2019年3月28日 17:00|ウーマンエキサイト

小学校入学準備「時間通りに行動できない…」できるといい3つの生活習慣【新一年生にママパパが「やっていいこと、いけないこと」 第1回】



■入学前にできるといい生活習慣その1:時計を読めるようにする

立石さん:保育園・幼稚園では先生が「今のうちにトイレに行ってらっしゃい」などと優しく声をかけてくれますが、小学校ではほとんど指示してくれません。チャイムは鳴りますが、基本的には自分で時計を見て、判断しなくてはいけません。

時計が読めれば、「あと5分で授業が始まるから、今のうちにトイレに行っておこう」と余裕をもって行動できるようになります。学校生活を楽しむためにも、入学前までに「何時何分」くらいは読めるようにしておきましょう。

小学校入学準備「時間通りに行動できない…」できるといい3つの生活習慣【新一年生にママパパが「やっていいこと、いけないこと」 第1回】

ⓒ Y's harmony-stock.adobe.com



時計を読める=時刻を言えること、ではありません。時間の経過を理解することです。ですからデジタル時計ではなく、文字盤に数字が書いてあり、針のある時計を用意してください。

時計を用意しておしまい、ではありません。
日常生活でお子さんにかける言葉を変えるのがポイントです。「早く○○しなさい」と連呼していたところを、時計を組み入れた会話に変えるのがコツです。

「早く起きなさい」→「おはよう。もう6時だから起きようね」

「早く準備しなさい」→「あと10分で8時だね。それまでに準備を済ませてね」

「早く食べなさい」→「7時30分までに食べ終えてね」


時計がわかるようになると、お母さんも楽になります。「あれしなさい」「これしなさい」と指示しなくても、子どもたちは時計を見ながら自分で行動するようになりますから。

自ら時間管理ができるようになることは、自立のために必要なこと。そういった意味では、入学前に目覚まし時計をプレゼントしてあげて、自分で起きる習慣を身につけさせるのもおすすめです。



新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.