予定日はまだ先……今赤ちゃんが生まれたらどうなる?【前編】
こんにちは! 助産師のREIKOです。私はNICU(新生児集中治療室)のある病院で働いていたので、産婦人科病棟には切迫早産で入院されている方がたくさんいらっしゃいました。なかには、長期の入院を余儀なくされる方もいらっしゃって、医師も助産師も、「妊娠〇週まで頑張ろう!」とよく説明していました。
妊娠6カ月で入院したママに、いきなり「妊娠37週まで……」なんて言いません。まずは「妊娠24週(7カ月のはじめ)」まで。それがクリアできたら「妊娠28週(8カ月のはじめ」までと、目標を設定していきます。この目標はその後、「妊娠32週(9カ月のはじめ)」「妊娠35週(9カ月の終わり)」と続きます。これにはきちんと理由があるんです。
この理由について、2回に渡り、解説したいと思います。
赤ちゃんの体重もだけど週数も大事!
在胎22週未満で生まれた赤ちゃんは、厳重なNICU管理があったとしても、ママのおなかの外では生きることができません。言い方を変えると、在胎22週以降に生まれた赤ちゃんは、厳重なNICU管理があれば、ママのおなかの外で生きることができる!?……たしかにそうかもしれませんが、やはり在胎週数(赤ちゃんがママのおなかの中にいる週数)が浅ければ浅いほど状況は厳しいというのが現状です。
順調に経過すれば、ほとんどの赤ちゃんが在胎10カ月で生まれてくるので、みなさんは在胎何週で生まれたかということより、何gで生まれたかということのほうが気になるのではないでしょうか? 体重も大切なのですが、NICUで小さな赤ちゃんを治療・ケアをするうえでは、「在胎何週何日で生まれたか?」ということも重要なんです。
まずは「妊娠24週」。この時期に生まれた赤ちゃんって?
在胎24週で生まれた赤ちゃんの体重は、約650g前後。生まれたときの体重が1,000g未満の「超低出生体重児」ですが、体重が500gを超えてくると、生存率も上昇すると言われています。しかし、いろいろな臓器が未発達で、ママのおなかの外で生きていくためにはさまざまな手助けが必要になります。
呼吸の補助
ヒトが呼吸をするうえで「肺サーファクタント」という肺の中にある物質が必要になります。この肺サーファクタントは在胎20週ごろから作られ始めます。