私は33歳の主婦です。夫は1つ上で、週末に夫婦で外食するのが目下の楽しみ。でも最近、ちょっと困っていることがあって……。
じつは最近、義妹親子が外食先にタイミング良く出没し、当たり前のようにおごってもらおうとするのです。義妹は「私も一緒にお願いしま〜すw」 と調子良く言ってきて、甥っ子も食べる前から「ありがとう!」 とお礼を言ってくる始末。この親子、一体どうなっているのでしょうかーー。
身勝手な義妹の態度に…
あまりの態度に腹が立った私たち夫婦は、思いきって義妹の夫=私の夫の弟に相談。やはり義弟は何も知らずにいたようで、後から菓子折りを持って謝りにきてくれました。
義理堅い彼らしく、これまで義妹たちに支払った料金を支払うと言っています。
告げ口をされた義妹は怒り、会えば嫌味を言うようになりました。義弟から「次に迷惑をかけたら離婚だ」と注意されたそうですが、なぜか私たちが悪いような口ぶりで……。自分が悪いということにまったく気づいていません。
義妹に対して爆発しそうになりますが、一貫してき然とした態度を心がけています。何しろ、私たちは何も悪いことはしていませんから。
記念日のフルコースディナー
今週末は、私たち夫婦の結婚記念日。新しくオープンしたフランス料理店でお祝いする予定です。
せっかくなのでフルコースディナーを堪能しようと思っています。
……でも、なんだかイヤな予感がしたのです。妙な視線を感じて振り返ってみましたが、誰もいませんでした。気のせいだと良いなと思ったのですが、まさかの事態はやはりやってきたのです。
さすが高級フレンチ! 味も良く、目にも美しい料理の数々に私たちは大満足。レストランの個室で夫と2人、ワイングラスを傾けて優雅な時間を楽しんでいると、どこからともなく聞き覚えのある声が……。
「お会計は隣の席につけておいて!」 と言う言葉に、私たちはピンときました。こっそりのぞくと、やはり義妹親子がそこに……。
意地汚く食べ散らかし、ぜいたく三昧をしているようです。でも、これは想定内のこと。義妹親子をぎゃふんと言わせる計画を、今回は練ってきました!
私たちが見ていることに気づいた義妹親子は、いつもどおり「ごちそうさま」