子育て情報『電車内で子どもが「見て見て!」と連呼→指差す方向にはひとりの男性…。予期せぬ展開で頭が真っ白に』

2024年5月24日 10:30

電車内で子どもが「見て見て!」と連呼→指差す方向にはひとりの男性…。予期せぬ展開で頭が真っ白に

目次

・大きな声で言わないでー!
・著者:宗方栞
電車内で子どもが「見て見て!」と連呼→指差す方向にはひとりの男性…。予期せぬ展開で頭が真っ白に


息子が3歳、娘が1歳くらいのとき。電車で学生時代の友人宅へ遊びに行きました。時刻はお昼前で席には余裕が。そんな静かな車内に、息子の衝撃発言が響きました……。

大きな声で言わないでー!

大人しく電車の座席に座っていると思ったら、急に「ママ、見て見て!」と言ってきた息子。そして、「ママ、あの人のズボン破れているよ」と話しかけてきました。そのズボンを履いていた男性というのが少し強面で……。

3歳なので声のボリューム調整ができず、確実にズボンの男性に聞こえている声量でした。
違うのです、破れているけれどもそれはダメージジーンズなのです。息子に説明したところで伝わるはずもないので、「そういうズボンやねん」と返すのが精一杯でした。

男性が息子の方を見て、チラッと笑ってくれたのが救いでしたが……。純粋な息子の言葉に恥ずかしいやら、ズボンの男性に申し訳ないやら。その後は下を向きつつ、電車を降りました。

後から、「破れているように見える模様のズボンがあってね、だから見ても大きな声で言わないでね」と注意しましたが、よくわかっていないような感じでした。その後は公共の場での言動について気をつけています。

◇ ◇ ◇

子どもは気づいたことをすぐに報告してくれますよね。
ときに大声で……。親の方はヒヤッとすることもありますが、今だけの子どもらしい発言を楽しみたいですね。

イラスト/あやこさん

著者:宗方栞


関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.