意味はある?しかし藤本さんと横澤さんは、立ち会えるなら立ち会ったほうがいいと話します。立ち会い出産は“一緒に出産を頑張った”という実感が湧くのだそう。 また、夫には陣痛の痛みが引いているときの話し相手として、そばにいてほしいと言います。ただでさえ時間がかかる出産、ひとりでただ耐えるよりも一緒に入れくれる人がいたほうが、時間が過ぎるのが早いというのも頷けます。 出産はママにとって想像し難いほどにキツいもの。同じ気持ちになることは難しくても、寄り添うことに意味があるはずです。パパにお願いしたいこと番組内ではパパへのお願いも……。それは、何回目の出産でも新鮮な気持ちでいてほしいということ。 人生で初めてわが子の誕生に立ち会ったときの、感動や喜びはひとしおだと思います。しかし、第二子以降になると緊張感や感謝の気持ちが薄れてしまい、それが言動や行動に出てしまう人もいるそうです。藤本さん・横澤さんは、それではいけないと話していました。 何回目の出産でも、ママや赤ちゃんは同じくらい頑張っているはず。立ち会うパパも同じ気持ちでいてほしいですね。 見逃し無料配信動画サービスのTverでは、2024年4月14日(日)1時00分まで4月6日放送回の『夫が寝たあとに』を見ることができます。
2024年04月09日横浜アンパンマンこどもミュージアム(所在地:神奈川県横浜市西区)では、2021年と2023年に上演し大好評を博した「ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!!」を2024年4月26日(金)より再演します。いたずら好きなばいきんまんが変装してノリの良いダンス曲に合わせてハチャメチャなダンスショーを繰り広げます。ダンスの振付は“バブリーダンス”の生みの親であるakaneさんが担当し、親子で盛り上がるショーになっています。ステージ上演に合わせて、3F ミュージアムフロアでは、アフロヘアのばいきんまんに因んだ期間限定のお面工作を開催。2F フロアのミュージアムショップ前には家族で写真が撮れるフォトパネルを設置いたします。また、1F ショップ&フード・レストランでは、イベントと連動したデザインのグッズやドリンクが登場します。横浜アンパンマンこどもミュージアムでアンパンマンたちと楽しい時間をお過ごしください。メインステージ ※画像はイメージです★2・3F ミュージアム【メインステージ「ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!!」】アフロヘアのダンサーに変装したばいきんまんとドキンちゃんが、ハチャメチャに踊って大活躍!ノリの良い曲とダンスで、お子さまも大人の方も、一緒に盛り上がって楽しめるダンスショーです。期間:2024年4月26日(金)~場所:3F ミュージアム ひろば出演:アンパンマン、しょくぱんまん、カレーパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃん、コキンちゃん振付:akane各社CM振付や映像監修などマルチに活動する、日本を代表する振付師。現在はSNSでも注目を集める「アバンギャルディ」のプロデュースも担当。2017年にYouTubeにて「バブリーダンス」を配信し、1億回以上の再生回数を更新中。【アフロばいきんまん・アフロドキンちゃんのお面工作】アフロヘアのダンサーに変装した、ばいきんまんとドキンちゃんのお面が作れる工作教室を開催します。お面を付けて『ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!!』に参加すれば、より一層、イベントをお楽しみいただけます。期間:2024年4月26日(金)~場所:3F ミュージアム がっこうアフロばいきんまん・アフロドキンちゃんのお面 ※画像はイメージです※アンパンマンのお面も選べます【フォトパネル】2F ミュージアムショップ前には、『ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!!』をイメージしたフォトパネルが登場。ぜひダンスの決めポーズで撮影を楽しんでください。期間:2024年4月26日(金)~場所:2F ミュージアムショップ前フォトパネル ※画像はイメージです★1F ショップ&フード・レストラン各ショップでは、「ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!!」デザインのグッズが登場。【来場記念にオリジナルTシャツを作ろう!】デザインやキャラクターを選んでオリジナルTシャツが作れる「ユアデザインファクトリー」のダンスデザインが横浜限定で登場。「ユアデザインファクトリー」価格:こども(90・100・110・120cm) 各4,950円おとな(S・M・L・LL) 各5,390円店舗:アンパンマンキッズコレクション※1日のサービス提供枠には限りがありますYour design Factory (ユアデザインファクトリー) ※画像はイメージですYour design Factory (ユアデザインファクトリー) ※画像はイメージです【そのほか、かわいい雑貨やドリンクも!】ステッカー ※画像はイメージですステッカー DANCE ばいきんまん/ドキンちゃん各275円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズアクリルマグネット ※画像はイメージですアクリルマグネット各880円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズアクリルキーホルダー ※画像はイメージですアクリルキーホルダー各770円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズワッペン ※画像はイメージですワッペンセット DANCE ばいきんまん&ドキンちゃん1,320円バタコさんの手づくりハウスカフェラテ ※画像はイメージですカフェラテ ※画像はイメージですカフェラテ ※画像はイメージですカフェラテ(HOT/COLD)DANCE!アンパンマン/DANCE!ばいきんまん/DANCE!ドキンちゃん各580円ジャムおじさんのパン工場※価格は全て税込です※写真はすべてイメージです※発売日は商品により異なります※数量限定のため品切れになる可能性がございます■施設概要所在地 : 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9TEL : 045-227-8855FAX : 045-227-8860交通アクセス: みなとみらい線新高島駅「3番出口」より徒歩約3分JR横浜駅「東口」より徒歩約10分首都高横羽線「みなとみらい」出口より約10分営業時間 : 2・3Fミュージアム 10:00~17:00(最終入館16:00)/1Fショップ&フード・レストラン 10:00~18:00※営業時間は変更になる場合がございます入館料 : 2,200円~2,600円(税込)※1歳以上※日時指定WEBチケットの事前購入が必要※1F ショップ&フード・レストランは入場無料休日 : 12/31~1/2 ※他に館内改装・保守点検等による臨時休業ありURL : (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月09日「強い香りが苦手なんだ」と言ったのに、アロマのイベント参加をしつこく勧めててくるママ友。もう一度苦手だと伝えると、まさかの言葉が返ってきたのです……。 人の話を聞いてくれないママ友…ママ友から「個人でアロマの仕事を始めたの。今度イベントを開催するから遊びに来て」と誘われました。しかし、私は香水や柔軟剤の香りが苦手で、しばらく嗅いでいると気分が悪くなってしまいます。そのため、「ごめんね。強い香りが苦手で、気分が悪くなってしまうかもしれないから参加は難しいと思う」と回答。しかし「そういう人にこそアロマに触れてほしいんだ! きっと良さをわかってもらえるから」と言われてしまいます。正直に打ち明けると理解してくれるものだと思っていた私は、ショックを隠せません。「香りを嗅ぐと気分が悪くなる人もいるの。無理強いはよくないと思う」とはっきり伝えます。するとママ友は明らかに不機嫌な顔になり、「じゃあもういいよ!」と言い、去っていきました。 正直に「香りが苦手」ということを打ち明けたにも関わらず、不機嫌な態度までとられたことはショックでしたが、それ以降ママ友から誘われることはなくなりました。人によって考え方や価値観が違うことを改めて念頭におこうと思った出来事です。 作画/Pappayappa著者:佐々木まいか
2024年04月09日こんにちは! 編アシありさです(^^)先日、初めて「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」に宿泊してきたのですが、とっても素敵だったのでレポしていきたいと思います! 裏技もお伝えするので、あわせてチェックしてみてください♪「トイ・ストーリーホテル」は、2022年にオープンした国内5番目のディズニーホテルご存知の方も多いと思いますが、「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」は、ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズをテーマとした宿泊施設です。ホテルのいたる所に映画の世界を感じられる工夫が散りばめられており、宿泊者自身がまるでオモチャのサイズに縮んだかのような景色が広がっているんです!テーマパークから隣接した所に位置し、ディズニーリゾートライン「ベイサイド・ステーション」で降車すると目の前にホテルがあります。もちろん駐車場の利用も可能です。こちらは宿泊受付です。受付からテンションが上がります……!ちなみに、「トイ・ストーリーホテル」の宿泊予約は、【宿泊日の4カ月前同日11:00】よりスタートします! 週末はかなりの倍率になるため、キャンセル待ちを狙うか、潔く平日を狙う手もありますね!(※詳しくは公式サイトをご確認ください)基本的な施設情報は下記の通りです▼▼▼住所:〒279-8506 千葉県浦安市舞浜1-47(JR舞浜駅隣接の「リゾートゲートウェイ・ステーション」から「ディズニーリゾートライン」乗車し、2つ目の「ベイサイド・ステーション」にて降車、徒歩約3分。宿泊者限定の駐車場あり)電話番号:047-305-555宿泊部屋の中をご紹介!アンディの子ども部屋をイメージした内装が可愛い♡映画の第1作に登場する「アンディ」の子ども部屋をイメージした内装が可愛すぎました。青空模様の壁紙は、映画の通り!滞在中はディズニーチャンネルが無料視聴できる!テレビもまるでオモチャみたいな見た目♡ ちなみに、こちらのテレビで、ディズニーチャンネルが無料で見放題なんです! 娘は就寝前と起床後、ずっと視聴していました(笑)。そしてこちらのテレビ台ですが……なんと、広げるとキッズベッドになっているんです~! 娘も大喜び。写真はウッディと同じポーズをとっているところ。高さがあまりないので、赤ちゃんでなければ万が一落下しても安心。ベビーベッドの貸出しもしているようですよ♪お風呂や洗面台もテンションアップ!お風呂のタイルには、まるでクレヨンで描かれたようなペンギンのオモチャ「ウィージー」のペイントが。娘は本当にクレヨンで落書きしたものだと勘違いしたようで「あれ?こすっても消えないね!」と言っていました(笑)。シャンプーやコンディショナーのボトルまで可愛い!洗面台の壁紙は、まるでパズルのようなデザイン。ちなみに、踏み台が用意してあったので、子どもが自分で歯磨きや洗顔をすることができるのも高ポイント。アメ二ティが充実! スリッパの裏にも要注目♡洗面台に備えられているアメニティはこんな感じ。歯ブラシ、ヘアブラシ、アメニティーキット(綿棒・コットン・ヘアゴム)、ウォッシュクロスです。髭そりは、受付のフロアにある「ゲストサービスカウンター」で受け取ることも可能。スキンケアアイテムの用意はないので、ご持参をお忘れなく!そして、大人用と子ども用のスリッパが用意されているのですが……見てください、これ! 映画を観た方ならわかると思うのですが、アンディのオモチャ気分を味わえるんです~! 粋な計らいですよね。バズ・ライトイヤーになりきれちゃうパジャマパジャマは大人用と子ども用がそれぞれ用意されているのですが、どちらもバズをモチーフにしているんです! こちらは子ども用。サイズは、S(100cm以下)、M(100~120cm)、L(120~140cm)から選ぶことができます。なお、1点注意なのですが、キッズ用パジャマはお部屋に備えられていないので、「ゲストサービスカウンター」で受け取るようにしてください! 子ども用の歯ブラシとスリッパもそこで一緒に受け取ることができます。こちらは、大人用。サイズは、M(150~170cm)、L(170~180cm)。私、ホテルのパジャマってごわごわしていて苦手なのですが、このパジャマは肌触りがよいので、ぐっすり眠ることができました(笑)。【裏技】ウッディとバズからモーニングコールが!室内にあるこちらの電話。実は、ある設定をするとウッディとバズからモーニングコールがかかってくることを知っていますか?? その設定方法は、受話器を上げて「30」と「電話をかけてほしい時間」を押すだけ! 例えば、7:30に鳴らしたい場合は、「300730」と押します!娘には事前に伝えず、サプライズを実行しました! 電話が鳴って「出てみてくれる?」とお願いすると、おそるおそる受話器を取っていましたが、ウッディとバズの声が聞こえた途端、この表情♡ホテル内はフォトスポットだらけ!入ってすぐの広場では、バズとジェーシーがお出迎えホテルのエントランス前は「スリンキー・ドッグパーク」という名前がつけられており、ゲームボードをイメージした広場になっています。敷地に足を踏み入れて、一番最初に目についたのがバズ~!バスと向き合う形でジェシーも立っていました。スリンキーが描かれた大きな絵本が! 自分がミニチュアサイズになった気分で、ワクワクが止まりません!中庭には、ウッディとボーピープが!ロビーを抜けた先に広がる中庭「トイフレンズ・スクエア」には、さまざまなオモチャたちが待ち構えています! 宿泊する部屋の窓からその景色が一望できました!(部屋のタイプによって、窓から見える景観が異なるのでご注意ください)ウッディと同じポーズ(?)でハイチーズ! 大きなウッディを眺めていると「あ、ヒザはこんな感じに縫い目があったのか」など新たな気づきがあり、それもおもしろかったです。次は、娘の最推しであるボー・ピープ! 娘は、「トイ・ストーリー4」でのボー・ピープの勇敢さに惚れたようです。美声が自慢のペンギンのウィージー!ハムとエイリアンもいました!左右に分かれるエレベーターには両方乗るべし!受付のあるロビーフロアの左右にエレベーターがあるのですが、左右でコンセプトが異なります! こちらは、受付向かって左手のエレベーター。バズがモチーフになっています!エレベーターの中も、もちろんバズ仕様。各階に到着する度にバズが知らせてくれます。ちなみに、ホテルは2~11階までありますが、各階でセリフが変わるので注意して聞いてみてください!受付向かって右手はウッディモチーフ。こちらも同様に、各階ごとにウッディのセリフが異なります。3階を除いて、4~11階のお部屋であれば、左右どちらのエレベーターに乗っても全ての部屋に辿りつくことができるので、両方乗ってみることをおすすめします♪ブッフェが楽しめる「ロッツォ・ガーデンカフェ」「プライオリティ・シーティング」で優先案内システムを利用しよう!パーク内で食事をしたり、買ってきたものをお部屋で食べたりするのもいいですが、せっかくならホテル内にあるレストラン「ロッツォ・ガーデンカフェ」を利用するのがおすすめ! こちらのレストランは、朝晩ともにブッフェスタイルになります。なお、レストランの利用を予定している人は、事前に「プライオリティ・シーティング」というシステムを利用して、優先案内の申し込みをしておくことを推奨します。そうすることで、希望の時間にスムーズに入店することができます!店内には愛らしいロッツォがたくさん!「トイ・ストーリー3」に登場するピンクのくまのぬいぐるみ・ロッツォをモチーフにしたレストランなので、いたるところにロッツォが♡キャストの方に、娘がもう少しで誕生日であることを伝えたら、こちらのボードを持たせて撮影してくれました! ロッツォと一緒にパシャリ!レストランからは海が一望できる♪あと、こちらも注目ポイントなのですが、目の前が海なので景色がとっっってもよかったです! 晴れていたので、富士山を見ることができたし、日が沈む瞬間も見ることができました。きれいな景色を眺めながらの食事は、余計にテンションが上がりますよね。キャラクターをイメージした料理で見た目もおいしい!食べることに夢中で、あまり食べ物の写真をおさめておらず恐縮なのですが(苦笑)、一部だけでもご紹介! こちらは、ウッディとバズが描かれたメニュー! (確かグラタンだったかな……?)あと、こちらはご存知の方も多いでしょうか? エイリアンのほうれん草パンとロッツォのストロベリーメロンパンです。エイリアンのパンは、チョコペンで表情を描くことができるのが醍醐味。娘はとっても楽しそうにお顔を完成させていました!スイーツも大充実! ロッツォとボーピープのケーキは、可愛くて崩してしまうのが勿体なかったです(もちろんたくさん食べましたが笑)。あと、個人的には、朝食で食べることのできるこちらの揚げドーナッツがとっても好きでした! 出来立てを数量限定でキャストの方が配ってくれるので、なくなる前にぜひ~!!写真にはおさめることができませんでしたが、サラダやカルパッチョのようなコールドメニューから、お肉、ポテト、パスタ、ピザなどのホットメニューまでかなり充実していてどれも美味しかったです! 私は、お野菜や前菜系がお気に入りで、「ヘルシーだし……!」と言い聞かせてモリモリ食べてしまいました(笑)。子どもが食べられるメニューもたくさんあったのでご安心ください♪【裏技】お皿の片付けをするとロッツォシールがもらえる!食事で利用したお皿をキャストの方に渡すと、そのお礼としてロッツォのシールをもらうことができるんです! これは、子どもたちも積極的にお片付けしたくなりますよね。シール大好きな娘は大喜びで、10枚もゲットしていました!(笑)【裏技】レストランの壁紙に潜む「隠れミッキー」を探せ!!ディズニーマニアの友人に教えてもらって事前に知っていたのですが、レストラン内には隠れミッキーが潜んでいるんです! なかなか見つけることができず、キャストの方にヒントをもらってやっと見つけることができました! みなさんもぜひ宝探し感覚で見つけてみてくださいね~♪ホテル内には、グッズ販売店とコンビニのようなショップもありホテル内には、「ギフト・プラネット」というグッズ販売店と、「ショップ・トゥギャザー」というコンビニのようなお店があります。「ギフト・プラネット」には、トイ・ストーリーホテルでしか購入できないグッズもあるので、必見です! 「ショップ・トゥギャザー」は24時間営業ではないのですが、6:00~24:00まで営業しており、ソフトドリンク、軽食、お菓子、日用品や紙おむつなどのベビー用品を販売しているので、とっても便利! それだけでなく、ハンドタオルやビニール傘、お菓子付き玩具などのディズニーグッズの販売もしているので、用事がない人もぜひ立ち寄ってみてください!とっても素敵な2日間を過ごすことができて、最高な思い出になりました! 娘も滞在中、相当楽しかったようで「これ、夢じゃないよね?」と話すほど(笑)。「トイ・ストーリーホテル」での宿泊を検討している方の参考になったら嬉しいです! では、また~(^^)
2024年04月09日一般社団法人チャレンジドLIFE(所在地:滋賀県草津市、代表:畠中 直美、以下 チャレンジドLIFE)は「ダイバーシティコミュニケーター」として、「多様なあり方」や「違い」が尊重される社会をめざし、様々な個人、企業、団体、学校とのコラボレーションで、未来の可能性を広げる活動に取り組んでいます。その一つとして、乳幼児向けおもちゃの企画開発・販売を行うピープル株式会社(本社:東京都中央区、代表:桐渕 真人、以下 ピープル)が行っている『子どもPeopleプロジェクト』に参画。現在、京都市下京区のAIC国際学院京都 初等部(AIC京都校)の1~3年生、オフィス家具メーカー・株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表:中村 雅行、以下 オカムラ)と共に、AIC京都校に「好奇心はじけるラーニングラウンジ(図書室)」を作るコラボプロジェクトを進めています。●「子どもPeopleプロジェクト」とはピープルでは、昨年4月に「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい!」というパーパスを制定されました。現在このパーパスに沿って、新プロジェクトが次々と立ち上がっています。その中で『子どもたちが好奇心ドリブン(起点)で、社会にインパクトを与えていけるような場をつくりたい!』という思いのもと立ち上がったのが「子どもPeopleプロジェクト」です。★子どもPeopleプロジェクト第1弾の様子【おもちゃとジェンダー】小学1年生とおもちゃを発明したら、ジェンダーもSDGsも超えた「みんなに」優しいおもちゃアイデアが生まれた! チャレンジドLIFEは、子どもたちとのコミュニケーションのなかで様々なダイバーシティの視点を取り入れるために、「ダイバーシティコミュニケーター」として本プロジェクトの企画・運営に参画しています。今回の「好奇心はじけるラーニングラウンジをつくろう」は、2023年12月より開始。子どもたちのアイデアを取り入れたラーニングラウンジの完成までの取り組みを推進していきます。発表の様子1●小学生15人によるアイデア発表会を開催2024年2月、「一人ひとりが持っている好奇心を生かしてラーニングラウンジを作る」ことをテーマに、小学生15人によるアイデア発表会を開催しました。今回のアイデア発表会では、AIC京都校初等部1~3年生の子どもたち15人が作ったラーニングラウンジの設計図と模型を展示。自分で作った模型を使いながら、見学者の大人たちに向けて、自分の考えたアイデアのプレゼンテーションを行いました。今回の発表会で得たヒントや改善点をもとに、AIC京都校にラーニングラウンジを完成させるべく、子どもたちそれぞれのアイデアをひとつの空間に集約しながら実現に向けて進めていきます。★発表会の様子はこちらをご覧ください。 発表の様子2ドキドキ、わくわく、自分のアイデアを話してくれた子どもたち。大人たちからいろいろな視点からのコメントをもらいました。発表の様子3大人たちは興味深々。「こだわりポイントは?」「これは何?」など質問も。あっという間の1時間でした。●アイデア発表会で見えた子どもたちの視点好奇心ドリブンで生まれた子どもたち15人のアイデアは、一つひとつ個性溢れるものばかりでした。同時に、自分だけではなく、「友だちの大切なおもちゃを保管しておけるように」、「泣いてしまった子のための見えないスペースを作る」、「みんなの好奇心をシェアする場にしたい」など、一緒に使う仲間のことを自然と思いやるアイデアが多数飛び出しました。そして、子どもの好奇心アイデアが、オカムラさんの手で一つの空間図面に!子どもたちのアイデアを図面にチャレンジドLIFEは、子どもPeopleプロジェクトのメンバーとして、子どもたちのアイデアを取り入れたラーニングラウンジの実現を引き続きサポートしていきます。●チャレンジドLIFE 代表 畠中 直美のメッセージまさにダイバーシティの考え方がつまった空間アイデアをいきいきと発表する子どもたちの姿には、自分の好奇心を大事にすると、周りの人の好奇心も大事にできるということが体現されていました。今回の「子どもPeopleプロジェクト」以降も、チャレンジドLIFEはAIC国際学院京都 初等部において「子どもたちの違いを活かす場づくりとは?」「多様性を認め合う環境と制服との関係とは?」など、協力企業の方々とともに取り組みを続け、「多様なあり方」や「違い」が尊重される社会を目指して活動いたします。★ピープル株式会社コーポレート広報の公式noteでは、「子どもPeopleプロジェクト」についての記事などをご覧いただけます。 ●「好奇心はじけるラーニングラウンジをつくろう」プロジェクト 共創企業・学校について■ピープル株式会社公式サイト: 玩具をはじめとした商品やサービスの企画開発・販売。子どもPeopleプロジェクトを推進。■株式会社オカムラ公式サイト: 空間づくりの専門家として、子ども達の活動へのアドバイス他、実際の商品サンプルを提供。■AIC国際学院京都 初等部所在地 : 京都市下京区菱屋町145(堀川通七条上ル)公式サイト : 公式Instagram: ●チャレンジドLIFE これまでの取り組み事例(一部)*骨形成不全症をもつネパール人女性アンジャナK.C.さん&ダイバーシティプロデューサー 小嶋 美代子さんとの共同プロジェクトダイバーシティ講演会&対談「誰もがいきいきと活躍する未来のために」( )*株式会社スマイルママさんとの共同プロジェクト0歳児からの音楽会 親子で楽しむクリスマスJAZZコンサート~障害がある子もない子もみんなウェルカム~( )*乳幼児向け玩具メーカー ピープル様との共同プロジェクト発達障がい児の子育て経験を活かした、ユニバーサルなおもちゃ開発プロジェクト( )*オフィス家具メーカー株式会社オカムラ様との共同プロジェクトみんなに優しい「ラクワク」オフィスって?( )*ユニバーサルレストラン ル・クロ様との共同プロジェクトル・クロ流 働く場づくりのヒントを学ぶ!ニューロダイバーシティの実践( )●会社概要一般社団法人チャレンジドLIFE商号 : 一般社団法人チャレンジドLIFE(2017年9月設立、滋賀県草津市)代表者 : 畠中 直美事業内容 : (1) 発達障がいに関するワークショップ、セミナー、情報発信: (2) ダイバーシティコミュニケーターとして多様性の目線から、多くの人の生きやすさにつながる企画・サービス開発URL : Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月09日子供向け知育玩具の企画販売を行う銀鳥産業株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:西村 友秀)は、2024年4月18日(木)~21日(日)の4日間、大阪南港ATCホール(大阪市住之江区)にて開催される「文具女子博in大阪2024」に出店いたします。銀鳥産業株式会社銀鳥産業のブースでは、卒業証書でお馴染みの“あのワニ皮の柄”を使用したステーショナリーや、専用工場で生まれたポップでカラフルな丸筒「いろまるつつ」を会場限定で販売いたします。ステーショナリーは紙ファイルやノートなどの基本的なアイテムから丸筒の形を模した台付きふせんという一風変わったアイテムをご用意。いろまるつつはちょっとしたギフトに使えるアイテムです。蓋と胴体の色を入れ替えれば、様々な色の組み合わせで楽しめます。また、当日会場では文具女子博限定カラー「ブライトピンク・ドットブルー」をご用意しています。<台付きふせん>卒業証書の丸筒をそのままふせんにしました。無印と名入れの2柄がセットになっています。台付きふせん<A7リングノート>卒業証書のワニ皮の柄をそのまま生かしたデザイン。手のひらサイズの使いやすいサイズです。A7リングノート<いろまるつつ>カラフルな色紙で着飾った丸筒です。ギフトやマスキングテープで装飾したり、使い方は様々。文具女子博限定カラーもあります。いろまるつつ文具女子博限定カラー【文具女子博in大阪2024 概要】開催日時: 2024年4月18日(木)~21(日) 10:00~17:00(最終入場16:30)※最終日は16:00まで(最終入場15:30)会場 : 大阪南港ATCホール A~Cホール(所在地:大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10)入場料 : 18日(木)・19日(金)…850円(税込)20日(土)・21日(日)…950円(税込)主催 : 文具女子博実行委員会URL : ■会社概要商号 : 銀鳥産業株式会社代表者 : 代表取締役社長 西村 友秀所在地 : 〒460-8693 愛知県名古屋市中区大須3-1-80設立 : 1947年(昭和22年)5月事業内容: 文房具(事務用品、学習用品、教育用品)の企画販売/知育玩具(粘土、カード・かるた、クレヨン、シール等)の企画販売資本金 : 3,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月09日保育士の中田馨さんが、保育園で知り合ったママ友との付き合い方について教えてくれました。ママ友との付き合い方にお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね!こんにちは! 保育士の中田馨です。4月からお子さんが保育園に入園したという方も多いことでしょう。保育園の入園は新しい生活の始まり。特に親子共々、初めて保育園に入る場合は、不安に感じていることもあるのではないかと思います。 その中でも「ママ友とうまく付き合っていけるか?」と思っているママさんもいるのではないでしょうか。今回は、保育園で知り合ったママ友との付き合い方についてお話しします。 ママ友がいると良いことってどんなこと?私の話になりますが、私も長男が生まれたときにママ友は「何だかちょっと不安」と思っていました。学生のときから友だちは、大人数より少人数派で、人見知りが強い私。何だかわからないことに巻き込まれるのは嫌だなぁ、と思っていました。 そのため、息子たちは幼稚園に通っていましたが、幼稚園の送り迎えも極力、あいさつだけで済ませていた時期がありました。そのほうが、自分がラクだったんです。 でも、行事やPTAの活動の中で、知り合ったママ友とたわいもない話をしているうちに「あ、この人と馬が合う!」という人に少しずつ出会えたのです。私自身が、ママ友がいてよかったなと思うことを具体的に挙げてみましょう。 ・保育園の準備物、行事をどうすればよいか聞ける・子ども同士が中高生になっても仲が良く、母同士も親友になった・子どもの共通の話題(悩みや不安など)を相談できるなど 保育園の行事や持ち物などちょっとしたことを気軽に聞けるママ友が園に1人でもいると、いざというときに助かります。また、園での出会いがきっかけで、その後長くお付き合いできるママ友に出会えるということもあるかもしれません! 私も今では、週1の習い事もお友だちと一緒で、子どもたちを待っている間に近くのカフェでお話できるのもストレス発散の時間になっています。 ママ友と話すべきではないのはどんな話?では、ママ友とどう付き合えばよいか? ですが、まずは自分にとってOKか? NGか? の項目を明確にしましょう。私が「これはママ友と話すべきではない」と思っていることは以下の5項目です。 ①子どもを比べない②わが子の自慢話③わが家の自慢話④先生の悪口⑤他のママの悪口など これは私の基準なので、もちろんご自身の基準を考えてくださいね。ポイントは、自分が相手にされて「イヤだな」とか「モヤッとするな」と思うことは、しないということ。子どもにも「自分がイヤなことはお友だちにしない」と言っていますよね。大人も一緒です。もちろん、上記をママ友から話されたら、話を合わせられる内容もあります。 しかし、ちょっとでも「モヤッと」することは、話を合わせなくていいと思います。話を合わせないとその後のママ友関係が崩れてしまうと心配するかもしれませんが、それで崩れたのならそれまでの関係だったということかもしれませんね。 会話に困ったときは? 帰りたいのに帰れないときは? どうすればよい?隣り合わせになったママ友と会話をしていて、もう話すネタがない! なんて会話に困ったときはどうすればよいでしょう。ポイントは当たり障りのない会話をすることです。 例えば、保育園の準備物や行事の話をしてみましょう。「服の名前書き、どうしてる?」など聞いてみたら、思いもかけない裏技を知っているかもしれません! また、どうしても会話に困ったら「無言」でよいのです。無理して話を続ける必要はないんです。 では、逆に話が止まらず「帰りたいのに帰れない」場合はどうすればいいでしょう。これは、タイミングを見計らって「ごめんね! 今日、6時に宅配を頼んでいて! もう帰らなくちゃ!」なんて理由をつけて帰るようにしましょう。思いきりが大切です! 「日々のお付き合い」はどうしたらよい?保育園のママ友は、基本的に仕事を持っている方が多いと思います。朝夕は忙しい方が多いので「何か、お話しなくちゃいけない」という概念は取っ払ってよいと思います。その代わり、出会ったら「おはようございます!」、「さようなら」と元気にあいさつしてください。これは、ママを選ばず、すべてのママさんにです。このあいさつも、最初は「返事を返してくれるかな?」とドキドキするんですけどね。毎日の習慣にするとできるようになりますよ。 また、ママ友には敬語? ため口? と迷うこともあると思います。基本的に私は、年上でも年下でも同世代でも「敬語」にしています。心を許せるようになってきたら、徐々にため口になっていくのですが、最初は丁寧な言葉でお話しするのがよいのではないかと思います。 今回は、ママでもある私の体験も交えつつお話ししました。お役に立てばうれしいです! 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨
2024年04月09日結婚式前、お酒の失態で妻・ユリの古くからの友人であるモネと一夜を共にしてまったヒナタ。その後、モネとは結婚式で再会するも、ヒナタがモネに好意を持たれてしまったことで、式をめちゃくちゃにされてしまいました。なんとか無事に式は終わり、モネから解放されたかと思っていたある日、突然モネが隣の部屋に引っ越してきました。モネの腕には赤ちゃんが抱っこされていたのですが、その赤ちゃんの父親はヒナタだと言われ、ヒナタは困惑してしまいます。その事実はユリには隠し、モネの言いなりになる日々を送っていました。その後、ユリがヒナタとモネの仲を誤解する出来事が起きてしまい、怒ったユリは実家に帰ってしまうのですが、突然電話でヒナタが事故に遭ったことを告げられます。 慌てて病院へ向かうとそこにはモネの姿が……!モネは事故当時の詳しい状況を説明すると、泣きながら「自分のせいでヒナタが事故に遭った」と言い、頭を下げ謝罪をしてきました。 その翌日、ユリがモネと話し合いをおこなうのですが、その直後にヒナタの意識が回復。しかし、ヒナタの中でモネの存在はすっかり消えてしまっていたのです。その後、退院日を迎えたヒナタはユリと2人で家に帰ることに。 すると、玄関前でモネとバッタリ遭遇。モネは2人に向かって頭を下げると、心からの謝罪をしたのでした。 突然、姿を消したモネ。しかし、妻の元に一通の手紙が… 2人の前から突然姿を消したモネ。 ある日ユリがふとポストを見ると、そこには手紙が入っていました。 手紙にはこれまでの謝罪のほか、モネの正直な気持ちがそのまま綴られていました。 (私の勝手な思い込みから、1番大切なものを自らの出て壊してしまったことを悟りました) (どうか私を許さないでほしい。あなたの幸せを願ってあげられなかった醜い私を) さらにユリが読み進めていくと、ヒナタとモネが一晩を共にしたあの日、2人の間に"何事もなかった"という衝撃の事実が書かれていたのでした。 ◇◇◇ 大好きなユリと離れる選択をするのはかなりつらかったと思うのですが、2人の前から消えることを選んだモネ。手紙にはありのままの気持ちと衝撃の事実が書かれていましたが、最後にユリに自分の思っていることすべてを伝えたかったのだなと思いました。著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2024年04月09日娘が生後1カ月ごろ、歯茎に白いブツブツができていました。もしかして病気なのではないかと心配し、病院を受診したときのことをお話しします。 ※訂正:(誤)なくなってるので→(正)なくなっていくので 赤ちゃんの歯茎に小さな白いブツブツが!わが家の娘が生後1カ月ごろ、歯ぐきに小さな白いブツブツがいくつかできていました。実は上の子のときも、生後2~3カ月ごろに同じようなブツブツがあったのです。 そのときは「歯が生えかけているのかな?」と思いながらそのままにしていました。しばらくすると消えてなくなっていたので、今回も気にしないで放置していました。 今度は白い大きなかたまりが!娘が生後4カ月のころのことです。小さな白いブツブツは消えてなくなっていたのですが、今度はひとつだけ大きな白いかたまりができていました。この間まであった小さなブツブツがかたまって、大きくなったような白いかたまりです。 最初は、白いかたまりが見えているだけでしたが、しばらくするとぷっくりふくらんで、できもののようにも見えました。そんな白いブツブツの変化が心配になり、病院へ受診することにしました。 診断の結果は「上皮真珠(じょうひしんじゅ)」医師によると、前にあった小さなブツブツも、この大きな白いかたまりも、「上皮真珠(じょうひしんじゅ)」というものなのだそうです。 あごの中で歯が形成するときに残った組織が歯茎から出てきたもので、病気ではないとのこと。「生後6カ月を過ぎるころにはなくなっていくので、そのままにしていて大丈夫ですよ」と説明を受けました。特に治療も必要ないとのことだったので、娘もそのままにしています。 子どもが小さいと、何でも気になります。赤ちゃんだとなおさらです。娘の場合は心配になり受診しましたが、病気ではなくそのままで大丈夫とのことだったので、先生に診察してもらってよかったと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラストレーター/みいの著者:藤川智子結婚前は小学校教員、現在は幼児への音楽教育を指導している音楽ママ。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月09日小3でADHD、ASDと診断された息子の幼少期息子・コチ丸は小3の頃にADHD(注意欠如多動症)とASD(自閉症スペクトラム症)の診断を受けました。小さな頃から落ち着きがなく、歩き始めた頃には周りも省みず、どこかへ行ってしまうことが多々ありました(焦)。一度、スーパーで後ろを隠れてついていき、いつになったら親を探すかというのを試してみましたが、どれだけ待っても探してくれることはなく(笑)、電気屋でテレビを観てくつろいだり、おもちゃ売場でゲームをやってみたりと自分の関心事にずーっと夢中でした……。最終的に私が待てなくて折れるという結果に……(汗)。私はコチ丸が診断された当時、子どもの発達に携わる仕事をしていたので、診断が出た時には「やっぱりか」という気持ちと同時に、この手に負えない感じは私のせいでもコチ丸のせいでもない、「しょうがないことだったんだ」と思えるようになり、そこからはコチ丸のやることを受け入れられるようになりました(単純)。Upload By あきトラブル続きの小学生時代。行事の参加自粛を求められることも……コチ丸は小学校時代、ほぼ教室にはおらず学校のなかを自由に歩き回ったり、図書館で本を読み漁ったりしていたようです。・とにかく、やりたいことはやらないと気が済まない→学校で興味本位で落ち葉に火をつけてボヤ騒ぎを起こす。・ちょっとしたことでカッとなる→掃除をしないことに注意をされて、掃除用具を持ったままくってかかり、女の子に怪我をさせる。・先が読めない→自転車ごと田んぼに突っ込む。口に入れていた単三乾電池をうっかり丸飲みする。と、トラブルが尽きない子どもでした。Upload By あき当時は大事な行事などがあると「コチ丸くんについて見ていられる先生がいないので、当日は休んでもらえませんか?」と打診されたりして、私としては小学校には不信感しかありませんでした。小5の時、卒業式に参加するのを「絶対に大丈夫」と本人が言い張り、私も頑張ってほしいと思い学校に頼んだことがありました。しかし、結局じっとできず、こっそり体育館の2階に勝手に上がって、式の様子を高い窓から覗き込んで見下ろしていたところ、参列していた保護者と目が合いビックリして悲鳴を上げられ大騒ぎになり、卒業生より目立ってしまったことも。すぐに呼び出されて怒られました(汗)。当時の卒業生には申し訳なかったです……。Upload By あき小3から「自由登校」開始。中学進学先は担任と意見が分かれ……小3の頃から、わが家は「自由登校」を始め、コチ丸自身が学校に行きたいと思った時だけ登校するようになりました。週に3~4日は家にいたのでランドセルはキレイなまま、小学校生活は終わりました(笑)。地元の中学に入学するにあたり、学習が遅れていることを理由に小学校からは特別支援学級への進学を勧められました。確かに小学校にはほぼ通っておらず家でも全く勉強はしてなかったので、中学の通常学級で授業についていくのは難しいだろうという先生の考えは理解できました。しかし、コチ丸はものすごい読書家で、読んだ本の内容をほぼそのまま覚えているなど、私よりずっと博識な子どもです。その上、好奇心旺盛でNPOなどの野外活動に一人で参加し、先陣きって何事も臆することなくやるタイプだったので、問題解決能力もそれなりにあるのでは……と感じていました。そのため私は、「コチ丸には中学校の特別支援学級より、もっと本人の個性を活かせる環境がどこかにあるのでは?」と思えてなりませんでした。Upload By あき私立中学への進学を決断。親子で歩み出した新たな道結局コチ丸は中学受験をし、学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)の私立中学校に入学しました。もちろんシングルの私にとっては人生予定外の大出費です(焦)。それでもコチ丸なりにわが家の状況を理解してくれていて、これはわが家にとってはスゴく大変なことなんだということを察してくれていたのだと思います。最初こそ休みながらでしたが、中1の終わりには生徒会に入り、やがて生徒会長になり公立高校に進学しました。大出費(笑)でしたが、間違いなく親子の人生を変えてくれた大満足な中学生活を送ることができました。さて、現在ですが……コチ丸は私と一緒には暮らしておりません。高校受験は自らやりたいことがあると、住んでいた愛知県から北海道の公立高校に入学し、寮生活を送っております。さらなる大出費です(笑)。あんなにいろんなことがあった賑やかな日々から一点、寂しい毎日ですが、たまに入ってくるコチ丸らしい淡々とした、でも愛嬌のあるLメッセージに心救われています。Upload By あきこれからコチ丸のこれまでの習い事や勉強、学校選びなど、数々の分岐点をコラムで振り返れたらと思っておりますので、よろしくお願いします!執筆/あき(監修:森先生より)あきさんのように、診断を受けて「私のせいでも子どものせいでもない、しょうがないことだったんだ」ととらえることができると、これからどうしたらいいかを前向きに考えることができますね。無理に型にはめようとするのではなく、個性を活かせる環境を探してくれたからこそ、お子さんは自分が本当にやりたいことを考えることができるようになったのでしょうね。保護者としては、1つひとつの分岐点で迷いもあるでしょうし、焦りもあるかと思います。お子さんのためになる選択を、長い目で見て考えることができるといいですね。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。知的発達症知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2024年04月09日パパのことを“トト”、ママのことを“カカ”と呼ぶ長男・フジくん(キーくん)と、次男・タカくんのパパであるキトさん。子育ては何年経っても初めての連続! 2人育児に奮闘し、時に戸惑いながらも、ツマ(ママ)と一緒に親バカ炸裂な毎日を送っています。しかし、24時間365日、常に親バカでもいられないのが子育ての現実です。キトさんがフジくんと一緒に、ボール遊びをしていたときのこと。 親子水入らず、楽しいひとときのはずでしたが……? ゴロゴロゴロ…! 芝生に倒れ込んだフジくんは、ゴロゴロゴロ……! 上着にはびっしりと芝生がくっつき、キトさんは必死にその汚れを取り除きますが、パパの苦労もむなしく、翌日にはまた同じ悲劇が繰り返されるのでした。 一方、ママが悲劇に見舞われたのは、とある夜のこと……。 おやすみ前、絵に描いたような“幸せな家族”の時間が流れていましたが……? 寝るよー! 「フジもおやすみ。ちゅっ」——。 フジくんからほっぺにチューをされ、お返しをしたママ。 しかし、フジくんはいかにも憮然としながら、ママのチューを拭うのでした。 愛情を込めたほっぺにチューを子どもに拭われる……! ちょっとした日常のひとコマではあるものの、地味〜に傷つきますよね。 とはいえ、どんなに拭われたとしても、ほっぺにチューができるのは、子どもが小さなうちだけかもしれません。チューに込めた親の愛情は、きっと子どもに伝わっていると信じたいものですね! 著者:マンガ家・イラストレーター キト
2024年04月09日亮太さんは妻の麻耶さん、4歳の息子・和馬君の3人家族。亮太さんが、会社で寝泊まりするようになった理由とは……。麻耶さんの嫌がらせのような言動にだんだんとストレスが溜まっていく亮太さん。家族と出かけたときや和馬君と2人で過ごす時間も、イヤホンをしてスマホを見ていることの多い麻耶さんに亮太さんはモヤモヤを感じています。麻耶さんが自分を優先するあまり、和馬君が蔑ろにされていないか気がかりな亮太さんなのでした……。 和馬君の幼稚園入園式の日、亮太さんはある女性に出会います。 和馬に俺と同じ思いをしてほしくない… 保奈美さんは、和馬君のお友だちのママ。控え目で麻耶さんとタイプの違う保奈美さんに、亮太さんは自分と同じ“におい”を感じます。ある日、亮太さんは和馬君の幼稚園の親子参観の案内を見つけました。そして、面倒くさいから今後幼稚園の行事は亮太さんに行ってほしいと麻耶さんは言い出します。 きょうだいが多かった亮太さんは、幼少期に母親にかまってもらえず、母親は自分に関心がないのかと感じていたよう。幼稚園の行事を自分に押し付ける麻耶さんを見ていて、和馬君が自分のように寂しい思いをしていないか心配になる亮太さんなのでした。 面倒くさいからと幼稚園行事を亮太さんに押し付けようとする麻耶さん。たしかに幼稚園の行事は時間も取られますし、大変なこともあるでしょう。しかし、幼稚園でしか見られない成長もたくさんあります。共働きなのですから、夫婦2人で協力して幼稚園行事に臨んでほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くろねこ
2024年04月08日息子が4歳、娘が生後7カ月だったころの話です。ある日、幼稚園と保育園に子どもたちを迎えにいった帰りに、買い物へ行きました。そのときに年配の女性から話しかけられたのですが、あることがきっかけでまさかの事態に……。 そんなこと言われる筋合いはない…! 息子が4歳、娘が生後7カ月のときの話です。子どもたちを迎えに行ったあと、私たちはそのまま買い物へ。すると、ひとりの見知らぬ年配女性が「こんにちは。まぁ、顔がそっくりなかわいい男の子たち! 2人ともまつげが長くてうらやましいわ~」と声をかけてきました。この日、息子は幼稚園の制服、娘は息子のお下がりの青いTシャツに、緑のズボンというスタイル。娘の性別を間違えてしまった女性に、息子がすかさず「違うよ。僕は男の子だけど、妹ちゃんは女の子! 間違えないで」と強い口調で言い返しました。息子はあくまで淡々とした口調でしたが、年配女性が気を悪くしないように息子の態度に慌てながら、「息子がすみません! よく間違えられるんですけど、女の子なんです」と私は伝えます。 すると女性は、「髪の毛も短いし、そんな服を着ていたら男の子に見えるじゃない! もっと女の子らしい服を着せなさいよ!」とまさかの激怒! 私はその様子に驚くと同時に、どうして知らない人にそんなことを言われないといけないの? と腹が立ちました。言い返したい気持ちはあったものの、これ以上関わるのはやめようと「そうですね。もっとかわいい服着せます。急ぐので失礼します」と言い、その場を去ることに……。 買い物が終わり車に戻ったとき、息子が「なんでさっきのおばあちゃんは、間違えたのにごめんねって言わないの?」と聞いてきました。私は「そうだね。間違えたら素直にごめんねって言えたらいいよね。息子くんはよくわかってえらい!」と答えます。人間、誰しも間違えることはあるもの。自分の非を認めたくないこともありますが、私も気をつけなければいけないし、子どもたちも素直に謝れる人に育ってほしいと思った出来事でした。 作画/yoichigo著者:さこだみさと
2024年04月08日私は今、第二子を妊娠中です。幼稚園の娘が赤ちゃん返りをして大変なのですが、夫は出戻った幼馴染の女性に頼られ、うちのことは二の次で……。私がもうすぐ臨月になるというのに、夫は相変わらず幼馴染のところにばかり顔を出しています。幼馴染の家のことを手伝ったり、一緒に食事に行ったり。 夫の幼馴染はSNSのフォロワー数が多い、インフルエンサー気取りの女性です。たまに彼女の投稿をのぞくと、一緒に食事をしている夫の姿を見かけることも。そんな時間があるのなら、家のことをしてほしいのですが……。 とくに、娘の心のケアは急を要する事態。私が出産間近ということで、娘はいろいろな不安を抱えているのです。ですが、夫の優先順位は私たちより幼馴染のほうが上のようで……。幼いころから夫は彼女を助けてきたらしく、何か頼まれると断れないようなのです。 予定日間近に起こった悲劇いよいよ出産予定日が近づいてきました。いつ生まれてもおかしくない状況なので、週末は家にいてほしいと夫に頼みました。しかし、いまだ夫は幼馴染優先の日々です。離婚後、自分の親とギクシャクしている彼女には頼る人が自分しかいないと……。 そうだったとしても、私たち家族にも夫は必要です。幼馴染を大切にすることは理解できますが、それも大概にしてもらわないと困ってしまいます。 そんな話をすると夫は機嫌を悪くし、私のことを冷たい人間かのように言います。そんなやりとりを繰り返していたら、予定日前最後の休日になりました。その日は娘が朝から微熱を出し、私の体調も優れず、なんだか嫌な予感。しかし夫の元には、幼馴染からいつものSOS信号が……。 せめて娘を病院へ連れて行ってからにしてほしいと頼みましたが、風邪だから大丈夫だろうと勝手な判断をし、さっさと出かけてしまいました。 帰るコールが来たのは、もう夜もすっかり更けたころ。「子守り任せて悪いな」「幼馴染だからアイツを放っとけなくて」夫が出て行った後、娘は高熱が出て、私は陣痛が始まり……。ひとりではどうにもならず、幸い義母に連絡がついたので最悪の事態だけは避けられました。「熱は下がったか?」「あの子はもういないよ」慌てふためく夫に、娘が高熱で病院にいることを告げました。義母がきてくれなかったら、私たち母子はどうなっていたかわからなかったことも添えて……。 家族を優先すると誓った夫それから夫は慌てて帰ってきたようですが、家はもぬけの殻。私とも連絡が取れなくなり、右往左往したそうです。私はいよいよ出産する段階で、スマホを見ていなかったので仕方ないですね。 義母と連絡を取り合ったそうですが、夫はかなりしかられたそうです。ですが、大騒ぎだったあの日も、その翌日も、夫は幼馴染と食事をしていました。それも、とても楽しそうに! 彼女の投稿をチェックしていたら、そんな写真が上がっており……。 私は夫に離婚を宣告。陣痛中に、あんなにみじめで腹立たしい気持ちになるなんて思ってもみませんでした。私が動けたら、娘をすぐ病院へ連れていけたのに……。悔しかったです。 平謝りし、これからは必ず家族を優先すると誓う夫でしたが、私はそれを信じられず……。やり直しても前のようには暮らせません。放っておけない幼馴染と、どうぞお幸せに。 幼馴染と会わなくなり…その後夫は離婚を拒みましたが、両家の両親を交えて何度も話し合い、やっと別れることができました。離婚でひどく落ち込んだ夫は、幼馴染と会わないようになり……。 夫が使えなくなると、別の男友だち、しかもまた既婚者を呼び出すようになった幼馴染の彼女。再びいざこざを起こしたようで、ネット上は大いに荒れたそうです。それを知った元夫は、今では彼女のアンチ発言までするようになり……。どの口がそんなことを言うのか、そんな元夫の姿を見てドン引きしました。 離婚したことに後悔はありません。子どもたちにはたっぷり愛情を注ぎ、楽しい家庭を築いていきたいと思います。 ◇ ◇ ◇ 夫は幼馴染から頼られて舞い上がっていたのかもしれませんが、もう少し周りの状況を冷静に見てほしかったですね。後悔することのないよう、いま何を優先すべきなのかを考えて行動したいですね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月08日ヒカリさんは、結婚7年目で専業主婦。夫・晴彦と息子・リクとの3人で暮らしています。晴彦はヒカリさんに異常な執着心を持ち、常に自分の管理下におくため、ママ友や友人と付き合わないように言ったり、周囲に噓を吹聴しヒカリさんを孤立化させようとします。そんな中、晴彦がヒカリさんの友人・リツコと不倫をしていることが発覚します。晴彦がヒカリさんになりすまして作成した、慰謝料請求の通知書を受け取ったリツコは、ヒカリさんに怒りの長文メッセージを送りつけます。 怒りを抑えきれず、共通の友人であるヒナを味方につけようとしたリツコは、ヒカリさんの悪口をヒナに言いますが、ヒナは不倫をしたリツコに不信感を抱きます。 晴彦は思惑通り、友情が崩れていくことを喜び、「母親に友だちなんて必要ないんだから。ヒカリには俺とリクがいればいいだろ?」と、ヒカリさんを抱きしめたのでした。 親友と浮気されたヒカリを心配したヒナは、ヒカリさんと会うことにしました。 話を聞きに行くと… リツコと晴彦の関係を疑っていたものの、友情関係を壊したくなくて見ないふりをしていたヒナ。不倫していながら、ヒカリさんの悪口を言い取り乱すリツコを見たヒナは、ヒカリさんに話を聞きに行きます。 しかし、ヒカリさんの傷つきやつれている姿を見て、さらに心配になります。ヒカリさんは、ヒナが自分に怒っているため呼び出されたと思い、謝り続けます。 ヒナが、ヒカリさんの気持ちを聞きに来たこと、怒っていないこと、ヒカリさんを大好きということを伝えると、ヒカリさんは泣き出してしまいました。 ヒカリさんの涙は、ヒナには誤解されてなかったという喜びと安心の涙でしょうか。晴彦とリツコに追い詰められていたヒカリさんが、ヒナによって救われると良いですよね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2024年04月08日ある日の朝のことです。おなかに違和感があり、陣痛!?と思って、急いで産婦人科に電話をしました。ちょっと! 何してんのよ!?夫が仕事に行ってしまっていたので、義両親が病院に付き添ってくれました。ひとりで病院に行ける痛さではなく、すごく助かりました。そして、病院に着くと、なんとそのまま分娩室に直行することに。夫が間に合うか間に合わないかの瀬戸際でした。陣痛の間隔が短くなってきたギリギリに夫が到着。一段落と思いきや、分娩室のドアを凄い勢いで開けたので、外で待ってくれていた義両親に私の姿見が丸見え!! おあー!!!と思たものの、いきむのに必死でなにも言えず……。あとから夫を怒りましたが、無事に出産できたのでよかったです。 ◇ ◇ ◇ 2人目以降は念入りに夫に伝えてあったのと、コロナ禍で立ち会いができないということもあり、特にハプニングもなく出産できました。1人目はお互い初めてのことだらけで、ハプニングがたくさんありましたが、無事出産できたことが何よりでした。 作画/さくら著者:みる20代、元気いっぱい2人兄弟のママです!!息抜きは、韓ドラ鑑賞です!監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月08日妊娠中で、臨月を迎えていた私は夫と話し合い、「今年のゴールデンウィークは家でゆったり過ごそう」と決めました。3歳の娘も快く納得してくれたのですが、義父から電話でまさかの要求をされて……。 安静に過ごしたいのに… 義両親は、私たちの家から車で片道5時間はかかる遠方に住んでいます。私は2人目を妊娠しており、ちょうど臨月。「今年のゴールデンウィークはお家でゆっくりしようね」と夫と3歳の娘と話していると、夫に義父から着信がありました。 内容は、「今年は何日に帰省するのか」というもの。夫が「妻が臨月でいつ生まれるかわからないから、今年は帰らないよ」とさらっと伝えると、義父は「えっ? 臨月だから来ないってことか?」と怒り出します。たしかに年に数回しか会えないため、ゴールデンウィークの帰省は孫や夫と会える貴重な時間かもしれません。しかし今回は臨月ということで理解してもらえると思っていたため、義父の反応に夫も私も戸惑いました。夫がなんとか義父をなだめ、この日は納得してもうことができ、電話は終了。 しかし後日、「お前たちが来ないなら、俺たちが行く!」と言いだしたのです。おなかの子のためにも、今年は家族3人でゆっくり過ごしたいと夫から義父へ伝えてもらうと、義父は「会いたくないということか!」と激怒。するとそばで一部始終を聞いていた娘が、電話口に向かって「ママ、おなかに赤ちゃんがいてしんどいの! じいじたちには会えないよ!」と私たちの代わりに大声で義父を怒ってくれたのです。 孫からのまさかの指摘に義父はハッとした様子。その後、義父は「嫁ちゃんと電話をかわってほしい」と夫に伝え、私が電話を変わると「嫁ちゃん、ごめん……臨月でしんどいよね」と私に直接謝り、今回は諦めると言ってくれました。電話を切ったあと、私たち夫婦は娘に感謝。とはいえ義父の気持ちも理解できる、ゴールデンウィークにはビデオ通話でたくさん会話をしました。これからも義父の気持ちを尊重しながら、双方が納得できる関係を続けていきたいと思います。 作画/ひのっしー著者:三好美琴
2024年04月08日突如トレンド入りしていた「#正直出産ってどうだったか教えて」というハッシュタグ。「鼻からスイカを出す痛み」と表現されることもある出産ですが、実際のところどうだったのか? ママのリアルな声を聞いてみました。話を聞かせてくれたのは、2024年3月に発足した公式インフルエンサー組織「ベビカレメイト」のママたち。座談会の席で話してくれた、それぞれが体験した出産とはーー。出産の痛みを例えると…?とにかく強い痛みに耐えていたというママは、陣痛の痛みを「子宮を引っ張って抜かれて、包丁で刻まれている感じ」と表現。想像しただけで血の気が引きますね。 また「トレーニング・ギアのSIXPADのコアベルトをおなかに巻き、最も刺激が強い設定に長時間耐え続ける感じが近い」というママも。ひと言に“痛み”といっても、人によってさまざまなのだと感じさせます。 痛みのほかに、強烈な圧迫感を覚えたというママは「ボーリングの一番重い球をおなかに乗せて、踏みつけられている感じ」と話します。ボーリングの球という、誰もが触ったことのあるアイテムで例えられると、想像が膨らみますね。そのほかに、「おなかをくだしているのに、電車から降りられずに耐えなければいけない状況」という、痛みよりもイキむのを我慢するのがつらかったという感想も挙がりました。SNSに投稿された出産のリアルSNSのタイムラインにも、出産に対する投稿がたくさん寄せられていました。 「悪魔に憑依されたのかと思うくらいおなか中をナイフで刺されて気絶→ナイフ刺されて目が覚める→気絶…。その繰り返し」 「タンクローリーに轢かれて、腰が砕かれたような感じ」 「うおおおおぉ!!! と叫びながら脳内でスーパーサイヤ人になっていた」 そんな投稿を見た人たちからは「怖過ぎて震えてる」「怯えてる」という声とともに、世の中のママはすごいという称賛が寄せらせていました。 また、座談会の席では「あんなに痛かったのに意外と忘れている……」という意見も挙がっていました。出産にはつらい痛みが伴うとはいえ、赤ちゃんに会えた感動やかわいさで痛みの記憶は吹き飛ぶというのも、あながち間違いではないのかもしれませんね!
2024年04月08日2人の息子さんとエコさんの日常は、夫が友人Cちゃんと浮気をし、一変。Cちゃんからは慰謝料をもらい、夫にも慰謝料、養育費をもらって離婚することになりました。夫はなかなかお金を持ってこなかったり、お金を持ってきたと思えば自身の引っ越し代を勝手に抜いたりということがあったものの、離婚届を提出し、2人の離婚が成立。そんなあるとき、「今から出ていく」と元夫が言ったのは、子どもたちが家にいない時間帯。「最後ぐらい父親らしく声をかける?」とエコさんが聞くと……。 最後の最後まで…子どもたちとは「話す気はない」と言う元夫。その理由は、「自分が悲しくなってしまうから」というものでした。 元夫は、子どもたちの気持ちを考えているわけではなく、「子どもに会えなくなるかわいそうな俺」に酔っているだけ。そして、最後まで同情の余地のない姿に「迷いなく別れられること」を感謝したエコさんで――。 最後の最後まで元夫は自己的な考えのまま。そんな元夫の姿に、エコさんは「もう、こんな男には怒る価値もない……」と言葉を失ってしまうほどでした。 これまで元夫に怒ったり反論したりしてきたエコさんですが、何を言っても無駄だったのだとようやく悟った様子。何はともあれ彼が出て行くことで、エコさんが心身ともに落ち着きを取り戻せるよう祈ります。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年04月08日結婚3年目にして、性生活が無くなってしまった小日向あすかさん。あすかさんから夫を誘うも断られる日々が続きます。「どうすれば元の2人に戻れるんだろう?」と頭を抱えていたある日、突如タイムリープの力を手に入れ…。夫の帰りを待ちながらついうたた寝をするあすかさん。気が付けば、得意先と会食し23時過ぎに帰宅した夫の姿がありました。そして、夫のYシャツに口紅の後が……。新人女性のものかと考えると、モヤモヤは止まらず考え込み気持ちが沈んでしまうあすかさん。 翌日、ジムへ向かう夫を見送り、助けを求めるため電話をします。電話に出た姉は「LOVE Again」について調べるも広告もない、販売元もでてこないと怪しいとあすかさんに伝えます。姉の言葉を遮るように夫の深夜帰り、Yシャツについた口紅など怪しい行動について相談します。姉も疑いハッキリさせた方がいいとアドバイスを送ります。 すると、あすかさんはまたもタイムリープすることを決意します。そして、「LOVE Again」を飲み、前日の夕方にタイムリープすることに成功し……。夫の尾行開始! 夫の会社へ向かうと、夫と新人女性の姿を発見し尾行をするあすかさん。電車に乗り込む2人を追いかけるように、電車に乗り込み様子を伺います。夫と新人女性は、まるでカップルかのように距離は近く、ボディタッチまで……。イライラしながら尾行を続けていると、夫と新人女性は一軒の飲食店へと入っていきます。 何人もの人が店へ出入りするため、どの人が得意先の人なのか分からず途方にくれるあすかさん。 その後、お店が見えるカフェへ移動し、何時間も見張り続けます。 途中、デレデレした態度の夫を思い出しイライラし、なんでこんな事をしているのかと惨めになるあすかさん。その時、店から出る夫の姿を見つけます。そして、出てきたのが2人ではなく得意先の男性と3人だったことが判明しホッと胸を撫で下ろします。 しかし、それも束の間。得意先の男性と店先で別れ夫と新人女性は、肩を寄せ合いホテル街のある方へと歩き始めたのです。その様子を目の当たりにし、耐えられなくなったあすかさんは思わず夫を呼び止めるのでした。 ◇◇◇ 新人女性からボディタッチをされデレデレする夫の姿を見るのはとても腹立たしいですよね。距離感が近い、さらにボディタッチとどんな関係なのか疑い後をつけたくなる気持ちもわかります。そして、尾行して見たくない姿を見てしまい、何してるんだろう……。と悔しく惨めな思いになるのも無理はありません。どうか、あすかさんの気持ちが晴れる結果であることを願います。 著者:マンガ家・イラストレーター 海山テツ子
2024年04月08日帰りが遅く、休日出勤も多かった夫。私の生活はまるでひとり暮らしをしているかのようで、「きっと夫は不倫をしている」と思っていました……。夫は携帯電話はずっと手放さず、お風呂に入るときでも持って入っていました。さらには夫が女性ものの高級ブランド店から出てくるところを見たと、近所の奥さんから知らされたこともありました。もちろん、私への贈り物ではありません。 心の中ではクロだと思っても、確たる証拠がなかったのでなかなか離婚へ踏み切れませんでした。そこで、私は興信所に不倫調査をお願いすることに。結果、若い女性との不倫が判明。私は興信所の集めた証拠を持って、夫を問い詰めることにしました。あきれるほどのクズ男っぷりに…夫はあっさり不倫を認め、慰謝料がほしいのかと開き直る始末。挙げ句、「ババアのお前に価値はない」 と暴言まで。夫いわく、女は年齢と共に魅力はなくなり、反対に男は魅力が増えていくのだそうです。さらに、夫は不倫相手との再婚を考えているらしく、私なんていらないとバッサリ。何のちゅうちょもなく、離婚を切り出してきました。夫の私への気持ちがわずかでも残っているのではないかと思っていた私は、本当にバカでした。 私は夫からすぐに家から出ていくよう言われ、慰謝料の話は弁護士を通すと面倒なので、義母に直接するよう言われました。 実は私たち夫婦が住んでいるマンションは、義母の持ち家。いまだバリバリ第一線で働いている義母は、資金面はもちろん、夫の職の世話するなどこれまでいろいろと援助の手を差し伸べてくれました。昔からクズ男の部類だった夫は、義母に甘えっぱなし。慰謝料も義母に泣きついて支払ってもらうつもりのようで、それゆえ直接義母と話すよう私に言ったのです。 本当に、あきれるほどのクズ男っぷり。こんな男と夫婦だったのかと思うと、本当にぞっとしました。その後、私が義母に連絡すると……。離婚なのに、恩返し?「お義母さん、夫に離婚と言われました」「ババアの私に価値はないそうです」すると義母は「バカ息子を今まで見放さず支えてきてくれた」と私に感謝してくれました。そして、自分も私に甘えてしまったと謝罪までしてくれたのです。 私が家を出ていくと告げると、義母は思いがけない言葉を投げかけてきました。「そう……じゃあ反撃開始ね」そして義母は、今まで自分が私たち夫婦に援助してきたのは、すべて嫁である私のためだったと告白したのです。 義母に「愛想の尽きた息子のことはどうでも良かった」「そんな息子と結婚してくれたあなたに幸せになってほしかった」と言ってもらい、私は胸がいっぱいになりました。でもたったそれだけで、ここまでのことをしてもらえたというのはすこし不思議で、よくよく話を聞くと、かつて私が大学生のとき、街中で具合の悪い義母を助けたことがあったとのこと。 あまり覚えていないことを恥ずかしく思っていると、それは私が頻繁に人助けをしている証だと義母は言いました。人助けが当たり前だと思っているからこそ、記憶にない、そんな真に心やさしい私が大好きだと……。つらいことばかりだったので本当にうれしく、言葉が心にしみました。 そして義母は、こうも言ったのです。これから私のしてきたことが、恩となってどんどん返ってくるわよと。私と元夫の因果応報義母はそれから、夫に現実を知らしめました。私と離婚したので「今後一切援助はしない」と宣言し、マンションからも夫を追い出しました。当ての外れた元夫はあっという間に方向を転換し、私との再婚を懇願。あんなにバカにされ、きっぱり離婚も突きつけられたのに、誰がもう一度やり直したいなんて思うのでしょうか。 それに私は、一人でも生きていけるくらい義母に十分してもらっていました。義母の口添えのおかげで景色の良いタワマンも新居として借りられたのです。 一方元夫は仕事の評価が悪く、社員から契約社員へ降格となりました。母親が社長と懇意にしているため何があってもクビにはならないと踏み、適当な仕事をしたのでしょう。義母からは絶縁を言い渡されたそうです。慰謝料という負債を負い、収入も減り、後ろ盾もいなくなった彼。不倫相手は、彼のもとをさっさと去りました。 それからも元夫は何度も必死に再婚を頼み込んできましたが、私はきっぱりお断り。今私は心身ともに開放され、ひとり暮らしを満喫中です。義母とは、今も良好な関係を築いています。 良いことも悪いことも、すべては自分に返ってくるもの。そのことを忘れず、人に対する思いやりを持って人生を送っていきたいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月08日私は30歳の主婦。5歳年上の夫と結婚し、2人で楽しい毎日を過ごしていました。しかし、最近夫の様子が何やら怪しいのです……。絶対女がいる!夫の様子がおかしい……最近、夫は残業や土日の出張が増えてきました。さらに、スーツのポケットから丸められたホテルのレシートが出てきたのですが、その日は「出張」と言っていた日付。私は「女がいるのでは?」と疑います。 そんなある日、私は階段で足を踏み外してしまい、人生初の骨折。しばらく入院することに。 「旦那さん亡くなったよ」と親友から電話が……!病室から夫に連絡すると「はぁ、入院? そりゃあ災難だったなぁ(笑)。でも俺、今から出張なんだわ」と、急な出張と言って電話を切られました。私は友人のA子やB美に連絡し、連絡がついたB美に必要なものを持ってきてもらいました。 翌日、入院の同意書に家族のサインが必要ということに。再度夫に連絡するも、電話は繋がりません。会社に電話をかけてみると、出張だと言っていた夫は有給を取っていることが発覚! そんなとき、親友のA子から着信が。出てみると、「旦那さん、亡くなったよ」と、取り乱している様子。どうやら事故にあって、私が入院している病院に運ばれたそう……! でも、どうしてそれをA子が知ってるの……? 病室から聞こえてきた、驚きの声すぐに病室へ行くと、そこにはA子の姿が。夫は事故にあったものの、命に別状はなく、A子が慌てて亡くなったと言ってしまったとのこと。看護師さんはA子のことを妻と勘違いしているみたいです。なんとなくイヤな予感……。 病室からは「なんで、あいつが入院してる病院に運んだんだよ! うまく離婚しようと思ってたのに、浮気がバレたら慰謝料請求されるだろ! お前が責任取れよ」と夫の声。「冗談じゃないわ! 私は別の男と結婚するって言ってるでしょ!」とA子。もう、この2人の関係は決定的です。 責任を押しつけあう不倫関係の2人が迎えた悲惨な結末「聞かせてもらったわ」と、病室へ入った私。夫はA子との不倫を認め、A子と結婚したいと思っていること、土日の仕事も残業もすべてA子と密会していたことを白状しました。「俺たち、離婚ってことでいいよな?」と言う夫の横で、A子は「私は婚約者がいるのよ!」と冷や汗をかいて慌てています。その後、私は2人に慰謝料を請求して、離婚は成立。結局夫は不倫がバレて会社に居づらくなり退職。A子は婚約者に婚約解消されたそうですよ。 隠れて悪いことをしようとしても、見つかってしまうものですね。早く日常を取り戻せるよう、私は今日もリハビリを頑張ります! 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月08日ゆるっと性教育
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々
たんこんちは ボロボロゆかい