子育て情報『子どもの耳掃除って難しい…! わが家の「三種の神器」はコレ!』

子どもの耳掃除って難しい…! わが家の「三種の神器」はコレ!

目次

・これまでは耳垢を押し込んでしまっていた
・今はライト付き耳かきとピンセットが活躍!
・よく見える! 便利なヘッドライト
・著者:松田佳菜
赤ちゃんの耳のイメージ


赤ちゃんや子どもの耳掃除、どうしていますか? わが家では、これまでベビー綿棒で耳掃除をしていましたが、1歳を過ぎたころに初めて耳鼻科のお世話になってみてビックリ! 驚くほど大量の耳垢が出てきて、先生には「綿棒は使わないでください」と言われてしまいました。そんなわが家で役立っている、耳掃除の三種の神器を紹介します。

これまでは耳垢を押し込んでしまっていた


ベビー綿棒のイメージ


耳鼻科の先生によると、綿棒を使うと耳垢を奥に押し込んでしまうことが多いのだそうです。綿棒は、ほんの入り口付近をふき取るのに使うだけで、耳垢を綿棒で取ろうとしてはいけないとのこと。

それまで綿棒で子どもの耳掃除をしていた私は、押し込んでいるという意識はまったくなく、きれいに掃除できていると思っていました。そのため、耳鼻科で塊となった耳垢がごっそり出てきたときは衝撃でした。

今はライト付き耳かきとピンセットが活躍!

子どもの耳掃除って難しい…! わが家の「三種の神器」はコレ!


耳鼻科から帰ってきてから愛用しているのが、「ライト付き耳かき」と「耳用のピンセット」です。細かな耳垢は耳かきで掃除して、大きい耳垢は押し込まないようにピンセットで取るという具合で使い分けています。耳の中をよく見るために耳鏡も使っています。

ライト付き耳かきはダイソーで、ピンセットと耳鏡は医療用のものをネットで購入。
普通のピンセットよりも細いので、小さな耳の中でも耳垢を掴みやすいです。耳垢がするっと取れると、子どもも痛がらず、掃除をするほうも気持ちがいいです!

よく見える! 便利なヘッドライト

子どもの耳掃除って難しい…! わが家の「三種の神器」はコレ!


そして、何より欠かせないのが「ヘッドライト」です。耳掃除のためにヘッドライトと言うと何とも大げさな感じですが、これが本当によく見えて便利なんです。わが家では災害時用に購入していたヘッドライトを使い回しています。 

ヘッドライトを使うと、今まで見えなかった奥のほうまで耳の中がよく見えます。ただ、よく見えるからといって無理な耳掃除は禁物。奥のほうに耳垢が見えたら無理に取ろうとせず、自然に出てくるのを待つか、耳鼻科を受診するようにしています。

今回ご紹介した方法は、わが子が1歳を過ぎてから試したもの。
月齢の小さい子は過度な耳掃除は必要ないと耳鼻科で聞きました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.