子育て情報『「もしかして子どもぎらい?」引っ越しの挨拶で不愛想だった年配男性。庭で息子が大泣きしていると!?』

2023年3月25日 16:20

「もしかして子どもぎらい?」引っ越しの挨拶で不愛想だった年配男性。庭で息子が大泣きしていると!?

念願のマイホームが完成し、私たち家族はご近所にあいさつ回りをしました。どの方もにこやかに受け入れてくれましたが、1人の年配の男性は息子たちの年齢を聞くと微妙な反応に。私は、「もしかして子どもぎらいなのかな? 迷惑をかけないようにしないと」と思いました。後日庭で大泣きしている長男のところへその男性がやって来て……。

微妙な反応の男性は子どもぎらい?

マイホームが完成し、引っ越しを終えた私たち一家は、ご近所へのあいさつ回りをしました。私と夫は「第一印象が肝心!」と少し緊張していましたが、どの家の方も当時3歳と1歳だった息子たちを見ると「かわいいわね」とにこやかにお話してくれました。

しかし1人の年配の男性だけは、子どもの年齢を聞くと「あー……。この辺にはそんな小さい子はいないな」とぶっきらぼうな反応。
私は「小さい子がいるとうるさくなると思われたのかな……。この方は子どもぎらいなのかも。迷惑をかけないようにしないと」と気を引き締めました。

庭で泣いている長男に声を掛けたのは…

ある日子どもたちと庭で遊んでいると、次男が転んで服が泥だらけになってしまいました。着替えさせるために家に入ろうとすると、「まだ遊びたい! お母さんもここにいて!」とぐずり始める長男。私は事情を説明しましたが、長男はそれを聞かず泣き出してしまったのです。

困った私はとりあえず服だけ取りに行こうと思ったのですが、しっかり見ていないと、次男は土の付いたおもちゃをなめてしまう危険も……。「少しだけ待ってて」と長男に声を掛けてから次男と家に入りました。
急いで服を出していると、庭から「どうした? これあげるから元気出せ!」と男性の声が……。

第一印象で決めつけたことを反省

驚いた私が庭に戻ると、大きなビニール袋を持った長男と、フェンスの向こうにあのぶっきらぼうな男性が立っていました。家から出てきた私に向かって男性は「その袋、うちで育てた野菜。よかったら食べて」と言うのです。袋の中には立派な野菜がたくさん入っていました。

慌てて男性に礼を言いながらも、泣き声がうるさかったことを謝る私。しかし男性は「うるさくはないよ。気にしないで」と去って行きました。
その後も何度も男性は野菜を届けてくださり、私は初対面の印象だけで子どもぎらいと決めつけたことを反省しました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2023 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.