赤ちゃんがごはんをよく食べる! どこまで食べさせればいい?!
こんにちは。離乳食インストラクターの中田 馨です。赤ちゃんがよく食べるということは、とってもうれしいことですよね。離乳食を思うように食べてくれなくて悩んでいるママにとってはうらやましいお話です。
でも、よく食べることも、「おなかを壊さないかしら?」「太らないかしら?」という悩みのタネになります。実は私の第二子がよく食べる子でした。第一子がまったく食べない子だったので、その差に戸惑いを感じました。今日は、よく食べる赤ちゃんについてお話しします。
よく食べる赤ちゃんへ配慮すること
基本的に、離乳食期は赤ちゃんが食べたいだけ食べさせて大丈夫です。とは言え、注意することがいくつかあります。以下の4つを確認してみてください。
5~6カ月ごろ(離乳食初期)は食べる量を守る
離乳食を始めたばかりの赤ちゃんは、母乳や育児用ミルクしかおなかに入れたことがありません。まだまだ内臓が未発達です。食べ過ぎることで内臓に負担をかけてしまうこともあります。この時期は食べる目安量を守りましょう。
たんぱく質の目安量は守る
赤ちゃんの内臓はまだ一度に多くのたんぱく質を消化できません。赤ちゃんの内臓に負担をかけないようにたんぱく質の目安量は守りましょう。
体調を見守る
もし下痢や嘔吐があったら、食べ過ぎかもしれません。普通便で体調も良好なら大丈夫です。
成長曲線を確認する
母子手帳に身長と体重の成長曲線が載っていますよね。赤ちゃんの身長と体重と見比べてバランスがとれていれば大丈夫です。
赤ちゃんの食べ過ぎが心配なときに心がけること
それでもやっぱり心配なときに、ママが気を付けたい3つのことをお話ししますね。
よく噛まないと食べられないメニューを取り入れてみよう
生後9カ月ごろになったら、すぐに飲み込めてしまうおかずだけでなく、少し噛まないと食べられないおかずを取り入れてみましょう。よく噛むことで満腹になります。赤ちゃんも新しい食感を覚える機会にもなります。
自分で食べられるメニューを取り入れよう
ママが離乳食を赤ちゃんの口にドンドン運ぶのではなく、自分で食べられるメニューも用意してみましょう。自分で食べることで食べた満足感を味わえます。