妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (96/1927)
4歳年上の彼と付き合って5年。私が32歳のとき、そろそろ結婚をという話になり、彼と私の両親のもとへあいさつに行きました。両親から無事に結婚の許可をもらったその帰り道、彼から思わぬカミングアウトをされたのです! 彼からのまさかのカミングアウトに衝撃! よくよく話を聞くと離婚の理由は元妻の浮気が原因だったこと、子どももいないとのことでした。 彼からは「結婚は考え直してくれてもいい」と言われましたが、お付き合いするときに婚姻の有無は聞いていませんでしたし、私自身、彼と結婚もしたかったので「まぁ、いいか」と開き直りました。プロポーズだけ、コンビニの駐車場じゃ嫌なのでやり直してねとお願いをして(笑)。 私の両親は、今でこそバツイチだったことを受け入れていますが、ことあるごとにその話を出すので彼のことを心から信頼しているわけではないのかなと思っています。 それでも、私の実家の近くに家を建て、彼は私の地元で暮らしてくれていますし、子どもたちにも恵まれ幸せな日々です。 あのとき、私がもし結婚を止めていたらかわいい子どもたちに会えなかったのかもと思うと、「まぁ、いいか」と開き直ってよかったなと感じます。 娘たちはもちろん、彼も私の宝物です。 原案/金橋栞さん作画/村澤綾香 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 村澤綾香
2024年04月22日フランスの国民的ブランド「PETIT BATEAU(プチバトー)」では、遊び心に溢れるカラフルなコレクションを展開してます。また、このたび同じフランス生まれのスポーツブランド「le coqsportif(ルコックスポルティフ)」とコラボレーションしたベビーシューズも登場。プチバトーの店舗(※一部店舗除く)および公式オンラインブティック、「DESCENTE STOREオンライン」で販売開始されました。サイドにはフランスの国鳥“雄鶏”をモチーフにしたルコックスポルティフのロゴマーク、かかと部分にはヨットがモチーフのプチバトーのロゴマークの刺繍が。簡単に脱ぎ履きできるように履き口が大きく開くよう設計。アッパーには 2 本のベルトを採用する事でフィット感の調整がしやすいようデザイン。歩き始めのベビーやお誕生日、ファーストシューズのプレゼントにぴったり。記念すべきスペシャルな1足となってくれるはず!このほかにも「プチバトー」ではいままで以上に遊び心にあふれたアイテムがいっぱい。身近な自然や日本の風景からインスピレーションを受けたコレクションも。ギフトとしてよろこばれるアイテムも充実しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。◆ナイトウェアコレクション定番の⾚ハートモチーフの他、新しいハート、⽇本の⾃然にインスピレーションを受けたプリントのパジャマコレクション。⼦どもが描いたような「富⼠⼭」のモチーフや、新幹線、猫など、⽇本を感じられる楽しいプリントのパジャマも。◆スケートパーク ∕ パリからのポストカード:6⽉中旬発売予定スポーティーな印象のビビッドな⾊使いやカラーブロック、スケートボードパークをイメージしたグラフィカルなプリントが特徴。創業130周年を迎えた「プチバトー」未来の子どものために環境にも配慮たしかな技術によって生み出されるやさしい着心地と洗練されたデザインで、大人も子どもも長く着つづけたくなるものばかりのプチバトー。じつは未来の子どもたちのために環境に配慮した取り組みも積極的におこなっています。2024年春夏コレクションでは、88%の商品で環境に配慮した素材を使⽤。2025年春夏コレクションまでにすべてのアイテムで環境に配慮した素材を⽤いることを⽬指しています。さらに、2022年11月からスタートしているプチバトーの回収‧買い取りプログラム「#プチバトン」では、国内10店舗の回収拠点で着なくなったプチバトーアイテムの回収‧買い取りも実施しています。昨年、創業130周年を迎えたプチバトー。⻑年の経験で培ったノウハウを受け継ぎつつ、環境へ配慮し、時代にあった製品を⽣み出しているのはさすがです。コラボ限定品など、気になる方はぜひお早めに店舗やブランドサイトをご確認くださいね。プチバトー×ルコックスポルティフのファーストシューズ発売日:4月19日(金)価格:8,250円(税込)カラー:ブルー/ホワイト、レッド/ホワイトサイズ:12cm、13cm、14cm、15cm販売店舗:オンラインブティック、プチバトーブティック 代官山店・銀座店・吉祥寺店・名古屋店・大丸心斎橋店、プチバトーショップ 伊勢丹新宿・大丸東京店・高島屋玉川店・横浜そごう店・あべのハルカス店・阪急うめだ本店・大丸札幌店・岩田屋本店DESCENTE STORE オンライン ※4月26日(金)発売▼プチバトー×ルコックスポルティフのファーストシューズ ▼プチバトーの買い取り・回収サービス「プチバトン」 お問い合わせ:プチバトー
2024年04月22日最近よく耳にする“AI時代の子育て”というフレーズ。AI(人工知能)の発展によって、将来的にいまある仕事がほとんどなくなる時代が到来し、従来のような詰め込み型の教育では立ち行かなくなる、ということなのですが…。親としては経験則が通用しないため、家庭で何にどう取り組めばいいのか、戸惑うばかり。正解のない子育てだからこそよほどの軸がない限り、周囲の情報に流されてしまう状況ではないでしょうか。中学受験が過熱しているのも、不透明な未来だからこそ、早いうちに何か身に付けさせたいという焦りのように見えます。しかし、最終的には“どんな時代であっても子どもがたくましく生きてくれたらそれでいい”というのが親心。そのためにいまどんな力が求められ、親は何を心がけたらいいのか−−。「将来“メシが食える大人”そして“魅力的な人”を育てる」という理念を掲げる学習塾「 花まる学習会 」の代表・高濱正伸さんが「AI時代を生き抜くために必要な“最高の頭脳”の育て方」について講演会をされるというので、お話を伺ってきました。高濱正伸さん花まる学習会代表、NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長。算数オリンピック作問委員。日本棋院理事。ニュース共有サービス「NewsPicks」のプロピッカー。武蔵野美術大学客員教授。環太平洋大学(IPU)特任教授。1959年熊本県人吉市生まれ。県立熊本高校卒業後、東京大学へ入学。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。1993年「花まる学習会」を設立、会員数は23年目で20,000人を超す。将来しあわせに生きるための “最高の頭脳”とは?「会場にいるみなさんは、いま好きなことをして生きていますか? お年頃になったから結婚、出産、子育てと流されている人が大半。何回生まれ変わってもいまと同じ仕事をしたいという大人ってほとんどいないですよね」と、いきなりドキッとするような質問を投げかける高濱さん。そして、「最高の頭脳というのはズバリ、どんな時代でも自分の生きたいように生きていける“実力”を持っていること。起業家になろうと思えばなれるし、公務員になろうと思えばなれる。自由自在という言葉とイコールです」と続けます。それは、たとえAIなどに仕事を奪われても、ほかのたくさんの選択肢の中から自分がやりたい仕事を選べる状態にあるということ。もしなかったとしても自ら作り出す力があれば、好きな仕事をしてしあわせに生きていけます。「何をやりたいかは、自分の心が決めるものなので騙せない。答えは自分の中にしかありません。しかし、自分の好きなことに忠実でいないと、少しでもランキングが高いところ、少しでも偏差値が高いところと目の前の数値に惑わされ、大人になったときに確かなものが何もなくなってしまいます。だから、まずは子どものすぐ側にいる大人が生き生きと、自分の好きなことに没頭している姿を見せることが大切ですよ」と高濱さん。保護者に対しても温かなアドバイスを送ります。ちなみに、花まる学習会では毎回の授業で子どもたちが作文を書いているのですが、これは文章力をつけるためではなく、自分の心を見失わないため。作文を書くことで自分と向き合い、内面をモニターしつづけることで自分の道を迷わず選ぶことができるようになるのだとか。もしお子さんが自分のことをなかなか決められないという場合は、選択肢を2つくらいに絞ってどちらがいいのか決めさせることからスタートするといいそうですよ。AI時代に必要な3つの実力とは?では、最高の頭脳である“自分の生きたいように生きていける実力”とは何なのでしょうか。子どもたちが生きていく未来は、変化の連続。昨年、生成AIやチャットGPTが流行語にノミネートされたとおり、AI時代はもう目の前です。「これからはいかに“問いを立てられるか”が重要。企業側も与えられた問題に対処するだけでなく、社会のニーズからどんどん新しい問題を見いだし、仕事を生み出せる人を求めています。そのためには、・基礎力・思考力(or べき力)・心の3つが必要。なかでも重視すべきなのは“思考力”です」(高濱さん)じつは、高濱さんが花まる学習会をつくった理由も、この思考力を育むため。予備校で講師をしているときに、従来の機械的な教育で子どもたちは自立して生きていけるのか、という不安を感じたことに端を発します。「計算や文字を書くといった“基礎力”はもちろん大事。とくに子どもが小さいうちは、掛け算が人より早くできた! とか、基礎力の部分ができるとうれしくなる気持ちもわかります。でも、大人になるまでにはだれでもできるようになることなので焦る必要はなし。あくまでこれは基礎だとわかったうえでやることが重要です。答えを早く出すということをやりすぎて、証明問題から伸び悩む子もいます。それよりもこれからの時代を生き抜くためには、だれも思い浮かばなかったような問いを立てられる、世界を変えるような博士の力=思考力が求められています」(高濱さん)余談ですが、図形や証明問題が苦手・嫌いという子は、やらなくていい理由を作っているだけ。小学校を卒業するまでは苦手・嫌いを作らせないことも大切なのだとか。そして、子どもが苦手・嫌いを作る原因となっているのが「うちの子、図形が苦手で…」というような母親同士の何気ない会話であることも多いそう。お母さんは肝に銘じて注意するようにしましょう。思考力を養うためにいまから家庭でできること思考力=博士の力と聞くと、“親自身がそんなタイプじゃないのに、どうやって子どもに教えればいいの⁉︎”とか“家庭で育むのは難しそう…”と思いますよね。でも、高濱さんは極めてシンプルな方法を提示します。「思考力を育てるには、何もない自然の中に子どもを放り込む、野外体験が一番! 心配しなくてもゼロイチの環境に身を置けば、子どもたちは自然と“ここに基地を作ろう!”とか“どの枝が武器になるか”など、工夫して遊びはじめます。外遊びは親が思っている以上の財産になりますよ」(高濱さん)外遊びは親が意識的に連れて行く必要があります。でも都市暮らしで忙しいとなかなか難しいことも。それならいっそ自然が多い地域に移住するという手もありますが、それも現実的ではないという場合は「花まる学習会の野外体験プログラムのような信頼できるどこかに預けるなど、プロに任せてしまっていい」と高濱さんはいいます。さらに、野外体験以外にも思考力を鍛える方法があるのだとか。それがスポーツやボードゲームです。「スポーツの中でもとくにサッカーはパスを出すときに無数の補助線が描ける。相手のパスを見極めることも必要ですし、じつは思考力がどんどん伸びるんです。将棋や囲碁といったボードゲームは、終わったあとに感想戦をやるといいですよ。これはお父さんの方が相手に向いていることが多いです。なぜなら理屈っぽいから(笑)。親子で将棋をやっている子は、このときなぜこうしたかということを口頭言語で論理的に簡潔に説明できるようになるのでとてもいいです。迷路やパズルに没頭して、マイペースに遊び込むことも大切。問題を作らせるのもおすすめです」(高濱さん)30年以上教育の現場に立ち、算数オリンピックの作問委員でもある高濱さんによると、最高の頭脳を持つ子は、かならず自ら問題を作りはじめるのだとか。5~6歳位の男の子でよくものすごく緻密な迷路を作る子がいますが、あれはいい芽が出ている証拠なのだそう。これを聞いて内心ガッツポーズをしている方もいるのではないでしょうか。入試に強い“べき力”も武器になる!ちなみに、思考力と並んで“べき力”というのも必要な力ということですが、これは高濱さんが考えた造語で“やるべきことをやる力”のこと。入試に合格するためには思考力よりもこちらの方が有効ともいわれているそう。「与えられたことを正確にきちんとこなす力は、公務員や医師になるためには必要。こちらの能力も十分武器になります。どちらが得意か見極めて、選択していけばいい」と高濱さん。そのためには世間のやり方に合わせていくのではなく、日頃から我が子をよく観察する必要があります。そして、自分の生きたいように生きるためにもうひとつ欠かせないのが、心。この心を育むためにも、子どもをよく見ることが大切だと高濱さんはいいます。「花まる学習会が続いた理由は、子どもの“心”に焦点を当てつづけたから。子どもが飽きずに楽しめることを追求してやってきたからです。いまはいろいろな教育メソッドがあるので飛びつきたくなりますが、何かをやらせたときに“我が子の目が輝いているかどうか”で判断していけば、大幅に間違うことはないはずです」(高濱さん)さらに子どもの心を育むためには、絶対的な愛情や自己肯定感、強さが必要ということですが、そのために親ができることについては、高濱さんの別の講演会でくわしくお話しされているそうです。5月19日に東京都北区で開催される高濱さんの講演会「父親だからできること(午前・男性限定)」/「生き抜く力をつけるほめ方叱り方(午後)」でも、子どもとの関わり方についてお話しされるそうなので、興味のある方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。AI時代という未知なワードに右往左往してしまいがちですが、今回の講演会で、まずは身近な外遊びやスポーツ、ボードゲームや迷路などをつうじて、目の前の子どもが好きなこと、夢中になれること、得意なことを、プロの手を借りながら探究していけばいいのかもしれないと少し気持ちが軽くなりました。【先着順】だれでも参加できる!高濱さんの講演会申込受付中「父親だからできること(男性限定)」日時:2024年5月19日(日)10:30~12:00会場:赤羽会館参加費:1名2,000円(税込)定員:646名(先着順)申込締切:2024年5月13日(月)19:00詳細&お申し込み: ※男性限定の講演会です「生き抜く力をつける ほめ方叱り方(午後)」日時:2024年5月19日(日)14:00~15:30会場:赤羽会館参加費:1名500円(税込)定員:646名(先着順)申込締切:2024年5月13日(月)19:00詳細&お申し込み:
2024年04月22日幼稚園のママ友から「いいなぁー、あなたの旦那さん」と突然言われた私。しかし、夫は事故で亡くなっていて、私はシングルマザー。変だなと思っていると、今度は「奪っちゃった」と連絡がきて――!?「あんな風に育児に積極的なパパってなかなかいないわよねー」「うちのパパなんて全部私に丸投げなのよ?」「スーツ姿がビシッと決まっているし、スーツの上からでもわかるぐらいの素敵な体……♡私のタイプすぎて最高よ~!」と、興奮冷めやらぬママ友。 ママ友がいったい誰の話をしているのか、私には理解できませんでした……。 いったい誰のこと?ママ友は「あなたママ友付き合いが苦手みたいだし、パパさんが代わりにママ友との交流を持つべきだと思うの!」「記念すべき1人目のママ友には私がなってあげる!」「だからぜひ連絡先を教えてね!」と鼻息荒くして私にねだってきました。 それなりにママ友付き合いはしていたつもりだったので、少々ショックでした。そして、いったいママ友は誰の話をしているのか謎が深まるばかり。 変な勘違いでトラブルに巻き込まれるのはごめんだと思った私は、すぐさまいつもお迎えをお願いしていて保育園側にも認識してもらっている実の弟に電話をかけました。すると、急用ができた弟に代わり、たまたま私の実家を訪れていた幼なじみが娘を迎えに行ってくれていたことが判明。幼なじみは以前も私と一緒にお迎えに行ったことがあり、また弟から保育園にきちんと伝えてくれていたのです。 私の幼なじみはたしかにイケメンで人当たりの良いタイプ。あのママ友が一目惚れする気持ちもわかるなぁ~と呑気に考えていると、弟から「誤解を解くのも大事だけどさ、そもそも人のパパさんと仲良くなりたいってその人やばすぎでしょ。姉ちゃん気を付けろよ」と釘を刺されたのでした。 話が…通じない…?それからそのママ友に会うたびに、幼なじみの連絡先をよこせとまとわりつかれていた私。シングルマザーであること、旦那とは死別していることをいくら説明しても、「イケメンパパを隠したくて嘘をついてるんでしょ」と聞く耳を持ちません。 困った私は再び弟に相談。すると、「やばい奴は徹底無視でいいと思う」とのアドバイスが。そこから私は娘のお迎えの時間をずらし、極力ママ友との接触を避けるようにしました。 幼なじみはそういう奴ですママ友との接触を避け始めてから1週間後――。 「あなたのハイスペック旦那は私が奪ってやったのw」「年収2000万のセレブ生活は私のモノ!」「夫は事故で亡くなってるけど?」「え……?」 一瞬動きが止まったものの、「またまた~!奪われて悔しいからって変なこと言わないで!」とママ友。 「私は本当に独身です」「旦那は2年前に事故で亡くなりました」といつもと同じように淡々と告げると、「じゃああのイケメンパパは誰なのよ!」「再婚予定の彼氏なんじゃないの!?」とママ友が詰め寄ってきました。 「あれは私の幼なじみです」「あの日だけ、家族の誰も都合がつかなくて幼なじみが娘を迎えに行ってくれたんです」 ようやく理解してくれたらしいママ友。「ふーん、略奪婚の方が刺激的だけど、年収2000万のハイスペック旦那が手に入るだけいいか」となんだかちょっぴり残念そう。略奪婚ってそんなにいいものではないと思うんですけどね……。 その後――。 幼なじみに話を聞くと、いつもの通り色恋営業をしていたことが判明。幼なじみは保険の営業マン。甘いマスクで女性客を次々と虜にして契約を勝ち取っているのです。このママ友もその一人だったとのこと。 ちなみに本人には結婚願望は一切ありません。年収2000万円は事実ですが、すべて使い切っており、貯金は0だそう。ママ友は、幼なじみの営業トークがプロポーズだったと勝手に勘違い。貯金ゼロの件も含め、なかなか認めません。仕方がないので直接幼なじみに聞くようアドバイスすると、今度は幼なじみに連絡を取ったよう。すると幼なじみは営業のつもりだったことがはっきりわかったようです。 ママ友は旦那さんと離婚してきてしまったらしく、大慌て。今度は再婚に向けて動くつもりだそうですが、どうなることやら……。 娘の保育園生活も残るところあと半年。あれから幼なじみには保育園に寄り付かないよう釘を刺しています。いろいろなママ友がいるので、本当に信頼できる人と付き合っていこうと思います。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月22日保育園のお迎えの後、2人の娘と一緒にいつものスーパーに買い物へ行きました。まさかのズボンのチャックが……!?わが家の娘たちは抱っこ大好き、1人で2人抱っこして歩くことは日常茶飯事でした。買い物も終わり駐車場へ向かっていました。すると、上の娘がチラチラと私を見て「ママ?パンツ見えてる?」と言うのです。慌ててズボンを見ると、社会の窓が全開でした! 駐車場で子どもと手を繋いで荷物も持っていたので、どうしようもできず恥ずかしかったです。抱っこしたときに開いたのか、お迎え前に急いでトイレに行ったときから開いていたのか……。どちらにしてもとても恥ずかしい瞬間でした。 ◇ ◇ ◇ 急いで車まで行き子どもたちを車に乗せてから社会の窓をしっかりしめました。いつから開いていたのか考え冷や汗が出ました。しかし、考えても仕方ないので冷静になり、家まで帰りました。次に抱っこしたとき、下の子の足が私の足の付近にあり「きっとこれだ……」と思い、それからは気をつけるようになりました。 作画/まげよ著者:太田はるか30代、3歳と6歳の女の子を育てる母。事務職でフルタイム勤務。韓ドラに夢中です。
2024年04月22日私は32歳の専業主婦。独身時代は病院で栄養士として栄養指導をしていました。IT企業に勤める夫は、もともと甘いものが大好きな偏食家だったけれど、最近少しずつ太り始め、今では私の目を盗んで冷蔵庫の中のもの食べるを始末で…… 会社を辞めてダラダラする夫「毎日毎日、野菜や魚ばっかりじゃん! また地味メシかよ!」といつものように私に暴言を言ってきます。専業主婦なら、夫が食べたいものを食べさせるのが役目だと考えているよう。怒った夫は、私の料理には手をつけずに毎日外食し、ますます太っていく一方です。その上、急に「投資家になって、月々の配当が最低30万は見込めるようになったから会社を辞めてきた」と言うではないですか! 本人はセミリタイアの勝ち組だと思っているけれど、ソファに寝そべってお菓子を食べながら、ダラダラテレビを見るばかりの日々。 料理をゴミ箱に捨てられ、粛々と準備開始それでも夫のためにヘルシー料理を作っていると、「毎日地味な料理を作りやがって! 嫌がらせかよ!」と料理を次々にゴミ箱に放り込みました。 「もうお前は嫁なんかじゃない! どっか行っちまえ!」と言われた私は実家に帰ることに。このとき、ある決意をしました。 そして実家に帰った私は、両親や兄に料理を振るまう日々。家族は「健康にいい上においしくて最高!」と、すっかり気に入ってくれました。そして1カ月後……。 生活習慣病になった夫に反撃!顔色の悪い夫が「病院に行ったら、食事療法をしないと取り返しのつかないことになると言われた」と実家にやって来ました。お前のせいだとわめく夫に、「あなたが自分で選んだ結果よね」と言い放ち、私は離婚届を突き付けました。私は離婚を有利に進めるために、今までの音声や動画を記録していたのです。 その後、夫が私に慰謝料を支払う形で離婚が成立。借金は膨らむ一方で、夫はまた働き始めたそうですよ。 一方私は、ヘルシー料理のレシピ本が出版され、今や大人気料理研究家。大切なのは健康寿命。甘いものや脂っこいものはほどほどに、健康的な生活を心がけていきたいものですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月22日近年、赤ちゃんの名付けでは男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」が大人気! 3月生まれの赤ちゃん6,783名の名前から、男女どちらにも名付けられていた人気の「ジェンダーレスネーム」よみランキングTOP10を紹介します。3月生まれの「ジェンダーレスネーム」は、春らしい季節感を感じるよみが多くランクインしています。 1位ひなた3月にもっとも多く名付けられたジェンダーレスネームは「ひなた」でした。2023年の年間よみランキングでは、男の子9位、女の子25位にランクインしています。男の子は「陽向」「陽大」「日向」、女の子は「陽葵」「ひなた」「日向」などが多く用いられていました。 「は」行で始まる名前は、やわらかくやさしい雰囲気に。また、日の当たる場所、明るい場所を示す「日向」を連想させ、明るく穏やかな印象があり、春にぴったりの名前です。 2位あおい2位にランクインしたのは「あおい」。2023年の年間よみランキングでは、男の子14位、女の子9位にランクインしています。男の子には「碧」「蒼生」、女の子は「葵」「蒼依」が人気です。 「あ」行が続く名前は、おおらかで開放感のある印象に。多く用いられている「葵」は、アオイ科の植物を指します。太陽に向かって育つ性質から「すくすく元気に育つように」と、近年は男女どちらの名付けにも人気の漢字になっています。 3位みなと「みなと」が3位にランクイン。2023年の男の子のよみランキングでは2位、2022年は5位と、毎年男の子に大人気のよみです。3月生まれの男の子には、「湊」「湊斗」「湊翔」といった漢字で多く名付けられていました。 「みなと」は、水上航路の集まる場所を表す「湊」を連想させることから、「人気者になりますように」と願って名付ける親御さんも多いようです。海の爽やかさや雄大さも感じさせます。 4位そら4位には「そら」がランクイン。2023年の年間よみランキングでは、男の子7位、女の子85位にランクインしています。男女どちらにも「蒼空」「空」という漢字が人気です。 「空」を連想させ、雄大で伸びやかな印象の名前に。季節や時間によってさまざまな表情を見せることから、「多彩な人になってほしい」といった願いが込められていることもあるようです。 5位なぎ5位には「なぎ」というよみがランクインしました。2023年の男の子のよみランキングでは30位、女の子は53位に入っており、今年さらに人気が高まりそうなよみです。男の子は「凪」「凪葵」「梛」、女の子は「凪」「凪葵」といった漢字が人気です。 「凪」は、波がなく静かな海を連想させる漢字。穏やかな人生を願って名付けに用いるパパ・ママが多いようです。 5位つむぎ同率で5位に入ったのは「つむぎ」。2023年の男の子のよみランキングでは109位、女の子では2位と、昨年までは特に女の子に人気のよみでしたが、2024年に入り男の子にもじわじわと人気が出てきています。「紬」「紬葵」などの漢字のほか、「つむぎ」とひらがなでの名付けも人気です。 「紬」は高級な絹織物のこと。繭から糸を引き出すことを表す漢字の成り立ちから、物事の糸口を引き出すという意味もあります。また、「ぎ」という濁音が入ることで、力強く重厚感のある名前になっています。 7位はる7位は「はる」でした。2023年の男の子のよみランキングでは13位、女の子では40位と、どちらかというと男の子に人気の名前です。男の子は「春」「陽」「晴」「陽琉」といった漢字が人気。女の子は「晴」「春」といった漢字が人気です。 春の陽気のような、あたたかく穏やかな人柄を連想させます。毎年2月から4月にかけて、特に多く名付けられる人気のよみです。 8位あお8位には「あお」がランクイン。2023年の年間よみランキングでは、男の子12位、女の子75位にランクインしています。男の子は「碧」「蒼」「碧音」といった漢字が人気。女の子も「碧」「蒼」のほか、「蒼桜」といった名付けも見られます。 「あお」は空の青さや海の青さ、草木の青さなどを連想させ、美しく雄大な自然をイメージさせます。あ行が連なる響きも開放感があり、おおらかな印象を与えます。 9位りお9位には「りお」がランクインしました。2023年の男の子のよみランキングでは54位、女の子は8位に入っており、特に女の子に人気のよみです。男の子は「凌央」「稜央」、女の子は「莉緒」「凛桜」「莉央」といった漢字が人気です。 ら行で始まる名前は、現代的で洗練された印象に。有名人では、ガールズグループNiziUのRIOさんや、女優の内田理央さんなどが同じよみで活躍されています。 10位りく10位は「りく」でした。2023年男の子の年間よみランキングでは3位に入っており、特に男の子に人気のよみです。「陸」「理久」「凌空」「理玖」といった漢字で名付けられており、女の子にも人気が出始めているようです。 「りく」は「大陸」を連想させ、広く雄大なイメージや、強い生命力を感じさせます。 2024年3月生まれの赤ちゃんに人気だった「ジェンダーレスネーム」のよみは、TOP3が「ひなた」「あおい」「みなと」と三音ネームという結果に。また、「ひなた」「はる」「そら」など、春らしい穏やかな気候を感じさせるよみも人気でした。これからの名付けの参考にしてみてくださいね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:6,783件(男の子:3,488件/女の子:3,295件)
2024年04月22日こんにちは!miharuです✨今回は、私がとっっても楽しみにしていたBurger FactoryとFREAK’S STOREのコラボTシャツが販売開始されたのでご紹介させてください❣️東京中目黒にあるハンバーガーショップ「Burger Factory」とのエクスクルーシブアイテムBurger Factory×FREAK’S STORE/バーガーファクトリー 別注 ビッグシルエット バックプリント クルーネックTシャツ【限定展開】¥4400(税込)楽しみすぎて、すぐ購入しました!!FREAK’S STORE公式サイト、ゾゾタウンのみでの販売となります!!今日(4/15)確認してみたら、公式の方だと普通に購入できそうなのですが、ゾゾタウンのほうは予約商品になっており、6月中旬に届くようです!バックプリントはこんな感じカラーは、ピンク/ホワイト/スミクロ/アッシュグレーの4色です。サイズはS/M/Lで、ビックシルエットなので女性ならSでもゆったり着られますちなみに私が着用しているのはSサイズです!身長162cmですが、Sサイズでもかなりゆったりめです。FREAK’S STOREは以前にもローカルスポットとコラボしてアイテムを販売されていて、まさか自分のお店とコラボしていただけるとは、、嬉しい。街でこのTシャツ着てる人いたら声かけちゃいそう笑「Burger Factory」は子連れ&ワンチャン連れOK!キッズメニューも用意してます!自分で自分のお店を宣伝するのは少し恥ずかしいのですが、今回は紹介させてくださいっ!笑2019年2月にOpenした中目黒にあるハンバーガーショップ「Burger Factory」今年で5周年を迎えました✨Tシャツのバックプリントに書いてあるバーガーはこれです!ファクトリースペシャルという名前で、クリームチーズ、ブルーベリー、ピーナッツバターが入っているハンバーガー✨私はこれがホントに大好きで他にも、メロンパンを使ったバーガーや、チーズがたーっぷり上からかかっているチーズモンスターという変わり種のバーガーも。笑店内はワンチャンOK、お子様連れ大歓迎で、何よりスタッフ全員が明るくて素敵な子しかいません!!←ここを強く言いたいお近くに寄った際は是非食べに来てくださいね❤️いかがでしたでしょうか?Tシャツはこの夏活躍すること間違いなしなので私はアッシュグレーもこれから購入する予定です気になった方は是非チェックしてみてくださいね!最後までお読みいただきありがとうございました!
2024年04月22日マキノさんは長女が1歳9カ月のとき、めでたく第2子を妊娠。妊娠中でありながらも、平日はほぼワンオペ育児をこなしていたのですが、毎日がつわりとの闘いでした。幸いつわりは軽いほうだったマキノさんですが、当時娘のくうちゃんがハマっていた乗り物のおもちゃの振動に加え、ご飯の炊けるにおいがすっかりダメになってしまったのでした。また、1人目育児と大きく違った点は、1歳9カ月のくうちゃんを育児しながらの生活でした。娘から抱っこをせがまれれば、その都度応じていたマキノさん。頭の中では妊娠中の体に良くないとわかっていたのですが、娘の要望を断るわけにもいかず……。 そんな日々を送っていると、ある日突然不正出血が……! 不安になったマキノさんはすぐの次の日の朝、病院を受診しました。すると……!? 妊娠中の不正出血に不安が募るママ。診察の結果は…? 「赤ちゃん大丈夫ですよ。安心してください」 診察後、医師の言葉を聞いてホッとするマキノさん。 「妊娠中の出血は原因がわからないこともあよくあるんですが、今は出血も止まっていて異常もありませんので、様子を見ていただいて大丈夫です」 「いつも通り動いても問題ないですか?」 「少量の出血があれば、安静にして様子を見てください」 診断結果に安心しながらも、今後はもっとおなかにいる赤ちゃんのことを考え、行動を改めようと反省。 その後は、おなかの赤ちゃんを気づかう生活にシフトチェンジしました。 すると出血はなくなり、すっかり安心していたのですが、ある日トイレに行くと、また出血が……! (気を付けていたつもりが、また無理をしてしまっていたのだろうか……) このころのマキノさんは、出血が治まったと思ったら、また出血をしてしまうという繰り返しの日々を送っていました。 その結果、なかなか自分が思ったように動けず、困ってしまったのでした。 病院を受診した結果、異常が見られなくてよかったです。ただ、“不正出血がなくなり、安心したころにまた出血してしまう”という状況が続いていたのが気になりますね……。育児をしながらの妊娠生活というのは本当に大変だと思いますが、くれぐれも無理はしないでほしいです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。著者:マンガ家・イラストレーター マキノ食べることが大好きな元気な姉弟、くうちゃん、へうくんの母親。真面目で優しいパパと、二人の子どもたちとの4人暮らしです。SNSで、日常の笑ったこと、泣いたこと、感じた事など、絵にしています。
2024年04月22日結婚後、義実家の近くにあるマンションに引っ越しをした私たち夫婦。それが大きな間違いで、その日を境に義母が毎日訪ねてくるようになりました。義母は「きちんと家事をしているかチェックする!」と、冷蔵庫を勝手に開けます。冷凍食品や作り置きのおかずを見つけると「手抜きだ!」と言って没収されてしまうのです。法事の席では私の食事がなかったり、私を会話に入れないようにしたりと、義母による嫁イビリも経験しました。そこまで嫁という存在が気に食わないのでしょうか。え、当たり前なの!?夫はあまり頼りにならず、ただただ我慢するばかり。 義母の襲来に対して居留守を使ったこともありましたが、わずかな音にも聞き耳を立て、私が家にいるとわかると玄関先で騒ぎます。結局、近所迷惑になってしまうので、家に招き入れるしかありません。 義母へのストレスが限界突破し、これ以上は無理だと思って夫に相談しました。すると「当たり前じゃないの?」と予想外の答え。私が義母のように家事ができないから、毎日教えにきてくれているのだと言うのです。 こんなことを言う人だとは、思っていませんでした。 戦う嫁それ以来、私はひとりで義母と戦うことにしました。何を言われても「令和の嫁は気にしません」「便利なものは活用しないと損ですから」と言い返すことにしたのです。義母への切り返しにもだんだんと慣れたころ、義実家で親戚の集まりがありました。そこでも義母は、私をこき使う気満々です。 義母のことはきらいでも、はるばる訪ねてくれた親戚にはゆっくりくつろいでほしいと思った私は、頑張っておもてなしをすることにしました。 しかし、義母はあれやこれやと見当違いな指示ばかり。つい私はいつものクセで「令和の嫁には令和の嫁のやり方がありますから!放っておいて!」と言い返してしまいました。 口が滑った結果古い考の人が多い夫の一族にとって、嫁が姑に言い返すなんて言語道断! 私の発言に固まっていました。しかしその一瞬あと、大爆笑と共に拍手喝采! そこにいた親戚の奥さん・令和の嫁たちが賛同してくれたのです。 この一族に嫁ぎ、それぞれ苦労していたよう。こんな苦労は私たちの代で終わりにしようと力を合わせ、男女平等を貫くことを決めました。それからというもの、自分の飲み物は自分で取りに行く、便利な家電やレトルト食品は活用するなど、それぞれの家や親族の集まりの席で、男女平等を主張するようにしています。 口が滑ったとはいえ、あのときあの発言をして良かったと思わずにいられません。 尊重すべき伝統と、意味なく続く古い慣習は異なるもの……。しっかりと棲み分けて、必要なものは残し、アップデートすべきものは変えていきたいですね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月22日私はもうすぐ結婚します。そんな時期に音信不通だった幼馴染から急に連絡がきて、とてもうれしかったのですが……。幼馴染は勝手に親の貯金を使い、そのことで両親と大ゲンカ。家を出たきり、戻っていないと聞いていました。私も心配していたので連絡があってホッとしたのですが、ルーズな性格は相変わらずのようです。 まもなく私が結婚すると知った彼女は、近々会ってお祝いしようと食事に誘ってくれました。 幼馴染と久しぶりに会ったら…言いたいことをはっきり言う幼馴染は、ちょっとした騒動を起こすことがしばしば。何かと振り回されてきましたが、幼馴染なので慣れてしまっていたというか……。久しぶりに会って、その感じを懐かしく思い出しました。 食事した際に婚約者のことを聞かれたのですが、いたく彼のことを気に入ったようで。エリートのイケメン婚約者に会ってみたいと、しつこく言われました。しかも、彼の友だちを紹介してほしいとまで言うのですから、困ったものです。 ですが、その紹介もないうちに「恋人ができた」と報告がありました。最高の彼氏と出会ったのだそうです。私には婚約者のことをいろいろ聞いてきたくせに、自分のことはまったく話してくれず……。私も驚くような人物だと教えてくれましたが、一体どんな人なのか気になるところです。 そして、彼女は私と婚約者の仲を尋ねてきました。相変わらずだと答えると、ちゃんと自分磨きをしないと泣くことになると脅してきて……。婚約者のことをベタ褒めし、どうせ離婚されるから今のうちに結婚を取りやめたほうがいいなんて言い出したのです。 今回のことで、もうこれ以上は付き合いきれないと悟りました。結婚式への招待を取りやめると本人に伝えると、最初から行くつもりがなかったと言われ……。最後に笑うのは自分だと憎まれ口までたたかれて、とても嫌な気持ちになりました。 勘違いで浮かれていた幼馴染「エリートのイケメン婚約者ゲット♡」「式の前日にごめんね」「もう入籍も済ませたから!」また急に連絡をしてきた幼馴染でしたが、私には何のことやら意味がわかりません。どうやら、私の婚約者を略奪したと思い込んでいるようです。私と婚約者は半同棲の状態ですが、怪しい行動はなく……。 幼馴染の話を聞いて、私にはピンときたことがあります。じつは婚約者には双子の弟がおり、弟の性格は幼馴染とよく似ているのです。彼女は意気投合したと言っていたので、それは間違いなく弟の方でしょう。ギャンブルで借金を作って親を困らせたことがあるようで、婚約者は毛嫌いしています。その弟が数カ月前、実家にやってきたそうなので彼女と会ったのかもしれません。 「その人は私の婚約者の……弟だよ」最初こそ疑っていた彼女ですが、彼と連絡がつかなくなったことから急に焦りだしました。どうやら、ささいなことでけんか中らしく……。幼馴染は彼にお金をいくらか渡していたようです。ですが、お金は返ってくることなく、けんか別れという結果になりました。 幼馴染とは縁を切ることに…幼馴染はパニックでおかしくなったのか、私の婚約者と結婚させろと言い、借金まで私に申し込んできました。そもそも私の婚約者を狙ったがゆえに、こんなことになったのに……。 幼馴染は謝罪してきましたが、私はもう彼女とは関わらないと決めています。あれ以降、彼女からの連絡先はすべてブロック。結婚式にひょっこり現れ、何かされるのではと心配しましたが、それはありませんでした。 今、私は夫と2人で幸せな生活を送っています。今回のことはショックでしたが、前を向いて進んでいこうと思います。 ◇ ◇ ◇ 仲の良かった幼馴染が、まさか婚約者を略奪するとは思わないですよね。人の幸せを奪おうとした結果、自分が不幸になってしまい……。幼馴染は自分の言動を反省し、これからは正直に生きてほしいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月22日掲示物を毎日チェック見通し不安の解消?Upload By ゆきみ3歳の時にASD(自閉スペクトラム症)と診断を受けた長男けんとは、現在小学3年生。特別支援学級に在籍しています。昔から文字を読むのが好きで、どこへ行ってもポスターや貼り紙、カレンダーなどをチェック。在籍している特別支援学級の教室内は時間割表、年間行事表、給食の献立表、各学年で習う漢字一覧表……など、とにかく壁に掲示物が多いのです。視覚優位で、視覚的な刺激を受けやすいけんとは、毎日のように貼り紙が替わっていないか確認しています。親や先生よりも学校スケジュールが詳しいときもあるほど。掲示物を読んで、自分がどこで何をするのか頭の中に入れているようで、見通し不安を自分で解消しているのかもしれません。そんなわが子は、小学校に入ったばかりの1年生の時、学校のスケジュール変更の多さにパニックになることが多々ありました。予定変更でパニック!参加できない全校集会けんとは小学1年生の1学期頃、予定されていた内容が変更になってしまい、それが楽しみにしていたものだったりすると「なぜ変更になったんですか?」と先生に詰め寄り、パニック状態になってしまうことがよくあったそうです。学校には、見通しが崩れると不安になってしまうことを伝えていたつもりでしたが、いつも先生は口頭で軽く説明する程度。先生もパニック状態になってしまったけんとに、どのように対応していいのか分からず、困っている様子でした。私も見通し不安を解消してあげたいと思いつつ、視覚支援などの対応を学校にどこまでお願いしていいものなのか分からず悩んでいました。けんとが小学校に入ってから知ったのですが、学校では時間割の変更が毎日のようにあるようです。「朝会の内容が変更になった」「雨のため、集会の場所が校庭から体育館になった」「3時間目の授業が国語から学活になった」「算数の授業でテストが予定されていたが、前回の授業で終わらなかった内容の勉強になった」など、さまざまです。Upload By ゆきみけんとは、朝の全校集会が特に苦手でした。まず何が行われるのか、内容が不明なことが多いのです。感覚過敏も影響しているのか、人が多い場所も苦手な様子。しかも集会は、天気に左右されることも多く、開催場所が校庭なのか体育館なのかが直前に決まったりします。見通し不安が強いけんとにとっては苦手なことがいっぱいだったと思います。1年生の時は、ほぼ全校集会に出られず教室に残っていたそうですが、ほんの少しだけ参加することを目標にして参加。それを長い期間をかけて、少しずつ参加時間をのばしながら自信をつけ、2年生くらいから全校集会に長い時間参加できるようになりました。保育所等訪問支援を受け変化したこと専門知識のある方が学校で子どもの様子をみてくださり、先生とお話をしてくださる保育所等訪問支援施設と契約していたので、担当の方が学校を訪問してくださることに。先生から学校での様子を聞いてくださったり、実際にけんとの様子を見てくださったりしました。そして、夏休み明け頃に訪問してくださった際、「けんとくんの場合、スケジュールが変更になったときは、変更になった時点で視覚を使い、説明することがとにかく大事」ということを、しっかり先生に伝えてくださいました。私が説明するより、専門の方が先生に伝えてくださるほうが説得力があり、とても心強かったです。学校の先生方も、しっかり保育所等訪問支援の方の話を聞いてくださり、それを参考に考え、支援方法を変えてくださいました。Upload By ゆきみ大きなホワイトボードを使い、時間割や、その日にやる授業内容を細かく説明。予定が変更になる場合は、視覚的に見通しを立てる支援をしてくださり、変更された予定がもし今後ある場合は「明日やる予定だよ」などと、分かる範囲で伝えてくださったよう。すると、落ち着きがなく何かがあるとよく情緒不安定になっていたけんとが、先生がすぐに実感するほど「落ち着く時間が増えた」と効果絶大だったとのこと。そしてさらにそれを繰り返していくことで、けんともスケジュール変更を受け入れられることが多くなり、1年生の冬頃からは、「スケジュールは、変更もあってのスケジュール」ということや、自身の心の折り合いを少しずつ学んでいった様子でした。曖昧な予定が苦手…?現在の息子はUpload By ゆきみ小学2年生になると、時間割や授業内容の変更は視覚支援で丁寧には説明せず、口頭指示のみでも受け入れられるようになりました。しかし、夏休み明けなどに「全校生徒が借りている本を返し終えたら、通常の図書貸出を始める」などの曖昧な日程は大の苦手で、納得がいかないこともあるようです。現在、小学3年生になりました。いつかは曖昧なスケジュールも受け入れられるようになったらいいなーと願いながら、今のけんとのペースを見守っていきたいと思います。執筆/ゆきみ(監修:藤井先生より)けんとさんが学校で穏やかに過ごすことができるよう、訪問支援も併用し、学校とゆみきさん、訪問支援担当者が連携されたのはとても良かったですね。視覚指示を使うことで、予定の変更を受け入れられ、さらには口頭指示のみでも受け入れられるようにと、けんとさんのペースで、パニックが軽減されてきましたね。少しずつ変更があっても大丈夫という経験を積むことで、できたという実感が積み重なっていき、けんとさんのペースで曖昧なスケジュールも受け入れるようになっていくと思います。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年04月22日こんにちは!HugMugブロガーのさあやです。日差しが鋭くなってきた今日この頃みなさんはどのように日焼け対策していますか?ようやく我が子も歩けるようになり公園に遊びに行くのが日課になってきました。日焼け対策なんてキャップ被っておけば大丈夫だろうと甘く見ていましたがお子との公園はおでかけとは訳がちがうと痛感しました、、、、。子供は草や花、石や枝など目に見えるもの全て興味津々!目に入るたびに立ち止まり触って確かめる。その間、母は太陽に焼かれ続けているのです。わはは焦った私はキャップにスカーフを巻いてみたり、日よけ女優帽的なものを買わなきゃいけないのだろうかと色々探して試してみたところ、良い商品に出会ったのでシェアします!着るだけで、紫外線90%カット!? ポケッタブルUVカットパーカーUV PROTECTION機能が期待できる!一見スポーティーなブルゾンに見えるこちら、”着るUV”というキャッチコピーで販売されておりUV PROTECTION機能が期待できるのです。フード付きで髪や首まで守れるデザイン私的に1番気になるのはほっぺが焼けてしまうこと。このパーカーに出会うまではキャップの上からスカーフを巻いて頬を守っていました。最近はキャップを被りパーカーのフードを被って日焼け対策。公園にいるときは写真のような格好で遊んでいます。首元をギュッと絞れるので頬はもちろんのこと髪や首も守れる最高デザインなのです。お出かけにも対応できるデザインに早変わり!ドロストコードが使える!公園で遊んだ後、コーヒーを買いに行ったりスーパーへ行ったりもするのでデザインも愛せるものが好ましいですよね。このUVカットパーカーはウエスト部分にドロストコードが付いているのでとてもスタイリングしやすいです。白だと透け感もあるので夏は中にタンクトップを着て透けさせて着たいなあと思っています。ちなみに私はXLでゆったり着ています!荷物の多い母にはとっても嬉しいポケッタブル機能!友達とランチの約束や遠出して出かける時など、パーカーの気分じゃないな〜なんて日は公園で遊んだ後は小さく畳んでバックにポイ!そのまま遊びに行けちゃうのです。シワになりにくいのもありがたいポイントのひとつです。UVカットパーカーひとつでこんなに語れちゃうぐらい大好きなアイテムです。ぜひチェックしてみてくださいね〜!以上、さあやでしたっ
2024年04月22日お子さん…、歯磨きは好きですか?小4と小1のうちの子はめちゃめちゃめんどくさがります。すごく短時間で終わっていたり、ずーっと口に歯ブラシを入れたままだったり(磨いてるわけではない)…。「とりあえず口に歯ブラシ入れたらいいんでしょ、ハイハイ」という気持ちが透けて見える…。そんなある日、歯医者さんの定期検診で言われてしまいました!朝昼晩歯磨きしているのに! 虫歯になりかけとは!歯科衛生士さんから歯磨き指導もしてもらい、虫歯にならないよう歯磨きを真面目にするよう声をかけましたが…変わらない!相変わらずめんどくさがってテキトー歯磨き!「どうしたもんか」と思っていたところ、見つけてしまいました。ある動画を…。見せたのは、歯医者さんが配信している歯石を取る動画!汚れに着色して、その辺りを歯医者さんがお掃除すると歯茎の隙間から歯石が出てきたり、出血もあったり、歯と同じ大きさくらいの大きい歯石があったり、虫歯もあったりと、なかなかの衝撃映像。「うちの子たちには刺激が強すぎるかも…」と思いながらも、「ちゃんと磨いてくれな困る!」ということで背に腹はかえられぬ思いで見せたのですが…その日からしっかり磨くようになりました。ちゃんと歯医者さんで受けた歯磨き指導の内容も復習していました!そして3ヶ月後の歯医者さんの定期検診では、虫歯や虫歯になりかけの指摘はされませんでした! ありがとう歯石取り動画~!ちなみに歯石を取る動画、なかなかインパクトがあるので、「うちの子にも見せてみようかな〜」と思った場合は保護者の方が先に視聴して、お子さんに見せるかどうかを判断してくださいねー!
2024年04月22日夫は長男です。結婚して2年間は義両親と同居するという話は一切なく、平和に暮らしていました。義実家は市外の一軒家だったのですが、突然家をリフォームすると言ってきたのです。話を聞けば二世帯用に改築するとのこと。当然のように私たち夫婦と同居することを前提に話をしてくる義母。私は驚きを隠せませんでした。 いつから同居を考えていたの!?夫と結婚してから2年間、私たちは義実家からは車で1時間かかる、隣の市で平和に生活をしていました。義実家には2カ月に1度訪ねていて、程よい距離感で義両親とは付き合っていました。夫の話によると、ある日義母から同居をしたいと申し出があったそうです。 「急な話で今は同居は考えられない。考えさせてくれ」と夫は義母に返事をし、折を見て私に相談をしようと思っていたそうです。また、義父はリフォームには乗り気ではなかったようですが、義母の強い希望で、二世帯用のリフォームの話を推し進めていたことが発覚しました。 リフォーム工事が始まってしまう!本当に同居することになれば、義実家から夫の勤務先は遠いので通勤が困難になり、仕事を辞めることになるかもしれません。私も当時はパートをしていたので、同居になれば夫と同様に通勤が困難になるため、退職を考えなくてはいけない状態でした。 私たちの生活のことを考えずに、勝手に話を進めてしまった義母に怒りしか感じませんでした。私たち夫婦は、今ならまだ間に合うかもしれないと思い、義母に考え直してもらおうと話し合いをすることにしました。 自分勝手な義母の言い分…義母は「長男は親の面倒を見るのは当たり前」「同居を断る理由はない」と言ったのです。「こちらの生活のことも考えてほしい」と言っても伝わりません。そして、「同居を反対されそうだったから、リフォームの話を進めてしまえばあなたたちも諦めると思った」と言われました。 夫は、義母がこちらの同意を得ず、勝手に話を進めたことに怒り、「絶対に同居はしない!」と言い放ちましたが、義母は納得せず、そのままリフォーム工事はおこなわれました。 夫と義母はしばらく気まずい状態は続きましたが、義両親との交流は続いています。結局、義母の希望通り、リフォーム工事は終わりました。現在、義両親と同居はしていません。しかし、二世帯住宅なのに一世帯しか入居していない義実家を見るたびに、いつか将来、私たち家族もこの家に住む日がくると腹を決めるしかないのだと思っています。 著者:神崎 ハナ2児の母。発達障がい児の育児に奮闘中。育児や健康に関する記事を執筆中のライター。教職員や福祉の資格を持つ。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年04月22日クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会は、2024年4月27日(土)・4月28日(日)の2日間、「クイーンズスクエア横浜SDGsアクション2024」を開催します。メイン画像【開催概要】イベント名:クイーンズスクエア横浜SDGsアクション2024開催日時 :●4月27日(土)・28日(日)11:00~13:00/14:00~18:00(最終受付16時)・4月27日(土):「そらにおよぐコイのぼり」ワークショップ・4月28日(日):「ひかりの工作」ワークショップ・4月27日(土)~29日(月・祝):「GWマルシェ」11:00~20:00※クイーンズパーク開催「GWマルシェ」は4月29日(月・祝)まで開催連携開催 :●4月27日(土)・28日(日)両日開催・「みなとみらいKINGDOM SPRING 2024」(27日11:00~18:30/28日11:00~18:00)・「みなとみらい東急スクエア『SDGsみんなの掲示板』ブース出展」11:00~18:00会場 :●クイーンズスクエア横浜 ステーションコアB1F・4月27日(土)/「そらにおよぐコイのぼり」ワークショップ・4月28日(日)/「ひかりの工作」ワークショップ●クイーンズスクエア横浜 1Fクイーンズサークル・4月27日(土)・28日(日)両日開催「みなとみらいKINGDOM SPRING 2024」「みなとみらい東急スクエア『SDGsみんなの掲示板』ブース出展」●クイーンズスクエア横浜 1Fクイーンズパーク・4月27日(土)~4月29日(月・祝)/「GWマルシェ」アクセス :横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅 直結JR・地下鉄「桜木町」駅 徒歩8分(動く歩道を利用)主催 :クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会今年は、クイーンズスクエア横浜 ステーションコアB1Fを会場に、4月27日(土)には「そらにおよぐコイのぼり」ワークショップを、28日(日)には「ひかりの工作」ワークショップを開催。それぞれ自分だけの作品を作りながら、SDGsについて学んでいただけます!また、同2日間において、1Fのクイーンズサークルでも連携イベントを開催!FMヨコハマによる「みなとみらいKINGDOM SPRING 2024」やみなとみらい東急スクエアによる「『SDGsみんなの掲示板』ブース出展」等、今年も盛りだくさんでお届けいたします!ほかにも4月27日(土)~4月29日(月・祝)の3日間は、クイーンズパークでキッチンカーや地産地消のマルシェが並ぶ「GWマルシェ」も開催します。ゴールデンウイークはぜひ、クイーンズスクエア横浜で、「見て・触れて・食べて・学べる」体験を通して、SDGsをより身近に感じてください!■コンテンツ紹介●「そらにおよぐコイのぼり」ワークショップについて店頭で販売する事が出来なくなった絵の具を使い、無地の鯉のぼりに手やスポンジでペイントしオリジナルコイのぼりをつくります!※絵の具を使用しますので汚れても良い服装でご参加下さい。「そらにおよぐコイのぼり」ワークショップ●「ひかりの工作」ワークショップについてリサイクルに出す前の身近にあるアルミ缶を使い手軽に作れる七色LEDランタンを制作します!※画びょうを使用しますので手や指の怪我にはご注意の上、ご参加下さい。「ひかりの工作」ワークショップ※プロデュース:一般社団法人アプリュス一般社団法人アプリュス ロゴ画像アプリュスは、美術作家を志す若手作家による非営利目的の団体です。スタジオ兼教育活動と文化振興活動のための拠点形成を目指しています。アプリュスという名前の由来は「芸術の創造活動」を行うとともに、「芸術を通した地域住民との交流を図る作家集団」という意味合いを持つアートの「A」に、そこに小さな創造性をプラス(+)する事で、新しい芸術の枠組みができることを願って「A+」(アプリュス)としました。Aplusという言葉には、フランス語で「またね」と言う意味があります。展覧会やワークショップを通じてアートを発信したこの創作の場所を一過性のものとせず、「また来たいな」「また次回お会いしましょう」という継続的なつながりを提供できる場所としたいという願いも込めています。●「みなとみらいKINGDOM SPRING 2024」について(主催:横浜エフエム放送株式会社/共催:クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会)FMヨコハマ(84.7MHz)は4月27日(土)・4月28日(日)の2日間、クイーンズスクエア横浜 1Fクイーンズサークルで「みなとみらいKINGDOM SPRING 2024」を開催します。レギュラー番組の公開生放送や公開収録、ゲストによるライブやSDGsをテーマにしたコンテンツなど内容盛りだくさんでお送りする2日間。お楽しみに!!みなとみらいKINGDOM SPRING 2024 ロゴ画像総合司会(左から)藤田優一・近藤さや香・石川舜一郎FMヨコハマは、神奈川県のFMラジオ局。周波数84.7MHz、関東一円でお聴きいただけます。パソコン・スマホからは、radiko( )でお聴きください。FMヨコハマ 企業ロゴ●みなとみらい東急スクエア『SDGsみんなの掲示板』ブース出展についてみなとみらい東急スクエアホームページ内『SDGsみんなの掲示板』がリアル掲示板として登場!会場で身近な取り組みをシェアしていただくと素敵な海の風景のポストカードを、スマートフォンから参加できる「SDGs海のクイズ」に挑戦いただいた方には、麦わら配合のエコタンブラーをプレゼント!(いずれも各日先着100名様)ぜひお気軽にブースへお立ち寄りください!SDGsみんなの掲示板●「GWマルシェ」についてクイーンズスクエア横浜1F クイーンズパークにて4月27日(土)~4月29日(月・祝)に開催。バラエティー豊かな合計6台のキッチンカーや「濱の八百屋」、「JA横浜」といった地産地消の食材販売等を実施します。飲食スペースもご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りください!※出店数および営業時間は変更となる場合がございます。※天候等の影響により、予告なく中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月22日こんにちは!riko yamamotoです♡今回は、SHEINでコスパ良し◎なアイテムをゲットしたのでご紹介します〜今年流行りのビーニー帽商品ID:24908386¥331オレンジカラーにブルーの花柄のイラストがなんとも可愛い♡発色が良いので、目立ってワンポイントになります!!ニット帽ですが生地も薄いので、春は被れそうです◎ピチッと丈短めのスタイルよく見えるロンT商品ID:29590134¥714生地が水着みたいな生地で柔らかいので、着心地◎ピタッとしたスタイルで丈が短いので、メリハリ感は出せます♪気になる方は、ハイウエストのボトムスと合わせると◎シンプルなデザインなので、幅広く合わせる事ができます!最初に紹介した、ビーニー帽と合わせても◎メルヘンな感じがかわいい!レースヘッドバンド商品ID:29794684¥495色もデザインも可愛くて、ガーリー感がたまらないこのヘッドバンド♡ポップな柄が可愛いんです♡私はこの時、よりガーリーで可愛い感じにしたかったので、服装も白でレース柄を合わせました!今年のトレンド!メタリックのアクセサリー商品ID:14650910¥281メタリックがいい味を出してくれて、個性が際立つことができます♡クリップで、挟むだけなので簡単です!ヘアアレンジの時に使っても、可愛い♡レトロな柄がかわいい!キャミワンピース商品ID:10985183¥1,048Dr.Martensと一緒に合わせて、映画の「ゴーストワールド」風に♡レトロな柄のワンピースで、タイトな形なのでぴったりサイズでなるのがおすすめ!!裏地がついてるので、下着が透ける心配もなしです◎カジュアルにデニムのズボンと合わせても、可愛いですね♡以上、購入レポでした〜SHEINって安いので生地が薄いかな〜と心配でしたが、思ったより生地がしっかりしてるので安心して着用できます!!是非気になる人は、チェックしてみてください☑︎ではでは〜
2024年04月22日3月生まれの女の子の赤ちゃんの名付けでは、二音の名前「二音ネーム」が大人気! よみランキングTOP10のうち7つの名前が「二音ネーム」でした。2024年3月生まれの女の子3,295名の名前から、人気の名前・よみランキングTOP10を紹介いたします。 < 3月生まれ >人気の名前ランキングTOP10 女の子1位 翠 (主なよみ:すい)1位 葵 (主なよみ:あおい)3位 芽依(主なよみ:めい)4位 杏 (主なよみ:あん)5位 咲良(主なよみ:さくら)5位 琴葉(主なよみ:ことは)7位 陽葵(主なよみ:ひまり)7位 紬 (主なよみ:つむぎ)9位 澪 (主なよみ:みお)9位 凛 (主なよみ:りん)9位 結菜(主なよみ:ゆいな) 女の子のよみ:親しみやすい「二音ネーム」が人気! 3月のよみランキングTOP3は、1位「えま」、2位「みお」、3位「つむぎ」でした。2022年、2023年と2年連続よみランキング首位の「えま」が3月も首位に。2023年12月から4カ月連続で首位を獲得している、圧倒的人気のよみです。 また、女の子の名前では響きがかわいく、呼びやすい二音の名前「二音ネーム」が人気を集めています。3月生まれのよみランキングTOP10のうち7つの名前が「二音ネーム」でした。そして、3月の行事と言えば、ひなまつり。ひなまつりにちなんで、「ひな」を含む名前に注目。3月生まれのよみランキングTOP100には12位「ひな」、26位「ひなた」、58位「ひなの」がランクインしました。 ※()内は主なよみを表記<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:3,295件(女の子)※本調査内容を転載される場合は、出典が「株式会社ベビーカレンダー」であることを明記くださいますよう、お願いいたします。
2024年04月22日つわりに苦しんでいたママのエピソードをご紹介します。 行ってもいいけど…妊娠3カ月でつわりがピークを迎えるころ。家で安静にすることしかできない私に、夫が「パチンコに行ってきて良いか?」と聞いてきました。私が「行ってきて良いよ」と答えると、「だよね、僕がいてもつわりがなくなる訳じゃないし、何もしてあげられないもんね」と言われました。言っていることは間違ってはいないのですが、そっちがそれを言うかと怒りを覚えました。 しかし、パチンコには行ったものの、その後「体調大丈夫?」といろいろ買って帰って来てくれたので、すぐに怒りを忘れて喜んでしまいました。 ♢ ♢ ♢妊娠や出産は、ママ以外の周囲の人ができることは限られています。ただ、自分のことを気かけてもらうだけでも心が軽くなるかもしれませんし、そういった気持ちや態度というのはママにも伝わるのではないでしょうか。妊娠中や出産時、みなさんが周囲の人にしてもらってくれしかったことは何ですか? 作画/大福著者:葛城 千歳 結婚4年目、待望の第1子妊娠中の会社員。
2024年04月22日立ち会い出産は家族とともに新しい命を迎える瞬間を共有できる、とても貴重な経験だと思っています。 1人目の出産時は里帰り出産だったため、出産に夫が間に合いませんでした。2人目こそは立ち会い出産をしてほしかったので、里帰りしませんでした。今回は、立ち会い出産時のエピソードをご紹介します。※コロナ禍前の体験談です。 普段焦ることのない夫が…妊娠40週4日の早朝、お産は突然始まりました。まだ夜明け前で外も暗いころ、生理痛のような痛みがやって来ました。もしかしたら……と思い、次は起きたまま時間を計ってみると10分間隔で痛みが来ていました。産院に連絡をしたら、すぐに来てくださいとのこと。 普段、焦ることなどない夫は、「陣痛が来たかも」という言葉に起こされ、明らかに慌てている様子が垣間見えました。私はまだ冷静だったので、入院準備を済ませて、急いで産院へと向かいました。ここでも夫は慌てており、見事に道を間違えていました。 意外と腰のさすり方がじょうずだった夫産院に到着したときはまだまだ歩けるくらいの痛みでしたが、陣痛が来ているので、そのまま入院することになりました。さすがに1人目の出産に立ち会っていない夫は、ここでも見事な慌てっぷり。今度は携帯電話を自宅に忘れたということで、自宅にとんぼ返りしました。 ひとりで夫を待っている間に陣痛の痛みも増してきて、テニスボールをおしりに挟んであぐらをかいて、ひたすら痛みに耐えていました。夫が戻ってきたころ、助産師さんに「順調におなかの張りも来ているので、動けなくなる前に分娩室に移動しておきましょう」と言われました。 分娩室に移動して間もなく、強い陣痛の波が短い間隔でやってきて、夫と助産師さんに、代わる代わるテニスボールでおしりに圧をかけてもらいました。夫の腰のさすり方が意外とじょうすだったのが印象的でした。しかし、強い痛みが来るたびに、思わずウゥーっという唸り声が漏れてしまったのですが、夫が一瞬、その声を聞いて笑ったのを私は見逃しませんでした。ちなみにこのときのことを、私はあとで散々責めたのですが、私も自分の声を思い出して夫と2人で笑ってしまいました。 夫に立ち会ってもらえて本当に心強かった!痛みがピークに達したころ、先生や助産師さんが次々と分娩室に入ってきました。「え? なんで?」と思っている間に、横向きだった体勢をあお向けにかえるよう指示されて、臨戦態勢に。思わず助産師さんに「子宮口、今何cmですか?」と聞くと、「もう全開大ですよ!」と言われ驚きました。 助産師さんに陣痛に合わせていきむようを言われて、強い痛みと共に、グーッといきみました。途中、赤ちゃんの心拍が急に落ちてきたので、私も必死で深呼吸をして、赤ちゃんにたくさんの酸素を送ろうと頑張りました。そして、とてつもなく強い陣痛の波に合わせて、3回程いきんだところで、ニュルンとした感覚が。その感覚のあと、かわいいかわいい赤ちゃんが生まれ、私も夫も元気に泣く赤ちゃんを見て、自然に笑みが溢れました。 病院到着から2時間半。あまりの早さに自分でも驚きました。1人目のお産は、初めてのことでいろいろな不安もあり、微弱陣痛で時間も長く、陣痛中もひとりだったので、正直しんどかったです。今回のお産は、2人目ということで、痛みを知っている分、痛みの怖さが蘇りましたが、夫に立ち会ってもらえたので本当に心強かったです。 今回のお産で、新しい家族を迎える瞬間を夫とともに過ごせました。また、あとから笑えるエピソードや感動を共有でき、かけがえのない思い出を夫と作ることができてよかったです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラストレーター/まっふ著者:大島 みな4歳、0歳の2児の母。現在は専業主婦で、2人の男の子の育児に日々奮闘中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月22日お気に入りのもの長男は、同じ場所を行ったり来たりする常同行動を2歳の頃からしています。そして、その時いつも手にお気に入りのものを持っています。3、4歳の頃は「曲がるストロー」がお気に入りで、このストローの曲がる部分の”角度“が長男にとって重要でした。思うような角度にならないと「これは違う」とよく泣いて、自分で直せない時は私に「直してほしい」と訴えてきました。私からすると、「え?どこが違うの?」と思うようなほんのわずかなズレも長男は気になる様子でした。 ストローはすぐに傷ついたり、凹んだり、角度が変わる素材なので、長男は何度もイライラしていました。ストローの曲がっている角度と色とメーカーさえ同じであれば替えがきいたので、「思う存分折り曲げて、気にいる角度を作っていいよ」と同じストローの100本入りを渡してみました。すると長男は曲げたストローを手に持つだけではなく、ストローで工作もするようになりました。当時はたくさんのストローの芸術たちが床に転がっていました(曲げる角度を失敗したストローは飲む時に使いました)。 こだわりに拍車をかけてしまっていたのではないかと少し心配もあったのですが、最近長男が通う児童精神科の心理士の先生に幼い頃のストローの話をしたら、「ストロー100本入り良いですね!」とおっしゃってくださり、何年も経ってから安堵しました。ストローブームのあとは、「食べかけのお菓子の袋などを止める袋止めクリップ」が長男のお気に入りとなり、やはり角度にこだわりをみせていました。 今現在のお気に入りは長方形のブロックで、もう角度のブームは去ったようです。今は角度ではなく感触を気にしています。感触が気になりすぎて、ブロックを洗うことに夢中になっています。やりすぎてしまうことがあるため、通院しながら様子を見ています。Upload By ねこじまいもみ食に関するこだわり長男は好きになると、とことんはまるという性格で、1番初めにそれを感じたのは2歳の頃でした。とにかくリンゴジュースが好きすぎる。リンゴジュースをすごく飲みたがる。食事の時はお茶という約束をしていて、それは本人も受け入れていたので特に深く考えてはいなかったのですが、このようなこだわりは長女にはなく、現在3歳の次男にも見られないため今振り返ると長男のリンゴジュースへのこだわりはすごかったなぁと感じます。好きなものを何度も食べたいというのは誰にでもあることかもしれませんが、その度合いを少し超えるこだわりの強さでした。スイカも同様に、ある時期とことんはまっていました。といっても幼い頃は、そういったこだわりくらいで、激しい偏食は感じませんでした。しかし、成長につれて長男の偏食は強くなっていき、食べられないものがみるみる増えていきました。同じ頃から感覚の過敏さも強くなっていったことも関係しているかもしれません。現在は、毎日長男の食事に頭を悩ませています。Upload By ねこじまいもみ衣類のこだわり幼い頃の長男は、衣服のタグを嫌がりましたが、私が選んで着るのを手伝うと特に拒まず着ていました。タグを嫌がるのはよくあることかな、とあまり気にしていませんでした。この素材、大きさ、形が嫌、長袖は着たくない、肌着、上着は着たくない……といったこだわりが出てきたのは、幼稚園の年中の頃でした。成長するにつれてどんどんこだわりが強くなり、着られる服が限られていきました。一度も袖を通さずサイズアウトした服がたくさんあります。長男と一緒に服を選んだり、気持ちを聞いたりしながら、これなら着られるという服を私もだんだん理解していきました。それでも幼稚園の頃は、家の外でも寒くても半袖だったり上着を着なかったりしました。小学生になってからは長男自身、人の目が気になるようで家の外では長袖を着たりするようになりました。しかし、本当は窮屈だと話してくれます。家に帰るとすぐに半袖半ズボンに着替えて開放感を感じているようです。Upload By ねこじまいもみ成長するにつれて特性は強くなる幼い頃の長男は、こだわりが強いほうかな?と感じつつも臨機応変もでき、本人の困りごともうまく解消できる範囲のもので、大きな癇癪につながったりということもほとんどなかったため、「なんとなく気になるけど、どうなんだろう……」という気持ちがずっと続きました。ほかにも麺がすすれない、手先が不器用、エスカレーターが怖いなど細かいことで気になっていたことはありました。いろいろな特性が成長するにつれて強く表れるようになり、私も強く感じるようになりました。 実際に9歳の発達検査で診断を受けた時、心理士の先生から「年齢とともに、特に家での特性はどんどん強くなっていくと思う」と言われ、今それをすごく感じています。執筆/ねこじまいもみ(監修:初川先生より)長男くんのこだわりの遍歴エピソードをありがとうございます。幼い頃から、日常生活に大きな支障が生じにくいタイプのこだわりがあったのだなと感じます。お子さんによってこだわるポイントが違うので、ものによっては体調や日常生活のリズムに影響を及ぼしうるものだとなかなかに本人も周りも疲弊します。長男くんのストローは、ねこじまさんがされたように、好きなだけ(100本入り!)あげることができ、好きなだけ没頭できたのは、長男君本人にとってストレスにならなかっただろうというところでよかったなぁと思います。成長につれ、色濃くなってゆくもの、逆に成長に伴って頭で理解することで多少(本人が)寛容に受けとめられることとどちらもあると思います。昔から変わらないこと、気づけば少しずつ変化していくこと。それぞれあると思いますが、どんな経過をたどるかは人それぞれ(本人のこだわりポイント、不安の高さや、環境側の受け入れなどによっても変わります)であるため、保護者の方はどうなっていくんだろうと不安になられることもあると思います。よき相談者や支援者とつながり、ともにその不安や成長の喜びなどを共有しながら対応されると良いと思います。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。前の記事はこちら
2024年04月22日当時3歳の長女を育てていたとき、第2子の妊娠が判明し、私は長女に報告する瞬間を密かに楽しみにしていました。そして、報告の時期を見計っていたところ、義母の勝手な行動によって私の楽しみを壊される結果となったのです。 第2子妊娠! 長女にはまだ内緒第2子を妊娠し、私は妊娠の判明と共に始まったつわりと闘っていました。長女のときと同じように2カ月は体調の悪い日々が続くだろうと予想。おそらく近くに住む義両親にお世話になることも多いと思い、まだ妊娠9週でしたがその段階で義両親へ妊娠を報告することに。 一方で長女はかなりおしゃべりなので、私が妊娠したと話したら通っているこども園の先生などに話してしまう可能性がありました。妊娠初期のため流産の可能性がまだ高い時期だったので、長女にはまだ伝えずにいました。 義母が長女に言っちゃった!私がつわりで体調を悪くしているので、つわり期間中は週末、夫に長女をお願いしていました。同時に義実家に長女が行く頻度も増えました。そんななか、義実家に遊びに行っていた長女と夫が帰ってくると夫の表情が曇っています。どうしたのか聞いてみると、「義母が長女に妊娠のことを教えてしまった」とのこと。「え……」それを聞いて私はショックでした。 もちろん義父母には「長女にはまだ伝えないで」とお願いしてありました。しかし義母は孫だけが妊娠を知らないことを「かわいそう」だと思ったそうです。仲間外れになっている長女を見ているのが嫌で、妊娠のことを言ってしまったとのこと。それが妊娠11週のときのことでした。 悔しい……楽しみにしていたのに私は密かに娘に妊娠のことを伝えるのを楽しみにしていました。「どんな反応をするかな?」「喜ぶのかな? 嫌がるのかな?」「教えるときに動画でも撮ろうかな?」など……。けれどそんな想像ももう意味がありません。 その後義母から私に「○○(娘)ちゃんに妊娠のことを話したら喜んでいましたよ」とメッセージが届きました。それを見て一層悲しくなり、悔しい気持ちに。しばらくは長女が私のおなかに向かって「赤ちゃん」と言うたび、悔しい気持ちが消えませんでした。 幸い長女は私の妊娠のことをそこまで大きなことと受け止めていなかったようで、こども園で先生に言ってしまうことはありませんでした。妊娠を報告するときに、長女に伝えない理由をきちんと話し、しっかりと義父母に念を押しておけばよかったと思った出来事です。 作画/ぐら子著者:水田 真理アレルギー持ちな娘の母で元理科の塾講師。子育てはできるだけ家にあるもので、娘と楽しめるように日々創意工夫を実践。
2024年04月22日結婚したと思ったら、まさかのレスになってしまった私たち夫婦。ある夜、私は思い切って夫を誘ってみることにしたのですが…結婚後、パタリとなくなった夜のお誘いに…結婚を機にパタリと夜のお誘いがなくなり、レスに突入した私たち夫婦。夫はもともと寡黙で愛情表現が苦手なタイプだったうえに、レスが追加したため、心の距離はひらく一方でした。 ある日、思い切って私から「今日…しよっか?」と久々にお誘いしてみると…。なんとびっくり、夫はすぐに立ち上がり、お風呂に直行。しばらくして風呂から上がったかと思ったら、今度はいそいそとベッドへ直行したのです! そして、寝室からは、何度も咳払いをして、リビングにいる私を呼ぶんです。 「誘わない=したくない」と勝手に思ってましたが、意外とまんざらでもなかった様子。パートナーの心の内なんて、まだまだわからないものです。思い切って誘ってみるものアリだなと思った夜でした。 作画/きりぷち著者:桜 文鳥
2024年04月21日原ぱら子さんは、夫と娘の3人家族。これは原ぱら子さんが体験した引っ越し騒動のお話です。夫と1LDKのアパートに住んでいた原ぱら子さん。娘を出産してから部屋の狭さに悩み、思い切って賃貸マンションへ引っ越します。管理人なし、ペット不可のマンションと仲介業者から言われていましたが、実際には管理人を名乗る住民がおり、ペットを飼っている人もいる様子でした。 ちょっと気になることはあるけれど…?近所の人にあいさつ回りをした夫は「みんないい人だったよ」と言います。下の階の人だけ会えなかったので、後日私があいさつしに行くことになったのですが……。 その後、下の階の男性からあまり歓迎されていない雰囲気を感じ取った原ぱら子さんは、そのことを夫に告げました。 下の階の住人は娘を見るなり、おおきなため息をつきます。さらに、隣人のドアの開閉音さえも気になるため、音には気をつけてほしいと注意してきました。この対応に原ぱら子さんは絶望……。 その後、夫と下の階の住人のことを話し合います。娘もまだ歩き始めていないため、すぐに騒音を出すことはないはず。一旦、様子見にして、何か苦情がきたら対策を考えることにしました。 ただ、下の住人以外はみんないい人で、原ぱら子さんたちはこのマンションでの生活が好きになっていたのでした。 下の階の住人の冷たい反応に、今後の生活が不安になった原ぱら子さん。騒音が心配なのは理解できますし、もしかしたら過去に嫌な思いをしたのかもしれないですが、あからさまに態度に出されると不安になってしまいますよね。 下の階の住人が気になりつつも、原ぱら子さん一家の新しいマンションでの生活がスタートしました。周りの方もいい人が多そうなので、お互いに支え合いながら住んでいけたらいいですよね。著者:マンガ家・イラストレーター 原ぱら子
2024年04月21日藤井爽子(そうこ)はやさしい夫・拓也、3歳の娘・未来(みくる)と慌ただしくも幸せな毎日を送っていた。ただ、夫は結婚指輪の代わりに身内の形見だと言う指輪をしている。爽子はこのことが気がかりだった。ある日、爽子は家の掃除中に、娘と同じ「未来」という名前の女性に宛てた夫の手紙を発見。さらに身内の形見だと言う指輪に「MIKURU」という刻印があることを知ってしまった。どうやら、夫には娘と同じ名前の恋人がいたよう。そんな疑惑を抱えたまま、2人目の妊活を考え始めた爽子だったが……。 先生の名前って…爽子は虫垂炎で入院していたのだが、その間、義母と娘の頼みで娘の保育園の担任・カナエ先生が毎日家にいたという。そんな非常識な事件もありつつ、爽子は夫と2人目妊活をすすめることにした。 夫は平日は職場と家の往復、休日は家族で出かける。とても浮気をしているとは思えない。爽子は自分にそう言い聞かせながら──。 仕事と家事育児に追われる爽子は、娘のお弁当にあまり時間をかけてあげられない。それが不満な娘は、ある日カナエ先生とお弁当を交換してもらった。カナエ先生は爽子のお弁当を見て失笑。無慈悲に、中身をゴミ箱に捨てた……。 そんなことがあったとも知らない爽子は、休日に娘のお弁当を可愛くするための買い物に出掛けた。ついでにとドラックストアで妊娠検査薬を見ていた爽子は、偶然そこにいたカナエ先生に声をかけられた。 家族がいることが羨ましいと語るカナエ先生。そしてカナエ先生は「くれませんか?藤井さんの家族。私に」と言う。あまりの突拍子もない発言に驚き何も言えなくなった爽子に、カナエ先生は冗談だと笑っていたが、爽子は胸騒ぎを感じ……。 また別の日、爽子は娘の保育園バックから園のおたよりを発見。そこに写っている娘が食べているのは、知らないお弁当。そして、カナエ先生の本名も明記されていた。 なんと、カナエ先生の本名は「花苗 未来」。そう、娘の未来(みくる)と同じ名前だったのだ。 ◇◇◇ なぜか執拗に爽子さんの家庭に絡んでくるカナエ先生。てっきり名前がカナエだと思っていましたが、実はそれは名字でした。そして名前は、娘と同じ名前で疑惑の夫の元カノと同じ名前の「みくる」。カナエ先生の気になる発言も相まって、いろいろなピースがつながってきそうでハラハラしますね。ここまでくれば爽子さんが背負う範疇を超えているように思います。夫の拓也さんに聞いてみるときが来たのかもしれないですね。勇気がいることだとは思いますが、爽子さんには頑張ってほしいですね。 >>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター 樹ユウマ
2024年04月21日亮太さんは妻の麻耶さん、4歳の息子・和馬君の3人家族。亮太さんは、麻耶さんに対して不満があり、会社で寝泊まりして1週間になります。亮太さんが家を出ることになった理由とは……?何を伝えてもいつも屁理屈ばかりの麻耶さんに、亮太さんはいつしか「話し合うだけ無駄」と感じるように。そんな中、亮太さんたち家族は、子ども同士が同じ幼稚園に通うママ友・保奈美さんからバーベキューに誘われます。しかし、初めて会った保奈美さんの夫は妻を卑下する発言を繰り返してばかり。最後まで亮太さんの嫌な気持ちがぬぐえない中、ようやく苦痛だったバーベキューが終わり……? バーベキューからの帰り道。保奈美さんの夫へ嫌悪感を抱く亮太さんとは対照的に、麻耶さんは保奈美さんたち夫婦の関係性を楽しんでいるようで、あれこれと詮索しています。 離婚したい…でも子どものことを考えると 保奈美さんたち夫婦の様子を見て「おもしろかったぁ」と満足げな麻耶さんに、亮太さんの怒りが爆発! 保奈美さんの夫の態度が、自分に対する麻耶さんの態度と重なり、つい大声を出してしまったのです。 自分ではコントロールできない感情が込み上げてくるのを感じた亮太さん。その夜、和馬君を寝かしつけながら「息子と2人でどこか遠くに行きたいなぁ……」とぼんやり考えるのでした。 麻耶さんと離れたいと強く思う亮太さんですが、和馬君がそうであるように、やはり子どもにとってママというのは大きな存在のようです。 ですが、それは、両親が仲良く毎日ニコニコとしているのが大前提なのかもしれません。亮太さんたち夫婦が頻繁に言い合いするようになれば、その内和馬君も両親の不穏な空気に気付くはずです。 当然、子どものために「離婚しない」のも選択肢のひとつではありますが「離婚する」ことで家族の関係性が良くなる可能性もあります。どちらが自分たち家族にとって良いことなのか、亮太さんにはしっかりと考えてもらいたいところですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くろねこ
2024年04月21日パパが転勤になり、生後2カ月の娘を連れて知らない土地へ引っ越したずんさん一家。引っ越し先で出会った上司夫妻は非常識で、ずんさんは距離を置きたいと訴えましたが、パパはずんさんの要望を受け入れてくれません。上司夫婦と距離を置くどころか、パパから「うまくやってほしい」と言われたずんさん。毎日アポなしでやってくる夫の上司の奥さん・かやこさんは、この日もずんさん宅にやってきたのですがーー。ママ友の非常識なお願い かやこさんと距離を置きたかったずんさんでしたが、病気の息子・けーくんを預かるよう頼まれてしまいました。頼る人がいないかやこさんは、唯一できたママ友であるずんさんが頼みの綱だったのかもしれません。 できれば預かりたくはないずんさんの気持ちは無視し、かやこさんは何がなんでも預けようと逆ギレするのでした。 体調の悪い子どもを預かるのは、簡単なことではありません。さらに、病気がずんさんやまだ赤ちゃんのさーちゃんに感染しないか、不安です。ママ友を頼る前に、夫や病児保育などのサービスを頼ってほしいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター ずん
2024年04月21日夫が旅行へ行ったときのこと。旅先から帰ってくると、ブランド物の財布をおみやげとして渡されました。結婚して初めてのプレゼント。しかも感謝の気持ちまで伝えてきて……。何か怪しいと思った私は、夫の携帯を見ることにしました。 突然のプレゼントに違和感を覚え…上の子が2歳、下の子が生まれたばかりのとき。里帰り出産から自宅に戻ってきたころでしたが、夫は家事や育児に協力的ではなく、ほぼひとりで行っていました。 そして実家から戻ってきて早々に、夫から「大阪に行ってくる」と言われたのです。文句を言う暇もなく、子どもたちと私をおいて旅行へ。夫が旅行から帰ってくると、おみやげとしてブランド物の財布を渡されました。「いつも家のことありがとう。出産お疲れさま」と、労りの言葉まで。 正直、夫との仲は良好とは言えず……。いつもと違う態度に違和感を覚えました。夫が寝静まった夜、起こさないようにスマホを確認すると、見知らぬ女性とのLINEが。そこには、デート、自宅での逢瀬、そして大阪旅行の内容が。 私の里帰り中、そして出産や子育てをしている間に随分とお楽しみだったようです。フツフツと怒りが湧いてきて、叩き起したのは言うまでもありません。 後日、正式に離婚したいと伝えました。夫は「離婚したくない」と言いましたが、別の日に子どもの貯金を使っていたことが発覚。夫の意見は聞き入れず、離婚しました。一刻も早く家を出たかった事もあり、相手の女性については言及せず。今思えば、相手の女性にも慰謝料を請求すればよかったと後悔しています。 ◇ ◇ ◇ 元夫にはもう少し父親の自覚をもってほしかったですが……。子どもの貯金を使い込んでいたようなので、早めに別れてよかったのかもしれません。「離婚したくない」と言うのであれば、自分の行動を猛省してほしいですね。 イラスト/さくら著者:小鞠ひまり
2024年04月21日2016年生まれと2018年生まれの、くせっ毛姉妹を育児中のママ・さざなみさんが描く育児マンガ。心やさしい3歳差姉妹との日常生活から、ほっこり心温まるエピソードをお届けします!子どもたちと一緒に寝るときのあるあるエピソードをご紹介します♪気がつくと自分で…定位置におさまった♡4歳の妹ちゃんと、一緒に寝るときのこと。落ちつく場所があるようで……寝ぼけながらもお母さんの腕をのばして持ち上げ、隙間にもぐりこんで車庫入れ完了♡すっぽり収まったときの、幸せそうな顔がたまりませんね。 SNSのコメント欄には、 「うちの息子もよく、向かい合った状態でお膝に座り、私の両腕を持って彼の背中に回していました。懐かしい……」 「愛おしいです!」 「男女の双子だったので、右に娘、左に息子の腕枕でした。大変だったけれど、今は懐かしい」 など、寝かしつけが必要だった時期を振り返り、懐かしい気持ちになった人がたくさん。 子育て真っただ中では当たり前のことだと思っていても、いざ手が離れると少し寂しくなってしまうのかもしれませんね。 また別の日のこと。寝かしつけが完了したものの…… やっと寝かしつけが終わったのに今すぐ布団に戻りたい!姉妹の寝かしつけが終わり、もう一度起きて仕事をしようとしたさざなみさん。自分の身代わりとしてぬいぐるみを置くと…… ふわふわのぬいぐるみを、自分の代わりに布団に詰めたところ、寝ぼけながらも2人がぬいぐるみをなでたり、抱きしめたりしているのを目撃してしまいました!さざなみさんは「今すぐにお布団に帰りたい……!」と思ったとのこと。 子どもたちと一緒に眠ると、ちゃんと布団をかけているか気になって起きてしまったり、寝相が悪い子どもたちに蹴られたり、狭くて寝づらかったり、大変なこともたくさんあります。しかし、それ以上に幸せな時間もたくさん……! 寝かしつけが終わったけれど、かわいらしい子どもの寝顔や仕草を見て、またお布団に戻りたいと思ったことがある方も多いのではないでしょうか。子どもたちの横で眠るひと時は、何物にも代えがたい幸せな時間でもありますね。 著者:マンガ家・イラストレーター さざなみ
2024年04月21日長男が7歳のときに次男が誕生。30歳を超えての出産&育児に、産後の私は手いっぱいで、ヘトヘトです。私は長男のことも気にかけていたつもりでしたが、長男はそうは思っていなかったようで……? ええ!?三者面談の日程が勝手に決まってる?ある日、7歳の長男の連絡袋のなかに1枚の紙が入っているのを見つけました。なんとそれは三者面談の日にち決定書。「え!? いつも先に希望の日程を聞くアンケートが配られるはずなのに、もう決定してる……?」ととても驚きました。すぐさま長男に確認すると、なんと自分で記入して提出したと言うのです! 「大切なお知らせなのにどうして言ってくれなかったの!?」と怒ると、「だって最近話を聞いてくれないから……」と長男は泣きそうな顔で言いました。忙しい私に気を使って、長男が自ら提出したようです。決定した日はたまたま都合がつく日だったので一安心でしたが、私は長男の相手をするのが疎かになっていたことをとても反省。夫にもこの話を共有し、夫婦で長男の話をたくさん聞き、家族で出かける機会を増やすことに。また、夫も産後でヘトヘトになっている私を以前より気使ってくれるようになり、家事や育児に少しずつ余裕が生まれ、より子どもたちとゆっくり話す機会を増やすことができました。以来、長男は小さなことでも話をしてくれるように。 長男への接し方を見直したことで、以前より家族の会話が増えたように思います。自分では兄弟平等に接していると思っていても、実際子どもの気持ちは聞いてみないとわからないと気づかされた出来事です。 作画/yoichigo著者:羽川忍
2024年04月21日やっぱり家が好き〜おっとぅんとみったんと私〜
ゆるっと性教育
子育ては毎日がたからもの☆