子育て情報『「息子の発想が難易度高すぎ…!?」2歳児の目に映る世界とは』

2022年11月1日 15:20

「息子の発想が難易度高すぎ…!?」2歳児の目に映る世界とは

2020年生まれの息子、もんちゃんとの日常から得た気づきを描くおさるさん。今回紹介するのは、もんちゃんと一緒にお出かけした日のお話。

2歳の息子、もんちゃんと電車に乗ってお出かけする日。玄関先で準備をしているもんちゃんが、一点を見つめて言いました。「ショカー(ショベルカー)」。その後も、自由な発想から繰り広げられる難題が出されて……!?

息子の難題すぎる発想とは?

おさるともんちゃんの発見の毎日1


おさるともんちゃんの発見の毎日1


おさるともんちゃんの発見の毎日1


おさるともんちゃんの発見の毎日1


おさるともんちゃんの発見の毎日1


おさるともんちゃんの発見の毎日1


おさるともんちゃんの発見の毎日1


おさるともんちゃんの発見の毎日1


2歳のもんちゃんと電車に乗って出かける日、玄関先で何やら一点を見つめるもんちゃん。ドアクローザーのことを「ショカー(ショベルカー)」と言って、おさるさんを驚かせます。

その後も矢印を「きのこ」と言ったり、お天気マークを「大根」と言ったりと、次から次へと高難度の解読が続きます。その自由な発想に付いていくおさるさんもすごい……!

でも、お天気マークが大根には……見えないかも!? いや、見えるのか……!? そんなおさるさんの「わかりたいけど、わかりがたい……!」という心の叫びが聞こえてきそうで、思わずクスっとしてしまいますね。

著者:マンガ家・イラストレーター おさる
2020年3月生まれの男の子ママです。育児を通して気づいたことを漫画にしています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.