妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (35/1926)
A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。産後のA美さんから行為を拒否されたB太郎は、飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをします。その後、風俗通いについてA美さんに土下座で謝罪したものの、ゴムをつけることを渋り続けるB太郎。A美さんが避妊について産院へ相談に行くと、先生からB太郎の言動は性的DVにあたると指摘されます。そして先生からは、妊娠を望まないならば子宮内に避妊具を挿入することをおすすめされました。A美さんは行為時にB太郎にもゴムで避妊をしてほしいと頼みますが、B太郎はとにかく避妊を嫌がります。さらに、行為を拒否されたことに怒り、深夜にもかかわらずA美さんと娘を家から追い出してしまったのです。A美さんは娘と、友人のC奈の家に身を寄せることに。もうB太郎には付き合いきれないと感じたA美さんは、相談窓口を利用してみることにしたのでした。相談員に話をすると… 「離婚はおすすめしません」 相談窓口の女性相談員からキッパリ言われたA美さん。相談内容に緊急性がないことや、専業主婦が離婚すれば子どもを養えないことを次々と指摘されます。家庭を守り、夫とwin-winの関係になればいいと女性相談員はA美さんに明るくアドバイスするのでした……。 完全に言い負かされたA美さんは、ぐったりしてC奈の家に帰宅。 女性相談員の言葉を素直に受け止めてしまったA美さんは「私が甘かったのかも……」と落ち込みます。C奈が一生懸命説得するも、A美さんはすっかり自信をなくしてしまうのでした。 相談員も人なので、いろんな考えの人がいて当たり前だとは思います。しかし、せっかく勇気を出して行ったA美さんの気持ちを軽く扱う対応にモヤモヤしてしまいますね……。A美さんは相談員からのアドバイスを真に受けて自分を責めてしまっているようです。A美さんが夫と対等に付き合っていくために、C奈にも話を聞いてもらいながら、B太郎とのこれからについて考えてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月29日2018年に長男を出産したねぼすけさん。ある日、市の子育て支援事業に遊びに行くと、ひとりのママ・アイさんと出会います。次第に仲良くなっていき、2人でお茶をする仲に。しかし、2人でカフェに行ったとき、彼女のわがままな一面を見てしまい、思わず驚いてしまいます。それからしばらくして、アイさんは第2子を妊娠するのですが、「つわりがつらい」という理由から、毎週日曜日はアイさんの息子の面倒をねぼすけさんが見ることに……。ところが、この習慣がなんと半年間も続くことになってしまったのでした。そんなある日の日曜日、いつも通りアイさんの息子を1日預かっていたねぼすけさん。夕方になると、アイさんがねぼすけさんの家まで迎えに来たのですが、いきなり「つわりでごはんを作れないから、こんな時間だし、夕飯を一緒にいただいていい?」と言ってきたのです。 内心「えっ!?」と思ったものの、アイさんの要望に応えることに……。慌てて冷蔵庫にある物で料理を作って出したのですが、アイさんは突然スマホを夕飯にかざすと「全然映えない~(笑)」と言ってきたのです。 さすがにこの言動には、ねぼすけさんもモヤモヤが止まらなくて……!? せっかく用意した夕飯に対して、ママ友がひどすぎる発言を…! 「あっ、イヤイヤ、うそうそ!つわりだからさっぱりポン酢うれしい~。おいしいね~!アキラ」 急に前言撤回すると、アイさんはニコニコしながら食べ始め、食事が終わると帰って行きました。 (なんか、ちょっとおかしくないか!?) 2人が帰ったあとも、モヤモヤが止まらなかったねぼすけさん。 この一件以降、予定のある日やゆっくりしたい日は、アイさんの息子を預かるのは断るように……。 そんなある日、もうひとりのママ友・トモ子さんと話す機会がありました。 「アイちゃんからすごくない?預かってくれって……」 「うん。でもさ、協力したくて……」 「つわりでしんどいとか言って、ちゃっかりピンスタは更新してるのはどうかと思うよな~」 「え、何のこと!?」 突然衝撃の事実を聞かされたねぼすけさんは、思わず詳細を尋ねました。 すると、以前アイさんから教えてもらったピンスタとは別にもう1つアカウントがあることが判明! さらに、そのピンスタの投稿を見せてもらうと、すべての投稿が週末や日曜日に投稿されていたのでした。 ◇◇◇ 毎週日曜日にねぼすけさんがアキラくんの面倒を見ているときに、アイさんがSNSの更新をしていたという事実が判明してしまいました。これにはねぼすけさんも相当ショックを受けたのではないでしょうか……。もしかしたら、何か理由があった可能性もあるかもしれないですが、もうあまりアイさんとは関りを持たないほうがいいのかもしれませんね。 著者:マンガ家・イラストレーター ねぼすけInstagram:@nebosuke_azarashiiiブログ:ねぼすけの寝所
2024年06月29日突然、絵を描くようになったmonaoさんの娘さん。そのとき、monaoさんの娘さんが描いたのは、自分を含めた家族とまだいない「赤ちゃん」の絵でした。 子どもは見えてるっていうし…monaoさんの娘さんは、自分を含めた家族とまだいない「赤ちゃん」の絵を描きました。 当時のmonaoさんのご家庭では、第二子を考えていたものの先延ばしになっていたそうで、monaoさんは、「第二子が待っているのかも!?」と驚いてしまいました。 その後もmonaoさんの娘さんは不思議な絵を描くことがありました。 monaoさんの祖母がそろそろだ……という連絡があった日。娘さんがまた絵を描き始めました。その絵は「ママ」と、その頭上に2体いる「おばけ」を描いたものでした。祖母が亡くなる直前に言い出したということを考えると、もう1人は先に旅立っていた祖父かもしれない……と感じたmonaoさん。 祖母の葬式後はおばけの絵を描いたり話をすることもなくなりましたが、「赤ちゃん」のことはいまだに言いだすことがあるので、今後は胎内記録の話などもしてくれるのでは?と少し期待するmonaoさんでした。 娘さんがどういった意図でこのような絵を描いたのか本当のところはわかりませんが、祖父と祖母が見守っているのかもと捉えると、monaoさんも嬉しかったのではないでしょうか。子どもの不思議な発言は、ときに親を癒してくれることもありますよね。みなさんにもこのような経験はありますか? 著者:マンガ家・イラストレーター monao
2024年06月29日起きているときもかわいい赤ちゃんですが、寝ているときの無防備なかわいさはまた別もの!わが子が寝ている様子をずっと眺めてしまうママも多いのではないでしょうか。ベビーカレンダーは2024年春に公式インフルエンサー組織「ベビカレメイト」を立ち上げました!今回はベビカレメイトの皆さんがInstagramに投稿してくれた「おやすみ赤ちゃん」のベストショットをまとめてご紹介します!まぶたが重たい…おやすみなさい 寝る3秒前……。ぷくぷくほっぺがかわいいですよね。画像提供:maaauuyさんどんな夢見てるかな? 生後5カ月の赤ちゃん。たくさん遊んで疲れたかな?ぐっすり眠っているようです。画像提供:harugram1210さんハート♡のスリーパーに包まれて ベッドインベッドですやすや。まつ毛が長くて、お人形のようです。画像提供:___lys.__さんヒーローお昼寝中… アンパンマンが大好きな4カ月の赤ちゃん。夢のなかでアンパンマンになっているかも!?画像提供:2525annyaさんヒーローに続いてプリンセスもお昼寝♡ 素敵なドレスを着た小さなプリンセス。バンザイ寝がかわいいですよね。※ひもが付いた帽子や洋服は窒息の事故につながります。撮影中は目を離さず、終わったら着替えるようにしましょう画像提供:wd.baby_hnkさん入院中にカメラで寝顔をパシャリ スマホではなくカメラで撮影したこだわりの1枚。入院バッグにカメラを入れて、毎日変わる表情を撮影するのもいいですね。画像提供:ayataka0702さん かわいい寝顔を見ていると、こちらも自然と笑顔になりますよね。寝ている赤ちゃんの顔や頭の周りに、ガーゼハンカチのような布やぬいぐるみなどを置くのは窒息の危険につながります。赤ちゃんを寝かせて離れる際は、周りにそういった物がないか確認するようにしましょう。
2024年06月29日子どもが誕生してから、それまでまったく家のことにはノータッチで亭主関白態勢だった夫に、なんとか家事育児を分配しようと四苦八苦してきた私。そんな中、夫育て中に帰省した私の実家で、実母が夫にかけた言葉に絶句してしまいました……。 昭和の良き母私の母は昭和後期〜平成前期に現役で子育て真っ最中だった世代。当時、母親はフルタイムで仕事をしていましたが、父親は普段ほとんど家事・育児に参加していない家庭で私は育ちました。 他に借りられる手もなく、今思うと本当に母親は大変だったろうと思いますが、母は当たり前のことだと思っている様子。今も帰省するたびに母が持っている「お父さんは敬うべき人」という亭主関白思想を色濃く感じます。 母から出た発言に撃沈一方で子どもの出産後からは、亭主関白思想を毛嫌いするようになった私。夫以外に身近に手を貸してもらえる手段がなく、夫に動いてもらわねば家庭を回していけません。少しでも夫に家事をしてもらうように試行錯誤していました。 そんな中、私の実家に家族で帰り、夫がいつものように自分が食べた朝食の食器を片付けているときでした。母がその様子を目撃し、衝撃の一言を放ったのです。 「○○さん(夫の名前)あなたにそんなことさせちゃってごめんなさい。座ってていいのよ」と。 そんなことは妻がやるべきで夫がやることではないという母の思想を伝える言葉でした。何度言っても腰が重い夫が、やっと自分の食器は自分で片付けてくれるようになってきた矢先だというのに、私の努力ややり方を覆されたように感じました。 また、義実家も亭主関白色が強く、同じように世代の違いによる考え方の相違を感じ、両家への帰省のたびにモヤモヤします。しかし今は令和。母たちの苦労を理解することも必要だと思いますが、令和のやり方で現代の家族の形を作り、子どもにも伝えていくことが後続の世代のためにも大切だと私は思います。どうにか夫を令和のお父さんにするべく今も日々奮闘中です。 著者:澤崎 凪
2024年06月29日息子が1歳のとき。私たちは家族で近くのショッピングモールに出かけました。 ありがたいけど、恥ずかしい…!手荷物がたくさんあり、どうしても抱っこすることができなかったため、息子をカートに乗せようとしました。しかし息子は大グズり。抱っこしても仰け反ったり、髪の毛をつかんだりと大暴れ。 夫に代わっても息子は泣き止まず、また周囲の人たちの視線も感じ、なんとかしなくてはと焦っていました。そんな時にあるおばあさんが近づいてきて「あら、元気のいいこと。一体どうしたのかい。」と話しかけてくれました。しかし、やさしい言葉に安心した次の瞬間、私は凍りついてしまいました。 「ぼくちゃん、あまりおじいちゃんとおばあちゃんに迷惑かけていけないよ。」と。そのころ私は家事・育児・仕事が忙しく、自分のケアは後回し。その時もほぼすっぴんで髪の毛もボサボサで、服は着心地が楽なものばかりチョイスしていました。だから祖父母に間違われたのかもしれません。そのおばあさんは私たちが足早にその場を離れようとしてもずっと大きな声で「おじいちゃんおばあちゃんに迷惑かけるんじゃないよ。」と言っていました。 ありがたいのですが顔から火が出るほど恥ずかしかったです。とても忙しくて自分のことが後回しになっても、最低限のケアはして、高齢出産での子どもですが、ずっとかわいいママでいられるように頑張りたいと思いました。今はシートマスクをしながら家事や育児をするなど、頑張っています。 作画/市田スナオ著者:神宮寺 花蓮 長い妊活の末授かった息子を育てる母。お笑いを見るのが好き。
2024年06月29日4歳の娘と目の離せない生後10カ月の息子を育てています。息子は最近ハイハイを覚え、家の中でもますます目が離せなくなってきました。それをわかっていないのが夫です。夫はすぐに「ちょっとだから」と子どもから目を離してしまうのですが……。そんなときに起きてしまった危機一髪の体験をお話しします。 「ちょっとお願い」って言ったよね普段、私ひとりで子どもたちを見ている場合、トイレなどで一瞬離れるときにはベビーサークルなどを使用していますが、夫がいるときには夫に子どもを見ていてほしいと頼んでいました。 リビングに家族4人でいるときは、私が子ども2人の世話をし、夫はスマホかパソコンをしていることがほとんどです。そのとき、家事で私が部屋を出ることもあります。夫に「ちょっと2人をお願いね」と言い、「はーい」という返事をもらって部屋を出るのですが……。2回に1回ほどの頻度で、私が部屋を出るタイミングで夫も部屋を出てきてしまうのです。 その理由はたいてい今じゃなくてもいいこと。歯ブラシを取りにきたり、お風呂を洗おうと思ったり。そのたびに私は慌てて部屋へ戻り、夫が用事を済ませてから改めて家事を仕切り直します。 いくら言ってもわからない夫夫にはこれまで何度も「お願いって言ったんだから子どもたちのこと見ててよ」と言ってきたのですが、「別にちょっとだけじゃん」と理解してもらえません。確かに4歳の娘なら少し目を離してもひとりで待っていられますが、問題はハイハイを始めた生後10カ月の息子です。 何でも口に入れてしまったり、好奇心旺盛にいろいろ動き回ります。いくら安全なスペースに息子を置いてきているといっても、大人がいるのなら見ていてくれたほうが安心なのに……と私は不満でした。 危機一髪! 決定的な出来事あるとき、また同じように「見ててね」と言って私は2階へ洗濯物を干しに。すると夫は2階に上がってきてしまい、下の階に子ども2人が取り残される状況になってしまいました。私は夫に「何で置いてくるの!」と言い、1階へ。夫は「すぐ戻るから」と言い私の後ろをついてきました。 そして2人が1階に降りたときでした。息子が電源コードで遊んでおり、プラグが抜けた状態が目に飛び込んできたのです。私は息子の名前を叫び、ダッシュでかけよって抱き上げました。夫は、ちょっとだからといつもの安全スペースに息子を入れずに2階に上がってきていたのです。 さすがに夫も反省私は息子を抱っこしたまましばらく心臓がバクバク。息子が電源コードで遊んでいたことを目の当たりにしたことと、「よかった……」と言って息子を抱きかかえている私を見て、さすがの夫も「やってしまった」と思ったようでした。 その日の夜、「息子がおもちゃに夢中だったから大丈夫だと思ったんだ。プラグを抜く力があるなんて知らなかった」と言い、かなり落ち込んでいました。 それ以降、夫は子どもたちを部屋に残してくることはなくなり、きちんと面倒を見てくれるようになりました。夫が理解してくれたことはよかったと思いますが、もう二度とあんな危険なことは起らないでほしいと願うばかりです。 作画/キヨ著者:山口花2017年生まれの女の子と、2021年生まれの男の子のママ。夫の地元で個性的な人たちに囲まれながら育児しつつ、教育系ライターとして活動中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月29日次男が1歳のころのお話です。わが家はカウンターキッチンのため、目の前のリビングで子どもたちが遊んでいるのをキッチンから確認できます。そのため安心して日ごろから12歳の長男と11歳の長女に次男のお世話を頼んでいました。娘よ叱ってごめんね…いつものように仕事を終えて、次男を保育園へ迎えに行き、帰宅しました。長男と長女がリビングにいたため、この日も次男のお世話をお願いして、私は夕食作りを始めました。少し経つと長男は自分の部屋へ戻ってしまい、長女が遊び相手をしていました。次男にお菓子をせがまれた長女は、保管場所からお菓子を取って次男に渡してあげていました。そのとき、事件は起きてしまいました。 長女が私のほうに駆け寄り、「ヤバいかも……」とひと言。私は困惑し、「え? どうしたの?」と言いながら、次男を見ると、次男は固まっていて、なんだか苦しそうに見えました。すると突然、次男は大泣きし始めました。 私は、慌てて次男のほうに駆け寄ると、次男はひと口サイズのクッキーを大量に口に入れて喉に詰まらせてしまったのです。私は焦りながら、背中を叩いたり、口の中に残っているお菓子をすべて取り出しました。大泣きしながらも、少しずつ詰まったお菓子が出てきて、数分後やっと次男は落ち着きました。 このとき焦ってしまった私は、お世話をお願いした長女に「なんでちゃんと見ててくれなかったの?」と叱ってしまいました。あとから冷静になって考えてみると、長女は次男が欲しがったからお菓子をあげただけで何も悪いことはしていません。焦っていたとはいえ、そんな長女に怒ってしまい、私は反省しました。そして、見えるところでのお世話だからと長男や長女のお世話を過信していたことに気づきました。 長男や長女に次男のお世話をお願いするときは上の子たちに感謝し、私が親として目を離さないようもっと注意しなければならないと反省した出来事です。 ◇◇◇ 子どもがものをのどに詰まらせてしまうと心配で慌ててしまうかもしれません。ただ、口の奥まで指を入れて取り出そうとすると、かえって口の中に押し込んでしまうことがあり危険です。 もしお子さんが喉に物を詰まらせてしまったら、すぐに119番通報をし、以下の応急処置をおこなってください。 <意識がない、呼吸がない場合>心肺蘇生(気道確保・胸骨圧迫)をおこないます。※母子健康手帳に方法が記載されています。もしものときのために、日ごろから手順を把握しておくと安心です。 <1歳以上の子どもの場合>腹部突き上げ法(ハイムリッヒ法・ハイムリック法)をおこないます。①子どもの背中側から救護者の両手を回す②みぞおちの前で両手を組み、勢い良く両手を絞ってぎゅっと押す <1歳未満の乳児の場合>①救護者が膝を曲げ(もしくは椅子に座り)、太ももの上に子どもをうつ伏せに抱きあげる②子どもの背中の、肩甲骨の間のあたりを手のひらで5~6回強く叩き、詰まった食品を吐き出させる(背部叩打法)。 それでも窒息が解除できない場合や意識がない場合には…… ③子どもをあお向けに寝かせ、心肺蘇生と同じように、左右の乳頭を結んだ線の中央で、少し足側を指2本で押す。 ※直径39mm以下(トイレットペーパーの芯を通る物)は誤飲するおそれがあるため、 赤ちゃんや小さな子どもに渡さない、手の届くところに置かないということも心がけましょう。小さな子は口いっぱいに食べ物を詰め込むこともあるので、食事やおやつのときは子どもから目を離さないようにしてくださいね。 作画/いずのすずみ著者:鈴木はる12歳ともうすぐ2歳の男児、11歳の女児を子育て中の3児の母 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月29日3児のママ小児科医で、高円寺こどもクリニック院長の保田典子先生が教えてくれた、子どもが発熱した時の対応方法をマンガで紹介します。実は、子どもにとってのNG行動をしていることがあるそうです――。こんにちは。小児科医の保田典子です。さまざまな感染症がありますが、発熱時の対応はどの感染症でもほとんど同じです。お子さんが発熱した時にやっていいこと、ダメなことを知って、しっかり対応できるようにしておきましょう。 NG1:布団をたくさんかぶせたり厚着をさせたりする30~40年くらい前(さだかではありません)は、「熱があるときは温かくして汗を出す」という考え方が多かったようですが、今は「熱があるときは冷やしてあげる」という考え方が主流です。3歳以下のお子さんは、体温調節能力がまだ弱いので、たくさん布団など掛けて温めてしまうと、熱がこもって体温が高くなり、よりつらくなってしまうこともあります。 ただ、発熱には経過があるので、それに合わせて対応を分けることがポイントです。熱が上がりかけのときは寒気がするので温めてあげて大丈夫。熱が上がり切ったら、涼しくして体を冷やします。 一番大切なのは子どもが快適な状態にすることです。熱が上がりきったら、布団や衣服などを調節して涼しくしてあげてください。汗をかいていたら湯で絞ったタオルで拭いてあげましょう。お子さんが、気持ちよさそうにしていることがベストな状態です。 NG2:無理に食事をさせるこれも、昔は「風邪の時は栄養のあるものを食べさせて」という考えの名残ですが、今は「食べたがらないときは無理に食べさせない」という考え方が主流です。 熱など病気のときには、病原菌と体が闘うために胃腸の動きを弱くすることがよくあります。食事をして消化するのは意外にエネルギーを使うので、そのエネルギーを病気を治すことに使っているわけです。 病気のときは脱水にならなければいいので、水分を摂るだけでも大丈夫です。滋養のある食べ物は、熱が下がって回復期に食べさせてあげましょう。 食欲がない時は、比較的気分が良い時を見計らって、食べられるものを食べられる量だけ食べましょう。例えば、全然食べなかった後の回復期は、ゼリーなどスルッと入るものを。固形のものも食べられそうなときは、普段の食事を少なくしたもので大丈夫です。特別おかゆにする必要はありませんが、脂っこいもの、柑橘系、牛乳を多量に飲むなどは避けましょう。 NG3:湯船につかる発熱があり、鼻水や下痢などで体が汚れた時は入浴してさっぱりさせてあげたい気持ちもありますが、入浴は体力を奪うので、発熱時は避けましょう。特に、高熱が出ている時に湯船につかるのはやめましょう。ぐったりしているときは入浴させず、ホットタオルで体を拭いてあげるだけてくださいね。 濡らしたタオルを電子レンジで温めてもいいですし、タオルをお湯につけて絞ったものでも大丈夫です。嘔吐や下痢、腹痛がある時は熱がなくても症状が増悪することがありますので、やめておきましょう。 おしりが汚れて気になる時は洗面器にお湯を張っておしりをつけてあげるとよいでしょう。あまり熱が高くなく、鼻の症状が主で、機嫌が良く、食欲もあるときは、汗を流す程度の入浴は短時間であればOKです。シャワーだけでさっと済ませるのも良いでしょう。 発熱時は日々のルティーンを簡略化!親子でラクに乗り越えましょう発熱時は食事や衛生に気を配るだけでなく、機嫌の悪いお子さんの相手や眠れないときの看病など、親子で疲れてしまうことが多いです。食事や入浴は体調が良い時にしっかりすればいいので、することも時間も簡略化して、体調回復に専念できると良いですね。作画/はたこ監修者・著者:医師 高円寺こどもクリニック院長 保田典子 先生2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。2021年、高円寺こどもクリニック開院。3児の母。
2024年06月29日子どもが生後半年ごろ、義実家に行ったときのことです。子どもが泣き出してしまったので、「母乳をあげてきますね」と言って席を立つと義母に止められて……? 義父の前で?「あらあら、隣の部屋に行くことないじゃない、ここでやっていいのよ?」と義母。しかし、その部屋には義父もいるのです。 思わず、私は敬語も忘れて「は?」と言ってしまいました。慌てて「いや……隣の部屋に行きますので!」と言い直しましたが、「神経質ねぇ」と言わんばかりの反応。 最終的には、義母は面倒くさそうに「じゃあ、隣の部屋を少し片づけてくるから待ってて」と言いました。どうやら片付けるのが面倒だった様子。人前での授乳を嫌がる私が悪いみたいで、とても悲しくなりました。 義母が子育てをしているとき、義父の家族がいるところで授乳をしていたそうです。年代によって経験や考えが違うので、今後も何かとすり合わせが必要なことが出てくるのかなと感じた出来事でした。なるべく事前に話し合って、トラブルを避けられるよう気を付けようと思います。自分にもいつか孫ができたら、自分の子育て方法を押し付けないよう、今回感じたこと覚えておこうと思います。 イラスト/ぽん子著者:田中さきこ
2024年06月29日長女が1歳半だったころの話です。2人でお風呂に入り湯船で温まったあと、私は洗い場で体を洗っていました。長女は私の足元に座り、アヒルのおもちゃで機嫌よく遊んでいたのですが、このあとまさかの事態が発生するのです……。髪を洗っていた数秒間で…長女はお風呂が好きではなくいつも早く上がりたがってぐずるので、機嫌がいいなんて珍しいこともあるなぁと思いつつ、今のうちに自分の洗髪を済ませてしまおうと目を閉じ、シャワーのお湯を頭からかけました。 その間10秒にも満たないくらいだったと思います。目を開け、視界に飛び込んできたのは湯船から真上に突き出している2本の足でした。私は一瞬何が起こっているのか理解できませんでしたが、すぐにそれが長女だと気づき、叫び声を上げながら湯船から引き上げたのです。幸いお湯を少し飲んだだけで、軽くむせたあと泣き出して大事には至りませんでした。 5年以上経った今でも、長女を失っていたかもしれないというあの恐怖心は忘れられずにいます。しかし、一番怖かったのは長女自身のはず。一瞬の気の緩みが取り返しのつかない事態を招くのだと改めて感じ、育児の過酷さを実感した出来事でした。 ◇ ◇ ◇ お子さんが無事で、本当によかったです。今回お子さんは洗い場に座っていたようですが、数秒目を離したすきに、滑って浴槽へ落ちてしまったのかもしれませんね。 乳幼児はわずか10cmの深さでも溺れる可能性があります。お子さんをひとりで浴槽に入れるのは危険であるため、絶対にしないでください。また、洗い場に座らせる場合も、できる限り目を離さないようにしましょう。今回は目を閉じたわずか10秒たらずの間に事故が起きてしまっているため、先に自分の洗髪を済ませてからお子さんをお風呂に入れたり、自分の洗髪中は浴槽にフタをして、開けたり乗ったりしないよう伝えてあげると良いと思います。 作画/さくら著者:川原 ゆき子監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月29日ほかの子どもとわが子は「何かが違う」と気づいた時、夫の反応は?あーとの生活の中で、意思疎通の難しさ、発達に違和感があり悩んでいた私は、3歳児健診の際に発達相談をしました。そのことがきっかけで、保健師さんの自宅訪問を受け、これまで誰にも相談できなかった不安を受け止めてもらうことができました。そんな頃、あーの父親である夫はどうしていたのかというと……。Upload By よいこわが子がほかの子どもと明らかに違う。襲いくる先の見えない心配と不安。一番近くで見ている母親の私が強く感じるであろうことを、わが家はなぜか夫が一番くらっていたのです。 私が楽観的な性格……というのも多分にありますが、夫の「悲観的すぎる性格、白黒つけたがりな性格、謎に高いプライド」と、「子どもの発達に特性があること」は、あまりにも”悪い方向へ”親和性が高かったのでした……。わが子が発達障害?ひたすら絶望し続ける夫。環境を整えるために動くのは母親の私だけ……Upload By よいこそもそも夫はあーに発達障害があるとは考えてもいなかったし、発達障害という言葉すらも知らずに生きてきた人です(まあ子どもが生まれるまでは大抵の人がそうだとは思うんですが……)。あーが育てにくいということに気づいたのはもちろん私で、幼稚園やら療育の検討、受診の段取り、全て私。 夫は隣でショックに打ちひしがれているだけ……。いや、ショックを受けるのはいいんです、仕方ない。 みんなそうだろうし、私だってそうだし。でもその不安をいちいち全て私にぶつけてくるのはやめてほしかった……。Upload By よいこあーが気になる行動を取れば「あの子は普通とは違うんだ」、「療育でこういうのやってくれるらしいよ」と私が言えば「療育って効果あるの?発達障害が治るわけじゃないんでしょ?」、挙句「これから俺たちはどうなるんだろう」。カーーーーッ!ひどい!書いてて悲しくなってきた!!!あまりのことに苦言を呈すれば、「だって心配なんだもん。あの子が大事だからこそ言うんだよ」「あなたは心配じゃないの?」……心配じゃないわけなかろうがー(爆発)!心配だからこんなにバタバタかけずり回ってるんだよ!お前の子がお腹にいるのに(当時二人目を妊娠中でした)!!!心配性の夫を安心させるために、すべて一人で抱え込むことにそんなふうに、いちいち私に不安をぶつけ、ネガティブな発言を繰り返す夫に対して憤りを感じているうちに、いつしか私は夫を安心させるため、夫を納得させるために、常に先回りしてあーに関するいろいろなことを済ませていた気がします。すぐに悲観的になる夫を不安にさせないように、あえて幼稚園や病院、療育での不穏な様子やキツめのアドバイスなどは伝えなかったり、たとえショックを受けても夫には見せず明るく振る舞ったり……。夫は頼りにならない、私がしっかりしなければ。夫を不安にさせないように、妻の私が、あーの母親としてしっかり育てねば!なんでもないよって顔して、表面上はニコニコしながら、深く深く傷ついて疲弊していくのに、気づきもせずにいたのでした……。Upload By よいこ執筆/よいこ(監修:森先生より)よいこさん自身も不安でいっぱいな中、お子さんのケアだけでなくご主人のケアまで……よく頑張られましたね。よいこさんがいろいろと調べて行動しているのに、一番頼りにしたいご主人の理解や協力が得られないと、がっかりしてしまいますし、つらいですよね。実は、お子さんに発達障害があるということをすぐには受け入れられないという方は非常に多いのです。「そんなはずがない」と否定してしまったり、「◯◯(配偶者、病院など)のせいだ」と怒りをおぼえたり、「そんなに重く考えなくても」と問題から目を背けたり、パニックになったり……そういった段階を経て徐々に現実を受け入れて対策を考えるようになっていく、というパターンを取ることも少なくありません。キャパシティは人それぞれですので受け入れられるようになるまでの期間も人それぞれです。もちろん、説明・説得してご家族の協力を得られるならばそれがベストです。ただし、ご家族の方自身の不安をぶつけられたり、無理解ゆえに傷付けられたりする場合には、まずはお子さんとご自身を守ることを優先しましょう。もちろん、治療方針や通院先など、重大な部分を共有しておくことは大切です。ただ、受け入れるまでの期間やプロセスに違いがある以上、「親として同じ目線で一緒に対応すること」を期待してしまうとこじれるケースもあります。お子さんの問題と、「ご家族の方自身の不安感」「ご家族の方に寄り添ってほしいという気持ち」といった問題とは、線引きをすることが必要となることがあります。溺れている人が溺れている人に手をのばしても、二人して溺れてしまうという事態になりかねません。ご家族の方がまだ発達障害のことを充分に受け入れられていない場合は、重大なことや、どうしても協力してほしいことだけを端的に伝え、ご家族の方の心の準備が整うのを待つといいでしょう。そして一人で頑張ろうとせずに、不安な気持ちがあれば医療機関や行政機関、療育機関のスタッフさんに頼るようにしましょう。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年06月29日大学生のころから仲の良い友人は、今は隣県に住んでいます。娘と同じ生後10カ月の子どもがいて、今でも定期的に遊ぶママ友でもありました。しかし、遊びの約束をするときモヤッとすることがあり……? 隣県の友人との集合場所は…隣県に住む同月齢の子を持つママ友と遊ぶ約束をしましたが、私はひとつママ友に困っていることがありました。それは、ママ友はいつも私が住む県に来ようとせず、ママ友が住む隣県を集合場所にすることです。生後10カ月になりチャイルドシートを嫌がる娘の機嫌をとりながら隣県まで行くのは大変で、やむを得ず高速道路を使うこともありましたが、往復約4,000円と痛い出費に。とはいえ、地元にママ友がいなかった私にとって、隣県のママ友と過ごす時間はリフレッシュタイムになっていたので、多少の出費は我慢していました。 翌月もママ友から遊びの誘いをもらいましたが、やはり集合場所は隣県のママ友宅。我慢ができなった私はメッセージアプリで「たまにはこっちに遊びに来てよ!」と提案。すると、ママ友は「ん〜、交通費もったいないからな……」と渋ってきます。「それに来てくれる時は、お菓子を用意したり部屋もきれいにしてるじゃん! こっちも大変なんだし、お互い様でしょ〜?」とのこと。確かに準備が大変なことは理解していますし、感謝もしていますが……。やはり毎回往復4,000円かかっているのは家計的にしんどいですし、そのことをなかなか理解してくれないママ友にも少しモヤモヤしてしまいます。 そこで私は、「じゃあ、間をとって県境の公園に行ってみる?」とさらに提案。すぐに返信が返ってこなかったのですが、しばらくして「今月はやっぱり都合悪いかも。また連絡するね」とママ友からやんわり断りのメッセージが……。ママ友は、自腹を切ってまで私と遊びたいわけではなかったのだな、と察した私。それ以来、ママ友から遊びに誘われることがなくなり、私からも誘わないため以前のように遊ぶこともなくなりましたが、後悔はしていません。この出来事をきっかけに、地域の子育て広場や公園にもっと出かけてみようと思えるようになり、仲良しのママ友が何人か新しくできて、よかったと思っています。 今回の件で、お互いの家が遠い場合は、集合場所をお互いの家の間あたりにする、ガソリン代は交代で払う、など相手への気づかいが必要だと感じました。育児の悩みを相談したり、日々のストレスを吐き出したりとリフレッシュにもなるママ友との集まり。せっかくならお互いが気持ちのいい関係を築きたいと思った出来事です。 作画/Pappayappa著者:伊藤まりな
2024年06月29日こんにちは! yopipi(よぴ)と申します。小3のちびっこギャングな息子とのアクティブな休日がそろそろ体力的にキツくなっている非わんぱく系アラフォーです!日に日に暑さが増してますね~! こんな季節の服選びはやっぱり「涼しさ」と「快適さ」が重要だなと痛感しております。ということで、今回は話題のオシャレTシャツを使った夏コーデをご紹介。1,290円というプチプラ価格ながら、とっても秀逸なGUのループヤーンウエストタックTをピックアップです♪肩の太い部分を隠しつつ、脇周りは涼しいというマジック私、二の腕と肩まわりに自信がないので、袖が短いトップスは選ぶのにかなり慎重になるタイプです。(腕力ないくせに肩周りにボコッと謎の膨らみがあり、ムッチムチの筋肉質な上腕が昔からかなりコンプレックス!)暑い毎日、袖のない涼しい服が着たい…でも、できるならば、見せたくない場所はひた隠しにして生きていきたい!!そんな貪欲で悩ましい私が、「大人の愛用者が加速している」と聞いてこの夏手を出したのがこのノースリトップス。肩周りを優雅に隠しつつ、脇周りが涼しくて、形がとっても綺麗!というなんとも都合の良すぎるTシャツで、「GUをヤング向きと思ってたら勿体無いないな!?」と感動した代物です。ゆとり感があり、リラクシーで楽ちんなんですが、「フレンチスリーブ風になる袖」で、「ダーツ入りのウエスト部分」が、洒落ポイントです。ノースリーブと謳いつつも、布が肩に綺麗に沿ってくれてフレンチスリーブ風情を醸し出し、肩と腕のラインが美しく見えるんですよね。涼しさは保ちつつ、二の腕をカバーしてくれるのが嬉しい!!またダーツ入りなのでウエストラインがすっきりして見え、スタイルアップして見えるのも素晴らしいんですよ。ゆ〜ったりしてると思いきや、コンパクトに収まりだらしなくならないので、1枚でサラッと着てもサマになります。そして、1,290円でリーズナブルなのに表情のあるループヤーンの素材感で高見え力もピカイチ!コスパがすごいんですよね。大人の女性の日常スタイルにもってこいです!デニムでスポーティに!大人のラフコーデ辛口に決めるならやっぱり黒Tシャツ! ブルーデニムとの相性が抜群ですよね。UNIQLOで大人気の「ドレープデニムタックパンツ」と合わせれば、マニッシュなカジュアルコーデが完成です♪ちなみにこのデニム、ユニクロ2024年春夏アイテムとして登場した新作ですがあっという間に人気商品となり、既にレビューも1000件以上集まっている大バズりアイテム。「これ本当にデニムなの!?」とびっくりするくらいソフトな着心地で、とにかく楽ちんなので大人女子の愛用者続出です。アクティブに動き回るママさん勢はぜひ一度このデニムを試していただきたい♪ノースリT×デニムのラフコーデには、キャップやスニーカーなど定番のスポーティアイテムをプラスすれば、子どもとの公園遊びにはもちろん、休日のアクティブなお出かけにもピッタリですね。気取らない普段着なのにサマになるという、ママ世代に嬉しい涼しげトップスで夏コーデを思い切り楽しみましょう♪ナロースカートで女っぽカジュアルコーデゆったりTでもタイト系スカートを合わせれば一気にフェミニンテイストに!このノースリTはタックインしてもキマる丈感&ダーツ入りウエストでスッキリ見えるので、ロングスカートとの相性もいいんですよね~♪もちろん下にワンピースをINに着てもオシャレ!きれいめテイストが好きな方にはぜひ色々なタイプのスカート・ワンピースで楽しんでいただきたい!今回の配色はブラウン×ブラックという上品シックな大人テイストに。いや~こういうグレージュっぽい柔和なブラウンをブラックで締める配色コーデ、可愛いですよね〜グッと洗練度が上がるのでめちゃくちゃ大好きです!!あえて足元は太めのストラップサンダルでラフな雰囲気をプラスしてもおしゃれ♪ちなみにこのノースリT、オフホワイト・ブラックなどのベーシックカラー以外にも、オレンジやブルーなどの夏らしい色展開があり、どの色を選んでも着回しが楽しそう♪ブルーのノースリT&ホワイトのスカートでヘルシーな爽やかトーンにまとめてみたり、配色を変えても雰囲気が変わって楽しいですよ。ぜひ色々な組み合わせを楽しんでみてくださいね!パンツを合わせてスポーティスタイルを楽しむのもよし、スカートを合わせてでフェミニンスタイルを楽しむのもよし。オンにもオフにも使えて着回し力は無限大! もはや私はこれ複数色買いして制服にすれば夏が超楽になるのでは?とズボラ心を刺激される始末です。子連れで動き回るママ的にも働くママ的にもかなり重宝するであろうGUのトップス、ぜひチェックしてみてくださいね♪今回描いたアイテムはコチラ【デニムコーデ(左)】■ ループヤーンウエストタックT(ノースリーブ) ■ ドレープデニムタックパンツ 【スカートコーデ(右)】■ ループヤーンウエストタックT(ノースリーブ) ■ リブナロースリットロングスカート 最後までお読みくださいましてありがとうございました!次回の記事もお楽しみに~
2024年06月29日こんにちは^^HugMug編集部アシスタントの絵美里です!小3のむすめの学校での汚れがすごすぎて洗濯方法に悩む日々……。効率的な家事を追い求め続けて数年、やっぱり最後にたどり着くのが「オキシクリーン」でした。経済的で環境に優しいのに、今まで知らなかった洗濯の悩みが一気に解決しちゃうオキシクリーン! いつもの洗濯やお掃除が楽になれば、自分時間もちゃんとつくれる。ママもパパも必見です! ぜひ試してみて!オキシクリーンとは衣類のシミや汚れを「漂白」「消臭」「除菌」してくれる粉タイプの酸素系漂白剤。でもじつは衣類だけじゃない! なんと家中のお掃除に使える最強アイテムなんです!オキシクリーンの公式サイトはこちらから←近所のドラッグストアにはこんな冊子も置いてありました!(チョコプラ好きなので最高です。笑)わが家では「オキシクリーン(無香料・界面活性剤なし)」と「オキシクリーンマックスフォースジェルスティック(香りつきで界面活性剤入り)」のふたつが大活躍してくれています!オキシクリーンにはなんと8つも種類があります!オキシクリーン(無香料/界面活性剤不使用)オキシクリーンEX(香りつき/界面活性剤入り)オキシクリーンパワーリキッド(液体タイプ)オキシクリーンマックスフォーススプレー(ピンポイントにシュッと一撃)オキシクリーンマックス泡タイプ(液だれしづらく密着)オキシクリーンマックスジェルスティック(頑固汚れに直塗り)オキシクリーンホワイトリバイブ(蛍光増白剤入り)オキシクリーン、アメリカ版と日本版の違いは?元々アメリカで生まれたオキシクリーンはアメリカ版も日本版も主成分が過炭酸ナトリウムなのは同じで、違いは「界面活性剤」が入っているかどうか!界面活性剤は日本版でもオキシクリーンの別シリーズに入っていますが、粉タイプの日本版には含まれていません!界面活性剤が入っていないので比較的肌に優しいのが嬉しいポイント! 赤ちゃんや子どものお洋服、肌着やおもちゃのお掃除にも使えます◎アメリカ版オキシクリーンは泡立ち・洗浄力ともに高く、柔軟剤や香料も入っているみたい。ワイドハイターとの違い過炭酸ナトリウム(酸素系)、アルカリ剤(炭酸ナトリウム)のみでシンプルなのがオキシクリーン。過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(炭酸塩)、漂白活性化剤、安定化剤、酵素の6種類の成分が入っているのが粉ワイドハイター。主成分は同じですが大きな違いは海外版と同じく「界面活性剤」の有無なんです。オキシクリーンの基本的な使い方オキシ漬け、オキシ足し、オキシかけ、オキシこすり、オキシ拭き、ピンポイントなど、オキシクリーンには使える技がたくさんあります!全部マスターしたら「私に落とせない汚れはない!」なんて自慢できそうな予感。笑今回は通常の粉タイプのオキシクリーンだけでできる、万能で簡単な使用方法をご紹介します^^洗濯のときに一緒に投入する「オキシ足し」と、洗濯前にする「オキシ漬け」。わが家もこのふたつをマスターしてからは驚くほど家事のストレスが減りました!「オキシ足し」洗濯機に入れるだけ!なんと「洗濯機に入れるだけ」なんです。え!あの粉を服に直接かけていいの? と思うかもしれませんが、大丈夫! 染料を脱色させにくい成分でできているので、漂白剤といっても色柄ものを気にせず使えます♪私は毎回のお洗濯ではなく、ちょっと匂いが気になるかも!? と予感したときだけ「オキシ足し」をしています。ただ入れるだけなのでパパもむすめも簡単にマスター!基本の分量と使い方●分量お洗濯一回あたり:キャップ1杯●使い方01. 洗濯槽に直接オキシクリーンを入れる02. 洗剤を使用して洗濯スタート注意事項分量を量ることなく、キャップに入れてそのまま投入!なんて楽なんでしょうか……。ただし目や皮膚への刺激に注意です!界面活性剤不使用でお肌に負担は少ないですが、目に入ったり粉そのものが直接長時間肌に触れたりするのは要注意。また、ウールやシルクなどの水洗いできない繊維製品への使用は推奨されていません。使用してもいいのか心配なお洋服があれば洗濯表示を見てみましょう!「オキシ漬け」洗濯前に漬けるだけ!洗濯前のひと工夫で、頑固な汚れや蓄積した匂いも楽に洗濯できるのがオキシ漬けです!これもすごく簡単で「お湯に溶かして漬けるだけ」だから、疲れて帰ってきたら子どもが泥だらけだった!なんてときもストレスフリーで対処できちゃうんです。基本の分量と使い方●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯に直接オキシクリーンを入れて溶かす02. 衣類を入れて1〜6時間漬けおきする03. 洗剤を使用して洗濯スタート注意事項金属素材の桶や場所での漬けおき、金属のついた衣類は変色する可能性があるので要注意! オキシ足しと同様にウールやシルクなどの水洗いできない繊維製品への使用は推奨されていません。心配であれば目立たない部分で試してからがおすすめです!オキシクリーンの汚れ別の使い分け方01:黄ばみ〈白いTシャツやワイシャツにも!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯500ミリリットルに:キャップ3/4杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かし「オキシ液」をつくる02. 「オキシ液」を黄ばみの気になるところにつけて揉む03. 数分後(5分くらい)に洗剤を使用して洗濯スタートいままでは黄ばんだ汚れが気になり買えなかった古着なども、これで汚れを気にせず購入するようになったわが家!!02:食べこぼし〈汚れてすぐの方が効果あり〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯500ミリリットルに:キャップ3/4杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かし「オキシ液」をつくる02. 「オキシ液」を食べこぼしの気になるところにつけて揉む03. 数分後(5分くらい)に洗剤を使用して洗濯スタート布同士を擦り合わせるようにして揉むのがおすすめ! それでも馴染みが悪ければ、歯ブラシの毛で細かく叩くと、繊維の隙間の食べこぼしも取れやすくなる。03:汗・皮脂〈日々のケアで落としやすく〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. 衣類を入れて30分〜2時間くらい漬けおきする03. 洗剤を使用して洗濯スタート日々のケアとして、お風呂に入るときに脱いだ服をお風呂中に漬けおきするのがおすすめ! お風呂の最後にバケツまるごとお風呂場で流して衣類を少し絞り洗濯機へ投げ込めば終了です^^04:ベビー衣類の汚れ〈お気に入りのベビー服も!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. ベビー服を入れて30分くらい漬けおきする03. 洗剤を使用して洗濯スタート毎日洗濯するベビー・子ども服はオキシ漬け30分程度でOK! それでも落ちない汚れがあれば部分的に少し濃いめの「オキシ液」をつくりポイント漬けしてみて。05:血液汚れ〈まずは冷水で!そのあとオキシ!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯500ミリリットルに:キャップ3/4杯●使い方01. まずは何もつけずできるだけ早く冷水で洗う!02. お湯にオキシクリーンを入れて溶かし「オキシ液」をつくる03. 「オキシ液」を血液のついたところにつけて揉む04. 数分後(5分くらい)に洗剤を使用して洗濯スタート意外と浸透していない常識が「血には冷水のみ」ですぐにきれいになるということ。修学旅行で急に生理がきて慌てていた私に保険の先生が教えてくれました(救世主すぎる)! 血液が付いたらできるだけ早く冷水洗いし、それでも落ちないときにオキシクリーンを。06:泥汚れ〈上履きや靴下の頑固な汚れも!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. 衣類を入れてMAX6時間漬けおきする03. オキシ液ごと流して軽く絞り、洗剤をダイレクトに付けて揉む(上履きはブラシでゴシゴシ洗って流して終了!)04. 洗剤を使用して通常通り洗濯スタート園児のときより小学生になってからの泥汚れがひどい!笑学童通いのむすめは学童内が靴下生活のため、毎日真っ黒になる靴下……。そんな可哀想な靴下も漬けおき後に洗剤をダイレクトに付けて揉むと驚くほどきれいに! 週末の上履き洗いもこれでラクラク♪07:絵の具汚れこのブログを書いている途中で、むすめがすごい姿で学校から帰ってきたのでビフォーアフターができました……。苦笑見ての通り、絵の具で汚れております。オキシクリーンは万能ですが汚れてから洗うまでは早いほうが断然きれいになる!ということで……●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・歯ブラシ●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. 衣類を入れてMAX6時間漬けおきする03. さらに「オキシ液」をつくりピンポイントで揉み込む04. 洗剤を使用して洗濯スタート最初は漬けおき1時間ですぐ洗濯を試みましたが、まだ落ちそうな汚れが残っていたのでオキシ漬け続行! MAX6時間+揉み洗いでここまできれいに。洗濯以外の生活シーンでの活用法08:洗濯槽のカビ汚れ●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. 洗濯槽にお湯を流し込む03. 通常の洗濯コースで洗濯スタートわが家はドラム式洗濯機なのですが、縦型洗濯機の場合は水位を高めに設定してオキシクリーンを投入!4回ほど洗濯して6時間放置すると大量に汚れが出るらしい!!(オキシクリーン公式サイトより)09:お風呂場・洗面所のぬめり汚れ●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)・お風呂掃除用ブラシ●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. バケツの中に溜めたお湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. ぬめりの気になるお風呂グッズを入れて30分漬けおきする03. 仕上げにブラシで擦り洗い04. ぬめりがなくなるまでシャワーで流して終了!そのほか浴槽のパッキンやドアの隙間などの汚れも基本は「オキシ液」をつけたブラシで擦ればOK! 個人的にはタワシと歯ブラシの二刀流掃除がシンプルかつ効率よくて気に入っています。また、残り湯にオキシクリーンを混ぜて、軽く洗ったお風呂グッズもまとめて浴槽に入れて追い焚きするのもおすすめ。一度で全部を掃除できてコスパ最強なんです!10:ペット用品の汚れ〈猫の毛玉吐き汚れにも!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)・ブラシやタオル●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯に直接オキシクリーンを入れて溶かす02. 汚れが気になる部分にピンポイントで「オキシ液」を付ける03. ブラシで擦ったり乾いたタオルで叩いたりして、汚れを落とす04.「オキシ液」が残らないように水拭きして終了!汚れたペット用ベッドや、ペットちゃんお気に入りのタオルやぬいぐるみなどもきれいに!うちの猫さま、プティを見て欲しいだけの写真になってしまいましたが、こんなに神々しい猫でも毛玉はいっぱい吐きます。しかもソファやラグの上に。そんなときにも「あぁぁぁああ!」とならずにいられるのは、動物たちにも安心なオキシクリーンのおかげ……! 当たり前ですが食べたら危険なので手の届かないところに保管くださいね^^11:壁や床の汚れ●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)・雑巾や掃除用タオル●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯に直接オキシクリーンを入れて溶かす02. 雑巾やタオルに「オキシ液」を染み込ませる03. 軽く絞って壁や床を拭き掃除04. 「オキシ液」が残らないように水拭きして終了!壁や床の塗装によっては向いていない可能性もあるので、目立たないところで試してから全体の掃除をしてみてください!12:キッチン周りの汚れ〈拭く・漬ける・擦るで解決!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)・雑巾や掃除用タオル・スポンジなど●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方基本は全て「オキシ液」をつくるところからスタート!【冷蔵庫の中】雑巾やタオルに「オキシ液」を染み込ませて「オキシ拭き掃除」【シンクのぬめり】スポンジやシンク用ブラシに「オキシ液」を染み込ませて「オキシ拭き掃除」【食器用ふきん】ふきんを煮沸して40〜60度まで冷めたらオキシクリーンを入れて「オキシ漬け」【コンロ周りの頑固な油汚れ】4リットルに対してキャップ5杯の濃い「オキシ液」で「オキシ拭き」【金属以外の換気扇/外せるパーツ】4リットルに対してキャップ5杯の濃い「オキシ液」で「オキシ漬け」オキシクリーンは安全性が高いですが、どの掃除も「オキシ液」が残らないように水拭きしたり、しっかりすすいだりして対策をしましょう!オキシクリーンのメリット家中の掃除洗濯に使えて経済的場所ごとにいろいろな洗剤などを使用してきましたが、オキシクリーンがあればそれだけでほぼ解決!掃除用品のストック場所もすっきりするし、買い物でどの洗剤がいいか迷う時間の削減にも。粉状のオキシクリーンはそのまま使うのではなく、お湯に混ぜて使うから全然無くならない!分量も慣れてくれば目分量で調整可能なのでコスパ最強!安全に使えて環境に優しい手荒れ、かぶれの原因になると言われている界面活性剤を使っていないから安全に使えます!主成分の過炭酸ナトリウムは環境に負担の少ない成分で、ハイターのような漂白剤特有のきついニオイもなく掃除しやすいんです!化学物質を使わずに漂白可能!過炭酸ナトリウム(酸素系)、アルカリ剤(炭酸ナトリウム)のみで化学物質は使われていないオキシクリーン。お湯で溶けたオキシクリーンは酵素の細かな泡をたくさん出してくれるため、やさしいのに「オキシ漬け」でしっかり漂白できます!作業の手間が省けて「ながら洗濯」できるオキシクリーンは「オキシ足し」「オキシ漬け」+洗濯機での洗濯仕上げのみで、十分なほどきれいに洗濯が可能です。よほど汚れているとき以外はこすり洗いが基本不要なので「ながら洗濯」ができちゃうんです。忙しいママパパにぴったり(おすすめすぎてプレゼントしたいくらい)!さまざまな素材に使えて万能!動物性素材、テフロン加工、アルミ素材以外は基本なんでも使える万能なオキシクリーン。心配なときは洗濯表示を見て、目立たない場所で試してみれば怖いもの無し!オキシクリーンのデメリット完全に漂白はできない&一部の汚れには効果がない絵の具汚れの使用方法で載せている写真の通り、どうしても取れない絵の具汚れもありました。そのほかにも水アカなどのアルカリ性汚れはオキシクリーンが弱アルカリ性のため効果がほとんどないのです……。浸け置き時間が長い場合があるじっくりじわじわと確実に「漂白」「消臭」「除菌」してくれる酸素系漂白剤なので、最大6時間漬けてやっときれいになる頑固な汚れもあります。ただ!寝る前や会社に行く前に「オキシ漬け」をすれば問題ないとも言えるでしょう。オキシクリーン洗濯でよく聞かれることQ. ドラム式洗濯機でも使える?もちろんです!わが家はずっとドラム式洗濯機で使用しています!Q. 色柄物、おしゃれ着にも使える?色落ちしない?使えます!洗濯表示を確認して目立たない場所で試せば問題なし!手洗いのみであればオキシクリーンが残らないようにしっかりすすぐのも大切です^^Q. オキシクリーンが使用できない素材は?動物性素材、テフロン加工、アルミ素材には使えません!表示や説明書を見て事前に確認しておきましょう。劣化する可能性もあるため注意が必要です!Q. 洗濯はオキシクリーンだけでも効果がある?オキシクリーンは万能すぎて「漂白剤」ということを忘れがちですが、ちゃんと「酸素系漂白剤」なので必ず洗剤と一緒に使用してください! 漂白剤入り洗濯洗剤との併用はNGなので要注意!!3つの道具と3ステップで「オキシクリーンマスター」に!!こんなに使い方がたくさんあるんだ!と感動したことを今でも覚えています……。笑使用方法や注意事項を守れば安心安全に、環境にもお肌にも優しくお洗濯ができる「オキシクリーン」。一見派手なパッケージなので自然派寄りの私も警戒しましたが、今ではなくてはならない存在です!バケツとゴム手袋とブラシを用意して……・お湯にオキシクリーンを溶かす・汚れた衣類を付けるor漬ける・洗濯機で洗濯して完了!この3つの道具と3ステップさえ覚えればあとは応用のみ!ストレスフリーで時短術にもなるオキシクリーンをぜひみなさんも試してみてください! (みなさんの試してみたよ!こんな方法もあるよ!なども訊いてみたい……!)それではまた!次のブログも子育てのヒントになる情報をお届けします!HugMug編集部の絵美里がお届けしました^^
2024年06月29日半年前、結婚した直後に夫の会社が倒産。40手前という年齢もあり、夫の再就職は厳しいようでした。そのためか働こうという意欲も減退しているようで……。気づけば、ゲームばかりしている夫。勝手に譲り受けてきた保護犬の面倒も、私が主にお世話をしていました。就職活動を言い訳に、夫は家事もサボり気味。口では頑張っていると言っていますが、本当に就職活動なんてしているのか疑問でした。 そんな最中、新婚旅行の計画が浮上。お金もかかるし、私1人だけが働いている今はまだそのときではないと思いましたが、時間のあるうちに行っておきたいという夫の意見を聞き、また夫が費用は再就職が果たせた暁に負担してくれると約束してくれたので、ひとまず私の貯蓄を使って計画することにしました。航空券の手配やホテルの予約など、いつも面倒だと言ってやってくれないことも、夫が進んでやってくれて大助かりでした。疑惑の浮上その後、夫は妙に熱心に休みの日に限って飼い犬のお世話をするようになりました。そして、散歩と称して外出することが多くなったのです。やや不思議に思ってはいましたが、友人からの連絡で納得。どうやら若い女性とカフェで密会しているようでした。 夫を問い詰めると、会っている相手は保護犬の施設のスタッフだそうで、たまにドックカフェなどで待ち合わせしうちの子と会わせ、またいろいろとアドバイスをもらっていると言いました。 気になった私は、実際にその女性に会ってみたくなり、手引をしてほしいと夫に頼むと、家のゴタゴタに若い子を巻き込みたくないと夫は二の足を踏みます。純粋に保護活動をしている、真面目な19歳の学生。それが彼女の正体のようでした。 最初不倫を疑っていた私でしたが、彼女と夫は20歳近く離れているとのこと。彼女にとって夫は恋愛の対象外である可能性が高く、夫もそういう気持ちにはなれないのではと思い始め、私はすこしホッとしていました。とんだ夫の行動に…一時は安心したものの、やはり私は彼女と会うことにしました。気になることが出てきたので……。自力で彼女を探し出して話をしたところ、気づいたことがいろいろあったのです。そして新婚旅行前日に、事態を大きく動かすことにしました。 私が気になっていたこと、それは手配した航空券に私の名前がないこと。とぼけて夫に尋ねると……。「明日の新婚旅行だけどさ、彼女と行ってくるわ」「ババァはやっぱり無理」夫がこれほどとんでもない男だとは思いませんでした。目を覚まさせなくては……。 「彼女ならここにいるけど」「あんたのこと訴えるって」そのとき私は、夫の不倫相手と思われていた女性と一緒にいました。 追い詰められながらも、夫は私をあざ笑い、余裕を見せました。自分より7つも年上の私に離婚をちらつかせれば、おとなしくなると思っているのでしょう。衣食住を保証してくれるならこのまま一緒にいてやってもいい、なんて言い出すのですから人を馬鹿にしています。そもそも私は結婚願望が強くないですし、親は不幸な結婚より幸せな離婚を望んでくれるタイプですから。こちらは離婚大歓迎です。 私は弁護士を立て、離婚の話し合いをすることにしました。しかし、1番大きな問題はそこではありませんでした。彼女に会って知った、驚きの真実。実は、夫はとんでもない勘違い男だったのです。驚きの真実保護犬を引き取ってくれたからと始めは善意で相談にのっていた彼女ですが、夫からの執ような連絡に恐怖を感じるようになったそうです。名前や住所、通っている学校までいろいろと調べあげられ、プライベートな質問をされたり、気持ちの悪い詩を送りつけられたり……。しかし夫からの連絡を無下にすることもできなかったと言います。こんな人を怒らせたら、何をされるかわからないと……。ずっと困っていたところに、私が登場したというわけです。 やはり19歳の彼女にとって20歳年上の夫は恋愛対象外でした。無職である上に20歳も年下の子に迷惑をかけるおじさんなんて、私でも愛想を尽かします。 私は彼女が警察に被害届を出したことも告げました。精神的苦痛を与え続けたので、彼女にも慰謝料を求められるでしょう。ただ恋愛をしていただけと夫は言いますが、善意を逆手に近づくような卑きょうな行動をしたことに、言い訳は通用しません。 慰謝料なんて財産分与から支払ってやると息巻いていましたが、私たちの結婚生活はたった1年。夫は結婚とほぼ同時に無職になりましたし、分与するほどの財産はないのです。私の独身時代の貯金をねらっていたようですが、それは共有財産ではありません。それを知らなかった夫は真っ青になり、慌てて謝罪、離婚の意思を撤回してきました。 その後、警察に通報された件もあり、離婚はあっさりと成立。また独身に戻った私ですが、保護犬と一緒に毎日を楽しんでいます。 夫の勝手な思い込みで、女性にも怖い思いをさせてしまいました。妻の立場からしても、申し訳ない気持ちでいっぱいですよね。そして、仕事もなく、家事もしない夫を半年間支えていた妻。1人で家庭を支えることは簡単なことではありません。夫には今回の件で、自分の勘違いを自覚し、自分の言動を見つめ直してほしいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月29日2014年ごろ、次女を出産したばかりで正社員育休中だったよしださん。「ママ友を作りたい!」という願望があったため、足繁く児童館に通うと、ひとりのママ友ができました。会話も弾み、LINEを交換を済ませると、よしださんの心は弾んでいました。その後、ママ友に誘われ、ベビーマッサージサークルに参加してみることになったのですが、そこでおこなわれる講演会に、よしださんは違和感を覚え始めました。「とにかく旦那様を立てれば、家庭を円満で子どもも良い子に育つ」「お子さんのアトピーは、お母さんのおこないが悪いことが原因」など、講師の発言に納得できずにいたよしださん。 ママ友に自分の気持ちを話すことができず、モヤモヤを抱えていた気持ちのままその日は別れることに……。 そして後日、再び講演会に参加をしたのですが、やはり違和感は払拭できなくて……? 悶々としていたママが、ついに行動を…! はっきりと断ることができず、しぶしぶ講演会に参加し続けていたよしださん。 しかし、ようやく決心がつきました。 ママ友から「次の講演会どうする?」と連絡が来たとき、ハッキリ「もう行かない」断ることができたのでした。 ママ友のお誘いで参加し始めたベビーマッサージサークルだったので、断るのには勇気がいったと思います。ただ、これからもずっとモヤモヤしながら通い続けるより、一度断ってしまったほうが精神的にもラクだったのではないでしょうか。行動に移せてよかったですね。著者:マンガ家・イラストレーター よしだブログ:大阪おでこ姉妹‼︎
2024年06月29日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です!幼稚園に入った次男、そして小学生になった長男。環境も新たになったことだし、新たに何かふたりに習いごとをさせることに! ■次男の場合周りのお友達も色々習いごとをしていると聞くここ最近、ふたりにも何か習いごとをさせたいと考えていたのですが、そんな時に幼稚園からお知らせが。通常保育終了後に幼稚園内で色々な課外教室を行っている幼稚園のため、せっかくお知らせがきたのならばとスポーツクラブに見学へ!先生もとても好印象で体操だけでなく集団行動の大切さや集団生活においてのマナーなども楽しみにながら学べてすごく良かったのでさっそく入会させました!■長男の場合長男の場合は自ら習いごとを探していかないといけないため、なにをさせようかすごく悩みました。しかし旦那が長男に向けのプログラミング教室を見つけてきて、そこへ入れたいと熱望!普段からプログラミングには興味あったし、旦那が送り迎えしてくれるならと見学へ行かせることに。■習い事スタート!帰宅した長男はすごく楽しそうで、旦那もすごく気に入っていたのでそのまますぐ入会することに!次男は今度は音楽教室を検討しているところで、長男ももう少し落ち着いたら他にも習いごとをさせたいと思います。
2024年06月29日ゴローさんは、ミサキさんと2歳のムサシくんとの3人家族。今まで育休をとっていたミサキさんが4月から復職することになり、ゴローさんは家事・育児を分担してほしいと言われます。さっそくゴローさんは、用事のあるミサキさんに託されて1日息子のお世話をすることになりました。ゴローさんがムサシくんのぐずりに困り果ててトイレに籠っているところを、偶然帰宅したミサキさんに見つかり2人は口論になります。これからは育児から逃げないことを宣言したゴローさんは、ミサキさんが再び出かけた後、ムサシくんの希望でアイスを食べに行くことに。しかし、駐車場で再びムサシくんがぐずり出し、ゴローさんはうまく対応ができませんでした。 わかるわけないって!なんとか車にムサシを乗せてショッピングセンターに到着すると、息子は大喜び。これなら余裕と僕は思っていたのですが……。 昼どきになっても、ムサシくんは「大好きなキャラクターを見る!」の一点張りでぐずり続けます。ムサシくんの主張がさっぱりわからず、ゴローさんはミサキさんに再びヘルプを求めました。どうやらスーパーのレジ後ろにある音が鳴るキャラクターの機械のことだったよう。ムサシくんの求めることがまったく理解できず、これから育児を半分負担することに早くも不安を感じるゴローさんなのでした。 大好きなキャラクターを見ている間にフードコートは満席になってしまったよう。これは育児あるあるではないでしょうか。常に育児に向き合っているママにとってもどう対処するか悩む問題でもありますよね。ただ、ママたちも試行錯誤して対応しています。満席だからといってすぐに甘い物に頼るのではなく、ゴローさんにはもう少し考えて行動してみてほしいと思ってしまいますが、みなさんはお子さんとフードコートに行った際、気をつけていることはありますか?著者:マンガ家・イラストレーター 神谷もち
2024年06月28日チヒロさんは、夫の貴大と3歳の娘リコと暮らす専業主婦。新規分譲のマンションに引っ越し、仲の良いママ友もたくさんできて楽しい毎日を送っていました。そんなある日、夫の上司一家が引っ越してきます。上司一家も3人家族で娘同士も同い年なので、チヒロさんはいい関係が築けるだろうと思っていました。しかし、この上司の妻・ナツミはクセのある人物だったのです。娘たちが同じ幼稚園に入園してからも、失礼な発言を繰り返し、チヒロさんにはマウントを取るような態度で接してくるナツミ。ナツミは悪びれる様子はなく、チヒロさんはモヤモヤしていたのですが、子どもたち同士も以前よりは仲良くなくなり、チヒロさんとナツミさんは自然と距離ができていきました。 せめて約束は守って…!ある日、チヒロさんが他のママ友2人と子どもパークに行く予定を立てていました。その情報を聞きつけたナツミさんはどうやらご主人に「仲間外れにされている」と訴えたようで、チヒロさんは夫から「ナツミさん親子を誘うように」と言われてしまいました。 それをママ友たちに相談したチヒロさん。話を聞いていた2人も、仲間外れにしているというつもりはなく、困惑している様子でした。ただ、ナツミさん親子が他のママたちと馴染めていないのも気になっていたようで、今回のお出かけは子どもがメインだと割り切り、ナツミさん親子も誘うことに。しかしお出掛け当日。約束の時間になっても、ナツミさん親子は待ち合わせ場所に現れず……。 お出かけに誘ってからというもの、ナツミさんは何事もなかったかのように接してきました。そして、いつの間にか当日はチヒロさんの車に同乗する話になっていたのです。チヒロさんはやんわり断ろうとしましたが、ナツミさんの強引さに負け断れず……。 仕方なくマンションのエントランスで待ち合わせをしたのですが、約束の時間になっても現れないナツミさん親子。家を訪ねると、まさかの「さっき起きた」とのこと。人の車に乗せてほしいなら、せめて時間くらいは守って……! と、せっかくのお出けけだというのに、チヒロさんはイライラがとまらず……。 「事前に許可はもらっているから」と強引にチヒロさんの車に乗せてもらおうとしたナツミさん。チヒロさんの夫から許可はもらっていても、当日に車を運転するのはチヒロさんですよね。そのため、ナツミさんがまず確認をするべき人はチヒロさんではないでしょうか。車に家族以外の人を乗せるのはいつもよりも気が張るもの。みなさんは、家族以外の人を車に乗せる際、気をつけていることはありますか?著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2024年06月28日パパ見知り真っ最中の娘。パパに預けて私だけが出かけることができず、託児つきの美容院へ娘も一緒に連れていくことにしたのですが…。念願の託児付き美容院に娘を連れていったら…当時6カ月だった娘は、絶賛パパ見知り真っ最中。そのため、パパにまかせて私だけが出かけるということができませんでした。 ただ、そろそろ髪を切りたいと思い、保育士在籍の託児ルームがある美容室を探し、娘を連れて行くことにしました。実は、このときが「娘を他人にまかせる」初めての日。そのため、いろいろと準備もしていきました。 カット中も娘の泣いている声が聞こえてきたので気になりましたが、カットは満足の仕上がり! そのため「少し遠くて価格も高いけど、ここを予約してよかったな」と思っていました。しかし、その後、娘の引き取りでショックなことが…。 娘を引き取るとき、保育士さんに「これじゃ、旦那さんがかわいそう」と言われたのです。というのも、娘が保育士さんに預けている間中ずっと泣いていたそうで、そのことを伝えられた時に「パパ見知りで、今は私でしか泣き止まない」という話をしたら、家でママと離れる練習をしなければいけないとか、ネントレしたほうがいいとか…。 その保育士さんは善意で言ってくれていたのかもしれませんが、アドバイスいただいたことは全部試していることで、それでも私から離れることができていないからこそ、悩んでいたのに…。しかも、うちの場合、パパはしたいお世話しかしてくれなくて、パパ見知りなっている気がするのに、それでも「パパがかわいそう」って…。 この時期は夜泣きもすごかったので、私だけいつも寝不足で疲れ果てていたこともあり、私は「もう二度とこの美容室に来るものか」と思ってしまいました。 子どものために、あれをやらないと、これをやらないと、ということは、当事者のママがいちばんわかっていることで、それを初めて会った人にあれこれ言われたくなかったです。それからは、プロだったとしても、思い込みでアドバイスされたくないし、私にも私のやり方があるので、他人にいろいろと話さないようにしています。 作画/加藤みちか著者:星野 遼
2024年06月28日2歳の息子を育てる私たち夫婦は、現在レス歴3年。夫婦仲は良好でお互い第2子を望む気持ちはあるものの、なかなかしようという気持ちになれず、複雑です。ずっと思い悩んでいた私を救ったのは、ママ友からの意外なひと言で……? 目からウロコなママ友の考え方3年目に突入する私たち夫婦のレス。第2子を望む気持ちがあるものの、妊娠・出産・育児で苦しんだ私の姿を見ていた夫は「息子と3人の今の生活も、十分楽しいよ」と二度目の妊娠に消極的です。最初のうちは誘うこともありましたが、今は私自身も夫としたいという気持ちになれず、そんな中で自分の体力的なタイムリミットも意識してしまい、病院へ相談して妊活をすべきなのか気持ちが沈む日々を過ごしていました。 そんなある日、お茶の席でママ友へポロッと妊活への悩みをこぼした私。すると話を聞いたママ友は「もう妊活してるじゃん。悩むことも妊活だよ」とひと言! そのママ友は2児の母。1人目を産んだあとに私と同じようにレスで悩んだことがあるそうです。「レスだと妊活のスタートラインにも立てていない気がして、落ち込むこともあるよね」と私の気持ちに共感しつつ、ママ友は励ましてくれたのでした。「なんだ、私はもう頑張っていたのか」と思うと霧が晴れた気持ちに。そのあとも夫とのレスは続いていますが、以前のように気持ちが落ち込むことはなくなりました。 「具体的な行動に移さなくても、『妊活をすべきか』と悩むことも妊活」という視点は、意外と妊活やレスに悩んでいるときにはたどり着けないものかもしれません。ママ友の言葉を胸に、もう少しラクな気持ちで妊活について考えてみようと思った出来事です。 作画/Pappayappa著者:木村メイ
2024年06月28日近年赤ちゃんの名付けには、かわいらしく呼びやすい「二音ネーム」が大人気! 特に女の子の名付けでは「な」や「い」で止める二音ネームがトレンドとなっています。2024年上半期に生まれた女の子17,765名の名前から、人気の「二音ネーム」よみランキングTOP10を紹介します。 1位えま2024年上半期に生まれた女の子で最も多かった二音ネームは「えま」でした。2021年から3年連続で年間よみランキング1位に輝いており、近年大人気のよみです。「咲茉」「愛茉」「咲舞」「永茉」などの漢字で名付けられていました。 「えま」という響きは、外国でも「Emma」としてよく名付けられることから、国を限定せず、親しみやすい名前です。ハリウッド女優のエマ・ワトソンも「エマ」という響きを持ち、世界的に活躍しています。 2位さな2位には「さな」がランクインしました。年間よみランキングでは、2022年4位、2023年は3位と年々人気が高まっています。「紗奈」「紗菜」「咲那」「紗凪」といった漢字が人気。 爽やかで上品な印象を与える「サ」の音に、明るくあたたかみのある「ナ」の音を組み合わせることで、魅力的な女の子をイメージさせます。有名人では、韓国のアイドルグループTWICEのサナさんが同じよみで活躍されています。 3位みお3位にランクインしたのは「みお」。2022年のよみランキングでは2位、2023年は4位と、2年連続でTO5入りを果たしている大人気のよみです。「美桜」「澪」「未桜」「実桜」などの漢字で名付けられています。 マ行で始まる名前は、やさしくあたたかみのある印象に。有名人では、女優の今田美桜さんが同じよみで活躍されています。 4位めい4位に入ったのは「めい」。2022年のよみランキングでは3位、2023年は5位と、毎年人気のよみです。「芽依」「芽生」「芽郁」「芽衣」といった漢字で名付けられています。 「めい」という響きが呼びやすく、親しみやすさを感じさせます。スタジオジブリのアニメ『となりのトトロ』のメイちゃんをイメージするかたも多いのではないでしょうか。有名人では、女優の永野芽郁さんが同じよみで活躍されています。 5位ゆあ6位にランクインしたのは「ゆあ」。2022年のよみランキングでは14位、2023年は11位に入っており、毎年安定した人気を誇る名前です。「結愛」「結彩」「結葵」「唯愛」などの漢字が用いられていました。 やさしく優雅な印象を与える「ゆ」に、開放感のある「あ」を組み合わせることで、華やかでかわいらしい二音ネームに。女優・新川優愛さんが同じよみです。 6位りお6位には「りお」がランクインしました。2022年のよみランキングでは6位、2023年は8位と、毎年TOP10入りを果たしている人気の名前です。「莉緒」「莉央」「凛桜」といった漢字で名付けられていました。 「りお」という名付けに人気の「莉」という漢字は、ジャスミンを表す「茉莉花」の一文字。香り高く可憐な花を咲かせるジャスミンを連想させます。また、春生まれのお子さんには「お」というよみに「桜」を用いた名付けも多く見られました。 7位ひな7位の「ひな」は、2022年のよみランキングで17位、2023年は18位にランクインしていたよみです。「陽菜」「日奈」「陽凪」といった漢字のほか、「ひな」とひらがなでの名付けも見られました。 「ひな」というよみは「雛」を連想させ、愛らしく親しみやすい印象に。また、「陽」や「日」といった漢字が多く用いられていることで、明るく健やかなイメージも与えます。 8位すい8位には「すい」がランクインしました。2022年のよみランキングでは48位でしたが、2023年は18位へと人気が急上昇した注目の名前です。「翠」「珠依」「穂」といった漢字が人気です。 「翠」は「翡翠」などに用いられ、深く美しい緑色を表す漢字。また、「すい」という響きが新鮮で、みずみずしい印象も与えます。また、2023年男の子のよみランキング99位にもランクインしており、男女どちらにも名付けられるジェンダーレスネームでもあります。 9位ゆい9位にランクインしたのは「ゆい」。2022年のよみランキングでは7位、2023年は6位と、女の子の定番人気となっている名前です。「結衣」「結」「唯」「結唯」といった漢字が用いられていました。 「結」という漢字は、「結ぶ」という意味のほかに「物事をまとめて締めくくる」「植物が実をつける」という意味も持ち、縁起の良い漢字。2023年女の子の名付けに人気の漢字ランキングでは1位に輝いています。 10位えな10位は「えな」でした。2023年のよみランキングでは30位という順位でしたが、今年はさらに人気が出そうです。「瑛菜」「依奈」「咲奈」といった漢字のほか、「えな」とひらがなでの名付けも見られます。 「えな」という響きが新鮮で、今どき感のある名前です。 2024年上半期に生まれた女の子に人気だった「二音ネーム」よみランキングには「さな」「ひな」「えな」と「な」で止まる「な止めネーム」と、「めい」「すい」「ゆい」と「い」で止まる「い止めネーム」がそれぞれ3つランクインしており、近年のトレンドが表れていました。これからの女の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね。 photo:@hi______no16さん(ベビカレメイト)<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年1月から5月各月1日~25日調査件数:女の子:17,765件
2024年06月28日2018年に長男を出産したねぼすけさん。ある日、市の子育て支援事業に遊びに行くと、ひとりのママ・アイさんと出会います。次第に仲良くなっていき、2人でお茶をする仲に。しかし、2人でカフェに行ったとき、彼女のわがままな一面を見てしまい、思わず驚いてしまいます。それからしばらくして、アイさんは第2子を妊娠するのですが、「つわりがつらい」という理由から、毎週日曜日はアイさんの息子の面倒をねぼすけさんが見ることに……。ところが、この習慣がなんと半年間も続くことになってしまったのでした。そんなある日の日曜日、いつも通りアイさんの息子を1日預かっていたねぼすけさん。夕方になると、アイさんがねぼすけさんの家まで迎えに来たのですが、突然「つわりでごはんを作れないから、こんな時間だし、夕飯を一緒にいただいていい?」と言ってきたのです。 内心「えっ!?」と思ったものの、アイさんの要望に応えることにしたのですが……!? 突然、ママ友が家で夕飯を一緒に食べることになって… (何も仕込んでないし、テキトーごはんのつもりだったんだけど……) 突然の展開にてんやわんやしながらも、慌てて食事の準備に取り掛かりました。 (なんかつらい……!!) そう思いながらも、態度に一切出さずに、作ったご飯を並べるねぼすけさん。 「はい、お待たせー!」 食事が出ると、寝ていたソファからサッと起き上がったアイさん。 「ありがとー!和食ね~」 そう言った直後に取り出したのは、なんとスマートフォン! 「全然映えない~(笑)」 アイさんは夕飯を見ながら、そう言って笑ったのでした。 ◇◇◇ アイさんが突然「つわりがつらくて、夕飯を作れないからご一緒したい」というので、家の冷蔵庫にある物で、ねぼすけさんが一生懸命作ってくれた夕飯にもかかわらず、これはさすがにひど過ぎるように思いました。明らかに人を不快にさせる発言をしていますが、無意識なのでしょうか……。アイさんとは少し距離を取るようにしたほうがいいかもしれませんね。 著者:マンガ家・イラストレーター ねぼすけInstagram:@nebosuke_azarashiiiブログ:ねぼすけの寝所
2024年06月28日子どもを妊娠していたとき、急な腹痛に襲われることがありました。けれども少しすると痛みはおさまるので、妊娠中の症状の1つだと思っていました。産後、しばらく痛みを感じていなかったのですが、子どもが生後10カ月になったころ、再び猛烈な痛みに襲われたのです。それは妊娠中に起こった痛みと似ていて――!? 痛みの原因はまさかの…?突然ののたうちまわるほどの腹痛。どこをおさえても、どこをさすってもラクになりません。だらだらと冷や汗を流しながらうずくまっていたら、最終的に気を失ってしまいました。 その後、しばらく経って目覚めた私。不思議なことに、あの腹痛はまったく残っていませんでした。何事もなかったかのように普通の日常が送れるのです。 しかし、その日以降、夕方になると腹痛に襲われるように……。でもやはり翌日にはケロッと普断通りに過ごせていたので、妊娠中のトラブルの1つなのかなぁとあまり深刻に考えませんでした。 それからしばらくすると痛みが出るのがおさまりました。そして無事に出産を終えて、日々忙しく育児に追われる生活をしていました。出産したから妊娠中の痛みがおさまったのかなと思っていたところ、子どもが10カ月を過ぎたころ、また猛烈な腹痛に襲われたのです! そこでようやく重い腰をあげて病院へ。すると検査の結果「胆のう結石」が見つかったのです。「胆のう症」だということで、即入院となってしまいました。おなかの痛みは妊娠によるものだと思って疑わなかったのですが、しっかり病気が潜んでいたのです。 もともとおなかが弱いタイプで、腹痛を度々起こしていたこともあり、激痛だったのにもかかわらず「病院へ行くほどではないだろう」「妊娠によるもので今だけだろう」と高をくくっていた私。思い込みによって受診しなかったことを後悔しました。やはり痛みの具合がいつもと違うときは病気を疑って、早めに病院で診てもらうことが大切だと痛感しました。今後は異変を感じたときは迷わず受診しようと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。イラスト/ふくふく著者:田中花子
2024年06月28日天気予報などで、「真夏日」というワードが聞こえてくるようになり、熱中症が心配になる日々はすぐそこまできています。今年も正しい対策で適切なサポートをしてあげたいですね。医療情報は年々アップデートされるもの。そこで、日本サッカー協会のスポーツ医学委員でJクラブのドクターも務める大塚一寛先生(あげお愛友の里施設長)に最新の熱中症対策について伺いました。(取材・文:小林博子)写真は少年サッカーのイメージ親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>■熱中症が怖いのは真夏ではなく春〜初夏まず知っておきたいのは、熱中症の心配をするのは、猛暑日と言われる本当に暑い日だけではないということ。ご存知の方も多いかと思いますが、暑さが本格化しない春から初夏にかけてこそ、熱中症リスクがぐっとあがる時季だということを今から心得ておきましょう。というのも、猛暑や酷暑の日が続くと体が暑さに慣れ(「暑熱順化」と言います)汗をかきやすくなり熱中症になりにくい体になれるのですが、暑熱順化できていないこの時期こそ危険なのです。■暑熱順化できてないのに寒暖差が大きい春から夏が危険気温や気圧など、環境の変化に体が対応できるには5日かかると言われています。南アフリカでW杯があったときも、日本代表の選手やスタッフは試合の5日前には現地入りしていたといいます。本来であれば春〜夏にかけて徐々に気温が高くなっていき、自然に暑熱順化ができるものですが、最近の異常気象や温暖化により、突然昨日より10度も気温が高い日もめずらしいことではありません。春や初夏のそういった日は、体が暑熱順化できていないので熱中症対策をしっかりして欲しいところです。関連リンク【梅雨時期も要注意】気温30度以下でもなる熱中症-知って防ぐ熱中症の正しい知識-■「手の平を冷やす」は有効!ぜひ行って写真は氷で手を冷やすイメージこの1~2年、サカイクの取材でも、試合のハーフタイムや試合後に氷や保冷剤を握っている子どもたちを目にする機会が増えました。最近の少年サッカーの現場で「手の平を冷やす」ことを熱中症対策として行われているようです。それが本当に有効かを大塚先生に伺ったところ「正解」とのこと。「毛細血管の多い手の平や、足の裏を冷やすことが熱中症予防につながるのは医学的にエビデンスがあります。ぜひ行ってください」と太鼓判を押していただきました。手足よりさらに効果が高いのは頸動脈のある首元やそけい部を冷やすことなのですが、冷たいものを当てるのは不快という人は多いものです。大塚先生も「プロでもそけい部を嫌がる選手がいる」と言うほどなので、子どもたちはなおさら嫌がるでしょう。「ハーフタイムに靴下を脱ぐのは面倒ですし、手の平を冷やすだけでも十分です。冷たくて気持ちいいから習慣化できる、という方法が最適だと思います」と、大塚先生。冷えた血液が全身を回ることで体温を効率的に下げることができるというのがこの方法のメカニズムです。手にも動脈は多数あり、手のひらを冷やすだけで深部温熱が2度下がるというデータもあるほどだそう。ちなみに、野球のピッチャーは手のひらを冷やすことで肩や肘の障害率が下がるというデータもあるのだとか。ケガ予防の観点からも習慣化したいものです。首元を冷やすネッククーラーなども最近は低価格で手に入りますので、ぜひ併用してください。■「頭から水を被る」は気温次第で推奨暑い日の練習や試合の合間に氷を張ったバケツに入った水を頭から被る選手も見受けますが、こちらも熱中症対策に有効だと大塚先生は言います。頭皮を冷やすことで放熱し、体の中にこもった体温を下げる効果があります。ただしこの方法には注意点が1つあると大塚先生は注意点を教えてくれました。それは気温が36度5分前後の一般的平熱以下の場合にのみ行ってよいということです。それ以下の場合、発汗しないので放熱できず逆効果になりかねないのだそう。ただし、サッカーをしていたら体温は上がっているので、大体の場合は有効と考えていいでしょう。■「これをすればOK」という安心感はコンディションにもプレーにも良い影響を与えてくれる最後に大塚先生が話してくれたのは「これをすればOKと子どもが思っていることは否定せず、やらせてあげて欲しい」ということでした。熱中症対策に限らずすべてのプレーに通ずる考え方のようです。「例えば敬虔なクリスチャンが試合前にロッカールームでお祈りをすると、セロトニンの量が3〜4割増えた状態でプレーできるというデータがあります。セロトニンは精神安定や痛みを感じにくくするホルモンなので、つまりお祈りをしないよりもしたほうが精神的に落ち着いてプレーができ、身体の痛みも感じなくなるわけです。3〜4割ってすごいですよね」本人にとって必要なことであれば、それは"げんかつぎ"や"おまじない"以上の効果をもたらします。「意味ない、化学的にエビデンスがない」と否定したくなる人もいるかもしれませんが、セロトニンの分泌量の変化は、れっきとしたエビデンスです。試合前に「勝ち飯」を食べること、巻くとプレーがうまくいくというテーピング、お守りのミサンガ、そして「ハーフタイムに氷を握れば熱中症にならない」と思うこと。そういったものを否定せず、ぜひ安心してプレーをさせてあげましょう。■「WBGT」指標や熱中症発症時の処置は変化なし。今まで通りの対応を対策を十分に施しても必ず避けられるわけではない熱中症。なってしまった際の応急処置や対処法は、例年お伝えしている基本を行うことが大事です。本格的な熱中症シーズンが目前に迫る今、サカイクの過去記事にもう一度目を通しておさらいをしておきましょう。大塚一寛(おおつか・かずひろ)医師、あげお友愛の里施設長。1996年からはJクラブのドクターとしてチームとともに帯同を続けている。現在はVプレミアリーグの上尾メディックス(女子)のチームドクターも兼任。そのほか、『日本サッカー協会スポーツ医学委員』を務め、全カテゴリーの選手の健康管理(脳震盪・ヘディング・熱中症・整形外科的外傷など)に携わっている。多数の講演にも出演し、現場のノウハウや選手のケガ、障害予防などの啓発活動も積極的に行っている。親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>
2024年06月28日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。A美さんから行為を拒否されたB太郎は、飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。その後、風俗通いについてA美さんに土下座で謝罪したものの、ゴムをつけることを渋り続けるB太郎。A美さんが避妊について産院へ相談に行くと、先生からB太郎の言動は性的DVにあたると指摘されます。そして先生からは、妊娠を望まないならば子宮内に避妊具を挿入することをおすすめされました。A美さんは、行為時にB太郎にもゴムで避妊をしてほしいと頼みますが……?何がなんでも避妊を受け入れようとしないB太郎へ「もう二度としない!」とA美さんは言い放ちます。すると、ついにB太郎は……。信じられない…! 深夜にもかかわらず、A美さんと娘は家を追い出されてしまいました。友人のC奈を頼って、2人はC奈の家へお邪魔することに。 「そんな男、こっちから三行半じゃ!!」 話を聞いたC奈は大激怒! A美さんも「今度という今度は嫌気がさした……」と落ち込みます。精神的に幼いB太郎は、A美さんのことを母親だと思っているのではないかとC奈からは指摘されました。 このまま我慢ばかりの生活はしたくないと思ったA美さん。相談窓口を利用してみることにしたのでした。 もうB太郎のわがままに付き合いきれないと感じたA美さん。B太郎は自分の性欲を満たすことばかりで、親にも夫にもなりきれていません。今がB太郎とのこれからを考えるターニングポイントなのかもしれませんね。A美さんは勇気を出して相談窓口に行くことにしました。もうB太郎のわがままに振り回されないために、何か解決策が見つかることを願いたいと思います。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月28日2014年ごろ、次女を出産したばかりで正社員育休中だったよしださん。「ママ友を作りたい!」という願望があったため、足繁く児童館に通うと、ひとりのママ友ができました。会話も弾み、LINEを交換を済ませると、よしださんの心は弾んでいました。その後、ママ友に誘われ、ベビーマッサージサークルに参加してみることになったのですが、そこでおこなわれる講演会に、よしださんは違和感を覚え始めました。「とにかく旦那様を立てれば、家庭を円満で子どもも良い子に育つ」「お子さんのアトピーは、お母さんのおこないが悪いことが原因」など、講師の発言に納得できずにいたよしださん。 ママ友に自分の気持ちを話すことができず、モヤモヤを抱えていた気持ちのままその日は別れることに……。 そして後日、再び講演会に参加をしたのですが……? 結局、ママ友に自分の気持ちを伝えられず… 講演会に違和感を覚えながらも、ママ友に断ることができずにいたよしださんは、結局次回も参加をすることに。 この日は、講師の先生がいなかったので、録音テープが流されました。 その話を静かに座って聞く参加者のママたち……。 (何をやっているんだろう、私は……) 録音されたテープを聞きながら、よしださんはそんなことを考えていたのでした。 講師の先生の話を聞きながら、ふと我に返ったよしださん。こう思ってしまうとは、そろそろ潮時かもしれないですね。このままモヤモヤしながら、講演会に参加することもつらいと思うので、そろそろママ友に自分の意思を伝えるべきなのかもしれません。著者:マンガ家・イラストレーター よしだブログ:大阪おでこ姉妹‼︎
2024年06月28日「何か見えてる?子どもの不思議発言」第1話。monaoさんの娘さんがあるとき、絵を描くようになり……。 第二子が待ってたり…!?子どもが突然真剣に絵を描くようになりました。そこに描かれていた人物は……。 monaoさんの娘さんが描いたのは、自分を含めた家族と、「赤ちゃん」の絵でした。当時のmonaoさんのご家庭では、第二子を考えていたものの先延ばしになっていたそうです。その後も、monaoさんの娘さんは不思議な絵を描き……。 子どもの絵に、まだ見ぬ家族が描かれているとは不思議なお話ですね。真意を聞いてみたくなってしまうかもしれませんが、聞くと今後描いてくれなくなるかも……と悩んでしまいますね! みなさんもお子さんの不思議な発言や言動で驚いた経験はありますか? 著者:マンガ家・イラストレーター monao
2024年06月28日男の子の名前のよみは、「二音ネーム」がトレンド。特に男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」や、ラ行で始まる名前がトレンドとなっています。2024年上半期(1〜5月)に生まれた18,301名の男の子の名前から、人気の「二音ネーム」よみランキングTOP10を紹介します。 1位りく男の子に最も人気だった二音ネームは「りく」でした。2022年の人気のよみランキングでは2位、2023年は3位と、毎年大人気の名前です。主に「凌久」「理玖」「陸」という漢字で名付けられていました。 「りく」というよみは「大陸」を連想させ、広く雄大なイメージに。包容力や力強さ、スケールの大きさを感じさせる名前です。 2位そら2位にランクインしたのは「そら」。2022年のよみランキングでは8位、2023年は7位と人気の高い名前で、女の子にも名付けられるジェンダーレスネームの一つです。男の子では「蒼空」「空」「奏良」「想空」といった漢字が人気でした。 「そら」は頭上に広がる大きな空、美しい空を連想させ、伸びやかな印象を与えます。 3位はる3位に入ったのは「はる」。2022年のよみランキングでは11位、2023年は13位に入っており、安定した人気を誇る名前です。また、こちらも女の子の名付けにも用いられるジェンダーレスネームの一つでもあります。男の子では「暖」「晴」「陽」「悠」といった漢字が人気でした。 「はる」というよみは「春」を連想させ、特に春生まれのお子さんに毎年多く名付けられる傾向があります。春のイメージから、明るくあたたかい印象に。 4位さく4位にランクインした「さく」は、2022年のよみランキングで19位、2023年は18位と、近年安定した人気のある名前。「朔」「朔空」「朔玖」「朔久」などの漢字で実際に名付けられていました。 「朔」は月の最初の日を表す漢字で、「始まり」や「新たなスタート」を感じさせます。「さく」というよみも新鮮です。 5位りと「りと」が5位にランクイン。2022年のよみランキングでは35位、2023年は22位で、近年人気が高まっている注目の名前です。「理翔」「理斗」「璃翔」「莉叶」といった漢字が人気のよう。 ラ行で始まるみずみずしさ、そして男の子の名付けで人気の「と止めネーム」の安定感を組み合わせた名前で、トレンド感満載。今後さらに人気が高まりそうです。 6位るい6位は「るい」。2022年のよみランキングでは21位、2023年は23位に入っています。「琉生」「流偉」「類」「塁」などの漢字で名付けられているようです。 ラ行で始まる名前は、今どき感があり格好いい印象に。有名人では、プロバスケットボールの八村塁選手が同じよみで活躍されています。 7位なぎ7位には「なぎ」がランクインしました。2022年のよみランキングでは42位、2023年は30位に入っており、少しずつ順位を上げている注目の名前です。また、「なぎ」は女の子の名付けでも人気のジェンダーレスネームです。男の子には「凪」「梛」「凪葵」「梛希」などの漢字で名付けられていました。「凪」という漢字は、風や波が静まる様子を意味します。穏やかで、落ち着いた印象や、やすらぎを感じさせる名前です。 8位あお8位にランクインしたのは「あお」。2022年のよみランキングでは16位、2023年は12位と近年人気の二音ネームで、こちらもジェンダーレスネームの一つです。男の子では「碧」「蒼」「碧桜」「蒼央」といった漢字が人気です。春生まれの男の子には「桜」を用いた「碧桜」が多く名付けられていました。 「碧」は、自然の生み出す美しい青緑色を表す漢字。また、「蒼」という漢字は草木が生い茂る様子を表す漢字です。同じよみの有名人では、プロサッカー選手の田中碧(たなか あお)選手が活躍しています。 9位れん9位は「れん」でした。2022年のよみランキングでは29位、2023年は19位と、年々順位を上げています。今年は女の子にも多く名付けられており、ジェンダーレスネームとしても人気が高まっています。男の子は「蓮」「廉」「漣」「錬」といった漢字が人気でした。 「れん」という響きは、洗練された印象を与えます。有名人では人気アイドルグループSnow Manの目黒蓮さんも同じ名前で活躍されています。 10位せな10位に入ったのは「せな」でした。2022年よみランキングでは37位、2023年は31位にランクインしています。また、女の子にも用いられるジェンダーレスネームの一つでもあります。男の子は「惺凪」「星那」「晴凪」「世梛」などの漢字で名付けられていました。 サ行で始まる名前は、爽やかで上品な印象に。さらに「な」で止めることで、やさしく親しみやすい印象も加わります。 2024年上半期生まれの男の子に人気の「二音ネーム」ランキングには、「そら」「はる」「なぎ」「あお」「れん」「せな」といったジェンダーレスネームが多くランクインしていました。また、「りく」「りと」「るい」「れん」など、ラ行で始まる名前も人気のようです。これからの名付けの参考にしてくださいね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年1月から5月各月1日~25日調査件数:男の子:18,301件
2024年06月28日両手に男児
PUKUTY(プクティ)只今育児奮闘中!
猫の手貸して~育児絵日記~